22/04/24(日)07:07:35 クソゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/24(日)07:07:35 No.920151342
クソゲー貼る
1 22/04/24(日)07:15:28 No.920152047
全盛期の仙水
2 22/04/24(日)07:20:10 No.920152459
Lv最大でも倒すのに100ターン掛かるボスはクソゲー過ぎる…
3 22/04/24(日)07:22:38 No.920152721
装備とかスキルを見直した方が良いやつ
4 22/04/24(日)07:23:40 No.920152836
小学生のツクール作品
5 22/04/24(日)07:23:48 No.920152851
蔵馬(ステータス低下攻撃知らないんだな…
6 22/04/24(日)07:24:18 No.920152904
アークザラッド2がこんなんだった記憶がある
7 22/04/24(日)07:38:03 No.920154565
>蔵馬(ひかりのたま知らないんだな…
8 22/04/24(日)07:42:18 No.920155104
虚無しかない…
9 22/04/24(日)08:33:06 No.920162945
でも昔のRPGだったら探せば有りそうだよね
10 22/04/24(日)08:34:08 No.920163164
ありそうというか制作陣が想定している攻略法に気づいていないケース
11 22/04/24(日)08:34:47 No.920163369
弱体化アイテムあるの知らないやつ
12 22/04/24(日)08:35:04 No.920163474
特定のアクション取らないとまともに通らないケースとかはよくある
13 22/04/24(日)08:35:11 No.920163538
>ありそうというか制作陣が想定している攻略法に気づいていないケース 狩野英孝のバイオ5のラスボスもそんな感じだった
14 22/04/24(日)08:35:40 No.920163696
カラー初めて見た
15 22/04/24(日)08:36:12 No.920163874
仙水の学生時代はTVの歌番組を楽しみにしてて ゲームの攻略にネット情報も無い世代だぜ
16 22/04/24(日)08:37:13 No.920164240
サイコゴーレム
17 22/04/24(日)08:38:12 No.920164469
ゲームマスターの能力に目覚めるガキにすげーや仙水さんこんなにゲームうまいなんて!って慕われる程度にはゲームうまおの筈なんだが…
18 22/04/24(日)08:39:32 No.920164819
100ターンかかってもいいけど回復技使うとかで長引かせて
19 22/04/24(日)08:40:58 No.920165292
多分バフデバフなんも使ってない
20 22/04/24(日)08:42:17 No.920165699
たぶんストーリー上の会話とかに攻略のヒントがあった
21 22/04/24(日)08:42:35 No.920165798
多分初期装備
22 22/04/24(日)08:42:49 No.920165874
>ゲームマスターの能力に目覚めるガキにすげーや仙水さんこんなにゲームうまいなんて!って慕われる程度にはゲームうまおの筈なんだが… モリゲームとかみるとげーむうまおでいいんだよな…?ってなるし
23 22/04/24(日)08:43:40 No.920166140
アークザラッドⅡのレベル100だとこんくらい掛かりそう その前に死ぬわ
24 22/04/24(日)08:44:06 No.920166243
カラーだとスナフキンみたいだ
25 22/04/24(日)08:44:22 No.920166309
ここは時代的にFF6が発売してた頃だったかな…
26 22/04/24(日)08:44:43 No.920166416
ストーリーを進めなくても初めからラスボスに挑めるタイプのゲームか…?
27 22/04/24(日)08:44:48 No.920166442
冨樫ゲーム好きだから知らなくて素っ頓狂な事言わせてる訳じゃないと思うけど 具体例は想像付かない
28 22/04/24(日)08:45:26 No.920166577
上手いからゴリ押しでもクリア出来るせいで正攻法に気づかないのかも
29 22/04/24(日)08:47:12 No.920167053
最高にっていうのが文字通りカンストじゃなくて単にめっちゃ上げるっていう意味なら道中ボス相手に推奨レベルよりだいぶ上げて挑んでるだけかもしれない それならもしかしたしたら敗北イベントの話なのかも
30 22/04/24(日)08:47:46 No.920167281
遊び人みたいなクズキャラのみでPT編成してたとか魔法が効かないボスに魔法使いしか入れてないとか 色々考えられるがおよそ通常プレイとは考えづらい
31 22/04/24(日)08:48:04 No.920167382
この敵、なんでスナフキンみたいな格好してるの?
32 22/04/24(日)08:49:00 No.920167718
補助魔法の使い方わからないマン
33 22/04/24(日)08:49:41 No.920167944
装備?装備とはなんだ?
34 22/04/24(日)08:49:48 No.920167980
>上手いからゴリ押しでもクリア出来るせいで正攻法に気づかないのかも ゴリ押ししかしない縛りでやってるとかもありそう
35 22/04/24(日)08:50:38 No.920168237
>ゲームマスターの能力に目覚めるガキにすげーや仙水さんこんなにゲームうまいなんて!って慕われる程度にはゲームうまおの筈なんだが… ゲーセンだしアクション系は身体能力で無双かもしれない
36 22/04/24(日)08:51:03 No.920168390
まあ仙水は変な拘り持ったプレイとか好きそうだよな… 天沼の前では魅せプレイとかやってもプライベートでは
37 22/04/24(日)08:52:03 No.920168667
>Lv最大でも倒すのに100ターン掛かるボスはクソゲー過ぎる… こっちのレベルに応じて必ず苦戦するようにボスのレベルも上がるシステムとか?
38 22/04/24(日)08:54:00 No.920169261
ソウルとかモンハンだとよく居るんじゃない?相手からのダメージの所は一撃死になるけど
39 22/04/24(日)08:54:55 No.920169576
完全パターン化と言う意味では人修羅は割とこれに近いと思う
40 22/04/24(日)09:00:55 No.920170949
でもよお仙水って天沼に勝つくらいゲームうまい設定だぜ
41 22/04/24(日)09:01:05 No.920170983
イベントボスとかは設定されたレベルから変わらないんだけど 道中のランダムエンカウントの雑魚は主人公と同レベルで出現する仕様のゲームで 序盤にレベルカンストさせたら地獄を見た思い出がある