22/04/24(日)07:04:20 あー… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/24(日)07:04:20 No.920151051
あー…
1 22/04/24(日)07:07:18 No.920151324
人のようなものって?
2 22/04/24(日)07:07:48 No.920151361
人だったもの…
3 22/04/24(日)07:08:01 No.920151380
サメかねぇ
4 22/04/24(日)07:08:16 No.920151395
濁した表現が逆にきつい
5 22/04/24(日)07:08:37 No.920151424
サメにやられたかな
6 22/04/24(日)07:08:44 No.920151435
かつてヒトだったモノ
7 22/04/24(日)07:08:49 No.920151444
海が荒れてて岩礁だからな
8 22/04/24(日)07:08:50 No.920151448
>人のようなものって? 「」とかかな
9 22/04/24(日)07:09:06 No.920151476
>サメかねぇ 岩にぶつかりまくったかもしれん
10 22/04/24(日)07:10:24 No.920151587
人のパーツとは断定出来ないモノとなるとただの肉塊とかそういう感じだろうか
11 22/04/24(日)07:11:34 No.920151694
見つからないよりはマシだと思いたい 全員分見つかればいいね…
12 22/04/24(日)07:11:53 No.920151720
食い散らかされたのか
13 22/04/24(日)07:12:07 No.920151739
この水温だと腐敗はしなさそうだし新鮮なお肉がクマさんの元に流れ着いたんだろ
14 22/04/24(日)07:12:11 No.920151743
人のようなものがあたり一面に漂う…
15 22/04/24(日)07:12:19 No.920151759
ヒをみたら表現で噛み付いてる奴らがいた なんでも噛み付くなあいつら…
16 22/04/24(日)07:12:56 No.920151814
バールのようなものと同義だろ 生きてても死んでても接近して確認しないと人って言えないだけじゃん
17 22/04/24(日)07:13:03 No.920151826
伝説の海洋生物ニンゲン…
18 22/04/24(日)07:13:04 No.920151828
海難事故だし見つかるだけマシ
19 22/04/24(日)07:13:09 No.920151835
書き込みをした人によって削除されました
20 22/04/24(日)07:13:46 No.920151893
>ヒをみたら表現で噛み付いてる奴らがいた >なんでも噛み付くなあいつら… ピラニアかよ
21 22/04/24(日)07:14:09 No.920151936
>伝説の海洋生物ニンゲン… あれは南極圏にしか存在しないはず…
22 22/04/24(日)07:14:28 No.920151961
>ヒをみたら表現で噛み付いてる奴らがいた >なんでも噛み付くなあいつら… 戦う理由が欲しくて欲しくて仕方ない狂戦士がヒにはうじゃうじゃいるからな… ここも他所の事言えねーだろってのはその通りだけど半匿名SNSでやるのは流石に引く
23 22/04/24(日)07:14:47 No.920151993
こういう遺体を見つける仕事の人たちには頭が下がる こんなん発見しただけでトラウマになりそう
24 22/04/24(日)07:14:59 No.920152012
座礁事故する場所で昨日は多少荒れててもでも船を出すほどの漁船が みんな引っ込んでたほどのひどい荒波だったんだ 投げ出されたあと岩に削られたのかもしれない
25 22/04/24(日)07:15:27 No.920152046
>ヒをみたら表現で噛み付いてる奴らがいた >なんでも噛み付くなあいつら… “人のようなものが噛み付く”詳細確認中
26 22/04/24(日)07:16:15 No.920152119
表現としてはバールのようなものと同じ理由か
27 22/04/24(日)07:16:42 No.920152157
ようなものになるの早くない!?
28 22/04/24(日)07:17:18 No.920152195
>ようなものになるの早くない!? マネキンが浮かんでるだけの可能性のあるものを目視で確認しただけなので断定はできない
29 22/04/24(日)07:17:41 No.920152228
なぜそんな状況で…
30 22/04/24(日)07:18:00 No.920152252
浅瀬だし岩礁にすりおろされたのでは? この会社陸地ギリまで近づくのが有名で去年も座礁してるらしいし
31 22/04/24(日)07:18:10 No.920152262
岩礁と荒波で削れた可能性も
32 22/04/24(日)07:18:21 No.920152284
多分ヘリで目視確認出来た速報がそのまま伝わってるね
33 22/04/24(日)07:19:04 No.920152349
元になったニュースの方を知らなかったけど大規模な事故起こってたんだな…なかなか厳しそうな…
34 22/04/24(日)07:19:04 No.920152350
>マネキンが浮かんでるだけの可能性のあるものを目視で確認しただけなので断定はできない 北海道の最北端だぞ マネキンなんてねえよ
35 22/04/24(日)07:20:04 No.920152446
救命胴衣とか着てても低い海水温とか荒れ波とかで徐々に消耗していって死ぬのすごい怖いな
36 22/04/24(日)07:20:31 No.920152489
>北海道の最北端だぞ >マネキンなんてねえよ 海流に乗って他国からも流れてくるかもだし…
37 22/04/24(日)07:21:41 No.920152616
>事故を起こしてしまった会社の船は他社よりも屋根のあるキャビン内の席が多いので、多少天気が悪くても、他の会社を差し置いて出港しがちなところはありました。 >当該船舶は同業者の間で『潜水艦』と呼ばれていました。 ヒでこんな証言が 他社の船とは別で流氷観光船とも別だから混同しないでくれとも
38 22/04/24(日)07:22:30 No.920152703
>救命胴衣とか着てても低い海水温とか荒れ波とかで徐々に消耗していって死ぬのすごい怖いな タイタニックのやつも海に入った時点で生存確率恐ろしく減るからな
39 22/04/24(日)07:22:40 No.920152728
でも首相が速攻で出張先からヘリで帰ってきて緊急記者会見してすぐ陣頭指揮を取ります!ってやるほどか?とは思ってしまう
40 22/04/24(日)07:22:46 No.920152741
何かと思ったら昨日そんな大きな事故あったのか…
41 22/04/24(日)07:22:47 No.920152744
救命ボートで何日も海を漂うならまだ生還チャンスあるけど 救命胴衣だけで沖に放り出されたら何を心の支えにすればいいんだろうな…
42 22/04/24(日)07:22:56 No.920152755
https://www.fnn.jp/articles/-/351383 【速報】4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明
43 22/04/24(日)07:23:31 No.920152822
>こういう遺体を見つける仕事の人たちには頭が下がる >こんなん発見しただけでトラウマになりそう 海難救助を遺体捜索隊みたいに言うんじゃない
44 22/04/24(日)07:23:57 No.920152868
救助っていうか…遺体収容では…
45 22/04/24(日)07:24:03 No.920152878
>>ヒをみたら表現で噛み付いてる奴らがいた >>なんでも噛み付くなあいつら… >ピラニアかよ その通りです
46 22/04/24(日)07:24:09 No.920152887
>でも首相が速攻で出張先からヘリで帰ってきて緊急記者会見してすぐ陣頭指揮を取ります!ってやるほどか?とは思ってしまう やらなきゃ叩かれるからね… やっても叩かれるが
47 22/04/24(日)07:24:22 No.920152911
>でも首相が速攻で出張先からヘリで帰ってきて緊急記者会見してすぐ陣頭指揮を取ります!ってやるほどか?とは思ってしまう 陣頭指揮とる基準とかあるのかな 何名以上の犠牲の可能性とかで
48 22/04/24(日)07:24:23 No.920152914
1ケタの海水に何時間も浸かってるのはキツい
49 22/04/24(日)07:24:33 No.920152928
観光船か…きついなぁ いや観光船じゃなかったらいいって訳じゃないんだけど
50 22/04/24(日)07:25:02 No.920152997
https://news.yahoo.co.jp/articles/96d8375e6e7491b6f61c4418d14210344d9335e8 なにこのブルーシート…
51 22/04/24(日)07:25:30 No.920153048
>救助っていうか…遺体収容では… どうしても死んでてほしいみたいだね
52 22/04/24(日)07:25:36 No.920153064
ブルーシートってことはつまり…
53 22/04/24(日)07:25:41 No.920153073
>救命ボートで何日も海を漂うならまだ生還チャンスあるけど >救命胴衣だけで沖に放り出されたら何を心の支えにすればいいんだろうな… 南国の穏やかな海でもない限りそんな心の支えなんて気にする余裕も無いよ
54 22/04/24(日)07:25:45 No.920153081
まさか海を越えて彼岸にまで観光に行くことになるとは客も思わなかったろう
55 22/04/24(日)07:25:49 No.920153085
このくらいの事故で首相出張ってくるの意味わかんねえな そんなことより外交とかやってろよ
56 22/04/24(日)07:25:54 No.920153096
>見つからないよりはマシだと思いたい >全員分見つかればいいね… よく行ってた釣り船の船長の口癖がライフジャケットは助かるためじゃなくて万一死んでも死体がすぐ見つかって家族に心配させないのが大切なんやだから必ずつけろだった
57 22/04/24(日)07:25:56 No.920153102
>やっても叩かれるが 総理が陣頭指揮取るほど重大な事故じゃねぇだろってマジで言ってる人がいてこわってなる
58 22/04/24(日)07:25:56 No.920153106
災害って怖いよね…って思ってたらこの船去年も事故起こしてやがる 船長もそれに乗ってたとか再発防止とかないんか?ってなった
59 22/04/24(日)07:25:58 No.920153110
救助ってことは一命は取り留めたのかな よかった…
60 22/04/24(日)07:26:09 No.920153126
>どうしても死んでてほしいみたいだね 夜の海に沈んで生きてるとか人間かよ
61 22/04/24(日)07:26:14 No.920153132
>でも首相が速攻で出張先からヘリで帰ってきて緊急記者会見してすぐ陣頭指揮を取ります!ってやるほどか?とは思ってしまう すぐ対応しないと必ずケチつける人はいるし何よりあっちの方の海難事故だと今の時勢だったらロシアが絡んでくる可能性も僅かにはあるしまあ
62 22/04/24(日)07:26:21 No.920153139
>容体など不明
63 22/04/24(日)07:26:49 No.920153179
>救助っていうか…遺体収容では… 医者が死亡確認するまでは死んだかどうかなんて判断下せないから…
64 22/04/24(日)07:26:51 No.920153181
>救助ってことは一命は取り留めたのかな >よかった… 死亡判定出来ないだけって可能性も…
65 22/04/24(日)07:26:54 No.920153184
4人助かったのか…すげえな
66 22/04/24(日)07:26:54 No.920153185
>災害って怖いよね…って思ってたらこの船去年も事故起こしてやがる >船長もそれに乗ってたとか再発防止とかないんか?ってなった 座礁くらいはよくあるんだあの辺…
67 22/04/24(日)07:26:56 No.920153188
4人じゃなくて4体って言ったほうが良いのでは
68 22/04/24(日)07:26:56 No.920153189
病院で医師が確認するまでは死亡とは言えないのでまあそういうことだ
69 22/04/24(日)07:27:04 No.920153202
毛布じゃなくブルーシートが必要な状態か…
70 22/04/24(日)07:27:08 No.920153215
>夜の海に沈んで生きてるとか人間かよ 沈んでることを期待してるような言い方だね
71 22/04/24(日)07:27:09 No.920153218
万が一ロシアが実効支配している地域に流れ着くと非常に面倒だからな
72 22/04/24(日)07:27:13 No.920153223
自国民が2桁行方不明になる海難事故って10年20年に1度レベルの出来事だと思うけど
73 22/04/24(日)07:27:15 No.920153226
ブルーシートの人間
74 22/04/24(日)07:27:19 No.920153233
>4人助かったのか…すげえな 容体は不明
75 22/04/24(日)07:27:31 No.920153248
漁船以外の海難事故ってそうそうないよね
76 22/04/24(日)07:27:41 No.920153272
>北海道の最北端だぞ >マネキンなんてねえよ 普通に考えてまずあり得なくても「絶対確実明確に100%」でない限りは断言しちゃいかん不文律
77 22/04/24(日)07:28:04 No.920153314
日本は水泳の授業あるのにどうして…
78 22/04/24(日)07:28:07 No.920153318
以降日本では水泳が義務教育に取り入れられるようになった…
79 22/04/24(日)07:28:16 No.920153333
今日は朝からお辛いニュースが続きそうやな…
80 22/04/24(日)07:28:18 No.920153335
こんな事故起きてたのか… 観光船なのに海荒れた日に出ちゃったんです?
81 22/04/24(日)07:28:25 No.920153352
まあ世界情勢で繊細な時期に繊細な場所寄りで起きたんだからそりゃ首相も動くよ
82 22/04/24(日)07:28:31 No.920153363
子供も普通に乗ってるんだよな 沈むまでの事と漂流し始めたときの心内を想像するとキツイ
83 22/04/24(日)07:28:36 No.920153370
>災害って怖いよね…って思ってたらこの船去年も事故起こしてやがる >船長もそれに乗ってたとか再発防止とかないんか?ってなった あーハインリッヒの法則って思ってしまう
84 22/04/24(日)07:28:54 No.920153397
>日本は水泳の授業あるのにどうして… 水泳と着衣水泳は全然違うぞ
85 22/04/24(日)07:28:55 No.920153399
この人数は数十年に一度クラスの大事件だよ…
86 22/04/24(日)07:28:58 No.920153409
一晩水温4℃の冬の海漂って生きてられる人間でいるのかな…
87 22/04/24(日)07:29:07 No.920153433
>日本は水泳の授業あるのにどうして… 当時海は荒れてて水温4℃とかだから普通に死ぬ
88 22/04/24(日)07:29:10 No.920153437
>こんな事故起きてたのか… >観光船なのに海荒れた日に出ちゃったんです? 地元ニュースでは曰く付きの船だったらしい 他所の人間はしらそん…
89 22/04/24(日)07:29:21 No.920153452
あちゃー… ブルーシートで目隠しか…
90 22/04/24(日)07:29:22 No.920153455
なんかイタリアでも以前 「船の沈没?大したことないだろ」 って大統領が軽く扱ったら大事故でめちゃくちゃ叩かれたの無かったっけ
91 22/04/24(日)07:29:30 No.920153467
>一晩水温4℃の冬の海漂って生きてられる人間でいるのかな… 確か5度以下くらいだと1時間くらいで死ぬ
92 22/04/24(日)07:29:40 No.920153483
着衣水泳に加えて着衣寒中水泳を学校でやらせるようにしよう
93 22/04/24(日)07:29:45 No.920153494
>まあ世界情勢で繊細な時期に繊細な場所寄りで起きたんだからそりゃ首相も動くよ 人気取りじゃないのか
94 22/04/24(日)07:29:47 No.920153499
>水泳と着衣水泳は全然違うぞ 加えてプールと海の違いも出てくるからな
95 22/04/24(日)07:29:52 No.920153512
客船ってのがなおヤバい
96 22/04/24(日)07:30:08 No.920153543
韓国でもやらかしたの記憶新しいし もう観光船自体規制しちゃえよ
97 22/04/24(日)07:30:16 No.920153556
>地元ニュースでは曰く付きの船だったらしい ねえそれ船が悪いんじゃなくて運営…
98 22/04/24(日)07:30:16 No.920153557
>こんな事故起きてたのか… >観光船なのに海荒れた日に出ちゃったんです? 元々他より荒っぽい操業してたんだけどここ最近観光界隈ヤバイから焦ったのか漁船も出ないような時に出ちゃったそうで…
99 22/04/24(日)07:30:28 No.920153579
>>水泳と着衣水泳は全然違うぞ >加えてプールと海の違いも出てくるからな 更に船が沈むほど荒れてたからな
100 22/04/24(日)07:30:34 No.920153594
これ…
101 22/04/24(日)07:30:37 No.920153603
遊覧船なんてヨシ!レベルの管理体制だろうしな…
102 22/04/24(日)07:30:39 No.920153606
荒れてる海で泳ぐことの難しがわからんか おれもわかんねえや
103 22/04/24(日)07:30:43 No.920153616
>なんかイタリアでも以前 >「船の沈没?大したことないだろ」 >って大統領が軽く扱ったら大事故でめちゃくちゃ叩かれたの無かったっけ その手の話は世界中であるからどの国でも国内の事故にはすぐトップが対応してる姿勢を見せる
104 22/04/24(日)07:30:48 No.920153636
救命ボートくらい備え付けてないの?
105 22/04/24(日)07:30:59 No.920153655
>なんか韓国でも以前 >「船の沈没?しらん」 >って大統領が軽く扱ったら大事故でめちゃくちゃ叩かれたの無かったっけ
106 22/04/24(日)07:31:18 No.920153685
船で散々揺さぶられ恐怖と船酔いと悲鳴でパニックなった後に 大シケの極寒のオホーツク海に落ちてどれだけ心身をまともに保ってられるだろう…
107 22/04/24(日)07:31:21 No.920153695
過去に座礁して書類送検されてるのに懲りてない
108 22/04/24(日)07:31:24 No.920153706
助かってて欲しいけどさぁ…
109 22/04/24(日)07:31:43 No.920153742
>元々他より荒っぽい操業してたんだけどここ最近観光界隈ヤバイから焦ったのか漁船も出ないような時に出ちゃったそうで… 遊覧船なんて中止になる前提みてえなもんなのに代替行程も作っとけや!
110 22/04/24(日)07:31:52 No.920153759
ライフセーバー指導のもとで着衣水泳の体験やる学校もあるって聞くね 訓練じゃなくて服着て泳ぐのがどれだけヤバいかの体験
111 22/04/24(日)07:31:53 No.920153765
>人気取りじゃないのか 人気が上がる要素がないよ無駄に下がるのを防げるかだけよ
112 22/04/24(日)07:31:58 No.920153777
珍しい名前の船だなーとは思った
113 22/04/24(日)07:32:00 No.920153781
>>まあ世界情勢で繊細な時期に繊細な場所寄りで起きたんだからそりゃ首相も動くよ >人気取りじゃないのか えひめ丸沈没事故の時に一報聞いてもゴルフ続行した当時の森首相はそれで辞任する羽目になったよ 規模の大きい事故の時は対応しないとそうなる
114 22/04/24(日)07:32:07 No.920153798
過去の船の沈没軽んじられすぎ問題
115 22/04/24(日)07:32:09 No.920153801
>着衣水泳に加えて着衣寒中水泳を学校でやらせるようにしよう 授業で死人を出すのはやめろ!
116 22/04/24(日)07:32:16 No.920153820
>>まあ世界情勢で繊細な時期に繊細な場所寄りで起きたんだからそりゃ首相も動くよ >人気取りじゃないのか もう少しフィルターなしで多角的に考えなさい
117 22/04/24(日)07:32:43 No.920153871
>遊覧船なんて中止になる前提みてえなもんなのに代替行程も作っとけや! 余裕がないのか危機意識がないのか できるようなやつならこんな無理筋な条件には踏み込まない
118 22/04/24(日)07:32:51 No.920153888
ゴールデンウィークにやっと稼げると思ってた各観光船会社は今顔面蒼白になってると思う
119 22/04/24(日)07:33:30 No.920153955
海水温の低いところはライフジャケット以外に人数分のウエットスーツとか必要とマジで思うんだけどな
120 22/04/24(日)07:33:34 No.920153965
法律が変わるのはわかる
121 22/04/24(日)07:33:55 No.920154009
今日はタイタニックでも見るか
122 22/04/24(日)07:34:21 No.920154057
>ゴールデンウィークにやっと稼げると思ってた各観光船会社は今顔面蒼白になってると思う 明日からGW終わりまで残業確定だな!
123 22/04/24(日)07:34:21 No.920154058
>今日はタイタニックでも見るか ポセイドンアドベンチャーにしろ
124 22/04/24(日)07:34:51 No.920154124
>海水温の低いところはライフジャケット以外に人数分のウエットスーツとか必要とマジで思うんだけどな まあ船上から海に放り出されたら場所によっては体打ちつけてそれでおしまいもあるんですけどね
125 22/04/24(日)07:35:07 No.920154159
批判側じゃなくてこんな奴らのために忙しい首相を動かす必要あるのか!みたいなのもいるのが中々アレ
126 22/04/24(日)07:35:13 No.920154181
サウナの水風呂より海水温低いらしいな
127 22/04/24(日)07:35:18 No.920154187
水温 意識不明に至る時間 予想生存時間 0℃ 15分以内 15~45分 0~5℃ 15~30分 30~90分 5~10℃ 30~60分 1~3時間 10~15℃ 1~2時間 1~6時間 15~20℃ 2~7時間 2~40時間 20~25℃ 2~12時間 3時間~不明 25℃以上 不明 不明
128 22/04/24(日)07:35:19 No.920154191
先走った業者のせいで他もキャンセルだらけだろうな かわいそ
129 22/04/24(日)07:35:20 No.920154197
救命艇とかはこのサイズだと備え付けないんだっけ
130 22/04/24(日)07:35:25 No.920154208
>>ゴールデンウィークにやっと稼げると思ってた各観光船会社は今顔面蒼白になってると思う >明日からキャンセル受付してGW終わりまで休み確定だな!
131 22/04/24(日)07:35:31 No.920154218
>海水温の低いところはライフジャケット以外に人数分のウエットスーツとか必要とマジで思うんだけどな 水温低い場合はドライスーツじゃないと駄目だし サイズ違うのを用意するのはかなりしんどい
132 22/04/24(日)07:35:32 No.920154220
>明日からGW終わりまで残業確定だな! 残業できるといいね…
133 22/04/24(日)07:35:36 No.920154227
mayちゃんち見てきたら案の定だった
134 22/04/24(日)07:35:44 No.920154239
今はマジで客船も貨物船もだいぶ首絞められてる状態ではある
135 22/04/24(日)07:35:47 No.920154248
いや首相出張ってきて何すんだよマジで 救助隊応援でもすんのか?
136 22/04/24(日)07:35:55 No.920154263
漁しよ
137 22/04/24(日)07:36:04 No.920154283
>水温 意識不明に至る時間 予想生存時間 >0℃ 15分以内 15~45分 >0~5℃ 15~30分 30~90分 >5~10℃ 30~60分 1~3時間 >10~15℃ 1~2時間 1~6時間 >15~20℃ 2~7時間 2~40時間 >20~25℃ 2~12時間 3時間~不明 >25℃以上 不明 不明 タイタニックで生き残った人すげえな
138 22/04/24(日)07:36:17 No.920154309
よくわからないけど何があったの 教えてとしあき
139 22/04/24(日)07:36:30 No.920154338
やるとしてもあのサイズの船だと緊急用のゴムボート畳んで積んどく位でしょうよ
140 22/04/24(日)07:36:31 No.920154339
>サイズ違うのを用意するのはかなりしんどい ほぼオーダーみたいなもんだしね 使いまわせるようなもんではない
141 22/04/24(日)07:36:31 No.920154341
>残業できるといいね… とりあえず行政から色々資料提出しろとかくるだろうし… お客さんは来ないかもしれんが
142 22/04/24(日)07:36:32 No.920154347
>よくわからないけど何があったの >教えてとしあき mayはあちらです
143 22/04/24(日)07:36:36 No.920154352
なんで首相が出てきてんだよって意見には全部森のアレで説明つくのが酷い
144 22/04/24(日)07:36:42 No.920154373
>0℃ 15分以内 15~45分 >0~5℃ 15~30分 30~90分 >5~10℃ 30~60分 1~3時間 だそ けん
145 22/04/24(日)07:36:53 No.920154395
水風呂が20度くらいだから0度すげえ冷てえな
146 22/04/24(日)07:36:53 No.920154396
次としあき言うたら
147 22/04/24(日)07:37:02 No.920154417
>よくわからないけど何があったの >教えてとしあき としあきじゃないです…
148 22/04/24(日)07:37:05 No.920154425
>>よくわからないけど何があったの >>教えてとしあき >mayはあちらです この遊覧船に乗って出港してください
149 22/04/24(日)07:37:09 No.920154440
一体何があったんだろう
150 22/04/24(日)07:37:20 No.920154464
次としあき言うたら連休無くす
151 22/04/24(日)07:37:24 No.920154469
>タイタニックで生き残った人すげえな 人によって結構時間は違うらしい デブとかだと脂肪がある分生存時間も長くなるんだとか
152 22/04/24(日)07:37:24 No.920154472
やっぱもしもの時に備えてみんな脂肪蓄えておくといいと思うデブゥ
153 22/04/24(日)07:37:28 No.920154481
ちゅーやで
154 22/04/24(日)07:37:30 No.920154482
>いや首相出張ってきて何すんだよマジで >救助隊応援でもすんのか? もしかして現場に来たって勘違いしてるの…?
155 22/04/24(日)07:37:31 No.920154483
>よくわからないけど何があったの >教えてとしあき ごめんな 俺としあきじゃねえんだ
156 22/04/24(日)07:37:43 No.920154516
タイタニックで生き残った人の中にはしこたま酒飲んでたから助かったケースあったけど遊覧船じゃ…
157 22/04/24(日)07:37:46 No.920154522
出張る言うても現場最前線行くわけでもないしちゃんと動きますってアピールでしょ悪い意味ではなく
158 22/04/24(日)07:37:49 No.920154530
>0℃ 15分以内 15~45分 たまに外人が氷で覆われてるようなとこ飛び込むけどよく生きてるな
159 22/04/24(日)07:38:06 No.920154575
>水温 意識不明に至る時間 予想生存時間 >0℃ 15分以内 15~45分 >0~5℃ 15~30分 30~90分 >5~10℃ 30~60分 1~3時間 >10~15℃ 1~2時間 1~6時間 >15~20℃ 2~7時間 2~40時間 >20~25℃ 2~12時間 3時間~不明 >25℃以上 不明 不明 寒中水泳大会ってもしかして超絶ヤバいのでは…
160 22/04/24(日)07:38:20 No.920154609
>>タイタニックで生き残った人すげえな >人によって結構時間は違うらしい >デブとかだと脂肪がある分生存時間も長くなるんだとか タイタニックで一晩酒飲んで助かった人いたよね
161 22/04/24(日)07:38:31 No.920154625
体型に関係なく全身を包むような保温性と浮力のあるスーツ作ったら売れないかな ちょっと通りますよみたいなビジュアルの
162 22/04/24(日)07:38:39 No.920154638
ちょくとのトラウマはわかるけれど落ち着け
163 22/04/24(日)07:38:47 No.920154662
首相は本来なら熊本で水サミットに出席してる予定だったんだけど それ切り上げて東京に戻ってきてるって話だぞ
164 22/04/24(日)07:39:05 No.920154706
北海道まで泳いできたロシア人はなんなん…?
165 22/04/24(日)07:39:06 No.920154709
>寒中水泳大会ってもしかして超絶ヤバいのでは… 不健康なやつは死ぬ だから寒中水泳をすると健康になれる
166 22/04/24(日)07:39:07 No.920154710
キャンセルと風評被害と厳しくなるであろう出航条件への対応 一銭にもならない上に乗り越えてやっとマイナスからゼロという
167 22/04/24(日)07:39:12 No.920154720
>体型に関係なく全身を包むような保温性と浮力のあるスーツ作ったら売れないかな >ちょっと通りますよみたいなビジュアルの いつ着るんだそれ
168 22/04/24(日)07:39:13 No.920154724
>首相は本来なら熊本で水サミットに出席してる予定だったんだけど >それ切り上げて東京に戻ってきてるって話だぞ 水に縁があるな
169 22/04/24(日)07:39:33 No.920154766
>タイタニックで一晩酒飲んで助かった人いたよね どうせ死ぬんだしで取った行動が生存に繋がるとは…
170 22/04/24(日)07:39:35 No.920154774
>北海道まで泳いできたロシア人はなんなん…? ウォッカの力でしょ
171 22/04/24(日)07:39:37 No.920154777
>20~25℃ 2~12時間 3時間~不明 これも思ってたより短いな…ってなる
172 22/04/24(日)07:39:46 No.920154795
首相が官邸でなにやるんだよってのはまぁわからんでもないけど 何もやることなくても官邸に戻ってくるんだよさもないと永遠に叩き続けるぞって準備してる連中がいるってのが実例付きで証明されてるからな…
173 22/04/24(日)07:39:54 No.920154813
>体型に関係なく全身を包むような保温性と浮力のあるスーツ作ったら売れないかな >ちょっと通りますよみたいなビジュアルの 多分着てる間に海に投げ出されるやつ
174 22/04/24(日)07:39:54 No.920154814
>>寒中水泳大会ってもしかして超絶ヤバいのでは… >不健康なやつは死ぬ >だから寒中水泳をすると健康になれる 逆じゃねぇかなぁ!?
175 22/04/24(日)07:39:57 No.920154823
ラツマピック!
176 22/04/24(日)07:40:15 No.920154849
>>20~25℃ 2~12時間 3時間~不明 >これも思ってたより短いな…ってなる 人間の体温より低いからしょうがない
177 22/04/24(日)07:40:29 No.920154877
もし万が一沈没理由が撃沈だとしたら首都に戻ってきておいたほうがいいだろう
178 22/04/24(日)07:40:32 No.920154881
>寒中水泳大会ってもしかして超絶ヤバいのでは… ヤバイからやる前に慣らしつつ終わったら即温める準備してる
179 22/04/24(日)07:40:34 No.920154884
水サミットは水サミットで大事な気もすんだけどしゃあねえのか
180 22/04/24(日)07:40:53 No.920154925
>20~25 2~12時間 3時間~不明 泳いできたロシア人は9月だったから水温もこれくらいだと思うけどいや凄いな…
181 22/04/24(日)07:41:05 No.920154948
>体型に関係なく全身を包むような保温性と浮力のあるスーツ作ったら売れないかな >ちょっと通りますよみたいなビジュアルの 餌が浮いてる!
182 22/04/24(日)07:41:17 No.920154975
>いつ着るんだそれ 今回みたいなシチュエーションだと着れるんじゃないかね 極寒の海に投げ出されるならそういうのを考えるのは全然有りと思う
183 22/04/24(日)07:41:36 No.920155023
夜の海とか得体の知れない何かが蠢いてそうだし恐怖しかない
184 22/04/24(日)07:41:49 No.920155045
海水って意外と温かいからな冬だと外気より温かいくらい
185 22/04/24(日)07:42:20 No.920155108
>>いつ着るんだそれ >今回みたいなシチュエーションだと着れるんじゃないかね >極寒の海に投げ出されるならそういうのを考えるのは全然有りと思う パニックの中で訓練も無しに着れるとは思えない
186 22/04/24(日)07:42:25 No.920155124
>海水って意外と温かいからな冬だと外気より温かいくらい まあ死ぬほど冷たいことには変わりないんだが…
187 22/04/24(日)07:42:48 No.920155172
>人間の体温より低いからしょうがない 人間自身が日常生活を送るのに最適と定めた平熱から一気に温度下げられるんだからそうもなるか
188 22/04/24(日)07:42:53 No.920155182
>なんで首相が出てきてんだよって意見には全部森のアレで説明つくのが酷い と言うより何か国内で大事件が起きた時にとりあえず現場に国のトップが来て私は国民を見捨てない!ってPRしなきゃならないのなんて紀元前から続く伝統では
189 22/04/24(日)07:43:16 No.920155230
>サウナの水風呂より海水温低いらしいな 水風呂は大体10℃~15℃くらいよ それでも数分で身体の芯まで冷える
190 22/04/24(日)07:44:05 No.920155350
>パニックの中で訓練も無しに着れるとは思えない それ言い出したら極論何にでも言えると思う ライフジャケット一つで生存の可能性がゼロに近いなら可能性を引き上げるものは欲しい
191 22/04/24(日)07:44:06 No.920155352
昨日から船が行方不明になったやつだっけ? なんか不穏だね
192 22/04/24(日)07:44:14 No.920155375
岩場まで生きて辿り着けたとしても濡れた状態で極寒の中を一晩は無理だろ…
193 22/04/24(日)07:44:33 No.920155402
昨日の段階でサッと救助されるかと思いきや見つからないもんなんだな
194 22/04/24(日)07:44:47 No.920155437
>と言うより何か国内で大事件が起きた時にとりあえず現場に国のトップが来て私は国民を見捨てない!ってPRしなきゃならないのなんて紀元前から続く伝統では その大事件に今回の件が該当するかどうかってのが各々の中で違ってるんだと思う
195 22/04/24(日)07:45:36 No.920155536
ロシアの潜水艦に日本の観光船が撃沈 乗組員含む24名安否不明状態 って見たけどほんとなの? 嘘くさいから一応聞く
196 22/04/24(日)07:45:39 No.920155542
全身ジャケットは薄手の防護服みたいなのが海に落ちて異常感知したら自動でボンとamongusみたいになるのがいいなあ
197 22/04/24(日)07:45:44 No.920155554
>昨日の段階でサッと救助されるかと思いきや見つからないもんなんだな 荒れてる海の崖際なんて船もヘリコプターも近づけないからな…
198 22/04/24(日)07:45:44 No.920155556
>昨日の段階でサッと救助されるかと思いきや見つからないもんなんだな 海はですね 意外と知られてないけど広いんですよ
199 22/04/24(日)07:46:02 No.920155597
>ロシアの潜水艦に日本の観光船が撃沈 乗組員含む24名安否不明状態 >って見たけどほんとなの? >嘘くさいから一応聞く わからん
200 22/04/24(日)07:46:04 No.920155602
>昨日の段階でサッと救助されるかと思いきや見つからないもんなんだな 荒れてる海は船はもちろんヘリも難しいからな
201 22/04/24(日)07:46:12 No.920155618
現代日本でもこういう事故って起こりえるんだな…
202 22/04/24(日)07:46:15 No.920155624
水が冷たいだけでなく風も吹いてる もし岸に流れ着いても濡れた体を吹きざらしにされたらそれはもう八甲田山だ
203 22/04/24(日)07:46:33 No.920155662
>ロシアの潜水艦に日本の観光船が撃沈 乗組員含む24名安否不明状態 >って見たけどほんとなの? >嘘くさいから一応聞く SOSの連絡入ってるけど内容的に波で船ほとんど沈んでてやばい助けてだったから全く関係ないです
204 22/04/24(日)07:46:33 No.920155666
>ヤバイからやる前に慣らしつつ終わったら即温める準備してる もしも足が攣って沈んだらどうなるの?
205 22/04/24(日)07:46:34 No.920155667
>ロシアの潜水艦に日本の観光船が撃沈 乗組員含む24名安否不明状態 >って見たけどほんとなの? >嘘くさいから一応聞く 見たところで聞けば?
206 22/04/24(日)07:46:36 No.920155674
総理が陣頭に立って何するんだよって話だから冷静に考えるなら何の意味もない行為なんだけど その意味もない行為にこそ意味があるって思っちゃう人間は多いからな
207 22/04/24(日)07:46:47 No.920155698
撃沈なら浸水とか言わずにもっと別の事言うんじゃねえかなあ
208 22/04/24(日)07:46:53 No.920155706
>ロシアの潜水艦に日本の観光船が撃沈 乗組員含む24名安否不明状態 >って見たけどほんとなの? >嘘くさいから一応聞く 実際そんなことなってたら普通に第三次世界大戦になると思うけど
209 22/04/24(日)07:46:53 No.920155707
なんかの映画で放り出された際に救命胴衣同士で数珠繋ぎにしてるシーンがあったけどサメ避けや発見の事を考えるとそうした方が良いのかな
210 22/04/24(日)07:46:54 No.920155709
金欲しいあまりに会社潰す勢いの馬鹿やったな
211 22/04/24(日)07:46:58 No.920155719
数人が溺れ死んだ程度で首相が一々出張るなってのはあるな
212 22/04/24(日)07:47:01 No.920155728
>昨日の段階でサッと救助されるかと思いきや見つからないもんなんだな そもそも船がヤバいって最初に無線通信あったのが1時で 救助に向かったのが4時だから
213 22/04/24(日)07:47:04 No.920155734
知れば知るほど同情できねえな! お上に迷惑かけんな
214 22/04/24(日)07:47:10 No.920155751
>総理が陣頭に立って何するんだよって話だから冷静に考えるなら何の意味もない行為なんだけど >その意味もない行為にこそ意味があるって思っちゃう人間は多いからな だから 総理が現場指揮取るって意味じゃねえって!
215 22/04/24(日)07:47:27 No.920155791
この手の事故はいつも事故の後で「実は船の外観を気にして救命艇の数を減らしていた!」とか問題がボロボロ出てくるのが嫌 そういうの事故の前に直せないのかな…
216 22/04/24(日)07:47:28 No.920155793
張り切りすぎて総理自ら現地に行ってもそれはそれで迷惑だけどな
217 22/04/24(日)07:47:39 No.920155818
でも首相が動かないとお前ら叩くじゃん
218 22/04/24(日)07:47:40 No.920155820
海自の潜水艦もぶつけたことあるしロシアがらみもあるかもしれん
219 22/04/24(日)07:47:54 No.920155846
今ならロシアのせいにできるから責任者も儲けもんだな
220 22/04/24(日)07:48:03 No.920155874
俺に出来ることないかな
221 22/04/24(日)07:48:04 No.920155876
>>ロシアの潜水艦に日本の観光船が撃沈 乗組員含む24名安否不明状態 >>って見たけどほんとなの? >>嘘くさいから一応聞く >見たところで聞けば? こんな嘘つくやつに聞くのはちょっと怖い気もする
222 22/04/24(日)07:48:08 No.920155884
原発に詳しいんだって出しゃばった総理が居たらしいな
223 22/04/24(日)07:48:34 No.920155948
効かねぇdelだな
224 22/04/24(日)07:48:41 No.920155972
>総理が現場指揮取るって意味じゃねえって! でも現場に出てくるなんて紀元前からそう言う事になってるって「」が…
225 22/04/24(日)07:48:41 No.920155974
少なくとも首相が作業着着てヘルメット被ってテレビに出るのと いつもの服でテレビに出るのとでは「この人本気で対応してる!」って感じに天と地ほどの差が出るよ
226 22/04/24(日)07:48:44 No.920155982
>腹痛いからって辞めた総理が居たらしいな
227 22/04/24(日)07:48:48 No.920155991
>数人が溺れ死んだ程度で首相が一々出張るなってのはあるな 二桁じゃねぇかな…
228 22/04/24(日)07:49:09 No.920156039
>>見たところで聞けば? >こんな嘘つくやつに聞くのはちょっと怖い気もする 嘘だと思ってるはずなのに他所にそれ持ってくるやつはもっとヤバいから大丈夫だろ
229 22/04/24(日)07:49:12 No.920156047
生存者も絶望的だなあ
230 22/04/24(日)07:49:29 No.920156084
こんなスレでウヨウヨパヨパヨ盛ってんじゃねーよ
231 22/04/24(日)07:49:31 No.920156089
>今回みたいなシチュエーションだと着れるんじゃないかね >極寒の海に投げ出されるならそういうのを考えるのは全然有りと思う いや何というかライフジャケット自体は着用義務があるからみんな着てるんだ それで多分その通りますよスーツは海に落ちてから救助が来るまで助かるためのモノって感じなんだろうけど基本的に浅瀬での座礁事故なんかの一部の事故を除いて海難事故で海に放り出されて救難信号もなく浮いてる状態から助けてもらえるどころか見つけてもらえる確率って物凄く低いし船の上でそんな動き辛そうなもん着てる方がぶっちゃけ危ないと思う
232 22/04/24(日)07:49:32 No.920156094
>この手の事故はいつも事故の後で「実は船の外観を気にして救命艇の数を減らしていた!」とか問題がボロボロ出てくるのが嫌 >そういうの事故の前に直せないのかな… 上手い広報がいればこんなに救命艇がついてるのはうちだけで安全管理には気を使ってますよ!とかやるけどね
233 22/04/24(日)07:49:34 No.920156097
あの救命胴衣…
234 22/04/24(日)07:49:39 No.920156115
ぶっちゃけ邪魔だから出てくるなってのが現場の意見だと思う マニュアル通りに作業しないといけなくなるし
235 22/04/24(日)07:49:45 No.920156128
GWに遊覧戦乗る予定だったけどやめとこうかな
236 22/04/24(日)07:49:47 No.920156135
>ロシアの潜水艦に日本の観光船が撃沈 乗組員含む24名安否不明状態 >って見たけどほんとなの? >嘘くさいから一応聞く mayちゃんちでそれ盲信してる人いたよ 聞いてきな
237 22/04/24(日)07:49:47 No.920156136
原住民に助けられてたりしないの?
238 22/04/24(日)07:49:48 No.920156140
あるかも知れんけど荒れネタだからよく分からんうちから擦るのはやめようね
239 22/04/24(日)07:50:00 No.920156163
>こんなスレでウヨウヨパヨパヨ盛ってんじゃねーよ ウヨウヨしかいないくないか?
240 22/04/24(日)07:50:04 No.920156173
>生存者も絶望的だなあ 言っちゃなんだが昨日見つからなかった時点で全滅確定だよ
241 22/04/24(日)07:50:16 No.920156200
今知床は3℃ 健康な大人でも体濡らして外にいたら死ぬわ
242 22/04/24(日)07:50:17 No.920156204
北海道知床沖で救助要請した乗客乗員26人が乗った観光船の捜索で、救助要請があった現場付近で、北海道警察のヘリコプターが海上に浮かんでいた3人を、海保のヘリが岩場付近で1人を発見し、救助しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/96d8375e6e7491b6f61c4418d14210344d9335e8 海上に浮かんでいた
243 22/04/24(日)07:50:28 No.920156221
>少なくとも首相が作業着着てヘルメット被ってテレビに出るのと >いつもの服でテレビに出るのとでは「この人本気で対応してる!」って感じに天と地ほどの差が出るよ じゃあ作業服着て襟立ててテレビに出るのは…?
244 22/04/24(日)07:50:33 No.920156230
なんでプカプカ浮いてれば助かるのに死んじゃうかな
245 22/04/24(日)07:50:34 No.920156234
>あの救命胴衣… 名前は救命だけどどっちかというと遺体発見胴衣だよねこれ
246 22/04/24(日)07:50:45 No.920156264
賠償請求されても倒産して名前だけ変えれば払わなくていいからノーダメ
247 22/04/24(日)07:50:52 No.920156289
話聞いてると運営がクソって言うか… これで稼いでる業者に手入れも入るだろうから業界は戦々恐々だろうな
248 22/04/24(日)07:50:53 No.920156292
全身濡れてて北海道の夜過ごすのきついだろましてや昨日風吹いてて寒いし
249 22/04/24(日)07:50:55 No.920156299
岬の先端にいたって人はワンチャンありませんかね…
250 22/04/24(日)07:51:00 No.920156316
>>生存者も絶望的だなあ >言っちゃなんだが昨日見つからなかった時点で全滅確定だよ 運が良ければどっか足場とかに…
251 22/04/24(日)07:51:09 No.920156342
>なんでプカプカ浮いてれば助かるのに死んじゃうかな プールと違って海には波があるんですよ
252 22/04/24(日)07:51:23 No.920156380
>岬の先端にいたって人はワンチャンありませんかね… あそこワクワクヒグマランドだから
253 22/04/24(日)07:51:27 No.920156394
プカプカ浮かんでても水温によって生存可能な時間は大きく変わるんだ
254 22/04/24(日)07:51:30 No.920156401
>なんでプカプカ浮いてれば助かるのに死んじゃうかな ほい海水気温
255 22/04/24(日)07:51:37 No.920156419
ゲームやマンガで船が沈没しても当たり前のように生きてるけど本当は死ぬからね!
256 22/04/24(日)07:51:43 No.920156434
災害じゃないし現場に行かないならスーツのままで良いと思うんだけどな 使ってない作業服着てるの見ると作業服綺麗だなーってなる
257 22/04/24(日)07:51:45 No.920156445
子供が二人乗ってたって情報を昨日のニュースで耳にしたけど辛い
258 22/04/24(日)07:51:54 No.920156471
>話聞いてると運営がクソって言うか… >これで稼いでる業者に手入れも入るだろうから業界は戦々恐々だろうな その会社だけがダメだったのか他も似たようなもんだったのかで分かれるな
259 22/04/24(日)07:51:59 No.920156488
>>言っちゃなんだが昨日見つからなかった時点で全滅確定だよ >運が良ければどっか足場とかに… 火でも起こせれば話は違うけど 崖だからなぁ…
260 22/04/24(日)07:52:04 No.920156503
>>なんでプカプカ浮いてれば助かるのに死んじゃうかな >ほい海水気温 最近暖かいし大丈夫でしょ 今俺暑いから全裸だよ
261 22/04/24(日)07:52:18 No.920156544
岸まで泳いでいければワンチャンあるかもしれないがやっぱり凍死かな
262 22/04/24(日)07:52:25 No.920156563
まず運良く陸に着いたとしても気温考慮すると低体温症もろもろで死…
263 22/04/24(日)07:52:28 No.920156572
>あそこワクワクヒグマランドだから ヒグマだって夜行性ではないんでは?
264 22/04/24(日)07:52:33 No.920156590
>>岬の先端にいたって人はワンチャンありませんかね… >あそこワクワクヒグマランドだから クマだって臆病だから一晩くらいは様子見するかもしれないし… ヒグマって臆病かしらないけど
265 22/04/24(日)07:52:33 No.920156591
>話聞いてると運営がクソって言うか… >これで稼いでる業者に手入れも入るだろうから業界は戦々恐々だろうな さらには地元の観光産業もまとめて死ぬかもだぜ!
266 22/04/24(日)07:53:14 No.920156702
>ゲームやマンガで船が沈没しても当たり前のように生きてるけど本当は死ぬからね! 敵対してた美少女と2人きりで無人島に流れ着くんじゃねぇの!?
267 22/04/24(日)07:53:15 No.920156705
>>>なんでプカプカ浮いてれば助かるのに死んじゃうかな >>ほい海水気温 >最近暖かいし大丈夫でしょ >今俺暑いから全裸だよ そうだな助かってるといいな…
268 22/04/24(日)07:53:16 No.920156709
ところで運営のトップはもう飛んだ?
269 22/04/24(日)07:53:24 No.920156737
>最近暖かいし大丈夫でしょ >今俺暑いから全裸だよ んん~ もう少し釣り針っぽく加工してほしいなぁ
270 22/04/24(日)07:53:25 No.920156739
岸に流れつけばなんて言うが写真見るとことあたり浜辺なんて無く岩礁だ 白波が立つほどの勢いで何度も叩きつけられたら大人にぶん殴られるよりダメージあるぞ
271 22/04/24(日)07:53:43 No.920156785
>逆じゃねぇかなぁ!? 寒中水泳をして健康なやつだけ残す
272 22/04/24(日)07:53:45 No.920156790
死にそうな時に死に物狂いでなにかすればなんとかなるなんて幻想なんだなぁ
273 22/04/24(日)07:54:33 No.920156899
>岸に流れつけばなんて言うが写真見るとことあたり浜辺なんて無く岩礁だ >白波が立つほどの勢いで何度も叩きつけられたら大人にぶん殴られるよりダメージあるぞ 金田一の犯人並みのフィジカルじゃないとまず無理だな…
274 22/04/24(日)07:54:56 No.920156962
よりによって連休直前だし近隣企業からのヘイトもやばそう
275 22/04/24(日)07:55:03 No.920156980
ボートは絶対つけろって基準になるとか? いや今回はあっても駄目だったとは思うが
276 22/04/24(日)07:55:34 No.920157045
救命胴衣って役に立たねえな
277 22/04/24(日)07:55:40 No.920157064
>よりによって連休直前だし近隣企業からのヘイトもやばそう まぁ船系は避けたくなるよな… なんなら北海道すら避けたい
278 22/04/24(日)07:55:55 No.920157095
>ボートは絶対つけろって基準になるとか? >いや今回はあっても駄目だったとは思うが 当日のような荒波だとそもそも出ないって選択肢以外は無いからな本来
279 22/04/24(日)07:56:14 No.920157133
>名前は救命だけどどっちかというと遺体発見胴衣だよねこれ いや事故はともかく落水した時体を浮かせてもらえると物凄く助かるって仕事で海に落ちて水中でライジャケ作動しなかった時に知った
280 22/04/24(日)07:56:19 No.920157149
道東は夏場でも10分も泳げば唇真っ青になるくらいの水温だ 参考にしてくれ
281 22/04/24(日)07:56:25 No.920157170
>救命胴衣って役に立たねえな 近くに他の船いりゃ役立つよ 今回は天候不順で全く居なかった
282 22/04/24(日)07:56:26 No.920157174
サイヤ人が乗るみたいな救命ポッド用意しといてせめて子どもだけでも助かるようにしてくれ
283 22/04/24(日)07:56:36 No.920157195
うーむ場所がもうちょい暖かいところならなあ……
284 22/04/24(日)07:57:00 No.920157250
>道東は夏場でも10分も泳げば唇真っ青になるくらいの水温だ >参考にしてくれ 北海道そんな寒いの? 沖縄だと普通に海で遊べるのに
285 22/04/24(日)07:57:18 No.920157292
>救命胴衣って役に立たねえな ライフジャケットが絶対に必要です。
286 22/04/24(日)07:57:19 No.920157295
「」だって人みたいなもんじゃん
287 22/04/24(日)07:57:24 No.920157302
>サイヤ人が乗るみたいな救命ポッド用意しといてせめて子どもだけでも助かるようにしてくれ 一人用のポッドでかぁ?
288 22/04/24(日)07:57:29 No.920157319
>>救命胴衣って役に立たねえな >近くに他の船いりゃ役立つよ >今回は天候不順で全く居なかった 海が荒れてる時に単騎で出たらそら事故ったら死だわ…
289 22/04/24(日)07:57:31 No.920157326
天候舐めたこの会社は さっさと責任とった後につぶれてほしい
290 22/04/24(日)07:57:38 No.920157337
>なんなら北海道すら避けたい ぶっちゃけそれはこの件に限らず避けといた方がいい 元々人が住むような環境じゃないし…
291 22/04/24(日)07:57:40 No.920157340
>近くに他の船いりゃ役立つよ >今回は天候不順で全く居なかった なんでそんな状況で行ったの…
292 22/04/24(日)07:57:41 No.920157344
海ってやっぱ怖いな 簡単に人が死ぬ
293 22/04/24(日)07:57:53 No.920157380
>サイヤ人が乗るみたいな救命ポッド用意しといてせめて子どもだけでも助かるようにしてくれ 緊急時にそんなのに一人で乗る子供いない
294 22/04/24(日)07:57:59 No.920157397
>死にそうな時に死に物狂いでなにかすればなんとかなるなんて幻想なんだなぁ 適正な対応を「取れれば」なんとかなる「可能性がある」環境ならワンチャンある『かも』だけど 実際そんなんそうそうないし…
295 22/04/24(日)07:58:18 No.920157429
>濁した表現が逆にきつい やばいな…
296 22/04/24(日)07:58:21 No.920157443
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220423/k10013595351000.html 昨日の天気見ると何でこの中で船を出したとしか思えない
297 22/04/24(日)07:58:28 No.920157461
海に落ちてどうすれば助かったの?
298 22/04/24(日)07:58:38 No.920157481
船のサイズ的に人数分の救命艇乗せると景色見れないだろうな
299 22/04/24(日)07:58:46 No.920157501
北海道のラベンダー畑と馬がいるような牧場は憧れるんだけどな… あとタコまんま
300 22/04/24(日)07:58:50 No.920157510
寒いってあるけどそんな寒いの? 凍るレベル?
301 22/04/24(日)07:58:52 No.920157514
>海に落ちてどうすれば助かったの? 他の船が近くにいたら
302 22/04/24(日)07:59:15 No.920157552
>海に落ちてどうすれば助かったの? 運良く他の船に救助される
303 22/04/24(日)07:59:52 No.920157623
>>海に落ちてどうすれば助かったの? >他の船が近くにいたら 今回はそれ無理じゃんこの時こうすれば助かった的な奴はないの?
304 22/04/24(日)08:00:00 No.920157638
>さっさと責任とった後につぶれてほしい もうここで商売なんて無理だし今ごろ資産他に移してトンズラの準備中じゃない?
305 <a href="mailto:サメ">22/04/24(日)08:00:01</a> [サメ] No.920157642
シャチの仕業
306 22/04/24(日)08:00:10 No.920157664
https://youtu.be/99GTU955yQs 普段なら凄く良さそうなのにな 悪天候では行きたくないなこれ
307 22/04/24(日)08:00:12 No.920157667
>海に落ちてどうすれば助かったの? すぐ近くの船に助けてもらうのが一番可能性ある 正直落ちた海の水温と場所の気温が絶望的すぎる
308 22/04/24(日)08:00:15 No.920157671
>今回はそれ無理じゃんこの時こうすれば助かった的な奴はないの? 無い
309 22/04/24(日)08:00:18 No.920157680
>今回はそれ無理じゃんこの時こうすれば助かった的な奴はないの? 今回の場合はまあ無理っすね…
310 22/04/24(日)08:00:35 No.920157714
>海に落ちてどうすれば助かったの? ぶっちゃけ天候と保安庁がすぐ駆けつけられる場所かが全てだと思う
311 22/04/24(日)08:00:45 No.920157739
砕かれたのだ
312 22/04/24(日)08:00:46 No.920157742
周辺はクマが鮭を追う光景を観光できるような場所 つまり人がいない
313 22/04/24(日)08:00:52 No.920157752
>寒いってあるけどそんな寒いの? >凍るレベル? 人間は体温が30℃を下回ると死ぬよ! 30℃ってほぼぬるま湯だね!
314 22/04/24(日)08:00:53 No.920157757
>濁した表現が逆にきつい 行方不明者の氏名全部公表してた昔といい両極端すぎる
315 22/04/24(日)08:01:03 No.920157778
NHKでニュースやってるね
316 22/04/24(日)08:01:07 No.920157784
割りと陸が近かったらしいしいちかばちか陸地に座礁するべきだったのでは…
317 22/04/24(日)08:01:11 No.920157791
>今回はそれ無理じゃんこの時こうすれば助かった的な奴はないの? 今回はマジで無理だと思う 落ちた時点で時間さはあれど死ぬ
318 22/04/24(日)08:01:24 No.920157818
>寒いってあるけどそんな寒いの? >凍るレベル? 銭湯とかに水風呂があるでしょ? あれが15~20℃ぐらい 知床の海は3~4℃で一晩過ごすんだ
319 22/04/24(日)08:01:36 No.920157848
>浅瀬だし岩礁にすりおろされたのでは? >この会社陸地ギリまで近づくのが有名で去年も座礁してるらしいし なんでそんなチキンレースしてんのよ
320 22/04/24(日)08:01:42 No.920157858
>>>なんでプカプカ浮いてれば助かるのに死んじゃうかな >>ほい海水気温 >最近暖かいし大丈夫でしょ >今俺暑いから全裸だよ どこの事故だと思ってんだ常夏頭
321 22/04/24(日)08:01:42 No.920157859
>今回はそれ無理じゃんこの時こうすれば助かった的な奴はないの? 天候不順の時は出航しない
322 22/04/24(日)08:01:47 No.920157871
ブラタモリでもやってたところか…普通にクマいるらしいし奇跡的に陸に上がれたとしても…
323 22/04/24(日)08:01:52 No.920157885
バールのようなもの
324 22/04/24(日)08:01:54 No.920157890
こんなこと言うとアレだけど遊覧船出して観光できるような名物とかある地域なの?
325 22/04/24(日)08:02:09 No.920157922
人は体温が低下するとすぐ死ぬ
326 22/04/24(日)08:02:10 No.920157925
>>寒いってあるけどそんな寒いの? >>凍るレベル? >銭湯とかに水風呂があるでしょ? >あれが15~20℃ぐらい >知床の海は3~4℃で一晩過ごすんだ あの水風呂そんなに温度高いの? あれくらい想像してたのに想像付かなくなった
327 22/04/24(日)08:02:27 No.920157962
1時半に連絡あったのに現地に到着したの4時半っておかしいだろ すぐにヘリだせば助けられたんじゃないのか
328 22/04/24(日)08:02:32 No.920157972
プレジャーや釣り船がやらかしたなら調子こいたなで済むけど客船は色々キツい
329 22/04/24(日)08:02:32 No.920157974
こうすれば良かったって対策がマジで無いから 運が悪かったね! 意外に何も言えない…
330 22/04/24(日)08:02:50 No.920158011
>割りと陸が近かったらしいしいちかばちか陸地に座礁するべきだったのでは… 陸が近いって言ってもまともな陸地じゃないしそもそも当日は3度くらいしかないぞ…
331 22/04/24(日)08:02:59 No.920158026
ロシア船に拿捕されてるとかならまだマシなレベルだったか…
332 22/04/24(日)08:03:00 No.920158028
>1時半に連絡あったのに現地に到着したの4時半っておかしいだろ >すぐにヘリだせば助けられたんじゃないのか 海は広いからな…
333 22/04/24(日)08:03:03 No.920158035
この観光船のったことあるから身近に感じる
334 22/04/24(日)08:03:14 No.920158065
>1時半に連絡あったのに現地に到着したの4時半っておかしいだろ >すぐにヘリだせば助けられたんじゃないのか 道路事故感覚で考えてるのは分かった
335 22/04/24(日)08:03:27 No.920158091
ヒではロシアの攻撃・報復だ!と言ってる人もいて世の中色々考える人がいるな…
336 22/04/24(日)08:03:36 No.920158114
KAZU I
337 22/04/24(日)08:03:40 No.920158121
運輸安全委員会の報告書の類にまず 「そもそもこの状況で無理に運行するなよ」的なことが記載されるやつ
338 22/04/24(日)08:03:47 No.920158137
>この観光船のったことあるから身近に感じる 観光客の代わりに「」が死ねばよかったのに
339 22/04/24(日)08:03:48 No.920158141
会社が悪いのは間違いないけど観光スポットっていうフィルター外して行き先考えるのも大事だな まあ気にし出したら飛行機すら乗れんが
340 22/04/24(日)08:04:10 No.920158182
水温が3度で気温が4度だからなあの辺は…… 陸に上がれても1日放置してたらやばい
341 22/04/24(日)08:04:47 No.920158255
>>この観光船のったことあるから身近に感じる >観光客の代わりに「」が死ねばよかったのに どうしてそんな酷いこと言うの…
342 22/04/24(日)08:04:47 No.920158256
>KAZU I カズイ
343 22/04/24(日)08:04:55 No.920158276
なんか普通に助かってるゴールデンカムイってフィクションなんだな
344 22/04/24(日)08:05:06 No.920158304
報復にサメを殴る…!
345 22/04/24(日)08:05:19 No.920158340
>陸に上がれても1日放置してたらやばい しかも夜だからなぁ…
346 22/04/24(日)08:05:34 No.920158370
>運輸安全委員会の報告書の類にまず >「そもそもこの状況で無理に運行するなよ」的なことが記載されるやつ まぁ真っ先に言うよねそれ…
347 22/04/24(日)08:05:40 No.920158391
北海道はまだ冬で水温は極めて低い 暴風が吹いていて荒波と轟音で距離も方向も掴めない 他の船はみな引き返していて一隻もない 陸地はほぼ崖で平らなところも漁師が使う小さな番屋がある程度で人は常駐していない 無理だろ
348 22/04/24(日)08:05:45 No.920158398
http://seamate.co.jp/product/immersionsuit イマーションスーツっていう、こういう水温でも助かるのはあるけど お高いしサッと着れない
349 22/04/24(日)08:05:50 No.920158411
遊覧船の運航基準とか色々見直されるのかな
350 22/04/24(日)08:06:03 No.920158432
悪天候だから船を出さないか せめていつもより短いコースにしていれば助かってた 予定通り最長のコースでかなり遠くまで行ってから浸水したから 助けようがなかった
351 22/04/24(日)08:06:09 No.920158448
地元の漁師がなんでこんな波高い時に出港したと
352 22/04/24(日)08:06:18 No.920158461
自分は大丈夫!でやってる会社はろくな保険にも入らんだろうし 乗ってた人と家族にはあらゆる意味でご愁傷様なことになりそう
353 22/04/24(日)08:06:19 No.920158464
>なんか普通に助かってるゴールデンカムイってフィクションなんだな それ以前のところでフィクションと思えや
354 22/04/24(日)08:06:29 No.920158491
>>KAZU I >カズイ カズワン!カズワンです!
355 22/04/24(日)08:06:35 No.920158507
北海道で客船を運行するのは禁止にした方が良さそうだな何かあった時にどうやっても助からんわこんなの
356 22/04/24(日)08:06:50 No.920158544
そんな寒いんだったら俺だったら2日ともたんな
357 22/04/24(日)08:06:51 No.920158547
>運輸安全委員会の報告書の類にまず >「そもそもこの状況で無理に運行するなよ」的なことが記載されるやつ トムラウシを思い出すよね
358 22/04/24(日)08:06:53 No.920158557
>>KAZU I >カズイ マインドアサシンかな?
359 22/04/24(日)08:06:58 No.920158566
シケがあるってちゃんと予報されてたからな…
360 22/04/24(日)08:06:59 No.920158568
話し聞く限りむしろよく今までこうならなかったな
361 22/04/24(日)08:07:04 No.920158582
小規模の観光業者はスケジュールに余裕が無いからか時々大チョンボやらかす
362 22/04/24(日)08:07:08 No.920158592
今NHKでちょうどやってるな
363 22/04/24(日)08:07:17 No.920158610
>話し聞く限りむしろよく今までこうならなかったな ヨシ!
364 22/04/24(日)08:07:20 No.920158614
そもそもヘリも出せんような天候だったんだろう
365 22/04/24(日)08:07:22 No.920158616
>地元の漁師がなんでこんな波高い時に出港したと なんなの観光船の船長は素人だったの…?
366 22/04/24(日)08:07:27 No.920158629
>地元の漁師がなんでこんな波高い時に出港したと 出港しなかったらしなかったでゴネる客がいるだろうし…
367 22/04/24(日)08:07:29 No.920158636
>話し聞く限りむしろよく今までこうならなかったな 二回くらい座礁させてる
368 22/04/24(日)08:07:43 No.920158671
>北海道で客船を運行するのは禁止にした方が良さそうだな何かあった時にどうやっても助からんわこんなの そんな…ガリンコ号が…
369 22/04/24(日)08:07:57 No.920158713
>北海道で客船を運行するのは禁止にした方が良さそうだな何かあった時にどうやっても助からんわこんなの 日本中の客船運航禁止になるわそれなら
370 22/04/24(日)08:08:06 No.920158729
>シケがあるってちゃんと予報されてたからな… マジか
371 22/04/24(日)08:08:10 No.920158738
セウォル号のもそうだけど そりゃ事故起きて人が死ぬわって運航体制なのがわかるのいいよね よくない
372 22/04/24(日)08:08:22 No.920158764
はい大丈夫です しちゃったかぁ…
373 22/04/24(日)08:08:22 No.920158772
>>地元の漁師がなんでこんな波高い時に出港したと >なんなの観光船の船長は素人だったの…? 返金がイヤだったとか
374 22/04/24(日)08:08:30 No.920158783
小さな事故を無視し続けた結果一気に最悪のケースになってしまう事って時々あるよね
375 22/04/24(日)08:08:50 No.920158828
5つくらい同業の会社あって無線で連携してたりするのに この会社だけ悪天候でも船出してたらしいから まぁ必然の結果だよな…
376 22/04/24(日)08:08:56 No.920158843
潜水艦なら沈まなかったんじゃない?
377 22/04/24(日)08:09:12 No.920158886
>なんなの観光船の船長は素人だったの…? 船長より運営元じゃね 時化で海出たい船長なんていねぇし
378 22/04/24(日)08:09:14 No.920158888
船長も死ぬ前に思い知っただろうし責める気にはならない…
379 22/04/24(日)08:09:20 No.920158905
人も機材も無い状態で無理して運行させてるからバス大事故起こしたり 別に北海道だけの問題じゃないよ
380 22/04/24(日)08:09:57 No.920159007
安い旅行はこういう時怖いな
381 22/04/24(日)08:10:04 No.920159024
「ウチなら他の業者がやってないGW前もいけます!」して その結果周囲に救助出来る船が無い状況になったってのも大きいだろうな…
382 22/04/24(日)08:10:08 No.920159035
>小さな事故を無視し続けた結果一気に最悪のケースになってしまう事って時々あるよね なんかそういう法則あったよね ひとつの重大事故の裏にはたくさんのヒヤリハットが隠れてる的なやつ
383 22/04/24(日)08:10:20 No.920159056
>小さな事故を無視し続けた結果一気に最悪のケースになってしまう事って時々あるよね こういうのって基本積み重ねだからなぁ… 犠牲者周りの人にはあれだけど起きるべくして起きた事故というか
384 22/04/24(日)08:10:22 No.920159059
Q雨でも運航しますか? A基本的に波が基準です。波が高いと欠航となります。雨はよっぽどひどくないと欠航にはなりません。
385 22/04/24(日)08:10:31 No.920159074
別に荒天でなくても酔うくらいに揺れるそうだ 沈没寸前の船内ゲロだらけだったんじゃないかな
386 22/04/24(日)08:10:44 No.920159099
今まで大丈夫だったんだから今回もいけるだろヨシ!の精神
387 22/04/24(日)08:10:48 No.920159111
こういうのあるからツアー旅行だけは絶対にしないと決めている
388 22/04/24(日)08:11:13 No.920159175
>Q雨でも運航しますか? >A基本的に波が基準です。波が高いと欠航となります。雨はよっぽどひどくないと欠航にはなりません。 >シケがあるってちゃんと予報されてたからな…
389 22/04/24(日)08:11:23 No.920159198
>「ウチなら他の業者がやってないGW前もいけます!」して >その結果周囲に救助出来る船が無い状況になったってのも大きいだろうな… これ言う人いるけど多分時期合わせてもこの天候だと他の船が出航してないから一緒だと思う
390 22/04/24(日)08:11:44 No.920159249
出港目撃した他の観光業の人が観光船は一時間コースと三時間コースが有って 荒天だから早々に切り上げる一時間コースだと思ってたのにまさか三時間コースなんて… と
391 22/04/24(日)08:12:06 No.920159296
早速行政の監査が運営会社に入るとの報道が 休日を潰されてお上も大変だな
392 22/04/24(日)08:12:07 No.920159298
>あの水風呂そんなに温度高いの? >あれくらい想像してたのに想像付かなくなった たまに10度切ってる水風呂のとこもあるけど30秒も入ってられないよマジで 冷たいというか痛い
393 22/04/24(日)08:12:09 No.920159305
>>シケがあるってちゃんと予報されてたからな… >マジか https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220423/k10013595351000.html
394 22/04/24(日)08:12:20 No.920159326
欠航にならないってことは大丈夫なんだろうって信頼が揺らぐのは同業他社はたまったもんじゃないだろうな
395 22/04/24(日)08:12:37 No.920159369
「あの船は去年座礁したことがあり、自分が見たかぎりでは船の前方が割れていて直していない。そこに亀裂が入って水が入ったのかもしれない」 本当だったらダメ業者すぎる
396 22/04/24(日)08:12:58 No.920159421
>Q雨でも運航しますか? >A基本的に波が基準です。波が高いと欠航となります。雨はよっぽどひどくないと欠航にはなりません。 基本的に海での「悪天候」は潮・風・波の3つだね まぁどれか悪ければ他二つも大体悪いんだけど波高は高いと極端な話まずはじめに舵が効かなくなる
397 22/04/24(日)08:13:01 No.920159428
Yahooのトップニュースで「4人発見救助」って書いてあるからおっ生きてたか!と思って記事開いちゃったじゃん!
398 22/04/24(日)08:13:03 No.920159433
まぁ知床観光シーズン本格化はこれからって時にえらい事やらかしたなと
399 22/04/24(日)08:13:09 No.920159445
空気で膨らますような救命ボートとか必須になってくんだろうか
400 22/04/24(日)08:13:22 No.920159473
聞けば聞くほど死にに行ったようにしか思えない… 社長はちゃんと記者会見しろ
401 22/04/24(日)08:13:42 No.920159519
規模が規模だけに岸田総理まで出て来る案件に
402 22/04/24(日)08:13:55 No.920159550
>Yahooのトップニュースで「4人発見救助」って書いてあるからおっ生きてたか!と思って記事開いちゃったじゃん! まだ死んだか確定してないだろ…
403 22/04/24(日)08:14:09 No.920159586
>浅瀬だし岩礁にすりおろされたのでは? >この会社陸地ギリまで近づくのが有名で去年も座礁してるらしいし 昨日のニュースで救助船が出動した時点で波の高さ3メートルあったらしいから3メートル上下にゴシゴシされたのかもしれん
404 22/04/24(日)08:14:26 No.920159619
この事故を元に改善案とか言われても海が荒れてる時は出ない以上に言う事ないよな…
405 22/04/24(日)08:14:29 No.920159629
なんか…会社のやらかし具合がやばいな
406 22/04/24(日)08:14:51 No.920159685
>聞けば聞くほど死にに行ったようにしか思えない… >社長はちゃんと記者会見しろ 社長も死んでそう
407 22/04/24(日)08:14:56 No.920159695
>なんか…会社のやらかし具合がやばいな 地元の人間ならこんな船には乗らん
408 22/04/24(日)08:14:57 No.920159702
二桁死者は大事故だろうけど首相が出張るほどの事態か…?
409 22/04/24(日)08:14:58 No.920159705
そういえば電車の人身事故の時も救助作業なんだっけ…?
410 22/04/24(日)08:15:15 No.920159752
警察はこのクソ業者の身柄さっさと確保しとけ
411 22/04/24(日)08:15:29 No.920159788
>二桁死者は大事故だろうけど首相が出張るほどの事態か…? 事態だよ!!
412 22/04/24(日)08:15:30 No.920159789
>二桁死者は大事故だろうけど首相が出張るほどの事態か…? とにかく叩かれないための保身だよ
413 22/04/24(日)08:15:36 No.920159807
>地元の人間ならこんな船には乗らん そりゃまあ観光船とか地元の人は乗らんだろ…
414 22/04/24(日)08:15:38 No.920159811
>欠航にならないってことは大丈夫なんだろうって信頼が揺らぐのは同業他社はたまったもんじゃないだろうな 船やめとこ…されるだろうし連休前に全国の観光船への打撃がひどい
415 22/04/24(日)08:16:00 No.920159870
ブルーシートというだけで察する
416 22/04/24(日)08:16:01 No.920159875
>「あの船は去年座礁したことがあり、自分が見たかぎりでは船の前方が割れていて直していない。そこに亀裂が入って水が入ったのかもしれない」 >本当だったらダメ業者すぎる よく今まで沈まなかったな…
417 22/04/24(日)08:16:08 No.920159899
バラバラとかになってない限り病院に運んでお医者さんが死んでるって診断するまではまだ生きてる扱いだからな…
418 22/04/24(日)08:16:37 No.920159974
>警察はこのクソ業者の身柄さっさと確保しとけ 色んな意味で高飛びさせないためにも身柄保護しておく必要はあるよね…
419 22/04/24(日)08:17:11 No.920160048
船首ってことはやっぱ前の座礁かねえ
420 22/04/24(日)08:17:19 No.920160063
ご遺体だけでも家族の元に帰れるといいね…
421 22/04/24(日)08:17:25 No.920160079
日本っていつまでこんななんだろうな
422 22/04/24(日)08:17:26 No.920160080
>事態だよ!! 正直言ってそうなんだ…って感覚だわ せめて50人位まで犠牲者居ればまあ解るんだが
423 22/04/24(日)08:17:29 No.920160087
>この事故を元に改善案とか言われても海が荒れてる時は出ない以上に言う事ないよな… あとは一社の単独では行かずに 他の会社と連携してお互い救助にいける体制作りかな… 元々住んでる人が少ない地域なんだから協力しろ
424 22/04/24(日)08:17:39 No.920160113
>「あの船は去年座礁したことがあり、自分が見たかぎりでは船の前方が割れていて直していない。そこに亀裂が入って水が入ったのかもしれない」 >本当だったらダメ業者すぎる これマジなら社長逮捕しろって言われるくらいの人災だな
425 22/04/24(日)08:17:40 No.920160116
昔どざえもん見たけど 水たくさん吸ってるからまさに人のようなものとしか表現できない…
426 22/04/24(日)08:17:46 No.920160137
山といい北海道って時々こういう事あるよね 大自然怖い
427 22/04/24(日)08:17:59 No.920160177
つい最近もピアゴかどっかで学生のクルージング船がひっくり返って大惨事になってなかった?
428 22/04/24(日)08:18:28 No.920160247
ごめんピアゴじゃなくて琵琶湖
429 22/04/24(日)08:18:30 No.920160252
座礁した船を使いましてたかもだってさ
430 22/04/24(日)08:18:35 No.920160265
>>地元の人間ならこんな船には乗らん >そりゃまあ観光船とか地元の人は乗らんだろ… ノーソウイウコトデハナク……
431 22/04/24(日)08:18:39 No.920160275
>ごめんピアゴじゃなくて琵琶湖 ダメだった
432 22/04/24(日)08:18:46 No.920160296
言い訳には全くならんけど船の修理は上架からまずクソ高いから誤魔化し効くところは船員で応急処置したりもする まぁ業者呼んで見てもらうのは大前提なんだけども
433 22/04/24(日)08:18:51 No.920160308
>>日本は水泳の授業あるのにどうして… >水泳と着衣水泳は全然違うぞ 裸と服を着てでの水に入るのはぜんぜん違うからな
434 22/04/24(日)08:18:58 No.920160332
>欠航にならないってことは大丈夫なんだろうって信頼が揺らぐのは同業他社はたまったもんじゃないだろうな もう既に観光会社終わったわ…ってムードになってる…
435 22/04/24(日)08:19:01 No.920160342
前にも事故歴あって駄目だった 本当に駄目じゃん!
436 22/04/24(日)08:19:02 No.920160343
下手しなくてもWikipediaに専用の項目ができるレベルの大事故だこれ
437 22/04/24(日)08:19:16 No.920160370
>ごめんピアゴじゃなくて琵琶湖 絶妙に北海道っぽい響きでダメだった
438 22/04/24(日)08:19:17 No.920160374
てか沖合はお魚さん以外が泳ぐ場所じゃねぇ
439 22/04/24(日)08:19:18 No.920160375
まぁピアゴにクルージング船乗り入れたら大惨事だが…
440 22/04/24(日)08:19:25 No.920160397
>>この事故を元に改善案とか言われても海が荒れてる時は出ない以上に言う事ないよな… >あとは一社の単独では行かずに >他の会社と連携してお互い救助にいける体制作りかな… >元々住んでる人が少ない地域なんだから協力しろ 周囲は出ないって選択した上でのこれだから…
441 22/04/24(日)08:19:26 No.920160402
人災かあ…
442 22/04/24(日)08:19:32 No.920160418
>バラバラとかになってない限り病院に運んでお医者さんが死んでるって診断するまではまだ生きてる扱いだからな… ディアボロ「マジか…」
443 22/04/24(日)08:19:48 No.920160462
これ社長はトンズラするか死ぬかじゃねえのかここまで来ると
444 22/04/24(日)08:19:52 No.920160470
近所のピアゴはドンキホーテになった
445 22/04/24(日)08:19:52 No.920160473
ゴールデンウイーク前にフライングしてひと稼ぎするぜって感じだったんだろうな
446 22/04/24(日)08:19:54 No.920160477
>>タイタニックで生き残った人すげえな >人によって結構時間は違うらしい >デブとかだと脂肪がある分生存時間も長くなるんだとか 個人差があるもんね
447 22/04/24(日)08:19:55 No.920160481
>もう既に観光会社終わったわ…ってムードになってる… 稼ぎ時期のGW前にかわうそ…
448 22/04/24(日)08:19:58 No.920160486
>>二桁死者は大事故だろうけど首相が出張るほどの事態か…? >事態だよ!! 正直なところ二桁はまだ所管の大臣で良いと思う 三桁いったら首相
449 22/04/24(日)08:19:59 No.920160493
>まぁピアゴにクルージング船乗り入れたら大惨事だが… まず入るかな…
450 22/04/24(日)08:20:01 No.920160500
まあ乗員乗客全滅したかもってレベルだと大事だと思うよ普通は
451 22/04/24(日)08:20:11 No.920160520
>座礁した船を使いましてたかもだってさ そんな船で荒れた海に出る時点で色々とマヒしてるな…
452 22/04/24(日)08:20:26 No.920160566
ジェットスキー飛ばした所もGWはだめだろうなあ
453 22/04/24(日)08:20:28 No.920160571
>山といい北海道って時々こういう事あるよね >大自然怖い 北海道というより会社のやらかしでは……労基署の業務指導ガン無視するタイプの
454 22/04/24(日)08:20:35 No.920160588
>三桁いったら首相 自然災害クラスか
455 22/04/24(日)08:20:42 No.920160611
>>この事故を元に改善案とか言われても海が荒れてる時は出ない以上に言う事ないよな… >あとは一社の単独では行かずに >他の会社と連携してお互い救助にいける体制作りかな… >元々住んでる人が少ない地域なんだから協力しろ GW前な上にそもそも悪天候だから他業者は船出してない状況なので…
456 22/04/24(日)08:20:46 No.920160618
同業者が今日は出るんじゃねえぞって忠告したのにこれだからなあ…
457 22/04/24(日)08:20:59 No.920160656
水泳授業あるって言われても正直いま泳げるかと言われたら自信がない
458 22/04/24(日)08:21:28 No.920160707
波の耐性がない船はすぐ沈む 大航海時代2で学習した
459 22/04/24(日)08:21:30 No.920160710
>あとは一社の単独では行かずに >他の会社と連携してお互い救助にいける体制作りかな… >元々住んでる人が少ない地域なんだから協力しろ 周りの船が無線で行くなよって注意してたらしいよ
460 22/04/24(日)08:21:35 No.920160720
あいつ何見てヨシっ!て言ったんだろうな…
461 22/04/24(日)08:21:47 No.920160747
>>三桁いったら首相 >自然災害クラスか 旅客機墜落とかも
462 22/04/24(日)08:21:52 No.920160755
>GW前な上にそもそも悪天候だから他業者は船出してない状況なので… なんでそんな状況で船出したんだ…
463 22/04/24(日)08:22:00 No.920160783
ゴルフやってたとかならともかくサミット出席中なのに切り上げてるからなぁ 大袈裟って批判よりも人命軽視みたいな批判が飛ぶ方が怖いとは思うが
464 22/04/24(日)08:22:04 No.920160799
同業の人から出んな言われて無視したのね…
465 22/04/24(日)08:22:05 No.920160802
前にも事故起こしてるし この会社がヤバイだけなんじゃ…
466 22/04/24(日)08:22:05 No.920160803
>山といい北海道って時々こういう事あるよね >大自然怖い 大自然と言うかスケジュール組んだ奴の責任だろ…
467 22/04/24(日)08:22:06 No.920160809
>>バラバラとかになってない限り病院に運んでお医者さんが死んでるって診断するまではまだ生きてる扱いだからな… >ディアボロ「マジか…」 チョコラータ連れていくべきだったな
468 22/04/24(日)08:22:09 No.920160817
>あいつ何見てヨシっ!て言ったんだろうな… 客と金
469 22/04/24(日)08:22:10 No.920160819
同業他社が救助はちょっと無理がある!
470 22/04/24(日)08:22:50 No.920160938
近年の海難で20人以上遭難ってあったっけってレベルだもんなあ
471 22/04/24(日)08:22:53 No.920160946
>あいつ何見てヨシっ!て言ったんだろうな… ツアー参加者からの入金記録見てじゃないかな…
472 22/04/24(日)08:22:58 No.920160956
>>GW前な上にそもそも悪天候だから他業者は船出してない状況なので… >なんでそんな状況で船出したんだ… 両津のカニ漁の話と同じ 他がやらないなら供給総取りできる
473 22/04/24(日)08:23:02 No.920160960
他の知床観光船業者は大ダメージだろうし他の地域の観光船も影響あるだろうな
474 22/04/24(日)08:23:24 No.920161007
>>GW前な上にそもそも悪天候だから他業者は船出してない状況なので… >なんでそんな状況で船出したんだ… 稼ぎがやばいからお金もないので…
475 22/04/24(日)08:23:34 No.920161034
社員の家に生卵とか投げつけられるレベルの事件では…?
476 22/04/24(日)08:23:47 No.920161072
こういう事が起きるとまともに安全運行してる業者まで忌避されそうで大変ね
477 22/04/24(日)08:23:47 No.920161075
平成までさかのぼっても26人遭難はまずない
478 22/04/24(日)08:23:49 No.920161082
自然災害じゃなくて完全に人災
479 22/04/24(日)08:23:52 No.920161090
>警察はこのクソ業者の身柄さっさと確保しとけ まず海上事故の管轄は警察じゃねぇ
480 22/04/24(日)08:23:52 No.920161092
船運転してる奴全員アホ
481 22/04/24(日)08:23:56 No.920161099
>ゴルフやってたとかならともかくサミット出席中なのに切り上げてるからなぁ >大袈裟って批判よりも人命軽視みたいな批判が飛ぶ方が怖いとは思うが まあ北海道で船が行方不明ってなったらロシアが絡んでる可能性も一応浮き上がるから それに対応出来る様にする意味でもサミット切り上げて戻ってくるのは間違いじゃないよ
482 22/04/24(日)08:23:58 No.920161108
サウナの水風呂が15度くらいか……
483 22/04/24(日)08:23:59 No.920161113
海とか山とかで引くことができない業者はもう辞めろとしか
484 22/04/24(日)08:24:07 No.920161132
>>あいつ何見てヨシっ!て言ったんだろうな… >ツアー参加者からの入金記録見てじゃないかな… 収容可能人数の半分以下だし本当にヨシ!だったのかな
485 22/04/24(日)08:24:10 No.920161139
>社員の家に生卵とか投げつけられるレベルの事件では…? 海に突き落とされても文句言えないレベルだよ…
486 22/04/24(日)08:24:19 No.920161173
荒れた海はもはや絶叫マシーン以上の快楽だぁあ
487 22/04/24(日)08:24:24 No.920161189
原発事故のときにわざわざ現場視察したやつよりマシだけど民間の事故ですでに自衛隊も出動済みなのに首相が報告受けてじゃあどうすんのとは思う
488 22/04/24(日)08:24:51 No.920161251
>船運転してる奴全員アホ マジかよ貨物船タンカー廃止しなきゃ
489 22/04/24(日)08:24:54 No.920161260
ヒ見たらロシアの潜水艦の仕業では?って言ってる奴かなりいてダメだった
490 22/04/24(日)08:24:58 No.920161269
観光船ってのがまたおつらい…
491 22/04/24(日)08:25:03 No.920161281
見つかったってニュースで流れたけど安否不明か・・・
492 22/04/24(日)08:25:09 No.920161302
森元さんが昔叩かれたから総理が対応しないと駄目なんだ
493 22/04/24(日)08:25:36 No.920161374
水飲んでさっさと意識失ってた方が鮫に食われたり強い波の勢いで岩にぶつかって死ぬより幸せかもしれん 全員救命胴衣着けてたってことは溺れはせんよな
494 22/04/24(日)08:25:42 No.920161393
>原発事故のときにわざわざ現場視察したやつよりマシだけど民間の事故ですでに自衛隊も出動済みなのに首相が報告受けてじゃあどうすんのとは思う だからといって会食とかしてるとマスコミがギャーギャーうるさいので… 久しぶりに官邸に住んでる首相だからそこまで負担でもないんでしょ
495 22/04/24(日)08:25:47 No.920161412
船の乗客が全員ポルナレフなら助かる…?
496 22/04/24(日)08:25:53 No.920161423
なんかめっちゃ大きな事故ニュース扱いしてない?
497 22/04/24(日)08:25:57 No.920161438
コロナの中で自粛せず観光しようとしてたアホ共だろ?
498 22/04/24(日)08:26:06 No.920161460
>全員救命胴衣着けてたってことは溺れはせんよな つまり生き地獄じゃん
499 22/04/24(日)08:26:07 No.920161466
>なんかめっちゃ大きな事故ニュース扱いしてない? 一般に26人行方不明は大事件
500 22/04/24(日)08:26:09 No.920161470
業務上過失致死は当然として他にどんな量刑つくかな
501 22/04/24(日)08:26:13 No.920161484
>なんかめっちゃ大きな事故ニュース扱いしてない? めっちゃ大きな事故だよぅ!
502 22/04/24(日)08:26:14 No.920161493
あったなぁ森元の船の事故
503 22/04/24(日)08:26:16 No.920161498
>>原発事故のときにわざわざ現場視察したやつよりマシだけど民間の事故ですでに自衛隊も出動済みなのに首相が報告受けてじゃあどうすんのとは思う >だからといって会食とかしてるとマスコミがギャーギャーうるさいので… >久しぶりに官邸に住んでる首相だからそこまで負担でもないんでしょ 地方の予定繰り上げて戻ったよ
504 22/04/24(日)08:26:17 No.920161499
今でも生卵投擲とかあるの?
505 22/04/24(日)08:26:18 No.920161503
>なんかめっちゃ大きな事故ニュース扱いしてない? いやめちゃくちゃでかい事故だよ!
506 22/04/24(日)08:26:26 No.920161531
>原発事故のときにわざわざ現場視察したやつよりマシだけど民間の事故ですでに自衛隊も出動済みなのに首相が報告受けてじゃあどうすんのとは思う もし今回の事故が起きた時に首相がゴルフしてたらどう思う? 「何ができるか」じゃなくて「どう思うか」の問題だよ
507 22/04/24(日)08:26:26 No.920161532
>ヒ見たらロシアの潜水艦の仕業では?って言ってる奴かなりいてダメだった あの辺の海に潜航できるとかどんだけ小さいんだ
508 22/04/24(日)08:26:26 No.920161534
最初に救助した人達ダメでしたって言っちゃうと分かっててももう希望もクソもないからね
509 22/04/24(日)08:26:34 No.920161559
>なんかめっちゃ大きな事故ニュース扱いしてない? 26人が大事故じゃなきゃなんなんだ
510 22/04/24(日)08:26:38 No.920161576
>まあ北海道で船が行方不明ってなったらロシアが絡んでる可能性も一応浮き上がるから >それに対応出来る様にする意味でもサミット切り上げて戻ってくるのは間違いじゃないよ あげく被害者を救助・保護したなんて言い出されたらな
511 22/04/24(日)08:26:43 No.920161595
自業自得だわな
512 22/04/24(日)08:26:47 No.920161604
もしかしてこれニチアサL字レベル?
513 22/04/24(日)08:26:55 No.920161625
>なんかめっちゃ大きな事故ニュース扱いしてない? あのね平成までさかのぼっても26人遭難なんて大事故なのよ
514 22/04/24(日)08:27:02 No.920161647
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000061836.html どの会社だ
515 22/04/24(日)08:27:11 No.920161674
>まあ北海道で船が行方不明ってなったらロシアが絡んでる可能性も一応浮き上がるから 昨日の第一報ではそれ疑ってる人もいたな 実際の船の大きさ見てこんなのわざわざ狙わねえよってなったけど
516 22/04/24(日)08:27:13 No.920161683
ぼく人の業を見るのが好きなんですよ
517 22/04/24(日)08:27:19 No.920161697
26人って少なめの1クラスだぜ?大事故だろ
518 22/04/24(日)08:27:22 No.920161708
容態わからんとかいうけどテレビが見せてる救急車に乗せるときの様子見たらだいたい察する
519 22/04/24(日)08:27:31 No.920161734
>久しぶりに官邸に住んでる首相だからそこまで負担でもないんでしょ 熊本からわざわざ飛んで帰ってきてます…
520 22/04/24(日)08:27:34 No.920161739
>どの会社だ 知床遊覧船
521 22/04/24(日)08:27:44 No.920161769
しばらく各地で遊覧船に乗る客減るだろうな…
522 22/04/24(日)08:27:46 No.920161777
首相は一応国民の代表なんでこういうポーズは必要だよ貴族じゃないんだから
523 22/04/24(日)08:27:51 No.920161796
>原発事故のときにわざわざ現場視察したやつよりマシだけど民間の事故ですでに自衛隊も出動済みなのに首相が報告受けてじゃあどうすんのとは思う 仮に菅がこのシチュエーションで当初の予定優先してたら文句言ってそう
524 22/04/24(日)08:27:51 No.920161798
悪天候の基準が明確化されてないからなあ…悪天候じゃない!出航よし!
525 22/04/24(日)08:27:53 No.920161804
同業他社も今後電話鳴りまくるだろな あんたのところは大丈夫なのかなんて優しいものじゃなく 人の命を奪いかねない仕事で金を稼ぐなんて悪魔かとかツッコミだらけのクレームが
526 22/04/24(日)08:28:09 No.920161843
観光船乗るときに転覆するかもなんてまず考えつかないよなぁ かわいそ…
527 22/04/24(日)08:28:16 No.920161864
地図見たらあそこら辺の陸地って道路もなく完全に大自然なんだな
528 22/04/24(日)08:28:45 No.920161939
人の味を知ったヒグマは殺すんだっけ? どのヒグマが食ったかわからないだろうし知床でヒグマ大量虐殺開始?
529 22/04/24(日)08:28:48 No.920161948
>しばらく各地で遊覧船に乗る客減るだろうな… GWに向けての急ブレーキ過ぎる…
530 22/04/24(日)08:28:48 No.920161950
>しばらく各地で遊覧船に乗る客減るだろうな… ただでさえ客減ってるだろうに…
531 22/04/24(日)08:28:53 No.920161972
>あの水風呂そんなに温度高いの? >あれくらい想像してたのに想像付かなくなった 温度に関する認識がおかしいな 冷蔵庫の中が10℃だぞ
532 22/04/24(日)08:28:54 No.920161979
>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000061836.html >どの会社だ https://www.shiretoko-kazu.com/boat/
533 22/04/24(日)08:28:58 No.920161988
>仮に菅がこのシチュエーションで当初の予定優先してたら文句言ってそう すがの話かかんの話なのか
534 22/04/24(日)08:28:59 No.920161995
「首相が対応してて文句つける人」と「対応しなくて文句つける人」の数を考えて 「対応しなくて文句つける人」の方が多いから帰っただけだよ
535 22/04/24(日)08:29:00 No.920162003
>どの会社だ https://camp-fire.jp/projects/view/282112 普通に社名出てるぞ
536 22/04/24(日)08:29:00 No.920162004
国立公園だからな知床半島は
537 22/04/24(日)08:29:01 No.920162005
魚雷攻撃に耐えてSOS呼べるだけの余裕がある小型観光船か…
538 22/04/24(日)08:29:04 No.920162011
>同業他社も今後電話鳴りまくるだろな >あんたのところは大丈夫なのかなんて優しいものじゃなく >人の命を奪いかねない仕事で金を稼ぐなんて悪魔かとかツッコミだらけのクレームが ほんとこういう電話する奴らが代わりに死んで欲しい
539 22/04/24(日)08:29:05 No.920162015
上陸できてもヒグマいっぱいいるんだって どうしろと
540 22/04/24(日)08:29:05 No.920162017
場所が場所なだけに変な噂出る前に動いたんじゃないの
541 22/04/24(日)08:29:22 No.920162068
>同業他社も今後電話鳴りまくるだろな >あんたのところは大丈夫なのかなんて優しいものじゃなく >人の命を奪いかねない仕事で金を稼ぐなんて悪魔かとかツッコミだらけのクレームが こういう時まで願望で人形遊びやるのやめなよ
542 22/04/24(日)08:29:30 No.920162091
>首相は一応国民の代表なんでこういうポーズは必要だよ貴族じゃないんだから 貴族みたいなもんだろ実質
543 22/04/24(日)08:30:00 No.920162169
サウナの水風呂何分くらい入ってられる?
544 22/04/24(日)08:30:19 No.920162242
船の事故に対して100点満点の対応をしたのが森元なので後の首相がその対応を教師にするのは当然なんだ
545 22/04/24(日)08:30:31 No.920162305
>サウナの水風呂何分くらい入ってられる? 冷たすぎて入れない 外気で冷やす
546 22/04/24(日)08:30:38 No.920162345
やめとめやめとけ!した同業他社は多分まともだよぉ…
547 22/04/24(日)08:31:03 No.920162475
水風呂っていうか水温的には氷風呂だよな
548 22/04/24(日)08:31:12 No.920162522
水温15度くらいでも死ぬほど寒いからなあ・・
549 22/04/24(日)08:31:14 No.920162531
>場所が場所なだけに変な噂出る前に動いたんじゃないの もうキチガイは〇〇〇の陰謀だとか〇〇〇のせいだって騒ぎまくってるよ mayちゃんちとかヒ見てこいよ
550 22/04/24(日)08:31:19 No.920162547
>>GW前な上にそもそも悪天候だから他業者は船出してない状況なので… >なんでそんな状況で船出したんだ… 金
551 22/04/24(日)08:31:29 No.920162589
>>あの水風呂そんなに温度高いの? >>あれくらい想像してたのに想像付かなくなった >温度に関する認識がおかしいな >冷蔵庫の中が10℃だぞ 0℃くらいなイメージあった
552 22/04/24(日)08:31:38 No.920162621
>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000061836.html 強い協力体制はどこへ… ><事業内容> >観光船事業(当協議会は、刻々と変化する海上状況の情報共有や、合同での水難救助訓練の実施など、4社での強い協力体制を構築するために結成された組織です)
553 22/04/24(日)08:31:40 No.920162629
岸にたどりついてもクマーがいるからなあ
554 22/04/24(日)08:32:05 No.920162704
>やめとめやめとけ!した同業他社は多分まともだよぉ… まるでこの会社がヤバかったみたいな!
555 22/04/24(日)08:32:06 No.920162709
ゼロ度の水風呂は死人がでそう
556 22/04/24(日)08:32:14 No.920162733
>0℃くらいなイメージあった お前の冷蔵庫は水が凍るのか
557 22/04/24(日)08:32:35 No.920162807
>岸にたどりついてもクマーがいるからなあ でもブログでヒグマと共存してるって…
558 22/04/24(日)08:32:35 No.920162808
>>やめとめやめとけ!した同業他社は多分まともだよぉ… >まるでこの会社がヤバかったみたいな! えっ?うん
559 22/04/24(日)08:32:39 No.920162819
>>やめとめやめとけ!した同業他社は多分まともだよぉ… >まるでこの会社がヤバかったみたいな! >「あの船は去年座礁したことがあり、自分が見たかぎりでは船の前方が割れていて直していない。そこに亀裂が入って水が入ったのかもしれない」 >本当だったらダメ業者すぎる
560 22/04/24(日)08:32:40 No.920162824
ヒグマはバッタリ出会わない限りは人避けるよ基本的には
561 22/04/24(日)08:32:47 No.920162856
今の事情だとロシアの可能性もあるんかな?
562 22/04/24(日)08:32:51 No.920162880
>強い協力体制はどこへ… >><事業内容> >>観光船事業(当協議会は、刻々と変化する海上状況の情報共有や、合同での水難救助訓練の実施など、4社での強い協力体制を構築するために結成された組織です) ちゃんと周りの船は無線で警告したよ まぁ無視して出港したんやけどなブヘヘヘ
563 22/04/24(日)08:32:51 No.920162882
水風呂入ってるとき体の周囲にオーラみたいなの出来るよね
564 22/04/24(日)08:32:55 No.920162899
>悪天候の基準が明確化されてないからなあ…悪天候じゃない!出航よし! 風向きや方角次第だけど場所場所で基準はあると思うよ 平均15超えれば明らかに運航できる状態ではなくなるし つっても破ったから処罰ってのもないだろうが
565 22/04/24(日)08:32:58 No.920162918
そこまでしてなんで観光したいの…
566 22/04/24(日)08:33:32 No.920163019
>>0℃くらいなイメージあった >お前の冷蔵庫は水が凍るのか うちの冷蔵庫は野菜室の野菜がいつのまにか凍ってたりする
567 22/04/24(日)08:33:32 No.920163020
海で死ぬとマジでバラバラになるよソースはうちの父
568 22/04/24(日)08:33:35 No.920163031
>そこまでしてなんで観光したいの… プロが大丈夫って言ったらそりゃ信じるでしょうよ…
569 22/04/24(日)08:33:37 No.920163039
>そこまでしてなんで観光したいの… 業者がオッケー言ってるから大丈夫だろ!って判断は別に…
570 22/04/24(日)08:33:38 No.920163046
>>0℃くらいなイメージあった >お前の冷蔵庫は水が凍るのか たまに卵が凍る
571 22/04/24(日)08:33:40 No.920163055
>そこまでしてなんで観光したいの… 金のせいですかね
572 22/04/24(日)08:33:52 No.920163103
>つっても破ったから処罰ってのもないだろうが これが明文化されんのかねぇ
573 22/04/24(日)08:33:55 No.920163118
確かにこの対応は某元の教訓があるからだとは思うけどえひめ丸はただの会場事故じゃなくて「アメリカの原潜に追突された」という外交レベルの凄まじい問題なのでそこでゴルフ続けてた方が異常なんだよ 今回も単独事故じゃなかったらやばいなって動いてる可能性もあるし首相が動いたからこそロシアがどうのってデマも出てきてるんだろうけど…
574 22/04/24(日)08:33:57 No.920163122
大規模な船事故の報告をゴルフの途中で受けて「でもまだホールの途中だし」ってそのままゴルフを続行して大批判食らった首相が過去にいたので…
575 22/04/24(日)08:34:07 No.920163157
客は素人なんだから業者が行けますよ!って言ったら乗っちゃうよなぁ
576 22/04/24(日)08:34:10 No.920163171
空気と水の体感温度は全然違うんだよ 空気なら体温で体周りの部分が温められて大分耐えられる 水はほぼ温まらず直に冷やしてくる
577 22/04/24(日)08:34:12 No.920163178
>そこまでしてなんで観光したいの… 次いつ観光に来れるかわかんないし…
578 22/04/24(日)08:34:16 No.920163202
>海で死ぬとマジでバラバラになるよソースはうちの父 おつらい話はスレ画だけで間に合ってるから!
579 22/04/24(日)08:34:18 No.920163209
前に乗ったとこはまともな会社で良かったと思ったらだいぶ前に座礁してた…どうなってるんだ知床観光船
580 22/04/24(日)08:34:38 No.920163324
発見は知床岬周辺って報道され始めたな Googleマップ見ても村どころか道路すら通ってない自然そのままの地だ…
581 22/04/24(日)08:34:50 No.920163392
>>そこまでしてなんで観光したいの… >プロが大丈夫って言ったらそりゃ信じるでしょうよ… ダメだった
582 22/04/24(日)08:35:05 No.920163480
冷蔵庫って冬場の0℃より寒く感じるけど本当に10℃なの? 不思議
583 22/04/24(日)08:35:05 No.920163483
>>そこまでしてなんで観光したいの… >金のせいですかね ゴールデンカムイにみんな殺される…
584 22/04/24(日)08:35:05 No.920163484
>久しぶりに官邸に住んでる首相だからそこまで負担でもないんでしょ あの民主党政権時代に盗聴器仕掛けられまくった官邸に住んでんの?バカかよ
585 22/04/24(日)08:35:06 No.920163495
>>>そこまでしてなんで観光したいの… >>プロが大丈夫って言ったらそりゃ信じるでしょうよ… >ダメだった 笑うな
586 22/04/24(日)08:35:24 No.920163603
>前に乗ったとこはまともな会社で良かったと思ったらだいぶ前に座礁してた…どうなってるんだ知床観光船 陸地を見せるのが売りだから出来るだけ陸地に近づこうとするじゃん?座礁するじゃん?
587 22/04/24(日)08:35:29 No.920163640
>今の事情だとロシアの可能性もあるんかな? 小さい観光船沈めに知床まで侵入するとか暇にもほどがある
588 22/04/24(日)08:35:40 No.920163695
なんでバラバラになるの? 食い散らかされるから? 海流で捻じ切られるから?
589 22/04/24(日)08:35:59 No.920163777
>大規模な船事故の報告をゴルフの途中で受けて「でもまだホールの途中だし」ってそのままゴルフを続行して大批判食らった首相が過去にいたので… でも…ホールの途中だったんですよ?
590 22/04/24(日)08:36:03 No.920163797
>海流で捻じ切られるから? その発想はなかった
591 22/04/24(日)08:36:04 No.920163811
>大規模な船事故の報告をゴルフの途中で受けて「でもまだホールの途中だし」ってそのままゴルフを続行して大批判食らった首相が過去にいたので… それだけに限らず脇が甘すぎたからこの人
592 22/04/24(日)08:36:08 No.920163839
>Googleマップ見ても村どころか道路すら通ってない自然そのままの地だ… 知床観光は船でしか行けないとこをみるツアーだよ村じゃなくてクマしかいないよ
593 22/04/24(日)08:36:13 No.920163882
>なんでバラバラになるの? >食い散らかされるから? >海流で捻じ切られるから? 岩礁が多いので波が高いとそこに叩きつけられたりする
594 22/04/24(日)08:36:29 No.920163988
>なんでバラバラになるの? >食い散らかされるから? >海流で捻じ切られるから? 岩礁でゴリゴリびったんびったんされるから
595 22/04/24(日)08:36:41 No.920164070
>前に乗ったとこはまともな会社で良かったと思ったらだいぶ前に座礁してた…どうなってるんだ知床観光船 地形的にまだ大丈夫と思ってるラインでも波で揺らされると座礁するって専門家が言ってた サービスで近付くとぐえーってなる
596 22/04/24(日)08:36:43 No.920164088
格安バスの事故起こした運営会社みたいに家宅捜査されてさらに裁判される流れになるよね今回も
597 22/04/24(日)08:36:45 No.920164110
整備されていない船 荒天 ゴツゴツの岸辺を攻める いつか大事になる
598 22/04/24(日)08:37:02 No.920164185
>あの民主党政権時代に盗聴器仕掛けられまくった官邸に住んでんの?バカかよ 君のような人はmayの方が居心地いいと思うよ
599 22/04/24(日)08:37:06 No.920164208
まあ熊の村ならあるかもな
600 22/04/24(日)08:37:30 No.920164325
ヒグマ天国なの?
601 22/04/24(日)08:37:34 No.920164339
天候自体はこんなので大惨事になるわけが…みたいにずっと言われてるのがね
602 22/04/24(日)08:38:03 No.920164410
客が喜ぶからわざとギリギリ攻めたりするんだろうけどおつらい
603 22/04/24(日)08:38:17 No.920164491
カスみたいな弱小会社だし社長が操船しててもう死んでるんじゃない?
604 22/04/24(日)08:38:37 No.920164571
そもそもクルーズ船の会社は規模的に船長イコール社長かもしれん… 請求できるとしたら観光会社かな
605 22/04/24(日)08:38:40 No.920164580
>濁した表現が逆にきつい 想像力を促すよね
606 22/04/24(日)08:39:08 No.920164707
道道と林道の最北端が人の有無の限界かな知床半島は
607 22/04/24(日)08:39:26 No.920164793
ごつごつの岩場に勢いよく波で叩きつけられ 引く波で引きずられまた叩きつけられる それを一晩中
608 22/04/24(日)08:39:48 No.920164893
悪天候で秘境探検ツアーに行くやついねぇよなぁ!
609 22/04/24(日)08:39:53 No.920164922
ようやく観光に客足増えてきた頃合いだからちょっと欲張っちゃう気持ちはわからんでもない 事故起こしちゃうのはダメなんだが
610 22/04/24(日)08:40:15 No.920165010
>悪天候で秘境探検ツアーに行くやついねぇよなぁ! シレトコ回るぞ!
611 22/04/24(日)08:40:20 No.920165034
第一報が「人のようなもの」でそのあと「3人」に変わってブルーシート…
612 22/04/24(日)08:40:42 No.920165158
クルーズ船じゃなくて陸地をバスで行くツアーにしたまえ
613 22/04/24(日)08:40:51 No.920165256
保険入ってますとは書いてたしまあお金だけはなんとかなるでしょうよ お金がなんとかなろうが人の命は帰ってこないんだけど
614 22/04/24(日)08:41:04 No.920165318
>ようやく観光に客足増えてきた頃合いだからちょっと欲張っちゃう気持ちはわからんでもない >事故起こしちゃうのはダメなんだが どこも自転車操業だろうしね今
615 22/04/24(日)08:41:16 No.920165409
>クルーズ船じゃなくて陸地をバスで行くツアーにしたまえ おろしてもあの辺りくまいるだけだから下ろせないねえ
616 22/04/24(日)08:41:32 No.920165493
>第一報が「人のようなもの」でそのあと「3人」に変わってブルーシート… 頭部の無い27人目…
617 22/04/24(日)08:41:42 No.920165532
これお船の会社めっちゃ怒られるんじゃ…
618 22/04/24(日)08:41:50 No.920165573
晴れの日にヘリ観光なら…
619 22/04/24(日)08:41:53 No.920165594
船の先端が割れてたって聞くけどなんで修理しなかったんだ
620 22/04/24(日)08:42:02 No.920165637
>これお船の会社めっちゃ怒られるんじゃ… 怒られるってかお取り潰しじゃねぇかな…
621 22/04/24(日)08:42:06 No.920165647
>船の先端が割れてたって聞くけどなんで修理しなかったんだ お金がない!
622 22/04/24(日)08:42:09 No.920165672
怒られるっていうか救命ボートもなかったみたいな惨状になってるだろう
623 22/04/24(日)08:42:14 No.920165689
>船の先端が割れてたって聞くけどなんで修理しなかったんだ お金なかったんじゃない
624 22/04/24(日)08:42:27 No.920165751
>船の先端が割れてたって聞くけどなんで修理しなかったんだ なんで…って…金がかかるからだが?
625 22/04/24(日)08:42:34 No.920165793
船の修理おたかいからな…
626 22/04/24(日)08:42:43 No.920165833
>第一報が「人のようなもの」でそのあと「3人」に変わってブルーシート… エグゾディアしてたのか…
627 22/04/24(日)08:42:54 No.920165908
>これお船の会社めっちゃ怒られるんじゃ… とっくに政府から「もう怒ったぞ!」って担当者が行って大炎上してると思う
628 22/04/24(日)08:43:00 No.920165941
船を直す金も無いなら事故起こす前に廃業しとけや!
629 22/04/24(日)08:43:02 No.920165949
修理せずに使ってれば修理費用がかからなくてお得
630 22/04/24(日)08:43:06 No.920165969
今のご時世に有限会社だから長くやってたはずだろうに
631 22/04/24(日)08:43:22 No.920166059
移民船の船長が信仰で今回もなんとかなるだろうで送り出した船があっさり沈没したとか言われた話を思い出す
632 22/04/24(日)08:43:22 No.920166060
>怒られるっていうか救命ボートもなかったみたいな惨状になってるだろう 小さい観光船に救命ボートなんか普通付いてねえよ… 客船とかクルーズ船って言ってるレスもあるし船の規模間違えてる人ここ以外の世間でも多そう
633 22/04/24(日)08:43:24 No.920166067
今月20日の船舶検査はパスしてたそうだけど船舶検査って何調べるの?
634 22/04/24(日)08:43:26 No.920166076
>とっくに政府から「もう怒ったぞ!」って担当者が行って大炎上してると思う なんだワニワニパニックか
635 22/04/24(日)08:43:41 No.920166147
とりあえず救助が先だからお叱りは後ほど
636 22/04/24(日)08:43:46 No.920166166
社長の写真からしてそうだね…って妙に納得してしまった
637 22/04/24(日)08:44:15 No.920166282
fu1005089.jpg 昔別の会社ので乗った時は岸辺にギリギリ近づけてこれくらいだった真ん中の点が熊
638 22/04/24(日)08:44:15 No.920166285
>>これお船の会社めっちゃ怒られるんじゃ… >怒られるってかお取り潰しじゃねぇかな… お取り潰しから逃れても村八分は避けられないからどう考えても死しかねぇ…
639 22/04/24(日)08:44:16 No.920166291
まぁ時々起こる零細環境業者のヨシ!案件である 軽井沢バス事故とかトムラウシ山とか
640 22/04/24(日)08:44:19 No.920166303
>なんだワニワニパニックか 関係ないけど地方観光地にあるワニワニパニックどこも確実に一匹不死身のワニがいるのズルいよね
641 22/04/24(日)08:44:27 No.920166333
>今月20日の船舶検査はパスしてたそうだけど船舶検査って何調べるの? 検査後の3日間で何かあったのかもしれん
642 22/04/24(日)08:45:10 No.920166518
観光客も他の姦工業社もかわいそうでならない
643 22/04/24(日)08:45:18 No.920166552
船客障害賠償責任保険加入って書いてあるけどちゃんと払うのか?
644 22/04/24(日)08:45:31 No.920166587
>fu1005089.jpg >昔別の会社ので乗った時は岸辺にギリギリ近づけてこれくらいだった真ん中の点が熊 わあ普通にいる
645 22/04/24(日)08:45:33 No.920166598
車検みたいなものか
646 22/04/24(日)08:45:40 No.920166614
>社長の写真からしてそうだね…って妙に納得してしまった 本来関係ないと思うんだけど制服届かなかった問題でも見た目って大事だなぁと思ったね
647 22/04/24(日)08:45:56 No.920166664
>昔別の会社ので乗った時は岸辺にギリギリ近づけてこれくらいだった真ん中の点が熊 くまー
648 22/04/24(日)08:45:58 No.920166672
>姦工業社 それは廃業したほうがいい
649 22/04/24(日)08:45:59 No.920166673
>fu1005089.jpg >昔別の会社ので乗った時は岸辺にギリギリ近づけてこれくらいだった真ん中の点が熊 森に入るまでもなく熊さんがいるのか
650 22/04/24(日)08:46:05 No.920166704
去年6月に浅瀬に乗り上げて船の前方割れたままだったように見えたとかって話もあるから…
651 22/04/24(日)08:46:18 No.920166752
>今月20日の船舶検査はパスしてたそうだけど船舶検査って何調べるの? 定期検査のこと? 積んでる法定備品のチェックとか機関室内が散らかってないかとかそこら辺
652 22/04/24(日)08:46:22 No.920166766
>昔別の会社ので乗った時は岸辺にギリギリ近づけてこれくらいだった真ん中の点が熊 ワクワクヒグマランドとか大袈裟な…と思ってたけど普通にワクワクヒグマランドだった…
653 22/04/24(日)08:46:36 No.920166863
別に社長の外見は関係ないだろ! 全身に刺青入ってたスキンヘッドの傷だらけの大男で両目に眼帯してても文句は言わないよ!
654 22/04/24(日)08:46:47 No.920166927
>船客障害賠償責任保険加入って書いてあるけどちゃんと払うのか? ちゃんと加入してたら世間的に大きくなった事故の場合は払いはいいよ 対応が漏れた場合の信用マイナスのリスク考えたらちゃんと払った方がマシだから
655 22/04/24(日)08:47:10 No.920167024
>機関室内が散らかってないかとかそこら辺 世話焼きお母さんレベルの検査なんだ…
656 22/04/24(日)08:47:19 No.920167105
>別に社長の外見は関係ないだろ! >全身に刺青入ってたスキンヘッドの傷だらけの大男で両目に眼帯してても文句は言わないよ! 操船業者の長が両目に眼帯してたらちょっと嫌かな…
657 22/04/24(日)08:47:36 No.920167219
悪天候に突撃して転覆とかなら満額降りなさそうじゃね保険
658 22/04/24(日)08:47:50 No.920167313
>別に社長の外見は関係ないだろ! >全身に刺青入ってたスキンヘッドの傷だらけの大男で両目に眼帯してても文句は言わないよ! 両目に眼帯はふざけてるだろ
659 22/04/24(日)08:48:10 No.920167421
>世話焼きお母さんレベルの検査なんだ… 散らかってる時に船が荒れるとどうなるか想像するとそんなバカみたいな感想は出ないと思うよ…
660 22/04/24(日)08:48:21 No.920167477
>世話焼きお母さんレベルの検査なんだ… チェックの厳しさも何というか船の種類による 遊覧船は知らんがまぁそれなりに緩かったんじゃね
661 22/04/24(日)08:48:38 No.920167564
NHKニュース見てると次々と見つかってるようで良かったねえ… 救助者の状態については一切の言及をしてないけど…
662 22/04/24(日)08:48:42 No.920167598
>>社長の写真からしてそうだね…って妙に納得してしまった >本来関係ないと思うんだけど制服届かなかった問題でも見た目って大事だなぁと思ったね 事故関係ないが金髪パンチパーマで「処女雌豚のみ使用」ってチラシ作ったらアウト食らったうちのオジがいてな…
663 22/04/24(日)08:48:50 No.920167675
仮に生還できても重い後遺症とPTSD患うやつでは…
664 22/04/24(日)08:48:53 No.920167692
波が大きい場合ってアップだけじゃなくダウンも激しくなるからそりゃ座礁もする
665 22/04/24(日)08:49:28 No.920167863
検査のときだけしっかり準備しておくなんてのは何処の業界でも覚えがあるだろう…
666 22/04/24(日)08:49:30 No.920167872
>事故関係ないが金髪パンチパーマで「処女雌豚のみ使用」ってチラシ作ったらアウト食らったうちのオジがいてな… なんでそう面白エピソードがポンポン出てくるんだ「」は
667 22/04/24(日)08:49:43 No.920167955
>NHKニュース見てると次々と見つかってるようで良かったねえ… >救助者の状態については一切の言及をしてないけど… 胴体泣き別れか首ついてないとかでもなければまだ救助者だからな…
668 22/04/24(日)08:49:46 No.920167974
>NHKニュース見てると次々と見つかってるようで良かったねえ… >救助者の状態については一切の言及をしてないけど… 病院で確認するまでは心肺停止までだから…
669 22/04/24(日)08:49:48 No.920167981
>操船業者の長が両目に眼帯してたらちょっと嫌かな… これは昔ちょっと陸に上がった時にヒグマにやられたんですよ 今回のクルーズも船からクマは見れますが、皆さんの安全のため決して上陸はしません って船長なりのジョークかもしれん
670 22/04/24(日)08:49:49 No.920167989
沖じゃなくて沿岸を航行してたのにアカンかったのか…
671 22/04/24(日)08:49:59 No.920168037
>事故関係ないが金髪パンチパーマで「処女雌豚のみ使用」ってチラシ作ったらアウト食らったうちのオジがいてな… シャブ漬けしてそう
672 22/04/24(日)08:50:16 No.920168111
>事故関係ないが金髪パンチパーマで「処女雌豚のみ使用」ってチラシ作ったらアウト食らったうちのオジがいてな… お前…猿漫画世界にでも住んでるのか?
673 22/04/24(日)08:50:19 No.920168120
水冷たいんだから救命ボート乗せとけって思うけど船が壊れたまま出港するような会社がそんなことやるわけねーよな…
674 22/04/24(日)08:50:24 No.920168142
>沖じゃなくて沿岸を航行してたのにアカンかったのか… 海を舐めちゃダメだよ…
675 22/04/24(日)08:50:34 No.920168193
>事故関係ないが金髪パンチパーマで「処女雌豚のみ使用」ってチラシ作ったらアウト食らったうちのオジがいてな… それは見た目以前にもうちょっと言い方あるだろ!
676 22/04/24(日)08:50:36 No.920168213
>事故関係ないが金髪パンチパーマで「処女雌豚のみ使用」ってチラシ作ったらアウト食らったうちのオジがいてな… 逆に育ちが良すぎたのはわかるな…
677 22/04/24(日)08:50:43 No.920168308
>海を舐めちゃダメだよ… 思ったよりしょっぱかった
678 22/04/24(日)08:50:58 No.920168376
これ人災だろ
679 22/04/24(日)08:51:05 No.920168401
雄豚は臭くて食えたもんじゃないからな…
680 22/04/24(日)08:51:13 No.920168418
>>海を舐めちゃダメだよ… >思ったよりしょっぱかった だから舐めるなって言っただろ!
681 22/04/24(日)08:51:15 No.920168423
俺が無知なだけで食肉業界ではそういう言い方するんだなってググったらエロサイトしか引っかからねーじゃねーか!
682 22/04/24(日)08:51:22 No.920168446
バスもそうだけど零細観光会社は命取りになるな
683 22/04/24(日)08:51:28 No.920168477
>沖じゃなくて沿岸を航行してたのにアカンかったのか… てか座礁の危険性は当たり前なんだけど沿岸のほうが高い
684 22/04/24(日)08:51:34 No.920168518
一応まだ事故原因は不明なんだよな? まず事故かどうかも不明だけど
685 22/04/24(日)08:51:37 No.920168534
遺族に遺体だけでも届けたいってフェーズだよね…もう…
686 22/04/24(日)08:51:49 No.920168604
豚の処女とか関係あるのか
687 22/04/24(日)08:51:53 No.920168632
>お前…平松伸二漫画世界にでも住んでるのか?
688 22/04/24(日)08:52:16 No.920168730
>豚の処女とか関係あるのか 肉が柔らかい
689 22/04/24(日)08:52:19 No.920168750
>これ人災だろ 本来は来月あたりから一斉に動き出すとか当たり前だったんだが 客を囲い込むために欲をかいたのかもなあ
690 22/04/24(日)08:52:24 No.920168782
一縷の望みがあるとすれば陸に上がり熊を狩って命を繋いでること
691 22/04/24(日)08:52:28 No.920168826
夏だったら助かってた?無理?
692 22/04/24(日)08:52:41 No.920168913
>これは昔ちょっと陸に上がった時にヒグマにやられたんですよ >今回のクルーズも船からクマは見れますが、皆さんの安全のため決して上陸はしません >って船長なりのジョークかもしれん 船長がやってたら逃げるよ!
693 22/04/24(日)08:52:47 No.920168940
GWに大打撃は避けられない過ぎる…
694 22/04/24(日)08:52:54 No.920168960
>思ったよりしょっぱかった 舐めるなメス豚!
695 22/04/24(日)08:53:02 No.920168990
>夏だったら助かってた?無理? 海が荒れてるからほぼ無理
696 22/04/24(日)08:53:19 No.920169072
>一縷の望みがあるとすれば陸に上がり熊を狩って命を繋いでること 相棒に出てきたアレスでもなきゃ人間じゃ無理だろ
697 22/04/24(日)08:53:22 No.920169087
今観光業ギリギリでやってるだろうし早く現金収入欲しくて焦ったのかもしれん…
698 22/04/24(日)08:53:48 No.920169204
https://www.sankei.com/article/20220424-D6UX6AHW6NK4NPCAWQE5EOWVTA/ これ?
699 22/04/24(日)08:53:49 No.920169209
>夏だったら助かってた?無理? 漁船とか他の遊覧船が操業してるからかなりチャンスがある 今回は漁船も引き返す天候
700 22/04/24(日)08:53:58 No.920169249
>夏だったら助かってた?無理? 夏の時化とか台風絡みだろうしまず危険以前に物理的に出航ができないと思う
701 22/04/24(日)08:54:04 No.920169275
人間何で死ぬか分からんな
702 22/04/24(日)08:54:11 No.920169311
証言する人皆なんでこの状況で海に出たって言ってるからね…
703 22/04/24(日)08:54:15 No.920169332
>夏だったら助かってた?無理? 海温が高ければ漂流していても耐えられる時間は長い 逆に17度以下だと生存可能時間は1時間程度だとか初報で言われてた
704 22/04/24(日)08:54:17 No.920169348
>一縷の望みがあるとすれば陸に上がり熊を狩って命を繋いでること なんだっけ 素人下丸出しのテレホマンパンチが云々ってやつ
705 22/04/24(日)08:54:24 No.920169377
>>夏だったら助かってた?無理? >海が荒れてるからほぼ無理 まず救助に行けないってなって救助行けるくらい天候が落ち着くまでにどんどん死んでくからな…
706 22/04/24(日)08:54:32 No.920169415
子供二人かわいそ…
707 22/04/24(日)08:54:45 No.920169529
傘持つか持たないか微妙な予報で傘持たなくてもいいか!みたいなこと俺もよくやるから気持ちはわかる
708 22/04/24(日)08:54:55 No.920169579
>夏だったら助かってた?無理? 体力あるやつが生き残った可能性はちょっとあがる でも漁船すら引き返す悪天候だったから大差ないとは思う
709 22/04/24(日)08:55:09 No.920169643
>>事故関係ないが金髪パンチパーマで「処女雌豚のみ使用」ってチラシ作ったらアウト食らったうちのオジがいてな… >シャブ漬けしてそう チラシ作った甥っ子にインク代すら払わなかったから祖父にボコボコにされたぞ
710 22/04/24(日)08:55:12 No.920169669
当たり前だけどツアーの参加者はプロが運営する安全なツアーに参加としか思ってないから本当に可哀想すぎる
711 22/04/24(日)08:55:27 No.920169746
>素人下丸出しのテレホマンパンチが云々ってやつ テレフォンパンチ!テレホマンは関係ないだろ!
712 22/04/24(日)08:55:58 No.920169884
>チラシ作った甥っ子にインク代すら払わなかったから祖父にボコボコにされたぞ ダメだサブちゃんみたいなおっさんが金髪パーマボコボコにしてる絵が浮かんで笑いが止まらない
713 22/04/24(日)08:56:07 No.920169914
>チラシ作った甥っ子にインク代すら払わなかったから祖父にボコボコにされたぞ その甥っ子と言うのはもしかして
714 22/04/24(日)08:56:12 No.920169932
自分語りは1レスで満足しておいた方がスマートだぞ
715 22/04/24(日)08:56:16 No.920169941
これから観光船乗るときは自分で天候まで確認しなきゃイカンのか
716 22/04/24(日)08:56:21 ID:yyRkgYZQ yyRkgYZQ No.920169960
>関係ないけど地方観光地にあるワニワニパニックどこも確実に一匹不死身のワニがいるのズルいよね メンテ部品がもうないから…
717 22/04/24(日)08:56:24 No.920169970
救助もすぐに来れない秘境で海がめっちゃ荒れててしかも沈んだら救命胴着つけててもアウトって状況で出港とか何たる無茶をって感じだよね…
718 22/04/24(日)08:56:27 No.920169977
少なくとも死ぬかもと思って船に乗った奴はいなかったろうなあ
719 22/04/24(日)08:56:43 No.920170062
>>素人下丸出しのテレホマンパンチが云々ってやつ >テレフォンパンチ!テレホマンは関係ないだろ! 下丸出しもやばい
720 22/04/24(日)08:56:55 No.920170107
テレビからソース 4人は意識がない模様
721 22/04/24(日)08:57:07 No.920170149
>テレビからソース >4人は意識がない模様 まだセーフ
722 22/04/24(日)08:57:32 No.920170240
シュレディンガーの発見者
723 22/04/24(日)08:57:43 No.920170268
>これから観光船乗るときは自分で天候まで確認しなきゃイカンのか 実際海なんて何が起きるかわからんからまぁそのぐらいの心づもりでも損はしないんじゃないかな…
724 22/04/24(日)08:57:46 ID:ykZ3cVAI ykZ3cVAI No.920170274
削除依頼によって隔離されました 嬉しい 観光船に乗るほど充実した生活してたんだろ ざまぁ
725 22/04/24(日)08:58:09 No.920170348
これ最初から出港しない以外に助かる手段あったんかな
726 22/04/24(日)08:58:13 No.920170357
>嬉しい >観光船に乗るほど充実した生活してたんだろ >ざまぁ お前が死ねば良かったのにね
727 22/04/24(日)08:58:18 No.920170373
>これから観光船乗るときは自分で天候まで確認しなきゃイカンのか 天候自体は普通の船なら全然問題ないはずとも言われてたから自分で観光船修理できないといけないな…
728 22/04/24(日)08:58:23 No.920170393
荒れた時に乗るフェリーですら怖いのに仮に無事だったとしても観光になんかならんだろ
729 22/04/24(日)08:58:36 No.920170501
>嬉しい >観光船に乗るほど充実した生活してたんだろ >ざまぁ このようでない人間に私はなりたい
730 22/04/24(日)08:58:44 No.920170531
>これから観光船乗るときは自分で天候まで確認しなきゃイカンのか >嬉しい >観光船に乗るほど充実した生活してたんだろ >ざまぁ 死ねクタバレ無に返れ
731 22/04/24(日)08:58:50 ID:yyRkgYZQ yyRkgYZQ No.920170546
赤字が出るの待ちわびてた感が最高に滑稽ですね
732 22/04/24(日)08:59:02 No.920170581
>これ最初から出港しない以外に助かる手段あったんかな ない 少なくともワシの経験では
733 22/04/24(日)08:59:07 No.920170589
>これ最初から出港しない以外に助かる手段あったんかな ツアー会社事前に調べとくとか…?
734 22/04/24(日)08:59:21 No.920170630
>これ最初から出港しない以外に助かる手段あったんかな 無いに決まってんだろぉ!
735 22/04/24(日)08:59:35 No.920170671
残り10分になったら露骨なのでてきたな
736 22/04/24(日)08:59:40 No.920170693
>当たり前だけどツアーの参加者はプロが運営する安全なツアーに参加としか思ってないから本当に可哀想すぎる 現地の観光協会のHPに載ってる所だからな…
737 22/04/24(日)09:00:07 No.920170776
>ID:ykZ3cVAI
738 22/04/24(日)09:00:25 No.920170844
逆にこれからしばらくはめちゃくちゃ気を付けるだろうから安全かもしれん 乗る?
739 22/04/24(日)09:00:30 No.920170865
客の方は海見て止まらなかったのか
740 22/04/24(日)09:00:38 No.920170884
>残り10分になったら露骨なのでてきたな 現地に住んでる奴の書き込みだろう
741 22/04/24(日)09:00:59 No.920170964
ID出るの早すぎる…