虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/24(日)00:59:01 大成し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/24(日)00:59:01 No.920100693

大成したから微笑ましいエピソードになってるが…

1 22/04/24(日)01:01:11 No.920101345

アメリカ渡航費まるまる酒代に使えるのか…

2 22/04/24(日)01:01:26 No.920101424

血脇さんいい人すぎて怖いよ…

3 22/04/24(日)01:02:13 No.920101662

めっちゃ大成して恩も返したから許すが…

4 22/04/24(日)01:12:22 No.920104662

ちゃんと返したのか…

5 22/04/24(日)01:14:36 No.920105348

啄木とは違うのだよ

6 22/04/24(日)01:14:43 No.920105381

これくらい太えほうが作家としては大成すんだろうな…

7 22/04/24(日)01:16:56 No.920106035

血脇さん寛大すぎる

8 22/04/24(日)01:17:18 No.920106128

ちゃんと返すのは凄いな…

9 22/04/24(日)01:17:37 No.920106227

度を過ぎたいい人だけど見る目あるな…

10 22/04/24(日)01:17:45 No.920106272

>これくらい太えほうが作家としては大成すんだろうな… 啄木じゃねーから!

11 22/04/24(日)01:18:08 No.920106374

作家じゃねえよ!

12 22/04/24(日)01:18:18 No.920106420

>これくらい太えほうが作家としては大成すんだろうな… 作家じゃねえから!

13 22/04/24(日)01:18:41 No.920106530

野口英世は作家じゃねえ

14 <a href="mailto:千円札">22/04/24(日)01:18:52</a> [千円札] No.920106585

俺は…作家…?

15 22/04/24(日)01:19:02 No.920106632

偉人のエピにチラホラ出てくるこういう気前いい人もほぼ偉人だよもう…

16 22/04/24(日)01:19:16 No.920106712

金は返せてないぞ… 血脇さんがアメリカに一ヶ月ちょい出張してきた時に付きっきりでお世話してもう充分と言わせた 清作はまだまだぁ!とお世話続けた

17 22/04/24(日)01:19:57 No.920106933

援助してもらった金を払わせるのは心苦しい程度で使うな

18 22/04/24(日)01:20:29 No.920107104

森林太郎と勘違いしてたわ…

19 22/04/24(日)01:21:14 No.920107320

めっちゃいい人だけどすげぇ物騒な名字してんな…

20 22/04/24(日)01:21:31 No.920107421

勝海舟と勝新太郎を間違うくらいの勘違いだな

21 22/04/24(日)01:21:50 No.920107523

実績も大部分否定されてるからなぁ…

22 22/04/24(日)01:22:33 No.920107731

>偉人のエピにチラホラ出てくるこういう気前いい人もほぼ偉人だよもう… 支援者がいたから偉人になっただよな…

23 22/04/24(日)01:23:13 No.920107932

今だと偉人か?って言われるとあれな感じ 肝心の功績部分が間違ってたのがあとでわかっちゃったから

24 22/04/24(日)01:23:19 No.920107958

血脇さんの次の次の金ヅルにはお宅のブサイクな姪っ子と結婚してあげるから留学費用出して!留学して箔付けてきた方がお宅さんの家名も上がるでしょうから留学終わるまで婚約で!ってまんまと金せしめて婚約者がもう留学期間終わってますがいつお戻りに?って手紙に後もうちょっと居させて!お金も送って!って返信したくらいにはクズ ちなみに婚約は破棄した

25 22/04/24(日)01:24:20 No.920108250

血脇さんの月給が20円

26 22/04/24(日)01:24:45 No.920108360

昔子供向け伝記で読んだっきりだから血清作るために毒ヘビから毒を採取するシーンと黄熱病で死ぬシーンしか記憶にない

27 22/04/24(日)01:24:48 No.920108373

歴史の偉人の話は才能を見出されて強力なパトロン掴んだみたいなのは割といるね…

28 22/04/24(日)01:24:51 No.920108383

偉人が全方位偉大じゃなくて一部が突出して他がグズグズなエピソードはちょっと安心する

29 22/04/24(日)01:25:00 No.920108435

人格面は地元だと結構クソミソに言われてたという話がある英世

30 22/04/24(日)01:25:04 No.920108454

>肝心の功績部分が間違ってたのがあとでわかっちゃったから 名前変えた動機とやり口から言っても偉人扱いしちゃダメだと思う 知れば知るほどなんでお札の顔にしたのってなる

31 22/04/24(日)01:25:08 No.920108478

千円札と言うか紙幣に相応しい人だよね野口英世 ガンガン浪費して経済回せって意味で

32 22/04/24(日)01:26:13 No.920108775

まあ否定された実績多いけど脳内の梅毒病原体発見は残ってるし…

33 22/04/24(日)01:26:20 No.920108818

>ちなみに婚約は破棄した こいつマジ…

34 22/04/24(日)01:27:21 No.920109082

婚約持参金も血脇さんが返済しとる…

35 22/04/24(日)01:27:49 No.920109219

物価換算だと当時の1円が大体4000円くらい

36 22/04/24(日)01:27:50 No.920109224

クズ

37 22/04/24(日)01:28:03 No.920109288

日本の医学会への貢献度で言えば長井長義がぶっちぎりの偉人だとは思う

38 22/04/24(日)01:29:04 No.920109595

>婚約持参金も血脇さんが返済しとる… なんなのこの聖人?

39 22/04/24(日)01:29:08 No.920109609

>物価換算だと当時の1円が大体4000円くらい 一晩で200万使い果たすとは気前がいいな 自分の金なら

40 22/04/24(日)01:29:18 No.920109659

そんな費用一晩で使えちゃうの!?

41 22/04/24(日)01:29:36 No.920109747

ただただクズでは?

42 22/04/24(日)01:30:00 No.920109856

クズを精一杯良しざまに見せようとすると物凄いアホな事になるのは分かった

43 22/04/24(日)01:30:13 No.920109921

子供向けの偉人伝まんがでもダメなとこが隠しきれてなかったな野口英世…

44 22/04/24(日)01:30:25 No.920109972

送別会の金出すのはおかしいだろ!?

45 22/04/24(日)01:30:25 No.920109975

>そんな費用一晩で使えちゃうの!? 豪勢な飲み会を人数集めてやれば200万ならまぁ…って感じ

46 22/04/24(日)01:30:25 No.920109976

言うてこの時代で黄熱病は発見絶対無理だし…

47 22/04/24(日)01:30:56 No.920110104

偉人と呼ばれてる人の本当に事を知ったら お前偉人…なのか?ってなるなった 漫画等の偉人伝は端折ってるからいい人間に見えるというかいい人間に見せてるんだなぁって

48 22/04/24(日)01:31:38 No.920110310

>子供向けの偉人伝まんがでもダメなとこが隠しきれてなかったな野口英世… 生前に伝記が書かれたんでチェックした英世自身が「俺こんな聖人じゃねえよクズだよ」って訂正させたくらいだし…

49 22/04/24(日)01:31:55 No.920110386

血脇さんをお札の肖像にしたほうがいいくらいでは?

50 22/04/24(日)01:31:57 No.920110397

功績があるからこんなクズエピソードがあっても辛うじて受け止められるのに間違いだったらただのクズじゃん……教科書に載るような人物じゃなくなっちゃうじゃん……

51 22/04/24(日)01:31:59 No.920110411

いやまぁ偉人は偉人じゃないかなクズエピソード多い人たちでも… ここだとそういう面があるとその辺ばかり弄られるけど

52 22/04/24(日)01:32:01 No.920110422

子供の頃に手を怪我したけどいっぱい勉強して偉くなりましたとか日本人大好きそうなエピソード持ちだし…

53 22/04/24(日)01:32:01 No.920110424

子供のころ本で読んだ記憶では何も成してない人だった 今もよく分かってない

54 22/04/24(日)01:32:07 No.920110457

功績に関しては結構あるんだよマジで

55 22/04/24(日)01:32:11 No.920110474

性格あれでも功績がでかけりゃ偉人でもいいと思うが そこなくなっちゃうとただのクズになるからね

56 22/04/24(日)01:32:20 No.920110524

パトロンって大事だな…

57 22/04/24(日)01:32:41 No.920110631

なんか研究して途中で死んだ人ってイメージ

58 22/04/24(日)01:32:49 No.920110667

>漫画等の偉人伝は端折ってるからいい人間に見えるというかいい人間に見せてるんだなぁって エネルギーに溢れた人は大きな成果を残して偉人となるが エネルギーに溢れた人は大きな成果と同時に厄介ごとも引き起こすので…

59 22/04/24(日)01:33:28 No.920110839

功績の大半が後年否定されたってのと何もしてないってのは別だからな 残ってる功績だけでも感染症と神経麻痺の関係とかデカいし

60 22/04/24(日)01:33:37 No.920110887

>功績に関しては結構あるんだよマジで 梅毒への貢献だけで十二分なくらいにはね

61 22/04/24(日)01:33:44 No.920110922

偉人はクズエピソード添えられてる方が盛り上がる気がする

62 22/04/24(日)01:34:13 No.920111056

生い立ちと手の事思うとめちゃくちゃ大成してるのは間違いない

63 22/04/24(日)01:34:13 No.920111060

功績の否定に関しては正直すごい間が悪いなって所ある もうちょっと前かもうちょっと後に生まれてりゃって

64 22/04/24(日)01:34:48 No.920111230

ガリレオみたいな考える方向性は合ってたけど導き出す理論が間違ってたパターンだな

65 22/04/24(日)01:35:02 No.920111282

否定されたといっても血脇さんが生きてる間は評価されてたんだろうし恩は返せただろう多分

66 22/04/24(日)01:35:23 No.920111386

屑エピソード持ちだと「」に人気出るけど海外のこういうサイトだとモーツァルトとかが啄木枠に入ってるんだろうか

67 22/04/24(日)01:35:46 No.920111519

>偉人はクズエピソード添えられてる方が盛り上がる気がする 正直なところ苦労話とかよりも下世話なエピソードの方が面白いし…

68 22/04/24(日)01:36:14 No.920111646

医学に限らずあらゆる研究はあとから否定されても積み重ねてきたものは役に立つから… 否定されたから無駄とはとても言えない

69 22/04/24(日)01:36:34 No.920111765

モーツァルトはいまで言うところのサヴァンであって 別に屑ではないぞ 判事…と言うか変人なだけだ

70 22/04/24(日)01:37:07 No.920111922

もしかして血脇さんのほうが偉人なのでは

71 22/04/24(日)01:37:42 No.920112090

>日本人大好きそうなエピソード持ちだし… 野口は親から貰った清作という名前が田舎臭くて大嫌いでした しかし名前を変えるのには当時も今も裁判所で然るべき理由を述べて許可を貰う必要があったのです そこで野口は一計を案じて近隣に住む同姓同名の遠戚に引越し費用を出すからと出身村に引っ越すよう促し同じ村に同姓同名の人間がいるのは色々と大変だという理由で改名を許可されました お母さんは泣いていました

72 22/04/24(日)01:37:46 No.920112121

昔は借金自体が今よりカジュアルだったとは聞くけど

73 22/04/24(日)01:37:49 No.920112136

人格も優れた偉人は誰なの

74 22/04/24(日)01:37:55 No.920112167

サイコパスや発達障害が良い方向に作用して常人には達成不可能な事する偉人って結構いるよね

75 22/04/24(日)01:37:58 No.920112187

>もしかして血脇さんのほうが偉人なのでは 日本の歯医者の父といっていいくらいには偉人

76 22/04/24(日)01:38:41 No.920112386

ウイルス発見されたぐらいの何も分かってない時期の伝染病研究者だから研究成果が後世だと見当外れでも仕方ない 放蕩癖はちょっと擁護できない

77 22/04/24(日)01:38:48 No.920112423

>昔は借金自体が今よりカジュアルだったとは聞くけど その辺にサラ金あってリボもある今もカジュアルだろ

78 22/04/24(日)01:39:01 No.920112516

>人格も優れた偉人は誰なの エジソン

79 22/04/24(日)01:39:24 No.920112630

>>人格も優れた偉人は誰なの >エジソン 本人のレス

80 22/04/24(日)01:39:29 No.920112661

血脇ってすごい苗字だね

81 22/04/24(日)01:41:04 No.920113091

>人格も優れた偉人は誰なの ダーウィン これは割と本当に

82 22/04/24(日)01:41:06 No.920113100

>人格も優れた偉人は誰なの マルクスアウレリウスとか・・・?

83 22/04/24(日)01:41:48 No.920113311

それこそ日本が富国強兵してた時代の人だから国を挙げて英雄視された名残り

84 22/04/24(日)01:42:49 No.920113592

あぁダーウィン見てると確かにクズエピソードある方が安心するわ… なんなんだよあの出来た妻とか…

85 22/04/24(日)01:43:05 No.920113665

こんなんが千円札に居座ってんの!?

86 22/04/24(日)01:43:22 No.920113752

300円とか15円とか昔は物価安かったんだな

87 22/04/24(日)01:44:11 No.920113963

英世の事は忘れて血脇肉躍さんのファンになります

88 22/04/24(日)01:44:14 No.920113978

>>功績に関しては結構あるんだよマジで >梅毒への貢献だけで十二分なくらいにはね 分かりやすい功績ないと世間受けしないだけって話だわな

89 22/04/24(日)01:44:24 No.920114018

やっぱ少し頭のネジが弛んでるくらいのほうが人は大成するんたな

90 22/04/24(日)01:44:38 No.920114090

>あぁダーウィン見てると確かにクズエピソードある方が安心するわ… >なんなんだよあの出来た妻とか… エマちゃんいいよね…

91 22/04/24(日)01:44:39 No.920114093

>人格も優れた偉人は誰なの ナイチンゲールとか?

92 22/04/24(日)01:44:43 No.920114113

周りに理解ある人がいて本当に良かったな…

93 22/04/24(日)01:45:09 No.920114230

>野口は親から貰った清作という名前が田舎臭くて大嫌いでした >しかし名前を変えるのには当時も今も裁判所で然るべき理由を述べて許可を貰う必要があったのです >そこで野口は一計を案じて近隣に住む同姓同名の遠戚に引越し費用を出すからと出身村に引っ越すよう促し同じ村に同姓同名の人間がいるのは色々と大変だという理由で改名を許可されました 俺が伝記で読んだやつはなんかの小説のクズ学生の名前が野々口精作だったからとか書いてあったな

94 22/04/24(日)01:45:18 No.920114262

>ナイチンゲールとか? ナイチンゲールは烈婦のたぐいだろう…

95 22/04/24(日)01:45:27 No.920114296

キュリー夫とか性格も穏和だぞ 嫁が豪傑かつミュータント過ぎたが

96 22/04/24(日)01:45:45 No.920114367

>ナイチンゲールとか? 当時の仕事仲間に苛烈に責め立ててごめんなさいしてたろ

97 22/04/24(日)01:45:59 No.920114418

別に血脇さんも見返り求めて援助してないのが偉いわ

98 22/04/24(日)01:46:03 No.920114441

>やっぱ少し頭のネジが弛んでるくらいのほうが人は大成するんたな じゃあ「」も大成するのか…

99 22/04/24(日)01:46:21 No.920114522

血脇さんの前にも小学校の恩師から金借りて2か月で使い果たしてる…

100 22/04/24(日)01:46:49 No.920114638

梅毒関連って大きい功績じゃん…

101 22/04/24(日)01:46:51 No.920114642

>ナイチンゲールとか? あれは正論のナイフでぶっ刺してくる人だから直接関わった人は災難としか言えない事になる

102 22/04/24(日)01:47:02 No.920114695

こんな私にも理解あるサイフくんがいます

103 22/04/24(日)01:47:07 No.920114710

ノーベルさんなんかはわりと優しい人だったと聞く 自身の発明品が戦争で大活躍してると聞いてショックで寝込むくらいには

104 22/04/24(日)01:47:14 No.920114747

>>人格も優れた偉人は誰なの >ナイチンゲールとか? 高潔な目的のために見返りを求めず人生を捧げ続けた人ではあるけど恨みもすごい勢いでかってる……

105 22/04/24(日)01:47:35 No.920114863

もしかして金の出処がどこか途中で途切れてたら偉人になれなかったのでは…

106 22/04/24(日)01:47:51 No.920114945

1000円札の人カスだったのか…

107 22/04/24(日)01:47:55 No.920114970

ノーベルはなんで数学賞作らなかったんですかってのを擦られるから…

108 22/04/24(日)01:48:08 No.920115017

>ノーベルさんなんかはわりと優しい人だったと聞く >自身の発明品が戦争で大活躍してると聞いてショックで寝込むくらいには ここだと強い力!!のイメージしかない……

109 22/04/24(日)01:48:11 No.920115033

金まわりの良さと金運にあやかろうと5000円殺になったんだね!

110 22/04/24(日)01:48:18 No.920115070

敵軍の兵士を治療するナイチンゲールは控えめに言っても国賊だわ…

111 22/04/24(日)01:48:26 No.920115106

ノーベルがノーベル賞取れなかったのが不思議

112 22/04/24(日)01:48:45 No.920115213

野口ってなんか指が熱で溶けてくっ付いて差別とか不自由で苦しんだけど それでも頑張るガッツあったんじゃないのん?

113 22/04/24(日)01:48:52 No.920115243

高尚な目的じゃなくてやりたい事やってたら偉人になってましたみたいな

114 22/04/24(日)01:48:58 No.920115274

昔は高等遊民に援助してあげるのが流行りだったんでしょ

115 22/04/24(日)01:49:13 No.920115331

>ノーベルさんなんかはわりと優しい人だったと聞く >自身の発明品が戦争で大活躍してると聞いてショックで寝込むくらいには 自分の死後に死の商人として名前が残るのをイヤイヤしてノーベル賞を作った人 都市伝説だけど昔好きだった人を横取りされたのが数学者だったから数学賞は作られなかったってゴシップ

116 22/04/24(日)01:49:32 No.920115401

伊能忠敬とかどうでしょうかね 俺が知らないだけで変なエピソードあるかもだけど

117 22/04/24(日)01:49:42 No.920115457

>ノーベルがノーベル賞取れなかったのが不思議 理解ある弟が死後に作った賞だからな…

118 22/04/24(日)01:49:48 No.920115479

実は血脇さんの隠し子だったとかでもないと説明のつかない献身ぶり

119 22/04/24(日)01:49:55 No.920115513

俺が小学生の頃読んでた世界の異人シリーズの漫画にはこんなクズエピソード描いてなかったぞ…

120 22/04/24(日)01:49:58 No.920115529

その分野の才能はずば抜けてるんだけどそのために何か所か真っ当な人間なら持ち合わせてたものを削ったな? って感じの偉人は割といつの時代にもいる

121 22/04/24(日)01:49:59 No.920115531

そんなにダイナマイトによる死の商人言われるの嫌だったのか?

122 22/04/24(日)01:50:12 No.920115595

>俺が小学生の頃読んでた世界の異人シリーズの漫画にはこんなクズエピソード描いてなかったぞ… 日本人だからかなあ

123 22/04/24(日)01:50:26 No.920115668

野口英世は後世で色々否定された事もあるけど普通にすごい発見してるから偉人だよぉ

124 22/04/24(日)01:50:46 No.920115758

>そんなにダイナマイトによる死の商人言われるの嫌だったのか? そりゃあ嫌でしょ

125 22/04/24(日)01:50:50 No.920115776

ニュートンなんかも性格悪いエピソードあるしね 酒の席で仲間がポロッと口にした理論を聞いて家に帰って 即日論文書いて自分の功績にしちゃったり

126 22/04/24(日)01:50:53 No.920115792

>その分野の才能はずば抜けてるんだけどそのために何か所か真っ当な人間なら持ち合わせてたものを削ったな? >って感じの偉人は割といつの時代にもいる いま現代にはいるんだろうか…

127 22/04/24(日)01:51:02 No.920115825

夏目漱石とか何でもできるエリートのイメージあるけど それこそ作家枠で有名だけど医者もやってたんだよね?

128 22/04/24(日)01:51:06 No.920115847

エジソンだのニュートンだの…

129 22/04/24(日)01:51:15 No.920115895

ノーベルさんはダイナマイトの戦争使用について「そんな事したら残酷すぎてみんな戦争嫌になるだろ…」って事で最初は賛同した みんな辞めるどころか苛烈な戦争を続けたので目論見は外れた

130 22/04/24(日)01:51:20 No.920115922

>そんなにダイナマイトによる死の商人言われるの嫌だったのか? 普通はお前の発明品でバンバン人が死にまくってるぜー!って言われるのは嫌だよ!

131 22/04/24(日)01:51:25 No.920115940

>いま現代にはいるんだろうか… 発見とかではないけどジョブズがまさにそんな感じのすげえ野郎だったろ

132 22/04/24(日)01:51:35 No.920115981

昔の考えがいくらか間違ってるのは仕方がない

133 22/04/24(日)01:51:39 No.920115998

>ノーベルさんはダイナマイトの戦争使用について「そんな事したら残酷すぎてみんな戦争嫌になるだろ…」って事で最初は賛同した >みんな辞めるどころか苛烈な戦争を続けたので目論見は外れた 新しい武器は楽しいからな…

134 22/04/24(日)01:52:14 No.920116163

>いま現代にはいるんだろうか… ジョブス筆頭で結構いるんじゃないか… Twitter買収おじさんも凄いだろ何か

135 22/04/24(日)01:52:15 No.920116170

>そこで野口は一計を案じて近隣に住む同姓同名の遠戚に引越し費用を出すからと出身村に引っ越すよう促し 引っ越し費用よく出せたな…

136 22/04/24(日)01:52:30 No.920116245

>ノーベルさんはダイナマイトの戦争使用について「そんな事したら残酷すぎてみんな戦争嫌になるだろ…」って事で最初は賛同した >みんな辞めるどころか苛烈な戦争を続けたので目論見は外れた 敵をふっ飛ばせば味方は死なない最高!

137 22/04/24(日)01:52:30 No.920116247

>そんなにダイナマイトによる死の商人言われるの嫌だったのか? 兄が死んだ時にゴシップ誌の勘違いで「死の商人死す」という記事書かれてガチ凹みしたからノーベル賞作った

138 22/04/24(日)01:52:35 No.920116266

核兵器の開発者にも似たようなエピソードあるよな 原爆賞は作られなかったが

139 22/04/24(日)01:52:40 No.920116281

強い兵器を作ったら戦争は早く終わるor誰もしなくなる理論って歴史上なぜか度々出てくるよね…

140 22/04/24(日)01:52:46 No.920116304

いやこれ最初融資してくれた人の300円はどうやって返したの…

141 22/04/24(日)01:52:47 No.920116312

マンハッタン計画で原爆作ってた科学者たちはそんなに後悔してないのにノーベルは繊細だな…

142 22/04/24(日)01:52:50 No.920116321

これで岩石添削捗るねと思ってたらこれ敵陣に投げるとめっちゃ効果あるわ!されて金持ちになったらそりゃ嫌でしょう…

143 22/04/24(日)01:52:53 No.920116335

>ニュートンなんかも性格悪いエピソードあるしね >酒の席で仲間がポロッと口にした理論を聞いて家に帰って >即日論文書いて自分の功績にしちゃったり ニュートンは王立協会会長になってから酷いエピソードに事欠かなくなる

144 22/04/24(日)01:53:05 No.920116379

血脇さんの遺言は女には惚れてもいいけど男に惚れるな金吸い取られるぞだったとか

145 22/04/24(日)01:53:17 No.920116443

人間性に問題あるやつばかりじゃねぇか!!!

146 22/04/24(日)01:53:44 No.920116544

というか一代で財を成すような人は近い人からしたら大体何かしらとんでもエピソードかまされてるというか あいつって実はこんなエピソードも部分だけを強調しまくるのもあれだ

147 22/04/24(日)01:53:44 No.920116545

ダイナマイト発破が平和的に色々貢献したのは間違いないので…

148 22/04/24(日)01:53:57 No.920116592

>いやこれ最初融資してくれた人の300円はどうやって返したの… 偉人に融資したって偉人伝に残るんだからそれくらい赦してくれ

149 22/04/24(日)01:54:08 No.920116658

>人格も優れた偉人は誰なの 上杉鷹山とか… あそこらへんのカテゴリは偉人とは違うのかな

150 22/04/24(日)01:54:42 No.920116819

>マンハッタン計画で原爆作ってた科学者たちはそんなに後悔してないのにノーベルは繊細だな… 別用途のために作った爆薬を殺人兵器にされるのと最初から殺人兵器作るのじゃまた違うとは思う…

151 22/04/24(日)01:54:48 No.920116847

ニュートンは他人の理論を自分の物にしてしまうのが酷いんだけど そもそもそれを理論化して書き起こすのが得意なのが才能過ぎるから困る

152 22/04/24(日)01:54:51 No.920116861

>血脇さんの遺言は女には惚れてもいいけど男に惚れるな金吸い取られるぞだったとか 英世のパパだったのか血脇さん

153 22/04/24(日)01:54:57 No.920116885

ダーウィンはマジで割と聖人エピソード多くてビビる

154 22/04/24(日)01:55:05 No.920116926

>敵軍の兵士を治療するナイチンゲールは控えめに言っても国賊だわ… そもそも負傷した敵兵(というか捕虜)が野戦病院に来たら治療すんのはそれ以前から普通だけどな ナイチンゲールだけの行いじゃねぇ

155 22/04/24(日)01:55:32 No.920117068

>強い兵器を作ったら戦争は早く終わるor誰もしなくなる理論って歴史上なぜか度々出てくるよね… 作った人はこんなひでえもの見たら嫌になるだろって考える 現場も実際そんなもん嫌だから士気は落ちる 上は数字でしか生き死に見てないので止まらない

156 22/04/24(日)01:55:44 No.920117129

野口英世ってなんの偉人なんだっけ? 医者?研究者?具体的な功績は?

157 22/04/24(日)01:55:49 No.920117149

>いやこれ最初融資してくれた人の300円はどうやって返したの… 血脇さんの工面術でなんとか!

158 22/04/24(日)01:55:57 No.920117178

エジソンもテスラさえいなけりゃ自分の嫌な部分世間に知られずに済んだのにな

159 22/04/24(日)01:56:01 No.920117189

>伊能忠敬とかどうでしょうかね >俺が知らないだけで変なエピソードあるかもだけど 老後に若い奥さん連れ回して測量の旅に出たくらいしかないな…若い奥さんは先に死ぬ この人の死後に完成した日本地図を国外に持ち出そうとしてバレたシーボルトはクズエピの宝庫

160 22/04/24(日)01:56:15 No.920117241

あージョブズは後年偉人シリーズになって未来のこういう場で これさあ…友人が聖人過ぎない…? って言われてるのすげえ想像できるぞ…!

161 22/04/24(日)01:56:20 No.920117263

>医者?研究者?具体的な功績は? 黄熱病の治療法見つけて黄熱病で死んだ

162 22/04/24(日)01:56:22 No.920117275

新婚ホヤホヤの嫁さん寝盗られて 歴史上ぶっちぎりの寝取りおじさんになったチンギス・ハンとかどうだろうか

163 22/04/24(日)01:56:23 No.920117277

>医者?研究者?具体的な功績は? 一般的には黄熱病 まあ間違ってたりするわけだが

164 22/04/24(日)01:56:27 No.920117306

>ニュートンは王立協会会長になってから酷いエピソードに事欠かなくなる 自分の理論を認めなかったかつてのお偉いさんの功績がほとんど消えてるのいいよね…よくない

165 22/04/24(日)01:56:40 No.920117372

>敵軍の兵士を治療するナイチンゲールは控えめに言っても国賊だわ… それ捕虜治療したとかだけの話じゃなく?

166 22/04/24(日)01:56:43 No.920117388

>これさあ…友人が聖人過ぎない…? >って言われてるのすげえ想像できるぞ…! ウォズニアックもまた変人っちゃ変人だから…

167 22/04/24(日)01:56:44 No.920117392

>ノーベルさんはダイナマイトの戦争使用について「そんな事したら残酷すぎてみんな戦争嫌になるだろ…」って事で最初は賛同した >みんな辞めるどころか苛烈な戦争を続けたので目論見は外れた 後世生まれる原子爆弾とか見たら卒倒しそうだな

168 22/04/24(日)01:56:53 No.920117430

>あージョブズは後年偉人シリーズになって未来のこういう場で >これさあ…友人が聖人過ぎない…? >って言われてるのすげえ想像できるぞ…! 未来どころか生きてた頃からウォズ聖人過ぎねえって言われてただろ

169 22/04/24(日)01:56:57 No.920117448

血脇さん日本時代も月15円援助しててそのまま渡すとすぐ放蕩して学費払えなくなるから月3回に分けて渡してたとかとんでもねえな…

170 22/04/24(日)01:57:04 No.920117491

>マンハッタン計画で原爆作ってた科学者たちはそんなに後悔してないのにノーベルは繊細だな… たまにニュースで見る終末時計って奴は関わった科学者が原爆の危険性を認識して始めた企画だよ

171 22/04/24(日)01:57:07 No.920117503

>この人の死後に完成した日本地図を国外に持ち出そうとしてバレたシーボルトはクズエピの宝庫 とんでもない野郎だなシーボルト!

172 22/04/24(日)01:57:07 No.920117504

>医者?研究者?具体的な功績は? スピロヘータ

173 22/04/24(日)01:57:13 No.920117533

>野口英世ってなんの偉人なんだっけ? >医者?研究者?具体的な功績は? スピロヘータとか黄熱病とか 後年否定されたけど当時は認められてた

174 22/04/24(日)01:58:08 No.920117757

ロクデナシ系の偉人はなんで決まって身近に聖人みたいな知人がいるんだと思ってたけど 聖人みたいな知人がいないと事を成せなくて名前が残らないだけだなって気付いた

175 22/04/24(日)01:58:45 No.920117944

正気では大業はできねえんだ

176 22/04/24(日)01:58:54 No.920117975

血脇肉躍るの語源初めて知った

177 22/04/24(日)01:59:09 No.920118033

>たまにニュースで見る終末時計って奴は関わった科学者が原爆の危険性を認識して始めた企画だよ あの時計もう壊れてますって正直にゲロしちゃえばいいのにっていつも思う

178 22/04/24(日)01:59:16 No.920118054

なんというかその日暮らしに精一杯で余裕がないよりは こんな風にパーッと使える性格の方が大成するんだろうな…

179 22/04/24(日)01:59:18 No.920118061

マンハッタン計画は大勢の科学者が携わってる一大プロジェクトなので ヒロシマナガサキの記録見て病んで反対に回った人もいれば原爆鬼つええ!このまま逆らう奴皆殺しにしようぜ!!した人も居るよ

180 22/04/24(日)01:59:41 No.920118146

NeXTSTEPの創立メンバー歴伝は読んでみたいな

181 22/04/24(日)01:59:47 No.920118167

>血脇肉躍るの語源初めて知った 対応に困るボケはやめろ

182 22/04/24(日)01:59:55 No.920118187

ただ血脇さんの見る目は確かだな

183 22/04/24(日)01:59:58 No.920118200

>黄熱病の治療法見つけて黄熱病で死んだ 治療法?ワクチンの発見者ってこと?

184 22/04/24(日)02:00:06 No.920118224

この時代の日本人でもスイと異人の嫁を貰うバイタリティがすごい

185 22/04/24(日)02:00:09 No.920118235

アインシュタインとか変人だけどクズなイメージないな…

186 22/04/24(日)02:00:12 No.920118253

>上杉鷹山とか… 鷹山はたまたま通りがかりに農家のお婆ちゃんの仕事を手伝ってあげて 後日お婆ちゃんがここで働いてるお侍さんにお礼のお餅渡しに来たんだども…ってお城に来て 初めてお殿様だったと知って腰抜けたほっこりエピソードが凄すぎる 日本昔話かよ

187 22/04/24(日)02:00:27 No.920118300

>アインシュタインとか変人だけどクズなイメージないな… あの人も不倫やら色々あったので

188 22/04/24(日)02:00:36 No.920118327

功績はうーん…だけどあの頃に命懸けで取り組んだすごい人ではあるよ 今の時代に全く同じことやって同じように偉人扱いされるかって言われたら絶対されないだろうけど

189 22/04/24(日)02:00:39 No.920118345

てかまぁ何かやってくれそうかつ支え甲斐がある方がいいパトロンが付くのもまた事実ではある…

190 22/04/24(日)02:01:16 No.920118501

>NeXTSTEPの創立メンバー歴伝は読んでみたいな BeOSに勝ったプレゼンテーションまで映画化されてもいいくらいなんだけど困ったことにmacOSが勝たなかったからなー

191 22/04/24(日)02:01:17 No.920118505

人から可愛がられる才能ってのもあるからなぁ

192 22/04/24(日)02:01:18 No.920118510

というか聖人扱い側の人もただの聖人でもないというか こいつの才能に俺は賭けたな感じで金を出したり力貸してるのも結構多いというか

193 22/04/24(日)02:01:26 No.920118550

離婚再婚多いよねノーベル賞受賞者

194 22/04/24(日)02:01:31 No.920118573

>>黄熱病の治療法見つけて黄熱病で死んだ >治療法?ワクチンの発見者ってこと? そんな気になるならいい加減ググれば

195 22/04/24(日)02:01:32 No.920118578

地元の偉人だけど素直に偉人扱いしてよいのだろうかと思う

196 22/04/24(日)02:01:42 No.920118643

ダーウィンだったか生物関係で誰だったっけ 理論が当時力持ってた宗教の教えに反するけど人の良さとかで宗教関係者とも仲良かった偉人って

197 22/04/24(日)02:02:06 No.920118750

別に偉人でなくても十分偉大な科学者と呼べる功績は残してるからな…

198 22/04/24(日)02:02:12 No.920118771

>というか聖人扱い側の人もただの聖人でもないというか >こいつの才能に俺は賭けたな感じで金を出したり力貸してるのも結構多いというか そりゃただのバカに湯水の如く金注いでたらそいつがバカすぎる…

199 22/04/24(日)02:02:42 No.920118912

そんな私にも 支えてくれる師くんがいます

200 22/04/24(日)02:02:46 No.920118935

韓信だったか劉邦だったか援助するなら最後まで面倒見ろよ!って偉くなってから講釈垂れてたのいたな

201 22/04/24(日)02:03:11 No.920119033

北海道住んでると地元の偉人や歴史的名所が少なくて 郷土の誇り的なのいなくてちょっと羨ましい…

202 22/04/24(日)02:03:24 No.920119082

>理論が当時力持ってた宗教の教えに反するけど人の良さとかで宗教関係者とも仲良かった偉人って ガリレオも実は枢機卿と仲良かったな

203 22/04/24(日)02:03:41 No.920119166

>>>黄熱病の治療法見つけて黄熱病で死んだ >>治療法?ワクチンの発見者ってこと? >そんな気になるならいい加減ググれば 当然知った上で言ってんだよ 黄熱病の原因菌を特定したと誤認してたまたま終息状態だったのを野口英世の功績だと誤認したことは

204 22/04/24(日)02:03:53 No.920119200

>韓信だったか劉邦だったか援助するなら最後まで面倒見ろよ!って偉くなってから講釈垂れてたのいたな あれは古代中国の食客制度を考えると一理あるとは聞いたな

205 22/04/24(日)02:04:00 No.920119228

ダーウィンは最期の言葉がエマちゃんにかけた「お前がずっとよい妻だったと覚えていなさい」なのもちょっと強すぎる

206 22/04/24(日)02:04:03 No.920119241

>そりゃただのバカに湯水の如く金注いでたらそいつがバカすぎる… 結果的にそんな扱いになった人もいるけど歴史には残らないしね 辛うじて昔そんな名士がいたけど没落したみたいなの語る近所の人がいるかくらいで

207 22/04/24(日)02:04:48 No.920119424

>北海道住んでると地元の偉人や歴史的名所が少なくて >郷土の誇り的なのいなくてちょっと羨ましい… 学研 北海道の偉人まんが 野田サトル

208 22/04/24(日)02:05:05 No.920119496

>ガリレオも実は枢機卿と仲良かったな あれはイタリアの政治的情勢が関わる 皇帝派と教皇派みたいに偉い司祭で政治対立しまくっててガリレオは不利な側に付いちゃった

209 22/04/24(日)02:05:34 No.920119626

>学研 北海道の偉人まんが >野田サトル やめないか子供に妙な性癖を植え付けようとするのは!

210 22/04/24(日)02:05:40 No.920119658

現代はまとまった金を手にしたら仕事辞めちゃう人ばかりになっちゃったから大成しないんだよ!

211 22/04/24(日)02:07:35 No.920120209

野口英世の功績はアメリカの研究者になれた事だよ 田舎出身者がアメリカの偉い博士になって故郷の英雄になった そういう誇らしい郷土のエピソードがなぜか偉人伝になったのが野口英世

212 22/04/24(日)02:07:40 No.920120240

>現代はまとまった金を手にしたら仕事辞めちゃう人ばかりになっちゃったから大成しないんだよ! アメリカだとペイパルマフィアとかいるけど今の日本だと厳しいね

213 22/04/24(日)02:08:01 No.920120354

>当然知った上で言ってんだよ >黄熱病の原因菌を特定したと誤認してたまたま終息状態だったのを野口英世の功績だと誤認したことは そんなやり口しか出来ない可哀想な「」…

214 22/04/24(日)02:08:36 No.920120524

血脇さんがアメリカ行った時に大統領にまで会わせるコネクションあるくらい向こうでは成功していたようだ

↑Top