虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/24(日)00:28:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/24(日)00:28:29 No.920088378

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/04/24(日)00:29:14 No.920088682

おいしいよねこれ

2 22/04/24(日)00:32:17 No.920089888

うちでは花壇に埋めてた

3 22/04/24(日)00:32:59 No.920090173

マウスの光ってる中こんなの入ってるんだ

4 22/04/24(日)00:33:30 No.920090411

光ってるマウスには入ってないよ

5 22/04/24(日)00:34:16 No.920090702

一個くらい取っておけばよかった

6 22/04/24(日)00:34:21 No.920090744

洗剤で洗ったら溶けたボール

7 22/04/24(日)00:35:06 No.920091038

昔はアボカドの種を使ってたんだよな

8 22/04/24(日)00:35:19 No.920091134

これ抜かれたマウスはどうなるの?

9 22/04/24(日)00:35:21 No.920091150

普及し始めた頃の光学マウスはボール式よりうんこだったな…

10 22/04/24(日)00:36:33 No.920091621

学校のPC室からなくなるやつじゃん

11 22/04/24(日)00:36:34 No.920091634

50年前までこの玉の作成技術って日本がトップだったんだよね

12 22/04/24(日)00:36:58 No.920091793

尻小玉ってこれかな

13 22/04/24(日)00:37:51 No.920092203

妙に重い妙に手触りがいい

14 22/04/24(日)00:38:15 No.920092397

絶妙な重さが俺を狂わせる

15 22/04/24(日)00:38:25 No.920092471

ナニコレ

16 22/04/24(日)00:38:37 No.920092559

スーパーボールだよ

17 22/04/24(日)00:39:25 No.920092889

キンタマの中身だの

18 22/04/24(日)00:40:43 No.920093401

昔学校の備品がこれだったな 取るやつが絶対いる

19 22/04/24(日)00:41:30 No.920093733

初めてのタマタマはマリオペイント

20 22/04/24(日)00:41:40 No.920093814

これ投げると飛ぶよね

21 22/04/24(日)00:41:55 No.920093920

>これ抜かれたマウスはどうなるの? 軽くなるよ

22 22/04/24(日)00:41:59 No.920093953

弾まないスーパーボール

23 22/04/24(日)00:42:47 No.920094320

なんか妙なレアリティがある

24 22/04/24(日)00:46:23 No.920095786

適度な重さと肌触りがなんとも言えない このボールだけ100均で売られてたら買ってしまうかも

25 22/04/24(日)00:47:55 No.920096466

手垢が帯状につく

26 22/04/24(日)00:48:00 No.920096505

この玉好き トラックボールの玉も好き

27 22/04/24(日)00:48:04 No.920096524

中のローラーについてる汚れ取るのが好きだった

28 22/04/24(日)00:48:50 No.920096825

今こいつを探すならマリオペイントのマウス探した方が早そう

29 22/04/24(日)00:49:10 No.920096974

現役で使ってるとは言い出しにくい雰囲気

30 22/04/24(日)00:49:30 No.920097139

なんか異様に重く感じる

31 22/04/24(日)00:49:42 No.920097209

この玉造るの難しいと聞いた

32 22/04/24(日)00:49:51 No.920097264

100均とかには置いてない?

33 22/04/24(日)00:50:17 No.920097466

鉄の周りにゴム巻いてるやつ

34 22/04/24(日)00:51:24 No.920097898

なんか重い玉

35 22/04/24(日)00:52:00 No.920098125

5Gに効くんだこれが

36 22/04/24(日)00:52:09 No.920098182

どのぐらいの世代まで知ってるのかな 少なくとも30年ぐらいまえからレーザー出てきたのは覚えてる 高い上に認識性能今ひとつだったからマウスパッドが重要だったよね

37 22/04/24(日)00:53:10 No.920098571

まだハードオフのジャンクコーナーに転がってるでしょ

38 22/04/24(日)00:53:15 No.920098605

重すぎて持てない

39 22/04/24(日)00:53:23 No.920098662

中のローラーに付いて固まったホコリをむしるの気持ちいいよね

40 22/04/24(日)00:53:26 No.920098686

投げるとそこそこ威力あるやつ

41 22/04/24(日)00:53:41 No.920098773

定期的に掃除するのが俺の仕事だった

42 22/04/24(日)00:53:53 No.920098839

スーパーボールにしようとして投げると怪我人が出る

43 22/04/24(日)00:54:00 No.920098875

二十代後半くらいまでじゃねえかな

44 22/04/24(日)00:55:54 No.920099599

ボロパソコンで今考えたらアホみたいに小さい解像度でドット埋めながら絵を描いてたころはこっちのが使い勝手よかったな

45 22/04/24(日)00:56:44 No.920099889

現在30で子供の頃これだった 光学式になった直後は下敷きみたいなマウスパッドしか使えなくて使いづれえ!と不満だった

46 22/04/24(日)00:57:19 No.920100112

昔の光学式すぐ暴走するからトラックボール安定だった 安いし

47 22/04/24(日)00:58:06 No.920100377

ちょうどいいサイズ

48 22/04/24(日)00:58:46 No.920100603

俺はホコリ掃除マン

49 22/04/24(日)00:59:33 No.920100847

最初に使ったパソコンのマウスがボール式の無線だったな 電池切れとゴミの詰まりですぐ動かなくなる

50 22/04/24(日)01:00:00 No.920101005

今となってはトラックボールを説明する際に「マウスをひっくり返したような奴」と言っても通用しない

51 22/04/24(日)01:00:19 No.920101106

投げられると結構痛いよね

52 22/04/24(日)01:00:48 No.920101251

チンカスみたいなのが付いてるからおそらくチンコ

53 22/04/24(日)01:01:18 No.920101383

これ転がるよね

54 22/04/24(日)01:01:41 No.920101501

パソコン室の授業で盗る奴がいるからチェックがあった

55 22/04/24(日)01:02:02 No.920101614

全力で投げるといい火力になる

56 22/04/24(日)01:05:12 No.920102546

この玉が直撃して死んだ人類は多分居るはず

57 22/04/24(日)01:06:52 No.920103058

気付いたら当たり前の様に光学式を使っているのだからおもしろいもんだ

58 22/04/24(日)01:07:18 No.920103189

最近トラックボールマウスにしたのでこいつの手入れを思い出した

59 22/04/24(日)01:08:42 No.920103587

ペンタブも当時はゴミのような精度だったから00年代までマウスで原画も珍しくなかった

60 22/04/24(日)01:09:13 No.920103720

>普及し始めた頃の光学マウスはボール式よりうんこだったな… だから今でも俺はボール式を使ってるんだ…

61 22/04/24(日)01:09:26 No.920103790

ペリ……ペリ

62 22/04/24(日)01:12:13 No.920104599

関係ないけどゲーセンの筐体のコントロールレバーを盗むのが趣味の邪悪な「」いたな

63 22/04/24(日)01:12:26 No.920104690

裏返して「トラックボール~」はみんなやったよね?

64 22/04/24(日)01:13:39 No.920105073

>関係ないけどゲーセンの筐体のコントロールレバーを盗むのが趣味の邪悪な「」いたな 邪悪な趣味っていうかよくあるアレな子では…? ゲーセンってトイレの鍵盗まれたり病人にターゲットにされるし あのスライドする奴ネジで外して持って帰ってどうすんだよだけど…

65 22/04/24(日)01:13:57 No.920105153

X68000のマウスはトラックボールにもなるボールマウスだったよ トラックボールとして使ってたら手汗で錆びたよ

66 22/04/24(日)01:14:01 No.920105176

X68の純正マウスはほんとにトラックボールとしても使えた

67 22/04/24(日)01:14:20 No.920105270

サイズの割に重いからなんか実際の重さより重く感じる

68 22/04/24(日)01:15:23 No.920105580

サイズの割に重くて驚くよね 思い切りなにかにぶつけてみたい

69 22/04/24(日)01:15:25 No.920105595

ホチキスの針とか挟んでガガガガなる

70 22/04/24(日)01:15:59 No.920105749

そういえば替えの玉詰め合わせみたいなのも売ってたな

71 22/04/24(日)01:16:16 No.920105826

ガムテープの上でコロコロさせると埃が綺麗に取れるとかも使わない知恵になった

72 22/04/24(日)01:16:44 No.920105976

金属球をゴム引きした物だって事はかなり後になってから知った

73 22/04/24(日)01:17:08 No.920106082

こいつ全然跳ねない

74 22/04/24(日)01:18:42 No.920106541

この頃に使ってたホイールが固定されて上と下に押すことで上下にスクロールするマウスが好きだった あれすごい便利なのになんで今無いんだろう

75 22/04/24(日)01:20:20 No.920107052

>これ投げると飛ぶよね 当たり前体操みたいでありそうなネタ

76 22/04/24(日)01:20:27 No.920107099

トラックボールのボールが事実上アラミス社一社提供みたいに このマウスのボールもごく少ないメーカーが作ってたんだろうな

77 22/04/24(日)01:21:54 No.920107543

コイツとマウスのホイールはたまに掃除するとめっちゃホコリついてて汚いやら気持ち良いやら

78 22/04/24(日)01:21:58 No.920107572

小学校の頃よく盗まれてた

79 22/04/24(日)01:22:46 No.920107799

ローラーについたホコリをとるのが妙に気持ちがよくてな…

80 22/04/24(日)01:25:10 No.920108488

定期的に掃除しないと引っかかってマウスの動きが悪くなるやつだ

81 22/04/24(日)01:25:19 No.920108530

お尻に

82 22/04/24(日)01:25:32 No.920108589

18世紀くらいのマウスはマカデミアナッツ使ってたらしい

↑Top