ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/19(火)22:47:49 No.918704781
好きな実写化作品貼る
1 22/04/19(火)22:48:38 No.918705103
柳楽優弥のメンタルをヒーリングしたドラマ来たな…
2 22/04/19(火)22:49:19 No.918705340
庵野が庵野だった
3 22/04/19(火)22:49:21 No.918705366
めちゃくちゃ出来良かったねこれ
4 22/04/19(火)22:49:26 No.918705403
気付けばだいぶ前のドラマになってた
5 22/04/19(火)22:49:57 No.918705626
>柳楽優弥のメンタルをヒーリングしたドラマ来たな… ホノオに救われたみたいなことインタビューで答えててなそにんってなった
6 22/04/19(火)22:50:22 No.918705781
これで顔と名前を知った役者が多い
7 22/04/19(火)22:50:26 No.918705809
観ると謎の元気が湧いてくるドラマだ…
8 22/04/19(火)22:51:03 No.918706050
島本和彦の作風をここまで三次元に昇華してたのはマジで凄い
9 22/04/19(火)22:51:16 No.918706140
ロッキーこのドラマ見るまで見たことなかったけど このドラマの解説と全然違う内容なような…
10 22/04/19(火)22:51:35 No.918706263
>庵野が庵野だった よく見ると別に顔つきは似てないのに何であんな庵野だったんだろう…
11 22/04/19(火)22:52:01 No.918706424
>ロッキーこのドラマ見るまで見たことなかったけど >このドラマの解説と全然違う内容なような… 焔ビジョン通してるからな…
12 22/04/19(火)22:52:06 No.918706465
島本和彦x福田雄一なら逆境ナインを推す
13 22/04/19(火)22:52:23 No.918706577
延々と一人相撲してるようなドラマだけど元気湧いてくるよね
14 22/04/19(火)22:52:41 No.918706716
アニメ化じゃなくて実写化で正解だったと言える例はなかなかないと思うがその希少な一つだと思う 題材が題材なせいもあるけど
15 22/04/19(火)22:53:01 No.918706865
吼えろペンも実写化しないかな…
16 22/04/19(火)22:53:10 No.918706947
>庵野が庵野だった 存在感が凄いんだよなこのドラマの庵野…
17 22/04/19(火)22:53:27 No.918707064
サイボーグ009のオープニングがすごいことは覚えてる
18 22/04/19(火)22:54:00 No.918707283
もう十年近く前なのか… このキャストとスタッフで風の戦士ダン編とかやってくんねえかな
19 22/04/19(火)22:54:05 No.918707324
>>庵野が庵野だった >存在感が凄いんだよなこのドラマの庵野… サイン貰いに来るのほんと好き
20 22/04/19(火)22:54:27 No.918707490
全編誰かしらの顔がうるさかった
21 22/04/19(火)22:54:27 No.918707491
OPの金田パース再現が面白い ラッキーマンやぱにぽにだっしゅあるの好き
22 22/04/19(火)22:54:33 No.918707539
最後サインくれよのシーンいいよね…
23 22/04/19(火)22:54:50 No.918707655
>アニメ化じゃなくて実写化で正解だったと言える例はなかなかないと思うがその希少な一つだと思う >題材が題材なせいもあるけど 作中でアニメーションとか映像作品が出てくる演出を最大限に活かしてたよね あれはアニメだと出来なかったと思う
24 22/04/19(火)22:55:02 No.918707742
岡田がいなければ最高
25 22/04/19(火)22:55:05 No.918707755
手塚治虫役なんて岡田斗司夫しか出来ねえよ悪い意味で…って関心した
26 22/04/19(火)22:55:25 No.918707882
柳楽君もホノオも顔がいいはずなのに全然そう見えない…
27 22/04/19(火)22:55:36 No.918707962
>OPの金田パース再現が面白い >ラッキーマンやぱにぽにだっしゅあるの好き 誰もわからなかったソウルイーター そんなにマイナーでもないのになんで正解者出なかったんだろうね…
28 22/04/19(火)22:55:51 No.918708082
庵野くんの庵野くんって感じもすき
29 22/04/19(火)22:56:13 No.918708207
あのバイク屋の店主うるせぇな…
30 22/04/19(火)22:56:28 No.918708310
矢野ケンタローが最高 みんなの前でサンデーの論評だか読むとこ爆笑した
31 22/04/19(火)22:57:06 No.918708575
なんか誰も知らないとかで子役してた人だっけ?くらいの認識だった柳楽優弥が ただうるさいだけじゃなくて独り相撲で袋小路になったり机に向かって取り憑かれたようにペン走らせたり謎の前向きな後ろ向きさで明後日の方向に走っていく島本のマンガのキャラそのまんまみたいな突き抜けた演技しててめちゃくちゃビックリした思い出
32 22/04/19(火)22:57:22 No.918708689
シンウルトラマン公開前に布教したいドラマだわ
33 22/04/19(火)22:57:22 No.918708692
たかはしるみこぉぉぉぉぉぉ!!!!!!
34 22/04/19(火)22:57:49 No.918708891
>矢野ケンタローが最高 >みんなの前でサンデーの論評だか読むとこ爆笑した ヤノケンと津田ちゃんは原作よりパワーアップしてたと思う…
35 22/04/19(火)22:57:53 No.918708918
牛乳を飲み干す庵野
36 22/04/19(火)22:58:02 No.918708993
島本がハゲてるの知らなかったので動揺したぞ俺
37 22/04/19(火)22:58:18 No.918709102
風呂場のキングジョーのシーン好き
38 22/04/19(火)22:59:22 No.918709530
>ただうるさいだけじゃなくて独り相撲で袋小路になったり机に向かって取り憑かれたようにペン走らせたり謎の前向きな後ろ向きさで明後日の方向に走っていく島本のマンガのキャラそのまんまみたいな突き抜けた演技しててめちゃくちゃビックリした思い出 顔が本当にもう理想的にうるさいんだけどあいつ気持ち悪いよ…な早口とか叫びながら本ぶちまけてる所とかマジで芸達者で凄い
39 22/04/19(火)22:59:40 No.918709650
久保帯人先生がこのドラマのジャンプ編集部のところ観て 完全にそのままだったけど本物は投げた名刺を額に刺してくるっていってたのが好き
40 22/04/19(火)22:59:54 No.918709736
>島本がハゲてるの知らなかったので動揺したぞ俺 近年になってずっとベレー帽被ってるなと思ったら…
41 22/04/19(火)22:59:57 No.918709754
原作の巻末対談でリアル庵野がめちゃくちゃ島本弄って遊んでてクソ笑った
42 22/04/19(火)23:00:18 No.918709901
>たかはしるみこぉぉぉぉぉぉ!!!!!! うるせえ!!!
43 22/04/19(火)23:00:39 No.918710058
岡田と山賀が調子乗ってた一方でその二人関連で一番監督クンが苦労してた時期ってのがね…
44 22/04/19(火)23:00:45 No.918710096
>久保帯人先生がこのドラマのジャンプ編集部のところ観て >完全にそのままだったけど本物は投げた名刺を額に刺してくるっていってたのが好き おなかいたい
45 22/04/19(火)23:00:48 No.918710118
漫画では心の中で叫んで無さそうなシーンまで叫んでるの最初気になったけどドラマで見せるならこれが正解なんだろうな
46 22/04/19(火)23:00:59 No.918710203
なんで続編作らないんだよ….
47 22/04/19(火)23:01:09 No.918710267
ヒとか見てるとこれで原作に入ったって人かなりいるんだな
48 22/04/19(火)23:01:14 No.918710305
今になって観ると色々お辛い…
49 22/04/19(火)23:01:37 No.918710446
ドラマ好きだから原作は完結したら一気に読もうと思ってるんだけどいつ頃終わりそうなんだろ…
50 22/04/19(火)23:01:56 No.918710577
>なんで続編作らないんだよ…. アオキホノオは完結したから そこから先は燃えよペン
51 22/04/19(火)23:01:58 No.918710582
よくよく考えると大学生の大半にオッサンがキャスティングされてるのに全く違和感ないのはなんなの…
52 22/04/19(火)23:02:12 No.918710672
>今になって観ると色々お辛い… 単行本で対談してたのに庵野来てないの流石に忙しいからかなーって思ってた
53 22/04/19(火)23:02:35 No.918710799
>今になって観ると色々お辛い… 庵野くんが病んじゃうの考えるとお辛いよね…
54 22/04/19(火)23:03:16 No.918711043
ドラマ化されてる部分が時期的に大体ガイナックス創設メンバーの話がメインだから余計にね…
55 22/04/19(火)23:03:18 No.918711064
キャスティングどれもバッチリだけど岡田だけは違和感ある
56 22/04/19(火)23:03:23 No.918711089
何か上手く言えないけどラスト2話で失速した感じが個人的にある
57 22/04/19(火)23:03:36 No.918711165
ドラマ最終回のedの映像好きなんだけどね
58 22/04/19(火)23:03:41 No.918711208
>原作の巻末対談でリアル庵野がめちゃくちゃ島本弄って遊んでてクソ笑った スレ画のドラマやってたときに受けた別件のインタビューでもリアル島本はアオイホノオのより面白いから!って太鼓判押してたからな…
59 22/04/19(火)23:04:18 No.918711450
>何か上手く言えないけどラスト2話で失速した感じが個人的にある 俺は最終回が一番好きだな 原作ではあれはやれなかったと思う
60 22/04/19(火)23:04:54 No.918711702
最終回めちゃくちゃ綺麗に畳んでて俺は泣いた
61 22/04/19(火)23:04:56 No.918711720
>岡田と山賀が調子乗ってた一方でその二人関連で一番監督クンが苦労してた時期ってのがね… ロンパース介護 山賀との裁判 山賀が木下グループに売り払った版権周りの回収 エヴァ周り
62 22/04/19(火)23:04:58 No.918711733
好きすぎて円盤買ったな…
63 22/04/19(火)23:05:01 No.918711750
オタクの話だけじゃ無く80年代懐古ドラマとして成り立ってるのもヒットの要因として大きいと思う
64 22/04/19(火)23:05:22 No.918711890
ナレーションがまたいいよね
65 22/04/19(火)23:05:37 No.918711994
終盤とかふざけちゃいけない所でしっかりふざけずに真面目に物語を描いてくれたのがすごい好印象
66 22/04/19(火)23:05:41 No.918712025
プロデビューして雁屋とのあれこれも是非実写版で…
67 22/04/19(火)23:05:42 No.918712027
山賀はさぁ…
68 22/04/19(火)23:05:52 No.918712083
一回折れそうになった時投げようとした漫画をそっと戻した時は笑ったのに完全に折れた時は片っ端から投げてて悲しみを感じた
69 22/04/19(火)23:06:13 No.918712235
>一回折れそうになった時投げようとした漫画をそっと戻した時は笑ったのに完全に折れた時は片っ端から投げてて悲しみを感じた 焦る島本
70 22/04/19(火)23:06:20 No.918712293
>ドラマ最終回のedの映像好きなんだけどね 最後でみんなが待ってたのがわかるところで少し泣く
71 22/04/19(火)23:06:52 No.918712518
寧ろ監督クンはよく持ち直したなって かなり時間はかかりはしたが
72 22/04/19(火)23:07:06 No.918712623
>>久保帯人先生がこのドラマのジャンプ編集部のところ観て >>完全にそのままだったけど本物は投げた名刺を額に刺してくるっていってたのが好き >おなか しかも成田良悟に言ってたぜ
73 22/04/19(火)23:07:09 No.918712643
OP曲とED曲が名曲すぎる
74 22/04/19(火)23:07:16 No.918712685
あーだこーだそーだ!が本当にいい曲だよね
75 22/04/19(火)23:07:17 No.918712692
>焦る島本 表紙コピーしたのに変えてなかったら危なかった…
76 22/04/19(火)23:07:22 No.918712739
40越えてる安田顕が20歳の庵野にちゃんと見えるのがすごい
77 22/04/19(火)23:07:51 No.918712911
悶えながらなにかに打ち込んでいくバカな若者たちの話をしっかりちゃんと描いてくれてたのが良かったね
78 22/04/19(火)23:07:52 No.918712925
>キャスティングどれもバッチリだけど岡田だけは違和感ある 実際は無理やり出演させて貰った側なんだろうけど 手塚治なんて恐れ多くてオタク関係者ではやれないし…
79 22/04/19(火)23:07:57 No.918712963
>オタクの話だけじゃ無く80年代懐古ドラマとして成り立ってるのもヒットの要因として大きいと思う 極力当時の雰囲気だったり漫画を取り上げててよかった ロッキーなんかも超変則だけど再現してたし
80 22/04/19(火)23:08:04 No.918713008
>山賀はさぁ… よくドラマに本人出れたもんだな
81 22/04/19(火)23:08:30 No.918713169
「サインくれよ」のシーン本当に良すぎる…
82 22/04/19(火)23:08:50 No.918713324
ジョジョ3部最速の裏だったのに検討していた…
83 22/04/19(火)23:08:52 No.918713340
めちゃくちゃに言われがちな福田監督作品だけど コレがあるから何だか嫌いになりきれない
84 22/04/19(火)23:09:25 No.918713551
毎週実況がめちゃくちゃ盛り上がってたのが懐かしい 最終回のスレで「や…やられた!やりやがった!!」ってあの顔のジュビロが大量発生しててめちゃくちゃ笑った記憶
85 22/04/19(火)23:09:31 No.918713595
絵が!!!! 絵が動いているううううう!!!!
86 22/04/19(火)23:09:49 No.918713732
>めちゃくちゃに言われがちな福田監督作品だけど >コレがあるから何だか嫌いになりきれない 逆境ナインもいい 島本と相性がいい
87 22/04/19(火)23:09:51 No.918713752
>めちゃくちゃに言われがちな福田監督作品だけど >コレがあるから何だか嫌いになりきれない コレとヨシヒコがあるから
88 22/04/19(火)23:09:57 No.918713793
あーだこーだそーだカラオケで歌うと楽しいよね
89 22/04/19(火)23:10:29 No.918714009
福田全部は好きじゃないけどスレ画は傑作
90 22/04/19(火)23:10:30 No.918714020
>コレとヨシヒコがあるから 銀魂もいいぞ
91 22/04/19(火)23:10:33 No.918714039
>毎週実況がめちゃくちゃ盛り上がってたのが懐かしい >最終回のスレで「や…やられた!やりやがった!!」ってあの顔のジュビロが大量発生しててめちゃくちゃ笑った記憶 あえて寝る!
92 22/04/19(火)23:10:43 No.918714107
ヒロインが実際こういうのがいたんだって!って言うといやー嘘はいけないよされる作者
93 22/04/19(火)23:10:45 No.918714124
福田雄一作品にしては過剰な悪ふざけは控えめだったとは思う ムロと佐藤二朗出てきたけど違和感無かったかもしれないけど
94 22/04/19(火)23:10:56 No.918714219
島本が「最終回のあの一連のシーンは私だったら照れてギャグにしちゃってたと思う」って書いてたけどそれは確かに…ってなった いい意味で要所の照れは捨てて真面目に撮ってた感じ
95 22/04/19(火)23:11:09 No.918714308
漫画よりクドいけどこれはこれで
96 22/04/19(火)23:11:18 No.918714369
なんかやたら良い声をしたバイク屋の親父!
97 22/04/19(火)23:11:38 No.918714517
でも福田監督は確方面への面倒くさい許可取りをちゃっかり島本先生に任せたりする
98 22/04/19(火)23:11:43 No.918714556
>島本が「最終回のあの一連のシーンは私だったら照れてギャグにしちゃってたと思う」って書いてたけどそれは確かに…ってなった >いい意味で要所の照れは捨てて真面目に撮ってた感じ なのでバイク屋店主として出演して激励してもらう
99 22/04/19(火)23:12:04 No.918714708
原作の魅力とかいい所をちゃんとリスペクトしてドラマとして取捨した上で一本芯通して綺麗に畳んでくれたから好き
100 22/04/19(火)23:12:22 No.918714830
バクマンもそうだけど原作とは違うけど青春は去り漫画が残ってそれをがむしゃらにやるんだって終わりがかなり好き
101 22/04/19(火)23:12:33 No.918714900
ちょい役で出てくるちょい役で出しちゃいけない人たち
102 22/04/19(火)23:12:33 No.918714904
雰囲気は好きだけど一部のメンツのその後の悲劇を思うと切なくもなる
103 22/04/19(火)23:12:51 No.918715020
高橋留美子に大人な漫画描こうよと誘う悪い編集の面々が偉いさんばかりだった
104 22/04/19(火)23:12:55 No.918715066
いいよねプロになっちゃったプレッシャー
105 22/04/19(火)23:13:06 No.918715144
ヤノケンはドラマで生命を吹き込まれすぎだろ!!
106 22/04/19(火)23:13:27 No.918715301
漫画チックに行こう聴いてた頃から思ってたけど島本先生はさわやかな良い声をしていらっしゃる
107 22/04/19(火)23:13:38 No.918715365
>雰囲気は好きだけど一部のメンツのその後の悲劇を思うと切なくもなる そういう意味だと割とギリギリのタイミングの作品だったよね
108 22/04/19(火)23:13:47 No.918715420
基本ホノオくんプラス思考だから元気になるのわかるよ…
109 22/04/19(火)23:13:47 No.918715422
おめこマークやー!
110 22/04/19(火)23:13:53 No.918715464
>でも福田監督は確方面への面倒くさい許可取りをちゃっかり島本先生に任せたりする 舞台裏まで面白いの反則すぎるだろ
111 22/04/19(火)23:14:03 No.918715542
ドラマやってた当時のコミケで島本先生がドラマの裏を書いた同人誌出してたけど読んでて面白かった
112 22/04/19(火)23:14:07 No.918715572
青い部分を茶化しすぎずきっちり苦くしててすごい原作大事にしてるなと思った
113 22/04/19(火)23:14:09 No.918715589
>ヤノケンはドラマで生命を吹き込まれすぎだろ!! この歳になって白いスーツを期待されるなんて まるで道化じゃないか!ってコメント好き
114 22/04/19(火)23:14:29 No.918715732
うわあああああ 絵が動いてるぅぅぅぅ
115 22/04/19(火)23:14:38 No.918715787
食いっっっっっっっ
116 22/04/19(火)23:15:08 No.918715971
矢野健太郎って白いスーツ着てやかましい人なんだ…
117 22/04/19(火)23:15:12 No.918715998
この頃の福田監督すき 最近は合わなくなってきた
118 22/04/19(火)23:15:22 No.918716069
時期的なものも含めて色んな意味で奇跡のドラマだったな… この尺の中で物語をしっかり畳んで島本らしいオチまで付けてるのは本当に職人技だと思う
119 22/04/19(火)23:15:53 No.918716268
>>ヤノケンはドラマで生命を吹き込まれすぎだろ!! >この歳になって白いスーツを期待されるなんて >まるで道化じゃないか!ってコメント好き 自転車にぶつかるシーンはいつ見ても笑っちゃう
120 22/04/19(火)23:16:19 No.918716431
>ヤノケンはドラマで生命を吹き込まれすぎだろ!! SD三国伝の漫画でヤノケン知った口だけどあんなキャラなの!?ってなった
121 22/04/19(火)23:16:25 No.918716472
そういや売れる前の中村倫也が赤井役だったな fu991259.jpeg
122 22/04/19(火)23:16:26 No.918716477
謎のバイク屋にあのEDはなんかこうこみあげる
123 22/04/19(火)23:16:30 No.918716503
矢野健太郎が通常の3倍だー!って叫びながら赤い自転車漕いで去るシーン好き
124 22/04/19(火)23:16:44 No.918716603
銭湯でウルトラマンごっこするシーン好き
125 22/04/19(火)23:16:57 No.918716711
ラスト付近のGN津田ちゃんのバシバシ音がスーッ…て消えていくところで大量の「」ノオが「うわ…うわああああーーーっ!!!!」てなってたけどわかりすぎてつらい…
126 22/04/19(火)23:17:08 No.918716768
再ブレイクする前の柳楽くんが出たドラマだからな この後朝ドラとかでめっちゃ売れた
127 22/04/19(火)23:17:23 No.918716872
>矢野健太郎が通常の3倍だー!って叫びながら赤い自転車漕いで去るシーン好き 普通ああいうの寒いんだけど妙にハマってた
128 22/04/19(火)23:17:31 No.918716918
>再ブレイクする前の柳楽くんが出たドラマだからな >この後朝ドラとかでめっちゃ売れた 直前までバイト生活っつうね…
129 22/04/19(火)23:17:37 No.918716981
改めて見るとキャストえらい豪華だ…
130 22/04/19(火)23:17:39 No.918716995
>ラスト付近のGN津田ちゃんのバシバシ音がスーッ…て消えていくところで大量の「」ノオが「うわ…うわああああーーーっ!!!!」てなってたけどわかりすぎてつらい… あそこいくらなんでも辛すぎるよ…
131 22/04/19(火)23:18:16 No.918717250
自分も大学の楽しい頃引きずってたからこれの風呂場のごっこ遊びでキャッキャして庵野の友人達がまだ子供のままだったみたいな発言でやっと踏ん切りついた
132 22/04/19(火)23:18:16 No.918717254
まだムロツヨシと佐藤二郎が許容出来るレベルのクドさだった頃
133 22/04/19(火)23:18:21 No.918717281
>銭湯でウルトラマンごっこするシーン好き あのシーンで赤井孝美がヤスケン達にキングジョーの倒れ方はこうだとか指導してたの好き
134 22/04/19(火)23:18:41 No.918717453
>めちゃくちゃに言われがちな福田監督作品だけど >コレがあるから何だか嫌いになりきれない ヒでトレンドになってたときのTLでもアオイホノオは一貫して評価クソ高くてちょっと面白かった
135 22/04/19(火)23:19:10 No.918717651
>まだムロツヨシと佐藤二郎が許容出来るレベルのクドさだった頃 山賀役と堀江信彦役だったからかもしれない
136 22/04/19(火)23:19:15 No.918717696
MADホーリィの演技がくどすぎて子供に嫌われる佐藤二朗
137 22/04/19(火)23:19:18 No.918717713
>ラスト付近のGN津田ちゃんのバシバシ音がスーッ…て消えていくところで大量の「」ノオが「うわ…うわああああーーーっ!!!!」てなってたけどわかりすぎてつらい… その前に致命的な一言を投げてたの思い出して嫌な汗が吹き出てくる…
138 22/04/19(火)23:19:45 No.918717877
>絵が!!!! >絵が動いているううううう!!!! 一話の掴みが完璧すぎる…
139 22/04/19(火)23:19:47 No.918717888
右往左往するホノオパートと職人的な庵野パートそれぞれ面白くて好き
140 22/04/19(火)23:19:52 No.918717923
福田はドラマのほうが合うよね 映画だとくどかったりだるかったりする
141 22/04/19(火)23:20:30 No.918718169
津田ちゃんがいなくなるところから辛すぎる
142 22/04/19(火)23:20:30 No.918718174
津田ちゃんもトンコさんも可愛すぎるだけに終盤の展開が辛いんですけお…
143 22/04/19(火)23:20:35 No.918718201
一本木蛮先生の同人読むと柳楽君ペン入れするシーンめっちゃ頑張ってたんだな…ってなる
144 22/04/19(火)23:20:37 No.918718209
津田さんがフェードアウトしていくのは色んな人の青春に刺さって辛い
145 22/04/19(火)23:20:52 No.918718334
凄いめんどくさい事で有名な美味しんぼの作者でさえ陽気なコメント送ってたりするから本当にプラスの人なんだな島…ホノオ先生
146 22/04/19(火)23:20:59 No.918718389
ハーロック歩きのシーン見てるとニヤニヤしてしまう
147 22/04/19(火)23:21:01 No.918718400
知り合いのおっさんが大阪芸大出身で庵野の一個上だって言うからドラマ見せたら 笑いながらちょっと泣いてた 残念ながら島本和彦のことは知らなかったけど
148 22/04/19(火)23:21:20 No.918718539
>津田ちゃんもトンコさんも可愛すぎるだけに終盤の展開が辛いんですけお… 俺には漫画しかない…ってなる契機にはなるんだけどね…
149 22/04/19(火)23:21:24 No.918718570
>映画だとくどかったりだるかったりする というか何か安っぽいのと1カットを無駄に長尺でグダグダ喋らせるのが映画には向いてない
150 22/04/19(火)23:21:50 No.918718748
トンコさんの喋り方がなんかクセいなるというかちょっとエロい
151 22/04/19(火)23:21:55 No.918718799
>>絵が!!!! >>絵が動いているううううう!!!! >一話の掴みが完璧すぎる… ホノオのも十分動いてるんだけどパラパラ漫画は分かりやすく天才との差がはっきり出るよね
152 22/04/19(火)23:21:56 No.918718807
逆境ナインだと脚本か何かやってたよね福田 当時の吼えペン巻末のレポ漫画でサイン貰ってたような
153 22/04/19(火)23:22:05 No.918718870
あの辺のシーンすげーキツイけどあれを経てもう俺には漫画しかない!!って前のめりにまた机に向かってく焔がすげーいいんだ…
154 22/04/19(火)23:22:36 No.918719062
漫画キャラに一言言わせる時も基本ご本人連れてきてくれてありがたい
155 22/04/19(火)23:22:41 No.918719093
スレ画みたいな真面目な話が一本通ってる原作渡して余白スペースに悪ふざけ入れるならいい塩梅なんだけどな福田作品
156 22/04/19(火)23:22:58 No.918719214
>凄いめんどくさい事で有名な美味しんぼの作者でさえ陽気なコメント送ってたりするから本当にプラスの人なんだな島…ホノオ先生 打算無しに全方向に基本的に敵対しない(されない)時点で稀有な才能だとは思う
157 22/04/19(火)23:23:01 No.918719229
作者登場は笑うと同時に素直に感動した
158 22/04/19(火)23:23:03 No.918719239
原作の漫画版も本当に面白いよね とうとう上京のための引っ越しするところの話しが静かなんだけど大好き
159 22/04/19(火)23:23:26 No.918719396
島本先生ファンアートに触発されてウマ娘同人誌書き上げるぐらいバリバリだから凄いよね
160 22/04/19(火)23:23:33 No.918719440
プロなってからもちょっと見たいけどそっからは多少マニアックなのがな
161 22/04/19(火)23:23:43 No.918719493
庵野のウルトラマンとかワンダーマスミとかダイコンとか実際に映像流せるのが実写わかりやすい
162 22/04/19(火)23:24:08 No.918719650
絶望シーン多くない?
163 22/04/19(火)23:24:16 No.918719689
>凄いめんどくさい事で有名な美味しんぼの作者でさえ陽気なコメント送ってたりするから本当にプラスの人なんだな島…ホノオ先生 昔の島本のラジオでも高い中華奢ってくれた話してたからたぶんファン向けのリップサービスとか抜きで気に入ってそう
164 22/04/19(火)23:24:17 No.918719693
慢心して大言壮語して迷走してすっ転んでボロボロになりながらまたいつの間にかペンを掴んじゃってる焔燃にはマジで何かエネルギー貰った それだけに最終回の綺麗さと喪失感が凄い
165 22/04/19(火)23:24:25 No.918719731
>作者登場は笑うと同時に素直に感動した 未来の自分が今の自分にとっての指標になることを言う っていう創作物はあると思うけど本当に未来の自分が言うってのはなかなかないと思う
166 22/04/19(火)23:24:33 No.918719800
というか基本アニメパートが元の声優読んでるのドラマだから出来た感がある
167 22/04/19(火)23:24:35 No.918719815
あだち充は野球漫画の描き方がわかってないんだ!を声付きで聞くと余計失礼だなってなる
168 22/04/19(火)23:24:38 No.918719836
>あの辺のシーンすげーキツイけどあれを経てもう俺には漫画しかない!!って前のめりにまた机に向かってく焔がすげーいいんだ… まあ島本先生は家業もやりながら漫画描いてるけど
169 22/04/19(火)23:25:06 No.918720023
>絶望シーン多くない? それだけ本気なんだ
170 22/04/19(火)23:25:13 No.918720069
というかカリーに関しては島本いなかったら美味しんぼ出来てないレベルだったしね
171 22/04/19(火)23:25:16 No.918720092
>まあ島本先生は家業もやりながら漫画描いてるけど それを言っちゃダメ!
172 22/04/19(火)23:25:22 No.918720138
ホノオくんの映像作品クソほど面白くなくてダメだった
173 22/04/19(火)23:25:36 No.918720216
DAICONのショックはホノオと組み合わせて初めてわかった気がする 同期があんなの作ったんじゃ正気じゃいられない
174 22/04/19(火)23:25:47 No.918720294
車田正美のベタを見習えを曲解するホノオ君のシーン辛い
175 22/04/19(火)23:25:49 No.918720311
>ホノオくんの映像作品クソほど面白くなくてダメだった 痛みは生きてる証拠だぜ…
176 22/04/19(火)23:25:50 No.918720318
>右往左往するホノオパートと職人的な庵野パートそれぞれ面白くて好き スレ画は構成も上手かったな ダブル主役とまでは行かないまでも路線の違うパート切り替えながら最後にそれが合流して終わるのすげー好き ドラマにするには微妙な教習所編とかはきちんとオミットしてたり
177 22/04/19(火)23:26:07 No.918720416
痛みは生きてる証拠だぜ…
178 22/04/19(火)23:26:14 No.918720455
>ホノオくんの映像作品クソほど面白くなくてダメだった 自主映画やってた身としては最初であそこまで形に出来てるだけ凄いよ まあ化け物がいたんだけど
179 22/04/19(火)23:26:14 No.918720458
>あだち充は野球漫画の描き方がわかってないんだ!を声付きで聞くと余計失礼だなってなる でも…マンガ読んでるだけなのにそういうコメントするのは部外者あるあるだと思う 当事者になったらこんなこと言えねえ…
180 22/04/19(火)23:26:15 No.918720461
>ホノオくんの映像作品クソほど面白くなくてダメだった やめてくれええええええっ!
181 22/04/19(火)23:26:42 No.918720612
>痛みは生きてる証拠だぜ… だからなんだ……ってなるよね……
182 22/04/19(火)23:27:10 No.918720782
(あっ…ウケてねえなこれ)って気が付いたときの心の冷えっぷりが辛い
183 22/04/19(火)23:27:14 No.918720802
>というか基本アニメパートが元の声優読んでるのドラマだから出来た感がある 半引退みたいな人たちまで含めて全員オリジナルキャスト呼んできたのは控えめに言って狂気の所業すぎる… お陰でどれもめっちゃ印象深いシーンになったけども…
184 22/04/19(火)23:27:18 No.918720830
>島本先生 ライブアライブ本気で描いてるの狂気だと思う…
185 22/04/19(火)23:28:08 No.918721171
庵野パートは才能がどんどん広まってDAICON作るカタルシス凄い
186 22/04/19(火)23:28:10 No.918721205
>(あっ…ウケてねえなこれ)って気が付いたときの心の冷えっぷりが辛い どんなジャンルであれ作家は毎回これと戦わないといけないの大変だろうなと思う
187 22/04/19(火)23:28:11 No.918721219
>>絶望シーン多くない? >それだけ本気なんだ 壁へのぶち当たり方と開き直り方が千変万化でそこも面白かったし身につまされた…
188 22/04/19(火)23:28:29 No.918721350
唯一のマイナス点を上げるとするなら岡田斗司夫かな…本人のほうね
189 22/04/19(火)23:28:45 No.918721448
EDでご本人が出たり当時の映像が映るのも好きだったなあ
190 22/04/19(火)23:28:57 No.918721524
笑わせるために撮ったんじゃない!!!!のシーンがそうだぞ!ってなりながら辛いよってなるよね
191 22/04/19(火)23:29:00 No.918721541
>唯一のマイナス点を上げるとするなら岡田斗司夫かな…本人のほうね なんて凄いオレって凄いやろオーラだ…
192 22/04/19(火)23:29:02 No.918721551
まあそりゃ絶望するわな https://youtu.be/gXwGIMCYkk4 https://youtu.be/rzy1RNJBUo4
193 22/04/19(火)23:29:06 No.918721573
>唯一のマイナス点を上げるとするなら岡田斗司夫かな…本人のほうね 本人はドラマに出てきてねえから減点なんか無いんだよなあ
194 22/04/19(火)23:29:13 No.918721613
また実況したいので再放送してほしいな…
195 22/04/19(火)23:29:24 No.918721679
濱田岳が演じてた方の岡田斗司夫はちょっとかわいかった
196 22/04/19(火)23:29:48 No.918721833
>(あっ…ウケてねえなこれ)って気が付いたときの心の冷えっぷりが辛い 島本和彦の漫画ちょくちょく読んでてアレなやつあるけど描いてる時あんな感じでうわあああ!ってなってたのかな
197 22/04/19(火)23:29:53 No.918721861
版権関連やキャストがネックでその辺適当に誤魔化して実写化しましょうよ!って話が出ては消えてた中で「全部再現しないでアオイホノオになるかよ」とか言い出して実現させたスタッフだ面構えが違う まあ許可取りになぜか原作者が駆り出されたりしてたけども…
198 22/04/19(火)23:29:53 No.918721862
岡田斗司夫って同人ゴロ(昔の意味)のイメージまんまだなとビジュアルまで
199 22/04/19(火)23:30:07 No.918721948
岡田斗司夫は本人の人生を振り返る奴見るとあの異常な環境があれはあれで辛いんだよな
200 22/04/19(火)23:30:07 No.918721949
>本人はドラマに出てきてねえから減点なんか無いんだよなあ 出てるよ!よりによって手塚治虫役で!
201 22/04/19(火)23:30:17 No.918722013
作る側じゃないやつは作る側がどんだけ気合い入れたとか知ったことじゃないから素の反応が帰って来て残酷だよな…
202 22/04/19(火)23:30:27 No.918722080
>でも…マンガ読んでるだけなのにそういうコメントするのは部外者あるあるだと思う >当事者になったらこんなこと言えねえ… 実際プロになって直撃かつ辛辣すぎる批判のハガキを貰いショックを受ける… ハガキは燃やした
203 22/04/19(火)23:30:28 No.918722088
ダイコン化け物じゃないっていうかマジで庵野学生であんなレベルだったの…?
204 22/04/19(火)23:30:34 No.918722127
手描きでこれだもんな庵野 https://youtu.be/m2spixaiHCw
205 22/04/19(火)23:30:56 No.918722265
>実際プロになって直撃かつ辛辣すぎる批判のハガキを貰いショックを受ける… 辛い >ハガキは燃やした 偉い!!!
206 22/04/19(火)23:31:10 No.918722349
女描けないみたいなネタあるけど (他の奴に比べて)描けないだけだからなあ
207 22/04/19(火)23:31:11 No.918722362
>本人はドラマに出てきてねえから減点なんか無いんだよなあ 出たよ よりによって手塚治虫役で
208 22/04/19(火)23:31:32 No.918722509
そんなスレで何ループも岡田斗司夫語りたい…?
209 22/04/19(火)23:31:39 No.918722545
最終回がほぼオリジナル展開かつど素人がオリキャラ役で出演からの夢覚めエンド別作品ネタとか字だけ見たら地雷のオンパレードなのに全部必然性があってきちんと纏まってたのすげぇよ…
210 22/04/19(火)23:31:46 No.918722600
>出てるよ!よりによって手塚治虫役で! まぁあいつ以外恐れ多くてやりたがるやつもいないだろって気もする
211 22/04/19(火)23:31:50 No.918722629
>そんなスレで何ループも岡田斗司夫語りたい…? 語りたくない!!!!!!
212 22/04/19(火)23:32:06 No.918722722
>>そんなスレで何ループも岡田斗司夫語りたい…? >語りたくない!!!!!! それはそう
213 22/04/19(火)23:32:06 No.918722729
>そんなスレで何ループも岡田斗司夫語りたい…? 微塵も触れたくも無い
214 22/04/19(火)23:32:07 No.918722733
>手描きでこれだもんな庵野 >https://youtu.be/m2spixaiHCw うわあああああーーーっ!!
215 22/04/19(火)23:32:58 No.918723075
サインくれよのシーンが変に盛り上げたりうるさくなくてやたら淡々としたやり取りなのがめちゃくちゃ好きなんだけどわかってもらえるだろうか
216 22/04/19(火)23:33:15 No.918723174
(俺だけがマジンガーZのOPの素晴らしさを知っている…!!!) おっマジンガーZじゃん良いよねこのOP (くっ!!!!!)
217 22/04/19(火)23:33:24 No.918723223
>手描きでこれだもんな庵野 >https://youtu.be/m2spixaiHCw 絵が! 絵が動いてるじゃないかあああああ!!!!
218 22/04/19(火)23:33:28 No.918723247
>手描きでこれだもんな庵野 >https://youtu.be/m2spixaiHCw fu991357.jpg スマホで見たらダメだった
219 22/04/19(火)23:33:28 No.918723249
絵が動いてるうぅぅぅ!!!
220 22/04/19(火)23:33:29 No.918723250
ホノオくんすげえのはやめろおおおおおおお!とか言いながらそれでも対抗意識持つことだと思う 俺なら同世代で庵野の作品見たらあ…俺向いてないんだな…ってなる
221 22/04/19(火)23:33:44 No.918723335
庵野秀明のパブリックイメージの5割くらいはこの作品で構成されてる気がする
222 22/04/19(火)23:33:49 No.918723367
乾パン食べてるシーン好き 乾パンってなんか美味いよね
223 22/04/19(火)23:33:51 No.918723383
興奮して登った頭の血がサラサラと流れ落ちる サインくれよとか夢オチとか
224 22/04/19(火)23:34:21 No.918723586
柳楽優弥の濃い顔にホノオくんピッタリすぎる…
225 22/04/19(火)23:34:43 No.918723705
当時島本が「プロフェッショナルが…映像のプロフェッショナルたちが…俺の学生時代の…信じられないくらいつまらない吐きそうな出来の映像作品を…ぜ…全身全霊で完全再現してる…たすけて…」って死んだような眼でコメントしてたのがひどすぎて耐えられなかった
226 22/04/19(火)23:34:49 No.918723746
>柳楽優弥の濃い顔にホノオくんピッタリすぎる… 漫画より熱苦しい
227 22/04/19(火)23:34:56 No.918723779
>ホノオくんすげえのはやめろおおおおおおお!とか言いながらそれでも対抗意識持つことだと思う >俺なら同世代で庵野の作品見たらあ…俺向いてないんだな…ってなる 俺は絶対にお前の作品をすごいとは言わんからな!って言うのも精神がすごいよね
228 22/04/19(火)23:35:13 No.918723863
>乾パン食べてるシーン好き >乾パンってなんか美味いよね わかる どう例えていいか難しいが食べると舌の感覚がリセットしたような感覚になれるのが好き
229 22/04/19(火)23:35:34 No.918723988
焔君って十分天才だけど謎に孤立して妙な努力してるのキツイな…って
230 22/04/19(火)23:35:57 No.918724105
>当時島本が「プロフェッショナルが…映像のプロフェッショナルたちが…俺の学生時代の…信じられないくらいつまらない吐きそうな出来の映像作品を…ぜ…全身全霊で完全再現してる…たすけて…」って死んだような眼でコメントしてたのがひどすぎて耐えられなかった プロが絶妙なだささをブラッシュアップしてくる! もうやめてくれ!!!
231 22/04/19(火)23:35:58 No.918724109
エンディングが好きでCD買った
232 22/04/19(火)23:36:15 No.918724209
しかしDAICON3から4への変化凄いな… 制作環境も変わったんだろうけど全体的に垢抜けた感じあって
233 22/04/19(火)23:36:41 No.918724362
島…ホノオくんは実際そうだから仕方ない fu991371.jpeg
234 22/04/19(火)23:36:51 No.918724416
>最終回がほぼオリジナル展開かつど素人がオリキャラ役で出演からの夢覚めエンド別作品ネタとか字だけ見たら地雷のオンパレードなのに全部必然性があってきちんと纏まってたのすげぇよ… 蒼い焔の物語を虚構の島本と現実の島本の邂逅とそこから目が覚めたプロである炎尾の「戦いはこれからも続く!」で〆てるのめっちゃ島本作品らしいエールでたまらん
235 22/04/19(火)23:36:55 No.918724445
今島本先生家業やりながら漫画やってるけどそれも成長なんじゃないかなって思ってる
236 22/04/19(火)23:37:34 No.918724681
目標を持って常に全力で挑み続けて同級生にバケモンがいても折れるつもりがない大学生ってバケモンすぎるだろ
237 22/04/19(火)23:37:38 No.918724696
アオイホノオは今のプロ編も面白くて好き
238 22/04/19(火)23:38:10 No.918724878
青い炎のラストを燃えよペンで〆るのいいよね…
239 22/04/19(火)23:38:19 No.918724921
fu991383.jpeg
240 22/04/19(火)23:38:24 No.918724964
島本と庵野の関係性はシンゴジの時のやりとりも含めて好き
241 22/04/19(火)23:38:34 No.918725013
>目標を持って常に全力で挑み続けて同級生にバケモンがいても折れるつもりがない大学生ってバケモンすぎるだろ 毎回放送中は笑いながら見てるが番組終わると真顔になってたわ
242 22/04/19(火)23:38:43 No.918725073
>焔君って十分天才だけど謎に孤立して妙な努力してるのキツイな…って 漫画家になれる時点で天才なんだろうけど そこから更に努力しないと上にはいけないんだなと思った
243 22/04/19(火)23:38:53 No.918725136
今日から俺は!のドラマに出てたよね
244 22/04/19(火)23:39:01 No.918725194
>目標を持って常に全力で挑み続けて同級生にバケモンがいても折れるつもりがない大学生ってバケモンすぎるだろ というかそんなバケモノ達から見ても学生のうちから漫画家でプロデビューして速攻で抜けてった時点で嫉妬するのはこっち側だろってなってた
245 22/04/19(火)23:39:04 No.918725210
燃えよと吠えろの面白い上澄みの話だけ甘いとこだけ実写にしてほしい
246 22/04/19(火)23:39:06 No.918725215
>fu991383.jpeg 色々とズルい
247 22/04/19(火)23:39:09 No.918725246
ラストの燃えよペンはただの別作品ネタじゃなくてちゃんとこのドラマの前向きな〆になってるからな…
248 22/04/19(火)23:39:19 No.918725317
見た後なんとなくクリエイティブな気持ちになるから好き
249 22/04/19(火)23:39:23 No.918725331
俺は漫画家になる!!! でも漫画家になったらそれで終わりじゃなくて戦いは続く!ってのが実際に今も戦い続けてる島本先生とつながってなんか感動する
250 22/04/19(火)23:39:47 No.918725469
いいよね…
251 22/04/19(火)23:39:50 No.918725480
MASKED RIDER
252 22/04/19(火)23:40:03 No.918725562
エンディングは「もがくたびに燃え滾る蒼い星」って歌詞がめっちゃ好き
253 22/04/19(火)23:40:36 No.918725766
>島…ホノオくんは実際そうだから仕方ない これが自然と本人の声で再生されるのは本当凄いと思う
254 22/04/19(火)23:40:51 No.918725843
アオイホノオってタイトル良いタイトルだよな…
255 22/04/19(火)23:40:55 No.918725866
謎のバイク屋の親父の「明日に向かって走るんだよ!」いいよね…
256 22/04/19(火)23:41:46 No.918726154
26巻もやっててまだちゃんと面白いんだからすごいよアオイホノオ どんな人生だよ
257 22/04/19(火)23:42:00 No.918726234
なんかボソボソ喋ってる… この叫び声は!
258 22/04/19(火)23:42:10 No.918726299
もう言われてるけどED映像がずっと黙々と一人歩くホノオの絵だったのが最終回で歩き続けた先には皆が待ってたって絵になってるの良すぎる
259 22/04/19(火)23:43:19 No.918726679
最終回のエンディングで柳楽優弥の島本と禿げた島本が肩並べて笑ってる写真でなぜか涙が出てくるんだ…
260 22/04/19(火)23:43:38 No.918726768
なんかすげえ物作りたくなって一年寝る時間削って頑張ったけど何も出来なかったよ… フィギュアなんだけども
261 22/04/19(火)23:44:03 No.918726919
やっぱ傑作だわ DVD出してこよ…
262 22/04/19(火)23:44:24 No.918727052
夜の撮影で大声で叫びますが申し訳ありませんがご了承くださいって近隣住民に事前に挨拶回りをしておいて いざ聞こえてきたのがあだち充頑張れ
263 22/04/19(火)23:44:41 No.918727160
代わる代わるやってくる災難を ズシッっと受っけ止めてスカッと放り投げろォ!
264 22/04/19(火)23:44:46 No.918727192
あの頃の島本先生はまだ髪あった 今はベレー帽な手塚氏
265 22/04/19(火)23:44:49 No.918727212
安田顕ってめちゃくちゃすごい役者なんじゃ…ってなったドラマ
266 22/04/19(火)23:44:51 No.918727224
>島本と庵野の関係性はシンゴジの時のやりとりも含めて好き またあの2人呼んで応援上映見たかったなあ 今度はスルッとウルトラマンのポーズが出来る
267 22/04/19(火)23:45:04 No.918727298
>安田顕ってめちゃくちゃすごい役者なんじゃ…ってなったドラマ 変態仮面もヤバい…
268 22/04/19(火)23:45:51 No.918727586
間違って再放送しないかな…
269 22/04/19(火)23:46:03 No.918727654
>今度はスルッとウルトラマンのポーズが出来る いいポーズだ!
270 22/04/19(火)23:46:08 No.918727681
>今島本先生家業やりながら漫画やってるけどそれも成長なんじゃないかなって思ってる しかもちゃんと子供がいて真っ当に関係を築いて成人してる
271 22/04/19(火)23:46:26 No.918727787
ああそっかプライムビデオから外れてるのか今
272 22/04/19(火)23:46:54 No.918727919
>安田顕ってめちゃくちゃすごい役者なんじゃ…ってなったドラマ 北海道が生んだ怪物… そういや島本センセも北海道だな…
273 22/04/19(火)23:47:01 No.918727956
息子たちも先生の血濃いなって https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20190630000152.html