22/04/19(火)20:13:29 PCエン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/19(火)20:13:29 No.918640936
PCエンジンの実機見たことない… 「」は持ってた?
1 22/04/19(火)20:14:25 No.918641278
父親が持ってた
2 22/04/19(火)20:14:29 No.918641301
Duo-Rなら
3 22/04/19(火)20:14:41 No.918641380
中古屋行ったらたまに見かけるよ 持ってなかった
4 22/04/19(火)20:15:10 No.918641593
押し入れに眠ってる
5 22/04/19(火)20:18:58 No.918642995
ゲームをちょっと調べるくらいになるまで存在自体知らなかった… メガドライブも
6 22/04/19(火)20:19:43 No.918643285
発売日に買ったよ
7 22/04/19(火)20:19:47 No.918643306
近所の兄ちゃんが持ってた みんなで桃鉄やるときだけ動いてたよ
8 22/04/19(火)20:24:42 No.918645238
なんか兄弟がたくさんいる 友人はコアグラフィックス持ってたな
9 22/04/19(火)20:26:32 No.918645960
桃電クリアしたなぁ
10 22/04/19(火)20:27:21 No.918646279
スレ画のは実家にあった 大人になってからDUORXを1万で買った めっちゃお買い得だったと思う
11 22/04/19(火)20:27:52 No.918646485
メガドライブより売れてたんだぞ
12 22/04/19(火)20:28:18 No.918646669
従兄弟が持ってた
13 22/04/19(火)20:29:10 No.918647030
コアグラとSCDもってた
14 22/04/19(火)20:29:18 No.918647091
PC原人とかカトちゃんケンちゃんとか面白いものは多かったよ
15 22/04/19(火)20:29:42 No.918647263
ベラボーマンばかりやってた
16 22/04/19(火)20:30:40 No.918647673
PCエンジンGTは今調べてて存在をいま始めて知った! なにこれ…
17 22/04/19(火)20:31:59 No.918648176
スレ画の灰色とDUORXがあったな 桃鉄以外にもなんかやってた気がするけど覚えてないわ…
18 22/04/19(火)20:32:09 No.918648238
>PCエンジンGTは今調べてて存在をいま始めて知った! >なにこれ… なんならLTもあるぞ!
19 22/04/19(火)20:33:08 No.918648629
弱者の為のシャトル
20 22/04/19(火)20:33:14 No.918648679
Huカードは未来を行っていたな
21 22/04/19(火)20:33:36 No.918648847
NECはとにかく種類を出す会社よ
22 22/04/19(火)20:34:08 No.918649097
スレ画の初代は手放しちゃったかな 黒DUOが手元にある
23 22/04/19(火)20:35:02 No.918649463
PC-FXを持ってた「」もいるかな
24 22/04/19(火)20:35:17 No.918649557
GT5万でLT10万ぐらいだっけ
25 22/04/19(火)20:35:43 No.918649730
>メガドライブより売れてたんだぞ 比較した場合ライトなイメージのソフトが多かった印象
26 22/04/19(火)20:35:46 No.918649747
>なんならLTもあるぞ! えっ…こんなのもあるのか…!?
27 22/04/19(火)20:37:21 No.918650477
弟が買ったSGなら多分押入れにまだあったような
28 22/04/19(火)20:37:30 No.918650545
ファミコンより理不尽で意味不明なRPGはこっちの方が多かった気がする
29 22/04/19(火)20:37:41 No.918650614
派生機種の多さではトップクラスなんじゃなかろうか
30 22/04/19(火)20:37:59 No.918650725
小ささが好き
31 22/04/19(火)20:38:31 No.918650934
>ファミコンより理不尽で意味不明なRPGはこっちの方が多かった気がする ユーザーも少ないから攻略情報の共有もイマイチだもんな
32 22/04/19(火)20:38:34 No.918650955
女神天国やりたかったな…
33 22/04/19(火)20:40:06 No.918651571
スーパーCDROM2買おうか迷ってる fu990570.jpg
34 22/04/19(火)20:40:19 No.918651670
初ギャルゲがユナだった…
35 22/04/19(火)20:40:20 No.918651675
妖怪道中記で乙姫様が一番えろいのがスレ画のバージョン
36 22/04/19(火)20:40:58 No.918651962
あったけど壊した ソフトも全然なかった
37 22/04/19(火)20:41:30 No.918652175
子供の頃行ってた科学館でアウトランやってたPCがPC-KD863Gって奴だったのを最近知った
38 22/04/19(火)20:41:35 No.918652208
叔父が持ってた
39 22/04/19(火)20:42:30 No.918652586
ゼロヨンチャンプはガチおっぱいだったな
40 22/04/19(火)20:42:54 No.918652771
レアじゃないけどレアだったな863G RGB出力という贅沢
41 22/04/19(火)20:43:09 No.918652877
>女神天国やりたかったな… ROMさえ買ってしまえば本体はエミュで出来ないか 別に希少品では無さそうだぞ
42 22/04/19(火)20:44:50 No.918653573
エミュだと候補としてはマジックエンジンか 今でも更新してるのかな
43 22/04/19(火)20:45:25 No.918653819
PCエンジン凄い好きでROM2とかでも遊んだ えっちなゲームもあるし
44 22/04/19(火)20:46:15 No.918654170
うちの兄貴は大竹まことのただいまPCランドにハガキを送ってPCエンジンを貰ったそうだ
45 22/04/19(火)20:46:38 No.918654305
サヤだいすき
46 22/04/19(火)20:47:46 No.918654796
従兄弟が持っててオーダインにハマった
47 22/04/19(火)20:48:41 No.918655150
Duo2台とDuo-R1台まだ動くかな
48 22/04/19(火)20:48:55 No.918655239
>サヤだいすき リムだいすき
49 22/04/19(火)20:48:57 No.918655247
ネクロマンサーのパスワードには勝てなかった
50 22/04/19(火)20:49:51 No.918655593
>>サヤだいすき >リムだいすき マイだいすき
51 22/04/19(火)20:50:12 No.918655735
ウィンズオブサンダーのネオクラメタルなBGM好きだった
52 22/04/19(火)20:50:57 No.918656050
>エミュだと候補としてはマジックエンジンか 逆に俺はマジックエンジンを知らなかった 今更遊ぶ気があるかは分からんがootakeならwin10対応してるし CDなら吸い出しとかも要らんしそのまま遊べるよ
53 22/04/19(火)20:51:06 No.918656132
機装ルーガは独特なシステムと機装鎧のデザインが好きだった 2はなんかFEみたいになってる…
54 22/04/19(火)20:53:11 No.918656932
DUOなら目の前に有るが… コンデンサ変えてやりたいけど揃えるのが面倒でのう 必要な分だけセットで売ってくれないかな
55 22/04/19(火)20:53:15 No.918656965
ダンジョンエクスプローラー
56 22/04/19(火)20:54:08 No.918657325
持ってたけど火事で家ごと焼けた
57 22/04/19(火)20:54:14 No.918657368
驚くほどちっさい
58 22/04/19(火)20:54:41 No.918657554
友達とパワーリーグのホームランダービーをやりまくったな
59 22/04/19(火)20:54:51 No.918657616
PSアーカイブスにもPCEソフトあるけどごく一部なんだよな…もったいない
60 22/04/19(火)20:55:19 No.918657788
PSが出る前だったかにROM2が1980円で売ってたから買った お買い得だった…
61 22/04/19(火)20:57:00 No.918658480
>PSアーカイブスにもPCEソフトあるけどごく一部なんだよな…もったいない ボンバーマンと天外魔境1・2とニュートピア1・2とチキチキボーイズと…結構買ってるな俺…
62 22/04/19(火)20:57:25 No.918658624
付属品がないとファミコンと同じRF接続なんだよな
63 22/04/19(火)20:58:25 No.918658998
ootakeはシステムカードなしでもCDROM2遊べたっけ?
64 22/04/19(火)20:58:37 No.918659085
今ならPCエンジンミニでネクロマンサーが遊べる時代
65 22/04/19(火)21:00:13 No.918659733
大技林でしか知らないハード
66 22/04/19(火)21:02:52 No.918660751
アーカイブスの中だとゲートオブサンダーが他で遊ぶ手段少なくて貴重かな
67 22/04/19(火)21:03:28 No.918661007
>PSアーカイブスにもPCEソフトあるけどごく一部なんだよな…もったいない そろそろラングリッサー1買っとかんとなぁ
68 22/04/19(火)21:03:32 No.918661034
とりあえずソルジャー系とかそろってたからミニ買ったけど シュビビンマン収録してほしかったよ 実機は買う気にならない
69 22/04/19(火)21:03:33 No.918661038
マジックエンジンはシステムカードも独自のが付いてるからな
70 22/04/19(火)21:04:29 No.918661444
持ってた コアグラ2+スーパーCDROM^2
71 22/04/19(火)21:04:43 No.918661557
PCエンジンがマイナーハードだったと思っちゃうのは 本当に後の世代の若者なんだろうなって感じがする
72 22/04/19(火)21:04:44 No.918661561
アウトライブとかカイザードとかサイバーナイトとか ロボゲーが多かった印象
73 22/04/19(火)21:05:14 No.918661767
当時はメガドライブの方がレアだった気がする
74 22/04/19(火)21:05:32 No.918661898
はっきり存在を認識したのはメガドライブのほうが先だったけど 今思うと親戚の家でちらっと見た妙に綺麗なボンバーマンの画面は多分PCエンジンだったのだと思う
75 22/04/19(火)21:05:46 No.918661985
Huカードが大人っぽいと思ってた
76 22/04/19(火)21:05:53 No.918662024
ネクタリスは未だにいい出来
77 22/04/19(火)21:06:59 No.918662485
今となってはDSやPSPのソフトとかの方が小さくて凄いのだけど マイカードやBEカード共々あのプラの板のソフトってのも妙な魅力を持ち続ける
78 22/04/19(火)21:07:23 No.918662642
>ootakeはシステムカードなしでもCDROM2遊べたっけ? 今win10でOotake3.03インスコして目の前にあったときメモをCDドライブに突っ込んだら起動できたよ 逆に最近のPCにCDドライブが無いはあるけど…
79 22/04/19(火)21:07:30 No.918662693
CDの大戦略のBGMが聞きたいけどつべとかにもない
80 22/04/19(火)21:08:35 No.918663148
まだDUO持ってるけど動くだろうか
81 22/04/19(火)21:08:59 No.918663317
グラディウスⅡを遊ぶ時はPCエンジン版がいい 完全ではないけど充分に近いくらいのアレが
82 22/04/19(火)21:09:10 No.918663387
弟が買ってたからやらせてもらったな 奴はシュビビンマンや超兄貴が好きだった おれば卒業やレディファントムやった
83 22/04/19(火)21:09:32 No.918663532
エミュでCD麻雀美少女中心派動くの? 独自のシステムカード付けてたけど
84 22/04/19(火)21:11:07 No.918664160
画像の実機今でも持ってるけど動くかな…
85 22/04/19(火)21:11:21 No.918664247
DUO-Rまだあるよ PCエンジンの小さいのも買った
86 22/04/19(火)21:11:44 No.918664412
書き込みをした人によって削除されました
87 22/04/19(火)21:11:56 No.918664485
システムカードって餓狼伝説とかのアケカ専用だったらちょっとわかんねえや 対応ソフト持ってないんで
88 22/04/19(火)21:11:58 No.918664499
前整理中に動作確認した時はパッドのほうがおかしくなってたな… 6Bパッドも買ってたしいいんだけど
89 22/04/19(火)21:12:50 No.918664860
>ネクタリスは未だにいい出来 Windows用のをフリーソフトで配布してたな