虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/19(火)19:55:40 護って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/19(火)19:55:40 No.918634160

護ってやるよ!(ただし代償で記憶をいただきます)

1 22/04/19(火)19:57:44 No.918634909

本人の悪意じゃないしまぁ状況的にしゃーない 今のスレ画だと責任感じてそうだけど

2 22/04/19(火)19:59:45 No.918635689

契約の代償は悪魔が自分で決めているんだろうか?カゲロウとラブちゃんも何か代償があるんだろうな

3 22/04/19(火)20:00:20 No.918635904

あのスタンプあれば記憶コスト踏み倒せるんじゃない? 思い出したんだし

4 22/04/19(火)20:01:27 No.918636324

結局こいつはコミカルなマスコット相棒キャラでいいのか?

5 22/04/19(火)20:01:28 No.918636326

ベイルとバイスが瓜二つなのは理由あるのか

6 22/04/19(火)20:02:16 No.918636623

逆ゼロノスってことでいいんだよね?

7 22/04/19(火)20:03:46 No.918637211

自分の記憶と写ってる写真が消える代償だけど半年たって日常生活で違和感ないならだいぶ軽い代償じゃなかろうか

8 22/04/19(火)20:04:50 No.918637568

初期の写真から消える一輝を見て愉快そうにしてたのは路線変更前の名残なんだろうか

9 22/04/19(火)20:05:30 No.918637832

デメリットあるからベイルぶっ飛ばせるくらい強いの?

10 22/04/19(火)20:06:03 No.918638056

子供の頃の契約と変身したときの契約とジーコサッカー契約って全部別なのか?

11 22/04/19(火)20:08:23 No.918638913

正直まだ派手に裏切ってくれないかなと微かな期待を持ってる

12 22/04/19(火)20:08:31 No.918638951

カレーで出てきてくれたカゲロウを見習え

13 22/04/19(火)20:11:50 No.918640260

>本人の悪意じゃないしまぁ状況的にしゃーない まさか一輝の記憶を消すのが一度だけじゃなかったとか バイス的にも想定外だったぽいしな・・・ あえてこじつけるなら序盤のアレももう笑うしかねぇ!って心境だったのかもだし

14 22/04/19(火)20:13:35 No.918640965

善意で動いてるけど自分の生まれながらのシステムには介入できない…

15 22/04/19(火)20:14:22 No.918641256

パパさんが色々忘れてるのもベイルとの契約のせいなんだろうな

16 22/04/19(火)20:14:43 No.918641401

これまでライダーやデッドマンたちが契約の代償を支払う描写ってあったっけ

17 22/04/19(火)20:15:51 No.918641840

>パパさんが色々忘れてるのもベイルとの契約のせいなんだろうな あぁヒロミさんが記憶喪失になってるのってそういう…

18 22/04/19(火)20:16:18 No.918641990

>パパさんが色々忘れてるのもベイルとの契約のせいなんだろうな しかもパパさんの事故どころか敵の赤い悪魔自体もベイルその物だったとすれば 過去の戦いは文字通り、一部始終がノアと言うか赤石によるマッチポンプにしかならんのだが・・・

19 22/04/19(火)20:16:46 No.918642155

辛い過去は忘れた方がええよ…ってのはある種の優しさではあるけど 力貸す度に記憶消えるのが適用される仕様になってるのはあんまり過ぎる バイス本人も悪気があってやったわけじゃないのに…

20 22/04/19(火)20:16:52 No.918642208

未だに悪魔の設定がフワフワしたままでよくわからないんだけど人の中の本性が別の意識を持ったものってことでいいのかな

21 22/04/19(火)20:17:32 No.918642456

ギフはなんか宇宙人かなにかっぽいしよくわからん

22 22/04/19(火)20:18:24 No.918642760

>正直まだ派手に裏切ってくれないかなと微かな期待を持ってる (ラウンドワン満喫)

23 22/04/19(火)20:18:45 No.918642905

きっかけがあれば思い出せるのかラフレシアデッドマンの能力あってのことなのか

24 22/04/19(火)20:18:46 No.918642907

あの時の一輝は見てらんなかったとか言ってたがお前はしっかり覚えてるんなら教えろや!?ってなる

25 22/04/19(火)20:19:08 No.918643058

カリちゃんとバイスはあからさまにいい子になっちゃったから序盤の描写との整合性がね… まあ個人的には2人とも今のキャのほうが好きだが

26 22/04/19(火)20:19:48 No.918643322

ラフレシアの力じゃないと木村昴先輩が話せばすむことをスタンプ使って大騒ぎにしたよくわからない人になってしまう

27 22/04/19(火)20:19:59 No.918643386

カリちゃんがデモドラ見つめてたのは何なんだ

28 22/04/19(火)20:20:22 No.918643537

>カリちゃんがデモドラ見つめてたのは何なんだ 精神汚染的なやつじゃないかね

29 22/04/19(火)20:20:22 No.918643542

木村昴がずっと負い目を感じてたのと同窓会で一輝の記憶がないことに気がついたところまでは分かるけどそこからラフレシアデッドマンで記憶を戻そう!までの判断が早すぎる…

30 22/04/19(火)20:20:35 No.918643606

あのドライバーもうなんも入ってないのに何にニヤニヤしてたんだろうな

31 22/04/19(火)20:21:13 No.918643846

たまたまデッドマン信者でスタンプを持っていただけかもしれないだろう!

32 22/04/19(火)20:21:46 No.918644100

>きっかけがあれば思い出せるのかラフレシアデッドマンの能力あってのことなのか ベイルの時もだけど外部からの強い刺激があれば思い出せるのかも ただしなにか無いと絶対に思い出せない

33 22/04/19(火)20:21:50 No.918644124

>木村昴がずっと負い目を感じてたのと同窓会で一輝の記憶がないことに気がついたところまでは分かるけどそこからラフレシアデッドマンで記憶を戻そう!までの判断が早すぎる… まあバイスと同じで思い切りがいいんだ

34 22/04/19(火)20:22:01 No.918644189

>カリちゃんとバイスはあからさまにいい子になっちゃったから序盤の描写との整合性がね… >まあ個人的には2人とも今のキャのほうが好きだが 序盤の信用できないままのが悪魔の物語で好きだったぜ あくまで利害の一致だけとか

35 22/04/19(火)20:22:03 No.918644198

>たまたまデッドマン信者でスタンプを持っていただけかもしれないだろう! ゲスト俳優を新興宗教の信者にするんじゃないよ!

36 22/04/19(火)20:22:10 No.918644254

木村昴殺人事件も見たかったところはある

37 22/04/19(火)20:22:17 No.918644301

記憶を消してるというより封印してるって感じなのかもね

38 22/04/19(火)20:22:28 No.918644369

>カリちゃんがデモドラ見つめてたのは何なんだ 今なら味方のピンチに駆けつけるカッコいい仮面ライダーになれる! いや…自分が仮面ライダーになるのは解釈違いだな…

39 22/04/19(火)20:23:17 No.918644684

ラフレシアには幻覚だけじゃなく幻覚見せられてる人間同士を精神世界でマッチングさせる能力もあるっぽいよね

40 22/04/19(火)20:24:06 No.918644989

ゴースト的な横槍入ってそうな雰囲気は感じる

41 22/04/19(火)20:24:07 No.918645003

>未だに悪魔の設定がフワフワしたままでよくわからないんだけど人の中の本性が別の意識を持ったものってことでいいのかな そこら辺は一応、序盤の時点で誰しもが内包している存在とは明記されてたはず そしてその大本がギフ様と

42 22/04/19(火)20:25:01 No.918645367

>あのドライバーもうなんも入ってないのに何にニヤニヤしてたんだろうな 大好きなライダーに変身できた喜びともう一回ぐらいなら変身してもいいかなとか? 2回目からは無視できないくらい命吸われるから思い留まったのかもしれん

43 22/04/19(火)20:25:48 No.918645663

20歳プラスは流石に身体に影響出そうだし…

44 22/04/19(火)20:26:47 No.918646068

そういやふつうにさくらいたけどウィークエンドに行ったんじゃなかったのか……?

45 22/04/19(火)20:27:36 No.918646391

別に二度と合わないとか帰ってこないとは言ってないから…

46 22/04/19(火)20:28:48 No.918646881

やっぱりさくら家を出る必要は無かったんじゃ…

47 22/04/19(火)20:29:31 No.918647176

多分話をマイルドにしろ的なお達しが上から出たんだろうな… 本来は三兄妹別の組織に入って敵対路線にしたかったのかもしれん

48 22/04/19(火)20:30:46 No.918647720

別につまらないとかそういうのは決してないけど 序盤に引っ張ってた要素が思ってたのと違うみたいなのは多いね

49 22/04/19(火)20:30:53 No.918647772

>>カリちゃんがデモドラ見つめてたのは何なんだ >精神汚染的なやつじゃないかね 精神汚染と言うか変身して力振るった快楽が残ってるんじゃないかな…

50 22/04/19(火)20:30:57 No.918647796

>やっぱりさくら家を出る必要は無かったんじゃ… ここで「感覚としては山籠もり修行みたいな感じ」とか言われててなんか納得した

51 22/04/19(火)20:31:07 No.918647872

>そういやふつうにさくらいたけどウィークエンドに行ったんじゃなかったのか……? 普通に服装元に戻しててダメだった

52 22/04/19(火)20:31:48 No.918648112

>多分話をマイルドにしろ的なお達しが上から出たんだろうな… >本来は三兄妹別の組織に入って敵対路線にしたかったのかもしれん なんならもう公式の番組説明と全く内容合致しなくなってるからね… 正直初期に期待されてた方向とはだいぶ違う方に進んだような気はしちゃう

53 22/04/19(火)20:32:26 No.918648347

ジャンヌって名前的にもっと苛烈にフェニックスと敵対してたっぽいよね

54 22/04/19(火)20:32:33 No.918648389

別に家族と仲違いしたわけでもウィークエンドにどっぷりなわけでもないし 本人的にも所属してあげる程度の感覚っぽいしなぁ

55 22/04/19(火)20:32:52 No.918648539

ウィークエンドのさくらの救援をフェニックスの大ニに指示するカリちゃんとかよくわからんことになってる

56 22/04/19(火)20:33:05 No.918648612

ちょっとライブ感でやってきたツケが最近出てきてる気はする…このままうまく乗り切ってくれればいいんだが

57 22/04/19(火)20:33:07 No.918648617

>多分話をマイルドにしろ的なお達しが上から出たんだろうな… 特に根拠もないのに便利に原因にされる謎の上の人たちかわいそ…

58 22/04/19(火)20:33:13 No.918648672

スレ画と関係ないけど木村昴はどこでラフレシアスタンプゲットしたのかな…って考えてる

59 22/04/19(火)20:34:07 No.918649086

ただ今回の話もだけど 一つの話の完成度は毎回かなりいい感じだよね

60 22/04/19(火)20:34:15 No.918649142

三兄妹それぞれ違う立場に身を置いて何か起きたら全員ですぐ連携取れるようにしてる感じね今は

61 22/04/19(火)20:34:23 No.918649199

デッドマンズにあったスタンプっぽいけどもうデッドマンズ無いしフェニックスからの横流しだろうか

62 22/04/19(火)20:34:27 No.918649233

まずウィークエンドの立場自体本当にこうなるつもりだったのか怪しい

63 22/04/19(火)20:35:25 No.918649605

メガテンのロウカオスニュートラルみたいな感じにしたいのかなって

64 22/04/19(火)20:36:20 No.918650006

辛い記憶も消して一石二鳥!だったんだけど戦い続けるとなると話が変わってくるな

65 22/04/19(火)20:36:46 No.918650183

サッカーやめた理由は絶対最初の設定から変わってる

66 22/04/19(火)20:36:55 ID:6BA6CpQg 6BA6CpQg No.918650257

ミニゴブ速報への転載禁止

67 22/04/19(火)20:37:25 No.918650504

悪いっていうわけじゃないけど最初は思ってたよりゴーストっぽさがある

68 22/04/19(火)20:38:31 No.918650942

父ちゃんが仮面ライダーだった!は話の転換点になりそうだったのに普通にオルテカや赤石長官との戦いに入ったのがいまいち盛り上がりに欠けてる気がする

69 22/04/19(火)20:38:57 No.918651102

>メガテンのロウカオスニュートラルみたいな感じにしたいのかなって 大二だけはロウルート感あるな

70 22/04/19(火)20:39:08 No.918651186

たぶん群像劇的なのがやりたいのかなって思う

71 22/04/19(火)20:39:23 No.918651277

>父ちゃんが仮面ライダーだった!は話の転換点になりそうだったのに普通にオルテカや赤石長官との戦いに入ったのがいまいち盛り上がりに欠けてる気がする ただのスピンオフの宣伝でしたってだけならもったいなさすぎる

72 22/04/19(火)20:39:43 No.918651414

>ただ今回の話もだけど >一つの話の完成度は毎回かなりいい感じだよね いや木村昴がいい人風の演出してるけどだいぶヤバいやつになってたり正直今回めちゃくちゃだと思うよ…

73 22/04/19(火)20:39:48 No.918651452

ガッツリ裏切る展開を終盤1クールくらいやってイラスト投稿男児にトラウマ与えてほしい

74 22/04/19(火)20:40:08 No.918651604

毎週楽しいし話ごとは面白いんだけど全景を見渡すと妙な感じになってる でもブルーレイ買ったよ俺は…

75 22/04/19(火)20:40:13 No.918651628

>父ちゃんが仮面ライダーだった!は話の転換点になりそうだったのに普通にオルテカや赤石長官との戦いに入ったのがいまいち盛り上がりに欠けてる気がする なんか設定の割に話がこじんまりしてる感じはある

76 22/04/19(火)20:40:31 No.918651759

>いや木村昴がいい人風の演出してるけどだいぶヤバいやつになってたり正直今回めちゃくちゃだと思うよ… いい人なのとやばいやつなのは両立するんだ

77 22/04/19(火)20:40:42 No.918651835

ベイルの姿出たけどまた敵で出るなら仮面ライダーベイルとして出てほしい

78 22/04/19(火)20:41:31 No.918652183

>毎週楽しいし話ごとは面白いんだけど全景を見渡すと妙な感じになってる すごいしっくりする感想だ

79 22/04/19(火)20:41:37 No.918652228

今のところリバイスはこういう話!って説明しにくい ずっと今後への期待で引っ張ってるような

80 22/04/19(火)20:41:52 No.918652337

別に今の展開面白く見てるし気にならない パパさんの真相も味方と敵組織の成り立ちに関わってたんだから設定的にも今の話に繋がってて大事だし盛り上がらないとも感じない

81 22/04/19(火)20:42:00 No.918652390

コーチをしてたときに後輩二人のサッカー人生を絶ってしまった責任を感じてスタンプで幻覚を見せてあげただけなのに……

82 22/04/19(火)20:42:39 No.918652654

バイスとベイルに関してはまだ何かありそうだけど多分最終フォームまで引っ張るんだろうなぁ…

83 22/04/19(火)20:42:57 No.918652801

ジャックリバイスで裏切らないの?ってガッカリ感が以降ずっと継続してる もっとこう…衝撃の展開がほしい

84 22/04/19(火)20:43:37 No.918653071

>今のところリバイスはこういう話!って説明しにくい >ずっと今後への期待で引っ張ってるような それぞれのエピソード自体は面白いんだけどね… 通して見るとなんか違和感ある

85 22/04/19(火)20:43:51 No.918653162

>今のところリバイスはこういう話!って説明しにくい >ずっと今後への期待で引っ張ってるような この伏線絶対後で面白くなるな…→雑に処理のパターンが多すぎて頻繁にアレっ?ってなってる

86 22/04/19(火)20:44:06 No.918653259

>>いや木村昴がいい人風の演出してるけどだいぶヤバいやつになってたり正直今回めちゃくちゃだと思うよ… >いい人なのとやばいやつなのは両立するんだ いやそれを全然ヤバいやつ風な演出されてないのが気持ち悪いんだよ… なんで土壇場で役交代を勝手にしてんの…なんで周りは普通に受け入れてんの…

87 22/04/19(火)20:44:09 No.918653298

この展開おかしくない?演出おかしくない?は大体さくら

88 22/04/19(火)20:44:15 No.918653336

>コーチをしてたときに後輩二人のサッカー人生を絶ってしまった責任を感じてスタンプで幻覚を見せてあげただけなのに…… それでどこでそのスタンプを入手したんです?

89 22/04/19(火)20:44:24 No.918653392

予想してたのと違う感じだなって感想持つのは理解出来るけど それで作品を下げるのは違うでしょ

90 22/04/19(火)20:44:38 No.918653493

衝撃の展開を匂わせておいて意外と衝撃的じゃない範疇のオチが来るみたいな感じだな そのオチがつまらないということではないんだが

91 22/04/19(火)20:44:42 No.918653521

>ジャックリバイスで裏切らないの?ってガッカリ感が以降ずっと継続してる >もっとこう…衝撃の展開がほしい あれはむしろ一輝がバイスに主導権譲っても変なことさせないくらい信頼関係築けてたのがよかったと思ったよ…

92 22/04/19(火)20:44:54 No.918653603

>いやそれを全然ヤバいやつ風な演出されてないのが気持ち悪いんだよ… うn >なんで土壇場で役交代を勝手にしてんの…なんで周りは普通に受け入れてんの… それは木村昴をヤバいやつとして描写してたかどうかとは関係ない

93 22/04/19(火)20:45:19 No.918653775

さくらは一周回って面白いキャラに仕上がってると思う

94 22/04/19(火)20:45:32 No.918653865

でもジーコの演技はあの堀川りょうも大絶賛だったし…

95 22/04/19(火)20:45:37 No.918653898

三兄妹全員家族の記憶失って殺し合うぐらいやってほしい

96 22/04/19(火)20:45:46 No.918653961

さくらはギャーギャー喚き散らす脚本ばかりで女優さん可哀想 せっかく可愛いのに…

97 22/04/19(火)20:46:09 No.918654139

>なんで土壇場で役交代を勝手にしてんの…なんで周りは普通に受け入れてんの… そこら辺はデッドマンズにやられて急遽代役用意するとかよくあるんだろうなって思って流してた

98 22/04/19(火)20:46:53 No.918654420

木村昴は神谷浩史や鈴村健一達も危険に晒しちゃったしもう声優界には戻れないだろうな…

99 22/04/19(火)20:46:58 No.918654455

ガイアメモリ以上に世間に違法物って知れ渡ってるもんを何でたかが人間関係改善のために使った?

100 22/04/19(火)20:47:18 No.918654575

いくら後輩の悩みを解決するためとはいえ怪人使うのに特になんのためらいもない木村昴はヤバいと思ったよ…

101 22/04/19(火)20:47:46 No.918654794

>この展開おかしくない?演出おかしくない?は大体さくら いやもうさくらだけじゃなくなってきたよ…

102 22/04/19(火)20:47:50 No.918654828

だって…普段から一輝の相棒としてスタンプ使ってるし…

103 22/04/19(火)20:48:30 No.918655099

>ガイアメモリ以上に世間に違法物って知れ渡ってるもんを何でたかが人間関係改善のために使った? たかがって本人にとってはそれだけ大事でしこりになってたからってだけじゃん あれもある意味ではこれまでの連中のような欲望の暴走でしょ

104 22/04/19(火)20:48:32 No.918655106

>ガイアメモリ以上に世間に違法物って知れ渡ってるもんを何でたかが人間関係改善のために使った? 有望な選手を二人も潰してしまった責任感から

105 22/04/19(火)20:49:05 No.918655317

デッドマンズからウィークエンドに敵組織が変わるの期待した?

106 22/04/19(火)20:49:30 No.918655462

もう30話過ぎてるのって気がするし まだ30話なのって気もする

107 22/04/19(火)20:49:35 No.918655489

方針変換の可能性を考えずに序盤に伏線ばらまいちゃってその辻褄合わせに苦心してる感じなのかな…

108 22/04/19(火)20:49:46 No.918655560

スタンプ無くても解決出来るような問題だったような

109 22/04/19(火)20:49:53 No.918655603

(ラフレシアは)こんな奴じゃなかったみたいなこと言ってたから前々からスタンプ持ってたんじゃ…

110 22/04/19(火)20:50:10 No.918655728

デッドマンやライダーたちが変身で代償を支払う描写があったらバイスの代償はなんなんだ?って期待はあったかもな

111 22/04/19(火)20:50:13 No.918655739

>スタンプ無くても解決出来るような問題だったような 一輝が記憶喪失してるので普通じゃ無理

112 22/04/19(火)20:50:16 No.918655763

>たぶん群像劇的なのがやりたいのかなって思う すぐ銭湯に集まったりするからあんまり群像劇感はまだないよね

113 22/04/19(火)20:50:17 No.918655774

木村昴が別に一輝のためにバイスタンプ使ったのはおかしくないでしょ 入手した経緯が不明だからそのまま捉えると元からデッドマンズ支持者だったことになるだけで

114 22/04/19(火)20:50:23 No.918655814

ずっと守ってたなら1話で母親襲ってたのなんだったんだろ…

115 22/04/19(火)20:50:31 No.918655879

>スタンプ無くても解決出来るような問題だったような ラフレシアの能力ないと一輝の記憶戻らないのに?

116 22/04/19(火)20:50:46 No.918655981

一年のストーリー決め打ちするのも良し悪しだね

117 22/04/19(火)20:50:47 No.918655990

割と以前からずっとラフレシアスタンプ持ってる木村昴が俺は恐ろしいよ

118 22/04/19(火)20:51:10 No.918656160

なんか思ってたんと違うってだけでとにかく腐してる人がいる感じ

119 22/04/19(火)20:51:35 No.918656335

目的もなくてふらふらしてたアギレラ様にやっとケリがつきそうだよ

120 22/04/19(火)20:51:46 No.918656403

>なんか思ってたんと違うってだけでとにかく腐してる人がいる感じ ジャックリバイスの件はむしろここまで来てバイスが裏切る方が急カーブだわ

121 22/04/19(火)20:52:21 No.918656612

面白いけどまあこんなもんかくらいの面白さが続く

122 22/04/19(火)20:52:22 No.918656627

グラシアス!デッドマンズ!する木村昴も見たかった

123 22/04/19(火)20:52:44 No.918656777

つまらなくはないけどストレートに面白いとも言われてないしなんか不思議な感じ

124 22/04/19(火)20:52:47 No.918656793

>ずっと守ってたなら1話で母親襲ってたのなんだったんだろ… 悪魔らしい行動は発破かける為はちょっと無茶ありそうでな…

125 22/04/19(火)20:52:49 No.918656805

イッキとバイスのコンビ愛が泣ける…

126 22/04/19(火)20:53:03 No.918656882

忘れてたことに向こうはキレてたんだからバイスが何について忘れてるのか一輝に教えてやって一輝が謝ればそれですんだんじゃね? 仮面ライダーってことはみんな知ってるんだからそれの副作用とでも言っとけばしゃあないねってなるだろう

127 22/04/19(火)20:53:14 No.918656953

>あれはむしろ一輝がバイスに主導権譲っても変なことさせないくらい信頼関係築けてたのがよかったと思ったよ… これまでの話を踏まえて良い展開ってのは否定しないよ ただこれまでの話をひっくり返すような衝撃の展開を期待してたんだ そういうのがリバイスには足りてないと思う

128 22/04/19(火)20:53:38 No.918657111

>ただこれまでの話をひっくり返すような衝撃の展開を期待してたんだ >そういうのがリバイスには足りてないと思う 無茶振りするプロデューサーみたいなこと言うな

129 22/04/19(火)20:53:58 No.918657243

想像してた展開とは違ったなーって話してるところに チャンスとばかりに叩く流れに持っていこうとしてる子がはしゃぎ出したみたいな

130 22/04/19(火)20:54:17 No.918657385

気にしてたの木村昴だけで当の本人達は別に気にしてなかったように見えた

131 22/04/19(火)20:54:29 No.918657473

>ただのスピンオフの宣伝でしたってだけならもったいなさすぎる こういうスピンオフって1話10分ぐらい終わるから基本ダイジェスト気味であんまり見応えないんだよな…

132 22/04/19(火)20:54:44 No.918657569

>気にしてたの木村昴だけで当の本人達は別に気にしてなかったように見えた そもそも一輝は全部忘れてるんだぞ?

↑Top