ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/19(火)19:52:35 No.918633050
今やってる裏サンの無料で初めてケンガン一気読みしたんだけど このおじさんなんなの…?
1 22/04/19(火)19:58:54 No.918635380
このおじさん強くない?→強くない…!?→強すぎじゃない…!?→あっ、優勝しちゃった…
2 22/04/19(火)19:59:28 No.918635589
ライバルとラスボスと主人公倒して優勝したおじさん
3 22/04/19(火)20:01:21 No.918636289
鍛えるだけ鍛えたやつが強い世界
4 22/04/19(火)20:05:38 No.918637883
通常時→年長者らしい鍛練の積み重ねで圧倒 一発逆転の覚醒→この黒木に付け焼き刃は通用せん
5 22/04/19(火)20:07:05 No.918638420
vsAGめっちゃ好き
6 22/04/19(火)20:09:06 No.918639156
この黒木
7 22/04/19(火)20:12:08 No.918640384
達人っぽいおっさんが本当に達人で本当に強かったパターン
8 22/04/19(火)20:12:44 No.918640625
二虎と知り合いだったり作者的には前作主人公ぐらいのポジションなんだろうか
9 22/04/19(火)20:13:50 No.918641073
船で壁に仏像掘ってたおじさん
10 22/04/19(火)20:13:53 No.918641095
マニラがね…
11 22/04/19(火)20:14:13 No.918641199
指折った!勝ったな…
12 22/04/19(火)20:15:18 No.918641646
指の力が強い理人に対して指の力が強いモブっぽいおっさんぶつけてくるとかどう見ても理人の噛ませじゃん…
13 22/04/19(火)20:15:45 No.918641800
一番才能があって一番長い期間鍛錬積んだ奴が一番強いという身も蓋も無い強さ
14 22/04/19(火)20:15:53 No.918641861
弟子が心配おじさん!
15 22/04/19(火)20:16:52 No.918642203
黒木vsアギトは本当にベストバウトすぎる そこまでアギトの戦いつまんねえとか言われてたのに
16 22/04/19(火)20:17:12 No.918642332
おっと忍者マスター発見伝
17 22/04/19(火)20:17:13 No.918642341
トーナメントのどこで試合するか選べなかった理人が初戦でぶつかってるって皆がこのおじさん避けたってことだからな…
18 22/04/19(火)20:17:42 No.918642508
何だかんだで理人に修行つけてるの優しくない?
19 22/04/19(火)20:18:09 No.918642666
逆になんで最初仏掘るようなお遊びしてたのか分からないくらい達人
20 22/04/19(火)20:18:32 No.918642815
>トーナメントのどこで試合するか選べなかった理人が初戦でぶつかってるって皆がこのおじさん避けたってことだからな… あんまり裏にどっぷりって感じじゃないコスモが知ってるレベルの暗殺者
21 22/04/19(火)20:19:00 No.918643010
同年代は引退してる後進育ててる側の人間やってるのに現役で大会出た人 大会出てやっと後進育成しだした
22 22/04/19(火)20:20:06 No.918643428
冷静に考えるとその体格と容姿で暗殺者…?ってなる
23 22/04/19(火)20:20:25 No.918643561
理人は将来魔槍に倣って魔爪って呼ばれるようになったらめっちゃ格好いいと思う
24 22/04/19(火)20:20:46 No.918643682
手刀や貫手特化の戦闘スタイルなのかなと思ったら全部強かった
25 22/04/19(火)20:21:22 No.918643914
>冷静に考えるとその体格と容姿で暗殺者…?ってなる しかも暗殺のユニフォームは道着
26 22/04/19(火)20:21:44 No.918644077
コイツ強すぎる癖に熱い試合しかない
27 22/04/19(火)20:21:49 No.918644112
どうせおーまさんが主人公補正で勝つんでしょ …普通に負けた… みたいになってた当時のスレ
28 22/04/19(火)20:21:50 No.918644123
>マニラがね… 同格に見えないし掘り下げにもならんしなのなのあの人…
29 22/04/19(火)20:22:13 No.918644277
>何だかんだで理人に修行つけてるの優しくない? 忍者も確実に弟子入りしてるだろうという信頼がある
30 22/04/19(火)20:22:20 No.918644323
おうまさん最後に闘ったのいつだっけ
31 22/04/19(火)20:22:35 No.918644411
>同格に見えないし掘り下げにもならんしなのなのあの人… 肩ぐりぐりしてた人
32 22/04/19(火)20:23:03 No.918644590
>おうまさん最後に闘ったのいつだっけ 煉獄最終戦
33 22/04/19(火)20:23:03 No.918644591
キングさんはお馬さんが決着つけるときに言ってた俺が戦った中でトップ5に入るくらいには強かったぜ!って評がそのとおりだと思う
34 22/04/19(火)20:23:27 No.918644745
特殊技とかって感じじゃなくただただひたすら全身鍛えた完成形みたいな人
35 22/04/19(火)20:24:32 No.918645177
スポンサーのせいもあるのかもしれんが私服が面白い
36 22/04/19(火)20:24:58 No.918645345
相手の全部の技を受けきった上で勝つオッサン
37 22/04/19(火)20:25:07 No.918645404
>一発逆転の覚醒→この黒木に付け焼き刃は通用せん 漫画のお約束に対して身も蓋もなさすぎる
38 22/04/19(火)20:25:44 No.918645634
アギトとの試合はマジで面白かった
39 22/04/19(火)20:25:52 No.918645698
どうせ途中で敗退するだろ
40 22/04/19(火)20:26:10 No.918645814
光我がタイトル画面にでっかくいるけど そこにしかいない事が多々ある
41 22/04/19(火)20:26:19 No.918645878
このおじさんの凄いところは強さと言うより対戦相手の魅力を引き出すところ
42 22/04/19(火)20:26:34 No.918645978
>黒木vsアギトは本当にベストバウトすぎる >そこまでアギトの戦いつまんねえとか言われてたのに どうせ牙が勝つと冷めてからのこの名勝負ですよ
43 22/04/19(火)20:26:50 No.918646084
龍弾 不発 でラスボス候補が生み出した新必殺技を封殺するやべーやつ
44 22/04/19(火)20:26:55 No.918646111
アギト戦はどっち勝つかわかんねぇぇぇからの そりゃそうだなって納得できるのが好き
45 22/04/19(火)20:27:27 No.918646320
次の敵はあの黒木級だ 強いぞ
46 22/04/19(火)20:27:29 No.918646331
龍 弾 不 発 のシーンはケンガンアシュラ1の名シーンだと思う
47 22/04/19(火)20:27:30 No.918646335
キングは本人もファイトスタイルも堅実というか地味すぎる
48 22/04/19(火)20:27:33 No.918646361
決着もすごい爽やかでいいよねアギト戦
49 22/04/19(火)20:28:17 No.918646659
理人に弟子は取らないけど見て覚えるのは勝手みたいなこと言っといて オメガではすげえがっつり指導してたなこの人
50 22/04/19(火)20:28:43 No.918646837
こういうマンガでオリジナル武術じゃなくて普通に空手の達人が最強ってのは結構珍しいと思う
51 22/04/19(火)20:29:21 No.918647114
指とか腕とか折れても平気な武術とか特性がトーナメントに向きすぎてる
52 22/04/19(火)20:29:23 No.918647130
>相手の全部の技を受けきった上で勝つオッサン 俺が昔戦ったアイツの弟子かぁ…どれどれ… おー強い強いほかの技はないのか?良いぞ良いぞ♪ あー楽しかったじゃあなってノリだから相手のいいとこ全部引き出して勝つのが良い
53 22/04/19(火)20:29:48 No.918647307
>キングは本人もファイトスタイルも堅実というか地味すぎる 普通にいいヤツだしファイトスタイルも当たり判定減らすために身をかがめたりとかやたら堅実だよね…
54 22/04/19(火)20:30:22 No.918647541
理人を認めて勝利を譲るってパターンも考えてたみたいだからそうならなくて良かった
55 22/04/19(火)20:30:26 No.918647566
組織とか思惑とか全部外側の人間が最強なのはルールで反則っスよね
56 22/04/19(火)20:30:39 No.918647665
貫き手特化かと思ったら普通に殴る蹴るで強いっていうね…
57 22/04/19(火)20:30:58 No.918647804
>理人に弟子は取らないけど見て覚えるのは勝手みたいなこと言っといて >オメガではすげえがっつり指導してたなこの人 でも魔槍継がせるなら理人しかいないよね
58 22/04/19(火)20:31:35 No.918648039
モブサイコとケンガンアシュラ見とけばいい感じ?
59 22/04/19(火)20:32:10 No.918648251
しかし理人が同じ強さになるのは最終回あたりになりそうだ
60 22/04/19(火)20:32:16 No.918648291
格闘漫画にありがちな「色んな格闘技からいい技抽出した奴ってどうなの?」ってのにわりと向き合ってくれたな だいたい機械だったり結局戦わなかったりとかで勝負無しになりがちだからな
61 22/04/19(火)20:32:22 No.918648327
因縁全部持って行った…
62 22/04/19(火)20:32:40 No.918648447
必殺技を作るのは甘えです 全ての攻撃を必殺技レベルに鍛えましょう いやそりゃそうだけど…
63 22/04/19(火)20:33:04 No.918648607
>どうせおーまさんが主人公補正で勝つんでしょ >…普通に負けた… >みたいになってた当時のスレ でもみんなお馬さん頑張れー!!!ってなってたよね?
64 22/04/19(火)20:33:22 ID:OEbadOCo OEbadOCo No.918648736
ミニゴブ速報への転載禁止
65 22/04/19(火)20:33:27 No.918648771
思い返せば求道でも団体トップ同士の試合が端から見ると退屈なくらい型に忠実な攻防て描写だったな
66 22/04/19(火)20:33:46 No.918648918
戦闘中の覚醒?んな付け焼き刃が効くかとか色々と見も蓋もないおっさん
67 22/04/19(火)20:33:47 No.918648921
我 に 死 角 な し
68 22/04/19(火)20:33:50 No.918648950
一番暗殺者っぽくない部分はどう考えても性格だろ!?
69 22/04/19(火)20:34:05 No.918649070
>モブサイコとケンガンアシュラ見とけばいい感じ? 懲役339年は短く纏まったいい作品だと思う カバディも結構良い作品 勇者が死んだも嫌いじゃない あとヘルクも今度アニメ化する
70 22/04/19(火)20:34:15 No.918649144
>どうせおーまさんが主人公補正で勝つんでしょ >し…死んでる… >みたいになってた当時のスレ
71 22/04/19(火)20:34:37 No.918649295
基本的に修行年数がダイレクトに実力に反映されるよねこの漫画…
72 22/04/19(火)20:34:39 No.918649306
何しても対応されるから耐え続けるジリ貧で あっこれめちゃくちゃ覚醒するとかでもないと無理だって感じだったな まぁそれも対応されたのだが
73 22/04/19(火)20:35:22 No.918649588
>組織とか思惑とか全部外側の人間が最強なのはルールで反則っスよね 組織がどうとか暗躍してる暇があったら修行しろ
74 22/04/19(火)20:35:53 No.918649803
これとは別にいた古豪の達人は登場即敗北のかませだったけど こっちはマジで強キャラのままだからな…すげぇぜ忍者マスター!
75 22/04/19(火)20:36:10 No.918649949
>基本的に修行年数がダイレクトに実力に反映されるよねこの漫画… だから成長速度にブーストかけられる光我は有利なんだが
76 22/04/19(火)20:37:15 No.918650427
>我 >に >死 >角 >な >し 本当に死角ないやつがあるか!
77 22/04/19(火)20:37:36 No.918650581
>これとは別にいた古豪の達人は登場即敗北のかませだったけど >こっちはマジで強キャラのままだからな…すげぇぜ忍者マスター! 読み返すと試合数少なっ!ってなる
78 22/04/19(火)20:37:39 No.918650607
>だから成長速度にブーストかけられる光我は有利なんだが 指導者に恵まれすぎてる 強くなるにはこれ以上ない環境持ちでもあるな
79 22/04/19(火)20:37:58 No.918650721
対牙戦がベスト 今の加納アギトの魅力はあの試合からだと思う
80 22/04/19(火)20:38:28 No.918650916
覚醒した主人公を付け焼刃扱いで対処するのお前マジか過ぎる
81 22/04/19(火)20:38:40 No.918650995
メデルとかもう43歳なのにまだ成長するらしいな
82 22/04/19(火)20:38:51 No.918651065
>対牙戦がベスト >今の加納アギトの魅力はあの試合からだと思う そこまでは基本的に無形の後出しじゃんけんばっかだったしね…
83 22/04/19(火)20:39:27 No.918651318
パワー比べの噛ませかよ…黒木が勝ったら単行本買うわ イケメンライバルの噛ませかよ…黒木が勝ったらもう1冊買うわ 今度こそイケメンの噛ませだろ…黒木が勝ったらここまでの単行本買うわ ラスボスには負けるだろ…黒木が勝ったら全巻買うわ さすがに主人公補正で負けるだろ…勝ったわ
84 22/04/19(火)20:40:20 No.918651678
そりゃ事前に何度も自分の壁超えたりして覚醒してる奴のが強い
85 22/04/19(火)20:40:25 No.918651714
悲しい過去とか強くなる理由とか頑張ってみんなが出してる中 天才が黙々と努力だけ続けてきた結果の最強おじさん
86 22/04/19(火)20:40:44 No.918651858
刹那に勝った時はどうなってしまうかと
87 22/04/19(火)20:40:52 No.918651922
言われてみれば当然なんだが本当にやるやつがいるか馬鹿!みたいな強さ
88 22/04/19(火)20:41:06 No.918652013
>パワー比べの噛ませかよ…黒木が勝ったら単行本買うわ >イケメンライバルの噛ませかよ…黒木が勝ったらもう1冊買うわ >今度こそイケメンの噛ませだろ…黒木が勝ったらここまでの単行本買うわ >ラスボスには負けるだろ…黒木が勝ったら全巻買うわ >さすがに主人公補正で負けるだろ…勝ったわ 何冊買ってるんだ
89 22/04/19(火)20:41:15 No.918652072
ちゃんと相手の全力引き出して勝つのいいよね
90 22/04/19(火)20:41:36 No.918652222
黒木級とかいう1つの指標になってるおじさん
91 22/04/19(火)20:41:37 No.918652227
対戦相手との因縁が生えてくるおじさんで 対戦相手の覚醒を促すおじさん その上で上から叩き潰す
92 22/04/19(火)20:41:41 No.918652259
肉体的才能で言えば理人だから鍛え続けるととんでもないことになりそう
93 22/04/19(火)20:42:15 No.918652486
>覚醒した主人公を付け焼刃扱いで対処するのお前マジか過ぎる それは主人公じゃなくクソホモ相手では
94 22/04/19(火)20:42:27 No.918652563
>モブサイコとケンガンアシュラ見とけばいい感じ? バカっぽいのや真面目にバカやるのが嫌いでなければ 勇者が死んだ!村人の俺が掘った落とし穴に勇者が落ちた結果。 をお勧めしたい
95 22/04/19(火)20:42:32 No.918652608
龍 弾 不 発
96 22/04/19(火)20:42:48 ID:OEbadOCo OEbadOCo No.918652733
ミニゴブ速報への転載禁止
97 22/04/19(火)20:43:32 No.918653030
戦う相手と因縁生えてくるもの面白いんだよな 友の弟子で仇とか殺した相手の息子とか
98 22/04/19(火)20:43:36 No.918653063
相手に厳しい事言ってるようで結構褒めてるおじさん
99 22/04/19(火)20:44:26 No.918653407
覚醒して繰り出す新技とか盛り上がる展開なのに 付け焼き刃と一蹴するのは惨過ぎる
100 22/04/19(火)20:44:27 No.918653410
実際若い世代は若いなりにすごい強くはあるんだろうな
101 22/04/19(火)20:44:33 No.918653457
因縁とか交友関係が後から後から生えてきた人
102 22/04/19(火)20:44:35 No.918653471
理人→後の弟子 ホモ→師匠と友達 サスケ→親父を殺してる アギト→実はアギトと戦うことを頼まれたからトーナメントに参加 主人公→主人公の流派の原型の一つ
103 22/04/19(火)20:45:06 No.918653678
流石に片腕折れたアギトならおうまさんにも勝機あるな!と思ったらこの人が普通にそのまま勝って唖然とした
104 22/04/19(火)20:45:18 No.918653771
>黒木級とかいう1つの指標になってるおじさん 黒木級って評された相手が悉く黒木級じゃない
105 22/04/19(火)20:45:30 No.918653844
ホモに地獄で師に詫びろっつってたけど 玄山さん地獄行きなんだ…
106 22/04/19(火)20:45:51 No.918653995
我に死角なしおじさんとマンハントおじさんは噛ませになると思っていた読者は多い
107 22/04/19(火)20:46:04 No.918654095
>>黒木級とかいう1つの指標になってるおじさん >黒木級って評された相手が悉く黒木級じゃない 柔王のトンデモ投げ技は割と黒木級ではある 摩擦で投げるってなんだよ…
108 22/04/19(火)20:46:41 No.918654332
沖縄でずっと一人で修行してただけの人なのにどうして…
109 22/04/19(火)20:47:10 No.918654526
黒木も指折られたりしてるんだけどね…
110 22/04/19(火)20:47:23 No.918654620
>ホモに地獄で師に詫びろっつってたけど >玄山さん地獄行きなんだ… 黒木も含めて裏の人間は大抵地獄行くと思う
111 22/04/19(火)20:47:33 No.918654694
>沖縄でずっと一人で修行してただけの人なのにどうして… 言うほど一人か?(軍人に銃頼んだり二虎と交流したり寺に焼かれに行ったり)
112 22/04/19(火)20:47:42 No.918654774
>沖縄でずっと一人で修行してただけの人なのにどうして… 薩摩隼人との戦いを想定された流派だからな…
113 22/04/19(火)20:47:56 No.918654856
>ホモに地獄で師に詫びろっつってたけど >玄山さん地獄行きなんだ… 自分含めて裏の世界に身を置いた人間は地獄に行くと考えてそうな節はある
114 22/04/19(火)20:47:58 No.918654871
アギトはバイク始めてめっちゃ性格変わったのすき
115 22/04/19(火)20:48:07 No.918654918
>柔王のトンデモ投げ技は割と黒木級ではある >摩擦で投げるってなんだよ… あいつ実際黒木級には違いないと思う 負けたのも殺しNGと馬鹿みたいに頑丈の組み合わせあってこそだし
116 22/04/19(火)20:48:16 No.918654988
嵐山は目黒と柔道に執着しなければいくらでも勝ちようあっただろうからな
117 22/04/19(火)20:48:25 No.918655052
このおっさんはまだまだ成長余地あるので現在はアシュラ時代より強いらしいな
118 22/04/19(火)20:48:26 No.918655059
>沖縄でずっと一人で修行してただけの人なのにどうして… ずっと修行してたからですかね…
119 22/04/19(火)20:48:50 No.918655209
山に籠もりすぎてメンタルが黒木級じゃないからな嵐山
120 22/04/19(火)20:49:00 No.918655283
自称まだケツが青いからなこいつ
121 22/04/19(火)20:49:52 No.918655600
>このおっさんはまだまだ成長余地あるので現在はアシュラ時代より強いらしいな 最終戦終えての感想が「この黒木…まだまだ青いわ」だからな
122 22/04/19(火)20:50:11 No.918655730
主人公の因縁の相手とラスボスぶっ倒してラスボスになった上で主人公に勝つ そんなサブキャラがいてもいいんだ
123 22/04/19(火)20:50:20 No.918655797
王馬さんたちが黒木の年齢になったらこの黒木を越えてる可能性はある しかしその時は黒木はさらに強くなってるに違いない
124 22/04/19(火)20:50:25 No.918655835
この人片手の全部の指グチャグチャに折れたまんま殴ってるのが不利にもなんにもなってないんですけど…
125 22/04/19(火)20:50:34 No.918655899
この最強おじさんでも真似出来ないレイザーズエッジ
126 22/04/19(火)20:50:49 No.918656007
>王馬さんたちが黒木の年齢になったらこの黒木を越えてる可能性はある >しかしその時は黒木はさらに強くなってるに違いない 流石に死んでろ!
127 22/04/19(火)20:51:23 No.918656255
>黒木も指折られたりしてるんだけどね… 負傷したままでの部位鍛錬を続けてきてるし負傷したまま戦う技術も他人より長じてるから強い 理屈の上ではそれはそうだろうけど本当に死角がなさすぎる
128 22/04/19(火)20:51:32 No.918656313
アギトも割と深刻なダメージは与えてるんだよこのおっさんに 全部無視して殴ってくるだけで
129 22/04/19(火)20:51:34 No.918656325
鍛錬=強さな世界観だけど殿に倒された武神も強かったんだろうか
130 22/04/19(火)20:51:35 No.918656337
>流石に死んでろ! クローン技術がある世界だし…