22/04/19(火)17:58:54 ゲーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/19(火)17:58:54 No.918596654
ゲーム自体もおかしいけど遊び方の多様性が極まり過ぎてないこのゲーム?
1 22/04/19(火)18:02:11 No.918597583
今って何分でクリアできるの?
2 22/04/19(火)18:02:41 No.918597723
ケツワープが見つかったばっかりに血塗られた道になってる
3 22/04/19(火)18:03:37 No.918597978
去年ぐらいに出た3部作くっついたのを買って久々にやったけど、 今やってもローポリなのを含めても面白いよな
4 22/04/19(火)18:04:49 No.918598327
壁抜けの仕方が他の3Dゲームとはまた違う抜け方だよね 普通にポリゴンの隙間抜けてるのもあるけど抜けれないところをケツワープで抜けたり
5 22/04/19(火)18:08:09 No.918599299
走るとジャンプだけで滅茶苦茶に飛び回れる3Dゲームが64発だったの信じられない
6 22/04/19(火)18:09:07 No.918599594
3Dコレクションで64コン使ったらめっちゃやりにくかった…
7 22/04/19(火)18:09:26 No.918599676
>走るとジャンプだけで滅茶苦茶に飛び回れる3Dゲームが64発だったの信じられない 有名どころだとキングダムハーツとかな
8 22/04/19(火)18:09:58 No.918599839
3Dでたてのはいまやると微妙なのが多いけどこれは別
9 22/04/19(火)18:10:30 No.918599988
ヤヤヤヤヤヤヤヤヤ
10 22/04/19(火)18:11:44 No.918600375
縦横無尽に走り回れるゲームで出た敵に狙いを付けづらい問題をZ注目で解消!
11 22/04/19(火)18:12:18 No.918600520
アクションがめっちゃ多いのが良いよね
12 22/04/19(火)18:12:18 No.918600523
当時64に3Dアクションのイメージを植え付けたのはこいつとゼルダ
13 22/04/19(火)18:12:23 No.918600542
>今って何分でクリアできるの? クリアだけなら一階無視で1kyの4分18秒 これ以上縮めるには三階直接のバクがないと無理だろうな
14 22/04/19(火)18:12:59 No.918600725
これがロンチってめちゃくちゃハードル高くない?
15 22/04/19(火)18:14:22 No.918601095
>これがロンチってめちゃくちゃハードル高くない? これ出す為に本体の発売遅らせたからちょっと事情が違う それでもかなりの完成度だけど
16 22/04/19(火)18:14:41 No.918601178
ジュゲムが撮影してるということにすることで3Dゲーム初体験な人類にも結構自由に角度動かせるし壁にぶつかったらカメラ止まることを理解させる
17 22/04/19(火)18:17:20 No.918601956
これ以降カメラ操作に悩み続ける任天堂
18 22/04/19(火)18:17:59 No.918602132
このゲームがなかったらキングダムハーツやバンカズとかが産まれなかったことを考えると影響力半端ねぇし3Dゲー黎明期でこれだけの完成度のものをお出しできる任天堂おかしい…
19 22/04/19(火)18:20:25 No.918602881
PSとかサターンでなかったのが意外なんだけどな3Dフィールドを飛び跳ね回れるアクションゲームって
20 22/04/19(火)18:20:30 No.918602898
これ以前の3Dアクションって何があったんだろ
21 22/04/19(火)18:20:47 No.918602979
これに並ぶ3Dアクションが出るのがかなり後になったのを考えると、オーパーツ並の代物だよ
22 22/04/19(火)18:21:54 No.918603287
>これに並ぶ3Dアクションが出るのがかなり後になったのを考えると、オーパーツ並の代物だよ 任天堂ですらやっとオデッセイで肩並べられた代物だもんな…
23 22/04/19(火)18:22:59 No.918603631
>PSとかサターンでなかったのが意外なんだけどな3Dフィールドを飛び跳ね回れるアクションゲームって まず純粋なマシンパワーが必要だし 操作面も既存のコントローラーでは限度があったんだろうね
24 22/04/19(火)18:23:27 No.918603768
>これ出す為に本体の発売遅らせたからちょっと事情が違う これが大手の力なんだ…!
25 22/04/19(火)18:24:04 No.918603955
PSとサターンは普通のコントローラーにスティックないからな PSは後から出たけど
26 22/04/19(火)18:24:08 No.918603979
>まず純粋なマシンパワーが必要だし >操作面も既存のコントローラーでは限度があったんだろうね 両方アナログスティックなかったなそういや…
27 22/04/19(火)18:25:23 No.918604393
>これ以上縮めるには三階直接のバクがないと無理だろうな あんなに壁抜けバグがあるのに3Fに抜けるバグはまだ見つかってないのか なんか特別なバリアでも貼られてるのか?
28 22/04/19(火)18:25:36 No.918604457
そんな名作なのか…2500円払って任天堂オンライン追加パック入っちゃおうかな
29 22/04/19(火)18:25:39 No.918604469
任天堂の最高傑作は何かと問われるとこれと答える
30 22/04/19(火)18:26:28 No.918604716
いまだに解析してる人がいる…
31 22/04/19(火)18:26:44 No.918604807
>そんな名作なのか…2500円払って任天堂オンライン追加パック入っちゃおうかな エポックメイキング的な意味で褒められる作品であって今やっても不便すぎてしんどいよ
32 22/04/19(火)18:27:01 No.918604884
>そんな名作なのか…2500円払って任天堂オンライン追加パック入っちゃおうかな Switchでやるなら3Dコレクションの方薦める
33 22/04/19(火)18:27:04 No.918604893
>>これ以上縮めるには三階直接のバクがないと無理だろうな >あんなに壁抜けバグがあるのに3Fに抜けるバグはまだ見つかってないのか >なんか特別なバリアでも貼られてるのか? 三階から先は鍵を手に入れないと存在すらしないんだ だから、鍵無しで行くのはバグが見つからない限り無理なんだ
34 22/04/19(火)18:27:39 No.918605092
PSでも3Dアスレチックなゲームを作ろうとしてるメーカーあったけど追いついてるのがほとんど無かった ヨッシーになる予定だったクロックとか明らかに技術不足だ 行動範囲を絞ったクラッシュは賢い
35 22/04/19(火)18:29:11 No.918605553
2階以降は別エリアだからメモリ破壊バグかフラグ破壊バグが見つからない限り無理だ
36 22/04/19(火)18:32:24 No.918606476
操作性も3Dスティックを使った直感的な操作であそこまで自由自在に動くのは凄いよね
37 22/04/19(火)18:32:38 No.918606549
>Switchでやるなら3Dコレクションの方薦める あれ期間限定販売だから中古じゃないと売ってないよ…
38 22/04/19(火)18:33:25 No.918606778
マリオが96年でサルゲッチュが99年か
39 22/04/19(火)18:33:55 No.918606931
64の仕様を隅から隅まで把握してた任天堂だから出せた代物ではある
40 22/04/19(火)18:35:06 No.918607295
キャラや世界観が固まる前の作品なんでなんか独特の雰囲気ある
41 22/04/19(火)18:37:28 No.918608002
これの後で3Dアクション開発する気概のある人はすごいわ
42 22/04/19(火)18:37:30 No.918608021
これを64発売と同時に出すんだから 任天堂さんにはまいるね
43 22/04/19(火)18:37:44 No.918608089
コンビニで稀に売れ残ってる3Dコレクションがあるとは思うけど 前見たのは半年以上も前だったかな…
44 22/04/19(火)18:37:45 No.918608094
マリオが秀デザすぎて3Dモデルどっち向いてるか分からない問題も一瞬で解決
45 22/04/19(火)18:38:08 No.918608195
昔は楽しかったけど今やっても古臭くて駄目だろうなと思いつつ3Dコレクション始めて気がついたら当時できなかった120枚達成していた 流石に昔のゲームだけあってカメラの不自由さとか不親切な点は目立つけどアクションの手触りの良さは今でも全然色褪せてないわ
46 22/04/19(火)18:38:37 No.918608361
>キャラや世界観が固まる前の作品なんでなんか独特の雰囲気ある もう世界観もキャラもがっちり固まって既にマリオシリーズでお馴染みのメンツが基本じゃね…?
47 22/04/19(火)18:38:40 No.918608376
マリオってソフトの重量がすごい軽いから容量少ないんだろうな… なぜか64のソフトは重量に差があった ゼルダとか重かった
48 22/04/19(火)18:40:35 No.918608957
城は無人だしステージも全体的に不気味だった気がする
49 22/04/19(火)18:41:44 No.918609313
>もう世界観もキャラもがっちり固まって既にマリオシリーズでお馴染みのメンツが基本じゃね…? でもよくわからん敵も多かったぜ?
50 22/04/19(火)18:41:53 No.918609346
>マリオってソフトの重量がすごい軽いから容量少ないんだろうな… >なぜか64のソフトは重量に差があった >ゼルダとか重かった カセットは大体そんな感じね SFCは端子部が左右に追加されてるのもあった
51 22/04/19(火)18:42:48 No.918609640
新キャラは結構いたね ペンギンも後々登場するし大事にされてると思う
52 22/04/19(火)18:43:02 No.918609708
RTSとか見ると、かなり強引な方法でもクリアまではいけるんだよね その自由度も魅力の内か
53 22/04/19(火)18:43:26 No.918609840
>これがロンチってめちゃくちゃハードル高くない? スーファミで見た流れだ...
54 22/04/19(火)18:43:29 No.918609861
オープンワールドってこれくらいアクションできた上ですごいRPGしてるのかと思ってたから期待に沿うものが出てくるまでかなり時間かかったな
55 22/04/19(火)18:43:48 No.918609958
よくわからんキャラに野太い鳴き声
56 22/04/19(火)18:43:54 No.918609986
Z注目は革命だった
57 22/04/19(火)18:44:05 No.918610034
よく任天堂が頑張ったから出せてるみたいなこと言われてるけどインタビューとかの記事見ると正確には死ぬほど頑張ったから出せてる感じがする
58 22/04/19(火)18:44:32 No.918610192
>>もう世界観もキャラもがっちり固まって既にマリオシリーズでお馴染みのメンツが基本じゃね…? >でもよくわからん敵も多かったぜ? 玉状の敵多いな!
59 22/04/19(火)18:45:10 No.918610387
久しぶりにやったら酔った
60 22/04/19(火)18:45:40 No.918610544
最近だと目隠し120枚は頭おかしい遊び方だと思った
61 22/04/19(火)18:45:54 No.918610620
>>でもよくわからん敵も多かったぜ? >玉状の敵多いな! ローポリで済むからな…
62 22/04/19(火)18:46:08 No.918610700
>でもよくわからん敵も多かったぜ? そりゃ毎回新しいギミック持ちの新キャラは出てくるだろう 人気が出たらファミリーに迎え入れられる
63 22/04/19(火)18:46:39 No.918610866
3人称3DACTの操作作法って大体任天堂が確立させてるから 作法確立される前のタイトルやるとすっごい動かしにくい…
64 22/04/19(火)18:47:25 No.918611135
結局最後まで足払いの使い道は思いつかなかった
65 22/04/19(火)18:47:35 No.918611190
今と比べるとキャラとかはまだ固まりきってない感じするなぁ
66 22/04/19(火)18:47:45 No.918611240
>>操作面も既存のコントローラーでは限度があったんだろうね >両方アナログスティックなかったなそういや メタルギアソリッドやアーマードコアのカメラ操作が独特すぎてやりづれえ!のはスティックなかった時代の試行錯誤の表れなんだね…
67 22/04/19(火)18:48:54 No.918611633
ガハハとか吾輩自称のクッパはここから正式採用って感じな気がするけど もっと前にいたかな
68 22/04/19(火)18:49:52 No.918611928
>今と比べるとキャラとかはまだ固まりきってない感じするなぁ ストーリー無いっていうとあれだけどあんまストーリー無いしキノピオ以外はボスが戦う前にちょっと喋るくらいだからね…
69 22/04/19(火)18:50:02 No.918611986
>でもよくわからん敵も多かったぜ? あの上にぶん投げてくる機械とか何なんだろあれ…
70 22/04/19(火)18:50:26 No.918612120
>ガハハとか吾輩自称のクッパはここから正式採用って感じな気がするけど >もっと前にいたかな マリオふりかけで見た気がするけどそもそも公式かどうか疑わしい…
71 22/04/19(火)18:50:28 ID:1UrutSmM 1UrutSmM No.918612140
ミニゴブ速報?
72 22/04/19(火)18:51:05 No.918612330
あと要所要所で馴れ馴れしくお城の水抜いたか?中庭のテレサの謎はといたか?みたいなこと言ってくるナレーター
73 22/04/19(火)18:51:09 No.918612352
アクションゲームにおいて直感的操作は重要なんだと解らせた作品
74 22/04/19(火)18:52:07 No.918612671
>これ以降カメラ操作に悩み続ける任天堂 半分くらいコナミのせいだと思う
75 22/04/19(火)18:52:16 No.918612725
>アクションゲームにおいて直感的操作は重要なんだと解らせた作品 壁キックは直感的と言うには難しすぎる…
76 22/04/19(火)18:52:55 No.918612950
>>これ以降カメラ操作に悩み続ける任天堂 >半分くらいコナミのせいだと思う デマだぞ
77 22/04/19(火)18:53:01 No.918612981
>ガハハとか吾輩自称のクッパはここから正式採用って感じな気がするけど >もっと前にいたかな マリオRPGでマリオファミリーのキャラ付けが決まった気がするけど64よりちょっとだけ早く出ただけだから関係ないかもしれない
78 22/04/19(火)18:53:50 No.918613255
主観じゃなくてマリオに超アップになるのがなんか面白い
79 22/04/19(火)18:54:41 No.918613527
リアル車の運転もジュゲムカメラにしてくれたらぶつけないのに
80 22/04/19(火)18:55:01 No.918613627
水に浸かると回復する謎仕様
81 22/04/19(火)18:55:50 ID:1UrutSmM 1UrutSmM No.918613895
ミニゴブ速報?
82 22/04/19(火)18:56:02 No.918613958
ライフゲージがお洒落 後の作品はどんどん簡素なデザインになる…
83 22/04/19(火)18:56:09 No.918613990
前にやってたゲーム総選挙でランク圏外だったのは意外すぎた
84 22/04/19(火)18:56:25 No.918614076
>水に浸かると回復する謎仕様 さすがに次回作以降削除された…
85 22/04/19(火)18:57:18 No.918614357
お手本で完璧をお出しするな
86 22/04/19(火)18:57:29 No.918614412
Z注目なんてあったっけ
87 22/04/19(火)18:57:50 No.918614524
初見の人にやらせるとおもしろくなるまでちょっと時間かかる系ではあるし
88 22/04/19(火)18:57:54 No.918614556
>Z注目なんてあったっけ この後のゼルダ
89 22/04/19(火)18:58:21 No.918614704
Aジャンプ禁止で羽帽子クリアするの良いよね
90 22/04/19(火)18:58:22 No.918614711
3Dアクションでここまで高クオリティなのはなかなか1999年くらいにならないと増えないから本当にヤバイ 1977年末でそこそこ後追いとしては増えるけどロンチで出るには恐ろしいゲームだ
91 22/04/19(火)18:58:48 No.918614859
>3Dアクションでここまで高クオリティなのはなかなか1999年くらいにならないと増えないから本当にヤバイ >1977年末でそこそこ後追いとしては増えるけどロンチで出るには恐ろしいゲームだ 突然タイムスリップするな
92 22/04/19(火)18:59:01 No.918614927
1977年!?
93 22/04/19(火)18:59:15 No.918615015
マリオの声がお馴染みのボイスになったのもこれが最初
94 22/04/19(火)19:00:09 No.918615324
下手に広げるよりこれみたいに小さな箱庭に詰め込む方が魅力的だと思う
95 22/04/19(火)19:00:11 No.918615337
気軽にゲーム歴史改変
96 22/04/19(火)19:01:23 No.918615703
96→77でループするたびに技術が進化してるんだよね…
97 22/04/19(火)19:01:26 No.918615716
お城のエロに入ったらそこがステージってすごいよね
98 22/04/19(火)19:03:34 No.918616432
でも広げたら広げたでBoWお出ししてくるぜ