ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/19(火)15:30:32 No.918561933
最近初めてこの映画見たけど凄い面白かったからアンダーソン君にも教えてあげるよ
1 22/04/19(火)15:31:09 No.918562069
だいたい重要人物はスレ画に出てるシンプルさ
2 22/04/19(火)15:31:17 No.918562103
2と3と新作映画も見ろ
3 22/04/19(火)15:32:41 No.918562411
続けてみると結構印象変わるよね
4 22/04/19(火)15:33:11 No.918562515
監督が姉妹になったのが一番SFを感じた
5 22/04/19(火)15:33:51 No.918562661
>2と3と新作映画も見ろ 2からラブシーン多すぎた所はアレだったよアンダーソン君 でも私が出てくると毎回面白いよアンダーソン君 新作はまだ見てないよアンダーソン君!!!!
6 22/04/19(火)15:34:47 No.918562860
アニマトリックスも見ろ
7 22/04/19(火)15:35:03 No.918562924
シリーズで一番好きな人がミフネ船長な人はソコソコいると思う
8 22/04/19(火)15:35:58 No.918563131
スミスの私…私…私…のシーンがやたら記憶に残ってる
9 22/04/19(火)15:36:03 No.918563150
トリニティ!助けろ!
10 22/04/19(火)15:36:13 No.918563197
>アニマトリックスも見ろ 人間クソすぎない?ってなるやつ
11 22/04/19(火)15:38:00 No.918563657
そういえば新作は面白かったの?
12 22/04/19(火)15:39:37 No.918564020
>そういえば新作は面白かったの? 良かったよ
13 22/04/19(火)15:41:14 No.918564405
gff…undrsnkun…
14 22/04/19(火)15:42:19 No.918564639
>gff…undrsnkun… アンダーソン君にズボケオされすぎる…
15 22/04/19(火)15:42:56 No.918564748
アンダーソン君 これ本当パンピーにウケたの?
16 22/04/19(火)15:43:53 No.918564956
>アンダーソン君 >これ本当パンピーにウケたの? 当時としてはなんか難しい話をしているがとにかく人間が捕まって機械と戦ってるのはわかっただろ?
17 22/04/19(火)15:45:06 No.918565205
>当時としてはなんか難しい話をしているがとにかく人間が捕まって機械と戦ってるのはわかっただろ? あと画面作りが最高だからな
18 22/04/19(火)15:45:33 No.918565302
>そういえば新作は面白かったの? 世界は救ったけどでもまだやり残した事あるよね?って感じのファンディスクみたいなシナリオだったよ 俺は好き
19 22/04/19(火)15:46:17 No.918565447
1はそんなに難しい話でも無いし…
20 22/04/19(火)15:47:10 No.918565637
>1はそんなに難しい話でも無いし… 2~3は機械とドンパチしてるシーン多いし1が1番小難しい話してないかねアンダーソン君
21 22/04/19(火)15:47:15 No.918565653
1は本筋がわかりやすいからな ウケたよそりゃ
22 22/04/19(火)15:47:42 No.918565750
令和ボーイが見てもSAOで見たってなりそうな気がする
23 22/04/19(火)15:47:51 No.918565793
>監督が姉妹になったのが一番SFを感じた 監督:ウォシャウスキー兄弟 の記述がいつの間にかウォシャウスキー姉妹に変わってた時は軽くホラーだった
24 22/04/19(火)15:48:06 No.918565841
3は人間のアクションシーンが少なくて不評だけどロボ戦滅茶苦茶格好いいんだ…
25 22/04/19(火)15:48:17 No.918565875
>そういえば新作は面白かったの? 100%ファン向けなのでシリーズ好きなら面白い
26 22/04/19(火)15:48:17 No.918565877
無印は明解な話だと思う リローデッドはレボリューションズに向けた前フリやアニマトリックス見ておきたい内容もあり難解になってる
27 22/04/19(火)15:48:36 No.918565945
>令和ボーイが見てもSAOで見たってなりそうな気がする あまりに影響を与えすぎて元ネタが陳腐に見える現象
28 22/04/19(火)15:48:52 No.918566005
>令和ボーイが見てもSAOで見たってなりそうな気がする 内容の理解が早いから今見る人の方が受け入れやすいんじゃないか?
29 22/04/19(火)15:48:53 No.918566015
冷静に考えると3はいい感じそうに終わっただけで人間側の問題何一つ解決してない…
30 22/04/19(火)15:49:13 No.918566080
これでも当時のけぞり回避の真似する小中学生が普通にいたくらいには流行った
31 22/04/19(火)15:49:20 No.918566107
新作の時に全作見返して今なら理解できるなと思ったけど アーキテクトの所で何言ってんだこいつってなった
32 22/04/19(火)15:49:37 No.918566167
誰だよこのルンペン…からの(フランス語の罵倒)でこいつかァ~!ってなった
33 22/04/19(火)15:49:42 No.918566184
>冷静に考えると3はいい感じそうに終わっただけで人間側の問題何一つ解決してない… いやそれはないだろ
34 22/04/19(火)15:49:48 No.918566208
>あまりに影響を与えすぎて元ネタが陳腐に見える現象 さらにマトリックス自体がオマージュ満載だからな!
35 22/04/19(火)15:50:38 No.918566391
1が物語としてもアクションとしても完璧過ぎたんだよな 個人的にリローデットはアクションに関しては120点ではあったけど
36 22/04/19(火)15:50:46 [ニューロマンサー] No.918566422
>平成ボーイが読んでもマトリックスで見たってなりそうな気がする
37 22/04/19(火)15:50:47 No.918566424
リローデッドで救世主も全部出来レースとされる所はあまりに淡々としていて最初理解が追いつかなかった
38 22/04/19(火)15:51:23 No.918566568
リローデッドのアクションシーンは何度も見返す 映像と音楽の合わせ方も上手くて盛り上がりが凄い
39 22/04/19(火)15:51:36 No.918566626
3の見たいのはコレジャナイ感は強かった ミフネはかっこいいけど
40 22/04/19(火)15:52:00 No.918566713
俺はタンクが下船してしまったのが哀しかった
41 22/04/19(火)15:52:03 No.918566719
1の終わり方のワクワク感だいすき 2もアクションパワーアップしてて好き 3…3は初めて見た時ポカーン…ってなった
42 22/04/19(火)15:53:52 No.918567111
>リローデッドのアクションシーンは何度も見返す >映像と音楽の合わせ方も上手くて盛り上がりが凄い 序盤のアップグレードしたか?って言ってノリノリの音楽とアクションが始まるの良いよね
43 22/04/19(火)15:54:43 No.918567280
100人スミスとの戦闘シーンは何百回も見直したな
44 22/04/19(火)15:54:46 No.918567302
アニマトリックスも見よう! いくつかの脚本と全話のプロデュースをちゃんとウォシャウスキーズがやってるし 日本側のスタッフも豪華すぎてイカれてんのかって布陣だぞ!
45 22/04/19(火)15:56:50 No.918567783
sleeping awakeのpv好き 歌詞も凝ってていいよね… https://youtu.be/E1Jsdu0S6mw
46 22/04/19(火)15:58:01 No.918568054
プログラム側も個性的で好き
47 22/04/19(火)15:58:09 No.918568083
>日本側のスタッフも豪華すぎてイカれてんのかって布陣だぞ! あれで知った小池健監督が後にすげえ人になった…
48 22/04/19(火)15:58:56 No.918568248
セラフとか強キャラなプログラムいるよな
49 22/04/19(火)15:59:21 No.918568326
>あまりに影響を与えすぎて元ネタが陳腐に見える現象 案外オンリーワンというかあんまり次が思い浮かばない ワイヤーカンフーアクション荒さとスピード感も独特というかこの時代最後のって感じでもうこういうコテコテなの無いし
50 22/04/19(火)15:59:29 No.918568361
預言者とアーキテクトが矛盾した存在なのも好き
51 22/04/19(火)15:59:35 No.918568389
アーキテクトとの会話いいよね
52 22/04/19(火)16:00:37 No.918568627
これエージェントスミスさんだけバグって他のエージェントと違っちゃったの?
53 22/04/19(火)16:02:08 No.918568954
ザイオンとかレゲエ/ラスタファリの要素がマトリックスまで受け継がれてるの好き
54 22/04/19(火)16:02:22 No.918569008
2と3は前知識なしで見ると置いてけぼり食うけど 解説サイトとかで詳細を把握してから見るとビックリするほどシンプルなことに驚く
55 22/04/19(火)16:02:34 No.918569047
>これエージェントスミスさんだけバグって他のエージェントと違っちゃったの? そう 1のラストでネオがスミスの中に入った時にネオの救世主プログラムの一部がスミスに転写されちゃった それでバグってスミスは無限に増えれるようになってマトリックス崩壊しそうになって機械さん達困惑 ネオがオレが退治してやってもいいぜって流れ
56 22/04/19(火)16:03:21 No.918569234
3は3で面白いんだけどなんか趣旨が違う! starship trooperじゃねえんだぞ
57 22/04/19(火)16:03:53 No.918569346
クソ長い乱交パーティだけはマジで意味わからんかった なんで? なんでこんなの作ったの?
58 22/04/19(火)16:05:10 No.918569644
1が一番好き
59 22/04/19(火)16:06:00 No.918569835
>スミスの私…私…私…のシーンがやたら記憶に残ってる そして私 あそこ英語だとME~ME~ME~って歌いながらのっとってIt's me.になるの好き
60 22/04/19(火)16:06:57 No.918570034
最新作はリメイクなのか続編なのか分からない状態で見るのが一番楽しめると思う
61 22/04/19(火)16:07:35 No.918570181
>アーキテクトとの会話いいよね 救世主は君で6人目だ 私は人間じゃないから約束は守る
62 22/04/19(火)16:07:39 No.918570198
そんな人間もスミスに変化しちゃう描写になんかムラムラドキドキした人は少なくない
63 22/04/19(火)16:08:28 No.918570364
にんげんさん仲良くしよ は?人間なんて所詮発電ユニットでしかないだろ そんな事よりさあ!ネオとトリニティを適切な距離に置いたらラブラブパワーで発電できるんじゃねーの?やろうぜ!
64 22/04/19(火)16:08:34 No.918570385
当時はデジタル時代の映画だ!って感じがしたんだが 今見るとフィルム撮影だったり特撮多めだったりでむしろアナログ世代の最後の映画って感じだ
65 22/04/19(火)16:09:35 No.918570637
にんげんさん仲良くしよ は?人間なんて所詮発電ユニットでしかないだろ そんな事よりさあ!ネオとトリニティを適切な距離に置いたらラブラブパワーで発電できるんじゃねーの?やろうぜ!
66 22/04/19(火)16:14:11 No.918571599
>3は3で面白いんだけどなんか趣旨が違う! >starship trooperじゃねえんだぞ でも好きでしょう 羽のように!羽のように!
67 22/04/19(火)16:15:16 No.918571829
3のロボシーン大好きなんだよな… 2はセラフとのタイマン好きなんだけどそこだけDVDに傷が付いて見れなかった
68 22/04/19(火)16:15:42 No.918571917
レボリューションでネオを取り込んだスミスが崩壊したのはなんでなの?
69 22/04/19(火)16:16:22 No.918572022
じゃあネオに覚醒した時身体にダイブなんて変な倒し方しなければよかったってこと?そうでもないか
70 22/04/19(火)16:17:41 No.918572290
新作でどう登場し直すんだろう… ↓ 力技で復元した…
71 22/04/19(火)16:20:17 No.918572781
>レボリューションでネオを取り込んだスミスが崩壊したのはなんでなの? 機械がネオを通してワクチンプログラムを打ち込んだから
72 22/04/19(火)16:20:38 No.918572849
2,3は要点はそうでもないんだろうけど 預言者のババアとAIのジジイが糞みたいな話し方するせいでクッソ分かりづらくしてる
73 22/04/19(火)16:22:00 No.918573128
マトリックスでキアヌを知った人は少なくない筈
74 22/04/19(火)16:22:11 No.918573174
>レボリューションでネオを取り込んだスミスが崩壊したのはなんでなの? 物理接触してたデウスエキスマキナがネオを削除して ネオと同一化してたスミスも繋がったままだからオールデリート スミスはマトリックス内で制御不可になってたけどネオを介することで消せた
75 22/04/19(火)16:23:16 No.918573384
>>レボリューションでネオを取り込んだスミスが崩壊したのはなんでなの? >機械がネオを通してワクチンプログラムを打ち込んだから あー…そういえばスミスと戦ってるときに現実世界で機械の顔にブスッてされてたね…思い出したわ
76 22/04/19(火)16:30:36 No.918574921
この映画で生まれたどの撮影技法も業界全体に浸透した
77 22/04/19(火)16:31:02 No.918575020
同じ監督のクラウドアトラスは凄まじく難解だったな… 違う時代の六つの短編をバラバラに同時?並行で進めていく感じでめちゃくちゃ頭疲れた
78 22/04/19(火)16:31:42 No.918575155
三部作のラストで機械帝国に乗り込んで決着付けるってのをちゃんとやったのは偉いと思った
79 22/04/19(火)16:31:50 No.918575176
スレ画は一つの映画として完成度が高すぎる 映画史における転換点だと思えるくらいには
80 22/04/19(火)16:35:38 No.918575981
現実世界パートのメカデザインだいたい好き
81 22/04/19(火)16:36:04 No.918576079
公開当時に映画館で見たら最高だったし最近見直したらまだ最高だった
82 22/04/19(火)16:36:21 No.918576120
めっちゃ好きな映画なんだけど好きなんだけどトリニティがおばちゃんなのが… 老け顔の若い人なのかもしれんが
83 22/04/19(火)16:36:25 No.918576139
俺は前年にブレイドとダークシティ翌年にグリーン・デスティニーがあったことも忘れてほしくない人です…!
84 22/04/19(火)16:38:18 No.918576554
>俺は前年にブレイドとダークシティ翌年にグリーン・デスティニーがあったことも忘れてほしくない人です…! グリーンデスティニーはアクション監督もマトリックスと同じくユエン・ウーピンだからセットでアクション映画革命って感じだ
85 22/04/19(火)16:38:53 No.918576681
DVDプレイヤーの普及に貢献した ついでにPS2の普及にも
86 22/04/19(火)16:45:11 No.918578041
アニマトリックスはマトリックスの限界突破したアスリートの話が好き
87 22/04/19(火)16:52:36 No.918579694
「原神」 ふーん『原神』ってよく聞くと思ったら 美麗グラフィックで本格アクションゲーム崩壊3rdのmiHoYoが贈るアニメ調の世界を冒険するオープンワールドRPGで、PS4/PC/iOS/Android向けに2020年9月28日に配信したゲームなのか 豪華声優陣と個性豊かでハイクオリティなキャラクター、奥の深いアクションが魅力ですごく熱中出来そう
88 22/04/19(火)16:55:02 No.918580256
>同じ監督のクラウドアトラスは凄まじく難解だったな… >違う時代の六つの短編をバラバラに同時?並行で進めていく感じでめちゃくちゃ頭疲れた 結局は愛と自由と民主主義最高!としか言ってなかった記憶