22/04/19(火)15:03:39 100円ぐ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/19(火)15:03:39 No.918555550
100円ぐらいの頃にドル買っておけば俺も今頃は百万長者よ
1 22/04/19(火)15:04:38 No.918555782
十年前はドル80円でしたよ
2 22/04/19(火)15:04:48 No.918555816
マジでどこまで上がるんだろうな…
3 22/04/19(火)15:05:04 No.918555897
今時100万円ぐらいじゃ長者とは言えないよね
4 22/04/19(火)15:05:20 No.918555965
もう終わりだよこの国
5 22/04/19(火)15:05:26 No.918555992
同じスレ立ってるから https://img.2chan.net/b/res/918552404.htm https://img.2chan.net/b/res/918548142.htm 一本化しといてくれ
6 22/04/19(火)15:05:26 No.918555993
>百万長者 微妙に謙虚だな
7 22/04/19(火)15:05:41 No.918556058
上がってるのもあるがそれ以上に下がってるんだ
8 22/04/19(火)15:06:01 No.918556135
>今時100万円ぐらいじゃ長者とは言えないよね だが100万ドルなら?
9 22/04/19(火)15:06:14 No.918556189
110円くらいで笑ってた頃でもドル買ってたら儲かったのに
10 22/04/19(火)15:08:04 No.918556618
>だが100万ドルなら? >今時1億円ぐらいじゃ長者とは言えないよね
11 22/04/19(火)15:08:25 No.918556716
今買っても儲かりそう
12 22/04/19(火)15:08:26 No.918556725
売りから入ればいいんだろ?まかせろ
13 22/04/19(火)15:09:51 No.918557072
俺が庶民だからかもしれないがリーマンショック崩壊直後~民主党政権時代の円高気味相場の方が暮らしやすかった気がする
14 22/04/19(火)15:10:21 No.918557207
怖くてとてもじゃないが手を出せねえ
15 22/04/19(火)15:11:38 No.918557507
制裁無しでこれである
16 22/04/19(火)15:14:32 No.918558160
「円安にしたら輸出企業が儲かる」は間違いないんだろうけど 基本的に燃料やら飼料やら輸入するんだから純輸出産業ってほとんどないし日本
17 22/04/19(火)15:15:23 No.918558370
高すぎると輸出が困るし安すぎると輸入が困るしでバランスってむつかしいね
18 22/04/19(火)15:16:24 No.918558582
ロシアの内部でルーブル変換がありなら日本でもやってくれ
19 22/04/19(火)15:16:34 No.918558621
今はまだその時ではないって言われて4年経つんだけどいつグラボ安くなるんですか
20 22/04/19(火)15:18:13 No.918559003
>今はまだその時ではないって言われて4年経つんだけどいつグラボ安くなるんですか もとから買わない理由探しのための言葉だよそれは 買う気あるならいつでもその時
21 22/04/19(火)15:18:40 No.918559107
来週には130円より安くなってそう…
22 22/04/19(火)15:19:10 No.918559210
>>百万長者 >微妙に謙虚だな 百万長者も大金持ちって表現よ
23 22/04/19(火)15:20:25 No.918559515
>今はまだその時ではないって言われて4年経つんだけどいつグラボ安くなるんですか 一昨年くらいに良いタイミングあっただろ
24 22/04/19(火)15:22:00 No.918559895
>>百万長者 >微妙に謙虚だな 長者という古めの言葉が使われてるように元々は百万だったんだよ! 単位が両としたら一千億円オーダーだからそりゃ大したもんだ
25 22/04/19(火)15:35:50 No.918563094
>今はまだその時ではないって言われて4年経つんだけどいつグラボ安くなるんですか 今やすいぞ
26 22/04/19(火)15:40:30 No.918564248
為替レートって固定しちゃダメ? 毎日値が微妙に違うのめんどくない?
27 22/04/19(火)15:40:48 No.918564318
財務大臣が官僚になめられてるから動かないよ 麻生みたいに強肩で首飛ばす厄介者じゃないからね
28 22/04/19(火)15:40:56 No.918564344
スワップのために買ってる南アランドで300万長者になったよ スワップのために買ってるからまだまだ眠っててもらうよ
29 22/04/19(火)15:41:48 No.918564519
痛快
30 22/04/19(火)15:42:03 No.918564573
>スワップのために買ってる南アランドで300万長者になったよ >スワップのために買ってるからまだまだ眠っててもらうよ 兄さん!兄さんなのかい!
31 22/04/19(火)15:42:17 No.918564630
>長者という古めの言葉が使われてるように元々は百万だったんだよ! >単位が両としたら一千億円オーダーだからそりゃ大したもんだ かしこい「」初めて見た
32 22/04/19(火)15:49:21 No.918566113
学生時代は金が850円くらいだったはず… あの頃買っておけばのう…
33 22/04/19(火)15:57:42 No.918567987
150円くらい行くんじゃないか?
34 22/04/19(火)15:58:26 No.918568148
>学生時代は金が850円くらいだったはず… >あの頃買っておけばのう… 60超えてimgしちゃだめですよおじいちゃん!
35 22/04/19(火)15:59:43 No.918568422
米国株が増えててありがたいけど日本株が下がってトントンだわ
36 22/04/19(火)16:01:10 No.918568754
10年後にも言ってそうだし今買っとけばいいんではなかろうか
37 22/04/19(火)16:02:28 No.918569022
自分には米国株と日本円の貯金を半分ずつ持つぐらいしか出来ぬ
38 22/04/19(火)16:08:40 No.918570413
たらればなら仮想通貨買ってた方が遥かに金持ちだろ…
39 22/04/19(火)16:14:10 No.918571596
いずれにせよ種金がないことには…
40 22/04/19(火)16:14:43 No.918571694
円安で企業が儲かっても社員には一切還元されない
41 22/04/19(火)16:15:07 No.918571786
日本円にするくらいなら半分ドルにしてリスク分散だよね…
42 22/04/19(火)16:16:47 No.918572115
30%上がって百万長者って事は予算は70万円か
43 22/04/19(火)16:17:09 No.918572187
すげー雑な話すると円安で輸出が儲かるつったって 鉄を加工して海外に輸出して売るとかそういう企業なら 鉄を輸入する時にべらぼうに高い買い物してるから その時点で円安で儲かるわけないんすよ でこのレベルの話が割りと全ての産業で起きてるから最近どんな商品でも値上がりしまくってるのに日本国内に残る金は変わってないから会社は儲かってない
44 22/04/19(火)16:19:26 No.918572618
>俺が庶民だからかもしれないがリーマンショック崩壊直後~民主党政権時代の円高気味相場の方が暮らしやすかった気がする そらあの頃より完全に追い詰められてますもん
45 22/04/19(火)16:19:36 No.918572652
めっちゃ極端に言うと 7000円で原材料買って8000円で売ったのが 9000円で原材料買って作って1万円で売るようになりました ってだけだからな
46 22/04/19(火)16:20:45 No.918572860
回りが豊かになるってこういうことなんだよな 相対的に周囲より豊かだから何とかなってただけで
47 22/04/19(火)16:20:52 No.918572891
>9000円で原材料買って作って1万円で売るようになりました インフレじゃん狙い通り!
48 22/04/19(火)16:22:28 No.918573223
>>9000円で原材料買って作って1万円で売るようになりました >インフレじゃん狙い通り! よく考えろ国内の利益は1000円で変わってねえ
49 22/04/19(火)16:22:38 No.918573259
国民は豊かになってないようだが…
50 22/04/19(火)16:24:55 No.918573719
今更ドル買っても手遅れ?
51 22/04/19(火)16:25:29 No.918573835
円安叩いてる人十年前は円高叩いてそう
52 22/04/19(火)16:26:14 No.918573985
>>>9000円で原材料買って作って1万円で売るようになりました >>インフレじゃん狙い通り! >よく考えろ国内の利益は1000円で変わってねえ 買い手からしたら今まで8000円で買えてたモノが1万円になってやっていけるの?
53 22/04/19(火)16:27:49 No.918574333
>円安叩いてる人十年前は円高叩いてそう そもそも今の水準は5年前と同じだからな…
54 22/04/19(火)16:28:11 No.918574414
>買い手からしたら今まで8000円で買えてたモノが1万円になってやっていけるの? 円安だから輸入する側の国から見たらその商品は逆に安くなってるというか変わってないことになる
55 22/04/19(火)16:29:49 No.918574765
img見てるとまるで数十年に1度かそれ以上かのように見えるが 実際は2016に同じくらいになって2018まで上がってまた下がって戻ったというだけの推移でしかない
56 22/04/19(火)16:29:51 No.918574773
日本の貧困化と経済停滞ってわりとマジなのかな?
57 22/04/19(火)16:30:53 No.918574982
>日本の貧困化と経済停滞ってわりとマジなのかな? 今貧困化と経済停滞してない国の方が珍しいって話であるが…
58 22/04/19(火)16:31:30 No.918575109
コロナ後の直近で言うなら欧州・米中の方が庶民生活死んでるぞ
59 22/04/19(火)16:32:27 No.918575301
これは煽りじゃなくて真面目に言うけど今の話をするなら欧米の方が極一部の金持ち以外貧困化してるだろ