22/04/19(火)14:40:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/19(火)14:40:09 No.918550653
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/19(火)14:42:07 No.918551047
誰も望んでいなかった物
2 22/04/19(火)14:42:23 No.918551102
ちょっと前に声優になりすましやってるキチガイがこれの考案者って名乗ってて怖い…ってなった
3 22/04/19(火)14:42:47 No.918551175
15年ぶりくらいに見た
4 22/04/19(火)14:43:42 No.918551374
嫌な事件だったね
5 22/04/19(火)14:44:23 No.918551505
事件って何があったの? フラッシュが流行ったのは知ってる
6 22/04/19(火)14:44:57 No.918551621
吉野家の事件から吉野家コピペでなんかネットの乗りが古くなってる…
7 22/04/19(火)14:46:36 No.918551972
>ちょっと前に声優になりすましやってるキチガイがこれの考案者って名乗ってて怖い…ってなった 川上とも子のなりすましのやつ?
8 22/04/19(火)14:47:05 No.918552076
一方「」はOSたんの商業漫画を叩いていた
9 22/04/19(火)14:47:10 No.918552101
よくばりキャッツまで話が続く
10 22/04/19(火)14:47:42 No.918552213
これが流行ってた時の飲み会は地獄だった
11 22/04/19(火)14:48:37 No.918552409
>一方「」はOSたんの商業漫画を叩いていた アレ?そんな時期だったっけ?もっと前じゃ?
12 22/04/19(火)14:49:59 No.918552667
当のモルドバはヨーロッパ最貧国なのにウクライナ難民が押し寄せて大変なことに
13 22/04/19(火)14:54:23 No.918553589
>>一方「」はOSたんの商業漫画を叩いていた >アレ?そんな時期だったっけ?もっと前じゃ? 2005年くらいだったかな
14 22/04/19(火)14:54:53 No.918553705
平成だな…
15 22/04/19(火)14:58:36 No.918554475
ノリがいい曲として流行ったけど中身は失恋ソングだよね…
16 22/04/19(火)14:58:37 No.918554479
仲違いで解散したバンドをなんか流行ってるから日本で歌ってと再結成させる
17 22/04/19(火)15:01:13 No.918555032
マイアヒフラッシュ収録って…
18 22/04/19(火)15:01:58 No.918555185
>事件って何があったの? >フラッシュが流行ったのは知ってる 端的に言うと企業のネットとの付き合い方がまだ未熟だったって話 それ以上はのまネコ問題とかでググるとよい
19 22/04/19(火)15:02:41 No.918555346
>>事件って何があったの? >>フラッシュが流行ったのは知ってる >端的に言うと企業のネットとの付き合い方がまだ未熟だったって話 >それ以上はのまネコ問題とかでググるとよい 色々勝手に使われたとかそういうのだっけか…なんか当時言ってた気がする…
20 22/04/19(火)15:03:09 No.918555444
エイベックスみみっちいな…ってなったやつ
21 22/04/19(火)15:03:48 No.918555591
問題になったとは言え当時のニュース番組にモナーのAAがフリップで紹介されてたのは笑った記憶
22 22/04/19(火)15:03:51 No.918555609
>ノリがいい曲として流行ったけど中身は失恋ソングだよね… 吉本新喜劇の曲も確かそうだよね
23 22/04/19(火)15:04:18 No.918555703
>>ノリがいい曲として流行ったけど中身は失恋ソングだよね… >吉本新喜劇の曲も確かそうだよね エクスタシー?
24 22/04/19(火)15:05:06 No.918555899
のまタコがホモレイプのピーク
25 22/04/19(火)15:05:45 No.918556071
Mステにオゾン出た時に空耳の歌詞で歌わされてたな…
26 22/04/19(火)15:06:16 No.918556198
>吉本新喜劇の曲も確かそうだよね タイトルはそうなんだけど吉本抜きにしても失恋の曲にはあんまり聞こえないというかなぁ https://www.youtube.com/watch?v=RjMJDJ0frBc
27 22/04/19(火)15:07:11 No.918556412
>Mステにオゾン出た時に空耳の歌詞で歌わされてたな… あれ酷かったね…
28 22/04/19(火)15:07:46 No.918556535
>エイベックスみみっちいな…ってなったやつ 直前にCCCD騒動があって心証最悪だったというのもあった
29 22/04/19(火)15:09:48 No.918557066
どうしてこれがよくてもすかうもトゥマシェリーもダメなんですか
30 22/04/19(火)15:11:40 No.918557514
>どうしてこれがよくてもすかうもトゥマシェリーもダメなんですか これもダメなほうじゃねぇかなぁ…
31 22/04/19(火)15:11:45 No.918557535
ギコ猫騒動の流れからあやしいわーるどのコテハンの擬古猫が妙に脚光を浴びて ちょっと調子に乗り始めてツラアプしたり本名晒し始めたりしてえらい事に
32 22/04/19(火)15:11:47 No.918557541
OS娘商業漫画はあれは全く無許可だから叩かれて当然だよ!
33 22/04/19(火)15:14:17 No.918558098
こいつのリミックス今でも聴いてる
34 22/04/19(火)15:14:48 No.918558227
(c)avex/わた
35 22/04/19(火)15:16:08 No.918558528
ネトランぶっこぬきより後
36 22/04/19(火)15:16:20 No.918558564
>Mステにオゾン出た時に空耳の歌詞で歌わされてたな… あんな歌詞にされてるとは伝えられてなかったと聞いたがどうなんだろうな
37 22/04/19(火)15:16:30 No.918558605
懐かしさが先に来る
38 22/04/19(火)15:17:20 No.918558801
なんかこの騒動でネット民の署名活動だかデモだか起こってた記憶あるな 活力あるな…と思ってた当時
39 22/04/19(火)15:18:29 No.918559068
子供ながらに空耳流行ってるからって本人に歌わせるのはどうなんだ…?って思った
40 22/04/19(火)15:18:34 No.918559091
なんか昔ヒで当時の担当に聞いてみたみたいなのが流れてきたけど 文章読んでも何が悪いのか未だに理解してなくてそりゃ燃えるだろみたいな感じだったな
41 22/04/19(火)15:18:56 No.918559162
削除依頼によって隔離されました 調べたら俺の生まれる前で笑った
42 22/04/19(火)15:20:09 No.918559449
のまタコいいよね
43 22/04/19(火)15:20:36 No.918559559
>調べたら俺の生まれる前で笑った こんな所にいるんじゃない
44 22/04/19(火)15:21:02 No.918559654
>調べたら俺の生まれる前で笑った 子どもがこんな所に入り浸るんじゃねぇ!
45 22/04/19(火)15:21:19 No.918559717
もしそのままネットのネタ無許可の暴挙が横行してたらどうなったんだろうな 後々揉めて終わりそうだが
46 22/04/19(火)15:21:21 No.918559724
2540円もしたのかこれ 随分高いな
47 22/04/19(火)15:21:42 No.918559819
>調べたら俺の生まれる前で笑った そんな若いのがこんなとこにいるわけねえだろ
48 22/04/19(火)15:21:55 No.918559872
>事件って何があったの? 適当に説明すると空耳フラッシュが流行ってた頃の作品のうちの1つがこれで 元は壺のAAキャラが蠢くキャラだったのがエーベックスが目を付けて全てをオリジナルキャラの「のまネコ」にされて表に出された 描いた「わた」ってやつは仕事中に考えつきました!と そりゃもうありとあらゆる虚構にまみれた物になっていて戦争よ
49 22/04/19(火)15:23:18 No.918560202
>そんな若いのがこんなとこにいるわけねえだろ スマホアプリですぐ出てくるし…
50 22/04/19(火)15:23:18 No.918560206
今でいうと現場猫みてえなもん?
51 22/04/19(火)15:23:27 No.918560233
>調べたら俺の生まれる前で笑った まだ米酒も飲めねえ歳じゃねえか!
52 22/04/19(火)15:23:59 No.918560361
>OS娘商業漫画はあれは全く無許可だから叩かれて当然だよ! なんで作画がMMRだっだろうなぁ
53 22/04/19(火)15:24:30 No.918560491
flash界隈で企業に金で靡いた奴と靡かなかった奴の2つの派閥に割れて小競り合いやってた時期のこれだからまあ揉める揉める
54 22/04/19(火)15:24:39 No.918560525
パクリじゃなくてインスパイアな
55 22/04/19(火)15:26:17 No.918560920
元の方ではダルシムとか出てきた気がする
56 22/04/19(火)15:27:04 No.918561100
のまネコ版だと空耳変えられたりしてたっけ
57 22/04/19(火)15:27:17 No.918561154
曲にもネット文化にも無関係なやつが急に権利主張すりゃそりゃ荒れるわなぁ
58 22/04/19(火)15:27:44 No.918561269
>なんかこの騒動でネット民の署名活動だかデモだか起こってた記憶あるな >活力あるな…と思ってた当時 ハピマテ一位運動とか元気だった時期だし いやあのゴミアニメの主題歌一位とかもしなったら色々恥になったから失敗してよかったわ
59 22/04/19(火)15:27:58 No.918561333
fu989813.png
60 22/04/19(火)15:28:12 No.918561378
盗人みたいなことするやつはそりゃ叩かれるの例だった
61 22/04/19(火)15:28:26 No.918561438
自称考案者のわたがそりゃもう蛇蝎のように嫌われまくって 当時流行ってたブーン系小説で醜く肥え太った豚のような女の悪役として描かれてる作品とかあったなー
62 22/04/19(火)15:28:37 No.918561488
田代まさしをなんかの一位にしたりそういう悪ノリが元気だった頃のイメージ
63 22/04/19(火)15:28:57 No.918561571
のまネコあったなぁ 対抗したのがのまタコだっけ
64 22/04/19(火)15:29:29 No.918561679
なんかペーパーカンパニーとか出てきて想像以上に話が妙な方向に向かってた思い出がある
65 22/04/19(火)15:29:41 No.918561725
>のまネコ版だと空耳変えられたりしてたっけ 脱線を脱税に変えられてたっけか 福知山線の脱線事故が起きてすぐだったからね
66 22/04/19(火)15:30:13 No.918561860
あの頃はネットとそれ以外がほぼ断絶してたから企業側もネットで何言われてもはー?オリジナルですがー?とシラ切っても世間では通る時代だったな
67 22/04/19(火)15:30:13 No.918561864
ネットランナーが嫌われてたのってこの頃だったっけ
68 22/04/19(火)15:30:18 No.918561882
>flash界隈で企業に金で靡いた奴と靡かなかった奴の2つの派閥に割れて小競り合いやってた時期のこれだからまあ揉める揉める 今ではプロとして活動出来てよかったねだけど当時はね… 企業によるFLASH職人の青田買いなんて言われてたな
69 22/04/19(火)15:30:30 No.918561926
>パクリじゃなくてインスパイアな インスパイヤな
70 22/04/19(火)15:30:42 No.918561972
そんな前だっけと思ったら2005年か…
71 22/04/19(火)15:30:55 No.918562030
うろ覚えだけどアーロンは改変されてたな あと2番が新規に作られてたのは覚えてる
72 22/04/19(火)15:31:28 No.918562140
ギコ猫騒動は今考えるとちょっと痛々しいけど あの時ちゃんと動いたから今があるなと思う あそこでなあなあにしてたら ネットミームなんてどうせ権利ないでしょで押し通されまくってもっとえぐいことになってたとは思う
73 22/04/19(火)15:31:31 No.918562152
当時のネットは今よりも金の匂いを毛嫌いしていた記憶がある 金にならない前提があるから好き放題遊べてるみたいな
74 22/04/19(火)15:31:34 No.918562165
AA使ってFlash作るなんてガチガチの壺の人間だったろうにそこでインスパイアでーすなんてよく言えたよな
75 22/04/19(火)15:31:48 No.918562213
簒奪という言葉をこれで知った
76 22/04/19(火)15:31:58 No.918562245
原曲PV大好き
77 22/04/19(火)15:32:12 No.918562288
小小系とか今何やってんだろう
78 22/04/19(火)15:32:25 No.918562337
>調べたら俺の生まれる前で笑った 可愛いね どこ住み? てかdelいる?
79 22/04/19(火)15:33:36 No.918562613
波平はOKでアーロンはNGなのはなんでだ
80 22/04/19(火)15:33:39 No.918562622
のまタコで遊んでたらガチギレしてたのは覚えてる
81 22/04/19(火)15:33:53 No.918562668
>調べたら漏れの生まれる前でワロタ
82 22/04/19(火)15:33:56 No.918562687
しょこたんのギザなんとかスみたいなやつ
83 22/04/19(火)15:34:13 No.918562739
>のまタコで遊んでたらガチギレしてたのは覚えてる のまタコってそんな効いてたのか…
84 22/04/19(火)15:34:16 No.918562751
今年入社した社員の履歴書が平成23年生まれとかだからなぁ…
85 22/04/19(火)15:34:38 No.918562833
>あの頃はネットとそれ以外がほぼ断絶してたから企業側もネットで何言われてもはー?オリジナルですがー?とシラ切っても世間では通る時代だったな 通らなかったからポシャったんじゃね?
86 22/04/19(火)15:35:03 No.918562922
横から人気だけかっさらって懐に入れようってんだから盗人以外の何物でもない
87 22/04/19(火)15:35:23 No.918563001
元のFLASHは無理矢理飲ませまくって気絶して終わりだったけどこれは酔い潰れた方に布団かけてあげてたのはちょっとすき
88 22/04/19(火)15:35:41 No.918563060
>横から人気だけかっさらって懐に入れようってんだから盗人以外の何物でもない わりと現代でもみるから昔からこういうことやってる人多いのかなって…
89 22/04/19(火)15:35:49 No.918563091
通るというか通るだろと思われてたというか
90 22/04/19(火)15:35:57 No.918563127
のまネコ云々は呆れるけど それはそれとして曲ぶっこ抜いて無断でflashで使ってる側が正義側として振る舞えてた事も割とおかしかった
91 22/04/19(火)15:36:13 No.918563192
>わりと現代でもみるから昔からこういうことやってる人多いのかなって… 無意識に誰でもやってる事が多いよ
92 22/04/19(火)15:36:39 No.918563316
>無意識に誰でもやってる事が多いよ 無意識じゃ通らないでしょ…
93 22/04/19(火)15:36:57 No.918563383
確かCCCDが問題になった後だったから、またエイベックスかあ…くらいに思ってた
94 22/04/19(火)15:36:58 No.918563390
タ…タカラギコ…
95 22/04/19(火)15:37:00 No.918563398
>それはそれとして こういうバランス取りたがる現象に名前を付けたい
96 22/04/19(火)15:37:17 No.918563480
曲に対して権利を主張している訳ではないから…
97 22/04/19(火)15:37:54 No.918563630
>>わりと現代でもみるから昔からこういうことやってる人多いのかなって… >無意識に誰でもやってる事が多いよ 他人の言葉を気に入って使ったりはそりゃするけど 自分が発祥って権利主張まで無意識にやる奴そんな居ないと思う…
98 22/04/19(火)15:37:55 No.918563632
海外の著作権意識笑ってる人結構いるけど日本も最近まで似たようなもん
99 22/04/19(火)15:38:03 No.918563665
ネットのネタを商業がやること自体毛嫌いされてたわけではなかったんだよね当時も これは完全に銭のことしか考えてねーなってんで荒れたけど
100 22/04/19(火)15:38:10 No.918563695
「伝統的な馬の鞍につける水袋の紋章にインスパイヤされてキャラクター化され、VIPPERが今回の風刺にあたって新たなオリジナリティーを加えてキャラクター化したもの」なんですけどー! 版権は自由に使っていいよ!
101 22/04/19(火)15:38:17 No.918563726
近年で言うとだいしゅきホールド起源主張したやつの騒動が近いよねのまねこ
102 22/04/19(火)15:38:36 No.918563800
明らかにひろゆきはこの頃より知能が低下してる
103 22/04/19(火)15:39:04 No.918563902
ひろゆきは最初から知能低かったけど何故かネットで持て囃されて余計下がった
104 22/04/19(火)15:39:16 No.918563943
>>調べたら漏れの生まれる前でワロタ 嘘をつくなッ!
105 22/04/19(火)15:39:37 No.918564024
オサーンハケーン
106 22/04/19(火)15:39:43 No.918564048
チキン・リトルへの風評被害
107 22/04/19(火)15:39:59 No.918564123
失敗したケースのくまみね
108 22/04/19(火)15:40:08 No.918564152
壺ののまねこ 虹裏のネトラン
109 22/04/19(火)15:40:19 No.918564205
>それはそれとして曲ぶっこ抜いて無断でflashで使ってる側が正義側として振る舞えてた事も割とおかしかった むしろアングラだから隠せてたのに表に出していいもんじゃねーだろって意識は今よりはあったように感じる
110 22/04/19(火)15:40:36 No.918564267
>チキン・リトルへの風評被害 天かす
111 22/04/19(火)15:40:50 No.918564330
>失敗したケースのくまみね は?
112 22/04/19(火)15:41:24 No.918564435
>チキン・リトルへの風評被害 天かすじゃん
113 22/04/19(火)15:41:30 No.918564464
ちんちんシュッシュッ!とかなら文句言われなったかもね
114 22/04/19(火)15:41:38 No.918564489
今はちゃんと良い物にお金が払われる傾向が出来て良かったなと思う一方良質なフリゲいっぱいあって楽しかったなという想い出
115 22/04/19(火)15:41:51 No.918564529
>失敗したケースのくまみね くまみねじゃない人の方じゃないかそれ
116 22/04/19(火)15:42:05 No.918564578
この辺の騒動に触れてれば匿名のネットミームのマネタイズは悪手って染み付いてるはずだからだいしゅきホールド騒動にも繋がる奴
117 22/04/19(火)15:42:12 No.918564608
嫌儲の流れ作らせたのは当時のネットからただで拾って金稼ぎしたがってた企業のせいみたいなところある
118 22/04/19(火)15:42:33 No.918564675
しょこたん語とか台風コロッケとか起源主張する奴のことは簡単に信じられない
119 22/04/19(火)15:43:04 No.918564773
現場猫もこれと同じとか言い出すやつ時々出てくるよね…
120 22/04/19(火)15:43:14 No.918564810
>のまネコあったなぁ >対抗したのがのまタコだっけ
121 22/04/19(火)15:43:23 No.918564842
>当時のネットは今よりも金の匂いを毛嫌いしていた記憶がある >金にならない前提があるから好き放題遊べてるみたいな 金が絡んでくるとろくな事にならないから皆空気読んでた時代だったね スマホもなくてネットにはパソコン持ってるオタクしか居なかったし
122 22/04/19(火)15:43:32 No.918564876
>むしろアングラだから隠せてたのに表に出していいもんじゃねーだろって意識は今よりはあったように感じる 今はネットの活用は全て公共の場での行為だと明確化されて良かったね ネットはアングラなんだという意識はもはや過去の遺物
123 22/04/19(火)15:43:45 No.918564922
現場猫は勝手の替え歌作って遊んでたら後ろから御本人が登場しただけだろ
124 22/04/19(火)15:44:06 No.918565002
昔叩かれてた有料DLCなんてガチャシステムに比べればお安いもんだったな…
125 22/04/19(火)15:44:12 No.918565025
起源とも言わず勝手に商品にしただけだからだいしゅきホールドのとも違う気はするが
126 22/04/19(火)15:44:37 No.918565118
ネットミームに対して誰が最初に俺のもんだ!って椅子取りゲーム宣言して座るかって危険な闘いだよないつの時代も
127 22/04/19(火)15:44:44 No.918565135
判事で金稼ぎする企業が出たらおあしすしたい
128 22/04/19(火)15:44:49 No.918565160
キメこな騒動とかもあったな
129 22/04/19(火)15:45:24 No.918565265
ワシのじゃ…
130 22/04/19(火)15:45:25 No.918565269
スレ画の企画考えた人をインタビューした記事あったよね
131 22/04/19(火)15:45:30 No.918565288
>ネットミームに対して誰が最初に俺のもんだ!って椅子取りゲーム宣言して座るかって危険な闘いだよないつの時代も その椅子に最初に座ったやつが大体悲惨なことになるのにな……
132 22/04/19(火)15:45:33 No.918565299
>起源とも言わず勝手に商品にしただけだからだいしゅきホールドのとも違う気はするが ミーム使ってのマネタイズを図ろうってやつもいたからなぁ まぁ言ったのは起源主張したやつとは別だけど
133 22/04/19(火)15:46:09 No.918565421
カレーマニア…
134 22/04/19(火)15:46:09 No.918565423
ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルテは受け入れられたんだから別に企業に使われたくないってわけではないよね
135 22/04/19(火)15:46:20 No.918565456
>キメこな騒動とかもあったな のまネコなんかは商業化故に分かりやすい問題だったけどこっちは芸術無罪という別種の面倒くさい主張がが出てきたからなあ…
136 22/04/19(火)15:46:24 No.918565468
オタクが当時のノリまんまだったらヒとかで流行ってる漫画もステマステマ電通電通って吹き上がってただろうな ワニはちょっと懐かしい気分になった
137 22/04/19(火)15:46:31 No.918565497
インスパイアという言葉に身構えるようになった原因
138 22/04/19(火)15:47:09 No.918565632
壺に居たいい歳したやつならこの騒動だって知ってるだろうにだいしゅきホールド期限主張とかしちゃう…
139 22/04/19(火)15:47:10 No.918565635
明るいけど実は失恋ソングっていうとこれ思い出す https://youtu.be/EP6B6XqzdhY
140 22/04/19(火)15:47:22 No.918565680
>対抗したのがのまタコだっけ マリオのハックロムでチョロボンがこれになってたのはセンスいいなあと思った
141 22/04/19(火)15:47:31 No.918565712
なんかもうフリー素材感あるけど八尺様も大元の作者が権利主張したら大分ややこしくなりそう
142 22/04/19(火)15:47:48 No.918565776
MADブームもすっかり消えてしまった
143 22/04/19(火)15:47:50 No.918565782
>ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルテは受け入れられたんだから別に企業に使われたくないってわけではないよね 結果的にマネタイズされててもみんなのものっていうニュアンスを崩さないのがポイントなのかなって
144 22/04/19(火)15:47:55 No.918565806
>ネットミームに対して誰が最初に俺のもんだ!って椅子取りゲーム宣言して座るかって危険な闘いだよないつの時代も 別に何の証拠も出してないのに後からどかっと座りに行って勝ってしまったハイエナが強すぎる
145 22/04/19(火)15:47:59 No.918565823
>ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルテは受け入れられたんだから別に企業に使われたくないってわけではないよね パロディとキャラクターごとパクろうとしたのでは全然意味が違うよ…
146 22/04/19(火)15:48:09 No.918565854
電車男とか……痴漢男とか……
147 22/04/19(火)15:49:06 No.918566055
電車男が普通に本になったのってなんだったんだろうな
148 22/04/19(火)15:49:10 No.918566066
男の娘も商標出そうとしたやついなかったっけ
149 22/04/19(火)15:49:13 No.918566079
cccdは当たり前だろう
150 22/04/19(火)15:49:29 No.918566145
壷をネタにするのと人の物を権利主張して金稼ぎするのではね
151 22/04/19(火)15:49:38 No.918566168
でも確かこれ叩いて大騒ぎした後に電車男で盛り上がってたよね…? あれもおもいっきり企業案件だったと思うんだが
152 22/04/19(火)15:49:47 No.918566203
八尺様は似たような民話とかあるから…
153 22/04/19(火)15:50:12 No.918566304
>でも確かこれ叩いて大騒ぎした後に電車男で盛り上がってたよね…? >あれもおもいっきり企業案件だったと思うんだが 電車男は別に何か権利主張した訳じゃないし…
154 22/04/19(火)15:50:34 No.918566369
>電車男が普通に本になったのってなんだったんだろうな 新しい流れの中模索してただけだと思う
155 22/04/19(火)15:50:35 No.918566370
まあドラマ作品は面白いと感じる人がそれなりにいれば通るしな…
156 22/04/19(火)15:50:45 No.918566417
なんか皆で自由に使える遊び場みたいなのにネットが飢えてた感じする 東方プロジェクトの人気とか若干そこの層がスライドしたんじゃないかと思ってる
157 22/04/19(火)15:50:49 No.918566437
そもそも電車男もストーリー改編やネット住民の描写で色々言われてなかったか
158 22/04/19(火)15:50:51 No.918566450
>でも確かこれ叩いて大騒ぎした後に電車男で盛り上がってたよね…? >あれもおもいっきり企業案件だったと思うんだが ミーム横取りしたのと初めから企業案件だったのものを同一してる意味がわからん
159 22/04/19(火)15:50:51 No.918566451
>cccdは当たり前だろう コピーするなよで対策するまではいい その結果音質劣化どころか再生までできなくすりゃそりゃ嫌がられる
160 22/04/19(火)15:50:54 No.918566468
創作でのネット上コミュニケーションの表現がいまだに壺やニコデスの作品見ると流石に古臭すぎるなと思う
161 22/04/19(火)15:51:31 No.918566601
アスキーアート復活しないかな 無理か
162 22/04/19(火)15:51:59 No.918566710
>電車男とか……痴漢男とか…… 痴漢男はあの電車男よりさらに嘘臭かったな…
163 22/04/19(火)15:52:13 No.918566753
最強ぶっこ抜きツールとか違法視聴助長してたつべのまとめ本とか狂ってた
164 22/04/19(火)15:52:15 No.918566758
電車男はオタクからは冷めた目で見られてたよ ファッションオタクは増えたけど
165 22/04/19(火)15:52:20 No.918566774
>でも確かこれ叩いて大騒ぎした後に電車男で盛り上がってたよね…? >あれもおもいっきり企業案件だったと思うんだが 企業案件だったかはともかく上辺だけで言うなら電車男がスレで盛り上がったあとに「これは私達が考えたトレインマンというお話です!!(内容全く一緒)」って勝手にドラマ化とかやらかすようなもんだ ぜんぜんちげぇ
166 22/04/19(火)15:52:34 No.918566834
今はネットから商業化とか誰もが目指してるシンデレラストーリーじゃん なんで当時はダメだったの?
167 22/04/19(火)15:52:39 No.918566857
今でも一部のネット小説見てると文章の構造がやる夫小説だってなるやつはある
168 22/04/19(火)15:52:43 No.918566871
ネット社会の黎明期って感じの騒動
169 22/04/19(火)15:52:52 No.918566895
電車男の実写化はネットでは叩かれてなかったか
170 22/04/19(火)15:52:56 No.918566907
人の金で焼肉食べたいの人達は起源主張はしてなかったよね 大分あれも訳わからんことしてたけど
171 22/04/19(火)15:52:57 No.918566909
>アスキーアート復活しないかな >無理か ここでちょくちょく復活してない?
172 22/04/19(火)15:53:05 No.918566946
ゴブリンスレイヤーだって元はやる夫スレだしAA文化も無くなっては居ないんじゃない
173 22/04/19(火)15:53:06 No.918566949
電車男のドラマ版は今思うと描写めちゃくちゃで笑うな 毒男板に軍オタや女がいるわけねーだろ
174 22/04/19(火)15:53:16 No.918566980
>今はネットから商業化とか誰もが目指してるシンデレラストーリーじゃん >なんで当時はダメだったの? 勝手に他人のガラスの靴を履くな
175 22/04/19(火)15:53:27 No.918567032
>アスキーアート復活しないかな >無理か スマホで見れないという重大すぎる欠点
176 22/04/19(火)15:53:31 No.918567047
>今はネットから商業化とか誰もが目指してるシンデレラストーリーじゃん >なんで当時はダメだったの? オリジナルなら良かったけどよお
177 22/04/19(火)15:53:32 No.918567058
>アスキーアート復活しないかな >無理か 画像貼る方が早い
178 22/04/19(火)15:53:34 No.918567064
>今でも一部のネット小説見てると文章の構造がやる夫小説だってなるやつはある もともとそっちに居たって人もそれなりにいるだろうしな
179 22/04/19(火)15:53:49 No.918567098
>今はネットから商業化とか誰もが目指してるシンデレラストーリーじゃん >なんで当時はダメだったの? 人の物を権利主張するからだよ
180 22/04/19(火)15:53:58 No.918567134
dragostea din tei!
181 22/04/19(火)15:54:05 No.918567154
AAは流行ってもいないが廃れてもいない気がする
182 22/04/19(火)15:54:23 No.918567213
>電車男のドラマ版は今思うと描写めちゃくちゃで笑うな >毒男板に軍オタや女がいるわけねーだろ でも鬼女板は男ばっかりだと聞くし…
183 22/04/19(火)15:54:28 No.918567228
ネットのものを表に出すからダメだと思ってるかもしれないがそうじゃないよ 他人の物を自分のものだと言いはるからダメなんだよ
184 22/04/19(火)15:54:36 No.918567257
>今はネットから商業化とか誰もが目指してるシンデレラストーリーじゃん >なんで当時はダメだったの? >それ以上はのまネコ問題とかでググるとよい
185 22/04/19(火)15:54:37 No.918567261
>アスキーアート復活しないかな >無理か 昔以上に表示環境が統一されてないから無理 というかwin7でMSPゴシックに変更入ってるから画像化しないと昔のは正しく表示されない あとスマホからでは大きすぎる
186 22/04/19(火)15:54:41 No.918567273
判事とかナチ道山もパクられちゃうんだ…
187 22/04/19(火)15:54:41 No.918567275
>>でも確かこれ叩いて大騒ぎした後に電車男で盛り上がってたよね…? >>あれもおもいっきり企業案件だったと思うんだが >ミーム横取りしたのと初めから企業案件だったのものを同一してる意味がわからん はじめから企業案件だけども表向きはネット内のスレッドの書き込み丸ごとがネタ元って言ってたわけでしょ それはミーム横取りと変わらないのでは
188 22/04/19(火)15:54:46 No.918567298
昔から今まで怪談なんかはネットに上げられたやつが金儲けしたい人たちの草刈り場であり続けてたわけだし文化にもよるよなと思う
189 22/04/19(火)15:54:49 No.918567314
>>アスキーアート復活しないかな >>無理か >画像貼る方が早い 今時画像も貼れない掲示板なんてないもんな!
190 22/04/19(火)15:54:50 No.918567316
泣ける2ちゃんねるとかいう地獄みたいな企画が毎週TV放送されてたの思い出した
191 22/04/19(火)15:54:57 No.918567349
関係ないけど電車男って野水伊織出てたんだねあれ
192 22/04/19(火)15:55:00 No.918567367
ブーン系→やる夫 次がないな
193 22/04/19(火)15:55:08 No.918567403
電車男!2ちゃんねるに帰ってきて!!って運動はみんながしてたのは本当なんだろ?
194 22/04/19(火)15:55:20 No.918567442
>最強ぶっこ抜きツールとか違法視聴助長してたつべのまとめ本とか狂ってた WinMXとかWinny解説本書いてたライターが現代アート方面でたまに名前見かける
195 22/04/19(火)15:55:20 No.918567443
のまタコは初めて聞いたと思ったらひろゆきが戦ってたのか
196 22/04/19(火)15:55:23 No.918567453
当時の空気に慣れてるのはよくも悪くもよじゃったと思った だいしゅきホールド事件見てたら
197 22/04/19(火)15:55:26 No.918567465
>そもそも電車男もストーリー改編やネット住民の描写で色々言われてなかったか 投稿フォームをカチャカチャターンしてAA作ってる所で笑ったのは覚えてる
198 22/04/19(火)15:55:32 No.918567483
>はじめから企業案件だけども表向きはネット内のスレッドの書き込み丸ごとがネタ元って言ってたわけでしょ >それはミーム横取りと変わらないのでは 作者が違うならそうだけどさ
199 22/04/19(火)15:55:36 No.918567505
>AAは流行ってもいないが廃れてもいない気がする 自分が見なくなっただけというのもあるだろうけどちょろっと調べてすぐ目当てのネタが出てくるほどにはもう流行ってないのは確か
200 22/04/19(火)15:55:42 No.918567524
>>今はネットから商業化とか誰もが目指してるシンデレラストーリーじゃん >>なんで当時はダメだったの? >勝手に他人のガラスの靴を履くな でも実際は誰の物でもなかった靴なんじゃないの?
201 22/04/19(火)15:55:52 No.918567570
>WinMXとかWinny解説本書いてたライターが現代アート方面でたまに名前見かける もう詐欺師のルートじゃん
202 22/04/19(火)15:55:54 No.918567575
でもでも
203 22/04/19(火)15:56:00 No.918567599
画像貼れない画像掲示板があるらしいな
204 22/04/19(火)15:56:02 No.918567604
ネットミームという単語をあまり理解できてないやつがいるな
205 22/04/19(火)15:56:03 No.918567607
作者が明確じゃないものに対して企業が横から勝手に商品化するっていうのが問題なのであって 多分今似たようなことやってもキッチリ燃えるわ
206 22/04/19(火)15:56:13 No.918567643
AA文化で形変えて残ってるって言ったらゆっくりとか?
207 22/04/19(火)15:56:13 No.918567644
>のまタコは初めて聞いたと思ったらひろゆきが戦ってたのか 今思うとアホみたいな戦い方というかダメージ通ってねぇだろって思う
208 22/04/19(火)15:56:13 No.918567646
>はじめから企業案件だけども表向きはネット内のスレッドの書き込み丸ごとがネタ元って言ってたわけでしょ >それはミーム横取りと変わらないのでは スレ画はわたって人がのまねこは私が考えたキャラです!って言った 電車男は壺の書き込みが元ネタですってちゃんと言ってる 違い分かった?
209 22/04/19(火)15:56:37 No.918567728
>でも実際は誰の物でもなかった靴なんじゃないの? わかってるじゃねえか!
210 22/04/19(火)15:56:46 No.918567765
>作者が明確じゃないものに対して企業が横から勝手に商品化するっていうのが問題なのであって >多分今似たようなことやってもキッチリ燃えるわ というかアマビエで燃えたところじゃねーか!
211 22/04/19(火)15:56:48 No.918567770
>ブーン系→やる夫 >次がないな AAというイメージソース利用した会話劇ってだけだからなぁ 会話主体の文章自体は今のネット小説ではありきたりだし
212 22/04/19(火)15:56:57 No.918567802
>でも実際は誰の物でもなかった靴なんじゃないの? 突然空気に名前つけて権利主張してきたようなもんだぞ
213 22/04/19(火)15:56:57 No.918567804
のまタコはいつ見ても何言ってんのこいつ?ってなる
214 22/04/19(火)15:57:06 No.918567848
>でも実際は誰の物でもなかった靴なんじゃないの? 人の曲に勝手に空耳付けて動画にした 動画は動画作った人のものだろうけどキャラはギコだからな…
215 22/04/19(火)15:57:10 No.918567860
>でも実際は誰の物でもなかった靴なんじゃないの? それを自分のモノにして売ろうとしたら怒られるだろう
216 22/04/19(火)15:57:10 No.918567864
電車男以前のネットの描写なんて真っ暗な部屋でフード被った臭そうな男が一体型PC使ってカチャカチャッターンしてるだけだったからな いや電車以降も根深かったが
217 22/04/19(火)15:57:14 No.918567877
誰の靴でもなかったから皆で大事にしてたんだよ あっ何関係ないやつが勝手に履いてんだしね!
218 22/04/19(火)15:57:42 No.918567981
電車男は企業案件にしては最後は初体験ねっとり書き始めたら追い出されたってのが微妙に釈然としない箇所ある
219 22/04/19(火)15:57:45 No.918568002
>のまタコはいつ見ても何言ってんのこいつ?ってなる 住人側からするとそう思ったんだろう
220 22/04/19(火)15:57:47 No.918568008
>はじめから企業案件だけども表向きはネット内のスレッドの書き込み丸ごとがネタ元って言ってたわけでしょ >それはミーム横取りと変わらないのでは AAは全部の板に浸透してたしFLASHとかで愛着ある人が多かった 電車男は1つのスレで完結してて「そんなのあったんだ」みたいな感じでしかなかった
221 22/04/19(火)15:57:52 No.918568025
>ノリがいい曲として流行ったけど中身は失恋ソングだよね… 祖国(モルドバ)から出稼ぎに行き帰らない若者たちを 自分の元から去っていく恋人になぞらえた歌だと聞く
222 22/04/19(火)15:57:54 No.918568030
さっきからわざとやってるのか普通に馬鹿なのかどっちなんだ
223 22/04/19(火)15:58:01 No.918568057
そういやアマビエもあったな… よくあんなこと出来たなっての半分よくみんなすぐ気づいたなって思う
224 22/04/19(火)15:58:05 No.918568066
バカが増えて会話が成立しにくくなったな…
225 22/04/19(火)15:58:12 No.918568095
映画のハッカー描写もカスみたいなもんだし雰囲気が伝わりゃ良いんだよ
226 22/04/19(火)15:58:40 No.918568186
電車男からDS終了するくらいまでのネットは治安というか民度低すぎる 違法行為を堂々とやってんじゃねぇしね
227 22/04/19(火)15:58:42 No.918568195
>誰の靴でもなかったから皆で大事にしてたんだよ >あっ何関係ないやつが勝手に履いてんだしね! 誰のものでもないから誰にも権利ないよねって話だからな
228 22/04/19(火)15:58:45 No.918568210
一番可愛そうなのはこんなの出されたOZONE
229 22/04/19(火)15:58:48 No.918568221
>いや電車以降も根深かったが 一応既婚女性板とかもあったから夫婦でねらーみたいなのもいるかもしれないねっていうキャラがいたのはまぁまぁいい
230 22/04/19(火)15:58:54 No.918568241
2ちゃん関係だとOSの擬人化みたいな奴もなんか商業化で叩かれてたらしいよね
231 22/04/19(火)15:59:03 No.918568264
>映画のハッカー描写もカスみたいなもんだし雰囲気が伝わりゃ良いんだよ ハッキングされてキーボードからバリバリー!と電気走って感電死しちゃうんだ…
232 22/04/19(火)15:59:27 No.918568349
>電車男からDS終了するくらいまでのネットは治安というか民度低すぎる >違法行為を堂々とやってんじゃねぇしね この辺に画像の無断転載やってる匿名掲示板があるらしいな
233 22/04/19(火)15:59:31 No.918568376
>さっきからわざとやってるのか普通に馬鹿なのかどっちなんだ わざとスレを荒らそうとしてるが知識が足らなすぎる馬鹿
234 22/04/19(火)15:59:33 No.918568382
>電車男からDS終了するくらいまでのネットは治安というか民度低すぎる >違法行為を堂々とやってんじゃねぇしね それをここで言うなって!
235 22/04/19(火)15:59:37 No.918568395
電車男は元々独身男性板のスレッドに過ぎんからな
236 22/04/19(火)15:59:38 No.918568396
電車男のコミカライズ描いてたひとが 自転車マンガで大ヒットというこっちのがシンデレラストーリー
237 22/04/19(火)15:59:49 No.918568446
+激しく忍者+
238 22/04/19(火)16:00:04 No.918568502
>そういやアマビエもあったな… >よくあんなこと出来たなっての半分よくみんなすぐ気づいたなって思う 商標出願まめに見るのが趣味でヒとかでフットワーク軽い人がいるのは強いよね
239 22/04/19(火)16:00:05 No.918568512
小麦ちゃんも否定派はそこそこいた記憶がある
240 22/04/19(火)16:00:07 No.918568517
>のまネコ云々は呆れるけど >それはそれとして曲ぶっこ抜いて無断でflashで使ってる側が正義側として振る舞えてた事も割とおかしかった こういうどっちもどっちって言い出す知的障害者って何考えて生きてんだろう
241 22/04/19(火)16:00:08 No.918568520
>>はじめから企業案件だけども表向きはネット内のスレッドの書き込み丸ごとがネタ元って言ってたわけでしょ >>それはミーム横取りと変わらないのでは >スレ画はわたって人がのまねこは私が考えたキャラです!って言った >電車男は壺の書き込みが元ネタですってちゃんと言ってる >違い分かった? わかんない というか実際のまねこでも電車男でも当時問題になってたのは著作権でしょ 書き込みやミームに著作権が発生するか否か、そこで電車男はあれこれ企業が内輪でスレ盛り上げてたんじゃねとかになっていったわけで 当時壺のそのへんの規約もまだ曖昧だった頃よ
242 22/04/19(火)16:00:12 No.918568539
そもそもここはアングラでもなんでもないという事を認識していない「」が多過ぎる
243 22/04/19(火)16:00:30 No.918568599
今でも転載不可のイラストを堂々とアイコンにして使ってるやつとかいるんだけどな
244 22/04/19(火)16:00:32 No.918568607
>+激しく忍者+ ノノノノ (゚∈゚ ) ─_____ 丿\ノ⌒\ ____ ___ 彡/\ /ヽミ __ ___ /∨\ノ\ =_ //.\/ヽミ ≡=- ミ丿 -__ ̄___________
245 22/04/19(火)16:00:53 No.918568698
電車男は当時から心底どうでもよかったが DAICONパロのOPだけは好き
246 22/04/19(火)16:01:02 No.918568725
>それをここで言うなって! 堂々とやってないからセフ
247 22/04/19(火)16:01:08 No.918568749
ネット上にアングラなんて場所はないんだ
248 22/04/19(火)16:01:14 No.918568772
というか当時の壺くらい権利意識低いのここくらい?
249 22/04/19(火)16:01:23 No.918568797
>そもそもここはアングラでもなんでもないという事を認識していない「」が多過ぎる ただエロ広告が乱舞してるだけだよな なぜかここだけトップのリンクないけど
250 22/04/19(火)16:01:51 No.918568901
>というか当時の壺くらい権利意識低いのここくらい? ヒも大概ガバガバじゃねえか
251 22/04/19(火)16:01:58 No.918568925
>そもそもここはアングラでもなんでもないという事を認識していない「」が多過ぎる だって生まれたばかりの掲示板だって言ってるし…
252 22/04/19(火)16:02:09 No.918568958
>なぜかここだけトップのリンクないけど スマホふたばからは丸見えだし…
253 22/04/19(火)16:02:11 No.918568966
>ネット上にアングラなんて場所はないんだ 隠しページに割れが置かれてるんじゃないの?
254 22/04/19(火)16:02:12 No.918568972
openisしてるからクローズドでもアンダーでもないぜ!
255 22/04/19(火)16:02:22 No.918569011
懐かしい話ばかりだ
256 22/04/19(火)16:02:28 No.918569021
>というか当時の壺くらい権利意識低いのここくらい? ヒも無断転載画像でレスしたりアイコンにしたりここと変わらん
257 22/04/19(火)16:02:32 No.918569042
壺もここより低いだろ
258 22/04/19(火)16:02:37 No.918569062
>というか当時の壺くらい権利意識低いのここくらい? むしろ高いよ 直ぐにトレパクとかゲーム実況に噛み付くし
259 22/04/19(火)16:02:39 No.918569073
自分らの書き込みをまとめて本にしようがそこは勝手だろう 壺的には問題あるかもしれんがそこは壺と作者の問題で住民的には知らん
260 22/04/19(火)16:02:45 No.918569091
>ネット上にアングラなんて場所はないんだ じゃあこのよくわからないものの詰め合わせ買おうぜ! 俺は遠慮しとくけど
261 22/04/19(火)16:03:01 No.918569158
今の壺は爆サイ並の民度
262 22/04/19(火)16:03:29 No.918569264
タラコが電車男の元ネタと話したことあるって言ってたけどあれマジ?
263 22/04/19(火)16:03:36 No.918569287
>隠しページに割れが置かれてるんじゃないの? 隠していようがなんだろうが公共の場なのでいつ怒られても文句は一切言えない
264 22/04/19(火)16:03:49 No.918569339
ネットはみんな爆サイになる
265 22/04/19(火)16:04:34 No.918569501
電車男ばっかり言われがちだけどあれからしばらく2chいい話まとめみたいな本が出たり長編の書き込みが映画化されたりしてたよね 今じゃそういうのも全部ヒなんかな
266 22/04/19(火)16:04:36 No.918569512
そういえば森の住人たちのスレ最近見ないな ここもちょっと浄化されてるといえるかもしれない
267 22/04/19(火)16:04:41 No.918569530
>タラコが電車男の元ネタと話したことあるって言ってたけどあれマジ? そんな事「」に聞いてマジかどうか判別しようとするな
268 22/04/19(火)16:04:45 No.918569545
>タラコが電車男の元ネタと話したことあるって言ってたけどあれマジ? 作者はいるだろうし話してはいそう
269 22/04/19(火)16:05:02 No.918569621
>壺的には問題あるかもしれんがそこは壺と作者の問題で住民的には知らん 知らん、とはならんからそれなりに騒がれてたんだが どうやって一人一人の書き込みに許可取ったんだよって これ以降壺の書き込みはすべて壺が権利を有するものですって事になったけどな
270 22/04/19(火)16:05:04 No.918569623
>そういえば森の住人たちのスレ最近見ないな あれはマジでクンリがキレてるだろうし
271 22/04/19(火)16:05:22 No.918569692
ヨシの猫も時代が時代なら企業に横取りされてた気がする
272 22/04/19(火)16:05:40 No.918569770
電車男は版を重ねるごとに 掲示板内の書き込みを少しずつ変えたり消したりしてたあたり 書き込みの著作権問題を完全にクリアできなかったんだなって
273 22/04/19(火)16:05:44 No.918569784
>ヨシの猫も時代が時代なら企業に横取りされてた気がする 今も唐揚げの坩堝がいるから変わってないな
274 22/04/19(火)16:06:09 No.918569866
ネットの歴史なんてめちゃくちゃ浅いけど勉強しとくと役に立つことはあるだろうな……
275 22/04/19(火)16:06:33 No.918569957
金が絡んで関係ないのに権利主張し出すやつが出ると文化ってやっぱり死ぬんだなって ここもだけど匿名掲示板の創作力は落ちちゃったなぁ
276 22/04/19(火)16:06:52 No.918570015
水瀬陽夢は叩かれすぎててかわいそうだったな
277 22/04/19(火)16:07:10 No.918570079
ネトランにパックリマンパクられたから権利者を立てた経緯だったような気がする 電撃はそこに何も言わんで使ったから一話終了じゃね
278 22/04/19(火)16:07:25 No.918570138
芸能人が昔2chにいたんですよ~的なことを言うたびにあの時代の2chってだいぶん真っ黒だったはずだけどそれ言っていいんかな…ってなる
279 22/04/19(火)16:07:34 No.918570174
>水瀬陽夢は叩かれすぎててかわいそうだったな え…どこが…?
280 22/04/19(火)16:07:52 No.918570240
今はツイッターとか個人のアカウントと書き込みが紐づいた状態だからおいそれと○○の作者ですとは名乗り出られないのよね 良いことだ
281 22/04/19(火)16:07:55 No.918570251
ネトラン残党がGIGAZINEっての例の騒動で知ったな
282 22/04/19(火)16:07:58 No.918570259
>金が絡んで関係ないのに権利主張し出すやつが出ると文化ってやっぱり死ぬんだなって >ここもだけど匿名掲示板の創作力は落ちちゃったなぁ 何にも作ってなさそう
283 22/04/19(火)16:08:10 No.918570303
>水瀬陽夢は叩かれすぎててかわいそうだったな 東方板で死ぬほどネタにされてた記憶
284 22/04/19(火)16:08:18 No.918570334
まあ声を上げるのは大事だよ imgみたいに別にいいやって放っておくとあにまんやねいろ速報みたいなのが幅を効かす
285 22/04/19(火)16:08:35 No.918570395
>>ちょっと前に声優になりすましやってるキチガイがこれの考案者って名乗ってて怖い…ってなった >川上とも子のなりすましのやつ? 故人へのなりすまし?!
286 22/04/19(火)16:08:43 No.918570424
>芸能人が昔2chにいたんですよ~的なことを言うたびにあの時代の2chってだいぶん真っ黒だったはずだけどそれ言っていいんかな…ってなる ヒやインスタだって現在進行形で真っ黒だろうが 裏垢での暴言や工作バレるバカとか山盛りいるし
287 22/04/19(火)16:08:52 No.918570461
>芸能人が昔2chにいたんですよ~的なことを言うたびにあの時代の2chってだいぶん真っ黒だったはずだけどそれ言っていいんかな…ってなる 板によってはめっちゃ緩い空気だから…
288 22/04/19(火)16:09:00 No.918570494
>芸能人が昔2chにいたんですよ~的なことを言うたびにあの時代の2chってだいぶん真っ黒だったはずだけどそれ言っていいんかな…ってなる 壺の話を平気で出来る時代なんだよな ただのコミュニティの一つというかもう化石扱いか