ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/19(火)09:29:33 No.918487879
おぼえていますか
1 22/04/19(火)09:30:11 No.918487963
徒歩圏内にあるんでたまに行くよ
2 22/04/19(火)09:36:44 No.918488952
池袋で見るけど場所柄美味しいところいくらでもあるし 別のお店行っちゃう
3 22/04/19(火)09:37:10 No.918489018
美味いか不味いかでいったら美味いと思う
4 22/04/19(火)09:37:42 No.918489096
香港で大人気ってほんと…?
5 22/04/19(火)09:38:04 No.918489147
米の話禁止
6 22/04/19(火)09:40:18 No.918489506
最近は改善されてると聞いたけど一度付いた印象はなかなか覆らないよね
7 22/04/19(火)09:42:57 No.918489869
今まで3回しか行ったことないけど1回目は美味かった 2回目は残した3回目は30分待って出てきて不味かった
8 22/04/19(火)09:43:22 No.918489913
GJ部
9 22/04/19(火)09:44:30 No.918490082
そんな好きだった訳でもないのにスレを見かけると何故かちょっとまた食べたくなる謎
10 22/04/19(火)09:47:23 No.918490555
一時期あちこちにあったけど何が原因で激減したんだっけ
11 22/04/19(火)09:48:32 No.918490731
>一時期あちこちにあったけど何が原因で激減したんだっけ 焼くという手順を挟んだことによって店によって味が安定しなかったから ってチカラめしの人がインタビューで答えてた
12 22/04/19(火)09:49:20 No.918490848
炎上とか起きたわけじゃなく店が多すぎて飽きられた
13 22/04/19(火)09:50:18 No.918491018
>GJ部 9年前か…
14 22/04/19(火)09:51:25 No.918491185
>池袋で見るけど場所柄美味しいところいくらでもあるし >別のお店行っちゃう 閉店してなかったっけ池袋の
15 22/04/19(火)09:51:47 No.918491250
>炎上とか起きたわけじゃなく店が多すぎて飽きられた 店が増えて味も店員も質が落ちたからじゃない?
16 22/04/19(火)09:52:22 No.918491354
自分の経験と「」の証言によると 品質は最初が底で後は上がり続けていたというように思える
17 22/04/19(火)09:53:08 No.918491482
白米もダメだったけど店内がベタベタしてたのが気になった
18 22/04/19(火)09:53:34 No.918491559
噴飯男
19 22/04/19(火)09:54:16 No.918491677
前行ったときには謎の柑橘水押しをやめていた まあ水でいいよな以外の感想はない
20 22/04/19(火)09:56:00 No.918491972
油淋鶏ばっか食ってた
21 22/04/19(火)09:56:04 No.918491977
>店が増えて味も店員も質が落ちたからじゃない? チカラめし行く層は味を期待してないから 一見が一見のまま定着しなかった
22 22/04/19(火)09:58:49 No.918492389
新宿にあるのはしってる
23 22/04/19(火)09:59:45 No.918492531
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2201/08/news018.html 香港でウケてるらしいがちゃんと店員の研修期間長めに取ってたり急拡大急失速期の失敗原因は出来てそう
24 22/04/19(火)10:00:00 No.918492568
今全国で3店舗しかないんだな
25 22/04/19(火)10:00:48 No.918492685
床がベタベタしてるイメージ
26 22/04/19(火)10:00:57 No.918492710
海浜幕張にいつまでも残ってるからたまに行ってた 不味くはなかったな
27 22/04/19(火)10:01:06 No.918492729
店員の接客態度最悪だったのは覚えてる
28 22/04/19(火)10:02:08 No.918492888
>華々しい出店攻勢の裏で、現場はちょっとした混乱に陥っていた。 >人手不足でオペレーションがうまく回らず、サービスが低下。 >また、牛肉や米の高騰もあって、店舗数は急激に減ってしまった 米の質がアレだったもんな…
29 22/04/19(火)10:03:41 No.918493160
まあ値段相応というか…
30 22/04/19(火)10:03:52 No.918493191
吉野家でバイトしてた時にコメ切らしてたのか買いに来てたのはドン引きしたよ
31 22/04/19(火)10:04:19 No.918493259
せっかくのアドバンテージを自ら台無しにした
32 22/04/19(火)10:04:21 No.918493264
>今全国で3店舗しかないんだな 結局牛丼に勝てなくて赤字がシャレにならなかったので大半は壱角屋と野郎ラーメンにテナントを売った
33 22/04/19(火)10:04:47 No.918493343
>>また、牛肉や米の高騰もあって、店舗数は急激に減ってしまった >米の質がアレだったもんな… 米の質以前だったよ 急に増やしすぎて研修全くできてない奴らが適当にやった結果クソみたいな炊飯とクソみたいな肉の焼き方だった
34 22/04/19(火)10:05:06 No.918493397
>>一時期あちこちにあったけど何が原因で激減したんだっけ 急に味が落ちたって話があった気がする 店が油っぽかったりご飯がいまいちだったりって元から言われてたのもあった気が
35 22/04/19(火)10:05:28 No.918493455
>白米もダメだったけど店内がベタベタしてたのが気になった 掃除は調理より技術いるのにおろそかにされがちで手を抜くと直ぐ劣化する
36 22/04/19(火)10:06:09 No.918493562
急に店を増やし過ぎてマニュアルが間に合わなかった(調理接客両方)為に店員の質が急速に悪化 フランチャイズ店には食材の独自調達を認めてたのでフランチャイズ店での食材の質の低下・バラつきが発生 ウリである焼き牛丼の肉を焼く機械が速度が遅くて客入りに対して全然間に合って無かった ヒマな時間に肉を焼き置きしたらしたで味が悪化したり冷めた肉そのまま出したりして客の評判が低下 等々負のスパイラルの連鎖 結果今は数店を残すのみ
37 22/04/19(火)10:06:24 No.918493608
常用するなら店内が汚いのは嫌だよね…
38 22/04/19(火)10:07:11 No.918493730
焼く工程があるからどうしても時間がかかるのに俺んちの最寄駅に出来た店では仕事帰りの主婦たちがアホほど持ち帰り注文しまくるから 毎日パンクしまくってて店内で焼き牛丼1杯食べるのに20分くらい待ってとても無理だった
39 22/04/19(火)10:07:15 No.918493744
>前行ったときには謎の柑橘水押しをやめていた たしかにそんなのあったのを思い出した
40 22/04/19(火)10:07:27 No.918493784
第三の牛丼屋東京チカラめし!
41 22/04/19(火)10:08:56 No.918494012
一時期うちの田舎でも出店してたけど半年ぐらいで撤退してたな 味よりトイレが汚いし床がネチネチしてて気持ち悪かったわ
42 22/04/19(火)10:09:55 No.918494167
>味よりトイレが汚いし床がネチネチしてて気持ち悪かったわ 掃除が適当なのってろくに研修させてない証拠なのよね
43 22/04/19(火)10:10:47 No.918494312
1回目行ったときバイト店員が接客全然だめだったのはまだしも ちっさいGが厨房側にいたのがキツくて2回目いかずにそこの店は無くなっていた…
44 22/04/19(火)10:11:16 No.918494410
急速に出店しまくって店員日本語ワカラナイ奴らばっかだったなぁ
45 22/04/19(火)10:11:26 No.918494438
>味よりトイレが汚いし床がネチネチしてて気持ち悪かったわ 店内で肉焼いてるからその油煙が飛散してどうしても床が油っぽくなるので 松屋とかだと肉焼きグリルの上に強力な換気扇置いてるんだけどチカラめしはそれをしなかった なので掃除サボると床がねちねちニチャニチャになる
46 22/04/19(火)10:12:14 No.918494565
>なので掃除サボると床がねちねちニチャニチャになる そしてその床を舐めにGが集まってくる
47 22/04/19(火)10:12:25 No.918494600
近所にあるの全部潰れて全部同じラーメン屋になった
48 22/04/19(火)10:12:42 No.918494639
店内調理工程あって他より大変なのに研修期間ろくに取れない急拡大で死って聞くとシンプルな流れだな
49 22/04/19(火)10:13:17 No.918494726
>ちっさいGが厨房側にいたのがキツくて2回目いかずにそこの店は無くなっていた… 幼生がいるという事は成虫が居ると言う事で 成虫が居ると言う事はGが大量繁殖していると言う事で…
50 22/04/19(火)10:13:28 No.918494757
事業譲渡と称して店舗ほとんど買い取って全部家系ラーメン屋に替える手腕には痺れたね チカラめしとして継続する気はハナからなかったんだろうかあのラーメン屋
51 22/04/19(火)10:13:30 No.918494768
今でこそコロナでどこも持ち帰りに力入れ始めたけどこの店のスタイルで持ち帰りに全部受けたのは無理だよ
52 22/04/19(火)10:13:56 No.918494848
>松屋とかだと肉焼きグリルの上に強力な換気扇置いてるんだけどチカラめしはそれをしなかった 肉焼き機も松屋に比べて出力低いの使ってるみたいだし什器への投資ケチってるよね
53 22/04/19(火)10:14:00 No.918494854
一時期マジでどこでもいいって感じで増えてたから 仮にサービスの質を保持しててもキツかったとは思う
54 22/04/19(火)10:14:55 No.918494989
メディアで取り上げられて流行った後に急速に米の質が悪くなった
55 22/04/19(火)10:15:12 No.918495035
と言うか人間の教育を考えたらあの速度で出店出来るワケが無いんよ
56 22/04/19(火)10:15:44 No.918495127
>ちっさいGが厨房側にいたのがキツくて2回目いかずにそこの店は無くなっていた… 別にそれはスレ画に限らず1階ファーストフードの運命なので…
57 22/04/19(火)10:16:07 No.918495184
トンキンパワーライス
58 22/04/19(火)10:16:42 No.918495264
家の近くにできた当初は人並んでたりして注目度は高かった 今は壱角家
59 22/04/19(火)10:17:17 No.918495354
>別にそれはスレ画に限らず1階ファーストフードの運命なので… それでも清掃が行き届いてる店ならそう頻繁には見ない物よ 仕事の絡みで週になんどか新宿の大ガード脇の松屋行くけど10回に1回も見ないもの
60 22/04/19(火)10:18:55 No.918495616
松屋って繁華街にも関わらず比較的店舗が綺麗な店が多いよね ただ逆に田舎の店舗の方が掃除キチンと出来てない店が多いイメージ
61 22/04/19(火)10:18:59 No.918495631
>>別にそれはスレ画に限らず1階ファーストフードの運命なので… >それでも清掃が行き届いてる店ならそう頻繁には見ない物よ >仕事の絡みで週になんどか新宿の大ガード脇の松屋行くけど10回に1回も見ないもの Gが入ってくるってことは廃棄物置き場よりうまいもの(床に付着した油や未処理の排水汚れなど)が店内にあるってことだもんな
62 22/04/19(火)10:19:24 No.918495698
GJ部コラボは知らない人に経緯を説明しても理解してもらえないし 夢でも見てたのかなって思う
63 22/04/19(火)10:19:28 No.918495711
去年か一昨年に焼き牛丼もリニューアルして美味しくなってたよ
64 22/04/19(火)10:20:14 No.918495845
大阪のなんばにあるから気になってたけどそんな貴重な店なら行ってみるかな…
65 22/04/19(火)10:20:46 No.918495926
>池袋で見るけど場所柄美味しいところいくらでもあるし >別のお店行っちゃう まだあるの?
66 22/04/19(火)10:20:56 No.918495953
ここもそうだけど何でやたら店舗広げようとするんだろう 今みたいに数店舗なら安泰だったのに
67 22/04/19(火)10:21:08 No.918495988
うまくなったっていうんなら今度新宿行った時に食ってみるか…
68 22/04/19(火)10:21:10 No.918495997
>白米もダメだったけど店内がベタベタしてたのが気になった 場末のラーメン屋みたいに床やらテーブルやらがベタベタしてたよね
69 22/04/19(火)10:21:16 No.918496012
>GJ部コラボは知らない人に経緯を説明しても理解してもらえないし GJ部のラジオ番組で宮本侑芽ちゃんが好きって言ったから…
70 22/04/19(火)10:21:25 No.918496036
公式見たけどもう新宿千葉大阪の三店舗しかなかったよ
71 22/04/19(火)10:21:40 No.918496073
調子よくなると銀行が甘い誘惑をしてくるんだよ
72 22/04/19(火)10:21:41 No.918496079
ドカドカ出店してた時は肉も安っぽくなってた
73 22/04/19(火)10:22:16 No.918496184
東京しゃぶ丼やろう
74 22/04/19(火)10:22:29 No.918496219
>ここもそうだけど何でやたら店舗広げようとするんだろう >今みたいに数店舗なら安泰だったのに 勢いのある経営状態なら店の数増やすのは名前が売れる売上上がる経営規模が拡大できるとメリットしかないからね やり過ぎたけど
75 22/04/19(火)10:22:45 No.918496269
>GJ部のラジオ番組で宮本侑芽ちゃんが好きって言ったから… それで一店舗とはいえ店内放送有りのコラボできたのがすげえよ… そしてやはり理解されるとは思えない…
76 22/04/19(火)10:23:37 No.918496412
半蔵門にもなかったかって思ったら去年潰れたのね
77 22/04/19(火)10:24:11 No.918496498
いきなりステーキと牛カツもばっと増えてすぐ消えた
78 22/04/19(火)10:25:03 No.918496634
大阪日本橋のしか食った事ないけど美味しかったよ カレーも焼き牛丼も