虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/19(火)07:26:39 ありえ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/19(火)07:26:39 No.918467972

ありえない映画貼る fu989111.jpg

1 22/04/19(火)07:28:59 No.918468226

殺人だようっ!

2 22/04/19(火)07:30:19 No.918468387

「フィルムは」無事

3 22/04/19(火)07:30:25 No.918468395

やはりCG技術が発達して良かったなってなるなった

4 22/04/19(火)07:30:53 No.918468451

でもこの映像は使えるぞ!

5 22/04/19(火)07:31:27 No.918468513

本当に?

6 22/04/19(火)07:32:21 No.918468594

作品の前に人の心配をしろ!

7 22/04/19(火)07:36:11 No.918469015

クレイジー…

8 22/04/19(火)07:37:37 No.918469184

プロップガンが三八式だったのが気になった 多分他の戦争映画で使ったのを流用したのかな

9 22/04/19(火)07:38:38 No.918469286

これだからミリオタは

10 22/04/19(火)07:40:03 No.918469458

怪我はなくって言ってるだろ!

11 22/04/19(火)07:43:23 No.918469864

雪崩の死因は窒息らしいから怪我はなくとも…死人は出てないから無事か

12 22/04/19(火)07:43:24 No.918469866

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92155?page=1&imp=0 元のインタビュー記事だけど頭おかしいエピソードしかない

13 22/04/19(火)07:44:25 No.918469989

>怪我はなくって言ってるだろ! 窒息死でも怪我になるのかな

14 22/04/19(火)07:45:49 No.918470167

頑なに焚き火で暖まらない高倉健 とばっちりを喰らうエキストラ

15 22/04/19(火)07:48:36 No.918470545

ま、まあ健さんほどの人が我慢してるなら…で俳優陣皆納得してたのひどいな!

16 22/04/19(火)07:50:58 No.918470856

目立った外傷は無く

17 22/04/19(火)07:51:58 No.918470988

>頑なに焚き火で暖まらない高倉健 >とばっちりを喰らうエキストラ 偉くなったら周りに気を遣わせない気遣いも大事なんだな まあ健さんは不器用だから仕方ないが…

18 22/04/19(火)07:52:48 No.918471098

命に別条はないけど凍傷と低体温症は続出したんじゃなかったっけ

19 22/04/19(火)07:53:35 No.918471195

ガキの頃見て以来 俺の中ではホラー映画

20 22/04/19(火)07:53:59 No.918471244

高倉健と撮影するのめんどくさそうだよね

21 22/04/19(火)07:55:21 No.918471433

>俺の中ではホラー映画 おしっこ漏れちゃって死ぬシーンいいよね

22 22/04/19(火)07:58:35 No.918471880

命に別条はないって便利なワードだよね…

23 22/04/19(火)07:58:37 No.918471883

俳優見に来たエキストラが一日でほぼ逃げ出してダメだった

24 22/04/19(火)07:59:28 No.918472009

実際ホラー映画よりホラーだろこれ実話だし

25 22/04/19(火)08:00:01 No.918472092

健さんレベルが前準備の雪かきまでしちゃうのはダメだよ!

26 22/04/19(火)08:00:09 No.918472119

怖くて未だに見れない映画

27 22/04/19(火)08:08:06 No.918473490

本当に死人出てない?大丈夫?

28 22/04/19(火)08:09:31 No.918473781

大竹まことも現場狂ってたって言ってたな

29 22/04/19(火)08:09:55 No.918473873

>おしっこ漏れちゃって死ぬシーンいいよね 大竹まことがな

30 22/04/19(火)08:10:43 No.918474019

>本当に死人出てない?大丈夫? 撮影で死人出たら終わりだ…って言ってて世に出たんだから大丈夫だろう多分

31 22/04/19(火)08:10:58 No.918474060

>怖くて未だに見れない映画 真夏に見ると涼しくなるよ オススメ

32 22/04/19(火)08:12:24 No.918474332

昭和の人たちはとりあえずダイナマイトを爆竹感覚で使う人が多すぎる…

33 22/04/19(火)08:13:03 No.918474479

これ見た後に調べるとさらに涼しくなってお得だよ

34 22/04/19(火)08:13:05 No.918474483

>>怖くて未だに見れない映画 >真夏に見ると涼しくなるよ >オススメ 絵的な意味と背筋的な意味でダブルで冷えるやつ

35 22/04/19(火)08:13:35 No.918474584

近年でこれと近い事やったのがデンデラ

36 22/04/19(火)08:14:05 No.918474673

いろんなものを軽く見て死者が出た訓練を題材にした映画を撮るのにいろんなものを軽視するな

37 22/04/19(火)08:15:47 No.918475043

CGとかの技術が発達して本当に良かったと思うよ

38 22/04/19(火)08:15:48 No.918475045

20年ぐらい前の正月にTVでやってたな 正月の昼間に流すもんじゃないと思った

39 22/04/19(火)08:15:53 No.918475066

>怖くて未だに見れない映画 古い映画だからか露骨な死亡フラグが着々と積まれていく序盤はニヤニヤしながら楽しめるよ 中盤以降の地獄絵図で真顔になる

40 22/04/19(火)08:16:01 No.918475091

当時から死人が出たら終わりっていうのはあったんだな

41 22/04/19(火)08:16:26 No.918475171

>>俺の中ではホラー映画 >おしっこ漏れちゃって死ぬシーンいいよね 叫びながら裸になるところは未だトラウマ…

42 22/04/19(火)08:17:55 No.918475649

健さんもあまりに過酷な環境でめげかけてたけど見兼ねたカメラマンが景気付けにいきなりパンイチで凍った湖にダイブして それを見せられた健さんは(ちゃんとやらないとこの気狂いに何されるか分からない…)ってドン引きしてやる気を出したよ

43 22/04/19(火)08:19:07 No.918475959

>偉くなったら周りに気を遣わせない気遣いも大事なんだな 会社で上役がいつまでも帰らないと下っ端帰れないみたいなんやな

44 22/04/19(火)08:21:00 No.918476376

たまにパロられることがあるけど実際見て事件調べたら笑えなくなる

45 22/04/19(火)08:21:07 No.918476395

内容よりも 「これで撮影してたんだよな…」って事実の方に恐怖する映画

46 22/04/19(火)08:21:36 No.918476526

>パンイチで凍った湖にダイブして 映画で見た狂った兵隊だこれ

47 22/04/19(火)08:21:51 No.918476594

>健さんもあまりに過酷な環境でめげかけてたけど見兼ねたカメラマンが景気付けにいきなりパンイチで凍った湖にダイブして >それを見せられた健さんは(ちゃんとやらないとこの気狂いに何されるか分からない…)ってドン引きしてやる気を出したよ キチガイにキチガイをぶつけるな

48 22/04/19(火)08:24:43 No.918477226

全員フード被ってて 顔も氷で覆ってるから誰が誰なのかわからない映画だわってなった

49 22/04/19(火)08:30:13 No.918478276

近年でも劔岳の映画とか撮影そのものが山岳ドキュメントみたいでこっちの方がおもしれぇやってなった

50 22/04/19(火)08:31:56 No.918478580

やっぱ幻の湖みたいな映画作る男は違うわ

51 22/04/19(火)08:33:40 No.918478920

うまってんじゃねぇか!!

52 22/04/19(火)08:34:01 No.918479002

なんていうか昔の映画って危険すぎない?

53 22/04/19(火)08:35:02 No.918479181

当時でもあり得ないのでは?

54 22/04/19(火)08:36:03 No.918479367

>なんていうか昔の映画って危険すぎない? fu989189.mp4

55 22/04/19(火)08:38:29 No.918479801

七人の侍、八甲田山、八つ墓村と歴史に残るヒットぶっとばしてるのに たった一作で橋本忍をホした幻の湖ってやっぱすごいや

56 22/04/19(火)08:39:31 No.918479971

今じゃ見れない映像が結構あるからな昔の映画

57 22/04/19(火)08:40:08 No.918480096

幻の湖てネッシーものだっけ?

58 22/04/19(火)08:42:20 No.918480512

>幻の湖てネッシーものだっけ? それはたぶん恐竜・怪鳥の伝説 幻の湖は過去と現代をリンクさせながら風俗嬢がマラソンして人工衛星から地球を眺めて笛吹く話

59 22/04/19(火)08:42:56 No.918480618

あーあっちか

60 22/04/19(火)08:43:18 No.918480696

>幻の湖は過去と現代をリンクさせながら風俗嬢がマラソンして人工衛星から地球を眺めて笛吹く話 なんて?

61 22/04/19(火)08:43:31 No.918480734

崖みたいなところ上って落ちて血まみれにななるシーンが怖かった

62 22/04/19(火)08:43:35 No.918480751

映画が元気な頃から斜陽にかけて強烈な競争社会で一度躓くとあっちゅうまに干される

63 22/04/19(火)08:45:54 No.918481139

>幻の湖は過去と現代をリンクさせながら風俗嬢がマラソンして人工衛星から地球を眺めて笛吹く話 なんか情報量が多いな!

64 22/04/19(火)08:47:07 No.918481318

ちょこちょこと突然やらかした作品多くて良いよね

65 22/04/19(火)08:47:19 No.918481358

ミル貝であらすじ読んだけど本当に難解な映画だな幻の海

66 22/04/19(火)08:47:22 No.918481368

そんなもんやるから干されただけなのでは…

67 22/04/19(火)08:48:02 No.918481498

難解というか…

68 22/04/19(火)08:48:05 No.918481505

>>幻の湖てネッシーものだっけ? >それはたぶん恐竜・怪鳥の伝説 >幻の湖は過去と現代をリンクさせながら風俗嬢がマラソンして人工衛星から地球を眺めて笛吹く話 戦コレ最終回がこれモチーフで気になってるけど 「」からは見なくていい的な評価だったから手を付けてないんだよな

69 22/04/19(火)08:48:06 No.918481509

>幻の湖は過去と現代をリンクさせながら風俗嬢がマラソンして人工衛星から地球を眺めて笛吹く話 噂には聞いてたが怪文書すぎる

70 22/04/19(火)08:50:35 No.918481920

カタ許されない角度

71 22/04/19(火)08:52:51 No.918482285

一応死人が出たら映画企画ごと終わるって認識はあったのか…黒四ダムくらいの犠牲は想定してたのかと思った

72 22/04/19(火)08:52:58 No.918482304

藤岡弘、主演の引きこもりの息子にコミュニケーションのためにパソコンだかを与えて 外に出ろ外に出ろ外に出ろ外に出ろ外に出ろ外に出ろ外に出ろ外に出ろ外に出ろ外に出ろみたいなメッセージ送るあれな映画を見た覚えがあるんだか うろ覚えでタイトルも思い出せん…熱にうなされて見た悪夢だったのかもしれん

73 22/04/19(火)08:54:32 No.918482570

>木村さんは十和田湖畔の行軍シーンをいい画角で撮るために氷の張った湖に飛び込んで撮影を始めるし、森谷さんと一緒に「近道だから」と装甲車のような車で雪山を突破して旅館に帰ろうとするし、めちゃくちゃでした めちゃくちゃすぎる…

74 22/04/19(火)08:55:32 No.918482744

>fu989189.mp4 これマジで落馬してんの…?

75 22/04/19(火)08:57:18 No.918483031

この映画に限らず昔の映画ってこれどうやって撮ったんだ…?ってシーンがめっちゃある

76 22/04/19(火)08:57:27 No.918483049

結果カメラマンが1人埋まってましたが じゃねーよ!!

77 22/04/19(火)09:02:56 No.918483900

>昭和の人たちはとりあえずダイナマイトを爆竹感覚で使う人が多すぎる… 特撮だとたしかダイナマンだっけ?尋常ではない規模の爆薬使って伝説になったのは

78 22/04/19(火)09:04:03 No.918484093

>fu989189.mp4 なんだっけこれ…激突?

79 22/04/19(火)09:04:34 No.918484180

>>パンイチで凍った湖にダイブして >映画で見た狂った兵隊だこれ 雪山で水に入るときは全裸に近い格好になったほうが安全とは聞くから一縷の理性はある気がする 濡れた体は拭くなり暖めるなりで何とかなるが濡れた服はなかなか乾かないし濡れたまま着てると凍傷一直線だしで

80 22/04/19(火)09:05:07 No.918484275

本当に俳優に向かって弓道部集めて矢をを一斉斉射したりもする

81 22/04/19(火)09:06:42 No.918484527

>特撮だとたしかダイナマンだっけ?尋常ではない規模の爆薬使って伝説になったのは V3あたりでも地図変える寸前クラスがあったような

82 22/04/19(火)09:06:54 No.918484562

>本当に俳優に向かって弓道部集めて矢をを一斉斉射したりもする 三船パパ「クロサワてめーー!殺すきか!!」

83 22/04/19(火)09:07:56 No.918484708

>>本当に俳優に向かって弓道部集めて矢をを一斉斉射したりもする >三船パパ「クロサワてめーー!殺すきか!!」 絶対に当てないように射てって言ってあるから大丈夫! …馬鹿!!もっと近くに射て近くにーー

84 22/04/19(火)09:08:16 No.918484756

>なんだっけこれ…激突? https://www.youtube.com/watch?v=yfKm51L7ick

85 22/04/19(火)09:08:17 No.918484759

そもそも好き勝手したいから特撮の戦闘は石切り場で撮影ってテンプレが出来たんだし

86 22/04/19(火)09:08:19 No.918484762

天と地との合戦シーンすげーって思ったら エキストラ6万5千人使ってたとか頭おかしい

87 22/04/19(火)09:08:21 No.918484768

>>本当に俳優に向かって弓道部集めて矢をを一斉斉射したりもする >三船パパ「クロサワてめーー!殺すきか!!」 酒飲んで猟銃と刀もって襲撃しようとしたやつだっけ

88 22/04/19(火)09:09:15 No.918484898

今撮影にガチガチ規制かかってるのって昔の人達のせいなのでは…

89 22/04/19(火)09:10:31 No.918485079

ダーマとかの頃の特撮も色々試行錯誤してるけど最後はアクションする人が死ぬんじゃないかってくらいのところで頑張ってたな…

90 22/04/19(火)09:10:37 No.918485097

八甲田山雪中行軍自体が気が狂った行為だからそれを撮影する為には同じようにならなければならなかったんだろう 違ったのは安全意識の度合い位で

91 22/04/19(火)09:11:24 No.918485202

>頑なに焚き火で暖まらない高倉健 >とばっちりを喰らうエキストラ 健さんは見た目通りのプロ意識の塊だからリアルさを追求するために極寒にずっといる選択しそうだしな… エキストラは翌日から来なかったって言うし

92 22/04/19(火)09:11:45 No.918485259

>昭和の人たちはとりあえずダイナマイトを爆竹感覚で使う人が多すぎる… スナック感覚で爆発させまくった結果島の形を変えてしまいしこたま怒られた仮面ライダーV3…

93 22/04/19(火)09:11:54 No.918485285

八甲田山やばいってのにわかってるのになんで撮影組がまた危ない目になってるんだよ!

94 22/04/19(火)09:12:07 No.918485316

>今撮影にガチガチ規制かかってるのって昔の人達のせいなのでは… そうとも言えるし色んな人達の安全が守られるようになったとも言える

95 22/04/19(火)09:12:17 No.918485355

虹裏で俺以外に将軍家光の乱心ー激突あげてるの初めてみた

96 22/04/19(火)09:12:22 No.918485369

>https://www.youtube.com/watch?v=yfKm51L7ick やっぱり激突か!アルフィーいいよね…

97 22/04/19(火)09:12:33 No.918485394

以前に大晦日から正月の朝にかけてこれを放送したNHKは頭おかしいと思う 初めて見たけど年明けから最悪の日の出だったよ!

98 22/04/19(火)09:13:21 No.918485525

真冬に窓全開でこれ見ると軽めの4DXが味わえて楽しいよ

99 22/04/19(火)09:13:31 No.918485552

実際に建物燃やすから脱出してくれと無茶ぶる撮影側と ギリギリまで脱出してやらねぇとチキンレースをはじめる仲代達也

100 22/04/19(火)09:13:36 No.918485564

激突は危険撮影界隈では超有名作品だからな

101 22/04/19(火)09:13:58 No.918485621

正気ではつとまらない世界だ

102 22/04/19(火)09:14:29 No.918485693

こんな時代でもさすがに死人出たら終わりだという認識はあるんだな

103 22/04/19(火)09:14:34 No.918485709

昔たまにあった撮影中で刀で斬られて死亡ってなんだったの? 撮影に使うのって模造刀でしょ?

104 22/04/19(火)09:14:47 No.918485741

本当に死の危険があるようなレベルだからこそ迫力のある絵になると言えばそうかもしれないけど一歩間違えれば見世物小屋のそれになってたのでは…?

105 22/04/19(火)09:15:02 No.918485787

>初めて見たけど年明けから最悪の日の出だったよ! べつに見なくても良かったんじゃ…

106 22/04/19(火)09:15:50 No.918485883

>べつに見なくても良かったんじゃ… 昔の名作って情報しか知らなくて見てたら引くに引けなく

107 22/04/19(火)09:16:06 No.918485923

>以前に大晦日から正月の朝にかけてこれを放送したNHKは頭おかしいと思う >初めて見たけど年明けから最悪の日の出だったよ! 映像の世紀一挙放送の時といいNHKは年末年始の浮かれ気分に冷水どころか液体窒素を浴びせたがりすぎる…

108 22/04/19(火)09:16:07 No.918485924

>撮影に使うのって模造刀でしょ? リアリティーのために殺陣のとき以外はもの本使う なんか殺陣のときに本物使っちゃった!てへ

109 22/04/19(火)09:16:12 No.918485940

黒澤明は普通の感覚してたのか

110 22/04/19(火)09:16:39 No.918486005

>黒澤明は普通の感覚してたのか 黒澤がやったから俺達もやろうぜでエスカレートしていった

111 22/04/19(火)09:17:43 No.918486140

仮面ライダーもヤバい撮影秘話とかいっぱい出て来るよ 東映がヤバいんじゃないこれ?

112 22/04/19(火)09:18:09 No.918486198

>撮影に使うのって模造刀でしょ? >リアリティーのために殺陣のとき以外はもの本使う >なんか殺陣のときに本物使っちゃった!てへ 殺陣のときって寸止めとか撫でるような感じだと思ってたけど 割りと思いっきり斬るのか

113 22/04/19(火)09:18:53 No.918486289

本当はダメだけど刃引きの日本刀で殺陣やりてえ!→死 本当は竹光だけど…接写用プロップの合金の模造刀の方で殺陣やりてえ!→死

114 22/04/19(火)09:19:13 No.918486341

人の命は大事だからな…

115 22/04/19(火)09:19:18 No.918486353

藤岡弘、が墓まで持ってくって言ってるようなエピソードもあるらしいな

116 22/04/19(火)09:20:32 No.918486518

今の映画業界のパワハラセクハラ問題が文字通り温く見えちまう

117 22/04/19(火)09:20:42 No.918486534

有名俳優の二代目が撮影用に準備した真剣で誰か殺しちゃったことなかったっけ…

118 22/04/19(火)09:21:01 No.918486572

>近年でこれと近い事やったのがデンデラ あの映画ほぼババアしかでてないのに!?

119 22/04/19(火)09:22:19 No.918486765

藤岡弘、と宮内洋が最近は全然爆破が無くなった 近くで爆破するとバチバチって小石が飛んできて痛いんだけどあれがいいんだよって話で盛り上がってたな…

120 22/04/19(火)09:22:31 No.918486798

>リアリティーのために殺陣のとき以外はもの本使う >なんか殺陣のときに本物使っちゃった!てへ 勝新はマジこんな感じで事故報告するから困る 主に玉緒が

121 22/04/19(火)09:22:49 No.918486845

>有名俳優の二代目が撮影用に準備した真剣で誰か殺しちゃったことなかったっけ… >勝新はマジこんな感じで事故報告するから困る

122 22/04/19(火)09:22:56 No.918486867

邦画洋画問わずCGない頃の嘘偽りない現実でそのままやった映像美の凄まじさはこの先真似できねえよなあ

123 22/04/19(火)09:23:37 No.918486955

>邦画洋画問わずCGない頃の嘘偽りない現実でそのままやった映像美の凄まじさはこの先真似できねえよなあ そんなあなたにCG無しで撮影しました! ハクソーリッジ!

124 22/04/19(火)09:24:31 No.918487082

仮面ライダーや戦隊見ててもCG技術が発達しても本物の爆発にはまだまだ遠く及ばないからなあ…

125 22/04/19(火)09:24:53 No.918487143

ハリウッドだってビッグモローがイロコイのローターに首チョンパされてるし わりとよくある

126 22/04/19(火)09:25:35 No.918487266

>あの映画ほぼババアしかでてないのに!? 昔の映画出まくってたババアたちが本気だしたんだぞ

127 22/04/19(火)09:25:53 No.918487319

スレ画とブラックホークダウンは陸自に入ると見せられる映画

128 22/04/19(火)09:27:53 No.918487635

ハリウッドはつい最近スタッフが用意した実銃で俳優がうっかりスタッフ殺しちゃった事件あったし

129 22/04/19(火)09:29:52 No.918487920

空砲の…はずだったんだ

↑Top