虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/19(火)07:22:24 あんま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/19(火)07:22:24 No.918467469

あんまり見たことないなと思って帰ってきたウルトラマン見てるけど 怪獣が馬鹿みたいに強くないか…? 後ブラックキング戦は絶望感も凄かったけどマンとセブンが助けにきて大手の力を感じた

1 22/04/19(火)07:24:25 No.918467704

キングザウルス三世好き

2 22/04/19(火)07:25:09 No.918467793

昭和マンで一番好きマン

3 22/04/19(火)07:31:46 No.918468541

郷さんがカッコいい

4 22/04/19(火)07:33:51 No.918468758

11月の傑作群ばかり話題になるけどヤメタランス回とかキックボクサーの回とか岸田大尉メインの回とか好き

5 22/04/19(火)07:34:19 No.918468814

このイカス二重線はどういう経緯でつけられたんだろう

6 22/04/19(火)07:35:15 No.918468912

キングマイマイとプリズ魔の話がトップクラスに好き

7 22/04/19(火)07:35:55 No.918468986

昭和の雰囲気がすごく好き

8 22/04/19(火)07:36:03 No.918468998

ヤメタランス回いいよね ウルトラマンだから耐性あるのかと思ったら最後の最後で郷さん警備サボってたりするのが分かるのが好き

9 22/04/19(火)07:38:14 No.918469246

あんまり話題に上がらないけどテロチルス前後編とかコダイゴンの話も好きだな

10 22/04/19(火)07:40:45 No.918469547

ウルトラマンの方向性を決定づけた作品という印象がある

11 22/04/19(火)07:42:20 No.918469738

基本負けて特訓して強くなるのがコンセプトだからな

12 22/04/19(火)07:42:39 No.918469781

変身アイテムないし やたらと精神論好きだし 新マンとしてはほぼ喋らないし 兄弟の中でも変わった人のイメージ

13 22/04/19(火)07:42:54 No.918469805

郷さんが死の危険に遭わないと変身できない仕様は酷くない?

14 22/04/19(火)07:44:25 No.918469986

なのでこうして投身自殺する

15 22/04/19(火)07:46:18 No.918470224

帰ってきたウルトラマンが初代より出てきたら勝つみたいな感じを与えないのは製作陣のそれも監督が 半ば意図したものらしく相対的に郷のドラマが初代より目立つものになっているのが主な特徴だと思う その上でMAT隊員としての郷と坂田兄妹達の所に居候している郷という二つの面で演出されている

16 22/04/19(火)07:47:27 No.918470372

マジで変身アイテムは欲しかったな…

17 22/04/19(火)07:47:35 No.918470396

グドンとツインテールが5・6話にくるのもすごい シーズン1の山場とかのノリだよアレ

18 22/04/19(火)07:48:01 No.918470466

後半完全に意識溶け合ってウルトラマンと融合してるよね郷さん

19 22/04/19(火)07:49:25 No.918470661

>新マンとしてはほぼ喋らないし ヘッヘッヘッヘ心配する事は無いって言っていた人よりは誠実だよ新マン 何で地球に来たのかは分かりづらいが地球の平和を守るために頑張ろうという言葉には嘘は無いし… 後のガイアの主題歌ではないが人間が限界まで頑張ってもなお力及ばない時に手を貸すみたいな感じ

20 22/04/19(火)07:50:05 No.918470739

ナックル星人に負ける時に新マンとして「必ず坂田兄妹の復讐をしてやる」って言っちゃうのは もう完全に郷さんと融合してる感があって

21 22/04/19(火)07:51:08 No.918470886

最初の時期はめっちゃギスギスしてて面白い だんだんチームとしてまとまってくるんだけど立場が弱いのはそのままという不思議なチームMat

22 22/04/19(火)07:51:58 No.918470987

>グドンとツインテールが5・6話にくるのもすごい >シーズン1の山場とかのノリだよアレ その後どうだ!と言わんばかりのシーゴラスとシーモンスである あれは本当に1クール目での山場だったんだが…そこまで来た上で怪獣の色合いが基本地味で ウルトラマン強くなくない?ってなってからの宇宙大怪獣ベムスター登場となるのだが

23 22/04/19(火)07:52:11 No.918471019

以外と最終盤まで出てくるタケナカ参謀のそっくりさん

24 22/04/19(火)07:53:07 No.918471136

>グドンとツインテールが5・6話にくるのもすごい >シーズン1の山場とかのノリだよアレ 今見るとびっくりするくらいシンゴジラの話やってるよね

25 22/04/19(火)07:54:12 No.918471269

岸田が凄くいいキャラしてるんだ 最初嫌な奴かと思いきや

26 22/04/19(火)07:54:36 No.918471327

タッコングいいよね…

27 22/04/19(火)07:54:43 No.918471347

>最初の時期はめっちゃギスギスしてて面白い >だんだんチームとしてまとまってくるんだけど立場が弱いのはそのままという不思議なチームMat 「ウルトラ特攻大作戦」の頃は前はこの人と喧嘩してたんだよなぁ?ってなるほど仲良しになる岸田隊員 相対的に序盤で新人の郷の味方だった南隊員の出番は減るが役割はそれほど変わらなかった 後番組のTACと違ってキャラクターと個性が結びついている方の防衛隊だと思う

28 22/04/19(火)07:55:57 No.918471504

MATビハイクル超かっこいい…

29 22/04/19(火)07:56:39 No.918471614

郷さんの故郷がウルトラの星でウルトラマンが坂田兄妹の復讐に燃える!

30 22/04/19(火)07:56:49 No.918471635

>岸田が凄くいいキャラしてるんだ(バリケーン回)

31 22/04/19(火)07:57:08 No.918471686

>MATビハイクル超かっこいい… エヴァとガルパンにも出る名車だからな

32 22/04/19(火)07:57:09 No.918471687

>岸田が凄くいいキャラしてるんだ >最初嫌な奴かと思いきや モグネズンの話とか序盤だから出来たのかなぁって思う 岸田隊員なりに悩む話だしあれで1話使うのは結構贅沢だよな 上野隊員にもそういうのあれば良かったのに

33 22/04/19(火)07:57:43 No.918471747

帰ってきたってことは一作めのマンと同じなの?

34 22/04/19(火)07:58:08 No.918471814

>岸田が凄くいいキャラしてるんだ >最初嫌な奴かと思いきや あの立場で努力や勉強してないはずはないし 期待の大型新人みたいに入ってきた郷さんが当初まあまあ態度悪かったりするからね…

35 22/04/19(火)07:58:27 No.918471861

2対1が多すぎるよね帰マン

36 22/04/19(火)07:59:20 No.918471988

>帰ってきたってことは一作めのマンと同じなの? 似た顔つきでちょっと違う服着てる他人

37 22/04/19(火)07:59:51 No.918472067

結局やったー!すたほんろー!は実際なんて言ってるんだろう

38 22/04/19(火)08:00:15 No.918472132

>期待の大型新人みたいに入ってきた郷さんが当初まあまあ態度悪かったりするからね… お前MATに入ってから嫌なやつになったなど…

39 22/04/19(火)08:00:28 No.918472174

テロチロス回のゲストアイアンキングの弦の字でびっくりした

40 22/04/19(火)08:00:42 No.918472211

キングザウルスⅢ世とベムスターでそれぞれウルトラマンが一回負けた後に今度こそは!と強くなる際に 前者はウルトラマンがやらないなら俺がやる!と郷が奮起する事でウルトラマンが逆転勝ちするのに対して ベムスターの時はウルトラマンが太陽エネルギーを求めて逆に死にかけるという展開に解釈違いを感じた

41 22/04/19(火)08:00:48 No.918472228

ウルトラで剣ありタイプの敵と戦うのはコダイゴンが初でいいのかな

42 22/04/19(火)08:01:21 No.918472327

>結局やったー!すたほんろー!は実際なんて言ってるんだろう やったー!ざまあみろ!

43 22/04/19(火)08:02:03 No.918472453

>帰ってきたってことは一作めのマンと同じなの? そういう設定にしたかったんだけど マーチャンダイジングで差別化しないといけないから デザインとか変えてるうちに別人化した

44 22/04/19(火)08:02:43 No.918472582

>似た顔つきでちょっと違う服着てる他人 まぁ当たるとは思っていただろうが続くとは思っていなかったんだろうな…ライバルが仮面ライダーだし… だから彼個人の固有名詞が無いという物凄い問題を80年代に指摘される始末

45 22/04/19(火)08:02:58 No.918472620

>>帰ってきたってことは一作めのマンと同じなの? >似た顔つきでちょっと違う服着てる他人 なるほど じゃなんで帰ってきたなんだろ セブンも帰ってきたウルトラマンでいいよね?

46 22/04/19(火)08:03:34 No.918472720

>>帰ってきたってことは一作めのマンと同じなの? >そういう設定にしたかったんだけど >マーチャンダイジングで差別化しないといけないから >デザインとか変えてるうちに別人化した Cマスクの帰りマンとか見ると正解だったと思うけど帰りマンは地味に初代よりマスクの変更が多い

47 22/04/19(火)08:03:58 No.918472799

複雑なんだな…

48 22/04/19(火)08:04:29 No.918472877

ベムスター戦こそ前後編でも良かったぐらいだけど単発回という

49 22/04/19(火)08:04:35 No.918472892

>セブンも帰ってきたウルトラマンでいいよね? 似てないし地球には帰ってきてないし… 何でかZATが帰ってきたウルトラマンにブレスレットを渡すセブンの映像を入手しているけど… 誰が撮影したんじゃーい!

50 22/04/19(火)08:04:40 No.918472906

>セブンも帰ってきたウルトラマンでいいよね? まぁ都合としてはマンとセブンは世界観が本来繋がっていないはずだったのを後で繋げたって事情がある 今回も本人のはずだったけど途中から明確に別人にした形

51 22/04/19(火)08:04:42 No.918472910

>なるほど >じゃなんで帰ってきたなんだろ >セブンも帰ってきたウルトラマンでいいよね? その問答はもう40年前に決着が着いてるぞ

52 22/04/19(火)08:04:57 No.918472959

>セブンも帰ってきたウルトラマンでいいよね? セブン開始時には別の時間軸の話だったから…

53 22/04/19(火)08:04:58 No.918472960

>帰ってきたってことは一作めのマンと同じなの? 初企画ではマンニーサンがそのままでることになっていた 途中で変更されて別人になった タイトルはこの頃亡くなった円谷英二大先生が推してたのでそのまま踏襲した

54 22/04/19(火)08:05:04 No.918472977

>ベムスター戦こそ前後編でも良かったぐらいだけど単発回という 直前のテロチルスが前後編だから余計になぁ

55 22/04/19(火)08:05:11 No.918472999

何度も語られてるだろうけど天使と悪魔の間に…と怪獣使いと少年はやっぱり凄い名作だ…

56 22/04/19(火)08:05:47 No.918473114

ウルトラマンてシリーズが帰ってきたの 新仮面ライダーみたいな

57 22/04/19(火)08:05:57 No.918473133

南隊員めっちゃいい人だよね 最初から最後までいい人

58 22/04/19(火)08:05:59 No.918473147

メインキャラ以外の話も人間ドラマ性が強いよね帰ってきたウルトラマン

59 22/04/19(火)08:06:11 No.918473184

俺が乳児の頃のウルトラマン

60 22/04/19(火)08:06:25 No.918473214

こうやって振り返ってると物凄い吸引力のあるシリーズでも屈指の名作だと思う

61 22/04/19(火)08:06:45 No.918473272

ウルトラマンシリーズ難しい!

62 22/04/19(火)08:07:04 No.918473310

ベムスターの次の宇宙怪獣がサータンっていうのは当時の子ども的にどうだったんだろう

63 22/04/19(火)08:07:17 No.918473348

セブンからパワーを授かって隊長のピンチに主題歌と共に登場 「ウルトラマンが帰ってきた…!」なんて演出を1971年にやってるんだよなぁ

64 22/04/19(火)08:08:02 No.918473476

怪獣使いと少年は作り手の意図がちょっと独りよがりに感じる時がある まあでも名作だろうなと思う

65 22/04/19(火)08:08:32 No.918473563

坂田兄妹絡みのエピソードは殺される直前までは郷の日常パートというか次郎君が嫌味にならない程度で 子役でMATでは新米隊員な郷が次郎君には兄貴分という感じでアットホームな感じがして好きだった エレドータスの回とか好き

66 22/04/19(火)08:08:37 No.918473577

「」はどの話が一番好きなの? 俺キングマイマイ

67 22/04/19(火)08:08:59 No.918473662

ベムスター回でセブンがゲスト出演したシーンは子供ながらめちゃくちゃ鳥肌立ったのを覚えてる

68 22/04/19(火)08:09:01 No.918473667

書き込みをした人によって削除されました

69 22/04/19(火)08:09:11 No.918473710

ジャック以降のウルトラマンみたいに特訓とかしないからゼットンに負けてなおマン兄さん別格に強い感あるよね

70 22/04/19(火)08:09:16 No.918473732

>「」はどの話が一番好きなの? プリズ魔

71 22/04/19(火)08:09:24 No.918473759

>怪獣使いと少年は作り手の意図がちょっと独りよがりに感じる時がある >まあでも名作だろうなと思う ちょっと思想が前に出すぎ感あるからどちらかといえば悪魔と天使の間に…の方が好きかな

72 22/04/19(火)08:09:30 No.918473777

ブレスレットもらうくだりでやけに太陽に突入したがる帰りマン兄さんとめっちゃ止めてくる知らない声のセブンで笑う

73 22/04/19(火)08:09:57 No.918473878

スライスハンドの演出シンプルだけどめっちゃ好き

74 22/04/19(火)08:10:07 No.918473911

ウルトラの星作戦とか当時の子供大興奮しただろうなぁ… 直後ルミ子さんといい雰囲気になる郷さんはどうかと思うけど

75 22/04/19(火)08:10:14 No.918473925

ベムスターとか前後編のイメージあるけど1話完結なんだな

76 22/04/19(火)08:10:26 No.918473960

ただの再放送も同然だったベムスターやシーゴラスの再生怪獣戦

77 22/04/19(火)08:10:28 No.918473965

>「」はどの話が一番好きなの? ハヤタとダンがゲスト出演する回

78 22/04/19(火)08:10:38 No.918474002

>怪獣使いと少年は作り手の意図がちょっと独りよがりに感じる時がある >まあでも名作だろうなと思う セブンと同様で30分ドラマで1話完結だったからこその展開だったと思うので名作というよりは変化球的イメージ 11月の傑作選などと言われる一連のエピソードたちだがキングマイマイの後で怪獣使いと少年だからな…

79 22/04/19(火)08:10:44 No.918474020

>ジャック以降のウルトラマンみたいに特訓とかしないからゼットンに負けてなおマン兄さん別格に強い感あるよね ずーっと苦戦しまくっててあまりそういうイメージもないな いつもギリギリで勝ってるというか

80 22/04/19(火)08:10:49 No.918474032

プリズ魔ラスト唐突に終わる以外は好き

81 22/04/19(火)08:10:54 No.918474047

第二次大戦に絡んだ話が時代感じて好き

82 22/04/19(火)08:10:59 No.918474063

>南隊員めっちゃいい人だよね >最初から最後までいい人 ふるさと地球を去るのラストいいよね…

83 22/04/19(火)08:11:46 No.918474213

なんでそんなに整合性が取れてないんだ スタジオでストーリーや設定を統括してなかったの?

84 22/04/19(火)08:11:54 No.918474243

>ただの再放送も同然だったベムスターやシーゴラスの再生怪獣戦 再生シーゴラスってアレ殺されてるような気がする だからタイラントの頭って再生シーゴラスなんじゃないか?

85 22/04/19(火)08:12:01 No.918474269

加藤隊長も伊吹隊長もどちらもいい上司だよね

86 22/04/19(火)08:12:09 No.918474289

>なんでそんなに整合性が取れてないんだ >スタジオでストーリーや設定を統括してなかったの? そもそもまだ3作目だぞ

87 22/04/19(火)08:12:15 No.918474303

>なんでそんなに整合性が取れてないんだ >スタジオでストーリーや設定を統括してなかったの? そういったいろんな積み重ねがあって後の世にシリーズ構成やらができていったから…

88 22/04/19(火)08:12:28 No.918474350

>今回も本人のはずだったけど途中から明確に別人にした形 途中というか開始前に NGスーツググって見てみ

89 22/04/19(火)08:12:32 No.918474366

帰マンに限らず昭和ウルトラマンって定期的に雪山回がコンスタントに出てくるけど あれってすごかったんだなと今になって思う

90 22/04/19(火)08:12:49 No.918474433

>直後ルミ子さんといい雰囲気になる郷さんはどうかと思うけど 変な親父程のはいないけど女性絡みのエピソード昔は結構多かったなぁと思う

91 22/04/19(火)08:12:49 No.918474434

郷さんが曇る回好き

92 22/04/19(火)08:12:52 No.918474441

「」はウルトラ5つの誓い守ってる?

93 22/04/19(火)08:12:58 No.918474460

>「」はどの話が一番好きなの? 大体全部好きだけどやっぱりウルトラ特攻大作戦が一番面白いかな あとは呪いの骨神オクスターとかバルタン星人Jrの復讐とか地球頂きます!なんかも好き

94 22/04/19(火)08:13:09 No.918474494

ヤメタランス回かな 団子食べてサボってる郷さん好き

95 22/04/19(火)08:13:13 No.918474508

まぁ次のエースでヤプールという一本筋のボスキャラお試ししてみたし…

96 22/04/19(火)08:13:15 No.918474519

>帰マンに限らず昭和ウルトラマンって定期的に雪山回がコンスタントに出てくるけど >あれってすごかったんだなと今になって思う あとはみんなでの旅行兼ねてるんだろうなって感じのロケ回とかね

97 22/04/19(火)08:13:26 No.918474551

大人になればなるほどウルトラ5つの誓いが重く響くようになるなった

98 22/04/19(火)08:13:56 No.918474648

>大人になればなるほどウルトラ5つの誓いが重く響くようになるなった もっと土の上を裸足で走り回って遊べ

99 22/04/19(火)08:14:04 No.918474670

>あとはみんなでの旅行兼ねてるんだろうなって感じのロケ回とかね 昭和特撮は旅館やホテルとのタイアップ多いよね

100 22/04/19(火)08:14:35 No.918474770

昭和ウルトラマンはめっちゃすごい最終回が多いイメージがある タロウとか 帰マンの最終回は5つの誓いしかイメージ無いや

101 22/04/19(火)08:14:38 No.918474777

>ふるさと地球を去るのラストいいよね… じゃみっこに最後にマットガン撃たせた後でもうやめろ!って止める微妙な空気のズレに南隊員の優しさを感じた

102 22/04/19(火)08:15:16 No.918474942

>大人になればなるほどウルトラ5つの誓いが重く響くようになるなった 布団干すのマジ大事…

103 22/04/19(火)08:15:28 No.918474990

>ふるさと地球を去るのラストいいよね… ザゴラスの話もいいよね・・・ あのキングマイマイもそうだけど 昭和の農村を舞台にした回には今じゃ出せないノスタルジーがある

104 22/04/19(火)08:15:43 No.918475030

>昭和特撮は旅館やホテルとのタイアップ多いよね 敵も味方もやたらと施設の固有名詞を出してくる回良いよね

105 22/04/19(火)08:15:48 No.918475051

>昭和特撮は旅館やホテルとのタイアップ多いよね その一方で役者さんの都合が合わないから出番が無いみたいな事もあるけどね

106 22/04/19(火)08:16:09 No.918475123

ゆるされざるいのちで唐突に流れるGSいいよね 合ってるのがすごい

107 22/04/19(火)08:16:30 No.918475187

ウルトラ5つの誓いは健康的に日々を過ごす物だからその時代に合わせて変わっていってるんだよね… 俺はどれも守れていない…

108 22/04/19(火)08:16:44 No.918475240

揺れるなあ

109 22/04/19(火)08:16:46 No.918475246

>その一方で役者さんの都合が合わないから出番が無いみたいな事もあるけどね ティガがでも通った道だな

110 22/04/19(火)08:17:00 No.918475320

ウルトラ5つの誓いを言う側じゃなくて言われる側のままなのが なんていうか実に「」って感じだ…

111 22/04/19(火)08:17:19 No.918475461

オクスター回の水中戦すごいよね

112 22/04/19(火)08:17:21 No.918475477

>>あとはみんなでの旅行兼ねてるんだろうなって感じのロケ回とかね >昭和特撮は旅館やホテルとのタイアップ多いよね ホテルの名前ドアップとか旅館名連呼いいよね

113 22/04/19(火)08:17:21 No.918475480

>ゆるされざるいのちで唐突に流れるGSいいよね >合ってるのがすごい よくあの選曲したよなあ

114 22/04/19(火)08:17:57 No.918475666

>ウルトラ5つの誓いを言う側じゃなくて言われる側のままなのが >なんていうか実に「」って感じだ… ウルトラマンにはなれなくてすまない…

115 22/04/19(火)08:18:20 No.918475754

>怪獣が馬鹿みたいに強くないか…? 普通の土着の地球怪獣のゴラスモンス夫妻の強さと 予告の円谷特撮自慢が怖すぎる

116 22/04/19(火)08:18:23 No.918475766

>ウルトラ5つの誓いは健康的に日々を過ごす物だからその時代に合わせて変わっていってるんだよね… コロナウイルスに合わせて2020版もできたしな 「」も守れ

117 22/04/19(火)08:18:30 No.918475796

>ウルトラマンにはなれなくてすまない… 俺もだ… よくないけどいいんだ…

118 22/04/19(火)08:18:35 No.918475825

>>スタジオでストーリーや設定を統括してなかったの? >そもそもまだ3作目だぞ たった三作で破綻するなよ!

119 22/04/19(火)08:18:43 No.918475863

「」!img五つの誓いを言ってみろ!

120 22/04/19(火)08:18:47 No.918475881

>オクスター回の水中戦すごいよね バリケーンの台風とかシーゴラス夫妻の津波もすごい 自然災害の描写にかけては歴代でもトップクラスだと思う

121 22/04/19(火)08:19:03 No.918475940

>ウルトラ5つの誓いを言う側じゃなくて言われる側のままなのが >なんていうか実に「」って感じだ… 汚れちまった俺にはもうウルトラの星は見えない…

122 22/04/19(火)08:19:14 No.918475989

タッコングかわいい やっつけな脚揉みたい

123 22/04/19(火)08:19:17 No.918476000

>「」!img五つの誓いを言ってみろ! え、エンジョイ&エキサイティング

124 22/04/19(火)08:19:31 No.918476058

>「」!img五つの誓いを言ってみろ! 1つ!おれじゃない

125 22/04/19(火)08:19:33 No.918476067

>「」!img五つの誓いを言ってみろ! うんちはトイレでする!

126 22/04/19(火)08:19:38 No.918476082

>昭和の農村を舞台にした回には今じゃ出せないノスタルジーがある 映像的資料があるんじゃないかっていう程度には昭和的な雰囲気が強くてこだわりがある 高度経済成長期の作品なのでサターンZの説明とか国土開発とか本当に当時の価値観が分かる 日本海側の土地と関東を分断する中央連山を吹き飛ばすとか今考えれば凄い発想だこと

127 22/04/19(火)08:19:56 No.918476155

郷さんが男前すぎる 等身がおかしい

128 22/04/19(火)08:20:01 No.918476169

>>「」!img五つの誓いを言ってみろ! >え、エンジョイ&エキサイティング おあしす…

129 22/04/19(火)08:20:02 No.918476172

花・太陽・雨

130 22/04/19(火)08:20:02 No.918476175

一つ!全裸で土の上を走り回って遊ぶ!

131 22/04/19(火)08:20:19 No.918476245

>タッコングかわいい タコの怪獣であのデザインはオンリーワンよね

132 22/04/19(火)08:20:23 No.918476259

>「」!img五つの誓いを言ってみろ! お尻の穴で遊ばない!

133 22/04/19(火)08:20:24 No.918476260

>「」!img五つの誓いを言ってみろ! 一つ、ご飯を食べながらimgをすること 一つ、天気のいい日はimgをすること 一つ、道を歩くときはimgをすること 一つ、他人の書き込みに熱くなりすぎないこと 一つ、土の上を裸足で走り回ると疲れる

134 22/04/19(火)08:21:05 No.918476389

オープニングの歌詞が郷さんの歌い方も相まって主題歌の中でも凄い詩的だよね

135 22/04/19(火)08:21:09 No.918476401

というかスレ画よく見たらタツタじゃん!

136 22/04/19(火)08:21:14 No.918476417

>郷さんが男前すぎる >等身がおかしい 180以上あるからな… 歳食ってもダンディでカッコいいし

137 22/04/19(火)08:21:18 No.918476436

>オクスター回の水中戦すごいよね オクスターは存在含めて物悲しいものがある あとちゃんと沼の水を戻したのは偉いぞ新マン 聞いているのかゾフィー

138 22/04/19(火)08:21:21 No.918476452

https://youtu.be/Ztte1td_Ubo ウルトラマンも言ってるぞ やってるか「」?

139 22/04/19(火)08:21:47 No.918476572

>花・太陽・雨 いいだろ? 岸部一徳作詞だぜ

140 22/04/19(火)08:21:48 No.918476578

どうでもいいが昭和ウルトラの地方ムラ社会のやばさはディスレベルだと思う

141 22/04/19(火)08:22:28 No.918476747

予告が面白いんだよな帰マン

142 22/04/19(火)08:22:44 No.918476804

>郷さんが男前すぎる >等身がおかしい 南隊員の人とオーディションで最後まで主役を競り合っただけの事はある 結局役者としてはまだまだ新人だった郷さんの人に南隊員の人を付ける事で解決したけど

143 22/04/19(火)08:22:48 No.918476815

ゴキネズラの話に出てくる夢の島は当時の貴重な映像資料なんじゃないかな

144 22/04/19(火)08:23:05 No.918476877

>予告が面白いんだよな帰マン そして来週はキックの鬼、沢村忠と我らがヒーロー郷秀樹との対決が見られるよ

145 22/04/19(火)08:23:11 No.918476897

MATに入る誓いを立てた次郎くんを数ヶ月経たずに次番組で偽郷さんで曇らせないでくれ…

146 22/04/19(火)08:23:17 No.918476916

>>郷さんが男前すぎる >>等身がおかしい >180以上あるからな… >歳食ってもダンディでカッコいいし 大名でもない父上の兄貴分なんだっけ

147 22/04/19(火)08:23:33 No.918476977

昭和特撮観てると地方の観光産業元気だったんだなって…

148 22/04/19(火)08:24:17 No.918477143

>郷さんが男前すぎる 声も爽やかでカッコいい

149 22/04/19(火)08:25:13 No.918477320

郷さん日本人離れしたイケメンだよね ハヤタやダンと全く系統が違う

150 22/04/19(火)08:25:56 No.918477471

5・6話が今見てもめっちゃ面白いっていうかシンゴジ思い出してしまう

151 22/04/19(火)08:26:26 No.918477566

ワンダバの曲の泥臭さがMATにぴったりハマってる ワンダバCD買ってリピートして聞いてたなあ

152 22/04/19(火)08:26:40 No.918477614

>昭和特撮観てると地方の観光産業元気だったんだなって… 今みたいにチェーン店とか系列化が進んでないから ドライブインとかホテルとかが個性的なんだよね 洗練されてはいないけどレジャーとして楽しそうでいい…

153 22/04/19(火)08:26:46 No.918477634

>郷さん日本人離れしたイケメンだよね アメリカ人とのハーフだからね

154 22/04/19(火)08:27:05 No.918477690

>アメリカ人とのハーフだからね なるほど…むしろ納得したわ

155 22/04/19(火)08:27:26 No.918477754

>そして来週はキックの鬼、沢村忠と我らがヒーロー郷秀樹との対決が見られるよ 前番組のヒーローと夢の競演!と言えば聞こえはいいがキックボクシングのプロとスパーリングする羽目になった 郷さんは結構苦労したんだろうなぁ…へろへろじゃん

156 22/04/19(火)08:28:20 No.918477918

>>アメリカ人とのハーフだからね >なるほど…むしろ納得したわ イデ隊員だってドイツ人とのハーフだぜ

157 22/04/19(火)08:28:27 No.918477938

>予告が面白いんだよな帰マン 名古屋章さんのナレーションが独特でいいんだよね もしセブンみたいにNHKが再放送してくれる事があったらちゃんと予告込みでやって欲しい

158 22/04/19(火)08:29:16 No.918478106

>イデ隊員だってドイツ人とのハーフだぜ え…

159 22/04/19(火)08:29:48 No.918478179

>>>アメリカ人とのハーフだからね >>なるほど…むしろ納得したわ >イデ隊員だってドイツ人とのハーフだぜ 一の谷博士だって

160 22/04/19(火)08:30:04 No.918478242

こぢんまりしたスペシウムがなんかクセになる

161 22/04/19(火)08:31:04 No.918478407

初めて見たウルトラマンが帰マンだから歴代でも1番思い入れのある作品だな・・・ 作品を通じてある60~70年代独特のあの雰囲気が好きだな

162 22/04/19(火)08:31:36 No.918478517

なんでいつも怪獣の方が多いの…

163 22/04/19(火)08:31:42 No.918478532

曲が全体的に良い

164 22/04/19(火)08:31:57 No.918478585

>こぢんまりしたスペシウムがなんかクセになる 脇を締めて胸の前で構えるんだよね

165 22/04/19(火)08:32:52 No.918478768

>こぢんまりしたスペシウムがなんかクセになる あれはあれでどんな体勢でもサッと撃てる感じで好きだ 弱いかっていうとそんな事も無いし決め技で使うシーンは全編通して多い方だし

166 22/04/19(火)08:34:26 No.918479072

マットアローのデザインが現実の戦闘機寄りなのもポイント高い カラーリングのせいか初代のジェットビートル的に思われていそうだが

167 22/04/19(火)08:34:54 No.918479158

>こぢんまりしたスペシウムがなんかクセになる 予告で観たシンさんのスペシウムはモーションでかいね…

168 22/04/19(火)08:35:11 No.918479204

実はスペシウム光線やシネラマショットよりもウルトラショットの方が好き

169 22/04/19(火)08:36:01 No.918479359

帰ってきたっていうのが秀逸だなってチキンタツタコラボ見て改めて思った

170 22/04/19(火)08:37:44 No.918479666

何でかわからないけどブラックキングとナックルの回を最終回だと思ったから本編を見てびっくりした

171 22/04/19(火)08:38:33 No.918479818

帰ってきたヨッパライが頭の片隅にでもあったんだろうか…

172 22/04/19(火)08:39:30 No.918479968

まぁ新マン兄さんは二大怪獣にボコられるクライマックス展開が何度もくるからな…

173 22/04/19(火)08:39:56 No.918480049

>まぁ新マン兄さんは二大怪獣にボコられるクライマックス展開が何度もくるからな… そういや多いな

174 22/04/19(火)08:40:11 No.918480109

意外とブレスレットの登場が遅い

175 22/04/19(火)08:41:15 No.918480315

>何でかわからないけどブラックキングとナックルの回を最終回だと思ったから本編を見てびっくりした 実際その後はちょっと冗長に感じるところはあるしな 多分次回作決まったからなんだろうけどウルトラマン相手に侵略者がどう攻めてくるかみたいな話が多い

176 22/04/19(火)08:41:51 No.918480428

さぁ来週もみんなで見よう!

177 22/04/19(火)08:42:03 No.918480456

地球頂きます!好きだなあ

178 22/04/19(火)08:42:08 No.918480468

>意外とブレスレットの登場が遅い その割にブレスレットの演出は多岐に渡るから随分好意的に受け止められたんだなぁ… ウルトラマンが武器を持つとか拒否感抱かれそうなのに…変なおっさんはともかく

179 22/04/19(火)08:42:39 No.918480561

キックの鬼コラボ辺りから雰囲気変わった感じだった

180 22/04/19(火)08:43:02 No.918480637

地元怪獣が沢山出てくる序盤は地味っちゃ地味だからな…

181 22/04/19(火)08:43:31 No.918480735

>>まぁ新マン兄さんは二大怪獣にボコられるクライマックス展開が何度もくるからな… >そういや多いな 伊達に夕日の似合うウルトラマン呼ばわりされてない程度にはピンチが似合う 演出としてはとても好きだが前後編あれ以上あったらちょっと煙たかったろうな

182 22/04/19(火)08:43:35 No.918480750

>まぁ新マン兄さんは二大怪獣にボコられるクライマックス展開が何度もくるからな… ドラマ性を強調するために当初は前後編でその分怪獣を2匹ってやっていたからな

183 22/04/19(火)08:43:42 No.918480767

序盤はつらいけど岸田と仲良くなったあたりからぐっと空気良くなるMAT

184 22/04/19(火)08:43:47 No.918480780

>まぁ新マン兄さんは二大怪獣にボコられるクライマックス展開が何度もくるからな… 3話でいきなりサドラ&デットンという...

185 22/04/19(火)08:43:57 No.918480807

>イデ隊員だってドイツ人とのハーフだぜ 晩年の体型は海外の血を感じた

186 22/04/19(火)08:44:28 No.918480900

ナックル&ブラックキングとかゼットンとか ここぞという時はブレスレットなしでキメるよね

187 22/04/19(火)08:44:38 No.918480921

>地元怪獣が沢山出てくる序盤は地味っちゃ地味だからな… ベムスターまでは全部地球産の怪獣だからな

188 22/04/19(火)08:45:29 No.918481057

メビウスで出たときはもうちょっとアクションシーンほしかった

189 <a href="mailto:レッドキラー">22/04/19(火)08:45:51</a> [レッドキラー] No.918481129

>ナックル&ブラックキングとかゼットンとか >ここぞという時はブレスレットなしでキメるよね ここぞじゃないっていうんですか!惨殺やめて!いや!

190 22/04/19(火)08:46:41 No.918481248

帰りとAの宇宙人に陥れられる系の話は地味にストレス

191 22/04/19(火)08:46:46 No.918481263

>メビウスで出たときはもうちょっとアクションシーンほしかった それもあるんだけど帰ってきたウルトラマンの必殺技がスペシウム光線って初代の真似してるみたいで あんまりこだわりを感じなかったメビウス放送時の感想 ブレスレット出そうや

192 22/04/19(火)08:48:19 No.918481547

>帰りとAの宇宙人に陥れられる系の話は地味にストレス デッデレー! https://www.youtube.com/watch?v=jqqS25e85VE&t=3s

193 22/04/19(火)08:51:32 No.918482056

メビウスの新マン兄さん他兄弟に比べるとエピソード自体が地味だった覚えがある

194 22/04/19(火)08:51:40 No.918482075

>ベムスターまでは全部地球産の怪獣だからな 地味って意見があったのか後半になると宇宙人が怪獣連れてやってくる展開が多いな 二期ウルトラシリーズの方向性がここで定まってきた感じがある

195 22/04/19(火)08:53:18 No.918482355

11月の傑作選って言い方良くないよね

196 22/04/19(火)08:53:24 No.918482373

優勢BGMシリーズで1番好き

197 22/04/19(火)08:53:43 No.918482434

エースはなんかぎすぎすしてて苦手だったな

198 22/04/19(火)08:54:57 No.918482632

カタチキンタツタを人類に届けてシンと公式で絡んでるはじめての宇宙人 https://m.youtube.com/watch?v=pJnv6Z_wbaY

199 22/04/19(火)08:58:11 No.918483150

>カタチキンタツタを人類に届けてシンと公式で絡んでるはじめての宇宙人 >https://m.youtube.com/watch?v=pJnv6Z_wbaY マン兄さんですよね?ってなってそう

200 22/04/19(火)09:13:46 No.918485592

>エースはなんかぎすぎすしてて苦手だったな 俺も…あと任意で変身出来ないという新マンの構成の弱点だったところを結果的にかえって強めてしまったので 北斗と南が常に一緒にいないとウルトラタッチ出来んやん!超獣暴れてるんやで!となる その上で超獣は怪獣より強い設定なのでエースが一方的に勝つという展開も無い

201 22/04/19(火)09:14:44 No.918485732

でも画面越しウルトラタッチで何か変身したし…

202 22/04/19(火)09:14:50 No.918485748

変身まとめ https://www.youtube.com/watch?v=wB4xsT8JAu4

203 22/04/19(火)09:21:06 No.918486585

何言ってるか伝わらないと思うけど最近のジャック兄さんのスーツや動きが帰ってきたウルトラマンだ…!ってなる

204 22/04/19(火)09:25:49 No.918487308

メビウスの時の兄さんは兄弟の中で唯一カラータイマー鳴ってた気がする 滅茶苦茶頑張ってはいたんだがな

↑Top