22/04/19(火)03:08:20 カルデ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/19(火)03:08:20 No.918450843
カルディによると変な調味料が溜まっていく
1 22/04/19(火)03:08:48 No.918450920
こりゃ青い
2 22/04/19(火)03:11:43 No.918451279
ニンニクってすりおろして置いておくと青くなってビビるよね
3 22/04/19(火)03:15:26 No.918451699
それもそうだがあの妙な粘性もこわい
4 22/04/19(火)03:15:50 No.918451747
青いニンニク…?ってなったけど青唐辛子か、
5 22/04/19(火)03:22:43 No.918452516
混ぜるだけでパッタイのペーストつかわねええええええええ
6 22/04/19(火)03:26:00 No.918452798
ダシダ?だったか牛の調味料買ってきた日にスープ作ってうんま!ってなってから使ってないな…
7 22/04/19(火)03:27:14 No.918452906
>青いニンニク…?ってなったけど青唐辛子か、 あれ? ニンニクって唐辛子だっけ? 赤唐辛子がレッドペッパーだから 青唐辛子はブルーペッパー?
8 22/04/19(火)03:30:10 No.918453187
スレ画おっいいなって思ったけどどう使うのか分からん…
9 22/04/19(火)03:32:08 No.918453374
>ニンニクってすりおろして置いておくと青くなってビビるよね 黒酢にんにくつくってみたら全部青くなったよ… 怖くなって捨てちゃった
10 22/04/19(火)03:32:11 No.918453381
fu988987.jpg
11 22/04/19(火)03:32:30 No.918453407
>スレ画おっいいなって思ったけどどう使うのか分からん… 普通にラー油として使えば良いんじゃないのか
12 22/04/19(火)03:34:33 No.918453570
>カルディによると変な調味料が溜まっていく その気持ちわかるでぃ
13 22/04/19(火)03:36:37 No.918453697
>スレ画おっいいなって思ったけどどう使うのか分からん… ニンニクの匂いと青唐辛子の爽やかな辛さと油分と考えると生魚や茹でたイカタコエビみたいな魚介には間違いなさそうなのでマリネっぽくすると良さそう あとは冷しゃぶのタレのベースにしたりそのまま使ってペペロンチーノっぽくしても面白いのでは
14 22/04/19(火)03:36:56 No.918453724
>あれ? ニンニクって唐辛子だっけ? >赤唐辛子がレッドペッパーだから >青唐辛子はブルーペッパー? もう寝ろお前は
15 22/04/19(火)03:37:40 No.918453793
鉄鍋のジャンで黄蘭青が作ってた透明ラー油みたい
16 22/04/19(火)03:37:47 No.918453804
>その気持ちわかるでぃ >もう寝ろお前は
17 22/04/19(火)03:43:11 No.918454242
中国産ニンニクって大丈夫?
18 22/04/19(火)03:50:12 No.918454752
>中国産ニンニクって大丈夫? もし食ったら毒になるみたいな想像してるようなら検査されて日本に入ってきてる時点で実際なんらか汚染されてたとしてもひと瓶食った程度で何か起こるわけがない 品質的な話をするとどうしても国産に比べると香りは落ちるね
19 22/04/19(火)03:51:24 No.918454830
日本のよりも中国産の方が臭いが弱いからこっちの方が良いって人もいるな
20 22/04/19(火)03:52:22 No.918454896
>日本のよりも中国産の方が臭いが弱いからこっちの方が良いって人もいるな 知らなかった 大陸産の方がニオイ強くて辛いイメージ
21 22/04/19(火)03:54:48 No.918455078
そりゃ少量で強い効果が出るものの方が高級品よ 原則甘いメロンの方が高いようなもんで
22 22/04/19(火)03:58:42 No.918455348
>品質的な話をするとどうしても国産に比べると香りは落ちるね あとなんか歯応えが悪い すりおろすならどうでもいいけど薄切りにして薬味にするなら絶対気になる
23 22/04/19(火)03:59:12 No.918455381
ペペロンチーノとか作るなら国産よりも中国産の方が良いなって思った
24 22/04/19(火)04:00:21 No.918455457
>スレ画おっいいなって思ったけどどう使うのか分からん… 俺なら豆腐とゆでどりにかけてみるかな…
25 22/04/19(火)04:00:43 No.918455496
すりおろしても結構変わるんだよな中国産と日本産 日本産の方がきめ細かく削れる
26 22/04/19(火)04:01:43 No.918455593
茹で鶏はめっちゃ合うと思う てか買いに行こうこれ…
27 22/04/19(火)04:03:44 No.918455743
そもそも種別から違うし比較してもって思う どっちも良さはあるよ
28 22/04/19(火)04:05:45 No.918455890
>スレ画おっいいなって思ったけどどう使うのか分からん… https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1070019637/ 画像の使ってこれ作ってみるのはどうでしょう?
29 22/04/19(火)04:05:47 No.918455891
焼肉屋のホイル焼きみたいな感じで丸ごと食うなら国産の方がねっとりしてうまい 中国産は安いから雑にたっぷり使えてこれはこれでいい シュクメルリ作るときとか
30 22/04/19(火)04:07:00 No.918455982
唐辛子なんかも韓国産のは辛味が少ないから逆に大量に使えるおかげで香りを出しやすいとか
31 22/04/19(火)04:07:10 No.918455993
今日出かけたら買おう そうめんとかおそばにも合うと思う
32 22/04/19(火)04:08:41 No.918456130
国産にんにくってなんか芋って感じだよね
33 22/04/19(火)04:09:47 No.918456230
なるほどいつでも品種改良されたブランド品が良いってわけでもないんだな 面白いな
34 22/04/19(火)04:12:47 No.918456420
>国産にんにくってなんか芋って感じだよね 粒もでかいからなおさら芋感がある 一人分で一粒使うにはデカすぎるよ…
35 22/04/19(火)04:14:49 No.918456551
唐揚げとか餃子にも乗せてみたい
36 22/04/19(火)04:15:53 No.918456614
最近は国産の低臭にんにくつかってるわ ちゃんとにんにくの風味はあるけど臭過ぎなくて良い もちろんくっさいのが良い人には向かないだろうけど
37 22/04/19(火)04:19:11 No.918456817
一人暮らしだとちょっと高くても小さくて使い切りやすいのを買いがち
38 22/04/19(火)04:20:52 No.918456904
カルディは瓶詰めのホットソースが無くなったぽくて悲しい クセがなくて使いやすかったのに
39 22/04/19(火)04:23:01 No.918457040
手早くお腹に何か入れたいって時にうどん茹でて適当に済ませる事多いからそこにスレ画いいかもしれん…
40 22/04/19(火)04:25:07 No.918457156
俺には結構辛かった青唐辛子は赤いのより辛さがクる気がする
41 22/04/19(火)05:43:59 No.918461107
国産にんにく1個300円とかする 中国産は100円だが三つも要らない そこでこのスペイン産!100円で一つでバランスがよい
42 22/04/19(火)05:57:51 No.918461776
青いとどうなる
43 22/04/19(火)05:59:25 No.918461860
ちょっと違うけど行者ニンニクすりおろしとかどっかで楽に買えないかな たまに家系ラーメンに有るやつ
44 22/04/19(火)05:59:54 No.918461887
>国産にんにく1個300円とかする >中国産は100円だが三つも要らない >そこでこのスペイン産!100円で一つでバランスがよい 若干釈然としないけど凄いわかる そんないらねぇけどそこまでのクオリティも求めてねぇ!ってなる
45 22/04/19(火)06:00:05 No.918461895
これは漬けですね…
46 22/04/19(火)06:01:21 No.918461966
いいよねパスタソースのおじさんのにんにく
47 22/04/19(火)06:06:28 No.918462209
俺もイタリア産選んでるけど見切り品じゃなくても一部黒くなってたりして辛い
48 22/04/19(火)06:06:32 No.918462211
スペイン産はでかいけどちょい傷んでたりする削れば問題ねえけど
49 22/04/19(火)06:14:09 No.918462549
スペイン産はなんで赤いんだろう なんとなくうまそうに見えて好きだけど
50 22/04/19(火)06:15:17 No.918462609
>中国産ニンニクって大丈夫? 普段から「これは中国産にんにくだ!」って認識しないで山ほど食ってるだろ
51 22/04/19(火)06:24:55 No.918463120
>国産にんにく1個300円とかする >中国産は100円だが三つも要らない >そこでこのスペイン産!100円で一つでバランスがよい 俺もスペイン産派 理由も同じ
52 22/04/19(火)06:48:07 No.918464388
中国産にんにくを庭に植えて国産ニンニクだ!って喜んでたんだけど 前に「」から品種が違うから中国産にんにくを日本で育てても中国産にんにくだよと言われて悲しくなった
53 22/04/19(火)06:52:24 No.918464742
花椒のやつうまい…
54 22/04/19(火)07:07:49 No.918465988
>中国産ニンニクって大丈夫? お前がお店で食べてる唐揚げや中華料理ラーメンイタリアンに使われてるのほとんど中国産ニンニクだよ それから判断しろ
55 22/04/19(火)07:10:13 No.918466217
普段産地とかろくに気にしないやつほどにんにくは品種じゃなくて産地で話そうとするんだよな
56 22/04/19(火)07:24:21 No.918467699
カルディによるとパンに塗るやつが増える さつまいもバターうまい
57 22/04/19(火)07:27:03 No.918468003
生で食うなら日本産のが匂い控えめで良いらしいが 加熱するならどっちもいっしょよ