ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/19(火)01:11:08 No.918430280
浮世絵ってもしかしてすごいのか
1 22/04/19(火)01:12:24 No.918430572
見慣れて無かったのが大きいんじゃない
2 22/04/19(火)01:13:49 No.918430916
北斎と広重は掛け値なしにすごいと思う
3 22/04/19(火)01:14:02 No.918430973
梱包にって否定されてる話なのに
4 22/04/19(火)01:15:48 No.918431420
>見慣れて無かったのが大きいんじゃない お互いにとってそうなんだよね 日本にとっては西洋の写実マジかよだし 西洋は日本の発想マジかよだし
5 22/04/19(火)01:17:27 No.918431840
ガラパゴス進化の果てとはいえ西洋美術に無い発想や技法がてんこ盛りで それでいて上手い絵師の技術は間違いなくすごいからな…
6 22/04/19(火)01:18:02 No.918431987
>梱包にって否定されてる話なのに 実際は本丸ごと一冊間仕切りの緩衝材として使われてたからもっとひどい扱い
7 22/04/19(火)01:19:21 No.918432302
絵師もすごいけど版画にして量産してるのが超技術すぎる
8 22/04/19(火)01:19:22 No.918432304
影がないってことは日本は赤道近くにある常夏だ!! とかトンチンカンな解釈されてたみたいだし見慣れてないのが大きかったんだろうね
9 22/04/19(火)01:19:58 No.918432446
>実際は本丸ごと一冊間仕切りの緩衝材として使われてたからもっとひどい扱い 酷くねえだろ…
10 22/04/19(火)01:20:05 No.918432473
>ガラパゴス進化の果てとはいえ西洋美術に無い発想や技法がてんこ盛りで >それでいて上手い絵師の技術は間違いなくすごいからな… 筆一つとっても何この変態進化みたいな事言われちゃうからな
11 22/04/19(火)01:20:18 No.918432519
大量生産の雑誌みたいなもんだったし…
12 22/04/19(火)01:20:59 No.918432689
こんな文明レベルの低い異世界人みたいな反応するもんなのか…
13 22/04/19(火)01:21:01 No.918432697
ネット社会の今ですら海外のイラストと日本のイラストって結構違うのすごいよね
14 22/04/19(火)01:21:06 No.918432717
ちょうど印象派だの写真発明だのに近い時期だったのも大きい
15 22/04/19(火)01:21:34 No.918432839
写実的な絵も中国から入ってるのに独自進化したからな
16 22/04/19(火)01:21:37 No.918432853
現代から見れば 写実として描くなんて思いつきそうなのにあまり発展しなかった日本と デフォルメにして描くなんて思いつきそうなのにあまり発展しなかった西洋 面白いよね文化の交流と蓄積って
17 22/04/19(火)01:22:01 No.918432957
カード頼んだら折れ曲がり防止についてくる無関係のゴミカードみたいな
18 22/04/19(火)01:22:19 No.918433014
同じ分野のはずなのにスキルツリーの伸ばし方違うから別物になる すげえ面白い現象だけど今の時代はもう起こらないんだろうな…
19 22/04/19(火)01:22:23 No.918433029
>こんな文明レベルの低い異世界人みたいな反応するもんなのか… 文明高くないと理解できないような会話してないか?
20 22/04/19(火)01:22:27 No.918433047
風景画は今見ても綺麗だと思うけど人物画のほうは凄さがよくわからない
21 22/04/19(火)01:22:39 No.918433101
現代もデフォルメして頭と目が異常に大きいアニメ絵が流行ってるあたり日本人の感覚って変わってないんだなと思う
22 22/04/19(火)01:22:44 No.918433124
えっちなやつもいっぱいあったはずだけどその辺のはどんな反応だったか気になる
23 22/04/19(火)01:22:45 No.918433127
>大量生産の雑誌みたいなもんだったし… 確認できる事実として間仕切りに使われていた例がある というだけでそれが常態であったかには疑問が残る https://otakinen-museum.note.jp/n/n01248684801c >それにも関わらず、ブラックモンが『北斎漫画』を熱心に欲しがったのは、『北斎漫画』のような絵本が仕切り板として用いられることが珍しいことであったと推測されます。輸送作業をする際、たまたま手ごろなものとして選ばれたと考えられるのです。 >以上の話をまとめますと、ブラックモンのエピソードから、『北斎漫画』という一冊の絵本が、陶磁器運搬の緩衝材(仕切り板)として用いられたことがあったのは確かなようです。しかし、それはたまたまの出来事であった可能性が高く、また、一枚摺の浮世絵版画が包み紙として陶磁器をくるんでいたという事実までは確認できませんでした。
24 22/04/19(火)01:22:48 No.918433134
現代のアニメでも3Dにしようとする欧米と2Dリミテッドに拘る日本で差異が出てるからもとの文化が違うんだろうな
25 22/04/19(火)01:23:29 No.918433284
日本人は共同生活して浮世絵作ってる!って勘違いして ゴーギャンくんと同居して耳切断したゴッホおじさん…
26 22/04/19(火)01:23:49 No.918433361
庶民文化だからデフォルメ過多で 貴族文化だから権威重視で崩すの嫌われたとかなのかね 画壇とかそういう場所じゃ古典に倣えって感じだろうし
27 22/04/19(火)01:24:31 No.918433525
日本でも本草学では写実的な画法が開発されてたんだけどね… 芸術じゃなくて学問方面だったのと当然ながら蘭学…蘭画の影響があったから完全に日本独自のものではないのとでね…
28 22/04/19(火)01:24:44 No.918433582
>えっちなやつもいっぱいあったはずだけどその辺のはどんな反応だったか気になる 女性がタコに絡まれてるヤツはウケなかったらしい
29 22/04/19(火)01:25:09 No.918433669
>>こんな文明レベルの低い異世界人みたいな反応するもんなのか… >文明高くないと理解できないような会話してないか? スレ画は暇を持て余した金持ちのサロンだからまあ隔世の感はある
30 22/04/19(火)01:25:29 No.918433753
>庶民文化だからデフォルメ過多で >貴族文化だから権威重視で崩すの嫌われたとかなのかね 崩しに崩しまくったエル・グレコの絵は王様からも教会からも嫌われたね 本人の性格の問題もあるんだろうけど…
31 22/04/19(火)01:25:51 No.918433841
>同じ分野のはずなのにスキルツリーの伸ばし方違うから別物になる >すげえ面白い現象だけど今の時代はもう起こらないんだろうな… 飛行機も無い時代の話だからねぇ それでもだいぶ世界の距離は縮まった方なんだが
32 22/04/19(火)01:25:53 No.918433848
>女性がタコに絡まれてるヤツはウケなかったらしい 外人はだめだな…
33 22/04/19(火)01:26:36 No.918433992
昔はふーんって感じだったけど色々見てくうちに楽しくなって来たよ浮世絵
34 22/04/19(火)01:27:57 No.918434288
偶然使われていた仕切り板が浮世絵の絵本だったって「緩衝材から発掘された」よりもよりドラマチックな話になってないか
35 22/04/19(火)01:27:58 No.918434292
長念に亘ってリアル至上主義が蔓延ってたうえに写真が普及してきた時期
36 22/04/19(火)01:28:34 No.918434419
嘘か誠か 春画のデカチン見て 日本人はみんなウタマロなのかと尋ねられたとか まぁジョークの類っぽくもあるが
37 22/04/19(火)01:28:49 No.918434469
>文明高くないと理解できないような会話してないか? 今までの価値観にないものを見せられているのに 他の知識を使って推し量ろうとしてるからな…
38 22/04/19(火)01:29:32 No.918434623
>>女性がタコに絡まれてるヤツはウケなかったらしい >外人はだめだな… とはいえたかだか20年くらい前の二次裏でも触手と絡んでるエロ画像貼ると 触手なんてグロ画像だろ虹グロに貼れって言ってくる人居たからなあ
39 22/04/19(火)01:29:45 No.918434674
日本画とか水墨画はこれほどの衝撃を与えなかったのかな? その辺のは中国からいってたのかな?
40 22/04/19(火)01:29:58 No.918434724
>長念に亘ってリアル至上主義が蔓延ってたうえに写真が普及してきた時期 写真の発明は喜ばれなかったって言うしな
41 22/04/19(火)01:30:11 No.918434767
日本文化ブームみたいなもんがあったのよ
42 22/04/19(火)01:30:34 No.918434842
>>女性がタコに絡まれてるヤツはウケなかったらしい >外人はだめだな… やっぱ海産じゃなくて陸産じゃないとイケないか…
43 22/04/19(火)01:30:46 No.918434893
手塚治虫とか水木しげるとかも船の底荷に使われたアメコミ読んでアメコミすんげえなんだこれって影響受けまくったから 変なルートで入ったものが異様にウケるってのはアートではよくあるのかもしれん
44 22/04/19(火)01:30:48 No.918434897
書き込みをした人によって削除されました
45 22/04/19(火)01:30:57 No.918434933
言語の壁って文化を守ってくれるなぁと感じる 自動翻訳が発達してきたからそろそろ混ざりそうな気もする
46 22/04/19(火)01:31:16 No.918435001
ジャポニスムの前段階にシノワズリとかあったから水墨画系は既に既知だったんじゃねえかな
47 22/04/19(火)01:31:22 No.918435024
>写真の発明は喜ばれなかったって言うしな 絵描きの仕事奪うやつだこれ!って思われてたからな…
48 22/04/19(火)01:33:15 No.918435430
>絵描きの仕事奪うやつだこれ!って思われてたからな… まあ実際宗教画以外は奪ってったろうし写実以外の独自路線歩まなかったらヤバかったかもしれんし
49 22/04/19(火)01:33:42 No.918435525
>いまだにふたなりを嫌う人もいる… まったくウケなかった と 嫌う人もいる はまた別だろ
50 22/04/19(火)01:33:56 No.918435562
パリやウィーンの万博なんかでは日本の陶器とか色々出回っていたっていうしな
51 22/04/19(火)01:34:06 No.918435598
日本はなんで写実方向行かなかったんだろ
52 22/04/19(火)01:34:06 No.918435599
春画は天然24色の(当時)最先端の印刷技術だったとギャラリーフェイクでやってたな…
53 22/04/19(火)01:34:12 No.918435620
>ジャポニスムの前段階にシノワズリとかあったから水墨画系は既に既知だったんじゃねえかな まずは中国ブームがあったみたいね(陶磁器とか) そのへんから扇子(日本産)のブームが来てそこに描いてある日本の絵がだんだん話題になってくる
54 22/04/19(火)01:34:49 No.918435750
だって海外だとタコって悪魔なんだろ
55 22/04/19(火)01:35:25 No.918435869
日本人自らが日本の芸術なんてダセーよなぁってポイポイして GAIJINがなにしてんの!?ってなるのいいよね
56 22/04/19(火)01:35:26 No.918435875
>手塚治虫とか水木しげるとかも船の底荷に使われたアメコミ読んでアメコミすんげえなんだこれって影響受けまくったから >変なルートで入ったものが異様にウケるってのはアートではよくあるのかもしれん 誰だっけ 戦中でディズニーの白雪姫見てこんなもの作れる国に勝てる訳ねぇって思った人 やなせたかし先生だっけ
57 22/04/19(火)01:35:29 No.918435889
>春画は天然24色の(当時)最先端の印刷技術だったとギャラリーフェイクでやってたな… そんな一昔前のエロゲ―みたいな…
58 22/04/19(火)01:35:51 No.918435958
だいぶ日本風のアニメ絵描く人が海外にも増えたけど時々カトゥーン系の絵柄で抜きたくなるから混ざりすぎないでほしい
59 22/04/19(火)01:35:52 No.918435963
>だって海外だとタコって悪魔なんだろ イタリア人ってタコ食うんじゃ?
60 22/04/19(火)01:35:57 No.918435976
>日本はなんで写実方向行かなかったんだろ 植物の図鑑なんかは写実で書いてるからなくはないんだよね そのまんま描いても面白くないと思ったんかね
61 22/04/19(火)01:36:14 No.918436060
>変なルートで入ったものが異様にウケるってのはアートではよくあるのかもしれん 中国「淫夢は我が国で文化になったアル」
62 22/04/19(火)01:36:31 No.918436112
>偶然使われていた仕切り板が浮世絵の絵本だったって「緩衝材から発掘された」よりもよりドラマチックな話になってないか 一冊か多くて数冊しか使われてなかったから要するに今で言う緩衝材にポテトチップス状態であって そうじゃなくても手近に丁度いいサイズの板が無いから突っ込んだだけだろうからドラマは特に無いと思う
63 22/04/19(火)01:36:35 No.918436129
あんまり関係ないけど原始人が洞窟に描いた絵がいっぱい見つかって みんななんとなく写実的な絵のほうが新しいやつなんだろうなと思ってたけど 科学的に分析できるようになったら絵の上手さと描かれた年代特に関係なかったの思い出した
64 22/04/19(火)01:36:50 No.918436176
>日本はなんで写実方向行かなかったんだろ 国民性なんだろうね 昔っからちょっとバランスが悪いものが好き 中国は景徳鎮みたいに均整の取れたもの大好き
65 22/04/19(火)01:36:50 No.918436179
>だいぶ日本風のアニメ絵描く人が海外にも増えたけど時々カトゥーン系の絵柄で抜きたくなるから混ざりすぎないでほしい 向こうの人は口の動きをどうしても重視するからなぁ
66 22/04/19(火)01:37:07 No.918436228
>日本はなんで写実方向行かなかったんだろ 染料や紙の画材の質にくわえて自然科学が未発達で写実的にモノを描いて保存することの価値みたいのも低かったのがってのは何かで見た
67 22/04/19(火)01:37:31 No.918436299
>中国「淫夢は我が国で文化になったアル」 それはマジでやめてください…
68 22/04/19(火)01:37:42 No.918436335
>国民性なんだろうね >昔っからちょっとバランスが悪いものが好き >中国は景徳鎮みたいに均整の取れたもの大好き へうげものでもそのへんの文化の違いをやってたねえ
69 22/04/19(火)01:37:44 No.918436340
版画だからなぁ
70 22/04/19(火)01:37:54 No.918436370
>国民性なんだろうね >昔っからちょっとバランスが悪いものが好き >中国は景徳鎮みたいに均整の取れたもの大好き 白磁器については日本だと良い感じの土が算出しないのもデカイけどね
71 22/04/19(火)01:37:56 No.918436379
>日本はなんで写実方向行かなかったんだろ そもそも北斎漫画はパースの取り方とか説明した本だから 立体表現の教本でもあるぞ
72 22/04/19(火)01:39:02 No.918436592
>染料や紙の画材の質にくわえて自然科学が未発達で写実的にモノを描いて保存することの価値みたいのも低かったのがってのは何かで見た 当時の歴史学者が過去の文献を残す事が出来たのも江戸時代が長かったおかげっつー話もあったな ただまぁまとめるにあたっては公正を欠いているとか色々あったけど
73 22/04/19(火)01:39:32 No.918436683
>染料や紙の画材の質にくわえて自然科学が未発達で写実的にモノを描いて保存することの価値みたいのも低かったのがってのは何かで見た 本草学なんかでは薬草を写実的に描いてまとめてたみたいね あと朝顔ブームなんかのおかげで花をきっちり描くのも流行ってた
74 22/04/19(火)01:39:53 No.918436747
>>中国「淫夢は我が国で文化になったアル」 >それはマジでやめてください… 何でこんな事に…
75 22/04/19(火)01:40:17 No.918436827
現代の芸術家が意味不明なことしがちなのは リアル路線は写真にエンタメ路線はその他にポジション奪われたからってのもありそう
76 22/04/19(火)01:40:28 No.918436871
北斎とか浮世絵師も西洋画に驚いて技法取り入れようとしたみたいだから写実に興味ないわけじゃないんだよな
77 22/04/19(火)01:40:38 No.918436895
>あと朝顔ブームなんかのおかげで花をきっちり描くのも流行ってた 好きな北斎の絵なんだけどもしかしてこれもそのブームの産物なのかな? fu988823.jpg
78 22/04/19(火)01:41:45 No.918437101
流行りの傾向はあるにしても様式的デフォルメ的な描き方の存在自体は洋の東西を問うものではない
79 22/04/19(火)01:42:13 No.918437195
>現代の芸術家が意味不明なことしがちなのは >リアル路線は写真にエンタメ路線はその他にポジション奪われたからってのもありそう もう写実性では写真に敵わないのでシュールリアリズム方向に突き進んじゃったりしたのかなあ
80 22/04/19(火)01:42:16 No.918437205
>現代の芸術家が意味不明なことしがちなのは >リアル路線は写真にエンタメ路線はその他にポジション奪われたからってのもありそう 煮詰まりすぎて今から写実路線で100年残る表現とか難しいだろうしなあ
81 22/04/19(火)01:42:21 No.918437214
ポンペイ遺跡のただの大衆食堂の壁画がやけに上手くて驚いた
82 22/04/19(火)01:42:46 No.918437289
芸術関係はなんでこんな綺麗に保存できてるの…ってのが多くて良いよね
83 22/04/19(火)01:43:04 No.918437344
>>>中国「淫夢は我が国で文化になったアル」 >>それはマジでやめてください… >何でこんな事に… ビリーヘリントン「お前らが言うな」
84 22/04/19(火)01:43:30 No.918437427
遠近法習得しようと頑張ったけど完全には無理で中途半端に習得した結果 それはそれで味のある絵になったみたいな人の話も聞いたことがある
85 22/04/19(火)01:44:11 No.918437547
まあよその文化って初見はものすごい感動なんだろうな…
86 22/04/19(火)01:44:37 No.918437623
漫画でも中国韓国ではとにかく絵が上手いのが大前提!画力ないと駄目!みたいな部分があるっぽいよね
87 22/04/19(火)01:46:06 No.918437879
>まあよその文化って初見はものすごい感動なんだろうな… サプライズっていうのはインパクトであり心に残り続けるからね だから分子料理みたいなサプライズにステ値振った料理が作られるわけで
88 22/04/19(火)01:46:14 No.918437901
>漫画でも中国韓国ではとにかく絵が上手いのが大前提!画力ないと駄目!みたいな部分があるっぽいよね 韓国の絵描きは専門の教育を受けた人が多いから厚塗りの傾向があるってピョンテのスレで見たな
89 22/04/19(火)01:46:21 No.918437929
北斎の娘は灯りの表現がすごかったと思う というかどうやって描いたんだあれ…?
90 22/04/19(火)01:47:11 ID:qenF9ag2 qenF9ag2 No.918438078
>ポンペイ遺跡のただの大衆食堂の壁画がやけに上手くて驚いた あれはまだ中世の宗教画形式主義になる前の絵だからね ギリシャ彫刻見ても分かるとおりあの時代のは基本的に超リアル
91 22/04/19(火)01:47:13 No.918438087
当時の西洋人が玉有り蛇口付きチクチンエロ絵とか見たらさぞ衝撃を受けただろうね
92 22/04/19(火)01:48:09 No.918438246
>外人はだめだな… 外人の春画的なのってデカケツメイドの尻をはたくとか 女主人とおっさんとのファックを覗き見る男とか多いんだよな…
93 22/04/19(火)01:48:23 No.918438283
>当時の西洋人が玉有り蛇口付きチクチンエロ絵とか見たらさぞ衝撃を受けただろうね 今でも衝撃だわ
94 22/04/19(火)01:48:36 No.918438320
海外は漫画にせよイラストにせよカラーが大前提みたいなのがあるのも文化の違いだなって思う モノクロとかグレスケだと廉価版みたいな扱い受けてて最初は何故…?ってなった
95 22/04/19(火)01:48:56 No.918438391
実際漫画的なイラストも美術をきちんと学んだ人間がその技術を転用してるケースマジで増えたからな…
96 22/04/19(火)01:49:04 No.918438418
拙者もデカケツ巫女の尻をはたきたいでござるよ…
97 22/04/19(火)01:49:25 No.918438494
というか西洋画の輪郭なし光と影綿密に質感までキッチリ極限まで写実に拘った(その上で適宜パースで歪めたりするのもOK)って技法の方が独自の発展なんじゃね?って気もしてくる どこの絵も精密で写実的な絵は描くけどあそこまで突き詰めたものはそうそう無いような…
98 22/04/19(火)01:49:58 No.918438600
>海外は漫画にせよイラストにせよカラーが大前提みたいなのがあるのも文化の違いだなって思う >モノクロとかグレスケだと廉価版みたいな扱い受けてて最初は何故…?ってなった そりゃみんなCMYKで綺麗な乳首が見たいからな…
99 22/04/19(火)01:50:23 No.918438675
>>外人はだめだな… >外人の春画的なのってデカケツメイドの尻をはたくとか >女主人とおっさんとのファックを覗き見る男とか多いんだよな… 夫婦が悪漢に襲われて服を脱げ!って言われて女が渋々脱ぎ始めたらお前じゃない男の方だ!って言ってまぐわい始める夢を見て眠る女って浮世絵があったような
100 22/04/19(火)01:51:47 No.918438941
江戸の大衆は男だらけすぎて性癖が煮詰まったんだな
101 22/04/19(火)01:53:24 No.918439223
主に北米のケモ文化とかあいつらマジ未来に生きてるよな
102 22/04/19(火)01:53:25 No.918439232
>って浮世絵があったような 大体のシチュはすでに通過してるご先祖様達が大好きだよ俺は
103 22/04/19(火)01:54:20 ID:qenF9ag2 qenF9ag2 No.918439381
古代のミイラ肖像画とか超リアルだからな
104 22/04/19(火)01:54:52 No.918439480
しかし浮世絵もイケメン俳優の浮世絵やその絡み絵が奥方やお嬢様層にめちゃ売れたという
105 22/04/19(火)01:55:00 No.918439500
まあこの時代の日本はそもそも謎の国ジャポンってことでなんでも有り難がれてたからなあ
106 22/04/19(火)01:55:20 No.918439563
日本画ってあんまり美って追求してないというか 西洋画や他と比べると美しさも勿論だけどインパクトとかおかしさとかちょっとズレていくような いやまあこれも西洋とか見て知ってる感覚だからそう思って書いてるかは違うか 美人画は美人書いてるつもりの筈だし
107 22/04/19(火)01:55:24 No.918439578
美術館で浮世絵展やってた時に春画のコーナーあったんだけど 春画は火事避けのお守りとしての役割もあったから蔵に保存されてたりで割と状態のいいやつが残ってたりするんだってね
108 22/04/19(火)01:55:27 No.918439585
庶民が多色刷りの印刷物を安価に買えたというのがそもそもおかしくて 海外の芸術とか美術とかとは絵の価値とか思想からして色々違うからあまり比べられない
109 22/04/19(火)01:55:54 No.918439657
>主に北米のケモ文化とかあいつらマジ未来に生きてるよな ディズニーやらカートゥーンやらで刷り込まれるのがあんのかね
110 22/04/19(火)01:56:06 No.918439699
>庶民が多色刷りの印刷物を安価に買えたというのがそもそもおかしくて そば1杯分くらいでフルカラー1枚だっけ?
111 22/04/19(火)01:56:19 No.918439726
上にもあるけどカラー印刷を木版画で!?ってのがとにかく驚かれた一枚の絵に10色使うと木版が10枚必要になるしそれをズレなく合わせるのどうやってんの!?って騒がれたところに大はしあたけの夕立がやってきて版画で雨?雨!?って大騒ぎに 後この頃になると刷りに如実に差があるのがGAIJINにもわかって絵師監修の元で刷りが行われた初刷りが求められるようになった
112 22/04/19(火)01:56:21 No.918439739
>まあこの時代の日本はそもそも謎の国ジャポンってことでなんでも有り難がれてたからなあ 今の視点で考えると格好から文化から何から何まで違う国で 作ってるもんみたら訳分からん変態進化してる国とか純粋に知的好奇心すげーくすぐられるわな
113 22/04/19(火)01:57:19 No.918439883
>>まあこの時代の日本はそもそも謎の国ジャポンってことでなんでも有り難がれてたからなあ >今の視点で考えると格好から文化から何から何まで違う国で >作ってるもんみたら訳分からん変態進化してる国とか純粋に知的好奇心すげーくすぐられるわな 背ぇ低いしな
114 22/04/19(火)01:57:58 No.918440000
>上にもあるけどカラー印刷を木版画で!?ってのがとにかく驚かれた一枚の絵に10色使うと木版が10枚必要になるしそれをズレなく合わせるのどうやってんの!?って騒がれたところに大はしあたけの夕立がやってきて版画で雨?雨!?って大騒ぎに >後この頃になると刷りに如実に差があるのがGAIJINにもわかって絵師監修の元で刷りが行われた初刷りが求められるようになった 初版持て囃すのってそんな昔から来てんのか
115 22/04/19(火)01:58:21 No.918440061
>春画は火事避けのお守りとしての役割もあった すげえ言い訳作ったな当時のエロいおっさん…
116 22/04/19(火)01:58:29 ID:qenF9ag2 qenF9ag2 No.918440079
>ディズニーやらカートゥーンやらで刷り込まれるのがあんのかね 日本だって最初に刷り込まれるのは皆アンパンマンの気がするけど ケモは少ないな
117 22/04/19(火)01:58:54 No.918440141
>海外の芸術とか美術とかとは絵の価値とか思想からして色々違うからあまり比べられない 西洋美術はファインアートとサブカルチャーの垣根がしっかり分けられてるけど 日本美術はファインアートでも依頼次第で画風ガラッと変えるくらい緩く庶民文化とも馴染みやすかったから境目が曖昧 って解説してる本は読んだことあるな
118 22/04/19(火)01:58:58 No.918440149
>初版持て囃すのってそんな昔から来てんのか 何でも最初ってもてはやされるでしょ?希少性とかもあったりで
119 22/04/19(火)01:59:00 No.918440155
>>春画は火事避けのお守りとしての役割もあった >すげえ言い訳作ったな当時のエロいおっさん… 現代に一番必要な精神かもしれない
120 22/04/19(火)01:59:01 ID:PtFUtHT. PtFUtHT. No.918440160
スレッドを立てた人によって削除されました で、浮世絵の話は何割引きにして読んだらいいの? 日本スゴイ話は何倍何十倍にも誇張されるのが通例なわけだけど 浮世絵スゴイ話は?
121 22/04/19(火)01:59:51 No.918440285
>というか西洋画の輪郭なし光と影綿密に質感までキッチリ極限まで写実に拘った(その上で適宜パースで歪めたりするのもOK)って技法の方が独自の発展なんじゃね?って気もしてくる >どこの絵も精密で写実的な絵は描くけどあそこまで突き詰めたものはそうそう無いような… 西洋人も大概変態だよな 「は」じゃなくて「も」ってとこが重要な
122 22/04/19(火)02:00:17 No.918440359
>浮世絵スゴイ話は? 西洋画世界からしたら別世界の浮世絵は発展が違ってすごい 浮世絵世界からしたら別世界の西洋画は発展が違ってすごいって話だよ
123 22/04/19(火)02:00:21 No.918440372
>で、浮世絵の話は何割引きにして読んだらいいの? >日本スゴイ話は何倍何十倍にも誇張されるのが通例なわけだけど >浮世絵スゴイ話は? 大丈夫君はそのまま全部嘘だと思って生きてて良いから
124 22/04/19(火)02:00:38 No.918440420
>で、浮世絵の話は何割引きにして読んだらいいの? >日本スゴイ話は何倍何十倍にも誇張されるのが通例なわけだけど >浮世絵スゴイ話は? 実際ジャポニズム流行ったのでまあスゴカッタ
125 22/04/19(火)02:00:48 No.918440453
>>>春画は火事避けのお守りとしての役割もあった >>すげえ言い訳作ったな当時のエロいおっさん… >現代に一番必要な精神かもしれない 西洋もエロ絵を「これは宗教画だからエロじゃないです」ってよく誤魔化してるよね
126 22/04/19(火)02:00:58 No.918440474
みっともないから自分の悪意を他人に保証してもらおうとするな
127 22/04/19(火)02:01:19 No.918440532
>>初版持て囃すのってそんな昔から来てんのか >何でも最初ってもてはやされるでしょ?希少性とかもあったりで 今の初版は希少性とか最初からのファンって優越感得たいとかだけど 版画の初版はいちばん鮮明でクオリティ高いからってちょっと文脈違うだろ
128 22/04/19(火)02:01:24 ID:PtFUtHT. PtFUtHT. No.918440549
スレッドを立てた人によって削除されました >実際ジャポニズム流行ったのでまあスゴカッタ 分かんねえかなあ… 今は程度の話をしてるんだが
129 22/04/19(火)02:01:34 No.918440575
>初版持て囃すのってそんな昔から来てんのか 江戸時代の出版物は本も絵も版木を持ってる印刷業者の所有なんだ(だから版権と呼ぶ) 初版は絵師の色指定が細かく反映されるけどヒットして増版する時はもう絵師の意見とか無視して擦りやすい技法や受けのいい色で好き勝手やるようになる
130 22/04/19(火)02:01:40 No.918440592
西洋風の浮世絵とかもあるしな 何かエセ英語みたいな謎記号飾りつけたり
131 22/04/19(火)02:01:46 No.918440609
まあ実際エロと魔除けは関係あったりするし 浮世絵のは多分言い訳だけど
132 22/04/19(火)02:01:54 No.918440621
>で、浮世絵の話は何割引きにして読んだらいいの? >日本スゴイ話は何倍何十倍にも誇張されるのが通例なわけだけど >浮世絵スゴイ話は? 本当にすごかったんだけど そんなこと「」のレスで言われても信じないでしょ? 適当に自分で調べてくるといい
133 22/04/19(火)02:02:09 No.918440668
>>実際ジャポニズム流行ったのでまあスゴカッタ >分かんねえかなあ… >今は程度の話をしてるんだが 西洋でも流行らせた程度の影響力
134 22/04/19(火)02:02:34 No.918440736
実に安直なレス乞食だ
135 22/04/19(火)02:02:47 No.918440772
現代だと絵の具の下に元絵が見つかった!みたいなことが平気で起きちゃうから オリジナルってなんだろうな…って思う
136 22/04/19(火)02:02:57 ID:PtFUtHT. PtFUtHT. No.918440799
スレッドを立てた人によって削除されました >本当にすごかったんだけど >そんなこと「」のレスで言われても信じないでしょ? >適当に自分で調べてくるといい 程度に付いては説明ができない、と 「」はその程度ってことはよくわかったよ
137 22/04/19(火)02:03:16 No.918440848
>ID:PtFUtHT. 失せろ
138 22/04/19(火)02:03:23 No.918440870
宗教画の文化とかもあるし成り立ちも異なるんだろうな
139 22/04/19(火)02:03:31 No.918440893
>うんこ付きはその程度ってことはよくわかったよ
140 22/04/19(火)02:03:41 No.918440929
>今は程度の話をしてるんだが 程度って何倍凄かったとかはっきり言えって事? 程度で表すのは無理じゃないかな?
141 22/04/19(火)02:03:47 No.918440944
そりゃID出るわ
142 22/04/19(火)02:04:07 No.918440994
写実的ではないって言われるけど鮮明に描かれてはいるよなあと
143 22/04/19(火)02:04:19 No.918441028
君は何も偉くない人半日ぶりに見た
144 22/04/19(火)02:04:30 No.918441060
>今の初版は希少性とか最初からのファンって優越感得たいとかだけど 昔の漫画だとセリフが違ったりするし…
145 22/04/19(火)02:04:32 No.918441068
>まあ実際エロと魔除けは関係あったりするし >浮世絵のは多分言い訳だけど サキュバスがあの娘に化けて聖職者である私をかどわかしたので私は悪くないんです! 本当なんです!信じてください!
146 22/04/19(火)02:04:52 ID:Mw82YfrA Mw82YfrA No.918441148
それ消すんだスレ「」
147 22/04/19(火)02:05:05 No.918441186
しかるべきレスに即IDが出ると安心するね
148 22/04/19(火)02:05:10 No.918441202
そんな事より見てくれよ! この西洋画の勉強もしてた浮世絵師を!!
149 22/04/19(火)02:05:23 No.918441241
海外の超有名所な画家が自分の絵にちょこっと浮世絵入れたりしてるのもあるし これに関してはそれだけでもあっちでもかなり広まってってたのは分かりやすい話でないか
150 22/04/19(火)02:05:23 No.918441243
>しかるべきレスに即IDが出ると安心するね 時間帯の割にやけに早かったな
151 22/04/19(火)02:05:28 No.918441264
>写実的ではないって言われるけど鮮明に描かれてはいるよなあと 強調したい個所を流れるように濃淡付けるからなぁ
152 22/04/19(火)02:05:42 No.918441315
>現代だと絵の具の下に元絵が見つかった!みたいなことが平気で起きちゃうから >オリジナルってなんだろうな…って思う 俺の見慣れたフェルメールが…なんか…ってなった
153 22/04/19(火)02:05:56 No.918441371
>ID:PtFUtHT. 韓国人みたい
154 22/04/19(火)02:06:02 No.918441391
>この西洋画の勉強もしてた浮世絵師を!! 月岡芳年いいよね
155 22/04/19(火)02:06:04 ID:Mw82YfrA Mw82YfrA No.918441405
浮世絵について語りたいだけなのにこういうことになるもんなんだねえ…
156 22/04/19(火)02:06:18 No.918441435
ニンジャ映画で後ろに移ってる浮世絵の胡散臭い感じの絵の話しようぜ!
157 22/04/19(火)02:07:05 No.918441597
パースの無視とかに関心してるけどやっぱり写真の登場で写実性から離れるようになったのが大きいのかね
158 22/04/19(火)02:07:12 No.918441618
芸術ちっとも分からない俺でもうわ迫力すんげーってなる浮世絵がある 割と漫画チックなような気もする
159 22/04/19(火)02:07:44 ID:Mw82YfrA Mw82YfrA No.918441722
削除依頼によって隔離されました >韓国人みたい むしろ針小棒大牽強付会の自画自賛でホルホルしてる方が…
160 22/04/19(火)02:08:11 No.918441797
>浮世絵スゴイ話は? OHウタマロ定型は聞くけどすごいチンポは聴かないだろ?
161 22/04/19(火)02:08:21 No.918441821
>初版持て囃すのってそんな昔から来てんのか 木版画は版木の劣化がどうしても避けられないからね…
162 22/04/19(火)02:09:25 No.918442009
聞きかじりの話だけど葛飾北斎の娘さんも画家としてすごかったらしいね 西洋画を取り入れて
163 22/04/19(火)02:09:46 No.918442064
中国の白磁器ヨーロッパでも作ろうとしたしお茶も広まったし東アジアの物が珍重される流れはあったでいいんじゃないのか
164 22/04/19(火)02:10:08 No.918442136
>そんな事より見てくれよ! >この日本で初めて銅版画を描いたけどその後世の中が嫌になって自分は死んだと触れ回ったやつのことを!!
165 22/04/19(火)02:10:34 No.918442210
>聞きかじりの話だけど葛飾北斎の娘さんも画家としてすごかったらしいね >西洋画を取り入れて 薄暗い遊郭の絵いいよね…
166 22/04/19(火)02:10:49 No.918442263
見た事ない上に文化や芸術として成立してるってやろうと思っても出来ねえよな
167 22/04/19(火)02:10:55 No.918442282
浮世絵に限らず凄い作品に感心してるだけじゃん なにをそんな逆張りしてるんだ
168 22/04/19(火)02:12:41 No.918442573
西洋も東洋もお互い文化がまるっきり違っても互いの芸術をいいものだと感じられるんだね
169 22/04/19(火)02:12:45 No.918442584
東海道五十三次の日本橋いいよね 元は朝方の人通り少ない絵だったけど fu988859.jpg 人気出たからめっちゃ人増やしてる fu988862.jpg
170 22/04/19(火)02:12:46 No.918442593
>>聞きかじりの話だけど葛飾北斎の娘さんも画家としてすごかったらしいね >>西洋画を取り入れて >薄暗い遊郭の絵いいよね… かっこいいよねえこれ… fu988860.jpg
171 22/04/19(火)02:13:06 No.918442632
>聞きかじりの話だけど葛飾北斎の娘さんも画家としてすごかったらしいね https://mag.japaaan.com/archives/62871/amp 関羽描いてるのは意外 あとは和印がいくつか現存してるらしいけど見たことない
172 22/04/19(火)02:13:06 No.918442633
なんだこれすげえ!は強い…
173 22/04/19(火)02:13:16 No.918442665
北斎の娘の応為とかすごい適当なペンネーム
174 22/04/19(火)02:14:15 No.918442844
百日紅~Miss HOKUSAI~面白いよ
175 22/04/19(火)02:14:43 No.918442915
>なんだこれすげえ!は強い… タコとセックスしとる!!
176 22/04/19(火)02:15:03 No.918442977
>北斎の娘の応為とかすごい適当なペンネーム おーいおいって呼ぶからって話だけどじっさいはしゃくれからあご!あご!って呼んでたのひどい…
177 22/04/19(火)02:17:20 No.918443345
絵師の旦那の絵を馬鹿にして碌に家事をしなかっただけなのに離婚
178 22/04/19(火)02:17:39 ID:Mw82YfrA Mw82YfrA No.918443396
削除依頼によって隔離されました >浮世絵に限らず凄い作品に感心してるだけじゃん 作品に感心してるだけなら作品について語ればいいのに ガイジン様にどれだけウケたかの話ばかりなのはなんでなんですかねえ…
179 22/04/19(火)02:17:42 No.918443404
>絵師の旦那の絵を馬鹿にして碌に家事をしなかっただけなのに離婚 親子すぎる
180 22/04/19(火)02:18:08 No.918443462
>絵師の旦那の絵を馬鹿にして碌に家事をしなかっただけなのに離婚 親子揃って社会不適合者すぎる…
181 22/04/19(火)02:18:14 No.918443481
>見た事ない上に文化や芸術として成立してるってやろうと思っても出来ねえよな どんなコンテンツにも言えるけど 明らかに何らかの文化的蓄積があると感じられるものは 初見は本当に畏怖の感覚が来るもんだ
182 22/04/19(火)02:18:40 No.918443554
汚部屋になっちゃった… そのままにして新しい家に引っ越そ…
183 22/04/19(火)02:19:28 No.918443690
画狂老人卍はさぁ…
184 22/04/19(火)02:19:52 No.918443748
剣豪で有名な宮本武蔵も剣術については賛否言われるけれど 描いた絵は国の重文にもなってるし江戸時代に出た画家のランキング評論本では円山応挙や伊藤若冲よりも上に格付けられたり芸術家としての評価のほうが定まってたりしてて面白いよね…
185 22/04/19(火)02:20:14 No.918443804
写真の存在とともに印象派への模索を始めてた頃合いに 回答の一つみたいなものを見せられたらこうもなろう まぁ書いてる方は別に印象とかは考えてなかっただろうけど
186 22/04/19(火)02:21:14 No.918443954
猫は描けないし女は娘のほうが上手い 葛飾北斎です…
187 22/04/19(火)02:21:39 ID:Mw82YfrA Mw82YfrA No.918444017
削除依頼によって隔離されました 自分の言葉で浮世絵を語れる「」はいないの? 誰がどう評価したとか作者の人間性の話しか出てないようだけど?
188 22/04/19(火)02:22:31 No.918444176
>自分の言葉で浮世絵を語れる「」はいないの? >誰がどう評価したとか作者の人間性の話しか出てないようだけど? どうせ持論語ったら客観的な意見じゃないと認めないって言うだけだろ
189 22/04/19(火)02:22:44 No.918444220
>自分の言葉で浮世絵を語れる「」はいないの? >誰がどう評価したとか作者の人間性の話しか出てないようだけど? バカなの?
190 22/04/19(火)02:23:06 No.918444281
そろそろ急に自殺しろって言い出すあいつか
191 22/04/19(火)02:23:13 No.918444300
触んな触んな
192 22/04/19(火)02:23:26 No.918444342
>自分の言葉で浮世絵を語れる「」はいないの? >誰がどう評価したとか作者の人間性の話しか出てないようだけど? とうとう俺の求めてた「」が現れたぜ! さぁ一席頼んだヒーロー
193 22/04/19(火)02:24:31 ID:Mw82YfrA Mw82YfrA No.918444501
削除依頼によって隔離されました 人の評価で絵描きの価値が決まるなら浮世絵がどれだけ海外でウケていたかを語るのは有意義だと思うんだけど そういうレスにはdel入れちゃうんだから「」はわかんないんだよねえ
194 22/04/19(火)02:24:32 No.918444509
>自分の言葉で浮世絵を語れる「」はいないの? >誰がどう評価したとか作者の人間性の話しか出てないようだけど? ルーパチしてまでお話したいんならまず混ぜてーってお願いしなきゃ 今の感じだと(嫌なやつが来た嫌なやつがまた来たルーパチしてまで来た)くらいにしか思われなくてスルーされてるよ?
195 22/04/19(火)02:24:53 No.918444564
>自分の言葉で浮世絵を語れる「」はいないの? >誰がどう評価したとか作者の人間性の話しか出てないようだけど? 専門家を差し置いて芸術を語るほど自惚れてないし…
196 22/04/19(火)02:25:04 No.918444593
>そろそろ急に自殺しろって言い出すあいつか やはり…耳から斬る系か!!
197 22/04/19(火)02:25:47 No.918444699
>自分の言葉で浮世絵を語れる「」はいないの? >誰がどう評価したとか作者の人間性の話しか出てないようだけど? すげー単純にさっきから構って構ってうるせーよ!
198 22/04/19(火)02:25:49 No.918444707
絵画に親でも殺されたのか …歴史上じゃそこそこいそうで嫌だな!
199 22/04/19(火)02:25:50 No.918444709
>>そろそろ急に自殺しろって言い出すあいつか >やはり…耳から斬る系か!! 平家の怨霊かよ
200 22/04/19(火)02:26:48 No.918444836
>>>そろそろ急に自殺しろって言い出すあいつか >>やはり…耳から斬る系か!! >平家の怨霊かよ アイツは別に耳が斬りたかったわけじゃねーよ!
201 22/04/19(火)02:27:19 No.918444922
浮世絵版村山
202 22/04/19(火)02:28:42 No.918445135
>浮世絵版村山 大衆文化だし普通にいただろうな
203 22/04/19(火)02:29:22 No.918445230
私ガシャドクロ好き!
204 22/04/19(火)02:29:47 No.918445286
ID:Mw82YfrA 安易な対立煽りだ
205 22/04/19(火)02:29:56 No.918445314
こういうの見るとなんというか浮世絵って漫画チックなところあるんだなあって 文化の流れみたいなものを感じる fu988891.jpg
206 22/04/19(火)02:30:02 No.918445328
版画がカラー!?ナンデ!?ナンデ!?ってなった小学生時代 色分けしてカラーにする原理も習ったけど完全に忘れたわ…
207 22/04/19(火)02:30:07 No.918445339
浮世絵の犬猫かわいいけど海外のかわいいのも知りたい
208 22/04/19(火)02:32:05 No.918445623
>版画がカラー!?ナンデ!?ナンデ!?ってなった小学生時代 >色分けしてカラーにする原理も習ったけど完全に忘れたわ… 今で言う色ごとにレイヤー分けてる 彫る職人と刷る職人がいるので安心! 安心?
209 22/04/19(火)02:32:12 No.918445639
>fu988891.jpg 鮮やかな赤色の浮世絵はだいたい明治産だな
210 22/04/19(火)02:32:12 No.918445641
歌川国芳はがしゃどくろもいいけど猫とかも面白いんだ 代名詞の武者絵もいい
211 22/04/19(火)02:32:59 No.918445761
北斎がパース勉強したやつ好き
212 22/04/19(火)02:33:42 No.918445879
>今で言う色ごとにレイヤー分けてる シルクスクリーンや現代の多色刷りも原理は同じなんだよな 細かい線の凸版版画で手作業でズレず…と考えていくとえらい事やってた訳だが
213 22/04/19(火)02:36:04 No.918446216
北斎が海外に出ていったらおもしろかっただろうな…
214 22/04/19(火)02:36:32 No.918446284
明治に活躍した月岡芳年なんかは劇画漫画の源流みたいに言われることはあるみたい 西洋画の写実的な技術も取り入れた絵が本当に格好いいのよ
215 22/04/19(火)02:38:36 No.918446640
北斎が当時のカピタンに画集頼まれてそれならオレもってシーボルトが同じものを注文 納品に行ったらカピタンは約束の金を払ってくれたんだけどシーボルトはお金ないんだよねえ?半額じゃダメ?とか値切り出したのでそのまま持って帰っちゃう北斎 シーボルトは調べても何一つ碌なことしてねえ
216 22/04/19(火)02:40:37 No.918446957
>明治に活躍した月岡芳年なんかは劇画漫画の源流みたいに言われることはあるみたい 俗っぽい言い方でアレだけど漫画家のイラスト集みたいでかっこいいよね新形三十六怪撰…
217 22/04/19(火)02:42:55 No.918447314
西洋画に目を向ければこんな風に浮世絵とは全然違うわけで 当時の日本画家もびっくりしただろうね fu988914.jpg すゴーギャンと言ったかも知れない
218 22/04/19(火)02:43:11 No.918447353
江戸時代と言っても長いから一概には言えんがググったら浮世絵1枚で32文=500円ぐらいだったらしいから そこまで安くもないが日用品としてありふれているぐらいか
219 22/04/19(火)02:44:32 No.918447553
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/346252/ 北斎が描いたと言われている風景画 流石に歴史に名を残す絵描きはどう描いてもうまい
220 22/04/19(火)02:45:30 No.918447696
>すゴーギャンと言ったかも知れない しょうモネ…
221 22/04/19(火)02:50:30 No.918448435
>流石に歴史に名を残す絵描きはどう描いてもうまい タコの春画描いてたとは思えねえな!
222 22/04/19(火)02:51:04 No.918448532
パースの原理は全然届いてなかっただろうけど 実物見て描いた肉筆の練習画とか一部のモチーフは写実寄りなのも多いから 敢えて平面に落とし込んでる部分も多いよ
223 22/04/19(火)02:53:08 No.918448837
包み紙としては豪華だし 有りだと思う 風呂敷でもいいんだけどさ