22/02/23(水)11:11:57 >好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/23(水)11:11:57 No.900247274
>好きな手書き貼る
1 22/02/23(水)11:16:12 No.900248205
ばーちゃんそんな冷静に…
2 22/02/23(水)11:17:06 No.900248419
殺すな殺すな
3 22/02/23(水)11:17:26 No.900248495
そっちが!?
4 22/02/23(水)11:19:36 No.900248995
ホーエンハイムが壊れちゃうよぉ!
5 22/02/23(水)11:20:01 No.900249086
下手したらそこそこあり得そうな世界線なのが困る
6 22/02/23(水)11:26:53 No.900250592
自分の魂でアルを取り戻した世界線
7 22/02/23(水)11:27:05 No.900250642
ウィンリィに思い伝えてからにしろ
8 22/02/23(水)11:27:42 No.900250768
>自分の魂でアルを取り戻した世界線 アルが泣いてキレ散らかすやつ
9 22/02/23(水)11:28:19 No.900250892
>ウィンリィに思い伝えてからにしろ 余計におつらいやつじゃねーか!
10 22/02/23(水)11:28:56 No.900251010
真理の扉を差し出すという選択肢がなかった世界線か…
11 22/02/23(水)11:29:46 No.900251188
等価交換どころか全部あげるわよってウィンリィが後追いするんだよね…
12 22/02/23(水)11:30:26 No.900251331
>>自分の魂でアルを取り戻した世界線 >アルが泣いてキレ散らかすやつ アルは記憶喪失にするから
13 22/02/23(水)11:30:32 No.900251353
>真理の扉を差し出すという選択肢がなかった世界線か… アレ不可能な可能性も普通にあるよな
14 22/02/23(水)11:36:36 No.900252767
怒られるしここだけのだが本当はこういうのが見たかった
15 22/02/23(水)11:39:25 No.900253403
>怒られるしここだけのだが本当はこういうのが見たかった 見ようアニメ一期!
16 22/02/23(水)11:40:22 No.900253633
>>怒られるしここだけのだが本当はこういうのが見たかった >見ようアニメ一期! 賛否両論のやつ~
17 22/02/23(水)11:40:29 No.900253663
アニメ一期は序盤の暗い雰囲気のまま最後までやったからあれはあれで面白い
18 22/02/23(水)11:42:31 No.900254135
漫画ハガレンと違う!ってのは全くその通りで異論はないしアレが好きになれない人がいるのもすごくよく分かるけどそれはそれとして面白いのが困る
19 22/02/23(水)11:44:05 No.900254512
>>>怒られるしここだけのだが本当はこういうのが見たかった >>見ようアニメ一期! >賛否両論のやつ~ 否だしてるのは作者位だし…
20 22/02/23(水)11:44:24 No.900254594
思い出補正かもしれないけど俺は一期のほうが好きだよ
21 22/02/23(水)11:45:58 No.900254938
声優は一期のが好き 大川マスタングが個人的にはまり役すぎた
22 22/02/23(水)11:46:17 No.900254997
作者が否を出したのはデマだよ! そんな失礼なことしてたらもっと話題になるわ
23 22/02/23(水)11:46:19 No.900255006
>否だしてるのは作者位だし… いやいやいや
24 22/02/23(水)11:48:05 No.900255342
でも三木マスタングのが原作キャラっぽいよ
25 22/02/23(水)11:48:28 No.900255411
一期の最終回付近をリアタイで観た時は素直にショック受けたよ あの頃のあの枠って鋼一期に限らずなんか暗いの多かった印象
26 22/02/23(水)11:48:57 No.900255520
>大川マスタングが個人的にはまり役すぎた 役者やっててあんなに若い女子中学生とかから山のようにファンレターきたことなくてびっくりしたって言ってたな
27 22/02/23(水)11:50:29 No.900255846
大佐の女子人気ヤバかったからな… 実際男から見てもかっこいいし
28 22/02/23(水)11:53:31 No.900256476
原作より全然好きとまでは言わないけど一期のことかなり好きだよ俺
29 22/02/23(水)11:53:46 No.900256527
一期つまらんとまでは言わないけど二期と原作ストーリーの方が好きだよ俺
30 22/02/23(水)11:55:08 No.900256821
大佐は雨以外隙がなさすぎる
31 22/02/23(水)11:55:09 No.900256827
一期のじっとりダーク路線はあれはあれでいい
32 22/02/23(水)11:56:23 No.900257090
>大佐は雨以外隙がなさすぎる エンヴィー殺そうとしたのは…?
33 22/02/23(水)11:57:39 No.900257363
>>大佐は雨以外隙がなさすぎる >エンヴィー殺そうとしたのは…? 闇落ちとかそういうのもなく圧勝したじゃねーか!
34 22/02/23(水)11:57:49 No.900257396
大佐の女子人気凄いのにリザも人気だったのって何気に凄い事なんじゃないのか 人気の男キャラと距離近い女子ってだいたいアンチが付くのに
35 22/02/23(水)11:59:10 No.900257710
>大佐の女子人気凄いのにリザも人気だったのって何気に凄い事なんじゃないのか >人気の男キャラと距離近い女子ってだいたいアンチが付くのに そういうのは腐女子だろ
36 22/02/23(水)11:59:21 No.900257751
序盤で雨の日は無能やってネタイメージ付いてからのラスト戦やエンヴィー戦は痺れる
37 22/02/23(水)11:59:37 No.900257813
>大川マスタングが個人的にはまり役すぎた 根谷さんのホークアイも含めて俺もこっちが好き…
38 22/02/23(水)11:59:46 No.900257853
ホークアイも良い女でこれは…夫婦
39 22/02/23(水)12:00:12 No.900257937
一期の方を先に見たから声優のイメージが根付くのは割とある
40 22/02/23(水)12:00:13 No.900257940
大佐は戦闘能力化け物だよね 流石イシュヴァールの英雄
41 22/02/23(水)12:00:40 No.900258060
2期無くてアニメあれだけとかだったらやばいけど1期も間違いなく面白いよ
42 22/02/23(水)12:00:59 No.900258127
大川版眼球の中の水分が云々は聞いてみたかった
43 22/02/23(水)12:01:32 No.900258236
ホムンクルスとか殺していい相手だと圧勝できるけど殺しちゃ駄目な相手は難しいんじゃ大佐
44 22/02/23(水)12:02:51 No.900258521
精密な眼球潰しから爆撃まで幅広過ぎてこれは…最強…
45 22/02/23(水)12:04:30 No.900258881
>ホムンクルスとか殺していい相手だと圧勝できるけど殺しちゃ駄目な相手は難しいんじゃ大佐 一切傷付けちゃダメなら無理だろうけど火力加減して焼いて戦意喪失させればいいんじゃないかな バルドにやったやつを加減するみたいな感じで
46 22/02/23(水)12:05:06 No.900259029
なんなら2期も見た今ですら声のイメージは1期のままだわ
47 22/02/23(水)12:05:44 No.900259187
速水さんはアニオリキャラだったから原作呼んでた甥っ子だかに伝わらなかったんだっけか
48 22/02/23(水)12:07:32 No.900259584
等価交換
49 22/02/23(水)12:08:05 No.900259711
これエンディングでLINKが流れる方じゃん!
50 22/02/23(水)12:08:14 No.900259742
旧ラースの次にランファン演じたらラースにぶった斬られる水樹奈々
51 22/02/23(水)12:08:50 No.900259873
シャンバラを征くものはもう完全に別ものなんだけど凄い好きなんだよな…
52 22/02/23(水)12:10:09 No.900260186
>大佐の女子人気凄いのにリザも人気だったのって何気に凄い事なんじゃないのか >人気の男キャラと距離近い女子ってだいたいアンチが付くのに 中尉の場合は登場した時から側近ポジだし有能だからアンチが湧く隙が無いんだと思う 他のよくアンチが話題に上がる女キャラはうざがられてたり非戦闘員だったりする場合が多いし
53 22/02/23(水)12:10:23 No.900260234
一期はTVだけで終わってたらそのうち三人皆再会するよね!って希望持ててたから好き 劇場版はすごくいい作品だと思うけど大っ嫌い
54 22/02/23(水)12:12:08 No.900260644
>>ホムンクルスとか殺していい相手だと圧勝できるけど殺しちゃ駄目な相手は難しいんじゃ大佐 >一切傷付けちゃダメなら無理だろうけど火力加減して焼いて戦意喪失させればいいんじゃないかな >バルドにやったやつを加減するみたいな感じで ギャグのオマケだからまともに考えちゃ駄目なんだけどVSエドの時エドを丸焦げにしてるけどその後普通にピンピンしてる辺りその辺の調整できるのだろうか
55 22/02/23(水)12:12:44 No.900260794
>2期無くてアニメあれだけとかだったらやばいけど1期も間違いなく面白いよ 色々終わった今ならって所はある
56 22/02/23(水)12:13:20 No.900260926
最終決戦のアルいいよね 単なる自己犠牲とかじゃなくてエドなら必ず自分を助けに来るって信じた上で賭けた所
57 22/02/23(水)12:13:39 No.900261009
大川大佐は若造感薄い
58 22/02/23(水)12:13:44 No.900261021
>シャンバラを征くものはもう完全に別ものなんだけど凄い好きなんだよな… 離別エンドかと思いきやまた兄弟揃って旅ができるようになったのはほんとよかった ウィンリィがクソ重い上でかわいそうすぎるのはとりあえず置いといて
59 22/02/23(水)12:13:51 No.900261052
一期はOPEDや作中の音楽が特に好きだな
60 22/02/23(水)12:14:11 No.900261147
>一期はOPEDや作中の音楽が特に好きだな UNDOも好きか?
61 22/02/23(水)12:14:12 No.900261149
一期が好きというか翔べない天使が好きみたいなとこはある
62 22/02/23(水)12:14:19 No.900261188
シャンバラのOPすごい好き
63 22/02/23(水)12:14:30 No.900261229
一期も二期もOPEDハズレ無しなのすごいと思う
64 22/02/23(水)12:14:44 No.900261277
>シャンバラのOPすごい好き メディアのジャケット再現いいよね…
65 22/02/23(水)12:14:51 No.900261302
>シャンバラを征くものはもう完全に別ものなんだけど凄い好きなんだよな… ヒューズに似た警官とブラッドレイ似の映画監督がいる世界
66 22/02/23(水)12:15:58 No.900261581
こないだ姉貴と一期OP3だけメロディも思い出せないんだよなー何だっけねって話してたんだけど 1行目の歌詞だけ見たら全てを思い出した
67 22/02/23(水)12:16:30 No.900261713
>>一期はOPEDや作中の音楽が特に好きだな >UNDOも好きか? 大好き
68 22/02/23(水)12:16:32 No.900261724
>>>>怒られるしここだけのだが本当はこういうのが見たかった >>>見ようアニメ一期! >>賛否両論のやつ~ >否だしてるのは作者位だし… 出してねえよ むしろあれ原作者が出したストーリーだぞ
69 22/02/23(水)12:17:09 No.900261881
辺境の下っ端にされてそれに甘んじてた大佐が最終決戦で満を辞して偉そうに登場したのを嬉しそうに迎えたマスタング組とかすごい好きよ
70 22/02/23(水)12:17:51 No.900262085
ブラーチャいいよね
71 22/02/23(水)12:18:00 No.900262117
>>>>>怒られるしここだけのだが本当はこういうのが見たかった >>>>見ようアニメ一期! >>>賛否両論のやつ~ >>否だしてるのは作者位だし… >出してねえよ >むしろあれ原作者が出したストーリーだぞ いや出してない
72 22/02/23(水)12:18:20 No.900262204
原作者は基本好意的だけどレイプを匂わせる描写だけはアレは少年漫画として認めちゃ駄目だったとか何とか
73 22/02/23(水)12:18:38 No.900262284
>辺境の下っ端にされてそれに甘んじてた大佐が最終決戦で満を辞して偉そうに登場したのを嬉しそうに迎えたマスタング組とかすごい好きよ 劇場版のパンフあたりで取り戻せ全てを!って元部下にパシられてる大佐が言ってる漫画乗ってて笑った
74 22/02/23(水)12:19:12 No.900262444
お帰りはこちら!されなかったらどうするつもりだったんだろ
75 22/02/23(水)12:19:14 No.900262447
>ブラーチャいいよね 歌詞が…歌詞が重い…!
76 22/02/23(水)12:19:43 No.900262585
原作者の1期の発言のソースは明確に見た事ない
77 22/02/23(水)12:22:07 No.900263235
1期も面白えけどハガレンだからこそアニオリの後に原作準拠も作ってもらえたって前提での話だからな……
78 22/02/23(水)12:23:16 No.900263536
>1期も面白えけどハガレンだからこそアニオリの後に原作準拠も作ってもらえたって前提での話だからな…… かなり贅沢な揉め方だよなあ……
79 22/02/23(水)12:23:18 No.900263550
作者が否を出してるってインタビューの一部を拡大解釈しまくった結果のデマだよ
80 22/02/23(水)12:24:00 No.900263721
昔のFAアニメ化する際に作者インタビュー記事でアニメスタッフの方にお任せしてたら自分の思い描く少年漫画とは違う方向に行ってしまったのでみたいなのを読んだ記憶があるがもうろ覚えだし雑誌名も思い出せないから多分思い込みだな
81 22/02/23(水)12:24:07 No.900263737
仮に2期がなかったとしても1期のこと好きだよと言う自信はあるけどこう…心がざわつく感覚はどうしても残ってたかもしれん
82 22/02/23(水)12:25:29 No.900264102
シャンバラはウィンリィが可哀想すぎるからだめ
83 22/02/23(水)12:25:52 No.900264204
ホムンクルスが人体錬成のカスから生まれたとか 真理の扉の向こうは現実世界のロンドンとか そういう設定は原作より1期の方が好み
84 22/02/23(水)12:26:19 No.900264330
今思えばメリッサのOPの岩壁の尺稼ぎみたいなシーンよくわからない
85 22/02/23(水)12:26:22 No.900264338
>大佐は戦闘能力化け物だよね >流石イシュヴァールの英雄(ひでお)
86 22/02/23(水)12:26:41 No.900264412
一期面白かったのに原作も面白かったのすげぇよ 先に似た世界観で先の話作られたら相当やりづらかったろうに
87 22/02/23(水)12:26:54 No.900264485
未だにラストエンヴィーあたりになんとなく特別感あるのは間違いなく1期の影響
88 22/02/23(水)12:27:51 No.900264736
>一期面白かったのに原作も面白かったのすげぇよ >先に似た世界観で先の話作られたら相当やりづらかったろうに 先に結末話してたんじゃなかったっけ おまけ漫画で言ってたと思うけど
89 22/02/23(水)12:27:58 No.900264760
>一期面白かったのに原作も面白かったのすげぇよ >先に似た世界観で先の話作られたら相当やりづらかったろうに 1期決まったときにはもうオチ決めてアニメスタッフに教えてたしそのあたりは牛先生苦労してなさそう
90 22/02/23(水)12:29:00 No.900265035
1期は当時中学生だった俺には暗すぎた…
91 22/02/23(水)12:29:44 No.900265260
錬金術のエネルギーの説得力とかは一期のほうがあるな 最終回までの構想を聞いてたみたいだから原作にない部分を深掘したのかもしれないけど
92 22/02/23(水)12:29:51 No.900265289
2期はなんで師匠の旦那と少佐が初めて会うシーンを最終決戦にしたんだろう
93 22/02/23(水)12:31:12 No.900265658
タッカーさんとニーナ周りは原作よりも重く暗く仕上げてきた
94 22/02/23(水)12:31:45 No.900265823
メリッサいいよね……
95 22/02/23(水)12:31:53 No.900265862
牛先生がアニメスタッフに今後の原作の大まかな進行とオチを伝えて じゃあオチは原作と真逆にするかってなったのが1期
96 22/02/23(水)12:32:07 No.900265921
一期朧げにしか覚えてないけどとりあえずクソ親父がクソ親父だった気がする
97 22/02/23(水)12:32:30 No.900266019
>>一期面白かったのに原作も面白かったのすげぇよ >>先に似た世界観で先の話作られたら相当やりづらかったろうに >先に結末話してたんじゃなかったっけ >おまけ漫画で言ってたと思うけど 結末は話してたけどそこに至るまでの過程の話よ メインキャラの死に方とか誰と誰が戦うとか(これ一期で見たな…)ってならないように面白く仕上げるの大変そう
98 22/02/23(水)12:32:34 No.900266039
>タッカーさんとニーナ周りは原作よりも重く暗く仕上げてきた 確かに原作タッカーの退場はあっさりだったけどあまりにも暗すぎる… ニーナが心に残る説得力はめちゃくちゃにすごかったけども
99 22/02/23(水)12:33:36 No.900266310
>一期朧げにしか覚えてないけどとりあえずクソ親父がクソ親父だった気がする 痛い目見たのにトリシャさんとロス中尉に粉かけるあたりかなりのクソ親父です…
100 22/02/23(水)12:33:48 No.900266376
1期ニーナはめっちゃ兄弟の心に残るしスカーの踏ん切りにもなるしで原作以上のターニングポイントな感じある
101 22/02/23(水)12:34:53 No.900266664
アニメ化決まった時の範囲で考えたらニーナが重くなるよね おつらい
102 22/02/23(水)12:35:59 No.900266966
試験勉強期間中ずっとコミュってるしバチクソにトラウマになる類の死に様だしそもそも兄弟の心自体が原作と比べてまだ柔らかい頃だし…
103 22/02/23(水)12:36:16 No.900267033
一期やってた時って原作8巻くらいだっけ?
104 22/02/23(水)12:36:56 No.900267228
>一期やってた時って原作8巻くらいだっけ? 7だった気がするな ギリギリでシン組がいなかったと思う