22/02/23(水)08:09:29 もうや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/23(水)08:09:29 No.900212387
もうやだ 寝る前に頑張ってどけた雪が 朝起きたら2割増しで元にもどってる たった二日なのに心が折れた
1 22/02/23(水)08:09:53 No.900212456
まずは食事をし少し休まなければ
2 22/02/23(水)08:10:51 No.900212603
かわいそ…
3 22/02/23(水)08:12:17 No.900212838
もうどけなくていいだろ まもなく春だし
4 22/02/23(水)08:12:21 No.900212850
車が走った形跡すらない道路いいよね
5 22/02/23(水)08:13:23 No.900213014
21世紀にもなろうというのに雪下ろしは自動でできないのか なんとかならないの?
6 22/02/23(水)08:13:37 No.900213045
除雪車が通った後雪の壁ができるのいいよねよくねえ
7 22/02/23(水)08:14:12 No.900213133
(なんでそんなとこに住んでんだろう?)
8 22/02/23(水)08:15:45 No.900213372
そんなんもう人が住む場所じゃないだろ
9 22/02/23(水)08:16:24 No.900213468
じゃあ人じゃないんだろ
10 22/02/23(水)08:17:05 No.900213569
賽の河原の鬼もこんな心境なのかな
11 22/02/23(水)08:17:08 No.900213574
スペースコロニーはいいぞ
12 22/02/23(水)08:17:15 No.900213591
スレ画近所だった
13 22/02/23(水)08:18:51 No.900213837
なぜ寝る前にやった
14 22/02/23(水)08:20:45 No.900214098
雪国は鬱病患者が多いとか聞く
15 22/02/23(水)08:21:39 No.900214222
>なぜ寝る前にやった 起きてからやりたくないだろ
16 22/02/23(水)08:24:05 No.900214590
出来る道民は雪の夜風呂に入らず寝るぎりぎりまで待機する 除雪車の音でいつでも飛び出せるようにするためだ
17 22/02/23(水)08:24:07 No.900214596
なんでそんな場所に相撲と思ったの?
18 22/02/23(水)08:24:16 No.900214621
雪国の人達は除雪車を自家用車として使おうぜ
19 22/02/23(水)08:24:58 No.900214734
せっかく雪解けて道路前奇麗にしたのに 除雪車が腰より高い雪の壁つくっていくのいいよね
20 22/02/23(水)08:25:01 No.900214744
北海道ドーム化を進めよう
21 22/02/23(水)08:25:52 No.900214870
「夏は快適!!」てのが一つのうりだったのに 今は本州並みに蒸し暑いから本当良いこと無い 昔はカラっとした暑さだったから日陰にいれば涼しかったけど
22 22/02/23(水)08:26:13 No.900214924
テレビにニュースでやってるけど空港で寝袋と食べ物配ってて優しい
23 22/02/23(水)08:26:48 No.900215020
北海道の道路って本州の人からみたら凄い広いだろ? 冬どかした雪で車線一本分狭まるからなんだぜ
24 22/02/23(水)08:29:54 No.900215520
雪で車線減ってるのにいつも通りの車線で走ろうとして結局渋滞を複雑にしてる馬鹿いいよね よくねぇよ考えりゃわかるだろボケが手間増やさせるな
25 22/02/23(水)08:29:59 No.900215533
仕事場とか学校とかお店とかあらゆるもの全て入ったメガマンションを建設してそこに全道民住もうぜ
26 22/02/23(水)08:31:44 No.900215795
先週旅行で行ったからタイミングズレてたら危なかったな 札幌初めてだったけど地下道が広すぎる...
27 22/02/23(水)08:33:52 No.900216102
>先週旅行で行ったからタイミングズレてたら危なかったな >札幌初めてだったけど地下道が広すぎる... あれくらいの人口密度でちょうどいい 横浜駅とか初めて行った時みんな気狂ってるのかと思ったわ
28 22/02/23(水)08:36:52 No.900216621
今年はちょっと異常だから住むなと言われたらどこにも住めんぞ
29 22/02/23(水)08:37:30 No.900216733
>雪国の人達は除雪車を自家用車として使おうぜ 交通事故以上に死人が出るぞ
30 22/02/23(水)08:37:33 No.900216747
>(なんでそんなとこに住んでんだろう?) I don't know. I don't know.
31 22/02/23(水)08:37:56 No.900216806
まあ日本自体がそういうところあると思う
32 22/02/23(水)08:38:26 No.900216898
北大の受験生は飛行機飛ばなくて詰んだとかみたな
33 22/02/23(水)08:39:01 No.900216992
住む場所云々は災害が起きたとき自分に返ってくるからやめような
34 22/02/23(水)08:39:28 No.900217075
昨日どけた60cm超が起きたら元に戻ってた もういや
35 22/02/23(水)08:39:32 No.900217090
ちなみに除雪機(手で押すやつ)は安いのでも軽の新車が余裕で買える価格です
36 22/02/23(水)08:41:37 No.900217410
>そんなんもう人が住む場所じゃないだろ その通りだから過去に一度でも雪の降った地域は中国様にお譲りしよう
37 22/02/23(水)08:42:00 No.900217491
>まあ日本自体がそういうところあると思う 世界的にみると日本の地震耐性は異常
38 22/02/23(水)08:42:39 No.900217596
>ちなみに除雪機(手で押すやつ)は安いのでも軽の新車が余裕で買える価格です しかもクソ馬鹿共が盗む
39 22/02/23(水)08:43:31 No.900217745
除雪機とか買っても今度は雪どこに避けるのか問題が出てくるんだよな 勝手に隣の家に放り込んだりしたら殺人事件に発展とかありそう
40 22/02/23(水)08:43:43 No.900217784
家の前の車が昨日今日で20時間ぐらい雪の下なんだけど動くか不安
41 22/02/23(水)08:44:08 No.900217857
>ちなみに除雪機(手で押すやつ)は安いのでも軽の新車が余裕で買える価格です 30万くらいだからいくらなんでも盛りすぎ
42 22/02/23(水)08:44:36 No.900217926
>除雪機とか買っても今度は雪どこに避けるのか問題が出てくるんだよな 一周回って融雪工がやっぱ便利かなって
43 22/02/23(水)08:45:52 No.900218161
>家の前の車が昨日今日で20時間ぐらい雪の下なんだけど動くか不安 動かす前に雪を全部払え吸気と排気箇所は念入りにだ!
44 22/02/23(水)08:46:17 No.900218233
>家の前の車が昨日今日で20時間ぐらい雪の下なんだけど動くか不安 雪国じゃないから知らないんだけどそういうのって雪の重みで車に凹みができたりしないの?
45 22/02/23(水)08:46:22 No.900218244
安いのだとすぐに刃がとまるんだよ ちょっと固い雪砕こうとするともう駄目でふわふわな新雪ぐらいにしか役に立たない 旧式は強いんだけど吹き出し口から氷爆弾打ち出すんで 飛ばす先間違えると大惨事になる
46 22/02/23(水)08:47:27 No.900218470
両隣の家が雪かきをしない なんなら裏の家もしない 俺の家に雪かきしろって苦情くる
47 22/02/23(水)08:47:47 No.900218544
>ちなみに除雪機(手で押すやつ)は安いのでも軽の新車が余裕で買える価格です https://www.honda.co.jp/snow/lineup/small01/ 20万程度じゃねーか
48 22/02/23(水)08:49:45 No.900218899
雪国は真面目に人が本来住むもんじゃないです 生産性もくそになりますし燃料代とかで物価も都会と変わりません
49 22/02/23(水)08:51:31 No.900219223
削除依頼によって隔離されました >雪国は真面目に人が本来住むもんじゃないです >生産性もくそになりますし燃料代とかで物価も都会と変わりません 全くその通りですね日本の国土の半分を中国様にお譲りしましょう
50 22/02/23(水)08:51:32 No.900219226
>https://www.honda.co.jp/snow/lineup/small01/ >20万程度じゃねーか そんな安いのあったのか 知らなかったよゴメン
51 22/02/23(水)08:51:50 No.900219269
地下に住め地下に
52 22/02/23(水)08:52:27 No.900219370
豪雪地帯って暖房だけでどれだけ割り増しに生きてるんだろうとは思う
53 22/02/23(水)08:52:50 No.900219442
大雨で浸水とか土砂崩れとか見てると雪はまだ許されてるって思う雪国民です
54 22/02/23(水)08:53:08 No.900219481
今回多すぎない? 東北来て3年目だけどやばいくらい積もってる…
55 22/02/23(水)08:54:24 No.900219728
安いのって言うけど雪国ってだけで20万の出費あると思うとやっぱ大変だな…
56 22/02/23(水)08:54:30 No.900219741
除雪車が家の前にバリケード作ると結構イラッとする
57 22/02/23(水)08:55:12 No.900219853
>除雪車が家の前にバリケード作ると結構イラッとする 今年はそんなのばかりですね 雪全く持っていきません まあ県も市も金ない金ない言ってますし
58 22/02/23(水)08:55:57 No.900219997
>安いのって言うけど雪国ってだけで20万の出費あると思うとやっぱ大変だな… フフフ奥さん こいつガソリンがぶ飲みなんですよ…
59 22/02/23(水)08:56:06 No.900220024
>https://www.honda.co.jp/snow/lineup/small01/ >20万程度じゃねーか いいか「」 それははっきり言っておもちゃだ 本気で除雪するには80万以上のを買うんだ それ以下は新雪ぐらいしかかけない
60 22/02/23(水)08:57:12 No.900220212
日本海側と北海道はクソ 太平洋側は奥羽山脈ブロックがあるので降ってもそんなに積もらない快適
61 22/02/23(水)08:58:19 No.900220399
道も郵便受けも見えないような状態のときって新聞配達とかどうしてんだろう
62 22/02/23(水)08:59:37 No.900220629
豪雪地帯とまではいかずともそれなりに積もる所はクロスオーガ搭載機でないと通用しないイメージがある
63 22/02/23(水)09:01:36 No.900220970
この程度で心折れるとか札幌人は軟弱だな 道北なら日常茶飯事だわ
64 22/02/23(水)09:02:19 No.900221108
カタ車に降り積もった雪開いて豪雪地帯
65 22/02/23(水)09:02:32 No.900221147
今日休みじゃん!雪かきしなくてもいいよ!
66 22/02/23(水)09:02:36 No.900221158
>せっかく雪解けて道路前奇麗にしたのに >除雪車が腰より高い雪の壁つくっていくのいいよね だから除雪車来る時は臨戦体制で寄せてきた雪をジョンバで跳ねてくんだよ
67 22/02/23(水)09:04:24 No.900221503
>この程度で心折れるとか札幌人は軟弱だな >道北なら日常茶飯事だわ 装備と施設の用意が違うんです… でも札幌人も関東が雪で大慌てになるとたかが5cmでとか言い出すから良いか…
68 22/02/23(水)09:04:30 No.900221523
>雪国の人達は除雪車を自家用車として使おうぜ 岩見沢の人は自前でタイヤショベル持ってるらしい 大阪から来たっていう岩見沢のお好み焼き屋のおばちゃんが言ってた 俺も買おうか迷ってるレベル
69 22/02/23(水)09:05:27 No.900221691
>今日休みじゃん!雪かきしなくてもいいよ! よくねぇよ!
70 22/02/23(水)09:05:38 No.900221736
>>ちなみに除雪機(手で押すやつ)は安いのでも軽の新車が余裕で買える価格です >https://www.honda.co.jp/snow/lineup/small01/ >20万程度じゃねーか 最低でも60万の買わないと苦労するよ ここで金惜しんだら間違いなく後悔する
71 22/02/23(水)09:07:06 No.900221963
>除雪車が家の前にバリケード作ると結構イラッとする 除雪車来る時に対応しないお前が悪い ジジババは臨戦体制で待ち構えてるよ
72 22/02/23(水)09:07:13 No.900221978
工事現場用の投げ込みヒーターを複数家の周りに投げ込んで置こうぜ!
73 22/02/23(水)09:07:27 No.900222028
シャベルもポリカじゃあまり役に立たないからな 何ならアルミも折れる場合がある
74 22/02/23(水)09:08:00 No.900222107
>工事現場用の投げ込みヒーターを複数家の周りに投げ込んで置こうぜ! 無力すぎる…
75 22/02/23(水)09:08:33 No.900222218
>除雪車来る時に対応しないお前が悪い >ジジババは臨戦体制で待ち構えてるよ 目の前で雪かきしてても普通にバリケード作られるよ
76 22/02/23(水)09:08:51 No.900222282
俺が石油王なら全ての道路に無散水消雪を仕込むんだが…
77 22/02/23(水)09:09:21 No.900222371
前に北海道旅行にきた外国人の子供が行方不明になって誘拐か?って大騒ぎで 色々手を尽くしたけど見つからなくて 春になって雪解けしはじめたらその外国人の子供の死体が分厚い雪の下から発見された事件があった 遊んでたら屋根から落ちてきた雪に埋もれて死んだらしい
78 22/02/23(水)09:09:34 No.900222414
除雪センターで「キチガイクレーマーは無視しろ」って通達を出したらしくて超ウケる
79 22/02/23(水)09:09:36 No.900222422
雪を熱で何とかできると考えるのはプールの水を熱で蒸発させようとするものだ
80 22/02/23(水)09:09:45 No.900222454
いくらあったら家の周囲全部に床暖房みたいなやつ仕込んで溶かせるかな
81 22/02/23(水)09:09:51 No.900222471
200万でコマツの中古重機を買ったけど楽だぞー 特別な免許いらんし
82 22/02/23(水)09:10:14 No.900222543
どうして東京に住んでないの?
83 22/02/23(水)09:10:31 No.900222594
>前に北海道旅行にきた外国人の子供が行方不明になって誘拐か?って大騒ぎで >色々手を尽くしたけど見つからなくて >春になって雪解けしはじめたらその外国人の子供の死体が分厚い雪の下から発見された事件があった >遊んでたら屋根から落ちてきた雪に埋もれて死んだらしい よく年寄りや酔っ払いが春に見つかるよね
84 22/02/23(水)09:11:12 No.900222723
歩いてたら目の前で屋根からの落雪に小学生が埋もれて慌てて助けたって「」が居たな
85 22/02/23(水)09:11:13 No.900222728
そろそろ作るか地下都市
86 22/02/23(水)09:11:22 No.900222754
https://twitter.com/keionoteio/status/1495774732138184706?s=21 ヒで流れてきたこの動画観るとマジで外出歩いたら死を覚悟するレベルに思えた……
87 22/02/23(水)09:11:40 No.900222808
>どうして東京に住んでないの? 災害起きたらバカなのがいっぱい出るところはちょっと…
88 22/02/23(水)09:11:46 No.900222824
>>雪国の人達は除雪車を自家用車として使おうぜ >岩見沢の人は自前でタイヤショベル持ってるらしい >大阪から来たっていう岩見沢のお好み焼き屋のおばちゃんが言ってた >俺も買おうか迷ってるレベル それ小学校の近くの店か?
89 22/02/23(水)09:11:57 No.900222856
>200万でコマツの中古重機を買ったけど楽だぞー >特別な免許いらんし 200万なら全然検討できるレベルだなあ 欲しい
90 22/02/23(水)09:11:59 No.900222862
新千歳空港がさっきまで飛行機飛べそうだったのにまた吹雪いてきてる…
91 22/02/23(水)09:12:07 No.900222883
怒りの除雪車
92 22/02/23(水)09:12:17 No.900222910
今年雪の降る頻度は高いけど積雪量自体は大したことないよね
93 22/02/23(水)09:12:20 No.900222917
>そろそろ作るか地下都市 札幌!
94 22/02/23(水)09:12:20 No.900222918
>いくらあったら家の周囲全部に床暖房みたいなやつ仕込んで溶かせるかな 大気がすでに大々的に氷点下なので 熱エネルギーだけで何とかしようとするといくら金掛けようが物理的に限界があるぞ
95 22/02/23(水)09:13:08 No.900223070
>https://twitter.com/keionoteio/status/1495774732138184706?s=21 >ヒで流れてきたこの動画観るとマジで外出歩いたら死を覚悟するレベルに思えた…… 俺の想像する雪と違う…
96 22/02/23(水)09:13:09 No.900223073
車通勤の人は毎朝死んでそう
97 22/02/23(水)09:13:23 No.900223114
雪をどかすだけで数十万単位の機材必要になるとか 雪国暮らしも金かかって大変だな…
98 22/02/23(水)09:13:27 No.900223134
重機持ってたら近隣住民からうちのもついでにやってくれと頼まれそう…
99 22/02/23(水)09:13:54 No.900223215
スゲェ 台風の降水量で雪なのかよ
100 22/02/23(水)09:14:18 No.900223281
>ヒで流れてきたこの動画観るとマジで外出歩いたら死を覚悟するレベルに思えた…… 降雪量のパラメータバグってる…
101 22/02/23(水)09:14:40 No.900223350
近所だと一軒しかないなタイヤショベル持ちの家庭
102 22/02/23(水)09:15:04 No.900223421
冬の燃料代考えたくないレベルだな
103 22/02/23(水)09:15:08 No.900223436
試される大地にしてももうちょっと手加減を…
104 22/02/23(水)09:15:22 No.900223497
そろそろ覚悟して外出るか
105 22/02/23(水)09:16:11 No.900223635
>ヒで流れてきたこの動画観るとマジで外出歩いたら死を覚悟するレベルに思えた…… それはまだ死を覚悟するには早すぎる 地吹雪が最高に酷い時は10m先が視認できなくなるぞ 凄いねドライバー
106 22/02/23(水)09:16:11 No.900223637
書き込みをした人によって削除されました
107 22/02/23(水)09:16:26 No.900223678
毎年までは出番がなさそうな機材を買うのはきつそうだな
108 22/02/23(水)09:17:03 No.900223780
>重機持ってたら近隣住民からうちのもついでにやってくれと頼まれそう… そんなジャイアン現代にいないだろ
109 22/02/23(水)09:17:24 No.900223837
ホワイトアウトしてるときの運転って毎年たまにあるけど 前の車のブレーキランプ見えなくなると やばさでハラハラとワクワクが同時にくるよね
110 22/02/23(水)09:17:26 No.900223841
札幌はいい天気っぽいのに新千歳は吹雪なんだな
111 22/02/23(水)09:18:06 No.900223968
水と反応して高温になる薬品が待たれる
112 22/02/23(水)09:18:42 No.900224070
雪遊びした事ないからこういう雪羨ましい 一日だけ降って
113 22/02/23(水)09:18:53 No.900224108
>>重機持ってたら近隣住民からうちのもついでにやってくれと頼まれそう… >そんなジャイアン現代にいないだろ 今の方が遠慮を忘れたモンスターが多いと思う
114 22/02/23(水)09:19:23 No.900224200
今年はうち(岩見沢)はそこまで雪ないなーって思ってたら 案の定札幌のほうは地獄になってる
115 22/02/23(水)09:19:32 No.900224225
>雪遊びした事ないからこういう雪羨ましい >一日だけ降って 雪降らないようなとこでこんなの降ったらマジで壊滅するぞ
116 22/02/23(水)09:19:41 No.900224265
>やばさでハラハラとワクワクが同時にくるよね 真っ白な世界の中見えるのは前車のテールランプのみになるともう逆に笑えてくる 待って行かないでもっとゆっくり走って
117 22/02/23(水)09:20:07 No.900224350
>水と反応して高温になる薬品が待たれる 撒くか!金属ナトリウム!!
118 22/02/23(水)09:20:15 No.900224385
北海道民が雪で泣き言言うなんてよっぽどなんだろうな
119 22/02/23(水)09:20:30 No.900224436
>>やばさでハラハラとワクワクが同時にくるよね >真っ白な世界の中見えるのは前車のテールランプのみになるともう逆に笑えてくる >待って行かないでもっとゆっくり走って なのでこうして勘で運転する
120 22/02/23(水)09:20:38 No.900224461
>水と反応して高温になる薬品が待たれる 金属ナトリウムってのが水に触れると高熱を発するらしいぞ!
121 22/02/23(水)09:20:45 No.900224486
別に住みたいわけじゃねえんだ 引っ越すのがだるいだけだ
122 22/02/23(水)09:20:45 No.900224487
船舶の回転窓って大雪にも勝てるのかな
123 22/02/23(水)09:20:51 No.900224505
>雪降らないようなとこでこんなの降ったらマジで壊滅するぞ 柔な家全部潰れるな
124 22/02/23(水)09:21:01 No.900224532
>雪降らないようなとこでこんなの降ったらマジで壊滅するぞ 壊滅して困る?
125 22/02/23(水)09:21:32 No.900224639
>なのでこうして勘で運転する HUDからマニューバを読み取れ
126 22/02/23(水)09:21:33 No.900224643
個人でダイナマイト買って吹っ飛ばせばいいんじゃなかろうか
127 22/02/23(水)09:22:25 No.900224812
九州においで 山いかなきゃほとんど積もらないよ
128 22/02/23(水)09:22:27 No.900224818
https://youtu.be/ORwDeF1WxAI?t=85 このくらいになったら死を覚悟して徐行すれば玉突き事故で済む
129 22/02/23(水)09:23:14 No.900224953
雪さえなければ北海道最高なんだけどな
130 22/02/23(水)09:23:15 No.900224955
>北海道民が雪で泣き言言うなんてよっぽどなんだろうな 5年前の大雪の時に函館観光に行ったらタクシーの運ちゃんが 「毎年寒いけどこんなに雪積もんないのに今年は異常」って言ってたなぁ 道南と札幌じゃ又話は違うのかもしれないけど積雪するイメージはないわ
131 22/02/23(水)09:23:16 No.900224962
>別に住みたいわけじゃねえんだ >引っ越すのがだるいだけだ 引っ越すより楽ならそんなにでもねえんだな雪かき
132 22/02/23(水)09:23:27 No.900224997
1日じゃなくて1時間ぐらいなら…いや30分…いや…
133 22/02/23(水)09:23:28 No.900225000
そこまで極端な気候ではなく都会のように密ではないところが一番安全なのか…?
134 22/02/23(水)09:23:41 No.900225039
>最低でも60万の買わないと苦労するよ >ここで金惜しんだら間違いなく後悔する 皆さん20~40万のを買ったあと翌年買い換えられますね
135 22/02/23(水)09:23:40 No.900225042
もしかして雪かきってめちゃくちゃ大変じゃない? 無償でやるの???
136 22/02/23(水)09:23:50 No.900225065
>九州においで >山いかなきゃほとんど積もらないよ 代わりに火山灰が積もるんでしょ!知ってるんだから!
137 22/02/23(水)09:24:01 No.900225097
>なのでこうして勘で運転する むぅ計器運転・・・
138 22/02/23(水)09:24:17 No.900225151
>九州においで >山いかなきゃほとんど積もらないよ 法が機能してない場所なんてやだよ
139 22/02/23(水)09:24:29 No.900225196
>皆さん20~40万のを買ったあと翌年買い換えられますね 経済回しててえらい!
140 22/02/23(水)09:25:12 No.900225323
>もしかして雪かきってめちゃくちゃ大変じゃない? >無償でやるの??? お金払えば人にやってもらえるよ
141 22/02/23(水)09:25:20 No.900225345
除雪機もいろいろなタイプがあるしな 雪を削って飛ばす機能がない押すだけのやつもある
142 22/02/23(水)09:25:31 No.900225392
>経済回しててえらい! でも今年はホンダの在庫瞬殺で中古市場も跳ね上がって大変だったよ…
143 22/02/23(水)09:25:45 No.900225435
虫は嫌だから寒いところ行きたいけど雪かきはしたくない 秋田あたりがちょうどいい?
144 22/02/23(水)09:26:12 No.900225523
やはり雪投げ用の私有地を隣に買ってタイヤショベル買ってどけるしかない
145 22/02/23(水)09:26:32 No.900225583
半導体不足で買い換えようにも…
146 22/02/23(水)09:26:32 No.900225584
除雪機で雪を隣の家にシュゥゥゥーッ!!!
147 22/02/23(水)09:26:44 No.900225617
ホワイトアウト凄い時は室内灯以外全部つけて10キロぐらいで走る それで前は見えない 「ここが路肩やぞ」の矢印街灯のありがたさに心底感謝する そして突如出てくる道路のど真ん中で立往生した車 止まるのは仕方ないが端に寄せる努力せい!!!
148 22/02/23(水)09:27:15 No.900225709
8年くらい前に死ぬほど雪が降ったときは 街中の古い建物が何軒も潰れてたな
149 22/02/23(水)09:27:17 No.900225721
蓋開けて!
150 22/02/23(水)09:27:34 No.900225774
>虫は嫌だから寒いところ行きたいけど雪かきはしたくない >秋田あたりがちょうどいい? 分かってて言ってんだろお前!! (除雪で死人が出ている秋田のニュース見ながら)
151 22/02/23(水)09:27:56 No.900225841
駐車場でスタックした社用車を脱出させるのが上手くなってきた
152 22/02/23(水)09:28:02 No.900225866
北で泊まり込み雪掻き体験ツアーを企画し 南で線状降水帯体験ツアーを企画する
153 22/02/23(水)09:28:08 No.900225887
>まずは食事をし少し休まなければ 少し休んでる間に積もるんですけおお…
154 22/02/23(水)09:28:35 No.900225967
>>虫は嫌だから寒いところ行きたいけど雪かきはしたくない >>秋田あたりがちょうどいい? >分かってて言ってんだろお前!! >(除雪で死人が出ている秋田のニュース見ながら) たぶんマジでなんも分かってない奴だと思う
155 22/02/23(水)09:29:08 No.900226067
>半導体不足で買い換えようにも… 何なら修理もできない ホンダの除雪機ECU半年待ちとかザラだよ
156 22/02/23(水)09:29:08 No.900226069
>北で泊まり込み雪掻き体験ツアーを企画し >南で線状降水帯体験ツアーを企画する 雪かきはまだしも後者は迷惑以外の何者でも無いような
157 22/02/23(水)09:29:15 No.900226092
除雪車には感謝しとる! 頭では感謝しとる! でも心が怒りと憎しみを抑えきれない!
158 22/02/23(水)09:29:42 No.900226177
>何なら修理もできない >ホンダの除雪機ECU半年待ちとかザラだよ もう夏じゃん!
159 22/02/23(水)09:29:45 No.900226189
北海道の空き家とか全部倒壊してそう
160 22/02/23(水)09:29:46 No.900226192
新潟の親戚は家の裏が運河に近い川なんだけど湿気酷いなって思っていたが 雪捨てるの楽だなって見直した
161 22/02/23(水)09:29:48 No.900226201
寒さでいうと北関東で既に寒いからな
162 22/02/23(水)09:29:52 No.900226214
だから札幌で一軒家は止めろと言われてる
163 22/02/23(水)09:30:07 No.900226250
>除雪車には感謝しとる! >頭では感謝しとる! >でも心が怒りと憎しみを抑えきれない! 怒りを熱に変換する技術が必要だな
164 22/02/23(水)09:30:21 No.900226308
世界の豪雪都市ランキングは日本が上位独占してるから 冬の日本海側は世界的に魔境
165 22/02/23(水)09:30:23 No.900226317
>北で泊まり込み雪掻き体験ツアーを企画し >南で線状降水帯体験ツアーを企画する 間を取って東京に線状降雪帯体験ツアー
166 22/02/23(水)09:30:26 No.900226325
>もう夏じゃん! そう壊れたら終わり なので古い除雪機の値段も高騰!地獄か!
167 22/02/23(水)09:30:29 No.900226333
>>最低でも60万の買わないと苦労するよ >>ここで金惜しんだら間違いなく後悔する >皆さん20~40万のを買ったあと翌年買い換えられますね 山形県民(not豪雪地帯)だけどホンダの税込50万台の小型2種でも厳しい? さすがに中型クラスまでは必要ないと思いたい…
168 22/02/23(水)09:30:34 No.900226348
>やはり雪投げ用の私有地を隣に買ってタイヤショベル買ってどけるしかない そこらの道路の雪をうちの私有地に盛ってもいいけど そのかわりうちの前の空き地の雪を押し出して うちの雪捨てスペース作ってね!してる
169 22/02/23(水)09:30:43 No.900226365
平日は雪かきしてから出勤になるの? キツくね?
170 22/02/23(水)09:30:48 No.900226376
ある程度積もった雪の下に熱源を置いて溶けた水をお湯にして常に流し続ければいいんじゃね ってマイクラやりながら思いついた俺は天才だと思う
171 22/02/23(水)09:30:50 No.900226381
実家の方雪少なくて住みやすかったなぁって…
172 22/02/23(水)09:30:59 No.900226404
雪国の人には頑張って住み続けて欲しい
173 22/02/23(水)09:31:04 No.900226414
その分夏涼しいんだからいいだろと思ったけど 普通に暑かった
174 22/02/23(水)09:31:16 No.900226448
川に雪捨ててるじいさんがだいたい年に一人二人雪と一緒に川に落ちていく
175 22/02/23(水)09:31:30 No.900226476
>平日は雪かきしてから出勤になるの? >キツくね? 職場によっては雪かきしてから出勤してから雪かき
176 22/02/23(水)09:31:31 No.900226481
買うか・・・ボブキャット!1!!11
177 22/02/23(水)09:31:35 No.900226500
>寒さでいうと北関東で既に寒いからな 言うほど寒いか?
178 22/02/23(水)09:31:57 No.900226554
>山形県民(not豪雪地帯)だけどホンダの税込50万台の小型2種でも厳しい? >さすがに中型クラスまでは必要ないと思いたい… はい!大丈夫ですよ!(ニコニコ 新雪のうちに除雪すればの話だがなぁー!
179 22/02/23(水)09:32:00 No.900226565
溶かしたら氷になってより厄介化するの酷くない?
180 22/02/23(水)09:32:22 No.900226615
雪を捨てる場所がもう無いのよ
181 22/02/23(水)09:32:24 No.900226626
寒い地方はゴキブリいないけど虫はすごいよ カメムシはクソ
182 22/02/23(水)09:32:27 No.900226635
>新潟の親戚は家の裏が運河に近い川なんだけど湿気酷いなって思っていたが >雪捨てるの楽だなって見直した それをやり過ぎて川が雪やゴミで流れ止まって 氾濫しかけてから北海道では禁止された
183 22/02/23(水)09:32:31 No.900226642
>>平日は雪かきしてから出勤になるの? >>キツくね? >職場によっては雪かきしてから出勤してから雪かき 帰宅後も雪かき?
184 22/02/23(水)09:32:53 No.900226710
>買うか・・・ボブキャット!1!!11 ボブキャットは壊れた時が悲惨なので小型ホイールローダーにしとき
185 22/02/23(水)09:33:43 No.900226845
小型雪かき機買ったけど思ったより楽になってない! つらい!
186 22/02/23(水)09:34:06 No.900226909
北海道開拓に行かされた人ってなんか悪い事でもしたの
187 22/02/23(水)09:34:10 No.900226928
いいですよね ゆきむし
188 22/02/23(水)09:34:12 No.900226938
もう地下通路を張り巡らせて全員地下住人になろう
189 22/02/23(水)09:34:24 No.900226978
>小型雪かき機買ったけど思ったより楽になってない! >つらい! 中大型にしないからだよ キャビン付きローダーならぬくぬくだぞ
190 22/02/23(水)09:34:34 No.900227010
実家が岩手山近くにあって雪も結構降るんだけどマジで寒すぎる 温泉やスキー場多いのは嬉しいが…
191 22/02/23(水)09:34:36 No.900227017
>ある程度積もった雪の下に熱源を置いて溶けた水をお湯にして常に流し続ければいいんじゃね https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/yukishisetsu/03.html あるんすよ
192 22/02/23(水)09:34:41 No.900227029
雪の上に草木灰まくと早く溶けるらしいけど 墨汁とか黒いやつならなんでもいいんだよね?
193 22/02/23(水)09:34:57 No.900227099
>北海道開拓に行かされた人ってなんか悪い事でもしたの したの
194 22/02/23(水)09:35:08 No.900227129
何もしないと家潰れちゃうとか聞いて そういう地域には住めないと確信しちゃう
195 22/02/23(水)09:35:13 No.900227147
>墨汁とか黒いやつならなんでもいいんだよね? いいけど環境にも配慮しろよ?
196 22/02/23(水)09:35:29 No.900227204
4、5年ぐらい前かな 糞みたいに雪積もった次の日にいきなり雨ふって 国道全部川になったの どうゆう原理なのか排水溝から間欠泉みたいに水が噴き出して 「止まるなよ!俺の車とまるなよ!!」って思いながら必死にアクセル踏んで走ったわ 自分が跳ね上げた水でフロントガラス見えなくなるの初めてだった 水位がマフラーギリギリで「止まったらマフラーに水はいってお釈迦だぞ!」ってオヤジに励まされながら運転した
197 22/02/23(水)09:36:42 No.900227418
川に捨てるのだめなんだ… 雪溶けて水量増えてそうだけど
198 22/02/23(水)09:36:44 No.900227423
>どうゆう原理なのか排水溝から間欠泉みたいに水が噴き出して 排水口のエンドがシャーベットの塊で詰まるんスよ…
199 22/02/23(水)09:36:45 No.900227427
いきたい学部的にいけるとこが北海道にしかなかったから-20度に耐えてるけど一生住む人凄いと思う >もう地下通路を張り巡らせて全員地下住人になろう 札幌!
200 <a href="mailto:十津川村村民">22/02/23(水)09:37:23</a> [十津川村村民] No.900227532
>北海道開拓に行かされた人ってなんか悪い事でもしたの むしろ本州で酷い目に遭ったんじゃよ・・・
201 22/02/23(水)09:37:31 No.900227554
北国だけど最近強風だけで降ってないからラッキー
202 22/02/23(水)09:37:52 No.900227613
>北海道開拓に行かされた人ってなんか悪い事でもしたの した人とだまされた人と成功した人がいる
203 22/02/23(水)09:37:53 No.900227615
>>北海道開拓に行かされた人ってなんか悪い事でもしたの >したの やるか…タコ部屋囚人強制労働…
204 22/02/23(水)09:37:59 No.900227628
除雪機買ったら除雪が楽しくなったりしないの
205 22/02/23(水)09:38:17 No.900227691
>キャビン付きローダーならぬくぬくだぞ 通勤してぇ・・・
206 22/02/23(水)09:38:35 No.900227749
千葉県に来いよ 年に2回ぐらいしか雪ふらないし積もっても1センチかそこいらだぞ ちょっと道路を巡る環境が酷いけど
207 22/02/23(水)09:38:42 No.900227772
仕事にして雇用増加しないの?
208 22/02/23(水)09:38:51 No.900227795
うちはトラクターでガーッとやれるから楽
209 22/02/23(水)09:39:02 No.900227833
やっぱ新政府が悪いよなぁ
210 22/02/23(水)09:39:05 No.900227851
>千葉県に来いよ 最近台風が酷いから・・・
211 22/02/23(水)09:39:17 No.900227890
>川に捨てるのだめなんだ… >雪溶けて水量増えてそうだけど 雪でせき止められてダムになって住宅地に流れてくるからね…
212 22/02/23(水)09:39:25 No.900227912
地下道もある日突然水没したりする した
213 22/02/23(水)09:39:26 No.900227914
>除雪機買ったら除雪が楽しくなったりしないの 最初の数日は除雪機すんげぇ~ってなる すぐに面倒になり来年降らないんだったらその金で業者頼んだほうが安いな…ってなる
214 22/02/23(水)09:39:34 No.900227924
>仕事にして雇用増加しないの? 一気にどかっと降るくせに普段はふらねぇからな定職にできねぇんだわ だからやる人が全然いなくて人手不足
215 22/02/23(水)09:39:41 No.900227944
除雪要員派遣会社は普通にもう有りそうだな
216 <a href="mailto:台風">22/02/23(水)09:39:44</a> [台風] No.900227961
>千葉県に来いよ >年に2回ぐらいしか雪ふらないし積もっても1センチかそこいらだぞ >ちょっと道路を巡る環境が酷いけど 行く行く!
217 22/02/23(水)09:39:46 No.900227966
>雪の上に草木灰まくと早く溶けるらしいけど >墨汁とか黒いやつならなんでもいいんだよね? 雪用の黒い粉あるよ ホムセンとかで売ってると思う 割と効果あるからおすすめ 雪かきするときに汚れるデメリットはある
218 22/02/23(水)09:39:47 No.900227971
>重機持ってたら近隣住民からうちのもついでにやってくれと頼まれそう… 大した手間じゃないからお隣さんの家の前もやるぞ そこは昔からの近所付き合いで色々土産とか貰うし
219 22/02/23(水)09:39:52 No.900227990
小田…
220 22/02/23(水)09:40:07 No.900228040
>最近台風が酷いから・・・ 東京寄りなら台風大した事ないぞ
221 22/02/23(水)09:40:19 No.900228088
>一気にどかっと降るくせに普段はふらねぇからな定職にできねぇんだわ >だからやる人が全然いなくて人手不足 昔は畑から冬だけ引っ張ってきてたんだけどね 畑減ったからね
222 22/02/23(水)09:40:32 No.900228130
>仕事にして雇用増加しないの? ここ数年雪が凄い少なかったから除雪費減らしちゃう!とかやった 今年惨事
223 22/02/23(水)09:40:56 No.900228208
雪ってのは空気中の埃を媒介にして結晶になるんだわ なんで雪を溶かしたあとに残るのは細かいヘドロなんだわ 川に流してもそのヘドロが少しずつ残っていって最終的に詰まるんだわ
224 22/02/23(水)09:41:00 No.900228223
千葉って日本でも住みにくい方よりの場所じゃない?
225 22/02/23(水)09:41:06 No.900228243
例年そこまで降らないなら雪捨て場もなさそうだけど除雪できるのか
226 22/02/23(水)09:41:08 No.900228254
札幌は特に削減したツケが一気に返ってるからね
227 22/02/23(水)09:41:26 No.900228325
東京も水害と地震でヤバくなる可能性は割と高いし早急に第二首都を岡山とすべき
228 22/02/23(水)09:41:29 No.900228335
大体土木業者の冬の仕事だったんだけど 現代だと冬にも土木工事やるから余計に人が居ない
229 22/02/23(水)09:41:30 No.900228342
ここ20年で効率化したり画期的な問題解決してないのか
230 22/02/23(水)09:41:38 No.900228379
寒さで精神も病むから冬は嫌だねぇ…
231 22/02/23(水)09:41:39 No.900228382
白石区といえば水橋かおりの故郷
232 22/02/23(水)09:41:47 No.900228413
>東京も水害と地震でヤバくなる可能性は割と高いし早急に第二首都を岡山とすべき 県北がめっちゃ降ってるからダメ
233 22/02/23(水)09:41:51 No.900228433
>川に捨てるのだめなんだ… >雪溶けて水量増えてそうだけど ゴミとかも大量に混ざるからな重機による雪捨て 人もたまに混ざるし
234 22/02/23(水)09:42:00 No.900228460
大型特殊の免許とっておけばよかった
235 22/02/23(水)09:42:01 No.900228469
>虫は嫌だから寒いところ行きたいけど雪かきはしたくない >秋田あたりがちょうどいい? 秋田は日本海側だからドカ雪と乾燥した空気で死ぬぞ
236 22/02/23(水)09:42:02 No.900228473
岡山()
237 22/02/23(水)09:42:09 No.900228492
ここ2年ぐらい全然ふらんかったからな 反動で降ったみたいなとこあるし
238 22/02/23(水)09:42:12 No.900228501
>>重機持ってたら近隣住民からうちのもついでにやってくれと頼まれそう… >大した手間じゃないからお隣さんの家の前もやるぞ >そこは昔からの近所付き合いで色々土産とか貰うし えらい
239 22/02/23(水)09:42:24 No.900228540
>東京も水害と地震でヤバくなる可能性は割と高いし早急に第二首都を岡山とすべき 南も水害やべえじゃねえか
240 22/02/23(水)09:42:28 No.900228556
>現代だと冬にも土木工事やるから余計に人が居ない 今は暖地へ冬季派遣してたりするからねソッチのほうが儲かるし
241 22/02/23(水)09:42:40 No.900228602
>東京も水害と地震でヤバくなる可能性は割と高いし早急に第二首都を岡山とすべき たまらねぇぜ
242 22/02/23(水)09:42:47 No.900228626
>ここ20年で効率化したり画期的な問題解決してないのか 効率化(人員削減)
243 22/02/23(水)09:42:50 No.900228639
>雪ってのは空気中の埃を媒介にして結晶になるんだわ >なんで雪を溶かしたあとに残るのは細かいヘドロなんだわ >川に流してもそのヘドロが少しずつ残っていって最終的に詰まるんだわ 頭ではわかってたつもりでも真っ白な雪溶かしたら黒い水になったうぇぶみは俺にとって衝撃であった
244 22/02/23(水)09:43:01 No.900228686
>>東京も水害と地震でヤバくなる可能性は割と高いし早急に第二首都を岡山とすべき >県北がめっちゃ降ってるからダメ 岡山の県北なんてもともと奥多摩並みにどうでもいいだろう
245 22/02/23(水)09:43:08 No.900228711
>白石区といえば水橋かおりの故郷 俺はホワイトストーンズ思い出した
246 22/02/23(水)09:43:16 No.900228742
>千葉って日本でも住みにくい方よりの場所じゃない? 下の層が厚くてそんなこと言えない
247 22/02/23(水)09:43:33 No.900228793
>https://twitter.com/keionoteio/status/1495774732138184706?s=21 青森の方がよっぽどひでえや 防雪柵ある時点で恵まれてる
248 22/02/23(水)09:43:34 No.900228799
>なんでそんな場所に相撲と思ったの? 四股が踏みやすい土俵だったのでは?
249 22/02/23(水)09:43:42 No.900228839
>(なんでそんなとこに住んでんだろう?) 夏は快適なのだろう
250 22/02/23(水)09:43:52 No.900228869
充電式の除雪機とかないかと思ったけどバッテリーが寒さで死ぬか
251 22/02/23(水)09:44:30 No.900228987
>青森の方がよっぽどひでえや >防雪柵ある時点で恵まれてる 奴隷自慢ばっかりしてるから人がいなくなるんだぞ わかってるのか?
252 22/02/23(水)09:45:09 No.900229130
>奴隷自慢ばっかりしてるから人がいなくなるんだぞ >わかってるのか? 何様だてめえ
253 22/02/23(水)09:45:33 No.900229191
これ雪かきを諦めたらどうなるの?
254 22/02/23(水)09:45:42 No.900229211
色が白いから熱を持ちにくくて溶け無さそうだから墨汁でも撒いたら早く溶けたりするのかな?
255 22/02/23(水)09:45:44 No.900229217
大雪になってくると信じられるのはロータリーだけだなって思った グレーダは駄目だ
256 22/02/23(水)09:45:56 No.900229244
>充電式の除雪機とかないかと思ったけどバッテリーが寒さで死ぬか 寒さがどうとかいう以前に絶対的なパワーが足りん falloutみたいな世界観にならないと無理
257 22/02/23(水)09:46:06 No.900229265
冬野菜が美味しいってマツコの番組で言ってた
258 <a href="mailto:JAF">22/02/23(水)09:46:12</a> [JAF] No.900229292
どうして車が駐車場から出られないといって呼んでおいて除雪一切してないんですか?(除雪で進路を確保するだけのお仕事)
259 22/02/23(水)09:46:19 No.900229310
>これ雪かきを諦めたらどうなるの? 家から出れなくなる
260 22/02/23(水)09:46:26 No.900229335
>これ雪かきを諦めたらどうなるの? しぬ
261 22/02/23(水)09:46:31 No.900229347
>千葉って日本でも住みにくい方よりの場所じゃない? 関東の端っこだから温かいよ 代わりにチーバくんの腹から下は住みづらいので気をつけてね 台風が来ると倒木で道路が寸断されたし
262 22/02/23(水)09:46:31 No.900229349
雪使ってタービン回す方法ないの
263 22/02/23(水)09:46:39 No.900229381
>充電式の除雪機とかないかと思ったけどバッテリーが寒さで死ぬか ドーザー式はあるよ ユキオスってんだ
264 22/02/23(水)09:46:41 No.900229385
>これ雪かきを諦めたらどうなるの? 死ぬ
265 22/02/23(水)09:46:47 No.900229403
>>雪ってのは空気中の埃を媒介にして結晶になるんだわ >>なんで雪を溶かしたあとに残るのは細かいヘドロなんだわ >>川に流してもそのヘドロが少しずつ残っていって最終的に詰まるんだわ >頭ではわかってたつもりでも真っ白な雪溶かしたら黒い水になったうぇぶみは俺にとって衝撃であった だから道路が黒くクッソ汚くなると 道民は春の訪れを感じる
266 22/02/23(水)09:46:56 No.900229430
>これ雪かきを諦めたらどうなるの? 文字通り家が潰れる
267 22/02/23(水)09:46:57 No.900229435
>これ雪かきを諦めたらどうなるの? 雪かきを諦めるということは生きるのを諦めるということに等しい
268 22/02/23(水)09:47:01 No.900229449
>千葉って日本でも住みにくい方よりの場所じゃない? 関東って時点で大多数の都道府県より上だろ
269 22/02/23(水)09:47:07 No.900229471
降雪の重みをどうにかして雪融かしパワーにできないものか
270 22/02/23(水)09:47:18 No.900229503
>冬野菜が美味しいってマツコの番組で言ってた ニンジンとか雪の下で育つと甘くなるんだ
271 22/02/23(水)09:47:35 No.900229563
>>これ雪かきを諦めたらどうなるの? >雪かきを諦めるということは生きるのを諦めるということに等しい これ鬱病の人とかはのんびり生きる事も出来ない魔境なの…
272 22/02/23(水)09:47:37 No.900229568
クンリニンサンがちゃんとしてる賃貸なら自分で除雪やらなくて良いからオススメ
273 22/02/23(水)09:47:44 No.900229590
死ぬって… なんでそんな死と隣り合わせなの…
274 22/02/23(水)09:47:46 No.900229594
千葉は道がクソらしいな 他所行ったこと無いからどうクソなのかわからんが
275 22/02/23(水)09:47:50 No.900229608
なんかやたら雪が溶けた跡って黒く汚くなってるのはそういうことだったのか!
276 22/02/23(水)09:47:53 No.900229619
>グレーダは駄目だ グレーダーは除雪用じゃないんだ 除雪後に荒れた路面の圧雪を平坦に整形するための機械
277 22/02/23(水)09:47:58 No.900229635
こんだけ寒くても流れてる川は凍結しないから不思議だね
278 22/02/23(水)09:48:08 No.900229669
ドローンで雪下ろしする時代早く来て
279 22/02/23(水)09:48:08 No.900229671
トン級の重さがのしかかるので潰れる
280 22/02/23(水)09:48:20 No.900229714
>クンリニンサンがちゃんとしてる賃貸なら自分で除雪やらなくて良いからオススメ クンニリンサンが除雪してくれんの?
281 22/02/23(水)09:48:20 No.900229716
オススメは冬季は冬眠
282 22/02/23(水)09:48:40 No.900229774
>ドローンで雪下ろしする時代早く来て (雪に飲み込まれて動けなくなるドローン)
283 22/02/23(水)09:48:41 No.900229777
>千葉は道がクソらしいな >他所行ったこと無いからどうクソなのかわからんが 低山を避けるような道筋なので妙にくねくねしてる
284 22/02/23(水)09:48:45 No.900229794
>オススメは冬季は冬眠 除雪は…?
285 22/02/23(水)09:48:45 No.900229795
時期関係なく必ずある極寒の星みたいな状態だったら 完全な専門業者が出来てそっちのほうが楽になるんじゃないの
286 22/02/23(水)09:48:54 No.900229837
前から暴風雪が来るとスターウォーズのワープする時みたいになってたのしい
287 22/02/23(水)09:48:58 No.900229846
>クンニリンサンが除雪してくれんの? クンニリンサンや依頼を受けた業者がしてくれる
288 22/02/23(水)09:49:29 No.900229943
>>オススメは冬季は冬眠 >除雪は…? 雪かきをやめると死ぬが最初から仮死状態になることでそれをクリアする
289 22/02/23(水)09:49:35 No.900229959
>クンニリンサンが除雪してくれんの? うn うちのアパートは小まめかつ綺麗にしてくれてた 数年前にクンリガイシャサンが変わって全くしなくなった クソ
290 22/02/23(水)09:49:42 No.900229986
>時期関係なく必ずある極寒の星みたいな状態だったら >完全な専門業者が出来てそっちのほうが楽になるんじゃないの 冬以外どうやって生活すんの
291 22/02/23(水)09:50:10 No.900230096
雪積もった時しんどかったから雪国の人の気持ちわかった!
292 22/02/23(水)09:50:22 No.900230133
冬眠できても家ごと潰れて死にそう
293 22/02/23(水)09:50:37 No.900230179
屋根から落ちた雪が溜まって屋根にくっつきそうだから溜まった雪の頂上へ続く道作ってきた 一休み
294 22/02/23(水)09:51:09 No.900230298
もう最初から雪で家つくったらどう?
295 22/02/23(水)09:51:20 No.900230344
老人になったら詰んだりしないのかこういうのって
296 22/02/23(水)09:51:49 No.900230426
>老人になったら詰んだりしないのかこういうのって 今詰みかけてる
297 22/02/23(水)09:51:57 No.900230458
お湯をかければいいのよ! すぐ雪が溶けるね!あぁきっと凄い楽だろうなぁ!
298 22/02/23(水)09:51:58 No.900230464
除雪しようにも老人しかいない限界集落みたいなところはどうなっちゃってんの…?
299 22/02/23(水)09:52:32 No.900230588
普通に限界です
300 22/02/23(水)09:52:35 No.900230598
>除雪しようにも老人しかいない限界集落みたいなところはどうなっちゃってんの…? ちゃんと冬眠してるよ
301 22/02/23(水)09:52:36 No.900230605
思い出したけど雪かきASMR誰か作ってよ 需要はあるらしいし
302 22/02/23(水)09:52:40 No.900230614
現世で賽の河原気分になれるとか雪国は凄いところだな
303 22/02/23(水)09:52:45 No.900230631
>除雪しようにも老人しかいない限界集落みたいなところはどうなっちゃってんの…? つよい老人ががんばる
304 22/02/23(水)09:52:53 No.900230654
>老人になったら詰んだりしないのかこういうのって 詰むよ都会ならまだなんとかなるけど 田舎とかだと普通に雪かきできずに冬越し出来ず死んでる
305 22/02/23(水)09:52:59 No.900230679
>ちゃんと冬眠してるよ 冬眠ってそういう…
306 22/02/23(水)09:53:03 No.900230695
>除雪しようにも老人しかいない限界集落みたいなところはどうなっちゃってんの…? ボランティアとか自衛隊に頼む
307 22/02/23(水)09:53:28 No.900230795
こんな所でも外国人は増えてる?
308 22/02/23(水)09:53:33 No.900230818
寒すぎると腐敗しないのが救いだし…
309 22/02/23(水)09:53:35 No.900230825
>現世で賽の河原気分になれるとか雪国は凄いところだな 鬼の気分でやるしかねぇ…
310 22/02/23(水)09:53:38 No.900230838
こんなに雪まみれて車や家が錆びたりしないの?
311 22/02/23(水)09:53:42 No.900230848
やはりジオフロントを作るしかねぇ・・・!
312 22/02/23(水)09:53:49 No.900230870
>除雪しようにも老人しかいない限界集落みたいなところはどうなっちゃってんの…? うちの限界集落は俺が全部除雪してるよ
313 22/02/23(水)09:53:59 No.900230912
そりゃ寿命短くなるわと思う
314 22/02/23(水)09:54:00 No.900230915
>千葉って日本でも住みにくい方よりの場所じゃない? アクアラインの近辺は人増えてる まー風強くなれば通行止めになっちゃうけど
315 22/02/23(水)09:54:13 No.900230963
近所付き合いしっかりしてれば体弱くなった爺さん婆さんの除雪を周りの家の人が助けたりしてる アレな人は個人向けの除雪屋にお金でお願いするしかない
316 22/02/23(水)09:54:16 No.900230974
海外の雪国はどうしてるんだろ
317 22/02/23(水)09:54:32 No.900231031
>こんなに雪まみれて車や家が錆びたりしないの? 車が錆びるのは融雪剤が悪い だからもう道に撒かないほうがいいよ
318 22/02/23(水)09:54:59 No.900231135
>こんなに雪まみれて車や家が錆びたりしないの? 車は雪よりも塩カル(融雪剤)で下が錆びる コーティングなんて飾りだ
319 22/02/23(水)09:55:02 No.900231146
>アレな人は個人向けの除雪屋にお金でお願いするしかない そして揉めて誰にも相手にされなくなる人も居る
320 22/02/23(水)09:56:01 No.900231386
>こんなに雪まみれて車や家が錆びたりしないの? めちゃめちゃ錆びるよナンバープレートのネジとか錆びて 茶色い筋がナンバープレートに伸びてると雪国を感じる 間違ってもオンラインとかで雪が降る地方の車は買わないほうが良い
321 22/02/23(水)09:56:25 No.900231458
流水というか川に捨てるのダメだったんだ…
322 22/02/23(水)09:56:27 No.900231463
なので春まで自動洗車では下部洗浄が流行る
323 22/02/23(水)09:56:39 No.900231503
雪国の人は見放されたら死ぬからみんな温厚なの?
324 22/02/23(水)09:56:40 No.900231509
雪かきや雪降ろしについては 高齢者世帯むけに業者に支払った額に応じて 行政から補助金出る
325 22/02/23(水)09:56:44 No.900231522
>ボランティアとか自衛隊に頼む すげえな色々と 図太く無きゃ無理だわ
326 22/02/23(水)09:56:55 No.900231543
>雪国の人は見放されたら死ぬからみんな温厚なの? いや?
327 22/02/23(水)09:56:55 No.900231545
>間違ってもオンラインとかで雪が降る地方の車は買わないほうが良い お若いの…本州仕入れを買うんじゃよ…
328 22/02/23(水)09:57:43 No.900231698
>流水というか川に捨てるのダメだったんだ… ふたばで無断転載ダメだよ程度の効力だけど
329 22/02/23(水)09:57:51 No.900231726
>すげえな色々と >図太く無きゃ無理だわ いやちょっとしたレベルなら爺さん婆さん普通に雪かきしてるから 度を超えた場合の話だろ
330 22/02/23(水)09:58:18 No.900231808
>ふたばで無断転載ダメだよ程度の効力だけど ゼロってことじゃん!
331 22/02/23(水)09:58:46 No.900231892
基本お年寄りの筋力は「」よりある人多いと思う
332 22/02/23(水)09:58:52 No.900231918
うるせー知らねーもう雪を捨てる所がねー川に捨てる
333 22/02/23(水)09:59:50 No.900232096
>>ふたばで無断転載ダメだよ程度の効力だけど >ゼロってことじゃん! 川沿いの雪の壁が急に途切れてるのいいよね!
334 22/02/23(水)10:00:31 No.900232221
川じゃないですー!河川敷ですー!