22/02/23(水)06:32:55 7スター... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/23(水)06:32:55 No.900204622
7スターズ編終わって万城目が失恋するまで見たんだけどキャラの味付けの濃淡が極端じゃない? コアラとか必要なのかこいつ あとミサワさん好きなのに出番が少ない… MDの話になるけどマクロコスモスとか弁天とか現代で悪さしてる奴らってこの頃からいたんだね
1 22/02/23(水)06:40:32 No.900204967
弁天がカード化したのはずっっっっっっっっっと先だけどね
2 22/02/23(水)06:44:29 No.900205150
>コアラとか必要なのかこいつ (こんな風に思ってたことが俺にもあったな…)
3 22/02/23(水)07:05:05 No.900206440
コアラは居てよかったな…ってなった 初期キャラで一番いい扱いだったかもしれない
4 22/02/23(水)07:07:51 No.900206617
翔はなんで実の兄のことお兄さんって呼ぶんだ 普通自分の兄のことお兄さんって呼ばないだろ
5 22/02/23(水)07:07:52 No.900206620
三沢さんは漫画版の方が…
6 22/02/23(水)07:09:03 No.900206702
>翔はなんで実の兄のことお兄さんって呼ぶんだ >普通自分の兄のことお兄さんって呼ばないだろ 実の兄だけど相手がカイザーで自分が落ちこぼれだから引け目があることくらい分かるだろ!
7 22/02/23(水)07:10:55 No.900206829
コアラは進級試験以外いる意味はあまり感じない ただその試験はめっちゃいいデュエル
8 22/02/23(水)07:17:10 No.900207258
三沢はね…
9 22/02/23(水)07:21:56 No.900207596
漫画版三沢めちゃくちゃ強いからな…
10 22/02/23(水)07:26:53 No.900207930
7スターズ見終わったならカミューラ戦の人質取られた時の会話で引け目感じてるのはわかるでしょ!まぁカイザーはちゃんといいデュエルできるんだから自信持てよ!って言ってる
11 22/02/23(水)07:27:38 No.900207982
この先三沢は割と辛いけど後で全て払拭できるぐらい大活躍するから耐えて
12 22/02/23(水)07:39:13 No.900208935
三沢はタニヤっちに勝って欲しかったな…
13 22/02/23(水)07:40:02 No.900208999
コアラはメインで出てくる話はハズレないんよ
14 22/02/23(水)07:40:56 No.900209081
OPで三沢のウォータードラゴンと対になってる炎の竜が未だに判明してないのマジかよ なんでいんの…?
15 22/02/23(水)07:40:56 No.900209082
何百話もあるうちの数話しか大した出番の無いやつだが そこでいい話をもらえてるんだ
16 22/02/23(水)07:41:54 No.900209167
このアニメは純粋に名作ってより鬼作というか実験作というか ある種遊戯王=なんでもありにしてしまった発端
17 22/02/23(水)07:42:00 No.900209175
メタデッキってのがまず活かしにくいからしょうがないね
18 22/02/23(水)07:42:12 No.900209190
同じコアラ顔なのに親父のデザインはカッコいいから筋肉ってすごいな…ってなる
19 22/02/23(水)07:42:30 No.900209220
ライブ感で行けるところまで突っ走って最後はなんかすごい綺麗に着地する作品
20 22/02/23(水)07:42:41 No.900209241
でも封魔の呪印刺さるシーン良くない?
21 22/02/23(水)07:45:38 No.900209500
三沢くん融合のことに夢中でフュージョンゲートの存在を忘れてるんだよね…
22 22/02/23(水)07:56:36 No.900210685
太陽が名ED過ぎる…
23 22/02/23(水)07:58:42 No.900210905
初期の当時使われてた汎用札がポンポン出てくるの好きだった
24 22/02/23(水)07:58:56 No.900210928
他の作品も大体OPED名曲しかないけどGXは特にその時期その時期の雰囲気ともベストマッチしてんのよね…
25 22/02/23(水)07:59:14 No.900210962
悪夢の蜃気楼と非常食めっちゃ使うな…てなった
26 22/02/23(水)08:00:46 No.900211175
十代ってミラーフォースとか神の宣告とかも普通に多数積んでるからな
27 22/02/23(水)08:04:02 No.900211627
融合をやると少なくとも3枚はカードを消費するから手札補充させないと次の展開も書けなくなっちゃうのよね
28 22/02/23(水)08:04:55 No.900211758
手札尽きると即バブルマン引くからな十代
29 22/02/23(水)08:06:18 No.900211922
アニメ版バブルマン 当時制限の強欲な壺 悪夢の蜃気楼
30 22/02/23(水)08:06:53 No.900212015
ネオス出たのってその辺の都合もあるのかね 一応融合しなくてもエースって立ち位置だし出しやすいし
31 22/02/23(水)08:07:57 No.900212177
壺も蜃気楼も牢獄送りされてからはホープオブフィフスが酷使されてた気がする
32 22/02/23(水)08:10:55 No.900212611
いいよね墓地肥やしだけでも頭おかしいのにドローまでついてくるテイクオーバーファイブ
33 22/02/23(水)08:12:12 No.900212829
>いいよね墓地肥やしだけでも頭おかしいのにドローまでついてくるテイクオーバーファイブ ネクロダークマンとガードナーを墓地に出向させる専用カード来たな…
34 22/02/23(水)08:13:16 No.900212990
ユベルとか斎王みたいなボス通ったらなんでも通るよね
35 22/02/23(水)08:13:55 No.900213095
テイクオーバーで適当に墓地を肥やしてワンドローして! ホープオブフィフスでさらに2枚ドローする!
36 22/02/23(水)08:15:10 No.900213283
>ネオス出たのってその辺の都合もあるのかね >一応融合しなくてもエースって立ち位置だし出しやすいし まあ出す手段は豊富だけど最上級だしコンタクトの都合で消費はあまり変わらないかな…
37 22/02/23(水)08:20:02 No.900213985
>悪夢の蜃気楼と非常食めっちゃ使うな…てなった 融合は手札の消費が激しいからねしょうがないね
38 22/02/23(水)08:20:40 No.900214078
すごい手探りだったと思う
39 22/02/23(水)08:25:56 No.900214879
>>ネオス出たのってその辺の都合もあるのかね >>一応融合しなくてもエースって立ち位置だし出しやすいし >まあ出す手段は豊富だけど最上級だしコンタクトの都合で消費はあまり変わらないかな… 融合発動手札融合セイラーマン融合解除して2体を生贄にネオス召喚
40 22/02/23(水)08:31:06 No.900215703
クロノス教諭とか多分ライブ感の結果であの着地じゃない?
41 22/02/23(水)08:34:37 No.900216208
超融合神をフィールドに召喚すると何が起こるんだろう 十二次元宇宙が融合して宇宙が消滅するのはゲームそのものの効果ではないし 順当に考えれば特殊勝利だろうけど同じ効果のホルアクティよりずっと重いよなあ
42 22/02/23(水)08:37:16 No.900216688
暗黒界ストラクのリメイクで混沌王カラレス出ないかな
43 22/02/23(水)08:40:23 No.900217222
>十二次元宇宙が融合して宇宙が消滅するのはゲームそのものの効果ではないし 宇宙が消滅したらデュエルどころじゃないだろ
44 22/02/23(水)08:41:37 No.900217413
>このアニメは純粋に名作ってより鬼作というか実験作というか >ある種遊戯王=なんでもありにしてしまった発端 でも楽しかったろ?
45 22/02/23(水)08:41:53 No.900217469
ガッチャってどういう意味なの?
46 22/02/23(水)08:42:34 No.900217580
今でこそ当然のように放送されてるけど何クールもかけてやった漫画のアニメ化が完結した後完全オリジナルの続編とかチャレンジングすぎるよね…
47 22/02/23(水)08:42:40 No.900217602
>でも楽しかったろ? それははい
48 22/02/23(水)08:42:42 No.900217612
死ぬほど行き当たりばったりだからなGX…
49 22/02/23(水)08:43:53 No.900217827
>今でこそ当然のように放送されてるけど何クールもかけてやった漫画のアニメ化が完結した後完全オリジナルの続編とかチャレンジングすぎるよね… GTとかで既にやってたからわりと普通
50 22/02/23(水)08:44:44 No.900217950
>GTとかで既にやってたからわりと普通 GTとGXって結構作品作りとして違くない!?
51 22/02/23(水)08:44:47 No.900217964
>ガッチャってどういう意味なの? >「ガッチャ(gotcha)」とは「(I've) got you!」を縮めたアメリカ英語のスラングであり、日本語に訳すと「やったぜ!」といった意味になる。 >この台詞を言う際には、必ず相手を人差し指と中指で指差すポーズを決めている。
52 22/02/23(水)08:45:01 No.900218003
>ガッチャってどういう意味なの? 英語のやったぜ!的なスラング
53 22/02/23(水)08:45:28 No.900218087
GTは悟空はじめにキャラと世界設定ほぼまるっと持ち越したからな
54 22/02/23(水)08:45:34 No.900218115
>>今でこそ当然のように放送されてるけど何クールもかけてやった漫画のアニメ化が完結した後完全オリジナルの続編とかチャレンジングすぎるよね… >GTとかで既にやってたからわりと普通 既存メンバーの追加シナリオ状態だったGTとほぼ総入れ替えのGX どっちもチャレンジングではあるがまあちょっと方向性違う感
55 22/02/23(水)08:46:11 No.900218217
>>GTとかで既にやってたからわりと普通 >GTとGXって結構作品作りとして違くない!? 完全オリジナルの続編って区分の話だよ!
56 22/02/23(水)08:46:28 No.900218266
99%のイントロかっこよすぎる…
57 22/02/23(水)08:46:56 No.900218361
>完全オリジナルの続編って区分の話だよ! 完全オリジナルっていうのがだいぶ違くないって話では
58 22/02/23(水)08:46:56 No.900218364
>GTは悟空はじめにキャラと世界設定ほぼまるっと持ち越したからな GXも世界設定まるっと持ち越しだよぉ!
59 22/02/23(水)08:47:20 No.900218447
GXはほぼ総入れ替えだけどそれでもちょくちょく旧キャラが出てたし地続きの続編感があったな 土台からガラッと変わったのは5D'sからじゃないか?
60 22/02/23(水)08:47:48 No.900218547
少なくともGTもGXも時代考えても普通じゃないしGXはGT以上にアホみたいな冒険してるよ
61 22/02/23(水)08:47:53 No.900218572
>>GTは悟空はじめにキャラと世界設定ほぼまるっと持ち越したからな >GXも世界設定まるっと持ち越しだよぉ! まあ持ち越したけど舞台が全然違うし…
62 22/02/23(水)08:48:00 No.900218593
>ガッチャってどういう意味なの? やり遂げたぜ!とかやったぜ!
63 22/02/23(水)08:48:20 No.900218668
>>完全オリジナルの続編って区分の話だよ! >完全オリジナルっていうのがだいぶ違くないって話では 悟空が主人公だから完全オリジナルじゃないとか言い出すと海馬とか遊戯とかペガサスが出てるから完全にはオリジナルってわけじゃなくなるよ
64 22/02/23(水)08:48:45 No.900218730
>>>完全オリジナルの続編って区分の話だよ! >>完全オリジナルっていうのがだいぶ違くないって話では >悟空が主人公だから完全オリジナルじゃないとか言い出すと海馬とか遊戯とかペガサスが出てるから完全にはオリジナルってわけじゃなくなるよ なんか面倒くさいやつだなお前…
65 22/02/23(水)08:48:59 No.900218766
>悟空が主人公だから完全オリジナルじゃないとか言い出すと海馬とか遊戯とかペガサスが出てるから完全にはオリジナルってわけじゃなくなるよ たぶんGTに拘ってるのもう君だけだと思う
66 22/02/23(水)08:48:59 No.900218768
GTとGXの共通点としては確実に大人の事情でまだやれされて生まれた所
67 22/02/23(水)08:49:34 No.900218867
吹雪さん初登場時はこんなキャラだとは思わなかったよ レッドアイズはまた使うの?というかまだ戦うの?
68 22/02/23(水)08:49:46 No.900218907
>>>>完全オリジナルの続編って区分の話だよ! >>>完全オリジナルっていうのがだいぶ違くないって話では >>悟空が主人公だから完全オリジナルじゃないとか言い出すと海馬とか遊戯とかペガサスが出てるから完全にはオリジナルってわけじゃなくなるよ >なんか面倒くさいやつだなお前… いやお前がめんどくさいよ…
69 22/02/23(水)08:49:58 No.900218949
主人公やメンバー続投の続編に比べてメンバー刷新の続編ってIPとしての性質は少なくとも明らかに別方向に舵切ってるからな
70 22/02/23(水)08:50:51 No.900219107
>吹雪さん初登場時はこんなキャラだとは思わなかったよ >レッドアイズはまた使うの?というかまだ戦うの? かなり後じゃないと戦わないとだけ レッドアイズは使う
71 22/02/23(水)08:51:26 No.900219211
俺は今脚本家がカイザーを凌辱してるところまでなんだけど OP・EDはまだ限界バトルが一番よかったと思う もっとよさそうなの出る?
72 22/02/23(水)08:51:36 No.900219231
GXとGTって続編としての性質全然違うしどっちも普通じゃないよねって話をどうしてGTって別に前例でもない前例があるから普通って話になるんだ
73 22/02/23(水)08:51:51 No.900219273
5Dsは一応舞台は同じで初代の同名キャラもいるけどかなり変えたよな
74 22/02/23(水)08:51:53 No.900219277
>俺は今脚本家がカイザーを凌辱してるところまでなんだけど (どこだ……?)
75 22/02/23(水)08:52:18 No.900219336
>いやお前がめんどくさいよ… そういうとこがね
76 22/02/23(水)08:52:35 No.900219389
>>GTとかで既にやってたからわりと普通 >GTとGXって結構作品作りとして違くない!? いや原作終わったのにアニメで続けようとしてるから同じだよ
77 22/02/23(水)08:52:36 No.900219393
俺には少なくともGXとGTは全然別の続編として見えてるかな…
78 22/02/23(水)08:53:15 No.900219508
>5Dsは一応舞台は同じで初代の同名キャラもいるけどかなり変えたよな なんで牛尾だったんだろう
79 22/02/23(水)08:53:17 No.900219512
>俺は今脚本家がカイザーを凌辱してるところまでなんだけど >OP・EDはまだ限界バトルが一番よかったと思う >もっとよさそうなの出る? まだOPとED一つ目か二つ目じゃない? ああいうギュインギュイン系はもう無いから多分合うのないかも
80 22/02/23(水)08:53:29 No.900219570
>GXとGTって続編としての性質全然違うしどっちも普通じゃないよねって話をどうしてGTって別に前例でもない前例があるから普通って話になるんだ >たぶんGTに拘ってるのもう君だけだと思う
81 22/02/23(水)08:53:38 No.900219596
君の瞳に見えるのは?とか初期のイメージからかなり外れたのにどんどん好きになってしまう
82 22/02/23(水)08:53:48 No.900219627
牛尾は逆になんで同一人物設定なんだよ おかしいだろ
83 22/02/23(水)08:54:01 No.900219657
>俺には少なくともGXとGTは全然別の続編として見えてるかな… そりゃ作品違うから別の続編なの当たり前じゃ…
84 22/02/23(水)08:54:36 No.900219756
牛尾さんはスターシステムくらいに思ってる
85 22/02/23(水)08:54:51 No.900219796
GXもGTも同じよー
86 22/02/23(水)08:58:04 No.900220354
なんか違うってのはわかるけど どうでもいいぜ!
87 22/02/23(水)08:58:15 No.900220390
>かなり後じゃないと戦わないとだけ >レッドアイズは使う 楽しみにしとこう!
88 22/02/23(水)08:58:17 No.900220395
獣戦士路線の年長さんも好きなんだけどな 究極のステージ衣装回がまさに10joinって感じ
89 22/02/23(水)08:59:07 No.900220543
>なんか違うってのはわかんないけど >どうでもいいぜ!
90 22/02/23(水)08:59:25 No.900220599
>プロリーグでエドに負けて以来、カイザー亮に精彩がない。怪しいプロモーターに誘われ、地下デュエルに出場する。野蛮な観客の前で、体を張った見世物的要素の強いデュエルだ。カイザー亮VS犬飼のデュエル。サイバードラゴンなどの機械族を錆びつかせる「酸のラストマシンウィルス」により、カイザーはモンスター召喚を封じられた上に、ダメージを受ける。LPが減る度に体に電流が流され、観客は興奮する…。 >[再生時間] >23分35秒
91 22/02/23(水)08:59:54 No.900220678
三沢の扱いあんなに悪くする必要あったかと言われるとまあうn…と思う あと明日香も扱い悪い方だよね
92 22/02/23(水)09:00:40 No.900220799
>野蛮な観客の前で、体を張った見世物的要素の強いデュエルだ。 >LPが減る度に体に電流が流され、観客は興奮する…。 ここら辺が実にGX
93 22/02/23(水)09:00:45 No.900220809
カイザーはプロとして見たらパフォーマンスが下手すぎたからヒール転向して正解すぎる カイザーの頃優等生すぎてマイクパフォーマンス全然やらんし
94 22/02/23(水)09:01:17 No.900220915
ワンターンキルの死神いいよね… むしろこういうの嫌いな奴いる!?
95 22/02/23(水)09:02:07 No.900221070
三沢はネタ方向に舵切って何度もフェードアウトしたりもしたけど結果的には初期メンツの中だとかなりマシな気がする
96 22/02/23(水)09:02:55 No.900221219
>>プロリーグでエドに負けて以来、カイザー亮に精彩がない。怪しいプロモーターに誘われ、地下デュエルに出場する。野蛮な観客の前で、体を張った見世物的要素の強いデュエルだ。カイザー亮VS犬飼のデュエル。サイバードラゴンなどの機械族を錆びつかせる「酸のラストマシンウィルス」により、カイザーはモンスター召喚を封じられた上に、ダメージを受ける。LPが減る度に体に電流が流され、観客は興奮する…。 >>[再生時間] >>23分35秒 AVかな?
97 22/02/23(水)09:04:09 No.900221452
>AVかな? GXだよ!
98 22/02/23(水)09:05:05 No.900221621
限界バトルは曲がいいんだけど映像が手抜き過ぎて笑う
99 22/02/23(水)09:05:11 No.900221640
1期で茶番でそれまでのセブンスターズとの闘いを無意味にして2期で洗脳されて 3期ではすぐゾンビになったり生贄になったりした万条目と明日香のが三沢より扱い酷い
100 22/02/23(水)09:05:55 No.900221773
三沢は対ホワイトサンダー回のオチまで考えてあの扱いになってたならよく考えられてたと思う 多分考えてなかったと思う
101 22/02/23(水)09:06:24 No.900221863
絵柄はめちゃくちゃ好きなんだけど作画があまり…というかかなり良くない 一年通してのアニメなんてそんなもんだろうが…
102 22/02/23(水)09:06:36 No.900221890
明日香の扱いって初期から酷いし…
103 22/02/23(水)09:06:59 No.900221948
最終的にユベルと合体して結婚して子供産まれてエンドだっけ 昔のアニメだし同人誌だったか公式だったかおぼえてない 三沢が全裸で走り去ったのと万丈目サンダーはおぼえているけど
104 22/02/23(水)09:07:02 No.900221955
でも明日香さんのおっぱいは大きいから…
105 22/02/23(水)09:07:11 No.900221976
結構吹雪さん好き この人ぶっ飛んでるね
106 22/02/23(水)09:07:20 No.900222009
3期では最後まで正常だった上に明確に功労者の一人だよな三沢 他のレギュラーの多くが扱い酷かったこともあって株上がった あとまともだったのってカイザーとクロノスだっけか
107 22/02/23(水)09:07:27 No.900222029
>最終的にユベルと合体して結婚して子供産まれてエンドだっけ >昔のアニメだし同人誌だったか公式だったかおぼえてない >三沢が全裸で走り去ったのと万丈目サンダーはおぼえているけど おいユベル
108 22/02/23(水)09:07:31 No.900222041
2期はそもそもやる予定なかったから何もかも突貫なんだ 作画も脚本も
109 22/02/23(水)09:07:43 No.900222069
明日香めちゃくちゃかわいいのに勿体ないと思う
110 22/02/23(水)09:07:52 No.900222095
サンダーほどライブ感の塊はそういない
111 22/02/23(水)09:08:47 No.900222263
そもそも遊戯王って最初から作画がいいアニメではなかったしね ゼアルくらいから安定した感じだし
112 22/02/23(水)09:09:47 No.900222459
ジムが明日香さんのことトゥモローガールって呼ぶの笑う
113 22/02/23(水)09:10:08 No.900222526
完全セル画オンリー時代とCG使い始めた時代を比べてはいけないとも思う 後平日ゴールデン時代とそうじゃない時代
114 22/02/23(水)09:11:10 No.900222717
ユベルはプロレス上手すぎてボスとしての格がありすぎる カイザーの意味わからん自爆を一切茶化さないで感動シーンみたいに仕立て上げたり塩試合しかできないアモンと名デュエルしたり
115 22/02/23(水)09:11:25 No.900222768
常にワニ背負ってる奴が作中で比較的常識人ポジになるの非常事態だろ
116 22/02/23(水)09:12:18 No.900222913
>絵柄はめちゃくちゃ好きなんだけど作画があまり…というかかなり良くない >一年通してのアニメなんてそんなもんだろうが… 3年半で外注だ
117 22/02/23(水)09:12:27 No.900222948
留学生組は何だかんだ一応みんな常識ある方だし…
118 22/02/23(水)09:13:02 No.900223054
三沢はアニメと漫画で融合対策の仕方や強度が違ったり ホワイトサンダー戦でミラフォ発動せずわざと負けたのを漫画で相手に同じことされる類似性持たせてるのがなんか好きなんだ
119 22/02/23(水)09:17:15 No.900223807
>明日香めちゃくちゃかわいいのに勿体ないと思う 一応十代に告白しようとするシーンがあっただけヒロインポジは死守できたと思う...