虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/02/04(金)23:13:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/04(金)23:13:16 No.893794010

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/02/04(金)23:17:48 No.893795882

大丈夫?狩れる?

2 22/02/04(金)23:18:18 No.893796104

竜属性は放射線だった…?

3 22/02/04(金)23:18:49 No.893796298

>竜属性は放射線だった…? どっちかというと地脈エネルギーじゃねえかな…

4 22/02/04(金)23:19:06 No.893796422

これ狩れたら間違いなくハンターの王じゃね?

5 22/02/04(金)23:19:46 No.893796704

狩れ……………ない!

6 22/02/04(金)23:20:30 No.893797007

そういやこういう感じのモンスターいないな

7 22/02/04(金)23:23:04 No.893798112

ちょっと破片落として海に帰っていく

8 22/02/04(金)23:23:14 No.893798184

我々がオトモになるのだ

9 22/02/04(金)23:23:17 No.893798204

近いのはラオとかマグダラオスだろうけど… 被害程度を考えると最低でもダラと並ぶか凌駕するクラスか

10 22/02/04(金)23:24:26 No.893798640

仮に狩れたとしてその後の環境維持絶対無理

11 22/02/04(金)23:26:53 No.893799600

規格外のデカブツモンスターはモンハンにもいるけど 動きが鈍いから手の打ちようがあるって感じだよな…

12 22/02/04(金)23:27:47 No.893799957

どの作品かにもよるが放射能汚染はどれもある…

13 22/02/04(金)23:27:52 No.893799987

背鰭で作った武器が効くよ

14 22/02/04(金)23:28:05 No.893800071

まあ多分ハンターさんなら真正面から熱線喰らっても生きてそうではある

15 22/02/04(金)23:28:33 No.893800213

モンハンの世界観だとムフェト・ジーヴァとか絶対生かしておかないと思う

16 22/02/04(金)23:28:56 No.893800338

デカいイビルジョーが現れたから狩ってきて

17 22/02/04(金)23:29:03 No.893800395

>まあ多分ハンターさんなら真正面から熱線喰らっても生きてそうではある ハンターさんだからな… 猫車でキャンプに運ばれるだけで済む

18 22/02/04(金)23:29:50 No.893800653

>背鰭で作った武器が効くよ エンカからずっと怒り狂ってるし無限に追ってくる…

19 22/02/04(金)23:30:48 No.893801008

ハンターサイズの斧だと熱線吸収してもハンターは蒸発してると思う…

20 22/02/04(金)23:30:55 No.893801049

意外と同サイズくらいのモンスターがMH世界にもいる気がする

21 22/02/04(金)23:32:01 No.893801461

>意外と同サイズくらいのモンスターがMH世界にもいる気がする 古代種なら同サイズはいてもおかしくなさそうだよなあ…

22 22/02/04(金)23:32:04 No.893801480

大丈夫?こいつがいるってことは他のも来てる可能性あるんじゃない?

23 22/02/04(金)23:33:19 No.893801941

ハンターさん狩れるかはともかくこの身体よじ登ってガリガリ削りはすると思う

24 22/02/04(金)23:33:26 No.893801981

こちらのギドラみたく存在するだけで環境を書き換えていくのがムフェトなんだよな

25 22/02/04(金)23:34:40 No.893802429

ハンターさんなら狂竜ウイルスみたいな感覚で放射能克服できないかな

26 22/02/04(金)23:34:42 No.893802439

ダラ・アマデュラなら絡みついて一瞬撮れ高を見せることできるんじゃないか

27 22/02/04(金)23:35:23 No.893802668

>ダラ・アマデュラなら絡みついて一瞬撮れ高を見せることできるんじゃないか SPのマンダかな…

28 22/02/04(金)23:35:39 No.893802779

タイタンをモンハンみたいにいうと古龍がみんなマグダラオスみたいなデカさしてて自然そのものを操る能力デフォで持っててミラみたいな人類に対する敵意と狡猾さ持ってるのがうじゃうじゃいるようなもんだと思う

29 22/02/04(金)23:36:21 No.893803024

MH世界の放射能って龍属性に近いものじゃないかなって思ってた

30 22/02/04(金)23:36:23 No.893803035

オトモコングに頼もう

31 22/02/04(金)23:36:41 No.893803135

ロダンがクソゲーになる予感しかしない

32 22/02/04(金)23:37:31 No.893803408

スレ画119mだからダレンと同サイズくらいか

33 22/02/04(金)23:37:49 No.893803522

閃光も何も効かないんじゃねえかな…

34 22/02/04(金)23:38:01 No.893803606

ダレンとかゾラとかマデュラ辺りは同じぐらいのサイズじゃない?

35 22/02/04(金)23:38:06 No.893803620

50分針超えるとハンターサイズの軍隊になってクエスト失敗

36 22/02/04(金)23:38:08 No.893803641

>オトモコングに頼もう (うんざりした顔)

37 22/02/04(金)23:38:11 No.893803661

武器がメーサー戦車とかに

38 22/02/04(金)23:38:46 No.893803862

ゾラよりはかなり小さいぞ 半分くらいだ

39 22/02/04(金)23:39:02 No.893803954

ダラは設定を放り投げて作っただけあって まさに怪獣ってスペックしてるよね… 何そのブレス…何このメテオ…

40 22/02/04(金)23:39:08 No.893803995

マグダラオスって250メートルくらいあったよね?

41 22/02/04(金)23:39:08 No.893803998

逆にモンスターバースに金ピカカマキリ呼びたい

42 22/02/04(金)23:39:46 No.893804219

こいつは何とかなる 問題はギドラの方 糞モンスの要素しかねぇ

43 22/02/04(金)23:40:04 No.893804303

>逆にモンスターバースに金ピカカマキリ呼びたい カマキラス…

44 22/02/04(金)23:40:42 No.893804530

まあたぶんハンター世界なら放射線分解する方法あると思うよ

45 22/02/04(金)23:40:55 No.893804604

メカカマキラス…

46 22/02/04(金)23:41:20 No.893804746

>メカカマキラス… ネセトやんけー

47 22/02/04(金)23:42:00 No.893804993

>こいつは何とかなる ならねぇよ…

48 22/02/04(金)23:42:29 No.893805155

W世界の連中が好きそう なんたって文字通り調和を保つのが仕事だぜスレ画

49 22/02/04(金)23:43:09 No.893805396

ゾラってあのスケール全長だから頭から尻尾まで含めてじゃない?

50 22/02/04(金)23:43:13 No.893805424

なんなら適当に放射能に適応した植物とか映えてきそうだし...

51 22/02/04(金)23:43:41 No.893805577

ゲームのコラボとしての登場ならいい感じに撃退されてくれるだろう

52 22/02/04(金)23:43:51 No.893805631

>ダラは設定を放り投げて作っただけあって >まさに怪獣ってスペックしてるよね… >何そのブレス…何このメテオ… あいつのブレスも青白い謎エネルギーだったな…

53 22/02/04(金)23:44:05 No.893805707

モンハン世界に王。来たら確実に信仰の対象になると思う

54 22/02/04(金)23:45:52 No.893806377

>あいつのブレスも青白い謎エネルギーだったな… なんか触れると火でもないのに青白い延焼を起こすし 体液が腐食性の青白く光る液体だし 地脈エネルギーちょっと核物質に負けず劣らずのヤバい代物すぎない…?

55 22/02/04(金)23:46:19 No.893806509

スピードは良い感じに調整されるとは思うけど映画まんまのスピードで来たら攻撃追いつかねえ…

56 22/02/04(金)23:47:11 No.893806809

古龍とのナワバリバトルが見てえ!

57 22/02/04(金)23:47:55 No.893807078

ねるねるはこいつにも喧嘩売れるのかな

58 22/02/04(金)23:47:58 No.893807092

グラビモスが悲しみを背負うからやめてあげよう

59 22/02/04(金)23:48:29 No.893807286

どれだけ研いでも武器が刺さらないんですが…

60 22/02/04(金)23:49:32 No.893807646

キングギドラみたいな三つ首まだいないんだよね 露骨すぎるからかな

61 22/02/04(金)23:49:41 No.893807686

狩ったら環境激変するやつ

62 22/02/04(金)23:50:09 No.893807829

>こいつは何とかなる >問題はギドラの方 >糞モンスの要素しかねぇ 空飛ぶ怪獣の大半が風圧+なにか飛び道具なので狩りとか言ってる場合じゃねえ…

63 22/02/04(金)23:51:48 No.893808361

狩ろうと思えばまあ数十年かけて狩れるかもしれない ただ狩る理由もないよね

64 22/02/04(金)23:52:33 No.893808621

乗ったら体内放射でふっ飛ばされるんだ…

65 22/02/04(金)23:52:51 No.893808725

ぬぁ!! マグダラオス君何してるんぬ!!? 早く住処戻るんぬ!! ぬぁぁぁ!!! ラヴィエンテ君そんなところで暴れちゃダメなんぬ!!! ぬぁぁぁぁーーーーー!!!! ラージャン君その斧はダメなんnっつったよなオイわかってんだろうなぁアァ!?

66 22/02/04(金)23:53:10 No.893808839

知能高いし無理でしょ

67 22/02/04(金)23:54:19 No.893809192

>乗ったら体内放射でふっ飛ばされるんだ… なんか痛い…みたいなリアクションした後何事もなく立ち上がるハンター

68 22/02/04(金)23:54:24 No.893809220

よかった日本産じゃなかった…よくないけど

69 22/02/04(金)23:54:39 No.893809298

VSコング見るにその気になれば結構スピードも出せるんだよな王。… ミラボレアスみたいな這いずり攻撃もしてたし

70 22/02/04(金)23:54:56 No.893809382

>キングギドラみたいな三つ首まだいないんだよね >露骨すぎるからかな 生体系とかのリアリティに多頭を持ってくるのはどっちかというと奇形とかを思わせてなんか嫌だし… GEでもオロチといいつつ翼手にパペット的なアレだったと思うと骨格やモーション創るのもめんどくさそう

71 22/02/04(金)23:55:00 No.893809410

>キングギドラみたいな三つ首まだいないんだよね >露骨すぎるからかな 見た目から明らかに特撮に出てくるような怪獣みたいなデザインは避けてる気がするモンハン

72 22/02/04(金)23:55:15 No.893809489

>よかった日本産じゃなかった…よくないけど 日本産のおっさんはなんか好奇心で殺しに来るから…

73 22/02/04(金)23:55:47 No.893809643

実は三つ頭ではないが口が3つある古龍はもういる

74 22/02/04(金)23:55:53 No.893809674

>キングギドラみたいな三つ首まだいないんだよね >露骨すぎるからかな オストガロアがついに多頭モンスか!?と思ったら骨被ってたイカだったという

75 22/02/04(金)23:56:24 No.893809825

グランミラオスみたいな

76 22/02/04(金)23:57:02 No.893809992

モンスターバースの王。は誰よりも色々考えて行動してるから大丈夫だけどVSの自由人な王っさんはヤバい絶対話聞いてくれない

77 22/02/04(金)23:57:10 No.893810037

お供に被せられるめちゃくちゃ完成度の高いミニラのスキンとか…

78 22/02/04(金)23:57:42 No.893810198

確かに多頭はブレス吐く巨大生物よりファンタジー指数高めという気はする

79 22/02/04(金)23:58:46 No.893810496

VSの方の王は核だけは 核だけは許せねぇんだ! みたいな行動原理であとはリオレウスみたいなもんだから

80 22/02/04(金)23:59:14 No.893810630

ゴジラあの巨体では恐ろしいくらい速いよね それが怖い

81 22/02/04(金)23:59:33 No.893810724

とりあえずモンハンにもメカゴジラみたいなやつの設定あるじゃないですか あれ出しましょう

82 22/02/04(金)23:59:54 No.893810822

新大陸(怪獣ランド)

83 22/02/04(金)23:59:55 No.893810825

地味に熱線がノーモーションなのが怖いVSゴジラ

84 <a href="mailto:ミラボレアス">22/02/05(土)00:00:22</a> [ミラボレアス] No.893810985

>とりあえずモンハンにもメカゴジラみたいなやつの設定あるじゃないですか >あれ出しましょう もしもし人類? 今なにか古龍をよくない目で見なかった?

85 22/02/05(土)00:00:28 No.893811021

モンスターバースの王は古龍分類直球で出来ると思うの

86 22/02/05(土)00:00:41 No.893811083

>地味に熱線がノーモーションなのが怖いVSゴジラ シンゴジラ以外大半ノーモーションじゃねーか

87 22/02/05(土)00:00:53 No.893811148

ゴジラって移動速度結構速いよね… 強走薬調合分まで使い切りそう

88 22/02/05(土)00:00:53 No.893811153

mh側最大戦力のミラボレアスが中世の大砲みたいなの8発ぶつけられただけでぐでーっとするレベルだから相手にならない

89 22/02/05(土)00:01:06 No.893811220

バースの王。なら素材剥ぎ取るくらい許してくれそうだけど GMKとかが出てきたらハンターじゃどうにもならん

90 22/02/05(土)00:01:08 No.893811235

ぶっちゃけVSの王。は「いらいらする」「ころす」「むすこかわいい」しか考えてない気はする

91 22/02/05(土)00:01:08 No.893811236

>>キングギドラみたいな三つ首まだいないんだよね >>露骨すぎるからかな >オストガロアがついに多頭モンスか!?と思ったら骨被ってたイカだったという ハンター大全に載ってた双頭のヘビめちゃくちゃ好みなんだけど実装されないかなぁ…

92 22/02/05(土)00:01:12 No.893811257

>モンスターバースの王は古龍分類直球で出来ると思うの ベヒーモスがゴジラの御親戚になっちまうー!

93 22/02/05(土)00:01:23 No.893811315

このままモンハンシリーズが何十年も続いて行ったらそのうち出番は来そう

94 22/02/05(土)00:01:34 No.893811374

>バースの王。なら素材剥ぎ取るくらい許してくれそうだけど VSコング見てそんなこと言えるのか…?

95 22/02/05(土)00:02:11 No.893811567

>シンゴジラ以外大半ノーモーションじゃねーか モンスターバースのは尻尾から光るって分かりやすい予備動作あるし…

96 22/02/05(土)00:02:25 No.893811630

コラボしてもたぶん討伐じゃなくて撃退になるんじゃない

97 22/02/05(土)00:02:33 No.893811674

時間内に狩れず王の前で「はーやれやれ…」みたいなジェスチャーして帰っていくハンター

98 22/02/05(土)00:04:30 No.893812217

まずあの鳴き声が聞こえてきた時点で一目散に逃げるわ俺

99 22/02/05(土)00:04:32 No.893812229

ゾラマグは全長だと200m以上だけど二足歩行時の全高なら130mくらいだからサイズ的には割とピッタリ

100 22/02/05(土)00:04:47 No.893812301

王。なら下手なことしなければ襲って来なさそう とりあえず背鰭アックスは返そう

101 22/02/05(土)00:05:10 No.893812414

VSシリーズのゴジラってジャブ感覚で熱線吐くからなアイツ…

102 22/02/05(土)00:05:31 No.893812516

ステージギミックとしてぬがいて敵怪獣に攻撃してくれたり 勝利条件満たしたらトドメ熱線してくれて最後にハンターさんと目と目で語って去るくらいの塩梅でどうにか…

103 22/02/05(土)00:05:51 No.893812619

>地味に熱線がノーモーションなのが怖いVSゴジラ 背びれが光ったコンマ数秒で逃げればセーフ!

104 22/02/05(土)00:05:56 No.893812641

>VSシリーズのゴジラってジャブ感覚で熱線吐くからなアイツ… 喰らう側も割とジャブ感覚でいなしている気もする…

↑Top