虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/04(金)18:39:59 面白そ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/04(金)18:39:59 No.893678833

面白そうだなーと思って観てきたよ 観てきたよ…

1 22/02/04(金)18:41:22 No.893679238

親がCM見て興味持ってるけどそんなに酷いの? あんまりネットの感想で酷いらしいからやめときなよと言うのも悪い気がして止めるか悩む

2 22/02/04(金)18:42:54 No.893679693

大げさに言ってるけどサバイバルファミリーぐらいだろ

3 22/02/04(金)18:43:12 No.893679783

クソ映画じゃなくてただのクソとか言われててダメだった 逆に観たくなっちゃうじゃん

4 22/02/04(金)18:43:23 No.893679831

令和デビルマンとか言われてるけどそれは明らかに言いすぎだなと思った ただ楽しめる部分が一切ない悪い意味のクソ映画だったよ

5 22/02/04(金)18:43:40 No.893679900

>逆に観たくなっちゃうじゃん 絶対こういうこと言いたがる子いるけど本当に見たくなるか?

6 22/02/04(金)18:43:45 No.893679926

デビルマンは流石に言い過ぎだよね

7 22/02/04(金)18:44:24 No.893680098

著名人の感想だけでも酷い

8 22/02/04(金)18:44:24 No.893680100

デビルマンは何故かいつもはマトモな演技出来てる役者が急に失語症みたいになるっていう伝説があるから 令和デビルマンは言い過ぎ

9 22/02/04(金)18:44:29 No.893680118

あぶねー仕事終わりに観に行くところだった

10 22/02/04(金)18:44:43 No.893680196

ネタにできるクソ? ネタにできないクソ?

11 22/02/04(金)18:44:49 No.893680227

ダメな邦画の煮こごりみたいに言われてたのが一番適切だった

12 22/02/04(金)18:44:56 No.893680267

デビルマンを引き合いに出せばいいと思ってる人の感性を信じすぎるのも考えものだぞ

13 22/02/04(金)18:45:00 No.893680289

>ネタにできるクソ? >ネタにできないクソ? できないクソ

14 22/02/04(金)18:45:00 No.893680290

>著名人の感想だけでも酷い 佐野史郎や小林靖子が遠回しに警告を発している…

15 22/02/04(金)18:45:29 No.893680413

「シン・ゴジラみたいなやつ作れ山田涼介盛り盛りにして女に媚びろって圧かけられて無理矢理ひり出したんだろうな…」って感じがした

16 22/02/04(金)18:45:31 No.893680420

無能しか出てこないシンゴジラって感想でちょっと興味が出た

17 22/02/04(金)18:45:32 No.893680426

>ネタにできるクソ? >ネタにできないクソ? 巻き添え型エンタメ

18 22/02/04(金)18:45:33 No.893680432

指ぬきグローブと靖子と綾辻がボロクソに言ってた

19 22/02/04(金)18:45:43 No.893680471

>>著名人の感想だけでも酷い >佐野史郎や小林靖子が遠回しに警告を発している… 京極夏彦も綾辻行人もだ

20 22/02/04(金)18:46:06 No.893680577

>無能しか出てこないシンゴジラって感想でちょっと興味が出た それはそれで面白そうだからな…

21 22/02/04(金)18:46:08 No.893680591

デビルマンは色んな部分が一周回ってネタになるから良いんだ コイツは毒にも薬にもならねぇ

22 22/02/04(金)18:46:09 No.893680593

題材は悪くないと思うんだけどな

23 22/02/04(金)18:46:19 No.893680631

京極夏彦と小林靖子は遠回しどころかほぼド直球に貶してないか 確か「怪獣映画を舐めてる」とか「後始末っつーか尻拭いって大変だよねー」みたいなこと言ってた気がする

24 22/02/04(金)18:46:19 No.893680636

高寺の感想もなかなか味わいがある

25 22/02/04(金)18:46:22 No.893680647

つまんないとか期待外れとか以上に不快って感想が先に来た映画だった

26 22/02/04(金)18:46:23 No.893680649

怪獣魂を天婦羅にして粉砂糖吹っ掛けた作品 くわばらくわばら

27 22/02/04(金)18:46:24 No.893680656

展開の謎さとか亀戸の地下になぜか神殿があるとかサタンだからなとかほああああああああ!とか そういうのがあればデビルマン名乗っていいけどただのクソなら名乗らないでくれる?

28 22/02/04(金)18:46:43 No.893680758

>題材は悪くないと思うんだけどな PV見て「シンゴジラの二番煎じ臭いけどまぁ二番煎じって必ずしも悪くないから見てみるか」ぐらいには思ってた

29 22/02/04(金)18:46:52 No.893680809

プリンセストヨトミと比べたらどう?

30 22/02/04(金)18:47:00 No.893680847

素材は良さそうだなってPV見てそっか…ってなったな

31 22/02/04(金)18:47:19 No.893680962

デビルマンはあの衝撃の作品があんな意味不明な映画に…!ってネタに出来るけど ただ糞なだけだと話題にも出来ねえ

32 22/02/04(金)18:47:36 No.893681043

>デビルマンを引き合いに出せばいいと思ってる人の感性を信じすぎるのも考えものだぞ 例えの引き出しがデビルマンしかねーのかよって意味では底の浅さは確かにあるけど ただまぁクソつまんねーっていう意味では正しい

33 22/02/04(金)18:47:41 No.893681073

もうスレ立てたら隔離されるんじゃね

34 22/02/04(金)18:47:54 No.893681144

ヒーローが倒した言ってるのに触れられず最後まで引っ張る

35 22/02/04(金)18:47:54 No.893681148

金曜ロードショーでやるなら実況したいなとは思う

36 22/02/04(金)18:47:55 No.893681152

>プリンセストヨトミと比べたらどう? うーーーーーーーん…………………………

37 22/02/04(金)18:48:05 No.893681187

>京極夏彦と小林靖子は遠回しどころかほぼド直球に貶してないか >確か「怪獣映画を舐めてる」とか「後始末っつーか尻拭いって大変だよねー」みたいなこと言ってた気がする 靖子は復興に対する人類の叡知への往復ビンタって もう映画へのレビューじゃなくて作った連中をおもいっきり貶してるよ

38 22/02/04(金)18:48:05 No.893681188

>題材は悪くないと思うんだけどな 誰でも思いつく題材なのに今まで碌な作品無かったのはまあそういうことなんだろう

39 22/02/04(金)18:48:05 No.893681190

松竹と東映夢のタッグ!

40 22/02/04(金)18:48:20 No.893681275

山田はクソ映画請負人にでもなったのか

41 22/02/04(金)18:48:41 No.893681379

>高寺の感想もなかなか味わいがある オダジョーかっこいいよね…

42 22/02/04(金)18:48:46 No.893681410

怪獣8号の序盤を大きく映画化します的なノリだと思ってたけど違うんだ・・・

43 22/02/04(金)18:48:49 No.893681422

あぶねー見に行くとこだった

44 22/02/04(金)18:49:01 No.893681475

同じような題材でやったらこれの二番煎じ扱いになってしまうのが一番の損失では

45 22/02/04(金)18:49:07 No.893681502

監督時効警察の人なのか ちょっと題材と合わねえんじゃねえかな…?

46 22/02/04(金)18:49:08 No.893681509

期待してただけに落胆が凄い

47 22/02/04(金)18:49:30 No.893681615

マジンガーの基地作る映画みたいなノリかと思ってたけど違うの?

48 22/02/04(金)18:49:39 No.893681660

>金曜ロードショーでやるなら実況したいなとは思う 下ネタが下品なレベルで酷すぎるって話だし無理じゃないの

49 22/02/04(金)18:49:41 No.893681666

よし!怪獣は置いといて主人公の謎を追うぞ!

50 22/02/04(金)18:49:41 No.893681667

PV初めて見たとき結構そそられてたよ…

51 22/02/04(金)18:49:49 No.893681711

オチがひどかったと聞くが

52 22/02/04(金)18:50:15 No.893681832

>35% のユーザーがこの映画を高く評価しました でダメだった こんなの初めて見たぞ

53 22/02/04(金)18:50:16 No.893681838

こんな映画観るのやめて怪獣8号の単行本買おうぜ! 身バレ前の3巻まで買えるぜ

54 22/02/04(金)18:50:21 No.893681872

>オチがひどかったと聞くが 真相は劇場で…

55 22/02/04(金)18:50:26 No.893681894

>オチがひどかったと聞くが 見てきたけどちゃんと伏線ははってたのでそこは別にって感じ

56 22/02/04(金)18:50:28 No.893681897

夏彦のコメントとかってどこで見れる?

57 22/02/04(金)18:50:39 No.893681966

>マジンガーの基地作る映画みたいなノリかと思ってたけど違うの? あんなに真面目じゃない

58 22/02/04(金)18:50:45 No.893682000

下ネタと不倫で滑りっぱなしからのぶん投げオチが楽しかったと言ってる層もいる 世の中わかんないもんだね

59 22/02/04(金)18:50:54 No.893682047

>夏彦のコメントとかってどこで見れる? 公式サイト

60 22/02/04(金)18:50:55 No.893682051

そんな酷いのか見るつもりだったんだが

61 22/02/04(金)18:51:06 No.893682118

>山田はクソ映画請負人にでもなったのか ジャニーズだし一昔前の香取慎吾とかの役割が回ってきただけだろう

62 22/02/04(金)18:51:07 No.893682123

映画のシナリオそのままなノベライズ版もあるから映画館に見に行くはそっちを読んでから決めよう!

63 22/02/04(金)18:51:12 No.893682146

ユアストーリーと比肩するらしいな

64 22/02/04(金)18:51:14 No.893682151

このタイトルでスレ画で並んでる人たちが後始末するわけじゃないと聞いて混乱している

65 22/02/04(金)18:51:19 No.893682170

>下ネタと不倫で滑りっぱなしからのぶん投げオチが楽しかったと言ってる層もいる >世の中わかんないもんだね 皮肉では?

66 22/02/04(金)18:51:30 No.893682222

片手間で怪獣解体について描写してたパシリムの方が面白そう

67 22/02/04(金)18:51:40 No.893682273

>このタイトルでスレ画で並んでる人たちが後始末するわけじゃないと聞いて混乱している えええ!?

68 22/02/04(金)18:51:55 No.893682359

>期待してただけに落胆が凄い 題材だけでめっちゃわくわくしてた

69 22/02/04(金)18:51:56 No.893682360

下ネタがひどいってエロ系かうんちおしっこ系かどっち?

70 22/02/04(金)18:51:57 No.893682362

HGギララが出たので許すが…

71 22/02/04(金)18:51:58 No.893682369

こういう題材なら円道と柳田引っ張って来いよ

72 22/02/04(金)18:52:10 No.893682443

ユアストーリーは途中までは面白いし…

73 22/02/04(金)18:52:13 No.893682452

ポスターの集客性は凄いと思った 監督見た瞬間に全ての期待が消えてやっぱりその通りだったんだなってなった

74 22/02/04(金)18:52:16 No.893682465

>下ネタがひどいってエロ系かうんちおしっこ系かどっち? うんち!

75 22/02/04(金)18:52:20 No.893682481

まあでも音量あげろタコ!!!よりはマシでしょ あれでもうこの監督見限った

76 22/02/04(金)18:52:23 No.893682495

コメディ度合いはギララの逆襲と比べてどうなの? それよりもクソ?

77 22/02/04(金)18:52:30 No.893682535

よくわからんけど行政のたらいまわしを楽しむ映画ではない?

78 22/02/04(金)18:52:49 No.893682640

この怪獣の死骸の足ピーンの時点で何か誠意みたいなのが無さそうなんだよな 公開後に人の感想出てから言ってももう遅いが

79 22/02/04(金)18:52:49 No.893682641

>大げさに言ってるけどサバイバルファミリーぐらいだろ お父さんの嫌なお父さん描写がリアルすぎて見てて死にたくなってきた映画はあれぐらいだ

80 22/02/04(金)18:52:57 No.893682678

fu774364.jpg

81 22/02/04(金)18:53:09 No.893682739

怪獣映画なんてこんな感じでいいだろ(笑)こうすりゃお前等満足なんだろ(笑) で10割構成されてるよ マジで

82 22/02/04(金)18:53:12 No.893682750

>>マジンガーの基地作る映画みたいなノリかと思ってたけど違うの? >あんなに真面目じゃない アレは空想科学読本をガチの企業が不測の事態を乗り越えながら真面目に作るからコメディになったわけだもんな…

83 22/02/04(金)18:53:44 No.893682924

>怪獣映画なんてこんな感じでいいだろ(笑)こうすりゃお前等満足なんだろ(笑) >で10割構成されてるよ >マジで 東映らしいなあ

84 22/02/04(金)18:53:54 No.893682966

アマプラにきたら怖いもの見たさで見てみるか

85 22/02/04(金)18:53:56 No.893682978

この題材でメインテーマは不倫

86 22/02/04(金)18:53:59 No.893682987

これの感想が多過ぎてゴーストバスターズの感想をあまりみかけない

87 22/02/04(金)18:54:04 No.893683036

>fu774364.jpg 気になるわ!

88 22/02/04(金)18:54:14 No.893683085

>この題材でメインテーマは不倫 嘘だろ!?

89 22/02/04(金)18:54:15 No.893683094

>>怪獣映画なんてこんな感じでいいだろ(笑)こうすりゃお前等満足なんだろ(笑) >>で10割構成されてるよ >>マジで >東映らしいなあ 松竹だよ!

90 22/02/04(金)18:54:22 No.893683131

>fu774364.jpg まさか京極先生の最後の行が映画の内容じゃないなんて思わないじゃないですか

91 22/02/04(金)18:54:27 No.893683156

ジャンルそのものを皮肉るギャグ作品として見ても真面目に作ってないのがひどい

92 22/02/04(金)18:54:27 No.893683158

>この題材でメインテーマは不倫 うわぁ…

93 22/02/04(金)18:54:29 No.893683165

綾辻行人もビミョーなコメントだ

94 22/02/04(金)18:54:31 No.893683177

予告で妙にラブロマンスをにおわせていたけど?

95 22/02/04(金)18:54:36 No.893683204

オダギリジョーの清掃員とか絶対面白いじゃん

96 22/02/04(金)18:54:40 No.893683222

もしかして内容見ずに出演者を見る系の映画?

97 22/02/04(金)18:54:40 No.893683223

>よくわからんけど行政のたらいまわしを楽しむ映画ではない? こんな映画を作ろうとした制作会社や企画屋のたらい回しを察するのを楽しむ映画だよ

98 22/02/04(金)18:54:43 No.893683239

大怪獣バトルの裏側ではこんな苦労が!みたいな映画だと思うでしょう? …思うでしょう?

99 22/02/04(金)18:54:43 No.893683245

ちょっとやそっとでは越えられないデビルマンの高い高い壁

100 22/02/04(金)18:54:49 No.893683276

山田くんがカッコよかったので☆5です!

101 22/02/04(金)18:54:50 No.893683280

>松竹だよ! 松竹も怪獣映画作った事あったろうに…

102 22/02/04(金)18:54:58 No.893683324

>大怪獣バトルの裏側ではこんな苦労が!みたいな映画だと思うでしょう? >…思うでしょう? 違うの!?

103 22/02/04(金)18:54:59 No.893683332

これ見ると東宝も円谷も真面目に怪獣映画やってるんだなってなる

104 22/02/04(金)18:55:13 No.893683396

>大怪獣バトルの裏側ではこんな苦労が!みたいな映画だと思うでしょう? >…思うでしょう? えっ違うの…?  ていうかそうじゃなかったらなんなの…?

105 22/02/04(金)18:55:20 No.893683442

京極堂のコメントこれ映画の内容じゃなく映画作りに対するコメントだよね…

106 22/02/04(金)18:55:32 No.893683506

>違うの!? 怪獣映画をものすごく馬鹿にしてる陽キャがシン・ゴジラ作るとこうなるよ って感じ

107 22/02/04(金)18:55:33 No.893683512

東映と松竹が手を組んだ夢のタッグマッチ映画だよ!!

108 22/02/04(金)18:55:38 No.893683538

>>fu774364.jpg >気になるわ! >絶対こういうこと言いたがる子いるけど本当に見たくなるか?

109 22/02/04(金)18:55:40 No.893683552

怒ったりネタにするにも気力がいるんだ 画像のはそういう気力すら湧かずもう二度と観ないわ…ってなるだけだよ

110 22/02/04(金)18:55:41 No.893683562

>山田くんがカッコよかったので☆5です! 山田くんのファンとそうじゃない人できちんと住み分けできてるってヒで見たぞ

111 22/02/04(金)18:55:42 No.893683570

>松竹だよ! なるほどそういう意味でも松竹らしいのか

112 22/02/04(金)18:55:48 No.893683614

デビルマンを引き合いに出すやつはほぼ確実にデビルマン観てない

113 22/02/04(金)18:55:53 No.893683648

大怪獣が暴れた何かがあったらしいけれどそこら辺は一切触れず 怪獣のデキモノを弄ったり浮気して浮気したりする それだけ

114 22/02/04(金)18:55:56 No.893683664

>>東映らしいなあ >松竹だよ! 東映と松竹の共同製作だよ

115 22/02/04(金)18:55:57 No.893683675

>大怪獣バトルの裏側ではこんな苦労が!みたいな映画だと思うでしょう? >…思うでしょう? くらえ!微妙な出来のトレンディドラマみたいな何か!

116 22/02/04(金)18:55:57 No.893683679

「あんまり酷評されると逆に見たくなる」で本当に見たくなってる人や見た人がどれだけいるかは気になる

117 22/02/04(金)18:55:59 No.893683684

冷静に考えると公式ページに載るコメントがこんなんになる映画が面白いわけないよな…

118 22/02/04(金)18:56:11 No.893683753

>>東映らしいなあ >松竹だよ! 東映も共同制作だろ?

119 22/02/04(金)18:56:11 No.893683754

>下ネタがひどいってエロ系かうんちおしっこ系かどっち? 限りなくウンコに近いゲロだよ

120 22/02/04(金)18:56:13 No.893683761

特撮監督が佛田監督だからニチアサ並みに最低限見れる特撮にはなってると思ってたけどそれすらないんです…?

121 22/02/04(金)18:56:26 No.893683824

>>>怪獣映画なんてこんな感じでいいだろ(笑)こうすりゃお前等満足なんだろ(笑) >>>で10割構成されてるよ >>>マジで >>東映らしいなあ >松竹だよ! 気に食わない映画は全部東映でいいよ

122 22/02/04(金)18:56:27 No.893683830

本気出してる方向性が自分の求めてるものと違ってたならしゃーないであきらめもつく ポリティカルとして見てもギャグとして見ても怪獣映画として見てもただただ雑

123 22/02/04(金)18:56:31 No.893683846

監督のwiki見たが知らん作品ばっかだなこれ!

124 22/02/04(金)18:56:38 No.893683879

あの…せめて怪獣と人間の戦いを冒頭の三分でもいいからちょこっと描くとか…

125 22/02/04(金)18:56:51 No.893683957

公開記念につべで配信されてる怪竜大決戦観た方がいいよ 恐竜・怪鳥の伝説やギャラスはまあ…うn……

126 22/02/04(金)18:56:52 No.893683960

公開直後にここまでボロクソに言われてると逆に気になる 配信されたら見るかも

127 22/02/04(金)18:56:53 No.893683965

怪獣の大暴れの後始末を任された可哀想なお役人たちの笑いあり涙ありのコメディ系映画じゃないの!?

128 22/02/04(金)18:56:57 No.893683999

>えっ違うの…?  >ていうかそうじゃなかったらなんなの…? 真面目にパロディやってくれるならいいんだけど 恥じらいと中途半端なおふざけと分かり辛い例え話と無駄に長回しな会話シーンが多すぎる

129 22/02/04(金)18:57:00 No.893684013

>東映と松竹が手を組んだ夢のタッグマッチ映画だよ!! 黄金タッグの怪獣ネタで面白くないわけがない!

130 22/02/04(金)18:57:05 No.893684044

>下ネタがひどいってエロ系かうんちおしっこ系かどっち? >限りなくウンコに近いゲロだよ この辺の説明の時間がムダすぎた

131 22/02/04(金)18:57:09 No.893684067

ちなみに怪獣をちゃんと後始末出来ないよ

132 22/02/04(金)18:57:14 No.893684099

>東映と松竹が手を組んだ夢のタッグマッチ映画だよ!! 実際メインなのはどっちだったんだろう

133 22/02/04(金)18:57:23 No.893684149

デビルマンは観た後に誰かと話したくなるが これはそんな熱意も湧いてこない…

134 22/02/04(金)18:57:24 No.893684152

fu774373.png 昼に観てきたけど確かに語り合いたくはなる これに時間と金使っちゃったことのガス抜きに

135 22/02/04(金)18:57:29 No.893684187

怪獣の死体の横で1時間55分ショートコントし続ける映画と思ってくれ

136 22/02/04(金)18:57:34 No.893684206

>黄金タッグの怪獣ネタで面白くないわけがない! どっちも怪獣モノのノウハウないじゃねーか!

137 22/02/04(金)18:57:36 No.893684225

怪獣映画から怪獣抜いてラブコメ入れるって長所ゼロじゃん

138 22/02/04(金)18:57:38 No.893684232

>監督のwiki見たが知らん作品ばっかだなこれ! いやまあまあの中堅どこではあるよ ほんとまあまあだけど

139 22/02/04(金)18:57:38 No.893684234

>下ネタがひどいってエロ系かうんちおしっこ系かどっち? 「怪獣の死体なんていわば流し忘れたウンコだな」「いやいや隣の個室で吐かれたゲロでしょ」「道端の銀杏だなガハハ」みたいなの

140 22/02/04(金)18:57:39 No.893684237

知ってるよ シンゴジラだろ?

141 22/02/04(金)18:57:45 No.893684268

>怪獣映画なんてこんな感じでいいだろ(笑)こうすりゃお前等満足なんだろ(笑) >で10割構成されてるよ >マジで クソとかではなくただただ邪悪では…

142 22/02/04(金)18:57:45 No.893684273

>公開直後にここまでボロクソに言われてると逆に気になる >配信されたら見るかも 新作には一定の擁護が沸くimgでこれは相当だからな

143 22/02/04(金)18:57:56 No.893684326

著名人の怪獣特撮好きや関係者集めて試写会やって感想貰ってるわけだろ? 終了後地獄だったのでは?

144 22/02/04(金)18:57:57 No.893684329

>大怪獣が暴れた何かがあったらしいけれどそこら辺は一切触れず >怪獣のデキモノを弄ったり浮気して浮気したりする >それだけ …ねえふざけてんの?

145 22/02/04(金)18:58:07 No.893684384

監督のインタビューによると最初はある若者がショッカーになるまでの物語だったらしいけど結局はこの映画が完成した… https://hobby.dengeki.com/reviews/1445725/

146 22/02/04(金)18:58:10 No.893684405

>fu774373.png >昼に観てきたけど確かに語り合いたくはなる >これに時間と金使っちゃったことのガス抜きに 感想言い合わないとやってらんねぇけどオダジョーはかっこいいぜ!

147 22/02/04(金)18:58:16 No.893684436

靖子のコメント酷いな

148 22/02/04(金)18:58:18 No.893684456

>怪獣映画から怪獣抜いてラブコメ入れるって長所ゼロじゃん そもそもオチを知ったら怪獣映画じゃないことがわかる

149 22/02/04(金)18:58:20 No.893684462

>監督のwiki見たが知らん作品ばっかだなこれ! 映画はまぁアレだけどドラマは時効警察やってるし割と有名なのでは

150 22/02/04(金)18:58:26 No.893684508

こういうのが好きなんでしょ!?こういうのが好きだよね!! どうよやってやったぜ嬉しいよなぁー!? ってのの連発だよ

151 22/02/04(金)18:58:34 No.893684547

困ったことに日本人に馴染み深い題材なのに日本人が作るとゴミになっちまう設定だったとは…

152 22/02/04(金)18:58:45 No.893684617

>京極堂のコメント酷いな

153 22/02/04(金)18:58:52 No.893684656

>監督のインタビューによると最初はある若者がショッカーになるまでの物語だったらしいけど結局はこの映画が完成した… >https://hobby.dengeki.com/reviews/1445725/ これ相当スポンサーに振り回されたやつかな 可哀想

154 22/02/04(金)18:58:53 No.893684667

>>怪獣映画から怪獣抜いてラブコメ入れるって長所ゼロじゃん >そもそもオチを知ったら怪獣映画じゃないことがわかる せっかくだからオチも教えてくれない?

155 22/02/04(金)18:58:54 No.893684669

政治劇ものとしてもただただ寒いよ

156 22/02/04(金)18:58:55 No.893684675

>>公開直後にここまでボロクソに言われてると逆に気になる >>配信されたら見るかも >新作には一定の擁護が沸くimgでこれは相当だからな 公開前は擁護湧いてたよ 特にノベライズであらかたあらすじが出てこれ…ってみんななってた中特に暴れてたよ擁護

157 22/02/04(金)18:59:00 No.893684686

>こういうのが好きなんでしょ!?こういうのが好きだよね!! >どうよやってやったぜ嬉しいよなぁー!? >ってのの連発だよ 客の方向全然見てねぇ…

158 22/02/04(金)18:59:02 No.893684692

時効警察好きなんだけど俺

159 22/02/04(金)18:59:08 No.893684726

空想科学読本的な感じで面白おかしく「実際に怪獣の死体があって処理するとなるとどんなに大変か~」的なのをやるんだろ…?違うの…?

160 22/02/04(金)18:59:13 No.893684756

坂本監督皮肉言ってません?

161 22/02/04(金)18:59:14 No.893684764

オチはウルトラマンだよ

162 22/02/04(金)18:59:17 No.893684779

邦画制作の駄目な部分を全て網羅した 割と真面目に生まれちゃいけなかったタイプのクソ映画

163 22/02/04(金)18:59:18 No.893684791

>靖子のコメント酷いな 普通にただの批判すぎる

164 22/02/04(金)18:59:22 No.893684809

>この題材でメインテーマは不倫 主人公が姿を消した理由は…とか気になる感じだしてたのにそれかよ… ウルトラマン的なのになってたとかじゃないんかい

165 <a href="mailto:東映">22/02/04(金)18:59:27</a> [東映] No.893684833

>監督のインタビューによると最初はある若者がショッカーになるまでの物語だったらしいけど結局はこの映画が完成した… >https://hobby.dengeki.com/reviews/1445725/ 俺たちの仮面ライダーは馬鹿にしちゃダメだけど他社のゴジラやウルトラマンはいくらでも馬鹿にしていいよ

166 22/02/04(金)18:59:33 No.893684868

色々後始末した結果出来た映画がこれってことか…

167 22/02/04(金)18:59:38 No.893684897

>特撮監督が佛田監督だからニチアサ並みに最低限見れる特撮にはなってると思ってたけどそれすらないんです…? 特撮の出来はいいけどその特撮のシーンはほとんどないよ

168 22/02/04(金)18:59:46 No.893684961

>せっかくだからオチも教えてくれない? 人間はうだうだやってて怪獣の死体をどうしようもできないままラストまで来て 実は真ん中がウルトラマンで変身して怪獣の死体もって宇宙にさようなら めでたしめでたし

169 22/02/04(金)18:59:48 No.893684973

>時効警察好きなんだけど俺 デュマ!デュマ!デュマ!

170 22/02/04(金)18:59:56 No.893685034

imgはスター・ウォーズEP8ですら初期は擁護されてたからな

171 22/02/04(金)19:00:06 No.893685080

雑な怪獣あるあるネタと小学生レベルの下ネタと浮気で構成された映画だよ

172 22/02/04(金)19:00:08 No.893685111

全会一致のクソ映画ってなんで生まれるんだろう? 作ってる全員が人間と違う感性持ってないとおかしくない?

173 22/02/04(金)19:00:15 No.893685163

>俺たちの仮面ライダーは馬鹿にしちゃダメだけど他社のゴジラやウルトラマンはいくらでも馬鹿にしていいよ やっぱ東映はクソだな

174 22/02/04(金)19:00:25 No.893685216

京極絢辻あたりのコメントは消せよ 見たくなくなるやつのが多いぞこれ

175 22/02/04(金)19:00:25 No.893685221

>imgはスター・ウォーズEP8ですら初期は擁護されてたからな 超SH大戦なんかも割と褒められてたな…俺も褒めてた

176 22/02/04(金)19:00:26 No.893685230

>人間はうだうだやってて怪獣の死体をどうしようもできないままラストまで来て >実は真ん中がウルトラマンで変身して怪獣の死体もって宇宙にさようなら >めでたしめでたし ふざけてんのか いやマジでふざけてんのか

177 22/02/04(金)19:00:29 No.893685242

最近流行りの好きな俳優女優が演じてる登場人物のやり取りを楽しむ作品だろ 内容は気にするな

178 22/02/04(金)19:00:29 No.893685245

こういうのって金かけてCGバリバリ使ってやったほうが面白いやつじゃん? なんで日本でやっちゃったの

179 22/02/04(金)19:00:38 No.893685293

主題に対して真摯に取り組むだけで評価されたのに…って感じか

180 22/02/04(金)19:00:39 No.893685297

VFXとか結構頑張ってそうだから気合い入れて作った作品なのかと思ってたのに…

181 22/02/04(金)19:00:40 No.893685304

>>せっかくだからオチも教えてくれない? >人間はうだうだやってて怪獣の死体をどうしようもできないままラストまで来て >実は真ん中がウルトラマンで変身して怪獣の死体もって宇宙にさようなら >めでたしめでたし はぁ?

182 22/02/04(金)19:00:42 No.893685314

>>監督のインタビューによると最初はある若者がショッカーになるまでの物語だったらしいけど結局はこの映画が完成した… >>https://hobby.dengeki.com/reviews/1445725/ >これ相当スポンサーに振り回されたやつかな >可哀想 いや、仮面ライダーは今でも展開してるコンテンツなんだから拒否られて当たり前だろ…

183 22/02/04(金)19:00:47 No.893685354

>ふざけてんのか >いやマジでふざけてんのか 多分監督冗談抜きでふざけてると思う…

184 22/02/04(金)19:00:50 No.893685371

茶化すなら真面目にやれ としか言えない…

185 22/02/04(金)19:00:52 No.893685382

>>せっかくだからオチも教えてくれない? >人間はうだうだやってて怪獣の死体をどうしようもできないままラストまで来て >実は真ん中がウルトラマンで変身して怪獣の死体もって宇宙にさようなら >めでたしめでたし それじゃクソ映画じゃん

186 22/02/04(金)19:00:54 No.893685402

>俺たちの仮面ライダーは馬鹿にしちゃダメだけど他社のゴジラやウルトラマンはいくらでも馬鹿にしていいよ ウルトラマンの映画の配給松竹なのに…

187 22/02/04(金)19:00:58 No.893685426

>>>せっかくだからオチも教えてくれない? >>人間はうだうだやってて怪獣の死体をどうしようもできないままラストまで来て >>実は真ん中がウルトラマンで変身して怪獣の死体もって宇宙にさようなら >>めでたしめでたし >はぁ? フゥン…

188 22/02/04(金)19:01:06 No.893685478

>困ったことに日本人に馴染み深い題材なのに日本人が作るとゴミになっちまう設定だったとは… 主語がデカすぎて怪獣かと思ったわ

189 22/02/04(金)19:01:10 No.893685504

音量上げろタコは開始三分くらいで見るのやめた記憶ある

190 22/02/04(金)19:01:17 No.893685544

最後のウルトラマンが宇宙へ捨てたってマジですか?

191 22/02/04(金)19:01:17 No.893685553

こういうの出来ちゃうのってスポンサーの権力どんだけ強いのかな…あるいは監督の力がどんだけ弱いのかな…

192 22/02/04(金)19:01:21 No.893685577

>>監督のインタビューによると最初はある若者がショッカーになるまでの物語だったらしいけど結局はこの映画が完成した… >>https://hobby.dengeki.com/reviews/1445725/ >これ相当スポンサーに振り回されたやつかな >可哀想 アメリカだとプロデューサー最強で監督おろしたり逆に監督がこんなもん撮れるかボケっておりたりするけど 日本じゃそうはいかないのかな

193 22/02/04(金)19:01:25 No.893685608

大怪獣の後始末なんて人類に出来るわけないからウルトラマンさんにご登場願いました!

194 22/02/04(金)19:01:26 No.893685611

>困ったことに日本人に馴染み深い題材なのに日本人が作るとゴミになっちまう設定だったとは… というか監督やる気ないよね?ってなるタイプだからな…

195 22/02/04(金)19:01:36 No.893685679

シンゴジとパシフィックリムが省いた部分拾ってくっ付けた後に邦画の味わいが混じってるから 灰汁の味ってこんなんなのかなってなる

196 22/02/04(金)19:01:40 No.893685698

山田くんファンはちゃんと山田くんがカッコ良かったという意味での好評だとちゃんと言ってくれるのでありがたい

197 22/02/04(金)19:01:44 No.893685725

>いや、仮面ライダーは今でも展開してるコンテンツなんだから拒否られて当たり前だろ… 今展開中のゴジラとウルトラはいくらでも泥を塗っていいとな 守られてますなぁライダー様は いや東映様か

198 22/02/04(金)19:01:53 No.893685792

タイトルだけでちょっと気になってたのにタイトルだけだったか…

199 22/02/04(金)19:02:04 No.893685870

これよくないの?じゃあ鹿の王にしようかな…

200 22/02/04(金)19:02:07 No.893685885

>こういうのって金かけてCGバリバリ使ってやったほうが面白いやつじゃん? >なんで日本でやっちゃったの 最初はCGゴリゴリ動かすのが無理だから動かぬ死体として置いとくってことか!逆転の発想でいいじゃん!って思っちゃったよ俺…

201 22/02/04(金)19:02:09 No.893685908

濱田龍臣が珍しくマジで当たり障りのないコメントだけで終わらせてるのいいよねよくない

202 22/02/04(金)19:02:13 No.893685938

そりゃ人類の叡智に往復ビンタですね

203 22/02/04(金)19:02:16 No.893685958

>いや、仮面ライダーは今でも展開してるコンテンツなんだから拒否られて当たり前だろ… ゴジラは展開されてないとでも?

204 22/02/04(金)19:02:16 No.893685963

金使わずにすみそうだわ 生贄になった「」諸君ありがとう

205 22/02/04(金)19:02:35 No.893686064

真面目にやれば面白そうな題材だとは思うんだけどな

206 22/02/04(金)19:02:38 No.893686079

>アメリカだとプロデューサー最強で監督おろしたり逆に監督がこんなもん撮れるかボケっておりたりするけど >日本じゃそうはいかないのかな まあ日本だと大ヒット飛ばしても数十億とかはいってくる訳じゃねえし

207 22/02/04(金)19:02:38 No.893686081

聞いてると誰か企画止める奴いなかったのか?って感じだな…

208 22/02/04(金)19:02:41 No.893686096

>濱田龍臣が珍しくマジで当たり障りのないコメントだけで終わらせてるのいいよねよくない これは…ヒのニセ龍臣!

209 22/02/04(金)19:02:46 No.893686135

>山田くんファンはちゃんと山田くんがカッコ良かったという意味での好評だとちゃんと言ってくれるのでありがたい ジャニオタって普段何見せられてんの 糞喰漢でも見せられてんのか

210 22/02/04(金)19:02:47 No.893686139

予告の時点であー怪獣じゃなくて人間の昼ドラメインのクソになりそう…だったけどそれが些細になるレベル持ってくるのやめてくれません?

211 22/02/04(金)19:02:49 No.893686153

>濱田龍臣が珍しくマジで当たり障りのないコメントだけで終わらせてるのいいよねよくない ちょっと待って 龍臣プロですら匙投げたのこの映画

212 22/02/04(金)19:02:57 No.893686219

>濱田龍臣が珍しくマジで当たり障りのないコメントだけで終わらせてるのいいよねよくない ただの一特撮ファンでもなにこれ…ってなるのに関わった人が見たらどうにかなっちゃいそうだよ

213 22/02/04(金)19:03:01 No.893686248

>これよくないの?じゃあ鹿の王にしようかな… …………

214 22/02/04(金)19:03:03 No.893686262

これの監督の前の作品見た事あるけど多分真面目に監督業舐めてると思うよ 大学の映画サークルと同じスタンスのままここまで来ちゃってる系の人

215 22/02/04(金)19:03:07 No.893686290

なにげに田中圭のコメントもきれてない?

216 22/02/04(金)19:03:09 No.893686307

>大怪獣の後始末なんて人類に出来るわけないからウルトラマンさんにご登場願いました! こうなるのかなぁ…でも流石にないかーと思ったらそのオチなのか

217 22/02/04(金)19:03:11 No.893686324

スポンサーの契約で山田くんの役回りや扱いギチギチに決められてたりするのかな

218 22/02/04(金)19:03:12 No.893686330

もしかしてスカイドンが出る回ってめっちゃ面白かったのでは?

219 22/02/04(金)19:03:25 No.893686427

>これよくないの?じゃあ鹿の王にしようかな… そうしろそうしろ明日朝イチでいってこい ここのスレはネタバレになるから開くなよ

220 22/02/04(金)19:03:28 No.893686445

>龍臣プロですら匙投げたのこの映画 怪獣特撮が本当に好きな人間なら相当いらっとくる作りよこの映画

221 22/02/04(金)19:03:30 No.893686451

>真面目にやれば面白そうな題材だとは思うんだけどな 真面目に作ったら金がかかるからな… だからおふざけで誤魔化しました!

222 22/02/04(金)19:03:36 No.893686483

ヒで感想探してるとボロクソだった

223 22/02/04(金)19:03:49 No.893686547

>スポンサーの契約で山田くんの役回りや扱いギチギチに決められてたりするのかな それならこんなうんこちんこの映画なんか出るな

224 22/02/04(金)19:03:52 No.893686568

怪獣映画ダシにした恋愛とかはまぁよくあることだけど 聞いてる話だとそれすら迷走って誰向けなんだよ……

225 22/02/04(金)19:03:52 No.893686573

「そこまで酷いなら逆に気になる」もまったくないわけではないけど そのために映画館まで行く時間と映画観る時間と金は無駄にしたくないから 正しくは「そこまで酷いなら無料配信来たら早送りで観るわ」ぐらい

226 22/02/04(金)19:03:52 No.893686575

小林靖子と指貫グローブが凄まじくキレがある 怒りを巧妙に隠した罵倒文書いててプロは違うな…ってなった

227 22/02/04(金)19:04:16 No.893686731

クソ映画でもバカにしてる系ならあんま見たくないなぁ

228 22/02/04(金)19:04:18 No.893686741

前田建設程度の内容でよかったのに…

229 22/02/04(金)19:04:20 No.893686754

だってそりゃ大好きで自分も変身したウルトラマンを最後の最後の視聴者馬鹿にするためのオチに使われたらプロだってカチンと来るよ

230 22/02/04(金)19:04:24 No.893686774

クソ映画請負人山田涼介

231 22/02/04(金)19:04:26 No.893686792

>小林靖子と指貫グローブが凄まじくキレがある >怒りを巧妙に隠した罵倒文書いててプロは違うな…ってなった ストレートにキレてる絢辻と佐野史郎がガチ

232 22/02/04(金)19:04:28 No.893686805

>大怪獣の後始末なんて人類に出来るわけないからウルトラマンさんにご登場願いました! ネガキャンレベルの嘘やめろ

233 22/02/04(金)19:04:29 No.893686818

>もしかしてスカイドンが出る回ってめっちゃ面白かったのでは? 怪獣モノのパロは初代マンの実相寺回のセルフパロが最高傑作といっても過言じゃないぐらいなので……

234 22/02/04(金)19:04:30 No.893686826

>山田くんファンはちゃんと山田くんがカッコ良かったという意味での好評だとちゃんと言ってくれるのでありがたい ゲーム実況してる時にファンは皆慰めてくれるけど駄目な作品はしっかり駄目だって言われるんで…って諦めてた

235 22/02/04(金)19:04:31 No.893686842

金払って見に行かないけど地上波でやった時そこそこ面白かったら謝れよ

236 22/02/04(金)19:04:32 No.893686850

>「そこまで酷いなら逆に気になる」もまったくないわけではないけど >そのために映画館まで行く時間と映画観る時間と金は無駄にしたくないから >正しくは「そこまで酷いなら無料配信来たら早送りで観るわ」ぐらい こんなの見るくらいならサブスクでなんか怪獣映画見るわ…

237 22/02/04(金)19:04:35 No.893686883

ギレルモにやらせたら面白く作ってくれそうなのに

238 22/02/04(金)19:04:41 No.893686935

>小林靖子と指貫グローブが凄まじくキレがある >怒りを巧妙に隠した罵倒文書いててプロは違うな…ってなった 靖子はド直球ストレートじゃねえか

239 22/02/04(金)19:04:41 No.893686940

綾辻行人の好評部分は気のせいで片付けた

240 22/02/04(金)19:04:49 No.893687003

この映画を3行で表すと 山田涼介 うんこ ちんこ

241 22/02/04(金)19:04:51 No.893687024

>タイトルだけでちょっと気になってたのにタイトルだけだったか… 大怪獣がただのでかい物体扱いだから特撮要素はラスト以外何も無いよ そしてそのラストに集約した特撮要素が最大級にウンチだから怒り凄い

242 22/02/04(金)19:04:54 No.893687049

>怪獣特撮が本当に好きな人間なら相当いらっとくる作りよこの映画 本気で頭痛くなってきた

243 22/02/04(金)19:04:55 No.893687054

一番ぶん殴りたくなったのエンドロール後だよ 舐めてんのか

244 <a href="mailto:綾辻">22/02/04(金)19:04:57</a> [綾辻] No.893687076

映画は見終わった後にあーだこーだ言うのが本番な所あるよね!

245 22/02/04(金)19:04:57 No.893687079

坂本監督が公式コメント出してるけど 監督の担当作でちゃんと怪獣死体処理班とか出ててストーリーに絡んでくるのに「いやー全然思いつかなったなぁー」って言ってあげてるのいいよね よくない

246 22/02/04(金)19:05:06 No.893687210

>ギレルモにやらせたら面白く作ってくれそうなのに クジラ撮るので忙しいので…

247 22/02/04(金)19:05:15 No.893687300

ラブシーン無理やり入れろみたいな感じでこうなったなら笑える もしそんなの関係なくマジでイケると思ってたなら酷い

248 22/02/04(金)19:05:15 No.893687305

なんかね 自分なりのスタンスがあってジャンルや見る側皮肉ってる系の映画じゃないんだ ただただ何もかもを舐め腐ってる奴が撮影してるなこれってのが透けて見えるんだ

249 22/02/04(金)19:05:25 No.893687376

怪獣大好きな高寺が中身触れずにひたすらオダジョーの話ししててダメだった

250 22/02/04(金)19:05:27 No.893687403

淡々とドキュメントみたいにやるだけでも面白そうなのに…

251 22/02/04(金)19:05:28 No.893687407

>ゲーム実況してる時にファンは皆慰めてくれるけど駄目な作品はしっかり駄目だって言われるんで…って諦めてた 早くまともな作品に出られるといいね…

252 22/02/04(金)19:05:30 No.893687425

うんち!ちんちん!ウルトラマン! 幼稚園児の言葉かな? いいえこの映画の内容です

253 22/02/04(金)19:05:32 No.893687443

>>小林靖子と指貫グローブが凄まじくキレがある >>怒りを巧妙に隠した罵倒文書いててプロは違うな…ってなった >靖子はド直球ストレートじゃねえか いやこれはマジでどうでもいい時のコメント…

254 22/02/04(金)19:05:32 No.893687451

邦画にSF期待するのが間違いなのかな?

255 22/02/04(金)19:05:37 No.893687484

こんなもん見に行っておみくろん罹ったら最悪なのでやめときなされ

256 22/02/04(金)19:05:38 No.893687493

特撮好きがキレるってとんでもなくチープだからとか?

257 <a href="mailto:靖子">22/02/04(金)19:05:47</a> [靖子] No.893687567

>>龍臣プロですら匙投げたのこの映画 >怪獣特撮が本当に好きな人間なら相当いらっとくる作りよこの映画 災害に立ち向かっている人達にビンタされろ

258 22/02/04(金)19:05:53 No.893687621

imgで時間合わせて実況するタイプの映画?

259 22/02/04(金)19:06:04 No.893687700

オチがえー…ってなる

260 22/02/04(金)19:06:06 No.893687722

>>真面目にやれば面白そうな題材だとは思うんだけどな >真面目に作ったら金がかかるからな… >だからおふざけで誤魔化しました! 金なくても真面目に作ることは出来るだろ! 人間関係パートがメインになってようと面白い作品は面白いし

261 22/02/04(金)19:06:12 No.893687783

真面目にやればなァ… https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20210903-00256357

262 22/02/04(金)19:06:15 No.893687800

>特撮好きがキレるってとんでもなくチープだからとか? それぐらいでキレるなら特撮好きやってられないんだ

263 22/02/04(金)19:06:15 No.893687802

1時間55分もあるのか…

264 22/02/04(金)19:06:19 No.893687827

怪獣映画史上最大サイズ!(ウルトラマンなどでとっくに更新済み) 誰も着眼しなかった怪獣が死んだあとの後始末がメインテーマ(各怪獣作品でとっくにフォロー済み)

265 22/02/04(金)19:06:26 No.893687878

>imgで時間合わせて実況するタイプの映画? 2スレ目から露骨に勢いがなくなるタイプの映画だと思う…

266 22/02/04(金)19:06:30 No.893687899

>ユアストーリーと比肩するらしいな おまえそればっかりだな

267 22/02/04(金)19:06:37 No.893687970

>これの監督の前の作品見た事あるけど多分真面目に監督業舐めてると思うよ >大学の映画サークルと同じスタンスのままここまで来ちゃってる系の人 つまりビジュえもんに出てくるよりひどい監督か

268 22/02/04(金)19:06:44 No.893688022

>邦画にSF期待するのが間違いなのかな? それはそう金が無いからな

269 22/02/04(金)19:06:47 No.893688054

まじめにふまじめは大切

270 22/02/04(金)19:06:48 No.893688069

ウルトラマンってパロディじゃなくてまさか本物の?

271 22/02/04(金)19:06:49 No.893688075

>特撮好きがキレるってとんでもなくチープだからとか? 特撮やSF期待してる人間がアイドルファンが見るラブコメ映画見せられただけだよ

272 22/02/04(金)19:06:51 No.893688094

>特撮好きがキレるってとんでもなくチープだからとか? ラブライブに興味のない監督が作った実写の糞ドラマがラブライブの寒いパロディやって滑り散らかしたのを見せられたラブライバーの気分といえば通じます?

273 22/02/04(金)19:06:52 No.893688107

人類じゃどうしようもないからウルトラマンが宇宙に捨てて終わりって本当なの? それじゃあこの映画9割ぐらい無駄じゃない?

274 22/02/04(金)19:06:52 No.893688111

怪獣好きなら絶対見ない方がいいしそうじゃない人間もクソ映画見る気で行ったらそこまでクソじゃないけど面白くもない微妙な気持ちになるので大人しくゴーストバスターズ見ろ

275 22/02/04(金)19:06:55 No.893688130

>前田建設程度の内容でよかったのに… あんなマジンガー好き過ぎる映画と比べるの失礼過ぎるレベルだし…

276 22/02/04(金)19:06:57 No.893688141

>坂本監督が公式コメント出してるけど >監督の担当作でちゃんと怪獣死体処理班とか出ててストーリーに絡んでくるのに「いやー全然思いつかなったなぁー」って言ってあげてるのいいよね >よくない それは優しさなのか…?

277 22/02/04(金)19:07:22 No.893688320

>ウルトラマンってパロディじゃなくてまさか本物の? パロディだよ!

278 22/02/04(金)19:07:29 No.893688382

井口昭彦 美術監督 (メカゴジラキャラクターデザイン) 固い 今の政治批判も有り、大人向けの作品としてはサイコーの作品です。遊びがなければ、子供はソッポを向いてしまいます。作家の遊び心が欲しかった!

279 22/02/04(金)19:07:34 No.893688424

>予告の時点であー怪獣じゃなくて人間の昼ドラメインのクソになりそう…だったけどそれが些細になるレベル持ってくるのやめてくれません? なそ にん

280 22/02/04(金)19:07:40 No.893688466

>>これの監督の前の作品見た事あるけど多分真面目に監督業舐めてると思うよ >>大学の映画サークルと同じスタンスのままここまで来ちゃってる系の人 >つまりビジュえもんに出てくるよりひどい監督か まあ上澄みは普通にいい作品出してくる人ではある けど近年は打率下がってきてるからモチベーション無くしてるんだと思うわ

281 22/02/04(金)19:07:41 No.893688473

>>ユアストーリーと比肩するらしいな >おまえそればっかりだな どっちも見てない人にイライラしてもしょうがないよ

282 22/02/04(金)19:07:46 No.893688520

個人的に嫌だったのが実際に怪獣による被害を受けたり不安を感じてる国民のことを配慮する人物が主人公サイド含めて誰一人いないというか災害対策というのを根本から舐め腐ってるところだった

283 22/02/04(金)19:07:47 No.893688521

>特撮好きがキレるってとんでもなくチープだからとか? 怪獣お題にする意味自体がそもそもないんだよこれ 別のに置き換えても普通に話が進む 怪獣要素がそもそも要らない

284 22/02/04(金)19:07:51 No.893688556

>ラブライブに興味のない監督が作った実写の糞ドラマがラブライブの寒いパロディやって滑り散らかしたのを見せられたラブライバーの気分といえば通じます? すごい ラブライブ無くてもしっかり通じる

285 22/02/04(金)19:07:52 No.893688569

>>坂本監督が公式コメント出してるけど >>監督の担当作でちゃんと怪獣死体処理班とか出ててストーリーに絡んでくるのに「いやー全然思いつかなったなぁー」って言ってあげてるのいいよね >>よくない >それは優しさなのか…? 優しさというか仕事だから大半の人は当たり障りのないコメントで流してる 一部は皮肉言ってごく一部はストレートに切れてる

286 22/02/04(金)19:07:54 No.893688584

大体合ってる fu774415.jpg

287 22/02/04(金)19:07:58 No.893688611

というかコストの掛かるもんは極力写さずにセット内で話し進めて面白い作品は一杯あるし…

288 22/02/04(金)19:07:59 No.893688619

特撮じゃなくてgdgdお役所仕事劇だと思ってたんですだけどそういうわけでも無いの?

289 22/02/04(金)19:08:11 No.893688708

特撮でお金引っ張ってこれるのは名前が売れてる人たちだけよ

290 22/02/04(金)19:08:22 No.893688781

こっちかゴーストバスターズ どちらか見るつもりだったから ゴーストバスターズみるね…

291 22/02/04(金)19:08:24 No.893688787

>>山田くんファンはちゃんと山田くんがカッコ良かったという意味での好評だとちゃんと言ってくれるのでありがたい >ジャニオタって普段何見せられてんの >糞喰漢でも見せられてんのか ジャニオタって推しが需要ないと思われたらどうしよう!って恐怖からとりあえず何でも褒める傾向があるからな…

292 22/02/04(金)19:08:30 No.893688836

>怪獣映画史上最大サイズ!(ウルトラマンなどでとっくに更新済み) >誰も着眼しなかった怪獣が死んだあとの後始末がメインテーマ(各怪獣作品でとっくにフォロー済み) 言ってもそれだけをまさはるやら何やらも交えてがっつり二時間やるのは珍しいから気になってたんすよ やっぱやーめた

293 22/02/04(金)19:08:31 No.893688844

>人類じゃどうしようもないからウルトラマンが宇宙に捨てて終わりって本当なの? >それじゃあこの映画9割ぐらい無駄じゃない? 10割無駄だぞ

294 22/02/04(金)19:08:34 No.893688866

上にも書いたけどウルトラマン的なアレなのは途中で伏線張ってたけどなんで最後まで変身せずに助けなかったのかは不明

295 22/02/04(金)19:08:35 No.893688872

ジャンルに一切興味がない通り越して下に見てる人が監督やりと大惨事ってアニメでもよくあるでしょ? それ

296 22/02/04(金)19:08:40 No.893688903

靖子的に怪獣ものは範囲外だし単純にシナリオ内容に呆れてる感じなんだろうな

297 22/02/04(金)19:08:49 No.893688977

>大体合ってる >fu774415.jpg プロのコメント─────やな───

298 22/02/04(金)19:08:51 No.893688993

>一番ぶん殴りたくなったのエンドロール後だよ >舐めてんのか 続編やるよ!制作費半額です!見てね! 見てねじゃねえんだよ馬鹿野郎

299 22/02/04(金)19:08:54 No.893689016

>怪獣映画史上最大サイズ!(ウルトラマンなどでとっくに更新済み) >誰も着眼しなかった怪獣が死んだあとの後始末がメインテーマ(各怪獣作品でとっくにフォロー済み) ぶっちゃけ今までにない新しい展開の特撮!ってウルトラライダー戦隊ゴジラが長いことやってる間に大抵既にやってるよね

300 22/02/04(金)19:09:02 No.893689080

みうらじゅんもゴジラの人形盗んじゃうぐらい熱心な怪獣フリークだから静かにキレてるな

301 22/02/04(金)19:09:06 No.893689104

>>>山田くんファンはちゃんと山田くんがカッコ良かったという意味での好評だとちゃんと言ってくれるのでありがたい >>ジャニオタって普段何見せられてんの >>糞喰漢でも見せられてんのか >ジャニオタって推しが需要ないと思われたらどうしよう!って恐怖からとりあえず何でも褒める傾向があるからな… 気持ちはわかる

302 22/02/04(金)19:09:20 No.893689217

怪8がウケてた頃に制作始まったのかなって印象

303 22/02/04(金)19:09:22 No.893689225

>上にも書いたけどウルトラマン的なアレなのは途中で伏線張ってたけどなんで最後まで変身せずに助けなかったのかは不明 これ被害だしつつ人類で撃破してるからなんで出てこなかったんだよ!!ってなるだけなんだよなウルトラの人出しても…

304 22/02/04(金)19:09:23 No.893689230

空想科学読本的なやつか三谷的な喜劇かと思ったよCM見た感じだと...

305 22/02/04(金)19:09:26 No.893689248

いまやハリウッドの方が怪獣ものを理解出来てそう 昔は外人じゃモンスターやクリーチャーは作れても怪獣は作れないって言われてたのに

306 22/02/04(金)19:09:28 No.893689257

邦キチがきっと楽しい見方を教えてくれるさ

307 22/02/04(金)19:09:32 No.893689282

「ジャンルに興味ない外野が土足で上がり込んでジャンルを踏み荒らして帰った映画」がこちら大怪獣のあとしまつになります

308 22/02/04(金)19:09:34 No.893689295

古谷さんの当たり障りのないコメントが怖すぎる

309 22/02/04(金)19:09:39 No.893689329

>続編やるよ!制作費半額です!見てね! ジャニオタは喜ぶだろうな 仕事が決まってるわけだし…

310 22/02/04(金)19:09:50 No.893689435

引>個人的に嫌だったのが実際に怪獣による被害を受けたり不安を感じてる国民のことを配慮する人物が主人公サイド含めて誰一人いないというか災害対策というのを根本から舐め腐ってるところだった そこがメインテーマじゃないの!?

311 22/02/04(金)19:09:50 No.893689443

山田は今頃ハガレンの時以上に頭抱えてる

312 22/02/04(金)19:09:55 No.893689486

管轄の奪い合いとか押し付け合いとか特例扱いするとか無理やり通例に当てはめるとか そういうやり取りをグダグダやるのを期待してたんですけど…

313 22/02/04(金)19:09:59 No.893689509

片付けてやったぜ怪獣の死体 ただし味は……

314 22/02/04(金)19:09:59 No.893689517

こんなっしょうもないの作って大々的に宣伝するから邦画は駄目だって思われるのでは

315 22/02/04(金)19:10:00 No.893689520

もしかして怪獣とかCG使わんで書割1枚でよかったやつなのか

316 22/02/04(金)19:10:03 No.893689542

クソ映画にばっか主演して出てくる感想がカッコいいってのもある意味ヘイトスピーチだな

317 22/02/04(金)19:10:06 No.893689570

>ラブライブに興味のない監督が作った実写の糞ドラマがラブライブの寒いパロディやって滑り散らかしたのを見せられたラブライバーの気分といえば通じます? ああ煽り目的でホイ○○のマネ~!ってしてくるようなもんなのか…

318 22/02/04(金)19:10:07 No.893689583

https://www.daikaijyu-atoshimatsu.jp/comment.html 大多数が気を遣ったコメントをしてるのにさあ!

319 22/02/04(金)19:10:09 No.893689598

怪獣要素は特にネタにしないからパロディでさえない

320 22/02/04(金)19:10:10 No.893689601

>怪8がウケてた頃に制作始まったのかなって印象 実は企画自体はスレ画のが先なんだ 怪8はパクって始めたんだ

321 22/02/04(金)19:10:10 No.893689603

>邦キチがきっと楽しい見方を教えてくれるさ この分だとマジで邦キチ案件だな…

322 22/02/04(金)19:10:11 No.893689605

これだと日本の怪獣映画界はシンウルトラマンがこけたら終わるのでは…?

323 22/02/04(金)19:10:11 No.893689606

>続編やるよ!制作費半額です!見てね! >見てねじゃねえんだよ馬鹿野郎 マジで!?

324 22/02/04(金)19:10:11 No.893689609

ラブライブに一切興味のない監督がアイドルが引退した後どうするかってテーマで映画作ることになってアイドルと言えばグループ内いじめ!枕営業!ブラック芸能界!って只管場をまぜっかえして最後何故かラブライブの映画なのにアイマスキャラのそっくりさんが出て来てお前等これが見たかったんだろ?ってやってくる そんな映画だよ

325 22/02/04(金)19:10:11 No.893689614

空想科学読本の映像化みたいな奴かなと思った 違った

326 22/02/04(金)19:10:15 No.893689643

>空想科学読本的なやつか三谷的な喜劇かと思ったよCM見た感じだと... 完全にそれを期待してたんだけど 違うらしいね…

327 22/02/04(金)19:10:18 No.893689662

怪>獣映画は文化的不安から生まれる...。 >で、こちらはまさにパンデミック時代の怪獣映画! >ドラマチックな前提にすでに興味をそそられていたのだが...。 >しかし、怪獣というジャンルと政治的な悪戯の両方に対する大げさな風刺に驚かされた。 >風刺的な逃避行を楽しむための実にスマートな設定である。 怪獣アーティストマットフランクもほぼドストレートに批判してる

328 22/02/04(金)19:10:20 No.893689674

>怪8がウケてた頃に制作始まったのかなって印象 発表は怪8の連載前に始まってる 怪8が便乗側

329 22/02/04(金)19:10:26 No.893689719

>>監督のインタビューによると最初はある若者がショッカーになるまでの物語だったらしいけど結局はこの映画が完成した… >>https://hobby.dengeki.com/reviews/1445725/ >これ相当スポンサーに振り回されたやつかな >可哀想 読んできたけど若者がショッカーになる映画をプレゼンしたらダメだったから怪獣の後始末をする映画を提案したって言ってるからそういうのじゃないよ

330 22/02/04(金)19:10:30 No.893689741

>固い。今の政治批判も有り、大人向けの作品としてはサイコーの作品です、遊びがなければ。子供はソッポを向いてしまいます。作家の遊び心が欲しかった!

331 22/02/04(金)19:10:34 No.893689769

なんでこんな如何様にもおもしろくできる題材でここまでダダ滑りできるのか逆に不思議だわ

332 22/02/04(金)19:10:50 No.893689880

>空想科学読本の映像化みたいな奴かなと思った >違った 違うの!?

333 22/02/04(金)19:10:52 No.893689895

こんなコメント平然と載せてるあたりなんなら広報もこりゃダメだと思って静かにキレてるか 駄作って方向性で話題にして多少なりとも興行収入上げないとって感じになってるかもしれない

334 22/02/04(金)19:10:56 No.893689924

なんでこんなのプッシュしちゃったの

335 22/02/04(金)19:10:56 No.893689926

あまり邦キチ邦キチ言うの好きじゃないけどこれは流石に邦キチで取り上げる映画だな…

336 22/02/04(金)19:10:57 No.893689931

オダギリのキャラは良かったけど中盤にしかいないんだよな…

337 22/02/04(金)19:10:59 No.893689950

贅沢な時間潰ししたいけど来月1日まで持つかな…

338 22/02/04(金)19:11:00 No.893689955

>「ジャンルに興味ない外野が土足で上がり込んでジャンルを踏み荒らして帰った映画」がこちら大怪獣のあとしまつになります なんかそういう戦隊漫画今やってるわ 興味ないのに題材にするのやめなよ

339 22/02/04(金)19:11:02 No.893689973

>>ラブライブに興味のない監督が作った実写の糞ドラマがラブライブの寒いパロディやって滑り散らかしたのを見せられたラブライバーの気分といえば通じます? >ああ煽り目的でホイ○○のマネ~!ってしてくるようなもんなのか… うん DVD出たら粉々に砕いたディスクを山田涼介くんに送りつけたいくらいには割と本気でムカっ腹が立ってるよ

340 22/02/04(金)19:11:22 No.893690118

さっきから引用失敗してる人が居てめちゃくちゃ気になる…

341 22/02/04(金)19:11:25 No.893690136

>うんち!ちんちん!ウルトラマン! >幼稚園児の言葉かな? >いいえこの映画の内容です そんな内容ならまだいいんだけど実際はそれは挿入くらいでやっすいせいじ批判と変な恋愛ドラマだけなので子供は見てくれませんよこれって公式コメントでもバッサリ言われているという…

342 22/02/04(金)19:11:26 No.893690150

>邦キチがきっと楽しい見方を教えてくれるさ もう茶化しすら擦りきって微妙だろあっちも

343 22/02/04(金)19:11:27 No.893690155

明日見に行くか ゴーストバスターズ

344 22/02/04(金)19:11:35 No.893690209

宇多丸に見せろ

345 22/02/04(金)19:11:35 No.893690212

>ラブライブに一切興味のない監督がアイドルが引退した後どうするかってテーマで映画作ることになってアイドルと言えばグループ内いじめ!枕営業!ブラック芸能界!って只管場をまぜっかえして最後何故かラブライブの映画なのにアイマスキャラのそっくりさんが出て来てお前等これが見たかったんだろ?ってやってくる ヤマカンのWUGじゃねぇか

346 22/02/04(金)19:11:39 No.893690231

>これだと日本の怪獣映画界はシンウルトラマンがこけたら終わるのでは…? 悲しいけどもう終わってるので安心して欲しい

347 22/02/04(金)19:11:40 No.893690235

>上にも書いたけどウルトラマン的なアレなのは途中で伏線張ってたけどなんで最後まで変身せずに助けなかったのかは不明 本家もそうでしょ?って考えだと思う

348 22/02/04(金)19:11:40 No.893690237

戦隊ものパロったコントってよくあるじゃん? あれを映画にするとこうなる

349 22/02/04(金)19:11:41 No.893690244

役者に罪はないだろ!?

350 22/02/04(金)19:11:44 No.893690274

続編!?

351 22/02/04(金)19:11:45 No.893690277

>「ジャンルに興味ない外野が土足で上がり込んでジャンルを踏み荒らして帰った映画」がこちら大怪獣のあとしまつになります そういう後始末要素いらねえ!

352 22/02/04(金)19:11:56 No.893690340

>DVD出たら粉々に砕いたディスクを山田涼介くんに送りつけたいくらいには割と本気でムカっ腹が立ってるよ 山田くんにはやめてやれよ!?

353 22/02/04(金)19:12:03 No.893690383

宣伝量の割に60秒予告くらいしかろくに映像ないのはこのせいか

354 22/02/04(金)19:12:05 No.893690394

大怪獣の後始末は…現実にはあり得ないデカい死体を色んな立場の人がドタバタ揉めながらも最後は一致団結して見事に処理する映画なんだろ!?

355 22/02/04(金)19:12:08 No.893690416

>DVD出たら粉々に砕いたディスクを山田涼介くんに送りつけたいくらいには割と本気でムカっ腹が立ってるよ せめて監督にしてあげて 山田くん被害者だよこれ

356 22/02/04(金)19:12:13 No.893690450

解剖とかはしません 外からつつくだけです

357 22/02/04(金)19:12:13 No.893690451

実写版デビルマン見たいけどひとりだとリタイアしそうだな

358 22/02/04(金)19:12:14 No.893690455

ここまでぼろくそだと逆に見たくなる アマプラ待ってます!

359 22/02/04(金)19:12:14 No.893690460

なるほど見る側が監督って大怪獣を始末しなきゃいけない映画って事か…

360 22/02/04(金)19:12:17 No.893690473

実写モンハンで英雄の証が流れないみたいなもんか...

361 22/02/04(金)19:12:17 No.893690476

山田のゲーム実況まだやってるのかな

362 22/02/04(金)19:12:27 No.893690533

東宝東映松竹円谷プロの特撮関係者の皆さんこの映画どうでしたか?ってコメント求めたのは凄い度胸だと思う

363 22/02/04(金)19:12:36 No.893690594

宇宙に送るオチならガヴァドンでもうやってないか? というか初代マンは初代なのに色んなパターンやってるな…

364 22/02/04(金)19:12:39 No.893690612

行こうと思ってたけどやめたのでこの頃で面白い作品を教えてほしい

365 22/02/04(金)19:12:42 No.893690628

>解剖とかはしません >外からつつくだけです は?

366 22/02/04(金)19:12:50 No.893690681

ゴーストバスターズはアレはアレで嫌な香りしかしないけど大丈夫?

367 22/02/04(金)19:12:54 No.893690704

山田が主演だもんなぁ…

368 22/02/04(金)19:12:54 No.893690706

>解剖とかはしません >外からつつくだけです 養老先生が解剖するシーンとかないのか…

369 22/02/04(金)19:12:57 No.893690720

洋画のドラゴンボールあるじゃん?アレからドラゴンボール要素抜いて恋愛ドラマと面白くない下ネタ足して誰も考えつかなっかった新しいドラゴンボール!って言ってるのがコレ

370 22/02/04(金)19:12:58 No.893690726

>最初はCGゴリゴリ動かすのが無理だから動かぬ死体として置いとくってことか!逆転の発想でいいじゃん!って思っちゃったよ俺… 日本向けアイデアのそこそこの邦画で良かったんだけどな…

371 22/02/04(金)19:13:00 No.893690737

>怪8がウケてた頃に制作始まったのかなって印象 決して怪獣8号をバカにするわけではないが怪獣8号はそこまで世間的な知名度ないし 何よりどう考えても怪獣8号より先に作り始めてるでしょ 映画なんてそんな一朝一夕に出来るもんではない

372 22/02/04(金)19:13:03 No.893690747

大怪獣のあとしまつの後始末って話がたくさん来ると思う

373 22/02/04(金)19:13:06 No.893690764

目を閉じれば好きな声優の日常会話聞いてるみたいで楽しいって 100ワニを見た声優ファンが誉めてた この楽しみ方ならこの映画も楽しめるんじゃね

374 22/02/04(金)19:13:06 No.893690766

こんなゴミクソに1円でも利益になるようなことしなくていいから見なくていいぞ

375 22/02/04(金)19:13:09 No.893690781

>解剖とかはしません >外からつつくだけです それだったら大昔を舞台にして浜に流れ着いたクジラの死体におっかなびっくりする作品でいいじゃん

376 22/02/04(金)19:13:10 No.893690786

記憶にございません!とかああいう感じだと思ってたのに

377 22/02/04(金)19:13:15 No.893690818

>>解剖とかはしません >>外からつつくだけです >は? あれ解剖しろよ やだよキモいもん こんな会話が二時間ずっと続くぞ

378 22/02/04(金)19:13:26 No.893690900

>解剖とかはしません >外からつつくだけです 皮すら破れないの!?

379 22/02/04(金)19:13:26 No.893690901

だ…大宣伝費の後始末…

380 22/02/04(金)19:13:26 No.893690902

>宇宙に送るオチならガヴァドンでもうやってないか? >というか初代マンは初代なのに色んなパターンやってるな… 本筋へのセルフカウンターを一通りやり切ってるのが本当に凄い

381 22/02/04(金)19:13:27 No.893690906

>ゴーストバスターズはアレはアレで嫌な香りしかしないけど大丈夫? さっきスレ立ってたけど良かったみたいよ

382 22/02/04(金)19:13:30 No.893690924

>東宝東映松竹円谷プロの特撮関係者の皆さんこの映画どうでしたか?ってコメント求めたのは凄い度胸だと思う 面の皮が異常に厚いか人としての感情が欠如してるかこれはクソだぞと根に伝えたかったのかのどれか

383 22/02/04(金)19:13:34 No.893690948

>これだと日本の怪獣映画界はシンウルトラマンがこけたら終わるのでは…? あの映画がヒットするかコケるかはわからんけどもう特撮ってジャンル自体が終わりに向かってると思う 金かけたハリウッドのCGにはどうやっても勝てないよ

384 22/02/04(金)19:13:40 No.893690985

>毒蝮三太夫 >俳優・タレント >何事にも「あとしまつ」は大切だ。見ているうちに大怪獣の死体が核廃棄物のように思えた。 >国家が「あとしまつ」に右往左往の大騒動。 >これは立派な社会派作品だな。 >55年前のウルトラマンの >名作「怪獣墓場」をちらっと思い浮かべた。 >「地球は地球人で守れ」と言う言葉を今一度痛感する。 オチを聞いた上で読むとドストレートなネタバレコメントだった

385 22/02/04(金)19:13:43 No.893690993

デビルマンの方がまだ話題というか話のタネになるだけマシでは?

386 22/02/04(金)19:13:46 No.893691018

この監督たぶんというか確実に怪獣ものも怪獣ファンも心の底から見下してるよ

387 22/02/04(金)19:13:49 No.893691035

>>>解剖とかはしません >>>外からつつくだけです >>は? >あれ解剖しろよ >やだよキモいもん >こんな会話が二時間ずっと続くぞ 小学生の解剖実験か……?

388 22/02/04(金)19:13:50 No.893691044

>実写モンハンで英雄の証が流れないみたいなもんか... あっちはモンスターはがんばってたからリスペクトないわけじゃないだろ

389 22/02/04(金)19:13:50 No.893691045

東宝関係者にそんなに聞いてないのが結構逃げた感あるわコメント欄 ナメた真似したトライスターとエメゴジをナチ残党追い回すモサドなみの執念でボコり続けてる東宝からしたらこんなゴジラを全力で馬鹿にする映画なんか絶対に褒めないし賢いなと思う

390 22/02/04(金)19:13:51 No.893691055

>あれ解剖しろよ >やだよキモいもん >こんな会話が二時間ずっと続くぞ は?

391 22/02/04(金)19:13:53 No.893691068

光の巨人オチとか円谷ニンサンブチ切れ案件では?

392 22/02/04(金)19:13:57 No.893691094

>人類じゃどうしようもないからウルトラマンが宇宙に捨てて終わりって本当なの? >それじゃあこの映画9割ぐらい無駄じゃない? ちなみに本家のウルトラマンだと人類がどうにかちゃんとしてる描写があるぞ

393 22/02/04(金)19:14:06 No.893691150

>あの映画がヒットするかコケるかはわからんけどもう特撮ってジャンル自体が終わりに向かってると思う >金かけたハリウッドのCGにはどうやっても勝てないよ それ数十年前から言われて毎回CGと特撮は別物って結論で終わってる

394 22/02/04(金)19:14:09 No.893691171

>あれ解剖しろよ >やだよキモいもん >こんな会話が二時間ずっと続くぞ 馬鹿なの? もちろん悪い意味で

395 22/02/04(金)19:14:15 No.893691220

まあ日本の怪獣映画が復活するか?は東宝すらゴジラに全然金かけてない時点で…

396 22/02/04(金)19:14:17 No.893691238

まあすぐアマプラに来るだろうしその時に皆で酒飲みながら観ればいいだろう…

397 22/02/04(金)19:14:21 No.893691266

公式の著名人コメントが一番楽しんでもらえてるから広報の人は監督より有能だな

398 22/02/04(金)19:14:31 No.893691335

ロボットのコクピットを狙えとか発進口を狙えとかヒーローの変身中を狙えとか そのへんの定番ツッコミってだいたい元祖の作品が初期にやってるんだよね

399 22/02/04(金)19:14:37 No.893691367

円谷的には別にこっちパロったやつがクソ作品になろうと関係ないし…

400 22/02/04(金)19:14:39 No.893691385

日本特撮は庵野一人が頑張ってる状態では

401 22/02/04(金)19:14:52 No.893691477

そもそもデビルマン以下の映画なんていくらでもあるのに…

402 22/02/04(金)19:14:55 No.893691504

>まあすぐアマプラに来るだろうしその時に皆で酒飲みながら観ればいいだろう… 円盤になるかな…

403 22/02/04(金)19:14:55 No.893691512

>それ数十年前から言われて毎回CGと特撮は別物って結論で終わってる 特撮にしかない良さって何かあるか?

404 22/02/04(金)19:14:59 No.893691545

>>人類じゃどうしようもないからウルトラマンが宇宙に捨てて終わりって本当なの? >>それじゃあこの映画9割ぐらい無駄じゃない? >ちなみに本家のウルトラマンだと人類がどうにかちゃんとしてる描写があるぞ いやー怪獣を空に返せて良かった良かった! 飯食おうぜー!

405 22/02/04(金)19:15:05 No.893691588

ウルトラマンって本当にウルトラマン?パチモンではなく?

406 22/02/04(金)19:15:05 No.893691595

けものフレンズ2とどっちが酷ってことはないだろう ONAIR機関中とその前後の騒動ひっくるめてあそこまで酷い映像作品はなかろ……

407 22/02/04(金)19:15:05 No.893691596

>日本特撮は庵野一人が頑張ってる状態では ハハハ君はものを知らん人だね

408 22/02/04(金)19:15:07 No.893691607

>日本特撮は庵野一人が頑張ってる状態では それはそう

409 22/02/04(金)19:15:08 No.893691615

せめて特撮あるあるネタとかパロディやればよかったんだけどね 「全く特撮ネタに触れないの面白いだろ?」が狙いかもしれない

410 22/02/04(金)19:15:10 No.893691631

CM見た時点では面白そうだった 製作者に賞をあげたい

411 22/02/04(金)19:15:15 No.893691661

>井口昭彦 >美術監督 >(メカゴジラキャラクターデザイン) >固い 今の政治批判も有り、大人向けの作品としてはサイコーの作品です。遊びがなければ、子供はソッポを向いてしまいます。作家の遊び心が欲しかった! なぁこのカタカナのサイコーって文の頭見た感じ最硬とかなのでは…?

412 22/02/04(金)19:15:16 No.893691674

>特撮にしかない良さって何かあるか? あたたかみ!

413 22/02/04(金)19:15:18 No.893691687

呪術廻戦4DX版明日からよ

414 22/02/04(金)19:15:24 No.893691720

だから怪獣の死体の臭いはウンコなのかゲロなのかどっちだ! それを決めろ! 後処理? そんなもんあとだ!

415 22/02/04(金)19:15:25 No.893691727

PVだと面白そうに見えたからプロって凄いね

416 22/02/04(金)19:15:27 No.893691754

>日本特撮は庵野一人が頑張ってる状態では 文芸は田口監督メインじゃないと崩壊してるけど特撮映像に関してはウルトラもかなり頑張ってるんだ

417 22/02/04(金)19:15:29 No.893691769

>円盤になるかな… 円盤が来ない

418 22/02/04(金)19:15:31 No.893691779

コメントたちが色々気を使ってんなぁって人と皮肉で行ってる人達が多くてこういうコメントも大変なんだなってなる

419 22/02/04(金)19:15:33 No.893691792

試写会のレビューが大喜利大会になっててそっちが面白い

420 22/02/04(金)19:15:36 No.893691804

>ロボットのコクピットを狙えとか発進口を狙えとかヒーローの変身中を狙えとか >そのへんの定番ツッコミってだいたい元祖の作品が初期にやってるんだよね ネタとしては消化してるけど そこをあえて主題にして1本やるって言われたら興味でるだろ そういうのを期待してたのに

421 22/02/04(金)19:15:43 No.893691836

大日本人的な感じでもないわけですよねこれ

422 22/02/04(金)19:15:44 No.893691840

>だから怪獣の死体の臭いはウンコなのかゲロなのかどっちだ! それを決めろ! 後処理? そんなもんあとだ! 現実の日本政府は流石に怒っていいと思う

423 22/02/04(金)19:15:46 No.893691857

>ウルトラマンって本当にウルトラマン?パチモンではなく? パチモンではある

424 22/02/04(金)19:15:49 No.893691868

ゼノグラシアっぽい 内容は叩かれて登場人物やネームで釣るのは

425 22/02/04(金)19:15:51 No.893691878

クソ映画のあとしまつ

426 22/02/04(金)19:15:56 No.893691901

公式コメントはこの映画はクソだからって拍付してくれてるけどいいの?

427 22/02/04(金)19:15:57 No.893691909

>>まあすぐアマプラに来るだろうしその時に皆で酒飲みながら観ればいいだろう… >円盤になるかな… なって欲しい 砕くから

428 22/02/04(金)19:15:59 No.893691920

>日本特撮は庵野一人が頑張ってる状態では 詳しくねえなら無理しなくていいかんな!

429 22/02/04(金)19:16:00 No.893691927

予告のめっちゃ銃付きつけるシーンで嫌な予感してたけどさァ…

430 22/02/04(金)19:16:01 No.893691930

>>それ数十年前から言われて毎回CGと特撮は別物って結論で終わってる >特撮にしかない良さって何かあるか? っつーか特撮モノっていうジャンルになってるのであってもう特撮もCGなんすよ シンゴジラだって特撮モノだけどフルCGでしょうが

431 22/02/04(金)19:16:02 No.893691938

>日本特撮は庵野一人が頑張ってる状態では それが邦画で一番くらいに売れちゃってるのは 才能が完全に邦画界には存在しない事になってないかと常々思ってる

432 22/02/04(金)19:16:10 No.893691986

単純につまんなすぎてコメントが出てこない

433 22/02/04(金)19:16:12 No.893692000

>だから怪獣の死体の臭いはウンコなのかゲロなのかどっちだ! それを決めろ! 後処理? そんなもんあとだ! 後処理を先にやれよ…

434 22/02/04(金)19:16:22 No.893692067

ウルトラマンゼットでセブンガーが怪獣移送してる時に 下っ端隊員たちが電源ケーブル引き回したりわちゃわちゃしてた奴の 下っ端にスポットライト浴びせたような映画じゃないの?

435 22/02/04(金)19:16:25 No.893692087

>ウルトラマンって本当にウルトラマン?パチモンではなく? >パチモンではある パチモンだけどウルトラ意識のやつなのは誰にでもわかるつくり

436 22/02/04(金)19:16:26 No.893692095

なんならニュージェネ以降は怪獣との付き合い方も頻繁に出てくるテーマだしな…

437 22/02/04(金)19:16:26 No.893692097

>なって欲しい >砕くから 売り上げに貢献するつもりかよ…

438 22/02/04(金)19:16:33 No.893692140

>それ数十年前から言われて毎回CGと特撮は別物って結論で終わってる CGって特撮じゃないんだな シンゴジラって特撮じゃないんだな

439 22/02/04(金)19:16:33 No.893692143

俺が特撮好きじゃないことを神に感謝する日がくるとはな

440 22/02/04(金)19:16:37 No.893692167

>>特撮にしかない良さって何かあるか? >あたたかみ! 100キロ近くのスーツ…熱がこもり…ドライアイスの煙もあって…これは…死……

441 22/02/04(金)19:16:41 No.893692196

>>井口昭彦 >>美術監督 >>(メカゴジラキャラクターデザイン) >>固い 今の政治批判も有り、大人向けの作品としてはサイコーの作品です。遊びがなければ、子供はソッポを向いてしまいます。作家の遊び心が欲しかった! >なぁこのカタカナのサイコーって文の頭見た感じ最硬とかなのでは…? というかこの文面ってつまり子どもからそっぽむかれてる作品ですって言ってるんじゃ…

442 22/02/04(金)19:16:45 No.893692223

>後処理を先にやれよ… そんな知識もないんだからできるわけないじゃん後処理の描写なんて

443 22/02/04(金)19:16:46 No.893692236

>現実の日本政府は流石に怒っていいと思う 現実だと気が付いたら対処されてたり話題に上らなくなっても地味に動いてたりするよね…

444 22/02/04(金)19:16:51 No.893692272

>>日本特撮は庵野一人が頑張ってる状態では >それが邦画で一番くらいに売れちゃってるのは >才能が完全に邦画界には存在しない事になってないかと常々思ってる 特撮映画よりつまらんものしか作れないくせになんであんなに特撮馬鹿にしてんだろうな邦画界隈…

445 22/02/04(金)19:16:56 No.893692317

>ウルトラマンゼットでセブンガーが怪獣移送してる時に >下っ端隊員たちが電源ケーブル引き回したりわちゃわちゃしてた奴の >下っ端にスポットライト浴びせたような映画じゃないの? 観たかったねそんな映画……

446 22/02/04(金)19:16:58 No.893692324

ウルトラマンのパチモンのデザイン気になる パンフに載ってたりしない?

447 22/02/04(金)19:17:01 No.893692341

平成ガメラみたいに出来良くても大映「10億売れたら4作っていいよ(平成ゴジラは20億前後)」金子「6億でした」大映「はい打ち切り」ってなるぐらいゴジラ以外はあんま客が見にこない…

448 22/02/04(金)19:17:01 No.893692342

サメ映画みてぇ

449 22/02/04(金)19:17:08 No.893692395

>だから怪獣の死体の臭いはウンコなのかゲロなのかどっちだ! それを決めろ! 後処理? そんなもんあとだ! これマジでこんなこと言うの? 「大の大人が問題を後回しにして下らないこと言い合ってるのが風刺になってて笑えるでしょ?」 みたいに思ってるのかな

450 22/02/04(金)19:17:09 No.893692397

>だから怪獣の死体の臭いはウンコなのかゲロなのかどっちだ! それを決めろ! 後処理? そんなもんあとだ! これで観客が大爆笑してくれると思ってんだからこの監督マジで映画作る才能観客未満だよね 一般人未満のセンスしかない知恵遅れとかマジで死んでくれや

451 22/02/04(金)19:17:10 No.893692402

流石に業界人もそれなりに格持って無い奴だとエッジの効いたコメントは出せないのか

452 22/02/04(金)19:17:12 No.893692413

ネタバレ聞いた段階でもどんな調理したらそんなクソの塊になるんだって思えちゃうからマジで逆に観たくなる

453 22/02/04(金)19:17:12 No.893692416

私デビルマンが引き合いに出された時にセット感覚でキャシャーン挙げる人嫌い!

454 22/02/04(金)19:17:29 No.893692534

>サメ映画みてぇ 貴様ぁっサメ映画を愚弄するかぁっ

455 22/02/04(金)19:17:34 No.893692561

>>後処理を先にやれよ… >そんな知識もないんだからできるわけないじゃん後処理の描写なんて 有識者に聞けや!

456 22/02/04(金)19:17:37 No.893692582

コメディー映画に対して固くて遊び心が無いは遠回しにつまんねえって言ってないか?

457 22/02/04(金)19:17:38 No.893692597

TTFCでギャラスを見たときは分かりやすく低予算でシナリオもありきたりだけどそれなりに作り頑張ってたし ここからコツコツ東映怪獣のラインを確立させていくんだろうなという淡い期待は寄せてた よもやギャラスがピークだとは思わなかった

458 22/02/04(金)19:17:40 No.893692617

空想科学読本とかそういうフィクションの産物を現実でやるとどうなるか的なの好きなんだけどそういうの期待したら駄目な感じ?

459 22/02/04(金)19:17:46 No.893692666

昔テレビジョンブンコで出たゴジラ対自衛隊の元本に映画作ったんじゃダメだったのか?  タイトルこそゴジラ対自衛隊だけど中身はゴジラからの国民の避難誘導とゴジラ撃滅後の死体処理というやたら敷居の高いシミュレーション話だったけど

460 22/02/04(金)19:17:51 No.893692710

>https://www.daikaijyu-atoshimatsu.jp/comment.html >大多数が気を遣ったコメントをしてるのにさあ! ねえ、東映と松竹はどんな顔でこんな特撮的にそうそうたる面子にこれを見せたの?

461 22/02/04(金)19:17:52 No.893692713

>特撮にしかない良さって何かあるか? まさかCGの対義語が特撮だと思ってたのか… だったら「特撮」なんて今もう日本でも作ってねえよ

462 22/02/04(金)19:17:56 No.893692743

シン・ゴジラに対するアンチテーゼだぜ!みたいな気持ちでもあったのかな… 監督がなに考えてたのかだけ知りたい 映画は見たくない

463 22/02/04(金)19:18:00 No.893692766

>ゼノグラシアっぽい >内容は叩かれて登場人物やネームで釣るのは あれは別物なだけでロボアニメとして良く出来てるからまだマシなんじゃないかな……

464 22/02/04(金)19:18:01 No.893692780

>ロボットのコクピットを狙えとか発進口を狙えとかヒーローの変身中を狙えとか >そのへんの定番ツッコミってだいたい元祖の作品が初期にやってるんだよね ブレイドの畳だって本編でぶっ壊されてるからな

465 22/02/04(金)19:18:07 No.893692812

>俺が特撮好きじゃないことを神に感謝する日がくるとはな これから先お前の好きな奴も山田涼介にレイプされると思うよ まず鋼の錬金術師が犯られたんだ何がやられてもおかしくない

466 22/02/04(金)19:18:08 No.893692822

もう日本は映画作んなくていいんじゃねやる気ないんだしさ

467 22/02/04(金)19:18:08 No.893692824

怪8がパクるなり便乗するなりした相手はこれじゃなくて パシリムじゃねえかな!?

468 22/02/04(金)19:18:20 No.893692900

キャシャーンはPVみたいなシーンばっかでデビルマンとは何も比較要素がない

469 22/02/04(金)19:18:26 No.893692959

広告の時点では結構面白そうなのにそんなダメなの?

470 22/02/04(金)19:18:32 No.893692988

>ねえ、東映と松竹はどんな顔でこんな特撮的にそうそうたる面子にこれを見せたの? >シン・ゴジラに対するアンチテーゼだぜ!みたいな気持ちでもあったのかな…

471 22/02/04(金)19:18:33 No.893692995

クソなサメ映画って広告も皆無だから被害者少ないのよね そもそも映画館でやることもないし

472 22/02/04(金)19:18:38 No.893693023

時効警察は好きだけど時効警察も大概こう…ギャグは酷い場面あるよな

473 22/02/04(金)19:18:40 No.893693029

>TTFCでギャラスを見たときは分かりやすく低予算でシナリオもありきたりだけどそれなりに作り頑張ってたし >ここからコツコツ東映怪獣のラインを確立させていくんだろうなという淡い期待は寄せてた >よもやギャラスがピークだとは思わなかった 本場の仮面ライダーですらアレなのに東映にまともな映画撮れるわけねえだろ何考えてんだ

474 22/02/04(金)19:18:43 No.893693048

この評判でメラってマジでやんの? あれネタじゃないの?

475 22/02/04(金)19:18:46 No.893693066

>>それ数十年前から言われて毎回CGと特撮は別物って結論で終わってる >特撮にしかない良さって何かあるか? アメリカのパワレンスタッフが言ってるのだと CGでこのレベルの動きと内容をこの期間と予算で作るの無理ってのは言ってたな

476 22/02/04(金)19:18:47 No.893693071

デビルマンだって真面目に作ってるのは伝わるし「そういう映画」ってわかって見る分には楽しいんだ

477 22/02/04(金)19:18:53 No.893693100

スタートがシンゴジラみたいなの作ってよ(笑) でスタートしたのが容易に想像できる

478 22/02/04(金)19:18:55 No.893693110

ゼノグラシアはなまじ単体でみれば出来はいい上にあのへんの歴史はアイマス勢でもよく知らん人多いからつつかないほうが良い

479 22/02/04(金)19:18:58 No.893693121

>>俺が特撮好きじゃないことを神に感謝する日がくるとはな >これから先お前の好きな奴も山田涼介にレイプされると思うよ >まず鋼の錬金術師が犯られたんだ何がやられてもおかしくない ちょっと待って 実写版ハガレンも実質特撮じゃない?

480 22/02/04(金)19:18:59 No.893693133

少し前に女キャラばかりでリブートしたやつよりは良かったよ新ゴーストバスターズ

481 22/02/04(金)19:19:12 No.893693215

アルバトロスあたりに作らせたほうがまだ面白そうなものに仕上がりそうな気がする

482 22/02/04(金)19:19:12 No.893693218

ところでシンウルトラマンの予告あった?

483 22/02/04(金)19:19:16 No.893693235

>怪8がパクるなり便乗するなりした相手はこれじゃなくて >パシリムじゃねえかな!? パシリムのこと好きなんだなってのは伝わってくるよね

484 22/02/04(金)19:19:21 No.893693269

>流石に業界人もそれなりに格持って無い奴だとエッジの効いたコメントは出せないのか 松竹はウルトラ映画の主要配給先だから円谷リニンサン的にはあまりあれこれ言えないし東映とは割と人の行き来があるから業界的にあまり喧嘩売る訳にもいかない

485 22/02/04(金)19:19:21 No.893693273

>>特撮にしかない良さって何かあるか? >まさかCGの対義語が特撮だと思ってたのか… >だったら「特撮」なんて今もう日本でも作ってねえよ CGと特撮が別物とか抜かしてるからそれなら何が違うんだって聞いてるんだよ

486 22/02/04(金)19:19:25 No.893693302

最初からコメディ映画として宣伝しといたらここまで批判出てなかったと思うけど後の祭り

487 22/02/04(金)19:19:31 No.893693338

>スタートがシンゴジラみたいなの作ってよ(笑) >でスタートしたのが容易に想像できる いや本当の一番最初のスタートは「一般人がショッカー戦闘員になるまでの物語」だったんだ…

488 22/02/04(金)19:19:34 No.893693357

>>>俺が特撮好きじゃないことを神に感謝する日がくるとはな >>これから先お前の好きな奴も山田涼介にレイプされると思うよ >>まず鋼の錬金術師が犯られたんだ何がやられてもおかしくない >ちょっと待って >実写版ハガレンも実質特撮じゃない? そうよ

489 22/02/04(金)19:19:34 No.893693359

>デビルマンだって真面目に作ってるのは伝わるし「そういう映画」ってわかって見る分には楽しいんだ 真面目…真面目かな 原作好きを自負してる俺からすると関わった奴らの両足切り取りたいくらいなところあるんだけどあれ

490 22/02/04(金)19:19:38 No.893693380

オダギリジョーも出てるじゃん

491 22/02/04(金)19:19:39 No.893693384

>まさかCGの対義語が特撮だと思ってたのか… >だったら「特撮」なんて今もう日本でも作ってねえよ CGと特撮が別物ならそうなんじゃないの これ言い出すとアニメーションが特撮じゃないって事になってスペシウム光線とかも特撮じゃなくなるけどな

492 22/02/04(金)19:19:39 No.893693386

>日本じゃそうはいかないのかな 雀の涙だろうが金は欲しいからな アメリカは福利厚生関係中心とした自己負担額が日本と違ってべらぼーに高いが一勝遊んで暮らせる額がポンと出る 日本はそうじゃないからとりあえず目先の金をとる結果こうなる

493 22/02/04(金)19:19:39 No.893693391

>ちょっと待って >実写版ハガレンも実質特撮じゃない? 技術としての特撮とジャンルとしての特撮モノの話は面倒になるから……

494 22/02/04(金)19:19:40 No.893693394

そもそもメビウスで怪獣の死体のエピソードやらなかったっけ それと比べてどんな感じ?

495 22/02/04(金)19:19:40 No.893693397

>CGでこのレベルの動きと内容をこの期間と予算で作るの無理ってのは言ってたな コスパがいいんだなー

496 22/02/04(金)19:19:44 No.893693422

キャシャーンはテンポが絶望的に悪いせいでかったるいだけでつまらないとは違う

497 22/02/04(金)19:19:44 No.893693425

>特撮映画よりつまらんものしか作れないくせになんであんなに特撮馬鹿にしてんだろうな邦画界隈… 一般大衆に誉めそやされる作品なんて下劣だと思ってるよ

498 22/02/04(金)19:19:44 No.893693426

土屋太鳳は少女マンガ原作映画かベイビーわるきゅーれみたいなアクションにだけ絞って仕事やらせろよ 今の事務所くそ仕事しか振らないじゃないか

499 22/02/04(金)19:19:48 No.893693463

>タイトルこそゴジラ対自衛隊だけど中身はゴジラからの国民の避難誘導とゴジラ撃滅後の死体処理というやたら敷居の高いシミュレーション話だったけど めっちゃ見たいやつ

500 22/02/04(金)19:19:52 No.893693486

山田涼介にレイプじゃなくて山田涼介ごとレイプじゃない

501 22/02/04(金)19:20:02 No.893693550

>CGと特撮が別物とか抜かしてるからそれなら何が違うんだって聞いてるんだよ そのまんまだけど…日本語不得意なの?

502 22/02/04(金)19:20:12 No.893693613

キャシャーンはストーリーよく分かんないけど映像とそこにいるキャラクターがかっこよく動いてるからなんか普通以上に見れる作品になってる

503 22/02/04(金)19:20:12 No.893693615

>あれは別物なだけでロボアニメとして良く出来てるからまだマシなんじゃないかな…… 真っ当に作品作ったらファンから求めてないって文句言われてるなら今回とは逆だな 実際そうだ

504 22/02/04(金)19:20:15 No.893693626

>もう日本は映画作んなくていいんじゃねやる気ないんだしさ 大体ヨーロッパ辺りのB級C級の人間ドラマ映画好んでる風潮があるよね邦画界 A級エンタメ映画は参考にしないやつ

505 22/02/04(金)19:20:17 No.893693635

ハガレンはわりと楽しんで見れたんだけどあれ一般的には駄目だったの?

506 <a href="mailto:高寺">22/02/04(金)19:20:20</a> [高寺] No.893693663

>オダギリジョーも出てるじゃん オダジョーいいよね…

507 22/02/04(金)19:20:30 No.893693727

邦画は別に悪くないのもあるんだが クソほど広告するやつほどクソなのなんなの

508 22/02/04(金)19:20:33 No.893693747

国内怪獣映画なんて元々歴史も地位もトップなゴジラさんがハム・タロサンに上座譲るくらいだしな…

509 22/02/04(金)19:20:36 No.893693765

>>特撮映画よりつまらんものしか作れないくせになんであんなに特撮馬鹿にしてんだろうな邦画界隈… >一般大衆に誉めそやされる作品なんて下劣だと思ってるよ 呪術エヴァ鬼滅はクソ!!! 映画館や業界関係者をいじめる作品!!!

510 22/02/04(金)19:20:39 No.893693790

怪8もクソつまんねぇしスレ画もクソつまんねぇし いつになったら「怪獣の解体業」って話でおもしろい作品作ってくれる人が出てくるんだよ

511 22/02/04(金)19:20:39 No.893693791

面白そう! 3回目のスパイダーマン観に行くわ

512 22/02/04(金)19:20:48 No.893693835

>CGと特撮が別物ならそうなんじゃないの >これ言い出すとアニメーションが特撮じゃないって事になってスペシウム光線とかも特撮じゃなくなるけどな 「特撮ってのはCGの対義語じゃないから別物」って意味だけどなんか勘違いしてない?君

513 22/02/04(金)19:20:48 No.893693839

>最初からコメディ映画として宣伝しといたらここまで批判出てなかったと思うけど後の祭り むしろ宣伝時点から三谷幸喜の政治コメディみたいなのを期待してたんだけど

514 22/02/04(金)19:20:49 No.893693842

>オダジョーいいよね… それははい

515 22/02/04(金)19:20:53 No.893693872

>そもそもメビウスで怪獣の死体のエピソードやらなかったっけ >それと比べてどんな感じ? メビウスというかマックスでやったし 結果として蘇生しちゃったけどティガのシーリザー回もある意味そうだし

516 22/02/04(金)19:20:55 No.893693880

>邦画は別に悪くないのもあるんだが >クソほど広告するやつほどクソなのなんなの クソだから広告しないと話題になれないと分かっている

517 22/02/04(金)19:20:55 No.893693887

このあとに控えてるシン・ウルトラマンがこの映画の後始末みたいなもんなんで 見事にタイトル回収をしてるってわけよ

518 22/02/04(金)19:20:57 No.893693896

>オダギリジョーも出てるじゃん 時効警察の縁な気がする

519 22/02/04(金)19:21:00 No.893693912

>TTFCでギャラスを見たときは分かりやすく低予算でシナリオもありきたりだけどそれなりに作り頑張ってたし >ここからコツコツ東映怪獣のラインを確立させていくんだろうなという淡い期待は寄せてた >よもやギャラスがピークだとは思わなかった コツコツ積み上げる寸前のものをグチャグチャにしてこれはもうSEX以上の快感だ!してしまうのが東映リニンサンなので…

520 22/02/04(金)19:21:01 No.893693917

>>もう日本は映画作んなくていいんじゃねやる気ないんだしさ >大体ヨーロッパ辺りのB級C級の人間ドラマ映画好んでる風潮があるよね邦画界 >A級エンタメ映画は参考にしないやつ そうなの?

521 22/02/04(金)19:21:04 No.893693940

>映画館や業界関係者をいじめる作品!!! (スレ画のことだろうか…)

522 22/02/04(金)19:21:07 No.893693967

>邦画は別に悪くないのもあるんだが >クソほど広告するやつほどクソなのなんなの ほっといたら客が入らないからですかね…

523 22/02/04(金)19:21:08 No.893693972

ネトフリでドキュメンタリー風にやったら多分面白いと思う

524 22/02/04(金)19:21:09 No.893693981

>オダギリのキャラは良かったけど中盤にしかいないんだよな… なんかスッと出てきてパッと消えたよね...

525 22/02/04(金)19:21:10 No.893693988

邦画界って映画嫌いなんじゃ?

526 22/02/04(金)19:21:13 No.893694009

>このあとに控えてるシン・ウルトラマンがこの映画の後始末みたいなもんなんで >見事にタイトル回収をしてるってわけよ ?

527 22/02/04(金)19:21:13 No.893694011

怪獣=厄介な妻 で怪獣の後始末=妻と別れ話を決めるまでの話とか そういう捻りとかもない?

528 22/02/04(金)19:21:14 No.893694023

>怪8もクソつまんねぇしスレ画もクソつまんねぇし >いつになったら「怪獣の解体業」って話でおもしろい作品作ってくれる人が出てくるんだよ パシリムとティガのシーリザーでやった事なんで今からわざわざ劣化コピーしなきゃいかんねん

529 22/02/04(金)19:21:17 No.893694046

こんな美味しそうな素材なのにダメなのか

530 22/02/04(金)19:21:23 No.893694094

>このあとに控えてるシン・ウルトラマンがこの映画の後始末みたいなもんなんで >見事にタイトル回収をしてるってわけよ 意味わからん

531 22/02/04(金)19:21:36 No.893694159

>このあとに控えてるシン・ウルトラマンがこの映画の後始末みたいなもんなんで >見事にタイトル回収をしてるってわけよ シン・ウルトラマンまで巻き込むのやめろ

532 22/02/04(金)19:21:44 No.893694194

>>>もう日本は映画作んなくていいんじゃねやる気ないんだしさ >>大体ヨーロッパ辺りのB級C級の人間ドラマ映画好んでる風潮があるよね邦画界 >>A級エンタメ映画は参考にしないやつ >そうなの? 聞いたことないからそいつの持論だろ

533 22/02/04(金)19:21:47 No.893694208

>>CGでこのレベルの動きと内容をこの期間と予算で作るの無理ってのは言ってたな >コスパがいいんだなー たしかにアベンジャーズは凄かったけどアベンジャーズを毎週枠で作ったシールドのドラマアクションも合成も酷かったよね

534 22/02/04(金)19:21:48 No.893694213

>CGと特撮が別物とか抜かしてるからそれなら何が違うんだって聞いてるんだよ 「特撮なんてCGに敵わないんだから特撮はもう滅びるだけのジャンル」とか言ってるのがいるから 「CGと特撮は対義語じゃねえし別物だよ」っつってるんだけど…

535 22/02/04(金)19:21:48 No.893694218

戦闘以外の方法で怪獣の対処に奔走する現場が見たいならウルトラシリーズのスカイドンやクラウドス出てくる回を見たほうがいいと思うぜ!

536 22/02/04(金)19:21:54 No.893694263

>怪8もクソつまんねぇしスレ画もクソつまんねぇし >いつになったら「怪獣の解体業」って話でおもしろい作品作ってくれる人が出てくるんだよ 単体テーマでいいならウルトラマンメビウスの時点でそれに触れる話はある

537 22/02/04(金)19:21:55 No.893694267

>日本はそうじゃないからとりあえず目先の金をとる結果こうなる 社会制度や税金云々の前にハリウッドと邦画じゃ経済規模が違いすぎる

538 22/02/04(金)19:21:56 No.893694273

>こんな美味しそうな素材なのにダメなのか 多分最初から美味しそうな素材だと思ってなかったんだよ

539 22/02/04(金)19:21:58 No.893694292

むしろこんな美味しそうな素材をダメに出来るって才能だよ

540 22/02/04(金)19:22:01 No.893694324

役者が豪華であらすじ読む限りではそこそこ面白そうなのになぜこうも叩かれる作品が生まれる…

541 22/02/04(金)19:22:09 No.893694374

庵野とのなにか絶望的な才能の差というものを感じる

542 22/02/04(金)19:22:15 No.893694426

邦画が馬鹿にされるのってこういうところだと思う こんな作品作ったり宣伝したり

543 22/02/04(金)19:22:17 No.893694437

>邦画は別に悪くないのもあるんだが >クソほど広告するやつほどクソなのなんなの 制作が適当なせいで金余っちゃったから広告費に回してるとか?

544 22/02/04(金)19:22:18 No.893694441

東映の擁護もしとくとギャラス以降のここ何年かの戦隊の巨大戦は東映内で比べればかなり向上してるのは確かだから……

545 22/02/04(金)19:22:19 No.893694444

怪獣の死体で大儲けしてたパシリムの面白そうな部分広げるだけでも100分くらいなら稼げそうなのに

546 22/02/04(金)19:22:20 No.893694449

これだったら嘘喰いの方がマシ…になるのか…? よもやコレを下回るのか…アレ

547 22/02/04(金)19:22:25 No.893694486

特撮オタクが公開前からクソ映画って決めつけてたから またオタクの見もしないで語る悪いクセが出てるな…って思ってたらほんとにクソだからクソクソ言われてたの!?

548 22/02/04(金)19:22:31 No.893694524

CGと特撮が別ならシンウルトラマンも特撮ではない事になるな

549 22/02/04(金)19:22:35 No.893694559

>役者が豪華であらすじ読む限りではそこそこ面白そうなのになぜこうも叩かれる作品が生まれる… 監督が題材を理解する気がなかった

550 22/02/04(金)19:22:36 No.893694568

時代劇映画は割と近年当たりの方が多いし…

551 22/02/04(金)19:22:36 No.893694571

>いつになったら「怪獣の解体業」って話でおもしろい作品作ってくれる人が出てくるんだよ 読もう! ウルトラマン怪獣アンソロジーかオクトローグ収録の「痕の祀り」!

552 22/02/04(金)19:22:37 No.893694574

三谷作品みたいなポリティカルコメディ期待しても出されるのは大学の漫才サークルの素人コントだよ?

553 22/02/04(金)19:22:38 No.893694577

>いや本当の一番最初のスタートは「一般人がショッカー戦闘員になるまでの物語」だったんだ… 小説のHHOが仮面ライダー権利で引っかかってお蔵入りしたくらいには東映は他に厳しいのに 東映が松竹にそんなの許す訳ないだろ

554 22/02/04(金)19:22:40 No.893694584

というかさ本当に日本の監督でいい作品取れるやつがいたらハリウッドに行ってメガホンとってるだろ

555 22/02/04(金)19:22:44 No.893694607

すごいよな 一つの文章にうんことゲロと山田涼介って単語が同じ時代に今出会った仲間達として並ぶんだぜ

556 22/02/04(金)19:22:46 No.893694615

>これだったら嘘喰いの方がマシ…になるのか…? >よもやコレを下回るのか…アレ 目くそ鼻くそ

557 22/02/04(金)19:22:47 No.893694623

嘘喰いvsあとしまつで令和のデビルマンの座を争う號奪戦の間合いってわけね

558 22/02/04(金)19:22:51 No.893694640

>そんな隠れ「特撮映画のドラマパート」ファンにとっては夢のような企画。 ドハティはどう思う?

559 22/02/04(金)19:22:53 No.893694659

こんなことやるんだぜすげーだろ! うん…そうだね… としか言えないよねそれなりの地位ある人になると

560 22/02/04(金)19:22:58 No.893694683

>役者が豪華であらすじ読む限りではそこそこ面白そうなのになぜこうも叩かれる作品が生まれる… なんならあらすじがほぼ嘘だもん詐欺だよ詐欺

561 22/02/04(金)19:22:58 No.893694688

変な映画ばっかり見てるとデビルマンはめっちゃ見れる部類だからクソ映画の代名詞みたいに言われると困る

562 22/02/04(金)19:22:59 No.893694696

今の時代はすぐ悪評が広がるから大変だな 凄い規模になってそうな宣伝費回収できないだろ…

563 22/02/04(金)19:23:02 No.893694710

本気で作ってもアイドル見るつもりで来たファンがガチガチの内容の映画見ても困るだろうし ...

564 22/02/04(金)19:23:04 No.893694723

>>怪8もクソつまんねぇしスレ画もクソつまんねぇし >>いつになったら「怪獣の解体業」って話でおもしろい作品作ってくれる人が出てくるんだよ >単体テーマでいいならウルトラマンメビウスの時点でそれに触れる話はある Zにもあるしなぁ

565 22/02/04(金)19:23:11 No.893694763

日本映画には鬼滅があるからな

566 22/02/04(金)19:23:14 No.893694786

>役者が豪華であらすじ読む限りではそこそこ面白そうなのになぜこうも叩かれる作品が生まれる… 「役者が豪華で」って出てくる時点でもう間違いでは… そりゃ有名役者の方が大抵演技が上手いのは確かだが 作ってる方こそ「豪華な役者使っとけば客来るだろ!」って思って作って駄作になるわけだから

567 22/02/04(金)19:23:19 No.893694823

>>もう日本は映画作んなくていいんじゃねやる気ないんだしさ >大体ヨーロッパ辺りのB級C級の人間ドラマ映画好んでる風潮があるよね邦画界 >A級エンタメ映画は参考にしないやつ やろうとしてもやる予算ないからそっち方面が自然に多くなる

568 22/02/04(金)19:23:25 No.893694867

バイオからスレ画に続いてゴーストバスターズでクソ映画三銃士来てるじゃん今

569 22/02/04(金)19:23:32 No.893694907

令和の時代にとんでもないクソ映画が生まれたと聞いて俺はちょっとわくわくしてる

570 22/02/04(金)19:23:36 No.893694937

>ゼノグラシアっぽい >内容は叩かれて登場人物やネームで釣るのは ゼノグラはロボットアニメとしては普通に面白かったぞ

571 22/02/04(金)19:23:38 No.893694949

>特撮オタクが公開前からクソ映画って決めつけてたから >またオタクの見もしないで語る悪いクセが出てるな…って思ってたらほんとにクソだからクソクソ言われてたの!? 重度の特撮オタクは事前の情報の時点で察してたのでほぼ全員スルーした シンゴジラっぽさを期待した哀れで可哀想なライトなオタク達が被害を被った

572 22/02/04(金)19:23:43 No.893694987

>怪獣=厄介な妻 >で怪獣の後始末=妻と別れ話を決めるまでの話とか >そういう捻りとかもない? 松本人志映画の見すぎ

573 22/02/04(金)19:23:48 No.893695024

俺はアホだからあまり細かいことは言えんが たった一つ断言できるのは上からシンゴジラみたいなの作れって言われたから興味もねえし作りたくもねえけど作りました!って舐めくさった態度が 映像の全てから隠されもせず大公開されてたってことだけだ

574 22/02/04(金)19:23:48 No.893695028

大不評過ぎて逆に興味出てきたってなる気持ちわかるけどネタにならない感じの普通につまんなさだから見てきたよ!って数日後スレ立てられても多分乗れないからそれでもいいなら見てくるといいよ

575 22/02/04(金)19:23:49 No.893695033

>>そんな隠れ「特撮映画のドラマパート」ファンにとっては夢のような企画。 >ドハティはどう思う? ゴジラを出せ

576 22/02/04(金)19:23:50 No.893695036

>「特撮なんてCGに敵わないんだから特撮はもう滅びるだけのジャンル」とか言ってるのがいるから >「CGと特撮は対義語じゃねえし別物だよ」っつってるんだけど… 同じものなのか別物なのかどっちなんだ

577 22/02/04(金)19:23:53 No.893695054

謎の光がマジで謎の光でマジか…ってなった

578 22/02/04(金)19:24:01 No.893695115

>作ってる方こそ「豪華な役者使っとけば客来るだろ!」って思って作って駄作になるわけだから 日本人なめてるよな と言うかそういうなめられてるような頭の回らない人間ばっかなのが今の日本

579 22/02/04(金)19:24:09 No.893695159

踊る大捜査線とか県庁の星とかああいうコミカルにお役所仕事を描いたタイプの話だと想像してたけど違うのかな

580 22/02/04(金)19:24:09 No.893695165

>やろうとしてもやる予算ないからそっち方面が自然に多くなる じゃあ予算が下りたからやるかと言えばやらないだろ邦画

581 22/02/04(金)19:24:09 No.893695166

舐め腐った方針と脚本にスポンサーの雑トッピングが重なってできたクソのミルフィーユかな

582 22/02/04(金)19:24:11 No.893695186

>呪術エヴァ鬼滅はクソ!!! >映画館や業界関係者をいじめる作品!!! 煉獄さんマジで比喩じゃなくて劇場救った救世主だからな…

583 22/02/04(金)19:24:13 No.893695194

うんこゲロ映画 まじで

584 22/02/04(金)19:24:14 No.893695195

まあ特撮博物館での庵野のスタンスはCGと特撮は別物って扱いだったけどな そして別に庵野はCGを否定もしてないし自分でも使ってる

585 22/02/04(金)19:24:17 No.893695213

>>役者が豪華であらすじ読む限りではそこそこ面白そうなのになぜこうも叩かれる作品が生まれる… >監督が題材を理解する気がなかった 監督のインタビュー見ると明らかにスポンサーの押しつけで二転三転してるの丸わかりだし監督に責を負わせるのは厳しいよ

586 22/02/04(金)19:24:18 No.893695215

今年は「さがす」が一年の全邦画をカバーできる傑作だから実際豊作だよ

587 22/02/04(金)19:24:20 No.893695232

>ドハティはどう思う? 真顔で「お前はラドンに啄まれる価値はない」って言うだけだぞ ドハティなら

588 22/02/04(金)19:24:20 No.893695234

どうやったら国内の映画は先にすすめるんです?

589 22/02/04(金)19:24:23 No.893695253

>こんな美味しそうな素材なのにダメなのか 勘違いしないで欲しいんだが 美味しそうな素材を用意したけど美味しそうなその素材に手をつけずに別の素材使って関係ない料理できた!ってしたのがこの映画だよ

590 22/02/04(金)19:24:24 No.893695260

君の名はみたいなもの作れ!ではまあまあいいアニメが作られてたのに シンゴジラみたいなもの作れ!はダメだったのか…

591 22/02/04(金)19:24:26 ID:FzxcYSAI FzxcYSAI No.893695275

スレッドを立てた人によって削除されました 邦キチにぶった切って欲しいんだけどなぁ スレが信者に隔離されてまじで泣きそう

592 22/02/04(金)19:24:36 No.893695324

>じゃあ予算が下りたからやるかと言えばやらないだろ邦画 予算が下りた!よし吉永小百合のよくわかんない映画作ろうぜ! だから

593 22/02/04(金)19:24:41 No.893695362

>>怪獣=厄介な妻 >>で怪獣の後始末=妻と別れ話を決めるまでの話とか >>そういう捻りとかもない? >松本人志映画の見すぎ そんな作ってねぇだろ!

594 22/02/04(金)19:24:47 No.893695388

特撮オタクが想定してた以上の糞ぶりだから本当に誰も拾ってくれねえんだよ!

595 22/02/04(金)19:24:52 No.893695426

そもそも円谷がすでにやってるテーマなんだから新鮮味もないわ!

596 22/02/04(金)19:24:57 No.893695450

>じゃあ予算が下りたからやるかと言えばやらないだろ邦画 そこら辺が韓国映画界との差かもね

597 22/02/04(金)19:24:58 No.893695456

>「役者が豪華で」って出てくる時点でもう間違いでは… >そりゃ有名役者の方が大抵演技が上手いのは確かだが >作ってる方こそ「豪華な役者使っとけば客来るだろ!」って思って作って駄作になるわけだから ソシャゲで豪華声優陣の謳い文句出してるようなもんだよね「役者が豪華」

598 22/02/04(金)19:24:58 No.893695457

>>「特撮なんてCGに敵わないんだから特撮はもう滅びるだけのジャンル」とか言ってるのがいるから >>「CGと特撮は対義語じゃねえし別物だよ」っつってるんだけど… >同じものなのか別物なのかどっちなんだ 「特撮」という用語が色んな意味で使われすぎて含むものと別物な意味がそれぞれあるだけだよ

599 22/02/04(金)19:25:06 No.893695496

>同じものなのか別物なのかどっちなんだ マジで日本語苦手なのか… 「CGと特撮は同じ軸にあるわけじゃない」って言えば分かる?

600 22/02/04(金)19:25:10 No.893695512

>バイオからスレ画に続いてゴーストバスターズでクソ映画三銃士来てるじゃん今 ゴーストバスターズもダメなの…?CM吹き替え聞いただけで嫌な予感はしてたけど

601 22/02/04(金)19:25:25 ID:FzxcYSAI FzxcYSAI No.893695594

スレッドを立てた人によって削除されました >>作ってる方こそ「豪華な役者使っとけば客来るだろ!」って思って作って駄作になるわけだから >ソシャゲで豪華声優陣の謳い文句出してるようなもんだよね「役者が豪華」 だから日本って「先」に進めないんだよな 産業とかもそうだけど

602 22/02/04(金)19:25:30 No.893695631

>怪獣=厄介な妻 >で怪獣の後始末=妻と別れ話を決めるまでの話とか >そういう捻りとかもない? 不倫したからこっちも不倫しただけなので全然なんにも掛かってないので安心してくれ

603 22/02/04(金)19:25:30 No.893695637

怪獣じゃなくて原発とかでもそのまんま話成立するくらい怪獣である意味はないよ

604 22/02/04(金)19:25:32 No.893695655

この手のニッチなテーマも大抵円谷が先にやってないかな?

605 22/02/04(金)19:25:33 No.893695661

>というかさ本当に日本の監督でいい作品取れるやつがいたらハリウッドに行ってメガホンとってるだろ 濱口竜介とか日本で映画撮って海外で評価されてるけどお前が知らないだけでは

606 22/02/04(金)19:25:34 No.893695668

スレ画って怪獣8号のパクリ?

607 22/02/04(金)19:25:38 No.893695696

>>「特撮なんてCGに敵わないんだから特撮はもう滅びるだけのジャンル」とか言ってるのがいるから >>「CGと特撮は対義語じゃねえし別物だよ」っつってるんだけど… >同じものなのか別物なのかどっちなんだ 同じじゃないって言ってるレスだろそれ

608 22/02/04(金)19:25:39 No.893695712

>https://www.daikaijyu-atoshimatsu.jp/comment.html >大多数が気を遣ったコメントをしてるのにさあ! よくこんなに円谷縁の人達にコメント聞きにいけたな…

609 22/02/04(金)19:25:40 No.893695714

いろんな専門家が出てきて怪獣の成分分析して処理法をなんとか考えて政治家が音頭取って実行していく…ってやるだけで面白くなりそうって期待してたのに

610 22/02/04(金)19:25:41 No.893695720

アニメ映画が興行収入独占して アニメ出身の監督が面白い邦画を作る

611 22/02/04(金)19:25:46 No.893695749

>俺はアホだからあまり細かいことは言えんが >たった一つ断言できるのは上からシンゴジラみたいなの作れって言われたから興味もねえし作りたくもねえけど作りました!って舐めくさった態度が >映像の全てから隠されもせず大公開されてたってことだけだ この辺指摘する奴は何人もいたけどその時に謎の守護者が「特撮オタクがめんどくさいこと言ってる~!」とか総攻撃してたんだ 案の定の出来だったけど決して公開前から騙せてたわけじゃないんだ

612 22/02/04(金)19:25:48 No.893695758

>スレ画って怪獣8号のパクリ? もう飽きたよそれ

613 22/02/04(金)19:25:49 No.893695765

>変な映画ばっかり見てるとデビルマンはめっちゃ見れる部類だからクソ映画の代名詞みたいに言われると困る CG映像はすごいしねあの映画

614 22/02/04(金)19:25:52 No.893695779

話聞いてると河崎実作品の方が真面目に作った映画に思えてくる

615 22/02/04(金)19:25:55 No.893695793

ラーメン屋だって宣伝したそれ期待して注文したらなんか小麦粉を水で固めた良くわからん何かをラーメンって言い張ってるものが出て来た だからこの映画…

616 22/02/04(金)19:25:56 No.893695798

>>ゼノグラシアっぽい >>内容は叩かれて登場人物やネームで釣るのは >ゼノグラはロボットアニメとしては普通に面白かったぞ 登場人物目的で見てる奴がロボアニメ見せられても困るし 名前につられてロボアニメ見に来たやつがアイドルアニメ見せられても困る この映画もゼノグラシアも必ず叩かれる運命だった

617 22/02/04(金)19:25:57 No.893695807

>>というかさ本当に日本の監督でいい作品取れるやつがいたらハリウッドに行ってメガホンとってるだろ >濱口竜介とか日本で映画撮って海外で評価されてるけどお前が知らないだけでは そいつをカウント外としたら俺の自説は正しいじゃん

618 22/02/04(金)19:25:58 No.893695826

>怪獣じゃなくて原発とかでもそのまんま話成立するくらい怪獣である意味はないよ 怪獣じゃなくてクジラでいいってそれくらいがお似合いだよ

619 22/02/04(金)19:26:02 No.893695843

>どうやったら国内の映画は先にすすめるんです? 金 金がすべて

620 22/02/04(金)19:26:02 No.893695844

>君の名はみたいなもの作れ!ではまあまあいいアニメが作られてたのに >シンゴジラみたいなもの作れ!はダメだったのか… あれだって大部分クソだったろ!? 打ち上げ花火とか君は彼方とか

621 22/02/04(金)19:26:08 No.893695874

ドハティだってクランプスみたいなダークなファミリー映画撮れるんだぞ なんか矢鱈とモンスター出てきたけど

622 22/02/04(金)19:26:18 No.893695940

酷い出来の映画が続いても監督の仕事が回ってきて作るだけのお金があるのは何なんだろうなって思う

623 22/02/04(金)19:26:21 No.893695954

>怪獣じゃなくて原発とかでもそのまんま話成立するくらい怪獣である意味はないよ 正直そこは別にいいんだけど政治コメディとしても成立してないんでしょ?

624 22/02/04(金)19:26:26 No.893695981

>アニメ映画が興行収入独占して >アニメ出身の監督が面白い邦画を作る 邦画もホラーは安定してるから!

625 22/02/04(金)19:26:26 No.893695982

>というかさ本当に日本の監督でいい作品取れるやつがいたらハリウッドに行ってメガホンとってるだろ 撮ったよ!プリズナーズオブゴーストランド!

626 22/02/04(金)19:26:30 No.893696012

ネオスでもやってたし!

627 22/02/04(金)19:26:35 No.893696042

>ドハティだってクランプスみたいなダークなファミリー映画撮れるんだぞ >なんか矢鱈とモンスター出てきたけど ドハディクランプス撮ったの!? 知らんかった...

628 22/02/04(金)19:26:35 No.893696048

>話聞いてると河崎実作品の方が真面目に作った映画に思えてくる 怪獣への偏愛がある人が真剣に馬鹿なことに取り組んでるからそらそうよ

629 22/02/04(金)19:26:35 No.893696049

CM作ったやつは才能あると思うよ まあ初日で全部台無しなんだが

630 22/02/04(金)19:26:39 No.893696076

>>>>もう日本は映画作んなくていいんじゃねやる気ないんだしさ >>>大体ヨーロッパ辺りのB級C級の人間ドラマ映画好んでる風潮があるよね邦画界 >>>A級エンタメ映画は参考にしないやつ >>そうなの? >聞いたことないからそいつの持論だろ うるせえな みんな言ってるぞ

631 22/02/04(金)19:26:40 No.893696082

〇〇トンの肉の処理してくれる業者なんてねぇよ! 焼くにしても今の時代環境問題や煙や匂いもあるんだよ! 課長!〇〇研究所から研究のために処分しないて保存しておいてほしいという要請が! どこにどう保管すんだよ! みたいなドタバタコメディかと思うよね

632 22/02/04(金)19:26:41 No.893696083

濱田龍臣すら投げたってんならその道のファンは回れ右よ

633 22/02/04(金)19:26:44 No.893696112

糞映画のあとしまつ

634 22/02/04(金)19:26:44 No.893696117

真面目に作ったけど面白くないじゃなくてもう真面目に作ってないのが伝わってくるのが駄目なんだと思う

635 22/02/04(金)19:26:45 No.893696123

>アニメ映画が興行収入独占して >アニメ出身の監督が面白い邦画を作る もう邦画業界のゴミどもいらんだろ 全員さっさと死ねばいい

636 22/02/04(金)19:26:49 No.893696141

ウルトラマンに結構後始末する話あるしそれを映画に膨らませたような話ではないの?

637 22/02/04(金)19:26:50 No.893696154

>こんなことやるんだぜすげーだろ! >うん…そうだね… >としか言えないよねそれなりの地位ある人になると そのこんなことやるをやってない映画なんだよなぁ

638 22/02/04(金)19:26:52 No.893696157

監督が題材を理解するつもりがなかったんじゃなくて そもそもやりたい案が通らなかったからダミーの題材用意しただけの駄作じゃね

639 22/02/04(金)19:26:51 No.893696160

井上淳弥先生が褒めてるから名作だろ

640 22/02/04(金)19:27:05 No.893696245

せめて空想科学読本のパクリ?って言ってくれ

641 22/02/04(金)19:27:07 No.893696253

怪獣の後始末ならゴジラvsメカゴジラの冒頭1分でスレ画以上の面白い画が撮れてる

642 22/02/04(金)19:27:07 No.893696258

シンゴジは傑作だったな…

643 22/02/04(金)19:27:10 No.893696274

>>アニメ映画が興行収入独占して >>アニメ出身の監督が面白い邦画を作る >邦画もホラーは安定してるから! クソ映画の温床じゃねぇか!!

644 22/02/04(金)19:27:11 No.893696276

>登場人物目的で見てる奴がロボアニメ見せられても困るし >名前につられてロボアニメ見に来たやつがアイドルアニメ見せられても困る アイマス立ち上げ時のコンセプトとプロモーション知らないならあんま突っつかない方がいいよ

645 22/02/04(金)19:27:14 No.893696292

>そもそも円谷がすでにやってるテーマなんだから新鮮味もないわ! それを松竹がやっちゃうのもほんとダメ

646 22/02/04(金)19:27:17 No.893696310

>>君の名はみたいなもの作れ!ではまあまあいいアニメが作られてたのに >>シンゴジラみたいなもの作れ!はダメだったのか… >あれだって大部分クソだったろ!? >打ち上げ花火とか君は彼方とか 15作は作られたの思いつくのに2つなのかクソなの

647 22/02/04(金)19:27:17 No.893696311

良い子の諸君! の典型

648 22/02/04(金)19:27:17 No.893696315

邦画って芸能事務所の宣伝と実績のためにやってる感ある

649 22/02/04(金)19:27:18 No.893696319

>濱田龍臣すら投げたってんならその道のファンは回れ右よ こんなもん見せられたプロがひたすらに気の毒だった 舞台とか忙しいだろうに

650 22/02/04(金)19:27:20 No.893696331

自分はいまいち評価の悪い清洲会議めちゃくちゃ好きだからこの映画だってきっと刺さる誰かがいる筈…多分

651 22/02/04(金)19:27:23 No.893696352

>>「特撮なんてCGに敵わないんだから特撮はもう滅びるだけのジャンル」とか言ってるのがいるから >>「CGと特撮は対義語じゃねえし別物だよ」っつってるんだけど… >同じものなのか別物なのかどっちなんだ 「CGを使わないのが特撮」とか「特撮はCGを使ったらいけない」ということはなく 特撮でもCGを使う事は当たり前にあるから「特撮なんてCGに敵わないからもう滅ぶジャンル」というのはズレてる というお話

652 22/02/04(金)19:27:28 ID:FzxcYSAI FzxcYSAI No.893696384

スレッドを立てた人によって削除されました >酷い出来の映画が続いても監督の仕事が回ってきて作るだけのお金があるのは何なんだろうなって思う それがこの国の悪いトコなわけヨ 結局コネでやってんの この映画カメラを止めるなのあの監督にやらせたら大ヒットしてたと思うよ でもやれない なぜか それはコネが全てだから

653 22/02/04(金)19:27:29 No.893696386

>ウルトラマンに結構後始末する話あるしそれを映画に膨らませたような話ではないの? だからね そんな単純な話ならこんな酷評されてないから

654 22/02/04(金)19:27:32 No.893696408

>ハガレンはわりと楽しんで見れたんだけどあれ一般的には駄目だったの? そもそもアレを日本人でそのままやること自体無理あるというか… まあそれは些細な問題なんだろうが…

655 22/02/04(金)19:27:34 No.893696429

小林靖子脚本でめちゃくちゃ金使った映画やればいいじゃん…ってちょっと思う

656 22/02/04(金)19:27:36 No.893696441

>どうやったら国内の映画は先にすすめるんです? 役者が豪華とか事前情報でだまされないように客の思考を鍛えるしかない 全ての日本人が愚民を脱却しなきゃダメ

657 22/02/04(金)19:27:39 No.893696461

山田涼介君は呪われてんのか?

658 22/02/04(金)19:27:41 No.893696474

>シンゴジは傑作だったな… それはそう

659 22/02/04(金)19:27:47 No.893696505

日本映画で外貨稼げるやつが偉いということならジブリや庵野は偉いということになるな

660 22/02/04(金)19:27:52 No.893696535

パシリムの怪獣解体業者良かったなぁ

661 22/02/04(金)19:27:53 No.893696542

ジャニーズファンの人が山田涼介と同じグループでシンウルトラマンに出る有岡大貴の心配しててダメだった

662 22/02/04(金)19:27:54 No.893696544

>〇〇トンの肉の処理してくれる業者なんてねぇよ! >焼くにしても今の時代環境問題や煙や匂いもあるんだよ! >課長!〇〇研究所から研究のために処分しないて保存しておいてほしいという要請が! >どこにどう保管すんだよ! ああやっぱそういう映画だよね? >みたいなドタバタコメディかと思うよね 違うの!?

663 22/02/04(金)19:27:57 No.893696556

特撮とかSF的な部分じゃなくて人間ドラマに焦点当ててそれが面白く出来てるならこれはこれで出来そうだけど 話聞いてるとこの映画そういうのも無さそうで

664 22/02/04(金)19:28:08 No.893696628

>真面目に作ったけど面白くないじゃなくてもう真面目に作ってないのが伝わってくるのが駄目なんだと思う 真面目に作ってないと思いますよこれ 山田涼介のコメントをご覧なさい オブラートに包んでいる

665 22/02/04(金)19:28:08 No.893696630

正直楽しみにしてたけど酷評まみれだからいいかなって シンゴジラの現場サイドオンリーみたいな作品じゃないんだ…

666 22/02/04(金)19:28:13 No.893696672

漫画原作ならまあまあ面白い邦画もあるし… って言ってる矢先から嘘喰いだから厳しい

667 22/02/04(金)19:28:16 No.893696680

怪獣の死体転がってる横でクソ古いトレンディドラマしてるだけだから怪獣はただの背景だよ

668 22/02/04(金)19:28:19 No.893696708

>>酷い出来の映画が続いても監督の仕事が回ってきて作るだけのお金があるのは何なんだろうなって思う >それがこの国の悪いトコなわけヨ >結局コネでやってんの >この映画カメラを止めるなのあの監督にやらせたら大ヒットしてたと思うよ >でもやれない >なぜか >それはコネが全てだから カメとめの監督あのあと大コケ連発してたじゃん あれこそコネで得た立場だよ

669 22/02/04(金)19:28:22 No.893696723

庵野はやくきてくれー

670 22/02/04(金)19:28:32 No.893696778

fu774487.jpg

671 22/02/04(金)19:28:33 No.893696780

>日本映画で外貨稼げるやつが偉いということならジブリや庵野は偉いということになるな やっぱアニメ監督以外日本の映画業界に不要だろ 邦画業界とかいうゴミいる?

672 22/02/04(金)19:28:39 No.893696822

>>真面目に作ったけど面白くないじゃなくてもう真面目に作ってないのが伝わってくるのが駄目なんだと思う >真面目に作ってないと思いますよこれ だからそう言ってるんだろ

673 22/02/04(金)19:28:40 No.893696828

来週くらいには大ヒット上映中!怪獣サイコー!みたいなCMやんのかな

674 22/02/04(金)19:28:40 No.893696829

本当にクソ映画ってのはデビルマンじゃねえ うめく排水管レベルで語れ

675 22/02/04(金)19:28:40 No.893696830

>日本映画で外貨稼げるやつが偉いということならジブリや庵野は偉いということになるな かなり偉いのでは…?

676 22/02/04(金)19:28:42 No.893696847

>ウルトラマンに結構後始末する話あるしそれを映画に膨らませたような話ではないの? 後始末とかしないよ?

677 22/02/04(金)19:28:43 No.893696851

やろうと思えば低予算でも充分作れるテーマなのにな… 数字の表現と会話だけでも怪獣の死体の始末の大変さは描けるのに

678 22/02/04(金)19:28:46 No.893696871

>山田涼介君は呪われてんのか? そろそろジャニーズに盛者必衰の波が来てると言っても過言ではない うーむ芸能界好き勝手やってきた天罰とも言うか…

679 22/02/04(金)19:28:48 No.893696884

>庵野はやくきてくれー 三ヶ月待って

680 22/02/04(金)19:28:59 No.893696946

東映特撮に期待するなって持論が強まるばかり…アニメではまだそこまででもないが

681 22/02/04(金)19:29:01 No.893696957

このスレで一番衝撃的だったよ この映画のテーマが不倫って情報

682 22/02/04(金)19:29:03 No.893696967

海外ウケしたら偉いならドラ泣きとか海外興収入れたら200億円ってドラ映画でも飛び抜けて売れてるんだが…

683 22/02/04(金)19:29:05 No.893696982

いくらカメ止めの監督でも100ワニ振られてヒット作できるわけねえだろ

684 22/02/04(金)19:29:08 No.893697002

事務所に無理やりラブシーン入れろとかこんな役割にしてください見たいな事言われてるんじゃね 山田くん出た作品爆死しすぎ

685 22/02/04(金)19:29:09 No.893697011

>君の名はみたいなもの作れ!ではまあまあいいアニメが作られてたのに 俺たちには無理だな!で出来たのがプロメア

686 22/02/04(金)19:29:09 No.893697013

>真面目に作ったけど面白くないじゃなくてもう真面目に作ってないのが伝わってくるのが駄目なんだと思う 平成少年ダンみたいね

687 22/02/04(金)19:29:12 No.893697038

>本当にクソ映画ってのはデビルマンじゃねえ >うめく排水管レベルで語れ 下限下げて遊ぶの止めてもらえますか

688 22/02/04(金)19:29:19 No.893697084

>fu774487.jpg 役者も大変だな…

689 22/02/04(金)19:29:21 No.893697097

>怪獣の死体転がってる横でクソ古いトレンディドラマしてるだけだから怪獣はただの背景だよ 怪獣抜きでもカビの生えたトレンディドラマぐらいできるだろ 何で怪獣出したの…?

690 22/02/04(金)19:29:27 No.893697144

なんか著名人のインタビュー読むとみんな コンセプトは面白いね!コンセプトはな!って言ってない?

691 22/02/04(金)19:29:31 No.893697182

ゴーストバスターズ叩きあるけど流石に荒らしだろこれ ほんとにスレ画も見て叩いてんのか?

692 22/02/04(金)19:29:31 No.893697187

グッドモーニングミスターとしあき

693 22/02/04(金)19:29:36 No.893697212

シン・ゴジラが嫌いすぎて内容を改悪+ウルトラマンのパクリのを出すことで庵野を精神的にレイプしたかったって言われたらちょっとだけ納得できるかもしれん

694 22/02/04(金)19:29:37 No.893697217

>>庵野はやくきてくれー >三ヶ月待って だそ けん

695 22/02/04(金)19:29:42 No.893697264

ジャニオタだって推しがクソ映画じゃなくて名作に出てほしいんだよ…

696 22/02/04(金)19:29:44 No.893697277

山田くん嫌いじゃないんだけどクソ映画よく引き当てるの可哀想

697 22/02/04(金)19:29:49 No.893697309

最近の面白い邦画は充分あるが大体暗い奴かインディーズ

698 22/02/04(金)19:29:50 No.893697316

>>怪獣の死体転がってる横でクソ古いトレンディドラマしてるだけだから怪獣はただの背景だよ >怪獣抜きでもカビの生えたトレンディドラマぐらいできるだろ >何で怪獣出したの…? 特オタ釣ろうぜwww これよ

699 22/02/04(金)19:29:51 No.893697332

>fu774487.jpg この笑顔の意味が変わってくるな

700 22/02/04(金)19:29:55 No.893697356

ひょうたんや

701 22/02/04(金)19:29:55 No.893697360

これシン・ウルトラマンへのすごい応援つーかお膳立てなのでは? ハードルすげえ下がっただろ

702 22/02/04(金)19:29:57 No.893697371

>「CGと特撮は同じ軸にあるわけじゃない」って言えば分かる? 特殊効果使ってんのが特撮なんだから幅広い範囲が特撮なのでは? これといった軸は無いでしょ ミニチュア特撮とかそういうジャンルで絞ってんなら話は別だけど

703 22/02/04(金)19:29:57 No.893697375

>怪獣の死体転がってる横でクソ古いトレンディドラマしてるだけだから怪獣はただの背景だよ なんかゾンビを出汁にしてクソ寒い恋愛模様を醸し出してた作品思い出した

704 22/02/04(金)19:30:03 No.893697410

>>君の名はみたいなもの作れ!ではまあまあいいアニメが作られてたのに >俺たちには無理だな!で出来たのがプロメア 自分達の持ち味がわかってて偉い!!!

705 22/02/04(金)19:30:05 No.893697425

てっきり怪獣の死体を資産として観光するけど無理! とか 死体を食べて消費無理!とか 怪獣の死体を狙って某国とバトルとかいざこざが! みたいなやつじゃなかったの……

706 22/02/04(金)19:30:06 No.893697435

なんで公式は著名人にDISられるコメントわざわざサイトに載せてるの 天然?マゾ?

707 22/02/04(金)19:30:07 No.893697442

>fu774487.jpg 心なしかやつれた笑顔に見える

708 22/02/04(金)19:30:14 No.893697482

>シン・ゴジラが嫌いすぎて内容を改悪+ウルトラマンのパクリのを出すことで庵野を精神的にレイプしたかったって言われたらちょっとだけ納得できるかもしれん けもフレ2の批評みたいになってるぞ…

709 22/02/04(金)19:30:15 No.893697492

まぁでも庵野は庵野でスポンサーからの無茶振りを全部ブロックしてくれた人がスタッフにいてくれてようやくあの完成度だからな なかなか真似できるもんじゃない

710 22/02/04(金)19:30:21 No.893697525

「怪獣の死体」であることに一切意味がない感じ?

711 22/02/04(金)19:30:21 No.893697531

>なんか著名人のインタビュー読むとみんな >コンセプトは面白いね!コンセプトはな!って言ってない? 実際コンセプト自体は面白くなるしか無いやつだからな…

712 22/02/04(金)19:30:25 No.893697556

だからワニだのデビルだのユアだのあげるのやめなって…

713 22/02/04(金)19:30:26 No.893697566

100ワニは流石に越えられないな あれこそ令和のデビルマンだし

714 22/02/04(金)19:30:27 No.893697570

>fu774487.jpg 意外に頭後退してないか…?

715 22/02/04(金)19:30:27 No.893697571

やっぱりジャップにまともな映画は撮れないな!口直しに外人様が撮ったバイオハザード観るわ!

716 22/02/04(金)19:30:27 No.893697575

>これシン・ウルトラマンへのすごい応援つーかお膳立てなのでは? >ハードルすげえ下がっただろ ハードルの上げ下げに関われるところまで来てないと思います…

717 22/02/04(金)19:30:31 No.893697606

書き込みをした人によって削除されました

718 22/02/04(金)19:30:38 No.893697637

>パシリムの怪獣解体業者良かったなぁ 役者のロン・パールマンの風貌からしていいよね…

719 22/02/04(金)19:30:42 No.893697661

特オタ向けトレンディドラマにしてもトレンディを友情と団結のアンチテーゼとして上手く料理したジェットマンって名作があるわけだし……

720 22/02/04(金)19:30:45 No.893697689

>〇〇トンの肉の処理してくれる業者なんてねぇよ! >焼くにしても今の時代環境問題や煙や匂いもあるんだよ! >課長!〇〇研究所から研究のために処分しないて保存しておいてほしいという要請が! >どこにどう保管すんだよ! >みたいなドタバタコメディかと思うよね 見てェ~

721 22/02/04(金)19:30:47 No.893697706

邦キチにしか期待できない

722 22/02/04(金)19:30:47 No.893697707

>なんかゾンビを出汁にしてクソ寒い恋愛模様を醸し出してた作品思い出した ゾンビじゃなくてゴーレム!ゴーレムです!

723 22/02/04(金)19:30:52 No.893697756

塚田の土屋太鳳かわいいも褒めるとこないアニメの褒め方でダメだった

724 22/02/04(金)19:30:53 No.893697762

シンゴジラみたいなあれはもう作中で大真面目に内閣や官僚が一種の災害として一生懸命立ち回るから面白いんであってね? こんな題材真面目にやるの恥ずかしいって見下しや照れや どうせフィクションだからこんなもんでいいだろ…って手抜きが蔓延したら途端に見れたもんじゃなくなるんだ

725 22/02/04(金)19:30:58 No.893697808

叩いていいやつ認定されちゃったから挽回は厳しいだろうな 見てないからそれに値するものか知らないけど

726 22/02/04(金)19:31:07 No.893697861

>特オタ釣ろうぜwww >これよ 完全に客をナメ切った商売してやがるな 監督は頭にキノコでも生えてんのか

727 22/02/04(金)19:31:08 No.893697869

>>fu774487.jpg >役者も大変だな… でも悪くないのはわかってんだけどなんかこの人クソ映画にばっか出てない…?

728 22/02/04(金)19:31:08 No.893697874

まずコミカル部分がダダ滑りです というか意味がわからない

729 22/02/04(金)19:31:10 No.893697884

>シン・ゴジラが嫌いすぎて内容を改悪+ウルトラマンのパクリのを出すことで庵野を精神的にレイプしたかったって言われたらちょっとだけ納得できるかもしれん そんなep8みたいな…

730 22/02/04(金)19:31:12 No.893697905

>「CGを使わないのが特撮」とか「特撮はCGを使ったらいけない」ということはなく >特撮でもCGを使う事は当たり前にあるから「特撮なんてCGに敵わないからもう滅ぶジャンル」というのはズレてる >というお話 ようやく理解できた 解説してくれてありがとう 俺も特撮とCGが全く別のジャンルと思ってる訳じゃないんだよ ただ日本のミニチュアと多少のCGで作る作品とハリウッドのフルCGで全部描く作品なら後者の方が派手で見栄えのいいものになるんだからもう日本の作風でやる意味はないんじゃないかって思ったんだ

731 22/02/04(金)19:31:14 No.893697921

怪獣映画を馬鹿にしてえええええw みたいな目的で作られたとしか思えない それくらいしかマジでこの映画を作った動機が思い浮かばない

732 22/02/04(金)19:31:15 No.893697928

>口直しに外人様が撮ったバイオハザード観るわ! 口の中どんな味する…?

733 22/02/04(金)19:31:16 No.893697930

佐野史郎がdisってるってよっぽどじゃない?

734 22/02/04(金)19:31:17 No.893697945

ジャニーズをクソ映画に出して虐めたいのか?

735 22/02/04(金)19:31:21 No.893697968

>「怪獣の死体」であることに一切意味がない感じ? 無いよ 下ネタに使われるぐらいで最後雑に処理されるだけだし

736 22/02/04(金)19:31:26 No.893698016

プロメアは俳優キャストがとてもアニメな演技してくれて最高に楽しかったな…

737 22/02/04(金)19:31:27 No.893698018

>なんで公式は著名人にDISられるコメントわざわざサイトに載せてるの >天然?マゾ? 好意的に見れば忌憚ない意見をそのまま 真のところはそこまで考えてない

738 22/02/04(金)19:31:27 No.893698029

>みたいなドタバタコメディかと思うよね 最後骨が遊具にされたたりするの見てぇ~

739 22/02/04(金)19:31:29 No.893698044

もうみんな見に行かないからネタバレしていいよ 怪獣は自衛隊が倒して残った怪獣の死体からキノコがはえてきてやばいまでは何となく聞いた

740 22/02/04(金)19:31:31 No.893698066

>>>著名人の感想だけでも酷い >>佐野史郎や小林靖子が遠回しに警告を発している… >京極夏彦も綾辻行人もだ やべー

741 22/02/04(金)19:31:32 No.893698072

>みたいなやつじゃなかったの…… でかくて邪魔だなぁ! 臭くて邪魔だなぁ! デキモノ! ありがとうウルトラマン 終わり

742 22/02/04(金)19:31:35 No.893698094

途中怪獣の後始末から焦点ずれて主人公の秘密にばかりスポット当たるようになるってマジなんです?

743 22/02/04(金)19:31:38 No.893698115

>「怪獣の死体」であることに一切意味がない感じ? はい

744 22/02/04(金)19:31:47 No.893698186

>シン・ゴジラが嫌いすぎて内容を改悪+ウルトラマンのパクリのを出すことで庵野を精神的にレイプしたかったって言われたらちょっとだけ納得できるかもしれん キャストに土屋太鳳使ってる辺り狙ってる…?

745 22/02/04(金)19:31:49 No.893698202

>>日本映画で外貨稼げるやつが偉いということならジブリや庵野は偉いということになるな >やっぱアニメ監督以外日本の映画業界に不要だろ >邦画業界とかいうゴミいる? 芸能界自体がヤクザのしのぎだからな そんな業界失くなっても日本になんも損失なんてない

746 22/02/04(金)19:31:53 No.893698234

デビルマン引き合いに出してる人みたけどフカシだと思ってる 精々新聞記者AI崩壊犬鳴村レベルでしょ

747 22/02/04(金)19:31:54 No.893698238

>ジャニオタだって推しがクソ映画じゃなくて名作に出てほしいんだよ… それはまぁ引っ張ってこれない事務所を恨めとしか

748 22/02/04(金)19:31:56 No.893698251

>>特オタ釣ろうぜwww >>これよ >完全に客をナメ切った商売してやがるな >監督は頭にキノコでも生えてんのか ゴジラの死体を最後にウルトラマンに片付けさせたら大ウケよwwwこれwww みたいな感じだよ

749 22/02/04(金)19:31:58 No.893698272

話題になってるから成功では?

750 22/02/04(金)19:31:59 No.893698277

ゼノグラシア見てた頃はアイマスはタイトルぐらいしか知らなかったので何故親の仇みたいに叩かれてるんだろって思ってた

751 22/02/04(金)19:32:02 No.893698295

パロディも真面目にやんなきゃダメだねって

752 22/02/04(金)19:32:03 No.893698312

真面目に「」が期待してるような作品作るなら山田くん出さないでしょ ターゲットが違うんだよ

753 22/02/04(金)19:32:10 No.893698348

時効警察の監督!?

754 22/02/04(金)19:32:12 No.893698359

佐野史郎って特撮系の俳優なの?

755 22/02/04(金)19:32:12 No.893698360

>>口直しに外人様が撮ったバイオハザード観るわ! >口の中どんな味する…? 死体とゾンビの味

756 22/02/04(金)19:32:17 No.893698388

そもそもなんで怪獣の死体が1番前になってねえんだよスレ画

757 22/02/04(金)19:32:23 No.893698432

>〇〇トンの肉の処理してくれる業者なんてねぇよ! >焼くにしても今の時代環境問題や煙や匂いもあるんだよ! >課長!〇〇研究所から研究のために処分しないて保存しておいてほしいという要請が! >どこにどう保管すんだよ! >みたいなドタバタコメディかと思うよね 違うの!?

758 22/02/04(金)19:32:25 No.893698453

山田涼介はそろそろ怒っていい

759 22/02/04(金)19:32:27 No.893698460

>どうせフィクションだからこんなもんでいいだろ…って手抜きが蔓延したら途端に見れたもんじゃなくなるんだ どんな題材でもきちんと真面目にやればそこそこ見れるもんが出てくるよね…

760 22/02/04(金)19:32:31 No.893698503

見てきたけどデビルマンの方がまだ見れる これはマジでクソ 映画ですらない

761 22/02/04(金)19:32:36 No.893698533

山田くんは何か前世で罪とか犯したの?

762 22/02/04(金)19:32:39 No.893698557

土屋太鳳出てるのか…あの人ウルトラ好きなのにどんな気持ちで脚本読んでたんだろう…

763 22/02/04(金)19:32:48 No.893698618

三谷幸喜にやらせたらどうなってたかな

764 22/02/04(金)19:32:52 No.893698639

>話題になってるから成功では? そうだね北京原人も話題にはなってたね

765 22/02/04(金)19:32:58 No.893698689

>そもそもなんで怪獣の死体が1番前になってねえんだよスレ画 それはいいだろ!?

766 22/02/04(金)19:33:04 No.893698729

>佐野史郎って特撮系の俳優なの? 特撮が大好き系の俳優だよ

767 22/02/04(金)19:33:08 No.893698770

>そもそもなんで怪獣の死体が1番前になってねえんだよスレ画 怪獣の死体は添え物

768 22/02/04(金)19:33:09 No.893698779

あの宣伝の仕方で雑にウルトラマン出して解決してもらう話を出してウケると思ったのか…?

769 22/02/04(金)19:33:10 No.893698798

>これシン・ウルトラマンへのすごい応援つーかお膳立てなのでは? >ハードルすげえ下がっただろ 実写進撃の巨人化→シンゴジラの流れを思い出す

770 22/02/04(金)19:33:13 No.893698819

>シン・ゴジラが嫌いすぎて内容を改悪+ウルトラマンのパクリのを出すことで庵野を精神的にレイプしたかったって言われたらちょっとだけ納得できるかもしれん 嫉妬に狂って公の場で妬んでる相手を小馬鹿にするってホントに閉じた必要性のない世界だよな芸能界

771 22/02/04(金)19:33:14 No.893698833

>話題になってるから成功では? 話題になった結果見なくていいや…ってなるのは失敗だろう…

772 22/02/04(金)19:33:16 No.893698856

これを見た時の感情って一番何が近いかっていうと 江川達也の仮面ライダー漫画見た時の描きたくねえなら描くなよ!!ってのが一番近い

773 22/02/04(金)19:33:21 No.893698899

やる気がない

774 22/02/04(金)19:33:21 No.893698904

ジョジョとか進撃の巨人の実写化辺りが比較対象としていいかもしれない

775 22/02/04(金)19:33:24 No.893698931

>佐野史郎って特撮系の俳優なの? ゴジラとクトゥルフ神話に詳しい俳優

776 22/02/04(金)19:33:26 No.893698945

今から同時視聴がたのしみ

777 22/02/04(金)19:33:27 No.893698960

今の世の中ネットで話題になれば勝ちなんだ

778 22/02/04(金)19:33:28 No.893698974

>シンゴジは傑作だったな… 監督がヒットメーカーだから比べるのは可哀想ではある

779 22/02/04(金)19:33:29 No.893698978

>三谷幸喜にやらせたらどうなってたかな 楽屋オチでおわる

780 22/02/04(金)19:33:31 No.893698988

>佐野史郎って特撮系の俳優なの? 怪獣特撮と深きものどもとかそっち方面のヤバイやつだぞウルトラマンではナレーションでも顔出しでも出てる

781 22/02/04(金)19:33:31 No.893698989

いやもともとさ期待なんかしてないけどさ やっぱりかーってなるのは辛いよね たまには名作撮ってくれよ

782 22/02/04(金)19:33:33 No.893698999

よく読んだら佐野史郎全然内容に言及してなくて駄目だった

783 <a href="mailto:MCUスタッフ">22/02/04(金)19:33:33</a> [MCUスタッフ] No.893699003

>ただ日本のミニチュアと多少のCGで作る作品とハリウッドのフルCGで全部描く作品なら後者の方が派手で見栄えのいいものになるんだからもう日本の作風でやる意味はないんじゃないかって思ったんだ という事で同じ感じでテレビシリーズ化…できねぇ~ッ!

784 22/02/04(金)19:33:34 No.893699006

>話題になってるから成功では? つまり賛否両論か…

785 22/02/04(金)19:33:37 No.893699036

>まぁでも庵野は庵野でスポンサーからの無茶振りを全部ブロックしてくれた人がスタッフにいてくれてようやくあの完成度だからな >なかなか真似できるもんじゃない 前もそのデマ流してid出されてたのにまたそのデマ流すのマジでフランス版シティーハンタースレみたいだな 同一人物なのか同レベルのバカなのか知らないけどシンゴジラは東宝100%出資の自社制作映画でスポンサーなんていないのに

786 22/02/04(金)19:33:39 No.893699051

綾辻行人のコメントも内容を表してて面白いな

787 22/02/04(金)19:33:42 No.893699072

>佐野史郎って特撮系の俳優なの? ゴジラとクトゥルフを同時に語れる人

788 22/02/04(金)19:33:43 No.893699075

>佐野史郎って特撮系の俳優なの? 特撮大好きクトゥルフおじさんだよ

789 22/02/04(金)19:33:46 No.893699097

>今の世の中ネットで話題になれば勝ちなんだ そうかな…

790 22/02/04(金)19:33:52 No.893699138

>佐野史郎って特撮系の俳優なの? ゴジラシリーズにもウルトラシリーズにも何度か出てるしな…

791 22/02/04(金)19:33:52 No.893699139

令和デビルマンは言い過ぎにしろそんな例えが飛び出る様な映画なのか初日から ちょっと見に行きたくなってきたぞ

792 22/02/04(金)19:33:55 No.893699157

>ただ日本のミニチュアと多少のCGで作る作品とハリウッドのフルCGで全部描く作品なら後者の方が派手で見栄えのいいものになるんだからもう日本の作風でやる意味はないんじゃないかって思ったんだ 有り余る金と時間と作れるスタジオ占有できるならそれでいいね でもそうじゃないんだ

793 22/02/04(金)19:33:55 No.893699158

真夜中乙女戦争みるわ

794 22/02/04(金)19:33:58 No.893699184

>>「CGと特撮は同じ軸にあるわけじゃない」って言えば分かる? >特殊効果使ってんのが特撮なんだから幅広い範囲が特撮なのでは? >これといった軸は無いでしょ >ミニチュア特撮とかそういうジャンルで絞ってんなら話は別だけど だーからそう言ってんだよ!!!!

795 22/02/04(金)19:33:59 No.893699191

>まぁでも庵野は庵野でスポンサーからの無茶振りを全部ブロックしてくれた人がスタッフにいてくれてようやくあの完成度だからな >なかなか真似できるもんじゃない あんのくん流石だ…

796 22/02/04(金)19:34:01 No.893699200

>三谷幸喜にやらせたらどうなってたかな あの人も茶化すタイプの作風だからどうかなあ 笑えるコメディになるか楽屋オチで滑り倒すかどっちかだと思う

797 22/02/04(金)19:34:05 No.893699222

理科雄にメガホン取らせたほうが面白いと思う

798 22/02/04(金)19:34:08 No.893699248

>どんな題材でもきちんと真面目にやればそこそこ見れるもんが出てくるよね… 少なくともここはしっかり見る側に伝えたかったんだな努力はしてるんだな…って評価点は見てて伝わってくるから…

799 22/02/04(金)19:34:17 No.893699340

同じテーマで押井守辺りがやったら面白くなったんじゃね?

800 22/02/04(金)19:34:18 No.893699345

>話題になってるから成功では? 監督のレス

801 22/02/04(金)19:34:19 No.893699355

いやそれで話題になって売り上げが伸びればいいけどさぁ

802 22/02/04(金)19:34:23 No.893699386

テラフォーマーレベルのゴミ映画

803 22/02/04(金)19:34:23 No.893699388

>三谷幸喜にやらせたらどうなってたかな 多分特撮ファンは怒るけど 映画としては面白くなると思う

804 22/02/04(金)19:34:25 No.893699397

これアマプラ堕ちしたら「」と一緒に楽しめるかなあ!?

805 22/02/04(金)19:34:29 No.893699427

>まぁでも庵野は庵野でスポンサーからの無茶振りを全部ブロックしてくれた人がスタッフにいてくれてようやくあの完成度だからな >なかなか真似できるもんじゃない 庵野がスポンサーの無茶振り撥ねつけたんよな よくスポンサーもおこらなかったもんだ

806 22/02/04(金)19:34:31 No.893699440

見てしまって憤慨してる人はたぶんラブデス&ロボットのおぼれた巨人を見ると大分求めてたものが見れて落ち着くと思う

807 22/02/04(金)19:34:34 No.893699462

実写デビルマンは世に出る前に誰かが正気になって修正されるようなものがそのまま出たってレベルだからな!これくらいじゃまだ及ばないよ

808 22/02/04(金)19:34:34 No.893699466

>監督がヒットメーカーだから比べるのは可哀想ではある いやでも公開前の期待度はスレ画以下だったし…

809 22/02/04(金)19:34:35 No.893699472

まず比べるのすらデビルマンに失礼すぎる…

810 22/02/04(金)19:34:38 No.893699494

>>話題になってるから成功では? >つまり賛否両論か… 無敵理論止めろ

811 22/02/04(金)19:34:43 No.893699536

デビルマンに失礼

812 22/02/04(金)19:34:45 No.893699561

>ただ日本のミニチュアと多少のCGで作る作品とハリウッドのフルCGで全部描く作品なら後者の方が派手で見栄えのいいものになるんだからもう日本の作風でやる意味はないんじゃないかって思ったんだ CG褒める人も叩く人もさ 何故かハリウッドがフルCGだって勘違いしてるよね セットもミニチュアもすげぇ使ってるのに

813 22/02/04(金)19:34:47 No.893699575

>これアマプラ堕ちしたら「」と一緒に楽しめるかなあ!? …ああ!

814 22/02/04(金)19:34:52 No.893699595

ジャニーズ出るだけで売れるしそれ見に来たジャニーズファンはラブコメ見たいからこんな作りになってるだけだと思うよ

815 22/02/04(金)19:34:53 No.893699601

大怪獣がもしかして自然死なの?

816 22/02/04(金)19:34:54 No.893699605

>同じテーマで押井守辺りがやったら面白くなったんじゃね? 怪獣解体用重機の話で一時間

817 22/02/04(金)19:34:56 No.893699627

>テラフォーマーレベルのゴミ映画 テラフォーマーズの方がまだ真面目に作ってないかこれ

818 22/02/04(金)19:34:57 No.893699633

書き込みをした人によって削除されました

819 22/02/04(金)19:34:59 No.893699653

流石に2時間と数千円を無駄にして見に行こうとは思わない… アマプラ落ちまで待つか…

820 22/02/04(金)19:35:08 No.893699706

>まぁでも庵野は庵野でスポンサーからの無茶振りを全部ブロックしてくれた人がスタッフにいてくれてようやくあの完成度だからな >なかなか真似できるもんじゃない 庵野にまで口出しするのかよ スポンサーってクソだな!

821 22/02/04(金)19:35:11 No.893699720

>>「CGと特撮は同じ軸にあるわけじゃない」って言えば分かる? >特殊効果使ってんのが特撮なんだから幅広い範囲が特撮なのでは? >これといった軸は無いでしょ >ミニチュア特撮とかそういうジャンルで絞ってんなら話は別だけど まず最初のレスが「CGに敵わないから特撮は滅ぶ」って言ってるんだ 最初のレスが「特撮とは幅が狭いもの」って言ってるんだ それに対して「特撮とはCGを使ってるものも内包する幅広いジャンルなんだ」って言ってるレスなんだ 

822 22/02/04(金)19:35:15 No.893699744

mayで粘着スレが立ちそう

823 22/02/04(金)19:35:18 No.893699763

>山田くんは何か前世で罪とか犯したの? 顔が良くてゲーム上手くて料理もできるし人格者なのにクソ映画引いちゃう罪ってなんなんだろうね…

824 22/02/04(金)19:35:19 No.893699775

>今の世の中ネットで話題になれば勝ちなんだ 悪名は無名に勝ることは確かにたまにあるけど どうせ名を馳せるならやっぱいい方に名を馳せるべきだとは思うよ

825 22/02/04(金)19:35:20 No.893699785

茶化すにしても茶化していいところと悪いところがあるけど全編茶化すのはだめ

826 22/02/04(金)19:35:23 No.893699805

>>同一人物なのか同レベルのバカなのか知らないけどシンゴジラは東宝100%出資の自社制作映画でスポンサーなんていないのに >庵野にとってはその東宝がスポンサーだよ! 言い訳が見苦しいな

827 22/02/04(金)19:35:23 No.893699807

映画叩きのスレが活発になったら今月のよりもいスタッフの新作も叩かれそうで怖い

828 22/02/04(金)19:35:26 No.893699821

つまりこれは誰に見せたい作品なんだ

829 22/02/04(金)19:35:27 No.893699827

>今の世の中ネットで話題になれば勝ちなんだ とかアホみたいな勘違いマジで邦画関係者はしてそうだよね

830 22/02/04(金)19:35:28 No.893699832

>>監督がヒットメーカーだから比べるのは可哀想ではある >いやでも公開前の期待度はスレ画以下だったし… むちゃくちゃハードル低かったよね… 遊んでないでエヴァ作れ!しか言われてなかった

831 22/02/04(金)19:35:29 No.893699841

三谷幸喜だと楽屋落ちのダダ滑り可能性あるけど コメディとしては完成するかもね

832 22/02/04(金)19:35:31 No.893699854

>大怪獣がもしかして自然死なの? ウルトラマン的ヒーローが倒してそのまま放置した

833 22/02/04(金)19:35:34 No.893699872

>>ただ日本のミニチュアと多少のCGで作る作品とハリウッドのフルCGで全部描く作品なら後者の方が派手で見栄えのいいものになるんだからもう日本の作風でやる意味はないんじゃないかって思ったんだ >CG褒める人も叩く人もさ >何故かハリウッドがフルCGだって勘違いしてるよね >セットもミニチュアもすげぇ使ってるのに じゃあ尚更日本の特撮映画の存在価値無いじゃん

834 22/02/04(金)19:35:35 No.893699886

映画の進撃の巨人ってかなりいい映画なんだな

835 22/02/04(金)19:35:37 No.893699897

>mayで粘着スレが立ちそう もう 立ってる

836 22/02/04(金)19:35:39 No.893699912

>庵野にまで口出しするのかよ >スポンサーってクソだな! 庵野にまでって言うかそりゃ脚本なんだから言うでしょ

837 22/02/04(金)19:35:40 No.893699920

面白そう!前田建設見るわ!!

838 22/02/04(金)19:35:40 No.893699921

>理科雄にメガホン取らせたほうが面白いと思う 理科雄はトンチキ特撮大好き人間だからな…

839 22/02/04(金)19:35:44 No.893699965

作品へのアプローチはさておき真面目に作ってないのが透けて見えるってのが一番ひどい

840 22/02/04(金)19:35:44 No.893699967

>>同一人物なのか同レベルのバカなのか知らないけどシンゴジラは東宝100%出資の自社制作映画でスポンサーなんていないのに >庵野にとってはその東宝がスポンサーだよ! スポンサーの意味わかってないのかこいつ

841 22/02/04(金)19:35:47 No.893699984

>ジャニーズ出るだけで売れるしそれ見に来たジャニーズファンはラブコメ見たいからこんな作りになってるだけだと思うよ ある程度歳食ったらラブコメも期待されなくなるんだけどなあ もうジャニーズ辞めちゃったけど森田剛とか

842 22/02/04(金)19:35:47 No.893699985

笠井アナはゴジラへのガチ愛が強い一方で 芸能レポーターが長いから自分の真意を抑えてうまい具合に波風立てない術は身に付けてる筈だからな

843 22/02/04(金)19:35:48 No.893699989

>遊んでないでエヴァ作れ!しか言われてなかった いやまあこれに関してはその通りだし…

844 22/02/04(金)19:35:51 No.893700023

そもそも庵野に広告が~の時点で間違ってる あいつはそんなことに耳貸さない

845 22/02/04(金)19:35:53 No.893700043

>怪獣解体用重機の話で一時間 ………超見てえ…

846 22/02/04(金)19:35:56 No.893700061

半沢でも色恋混ぜなかったから成功したな…

847 22/02/04(金)19:35:56 No.893700062

>遊んでないでエヴァ作れ!しか言われてなかった エヴァもちゃんと終わらせたの凄い

848 22/02/04(金)19:36:05 No.893700134

だからデビルマンは面白……酒飲みながら友達と見るとか実況スレでわいわいやる分には面白いんだよ!ネタにはなるんだよ!

849 22/02/04(金)19:36:06 No.893700135

つま…邦キチ向けでもないと?

850 22/02/04(金)19:36:08 No.893700158

スレ画と嘘喰いと鹿の王どれが一番マシ?

851 22/02/04(金)19:36:08 No.893700164

真のクソとは流石に言わないけど今まで見た映画を1から100まででランク付けしたら10くらいの位置にいると思う映画

852 22/02/04(金)19:36:14 No.893700205

>>同一人物なのか同レベルのバカなのか知らないけどシンゴジラは東宝100%出資の自社制作映画でスポンサーなんていないのに >庵野にとってはその東宝がスポンサーだよ! やっぱりフランス版シティーハンタースレ立ててるバカってこういう言い訳しかしないの!?

853 22/02/04(金)19:36:26 No.893700290

>>遊んでないでエヴァ作れ!しか言われてなかった >エヴァもちゃんと終わらせたの凄い だいぶかかりましたよね?

854 22/02/04(金)19:36:28 No.893700303

>>同一人物なのか同レベルのバカなのか知らないけどシンゴジラは東宝100%出資の自社制作映画でスポンサーなんていないのに >庵野にとってはその東宝がスポンサーだよ! ???

855 22/02/04(金)19:36:28 No.893700304

>同じテーマで押井守辺りがやったら面白くなったんじゃね? 怪獣の中にある天使の化石でうんたらふんたら

856 22/02/04(金)19:36:34 No.893700347

100ワニとどっちが面白かった?

857 22/02/04(金)19:36:34 No.893700350

でも金払ってこの映画に見た人がいると思うと元気が出てくるよ

858 22/02/04(金)19:36:35 No.893700356

>有り余る金と時間と作れるスタジオ占有できるならそれでいいね でもそうじゃないんだ 恐竜怪鳥の伝説 予算7億 ガメラ3邪神覚醒 予算7億 金あっても作り手がアレじゃ意味ない

859 22/02/04(金)19:36:36 No.893700358

ぶっちゃけシンゴジラの二番煎じだろうなーとは思ってたけどそこまで酷いとは思わなかった

860 22/02/04(金)19:36:36 No.893700363

>>山田くんは何か前世で罪とか犯したの? >顔が良くてゲーム上手くて料理もできるし人格者なのにクソ映画引いちゃう罪ってなんなんだろうね… ジャニーズに入っちゃったのが罪なのかもな…

861 22/02/04(金)19:36:37 No.893700370

>>大怪獣がもしかして自然死なの? >ウルトラマン的ヒーローが倒してそのまま放置した 放置した理由も何年現れなかった理由も特にない

862 22/02/04(金)19:36:40 No.893700395

このタイトルで色恋沙汰になるのは確かに予想を裏切るな

863 22/02/04(金)19:36:42 No.893700420

どんだけフランス版シティーハンター言いたいんだよ

864 22/02/04(金)19:36:43 No.893700431

>>同じテーマで押井守辺りがやったら面白くなったんじゃね? >怪獣解体用重機の話で一時間 怪獣眺めながら登場人物横一列で屋台ソバを手繰って一時間

865 22/02/04(金)19:36:43 No.893700432

タモリ倶楽部とかいいともとか監督の経歴だけ見ると凄そう

866 22/02/04(金)19:36:47 No.893700468

>松竹と東映が創立以来、初タッグを組み、共同幹事・配給作品として送る本作。 なんかすごい映画なんだなぁ

867 22/02/04(金)19:36:47 No.893700469

>面白そう!前田建設見るわ!! いい判断だ

868 22/02/04(金)19:36:51 No.893700508

>真のクソとは流石に言わないけど今まで見た映画を1から100まででランク付けしたら10くらいの位置にいると思う映画 ずいぶん高いな…

869 22/02/04(金)19:36:53 No.893700526

>>>遊んでないでエヴァ作れ!しか言われてなかった >>エヴァもちゃんと終わらせたの凄い >だいぶかかりましたよね? 10年延期したけど終わらせたから偉い

870 22/02/04(金)19:36:59 No.893700591

力-tarouとどっちの方が面白い?

871 22/02/04(金)19:37:00 No.893700596

>>>同一人物なのか同レベルのバカなのか知らないけどシンゴジラは東宝100%出資の自社制作映画でスポンサーなんていないのに >>庵野にとってはその東宝がスポンサーだよ! >スポンサーの意味わかってないのかこいつ うるさいなあ だったら俺の >No.893699633 に何で賛同者が集まった?

872 22/02/04(金)19:37:16 No.893700733

次は嘘食いか 糞映画ラッシュで楽しみや

873 22/02/04(金)19:37:20 No.893700769

>スレ画と嘘喰いと鹿の王どれが一番マシ? ネトフリでクレヨンしんちゃんの映画でも見るのが正解

874 22/02/04(金)19:37:28 No.893700825

シン・ゴジラ見て邦画もまだまだ捨てたもんじゃないな!って思ったけど これ見るとやっぱ邦画って駄目だな…ってなるよ

875 22/02/04(金)19:37:29 No.893700836

>>監督がヒットメーカーだから比べるのは可哀想ではある >いやでも公開前の期待度はスレ画以下だったし… 作品の出来はどうなのよ!

876 22/02/04(金)19:37:32 No.893700848

>スレ画と嘘喰いと鹿の王どれが一番マシ? 見てくるから出揃うまで待ってね

877 22/02/04(金)19:37:32 No.893700849

>>三谷幸喜にやらせたらどうなってたかな >あの人も茶化すタイプの作風だからどうかなあ >笑えるコメディになるか楽屋オチで滑り倒すかどっちかだと思う そこまで振り切れてたらもう少し見られる映画になってたと思いたいが断言はできない…

878 22/02/04(金)19:37:33 No.893700858

>>>>同一人物なのか同レベルのバカなのか知らないけどシンゴジラは東宝100%出資の自社制作映画でスポンサーなんていないのに >>>庵野にとってはその東宝がスポンサーだよ! >>スポンサーの意味わかってないのかこいつ >うるさいなあ >だったら俺の >>No.893699633 >に何で賛同者が集まった? そうだねは賛同者じゃなくてこいつバカだぜーって意味にも使われてる

879 22/02/04(金)19:37:35 No.893700868

>>同一人物なのか同レベルのバカなのか知らないけどシンゴジラは東宝100%出資の自社制作映画でスポンサーなんていないのに >庵野にとってはその東宝がスポンサーだよ! デマ流した発達障害の言い訳ってこんなレベルなのか…

880 22/02/04(金)19:37:35 No.893700870

>松竹と東映が創立以来、初タッグを組み、共同幹事・配給作品として送る本作。 要するにみずほ銀行みたいなことになった?

881 22/02/04(金)19:37:36 No.893700874

>mayで粘着スレが立ちそう ただ出来の悪かった映画が文句言われてるだけなのに粘着と思っちゃうとか頭の病気かな?

882 22/02/04(金)19:37:36 No.893700878

>>同じテーマで押井守辺りがやったら面白くなったんじゃね? >怪獣解体用重機の話で一時間 押井なら「本当に怪獣なんているのか?」で2時間だろう

883 22/02/04(金)19:37:41 No.893700903

>スレ画と嘘喰いと鹿の王どれが一番マシ? 大人しくスパイダーマン観ろ

884 22/02/04(金)19:37:43 No.893700908

>100ワニとどっちが面白かった? 最初からどう転んでも失敗する地獄だったのに映画スタッフはよく無難に纏めたな…とはなったから100ワニ

885 22/02/04(金)19:37:45 No.893700917

誰だよこの企画考えたの

886 22/02/04(金)19:37:54 No.893700975

>>真のクソとは流石に言わないけど今まで見た映画を1から100まででランク付けしたら10くらいの位置にいると思う映画 >ずいぶん高いな… CMとPV担当者には才能があったし…

887 22/02/04(金)19:37:57 No.893700992

完全にファンタジー営業部の感じで行くとあかん感じか

888 22/02/04(金)19:38:00 No.893701005

>に何で賛同者が集まった? 消してんじゃねえよバーカ

889 22/02/04(金)19:38:01 No.893701012

>>>庵野にとってはその東宝がスポンサーだよ! >>スポンサーの意味わかってないのかこいつ >うるさいなあ >だったら俺の >>No.893699633 >に何で賛同者が集まった? 同じレベルの発達障害が多い

890 22/02/04(金)19:38:04 No.893701030

>>>>同一人物なのか同レベルのバカなのか知らないけどシンゴジラは東宝100%出資の自社制作映画でスポンサーなんていないのに >>>庵野にとってはその東宝がスポンサーだよ! >>スポンサーの意味わかってないのかこいつ >うるさいなあ >だったら俺の >>No.893699633 >に何で賛同者が集まった? 全部全否定だろ何が見えてんだよこええよ

891 22/02/04(金)19:38:12 No.893701092

>同じテーマで押井守辺りがやったら面白くなったんじゃね? それは無いかな…

892 22/02/04(金)19:38:20 No.893701137

俺もう今月はウエストサイドストーリーにしか期待しない!

893 22/02/04(金)19:38:22 No.893701163

邦画じゃなくてアニメ界の才能凄いな…って最近なってる 庵野くんの事含めて

894 22/02/04(金)19:38:23 No.893701167

>CMとPV担当者には才能があったし… 大怪獣のあとしまつの後始末をしたのはその辺りの広報担当だからな…

895 22/02/04(金)19:38:26 No.893701189

>>同一人物なのか同レベルのバカなのか知らないけどシンゴジラは東宝100%出資の自社制作映画でスポンサーなんていないのに >庵野にとってはその東宝がスポンサーだよ! このアスペレスの解説誰かしてくれ

896 22/02/04(金)19:38:32 No.893701234

ヒで酷評してる人のアイコンが軒並みアレだな…

897 22/02/04(金)19:38:33 No.893701244

これだけスレ伸びるなら名作って事だな

898 22/02/04(金)19:38:35 No.893701256

>小林靖子脚本でめちゃくちゃ金使った映画やればいいじゃん…ってちょっと思う アマゾンズ完結編を他人に投げたやつに用はねえよ

899 22/02/04(金)19:38:36 No.893701261

>>真のクソとは流石に言わないけど今まで見た映画を1から100まででランク付けしたら10くらいの位置にいると思う映画 >ずいぶん高いな… 0から9はね 記憶に留めて居られない映画が入るんだよ

900 22/02/04(金)19:38:46 No.893701334

賛否両論って言ってたあの子を思い出す

901 22/02/04(金)19:38:47 No.893701338

>力王とどっちの方が面白い?

902 22/02/04(金)19:38:50 No.893701359

>>100ワニとどっちが面白かった? >最初からどう転んでも失敗する地獄だったのに映画スタッフはよく無難に纏めたな…とはなったから100ワニ ちゃんと見に行ってえらい!

903 22/02/04(金)19:38:53 No.893701376

>邦画じゃなくてアニメ界の才能凄いな…って最近なってる >庵野くんの事含めて むしろ邦画界がもう才能枯渇してる可能性が

904 22/02/04(金)19:38:55 No.893701396

>これだけスレ伸びるなら名作って事だな ああその通りだ 100回観てこいよ

↑Top