虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/04(金)18:38:18 知らん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/04(金)18:38:18 No.893678314

知らんかった

1 22/02/04(金)18:40:10 No.893678890

まさかみかんの白いアレもアルベドじゃないだろうな

2 22/02/04(金)18:41:07 No.893679165

肉まんの下のアレ名前あるのか…

3 22/02/04(金)18:43:25 No.893679843

汁物すくうアレは日本でなら お玉で良いんじゃねえかな…

4 22/02/04(金)18:45:28 No.893680410

タッセルってなんだよ!

5 22/02/04(金)18:46:45 No.893680768

>汁物すくうアレは日本でなら >お玉で良いんじゃねえかな… スープレードルとか横口レードルはお玉とは言わない気がする

6 22/02/04(金)18:49:12 No.893681527

ディスペンパックだろと思ったら改名してたのか

7 22/02/04(金)18:53:05 No.893682717

フェルールってわざわざ名前付ける必要ある?

8 22/02/04(金)19:01:31 No.893685643

>フェルールってわざわざ名前付ける必要ある? 色々補強するためにハメる金属全般の名前だからいるらしい

9 22/02/04(金)19:08:05 No.893688660

>汁物すくうアレは日本でなら >お玉で良いんじゃねえかな… 一気に胡散臭くなった

10 22/02/04(金)19:09:46 No.893689403

イーゼルは知ってる 艦これ板で見た

11 22/02/04(金)19:14:00 No.893691110

サイアクダゼ…

12 22/02/04(金)19:14:19 No.893691248

肉まんのは単に紙の種類で肉まんは関係ないな

13 22/02/04(金)19:16:24 No.893692074

>肉まんのは単に紙の種類で肉まんは関係ないな クッキングペーパーもグラシン紙だったか

14 22/02/04(金)19:17:19 No.893692460

ランチャームなんて言わなくても 醤油入れだしこれ…

15 22/02/04(金)19:18:34 No.893693000

タッセルはこの前知った

16 22/02/04(金)19:19:02 No.893693153

梵天だけ知ってる

17 22/02/04(金)19:21:05 No.893693946

ディッシャーはサラダバーでポテサラすくう時に使う

18 22/02/04(金)19:22:47 No.893694621

右上は踏み切り板じゃないの?

19 22/02/04(金)19:23:49 No.893695030

ぎりぎり半分いくかいかないかくらいは知ってた 肉まんの紙おまえそんな横文字の名前だったんか…

20 22/02/04(金)19:24:26 No.893695271

逆上がりの練習に使うレインボーロードみたいなアレは?

21 22/02/04(金)19:25:18 No.893695558

イーゼルはUOの生産で嫌なるほど作るから覚えた

22 22/02/04(金)19:25:23 No.893695577

タッセルは最近のアレで見るまで意識したことなかった

23 22/02/04(金)19:26:13 No.893695908

>右上は踏み切り板じゃないの? その中でばねになってるやつを特にロイター板と呼ぶ

24 22/02/04(金)19:27:26 No.893696373

古書とかにまかれてる薄い紙もグラシン紙よ ビービー紙と呼ぶところもある

25 22/02/04(金)19:28:48 No.893696885

>古書とかにまかれてる薄い紙もグラシン紙よ >ビービー紙と呼ぶところもある 紙の種類なのか ってっきりなんか中華まん載せるだけの特殊な分類なのかと…

26 22/02/04(金)19:30:11 No.893697462

>逆上がりの練習に使うレインボーロードみたいなアレは? 補助器とか補助板とか言うらしい

↑Top