虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/04(金)15:48:45 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/04(金)15:48:45 No.893638283

そろそろ「」の記憶から消えてそうな奴

1 22/02/04(金)16:05:53 No.893641991

スレ画がクソガキ過ぎて途中で見るの止めた

2 22/02/04(金)16:08:11 No.893642527

サクガンがやられたか…だがやつは我々プロジェクトアニマの中では一番の小物…

3 22/02/04(金)16:09:15 No.893642764

かわいいねぇ…って思ってたえっちな子が一話に出てたのは覚えてる

4 22/02/04(金)16:09:35 No.893642841

別にデコに興味ないし…

5 22/02/04(金)16:10:04 No.893642957

勝手に消えた事にするな ビッグトニーのプラモやらが値下がり始めてるからいつ買うか悩んでるところだ

6 22/02/04(金)16:11:34 No.893643312

ガガンバーが一番かわいい

7 22/02/04(金)16:13:51 No.893643818

なんか微妙なロボアニメやたら多かったクール

8 22/02/04(金)16:16:23 No.893644351

ロボットアニメ激戦期じゃなきゃ 最後まで見れたと思うが…

9 22/02/04(金)16:19:03 No.893644923

怪獣と戦うロボアニメか! と思ったら3話でもうロボも出てこない 怪獣はさらに出てこない

10 22/02/04(金)16:20:01 No.893645144

境界戦機よりましだろ

11 22/02/04(金)16:20:18 No.893645197

故郷で変な女が裏切ってガガンバー死んだところで辛くなって見るのやめた

12 22/02/04(金)16:21:46 No.893645505

>怪獣と戦うロボアニメか! >と思ったら3話でもうロボも出てこない >怪獣はさらに出てこない 街でぐだぐだやるエピソードばかりで冒険感もない

13 22/02/04(金)16:22:37 No.893645687

なんでこうもっとシンプルに冒険するような話にできないのか

14 22/02/04(金)16:23:00 No.893645763

これはロボアニメにカウントしたくない…

15 22/02/04(金)16:23:45 No.893645940

>なんか微妙なロボアニメやたら多かったクール こいつと境界だけだろ

16 22/02/04(金)16:24:03 No.893645991

なんでもいいからせめてお話決着させろ

17 22/02/04(金)16:24:34 No.893646102

1〜3話が異様に出来がいいのがまた腹立たしい アルドノアゼロでも同じことを思った

18 22/02/04(金)16:24:40 No.893646118

リンダちゃん好きだった

19 22/02/04(金)16:24:57 No.893646178

ムサシがあったからアタリの期

20 22/02/04(金)16:25:20 No.893646275

ロボアニメなんてジャンルいつもひでー話だろ…

21 22/02/04(金)16:25:31 No.893646309

単純にロボアニメめちゃくちゃあったからな今期… その中で色々あるだけで

22 22/02/04(金)16:27:27 No.893646728

こういうタイプの作品ってほとんど最初から破綻してるのですぐに分かるんだけど キャラとか作画がいいと「こういうのは勢いがあるって言うんだよ」って褒める人たちがいて 後半になって構成の破綻まで目についた辺りで期待を裏切られたって言って袋叩きにされる

23 22/02/04(金)16:27:43 No.893646783

原案の方の小説も微妙でなぁ... 漫画版は結構面白い

24 22/02/04(金)16:27:43 No.893646784

>ロボアニメなんてジャンルいつもひでー話だろ… 愚弄するなよサクガンと境界のせいだろうが

25 22/02/04(金)16:27:45 No.893646790

スレ画が突然ゴミ化したショックは大きかった 安定して出来が良いムサシと電池がなければ耐えられなかった

26 22/02/04(金)16:27:56 No.893646828

1話2話でアニメ的に見せたいこととストーリーがかみ合ってない感じがしたな

27 22/02/04(金)16:28:56 No.893647037

ムサシは肝心のゲームがね…

28 22/02/04(金)16:29:13 No.893647099

>こういうタイプの作品ってほとんど最初から破綻してるのですぐに分かるんだけど >キャラとか作画がいいと「こういうのは勢いがあるって言うんだよ」って褒める人たちがいて >後半になって構成の破綻まで目についた辺りで期待を裏切られたって言って袋叩きにされる 勢いじゃなくて普通にクオリティ高かったよ つくし卿が森川ジョージ先生に薦めるぐらいには

29 22/02/04(金)16:30:27 No.893647380

スレ画可愛かったけどいまいちストーリーが頭に入って行かなかった

30 22/02/04(金)16:30:37 No.893647416

むしろ1話から逆張りして叩いてた馬鹿が本当にダメアニメになって一気に調子づいたイメージ

31 22/02/04(金)16:31:43 No.893647650

1話からコレ微妙じゃね?って指摘あったけど全力でそんなわけない!ってレスしてた「」は最後までアニメ楽しめたのかな

32 22/02/04(金)16:31:47 No.893647666

娘が働いて得た金でギャンブルして挙げ句の果てに借金までする父親キャラをどう好きになれってんだ

33 22/02/04(金)16:31:52 No.893647680

シリアスが邪魔して冒険感まるでない

34 22/02/04(金)16:32:19 No.893647783

もしかして毎回リセットすれば何度でも同じ話ができるんじゃないですか!?

35 22/02/04(金)16:32:55 No.893647901

>もしかして毎回リセットすれば何度でも同じ話ができるんじゃないですか!? スペース☆ダンディじゃんよ

36 22/02/04(金)16:32:58 No.893647913

>むしろ1話から逆張りして叩いてた馬鹿が本当にダメアニメになって一気に調子づいたイメージ 1話からなんか死亡!とか衝撃展開!でわかりやすかった地雷だったぞ

37 22/02/04(金)16:33:12 No.893647962

自称天才のくせに親の言うことを理解できないガキと 何も説明しない親のせいでお話の出来以前に痛快爽快みたいな突き刺さるポイントがまるでなかった ところどころの窮地を解体屋っぽい設定で切り抜けるだけだし

38 22/02/04(金)16:34:02 No.893648128

境界なんちゃらは1話冒頭で切ったけどサクガンは最後まで見たぞ その程度の格差はある

39 22/02/04(金)16:34:13 No.893648170

っていうかロボットみたいのにずっと親子のどうでも良い喧嘩見せられ続けた…

40 22/02/04(金)16:34:56 No.893648316

登場人物がみんな自分の事しか見えてないから 状況切り抜けて関係性が良くなったり成長したりって事が無いのは 同じ話を何度もやってるようなもんじゃ

41 22/02/04(金)16:35:53 No.893648528

1話で上げた期待がそこから上がることなくジワジワ下がっていった印象で残念だった

42 22/02/04(金)16:35:57 No.893648538

>1話からなんか死亡!とか衝撃展開!でわかりやすかった地雷だったぞ それを地雷と言われるともう無差別爆撃みたいなもんだぞ

43 22/02/04(金)16:36:32 No.893648653

>サクガンがやられたか…だがやつは我々プロジェクトアニマの中では一番の小物… こんなのがあと二つも残ってるなんてアニメノチカラ以来の楽しみだ

44 22/02/04(金)16:37:01 No.893648758

何かしら起きて成長したと思ったら次の回にはリセットされてんのはなぁ

45 22/02/04(金)16:37:33 No.893648869

なんかすげぇ軽いノリで遊び半分なうちに死んだなって印象の一話

46 22/02/04(金)16:37:39 No.893648890

サクガン級ムサシ

47 22/02/04(金)16:37:46 No.893648914

一話から期待されてたものと全然違う明後日の方向に疾走してたけど誰の判断だったんだろ…

48 22/02/04(金)16:38:14 No.893649024

タイトルの割に削岩はあんまりしなかった

49 22/02/04(金)16:39:04 No.893649211

友達死んでるのにギャグ演出やってたのがおかしいってのは どう考えても逆張りじゃなかったよね アンチ扱いされてたけど

50 22/02/04(金)16:40:28 No.893649502

1話の段階で最終話の見た後と同じ評価なんか出来るわけないから 最初から腐してた奴は逆張り野郎だし最終話で評価がクソになった人は期待を順当に裏切られただけだ

51 22/02/04(金)16:40:31 No.893649512

やってることが小規模なグレンラガンになってんだよなあ

52 22/02/04(金)16:40:55 No.893649584

>1話からなんか死亡!とか衝撃展開!でわかりやすかった地雷だったぞ 1話でいきなりこういうのやる作品は警戒するようになった 多分ダイカとかのせい

53 22/02/04(金)16:41:01 No.893649603

1話は好きだったよ

54 22/02/04(金)16:41:35 No.893649718

>1話でいきなりこういうのやる作品は警戒するようになった やらない作品はやらない作品でパッとしないとか地味とかぶっ叩けるから無敵の構えよな

55 22/02/04(金)16:41:53 No.893649784

冒険メカ?コメルシ?と思いながら見始めた 女の子が死んだので見るのやめた

56 22/02/04(金)16:42:32 No.893649922

>やらない作品はやらない作品でパッとしないとか地味とかぶっ叩けるから無敵の構えよな いやそんなこと言ったことないけど…何が見えてるの

57 22/02/04(金)16:42:41 No.893649952

2クール予定が1クールになって伏線回収や解明までできなかったのは本当だろうか

58 22/02/04(金)16:42:41 No.893649953

ロボ活躍しないのはまだ良いんだけど冒険ですらなく街から街へのロードムービーになってたのはな…

59 22/02/04(金)16:44:04 No.893650272

全部が全部どっかで見たような話の寄せ集めでなんかな カップ麺アピールも鬱陶しい

60 22/02/04(金)16:44:27 No.893650357

一話は別に良いけど中盤ロボアニメって言うのが憚られるぐらい戦闘シーンとか無かったのが個人的には微妙だった

61 22/02/04(金)16:45:13 No.893650566

ががんばちゃんが恐ろしく可愛くない

62 22/02/04(金)16:46:06 No.893650773

1,2話で期待された内容と本編が違いすぎた 冒険すらせずに汚い街を渡り歩く旅物語だとは

63 22/02/04(金)16:47:03 No.893651003

2クールあっても低クオリティなエピソード乱発したのは取り返せないだろ

64 22/02/04(金)16:47:03 No.893651005

原作は面白いらしいな

65 22/02/04(金)16:47:30 No.893651095

何アニメなのか正直よく分からんかったが何アニメなの?

66 22/02/04(金)16:48:05 No.893651211

1話も今見ると変な名前連呼し合ってる親子で不安になってくる

67 22/02/04(金)16:48:35 No.893651325

一話で分かってたわーとか言うやつは信用しない 何のアニメでも多分言ってる

68 22/02/04(金)16:48:47 No.893651373

別に前人未到でもなく普通に旅してれば普通にたどり着く目的地をただただ急いでるのでショートカットします!って話はなんじゃそりゃって

69 22/02/04(金)16:48:52 No.893651383

>何アニメなのか正直よく分からんかったが何アニメなの? ダメ父娘の旅行記

70 22/02/04(金)16:48:53 No.893651386

話が面白ければ作画悪くても叩かれなかったんじゃ

71 <a href="mailto:魔王様リトライ">22/02/04(金)16:49:33</a> [魔王様リトライ] No.893651514

>話が面白ければ作画悪くても叩かれなかったんじゃ そうだね

72 22/02/04(金)16:49:35 No.893651519

旅モノとわかったらそれはそれで楽しめたけど00年代のラノベみたいだなと思った

73 22/02/04(金)16:49:51 No.893651567

>何アニメなのか正直よく分からんかったが何アニメなの? 何も始まらずに終わったからわからん

74 22/02/04(金)16:49:58 No.893651589

1クールで続編は反響次第 なのになんだその2クール前提なシナリオ構成は ローマの休日オマージュの話とかラス前話数にやる話じゃないだろ

75 22/02/04(金)16:50:02 No.893651608

爽快感が無かった

76 22/02/04(金)16:50:19 No.893651659

ズビズバーとかそういう枠になんのかな スレ立つといっつも反省会になるやつ

77 22/02/04(金)16:50:32 No.893651720

>>話が面白ければ作画悪くても叩かれなかったんじゃ >そうだね それだと魔王様が叩かれたみたいじゃねーか!

78 22/02/04(金)16:51:42 No.893651940

>話が面白ければ作画悪くても叩かれなかったんじゃ 全く逆だったな 話はテンプレ拾ってきたから頑張ってる作画を見てくれ!って感じだった

79 22/02/04(金)16:51:54 No.893651995

割と楽しく見てたけど最終話手前で世界観説明回みたないな話し始めた時はさすがに呆れたなぁ

80 22/02/04(金)16:51:55 No.893652000

>原作は面白いらしいな 1〜2話までの話が原作エピだからな… あとはサテライトの捏造

81 22/02/04(金)16:52:32 No.893652123

伏線を張るだけ張ってほとんど回収せずに終わったな...

82 22/02/04(金)16:53:04 No.893652230

予告ムービーが出た時は重厚なロボがカタパルト発進しててタンデム式コクピットで親子でって期待しまくったんだよ嘘じゃないよ

83 22/02/04(金)16:53:09 No.893652246

ああああ>1〜2話までの話が原作エピだからな… >あとはサテライトの捏造 ひっでぇ…

84 22/02/04(金)16:53:17 No.893652275

>1クールで続編は反響次第 >なのになんだその2クール前提なシナリオ構成は >ローマの休日オマージュの話とかラス前話数にやる話じゃないだろ 分割かはわからないけど最初から2クールやる予定だったみたい だからって無駄なエピソードぶち込んでいいわけじゃないが

85 22/02/04(金)16:53:25 No.893652297

スレ画は可愛かったし好きだけど世界観が絶望的につまらない ずっと洞穴見せられても困る

86 22/02/04(金)16:53:37 No.893652336

>>やらない作品はやらない作品でパッとしないとか地味とかぶっ叩けるから無敵の構えよな >いやそんなこと言ったことないけど…何が見えてるの どっちにしてもケチつけたいんだろ!ってレッテル貼りたい気持ちが先行し過ぎて何か見えてる人たまにいるよね

87 22/02/04(金)16:54:17 No.893652472

>あとはサテライトの捏造 何でそれでOKだと思ったんだ…?

88 22/02/04(金)16:54:25 No.893652499

公募作のアニメ化で原作部分だけ出来良くてあと全部ゴミは笑う プロの方がダメじゃん

89 22/02/04(金)16:54:59 No.893652618

4クールアニメの箸休め回でひたすら繋いでいったって印象

90 22/02/04(金)16:55:10 No.893652665

メイドラゴンだってほぼアニオリだったのに大人気だし…

91 22/02/04(金)16:55:29 No.893652728

そもそもなんか最初から企画モノの実験だから許してみたいな空気を感じた

92 22/02/04(金)16:55:43 No.893652772

監督が構成もやってたから明確でいいと思う

93 22/02/04(金)16:55:57 No.893652818

>メイドラゴンだってほぼアニオリだったのに大人気だし… スタッフ次第ってことでは?

94 22/02/04(金)16:55:57 No.893652822

伏線みたいなの投げたな… これはシーズン2でやる奴か えっ続かないの!?

95 22/02/04(金)16:56:12 No.893652866

岩原裕二の無駄遣いだもったいない

96 22/02/04(金)16:56:15 No.893652880

削岩ラビリンスメーカーの方は序盤以外全く違うなら読んでみるかな…

97 22/02/04(金)16:56:42 No.893652982

雰囲気アニメ 令和のガルビオン

98 22/02/04(金)16:56:43 No.893652986

>>原作は面白いらしいな >1~2話までの話が原作エピだからな… >あとはサテライトの捏造 読んだけど細々した設定と一部キャラの設定が違うの以外は割とおんなじじゃない?

99 22/02/04(金)16:56:49 No.893653010

続編来たら評価できるけど来ないので虚無…

100 22/02/04(金)16:57:15 No.893653087

>そもそもなんか最初から企画モノの実験だから許してみたいな空気を感じた そうかな 褒めてる方もけなしてる方も「あの」サテライトにしては珍しくちゃんとしてるって感想は一致してたぞ 普段もっと酷いからな…

101 22/02/04(金)16:57:59 No.893653247

>メイドラゴンだってほぼアニオリだったのに大人気だし… そんなアニオリ多かったっけ?

102 22/02/04(金)16:58:30 No.893653366

娘は殺す… 話は聞こう… ちょっと待つ… 今は預けておく…

103 22/02/04(金)16:58:39 No.893653405

2020年代を代表する作品を創出するという目的で始まったプロジェクトの第一弾だから実験というわけではないと思う

104 22/02/04(金)16:58:46 No.893653421

本筋はメイドインアビスみたいなもんかなと思ってた あれ寄り道よくするけどちゃんと進んでたんだなって…

105 22/02/04(金)17:00:06 No.893653734

内容はともかく良作の雰囲気だけはすごい出すからな… 逆になぜこんなに作画頑張ったし

106 22/02/04(金)17:02:03 No.893654166

1話2話のあたりでも親子の対立ベースに話作りたいのか頭いい設定の割に聞き分けなさすぎだし頭いい娘に対して説明しないで押さえつける親父とかだいぶ鼻についてたから良かったかな?レベルには良くなかったよ…

107 22/02/04(金)17:03:07 No.893654424

>ずっと洞穴見せられても困る むしろサクガンして冒険していくんだと思っていた なにパイプ沿いに街から街に移動してるんだよ!

108 22/02/04(金)17:03:57 No.893654625

>1話2話のあたりでも親子の対立ベースに話作りたいのか頭いい設定の割に聞き分けなさすぎだし頭いい娘に対して説明しないで押さえつける親父とかだいぶ鼻についてたから良かったかな?レベルには良くなかったよ… それはアニメの良し悪しじゃなく親子というものを君が分かってないだけだ

109 22/02/04(金)17:04:06 No.893654659

最終回敵ボスに早口でなんでもかんでも説明させる展開好きじゃない

110 22/02/04(金)17:04:22 No.893654719

本筋関係ないサブストーリーだけ見せられた感がある

111 22/02/04(金)17:04:26 No.893654739

以前何作ってたんだろと思ったら直近がソマリと森の神様で妙に納得してしまった

112 22/02/04(金)17:04:58 No.893654868

4クールアニメだと4話に1回あるような回だけ繋げたみたいなのだったよね…

113 22/02/04(金)17:05:57 No.893655066

削岩ほとんどしてなかった

114 22/02/04(金)17:06:21 No.893655156

こんなくだらないことに数話かけるの!?とかこの問題またやるの!?とか今更この展開やるの!?ってのが最期まで続いた

115 22/02/04(金)17:06:44 No.893655259

サム8と同じモノを感じる

116 22/02/04(金)17:06:46 No.893655272

ただ話はアレだったけど原作の地味な感じに面白い要素いれてるの結構いいと思う 原作だとビックトニーもトニーもいないし

117 22/02/04(金)17:07:03 No.893655333

凄いよね最終話直前のアイドル回

118 22/02/04(金)17:07:44 No.893655491

第一話のなんか友達死んだについてはマジでなんで死んだかも作劇的に殺した意味もわからなんだ いや友達死んでもそれでもまだ行きたい!って流れにしたいのわかるけど共感できねえよ

119 22/02/04(金)17:08:19 No.893655626

>ざーさん無乳キャラの無駄遣いだもったいない

120 22/02/04(金)17:08:46 No.893655736

時間帯で連続してたアクアトープは監督の放送後インタビューあったけど サクガンもそういうのあるの?

121 22/02/04(金)17:08:59 No.893655777

ラスト数話になって唐突に世界設定の話し始めてなぜ今更?ってなったよ

122 22/02/04(金)17:10:51 No.893656207

友人が死んだショックを振り切って飛び出た外は何の魅力もなく目的地への旅もしきりに言っていたロマンは欠片もなかった

123 22/02/04(金)17:13:08 No.893656788

第一話はあの友人の女の子が途中まで煽りに煽っといて土壇場で子供は帰れする最悪の人間なのがなんか肯定的なのが… 危険なところに突っ込むから大切な友人守りたいって解釈できなくもないけどそういう話と関係なの?って

124 22/02/04(金)17:14:31 No.893657129

原作小説がアニメの際にタイトル変わったのを察してくれって言ってるのが辛い

125 22/02/04(金)17:14:31 No.893657134

ムサシとの歌手交換企画はどっちもいいよね…

126 22/02/04(金)17:14:42 No.893657175

>第一話はあの友人の女の子が途中まで煽りに煽っといて土壇場で子供は帰れする最悪の人間なのがなんか肯定的なのが… 普通だろ…

↑Top