22/02/04(金)15:44:35 けんじ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/04(金)15:44:35 No.893637392
けんじのこと好き?
1 22/02/04(金)15:47:30 No.893638003
永訣の朝好き
2 22/02/04(金)15:49:11 No.893638396
童話もいいが歳取ってくると詩の良さが分かってくるようになった 告別いいよね…
3 22/02/04(金)15:50:01 No.893638566
金持ちのボンボンがよぉと思わなくもない
4 22/02/04(金)15:52:16 No.893639033
けんじワールドは独特な雰囲気で良かったよ なんか親と逸れた子供が誰にも知られず連れ去られてそうな雰囲気があった
5 22/02/04(金)15:52:29 No.893639080
眼にて云ふ
6 22/02/04(金)15:53:34 No.893639324
「よくわかってます。実は毒もみは私ですがね。」
7 22/02/04(金)15:53:34 No.893639325
>金持ちのボンボンがよぉと思わなくもない 花巻の人に話を聞くと大体あそこは実家が金持ちだからねって話になる
8 22/02/04(金)15:53:46 No.893639364
何一つやりたい事が叶わなかったけど家が太いので生きる事が出来ました
9 22/02/04(金)15:54:46 No.893639583
記念館の解説でとにかく身体が虚弱で人生の大半は病気との戦いだったと説明されてるケンジ
10 22/02/04(金)15:54:49 No.893639590
同郷で同じ中学(旧制)の先輩後輩繋がりで石川啄木と会談させよう!
11 22/02/04(金)15:55:51 No.893639815
今も子孫いるのかな
12 22/02/04(金)15:56:47 No.893640003
>今も子孫いるのかな 弟のお孫さんなら講演やってるよ
13 22/02/04(金)15:56:48 No.893640006
よだかの星いいよね…
14 22/02/04(金)15:57:00 No.893640043
>同郷で同じ中学(旧制)の先輩後輩繋がりで石川啄木と会談させよう! 啄木が金の無心しそう
15 22/02/04(金)16:01:21 No.893641028
「」は石川啄木に詳しいふりして賢治大好き過ぎるだろ
16 22/02/04(金)16:04:36 No.893641698
亡くなったばあちゃんが大ファンで田舎で農家はじめたのがこの人の影響
17 22/02/04(金)16:05:48 No.893641973
価値観はズレてるけどズレてるなりに農業従事者に尽くしたのは立派だよ
18 22/02/04(金)16:06:33 No.893642146
草野心平と知り合い
19 22/02/04(金)16:06:52 No.893642223
雨ニモマケズは俺はそんな執着を捨てたフリなんてしたかねーんだよ!と今でも思う
20 22/02/04(金)16:07:31 No.893642369
雰囲気文学の最高傑作だと思う
21 22/02/04(金)16:07:55 No.893642459
>「よくわかってます。実は毒もみは私ですがね。」 読んでみて頭がおかしい…ってなった短編来たな…
22 22/02/04(金)16:08:35 No.893642615
銀河鉄道っていうワードがつよすぎる…
23 22/02/04(金)16:09:32 No.893642829
かなりSFしてる ゲームになって歩き回りたい世界観
24 22/02/04(金)16:10:43 No.893643107
>ゲームになって歩き回りたい世界観 なかったっけ?
25 22/02/04(金)16:10:58 No.893643168
>かなりSFしてる >ゲームになって歩き回りたい世界観 イーハトーヴォ物語やろうか
26 22/02/04(金)16:11:27 No.893643275
kenjiの春いいよドラッグだよ
27 22/02/04(金)16:11:56 No.893643400
サイエンスの要素あるかな…?
28 22/02/04(金)16:12:08 No.893643440
とてちてけんじや
29 22/02/04(金)16:13:11 No.893643687
なんか注文の多い料理店だけ異質
30 22/02/04(金)16:15:33 No.893644171
理系の文学者
31 22/02/04(金)16:16:22 No.893644346
おおほいほい おおほいほい
32 22/02/04(金)16:17:48 No.893644635
擬人化的な作品が多い
33 22/02/04(金)16:18:19 No.893644761
>金持ちのボンボンがよぉと思わなくもない 実家が金持ちじゃないと文学趣味にはそうそう走らんでしょ
34 22/02/04(金)16:19:22 No.893644997
けんじ作品読んでるととにかくキラキラ輝くものが好きなんだなって伝わってくる
35 22/02/04(金)16:19:47 No.893645092
ギイギイギイフウ ギイギイフウ
36 22/02/04(金)16:19:55 No.893645124
春画コレクションおじさん
37 22/02/04(金)16:21:34 No.893645476
この前だったか春と修羅の初版持ってる人居たよね
38 22/02/04(金)16:21:48 No.893645514
龍と詩人すき… 無意識に盗作するシーンがあるから人に勧めにくい…
39 22/02/04(金)16:22:40 No.893645705
グララアガア グララアガア
40 22/02/04(金)16:23:32 No.893645888
賢治「後輩が退学処分になった!俺も退学する!」 学校「お前は卒業や」 このエピソードすき
41 22/02/04(金)16:26:02 No.893646415
生前は評価されなかったの?
42 22/02/04(金)16:28:19 No.893646904
>けんじ作品読んでるととにかくキラキラ輝くものが好きなんだなって伝わってくる 現代のオタクっぽいんだな賢治
43 22/02/04(金)16:30:03 No.893647295
記念館ちょっと行きにくい
44 22/02/04(金)16:31:06 No.893647524
金持ちだろうがなんだろうがやってたことは立派だよ
45 22/02/04(金)16:31:36 No.893647622
人前で水につけた生米食べるとかそういう水飲み百姓の貧乏パフォーマンスは そういうのが受けてると判っててやってた節があるよね…
46 22/02/04(金)16:31:43 No.893647651
けんじワールドも今は亡き…
47 22/02/04(金)16:32:02 No.893647712
杉田智和のセロ弾きのゴーシュは雰囲気出ていて好きだよ たしかみゆきちも読んでる
48 22/02/04(金)16:33:31 No.893648017
ボンボンなのは本人の責任じゃないけど 粗食で重労働に文句を言わない人に私はなりたいとか言ってるとこう…なんかな…
49 22/02/04(金)16:33:40 No.893648048
おれはひとりの修羅なのだ
50 22/02/04(金)16:33:51 No.893648098
啄木が金持ちの宮澤家に生まれていたら… 作品作らずに死にそう
51 22/02/04(金)16:34:40 No.893648257
兄弟仲良さそうでこう言うタイプだとちょっと珍しく感じる
52 22/02/04(金)16:36:12 No.893648589
宮澤さんちは地元でも有名な名家だからな… 花巻の街の作りにも口出してきてそれが通っちゃうレベルの
53 22/02/04(金)16:36:17 No.893648614
少なからず金持ちにコンプレックスは抱えてそうな気がする
54 22/02/04(金)16:36:51 No.893648726
兄妹揃って早死にしてるの可哀想
55 22/02/04(金)16:37:46 No.893648916
>少なからず金持ちにコンプレックスは抱えてそうな気がする 同じ金持ち家生まれの太宰は歪んだのにな…
56 22/02/04(金)16:37:49 No.893648927
清六さんはかなり長生きした
57 22/02/04(金)16:38:31 No.893649094
どこなんだよイーハトーヴって
58 22/02/04(金)16:38:41 No.893649122
おててがちんちんするのいいよね…
59 22/02/04(金)16:39:12 No.893649234
>どこなんだよイーハトーヴって ノンノン イーハトー ヴォ
60 22/02/04(金)16:40:09 No.893649434
宗教観が色々ミックスしてあってそれが作品にいい影響出してるよね
61 22/02/04(金)16:41:19 No.893649664
>ノンノン >イーハトー ヴォ それは作品による
62 22/02/04(金)16:41:36 No.893649724
詩とか音楽に思い入れは >>少なからず金持ちにコンプレックスは抱えてそうな気がする >同じ金持ち家生まれの太宰は歪んだのにな… ワザ、ワザ。
63 22/02/04(金)16:42:26 No.893649899
>少なからず金持ちにコンプレックスは抱えてそうな気がする 働けど働けど
64 22/02/04(金)16:42:32 No.893649925
銀河鉄道とかグスコーブドリとか読んでると自己犠牲だけが愛じゃないだろ!ってやるせない気持ちになる
65 22/02/04(金)16:42:46 No.893649973
>働けど働けど 死ね
66 22/02/04(金)16:42:57 No.893650021
>ボンボンなのは本人の責任じゃないけど >粗食で重労働に文句を言わない人に私はなりたいとか言ってるとこう…なんかな… でも実際に言ったとおり以下の粗食と重労働を文句言わずにやって死んだからすごいと思う
67 22/02/04(金)16:44:13 No.893650311
麻の服で石の床に寝るというギリシャ哲学者荒修行して 当然のように体を壊したローマの賢帝マルクス・アウレリウスを想起させる
68 22/02/04(金)16:44:29 No.893650370
>>働けど働けど >死ね 死んだ
69 22/02/04(金)16:45:01 No.893650504
猫のアニメだと佐野史郎がけんじやってたな
70 22/02/04(金)16:45:27 No.893650633
啄木のクズさじゃなくて作品の魅力を語れるものはおらぬのか
71 22/02/04(金)16:45:54 No.893650733
金田一くん!
72 22/02/04(金)16:46:22 No.893650843
けんじワールドが潰れてそろそろ10年だ
73 22/02/04(金)16:46:25 No.893650850
賢治のスレに啄木の話題出してくんなや!
74 22/02/04(金)16:47:13 No.893651041
じゃあ中原中也の話題を出すか
75 22/02/04(金)16:47:41 No.893651132
オツベルと象好きだよ 身につまされる…
76 22/02/04(金)16:47:55 No.893651176
この時代どの作家も主義や金や病気で切羽詰まってたから その中である程度心の余裕がないと注文の多い料理店とか銀河鉄道の夜みたいなのはできないだろうなとは思う そういう意味ではかなり貴重だと思う
77 22/02/04(金)16:48:09 No.893651228
貼っとくね https://youtu.be/tMQOwfmZnU4
78 22/02/04(金)16:48:20 No.893651265
最近の漫画家が描いた釜猫すきだった
79 22/02/04(金)16:48:26 No.893651289
中学生のころに作品集読んでちんぷんかんぷんだった たぶん今読んでも難しいだろう
80 22/02/04(金)16:48:56 No.893651395
ゴーシュ 猫に厳しすぎ問題
81 22/02/04(金)16:49:10 No.893651447
エモい作風なイメージ
82 22/02/04(金)16:49:49 No.893651557
そもそも賢治が猫嫌い説ある
83 22/02/04(金)16:49:50 No.893651562
天そば食って三ツ矢サイダー飲む
84 22/02/04(金)16:50:45 No.893651767
>そもそも賢治が猫嫌い説ある 農家に猫はありがたい存在だろうに…
85 22/02/04(金)16:50:53 No.893651785
>天そば食って三ツ矢サイダー飲む やぶや(賢治が好きだった蕎麦屋)で賢さんセットっていうと天そばとサイダー今でも出てくるよ
86 22/02/04(金)16:51:08 No.893651838
「気のいい火山弾」のハッピーエンドともバッドエンドともつかないいやに後味の悪い終わり方好きだよ
87 22/02/04(金)16:51:19 No.893651882
法華経の教えが通底にあるとかどこかで聞いたけど全くわからない… 俺は雰囲気で賢治を読んでいる…
88 22/02/04(金)16:51:32 No.893651915
>>そもそも賢治が猫嫌い説ある >農家に猫はありがたい存在だろうに… 仏教的に他の生き物食う猫はうんぬんかんぬんって事らしい
89 22/02/04(金)16:51:38 No.893651930
知らない作品でもちょっと読むだけで文体で宮沢賢治作品だって分かるから凄いと思う
90 22/02/04(金)16:51:54 No.893651994
>>そもそも賢治が猫嫌い説ある >農家に猫はありがたい存在だろうに… 賢治農家じゃないし…
91 22/02/04(金)16:51:59 No.893652015
二酸化炭素を増やすなどありえない地球が泣いている
92 22/02/04(金)16:52:15 No.893652055
>>そもそも賢治が猫嫌い説ある >農家に猫はありがたい存在だろうに… 自分より小さい生き物狩るのがダメだったとかあるのかな
93 22/02/04(金)16:52:34 No.893652131
>二酸化炭素を増やすなどありえない地球が泣いている それぐらい東北は冷害が酷かったんですよ...
94 22/02/04(金)16:53:09 No.893652243
でも地球さん ちょっと嬉しそうだね
95 22/02/04(金)16:53:53 No.893652378
>二酸化炭素を増やすなどありえない地球が泣いている 地球が泣くんじゃなくて現状維持したい生き物が困るだけでしょ
96 22/02/04(金)16:53:53 No.893652382
大人しいイメージ強いけど音楽聴いてテンション上がって夜中の山中駆け回るとかしてたとかしてないとか
97 22/02/04(金)16:54:31 No.893652518
今年はまた冷害がきそうだから 火山噴火させるね…って話だった気がする
98 22/02/04(金)16:54:50 No.893652589
>今年はまた冷害がきそうだから >火山噴火させるね…って話だった気がする 火山噴火するから冷害になるんだろうが…
99 22/02/04(金)16:55:05 No.893652647
どんぐりと山猫はいもげの縮図
100 22/02/04(金)16:55:30 No.893652729
>大人しいイメージ強いけど音楽聴いてテンション上がって夜中の山中駆け回るとかしてたとかしてないとか ハッスル我慢するためにランニングもするぞ
101 22/02/04(金)16:56:34 No.893652953
読みにくくて嫌いだったけど朗読するとスッと入ってくる
102 22/02/04(金)16:57:20 No.893653107
>読みにくくて嫌いだったけど朗読するとスッと入ってくる 昔は黙読よりも音読の方が普通だったらしいな
103 22/02/04(金)16:58:37 No.893653392
銀河鉄道の夜の天の川銀河の例えはこの時代の作家としては多分こういう例えが出来る人はこの人くらいしかいないだろうな 他の文豪と言われる人は堅い人ばかりだし 近いのは夢野久作くらいかなって気はするけどあの人発想が更におかしい…
104 22/02/04(金)16:59:36 No.893653609
注文の多い料理店で序盤に連れてた猟犬が死んだって書いてたのに 終盤飛び込んできて???ってなった
105 22/02/04(金)16:59:51 No.893653672
本人には全く責任は無いが なぜが知らないが坂本龍馬好きと宮沢賢治好きにはアレな人が多い
106 22/02/04(金)17:00:25 No.893653792
「」は文才以外は中原中也と同じだから宮沢賢治大好きなんだ
107 22/02/04(金)17:01:28 No.893654038
>なぜが知らないが坂本龍馬好きと宮沢賢治好きにはアレな人が多い どっちも大好きな武田鉄矢を愚弄するか!!
108 22/02/04(金)17:02:01 No.893654163
ダークネスの話題が出てない賢治スレ初めて見た
109 22/02/04(金)17:02:15 No.893654215
>注文の多い料理店で序盤に連れてた猟犬が死んだって書いてたのに >終盤飛び込んできて???ってなった 料理店自体が幻覚みたいなものだから ・犬が死んだのは幻覚だった ・犬が飛び込んできたのは幻覚だった 辺りじゃないかね 後者はそんな幻覚見せる意味ないから前者かな
110 22/02/04(金)17:02:27 No.893654267
>>なぜが知らないが坂本龍馬好きと宮沢賢治好きにはアレな人が多い >どっちも大好きな武田鉄矢を愚弄するか!! 代表例を出すんじゃない!!!
111 22/02/04(金)17:02:30 No.893654275
武田鉄矢の話すると最近のコメンテーターっぷりで荒れそうだからやめろ!
112 22/02/04(金)17:03:34 No.893654536
武田鉄矢好きだけど色々危うい発言平気でするからな
113 22/02/04(金)17:03:50 No.893654599
アタゴオルがけんじワールドの漫画化っぽくて好き
114 22/02/04(金)17:04:18 No.893654704
>ダークネスの話題が出てない賢治スレ初めて見た 全能の神アグニ 全智の神ダークネス 恵の神スター がいたのに一番アレな全智の神ダークネスやってるとこが神がかってる
115 22/02/04(金)17:04:36 No.893654778
>でも実際に言ったとおり以下の粗食と重労働を文句言わずにやって死んだからすごいと思う 本人が望んでやって文句言ってたらただの馬鹿じゃん…
116 22/02/04(金)17:05:25 No.893654967
賢治の作品は好きだけど宮沢賢治そのものが大好きです!って人はまぁ確かに大抵危うい 大体架空のエピソードで作り上げられた宮沢賢治象を信奉してて悪い意味で左に傾倒してる
117 22/02/04(金)17:07:10 No.893655355
>宮沢賢治象 エレファントけんじ
118 22/02/04(金)17:07:33 No.893655458
でも賢治のやってた農業ってお遊びみたいなもので 畑に元教え子や仲間を集めてレコード鑑賞会とかやってて大人の専業農家からは冷たい目で見られてたって言うぞ 「農業を日常の芸術にまで高めたい」とか講義してたし
119 22/02/04(金)17:08:01 No.893655560
>>宮沢賢治象 >エレファントけんじ オツベルと象だぞ
120 22/02/04(金)17:09:05 No.893655807
農学校で教える農業の基礎理論みたいなのは当時の農家から見たらそんな感じだったんじゃないかな
121 22/02/04(金)17:09:28 No.893655892
>でも賢治のやってた農業ってお遊びみたいなもので >畑に元教え子や仲間を集めてレコード鑑賞会とかやってて大人の専業農家からは冷たい目で見られてたって言うぞ >「農業を日常の芸術にまで高めたい」とか講義してたし 実際グスコーブドリの伝記に出てくる山師みたいなインチキ農業家みたいに見られてたのかもしれないな…
122 22/02/04(金)17:09:32 No.893655907
>杉田智和のセロ弾きのゴーシュは雰囲気出ていて好きだよ キピーガイのようになって…とかふざけすぎな感もあるけど好き
123 22/02/04(金)17:09:53 No.893655983
世界観があってハマる人はすごいハマっちゃう作家
124 22/02/04(金)17:10:06 No.893656030
寝物語として電子で春と修羅を読んでた 半年かけて読み終えたら…2巻があるのか…
125 22/02/04(金)17:11:07 No.893656274
「」はひねくれものが多いから啄木みたいにいじれる存在じゃない人間は好きじゃない
126 22/02/04(金)17:11:08 No.893656275
>寝物語として電子で春と修羅を読んでた 童話は読める 詩集はどう読めばいいのかよくわからなくてまだ手が出せてない なんかアドバイスある?
127 22/02/04(金)17:11:26 No.893656344
なんかアカデミックなものへの憧れというか ぶっちゃけていうと権威へのコンプレックスがあるのが読んでて伝わってくる
128 22/02/04(金)17:11:42 No.893656422
>>終盤飛び込んできて???ってなった >料理店自体が幻覚みたいなものだから >・犬が死んだのは幻覚だった >・犬が飛び込んできたのは幻覚だった >辺りじゃないかね >後者はそんな幻覚見せる意味ないから前者かな 子供の頃に切り絵風のアニメしか見たこと無いけど 助けてくれた猟師の猟犬を自分の犬と錯覚したのかと思ってた
129 22/02/04(金)17:12:14 No.893656558
>詩集はどう読めばいいのかよくわからなくてまだ手が出せてない >なんかアドバイスある? 詩を読む時全般に言えることだけど 何の隠喩で何を表してるのか理解しながら読まないとただの言葉の羅列になる 分からなかったら素直に解説とか読んでから味わった方がいい
130 22/02/04(金)17:12:52 No.893656721
やっぱりか… 絵とかもそうだけど人の解説を頼りに鑑賞するのってなんか苦手
131 22/02/04(金)17:13:25 No.893656852
かぷかぷ笑ったよとかグララアガアとかのんのんのんのんやっていたとか擬音が独特過ぎる
132 22/02/04(金)17:13:59 No.893656998
なのでラフに語る掲示板とか見ると良い
133 22/02/04(金)17:14:05 No.893657008
>詩集はどう読めばいいのかよくわからなくてまだ手が出せてない >なんかアドバイスある? わからないから眠くなるという効果を狙ってるのでわからなければわからないほど良かったんだ俺は 暗いところでひとつひとつ辞書を引いてるとすぐ眠れる
134 22/02/04(金)17:14:10 No.893657038
>やっぱりか… >絵とかもそうだけど人の解説を頼りに鑑賞するのってなんか苦手 自分で考えてもいいんやで