ステイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/04(金)12:19:49 No.893589059
ステイヤーでもないんだから別に春天でなくてよくない…?
1 22/02/04(金)12:21:21 No.893589461
うん だから存在意義無くなってきてない?って言ってる記事でしょ
2 22/02/04(金)12:21:27 No.893589477
ちゃんとステイヤー組は出るしね
3 22/02/04(金)12:21:37 No.893589526
まぁ強い子に天春出て欲しいのは分かる 分かるが現在ではあまりにも逆風すぎる…
4 22/02/04(金)12:22:18 No.893589696
名前の割に賞金も大したことないしな
5 22/02/04(金)12:22:41 No.893589827
開催競馬場がね…
6 22/02/04(金)12:24:05 No.893590273
俺の馬が全距離強いことを証明してやるぜみたいなノリになる個人馬主じゃないと難しい
7 22/02/04(金)12:24:09 No.893590291
よくわからん記事だな スプリンターズSにエフフ出ないから存在意義ないって言ってるのと何が違うんだ?
8 22/02/04(金)12:24:43 No.893590441
大阪杯と宝塚記念でええ
9 22/02/04(金)12:25:11 No.893590577
>よくわからん記事だな >スプリンターズSにエフフ出ないから存在意義ないって言ってるのと何が違うんだ? 天皇賞と並べるなよ
10 22/02/04(金)12:25:20 No.893590608
でも他のレースより栄誉あるよ?
11 22/02/04(金)12:25:33 No.893590672
>よくわからん記事だな >スプリンターズSにエフフ出ないから存在意義ないって言ってるのと何が違うんだ? 昔はクラシックで強かった馬はとりあえず出てたのが天皇賞だったからな スプリンターズステークスとは話が違う
12 22/02/04(金)12:25:42 No.893590714
エフフ君は距離考慮で菊も出てないじゃん
13 22/02/04(金)12:25:46 No.893590742
かなり昔から長距離不要論みたいなものはあるからな…
14 22/02/04(金)12:25:57 No.893590802
この話題になる度にキタサンブラックは時代錯誤な馬だったと思い返される
15 22/02/04(金)12:25:57 No.893590804
天春は単体だとあれだけど勝ち鞍を他のG1と並べると途端に強者感出てくる
16 22/02/04(金)12:25:58 No.893590805
昔は古馬の最高峰みたいな位置付けだったからそれに比べるとってのはあるが存在意義どうこうってレベルまでは落ちてないだろとは思う
17 22/02/04(金)12:26:06 No.893590839
いずれ二冠取った上で菊花回避とかもあるのかなぁ
18 22/02/04(金)12:26:13 No.893590881
今は春だと大阪杯あるし…秋天は出るでしょ
19 22/02/04(金)12:26:14 No.893590892
良い馬がでてくれないとレーティングが維持できなくて G1から降格しかねないと思っちゃう人もいるからね それゆえに出てくれると嬉しいなってなるのもわかるんだよな 今のところそういうのでやばいのはフェブラリーSが 規定のレーティングが低くなったからちょっとやばいけどな
20 22/02/04(金)12:26:27 No.893590956
長距離軽視は歴史的にも世界的にもあらがいようがない
21 22/02/04(金)12:26:35 No.893591001
悪いとしたら比較的日程近いところに大阪杯入れたJRAでしょ
22 22/02/04(金)12:26:38 No.893591021
箔は付くけど無理する必要もねえ 昔から大阪杯がG1だったら過去でもこの路線多かったと思う
23 22/02/04(金)12:26:49 No.893591073
春天に権威なんてないよ
24 22/02/04(金)12:27:21 No.893591235
とりあえず賞金3億にしろ
25 22/02/04(金)12:27:23 ID:rRAY3sDo rRAY3sDo No.893591241
削除依頼によって隔離されました 長距離は二軍なんだよ 一流馬が出るレースじゃない
26 22/02/04(金)12:27:37 No.893591323
菊と春天があると強者感出るよな
27 22/02/04(金)12:27:41 No.893591340
秋天が去年のレーティング一番高かったんだよな
28 22/02/04(金)12:27:51 No.893591381
やはり賞金額が格に直結するのでは?
29 22/02/04(金)12:27:56 ID:lVawtc7o lVawtc7o No.893591410
削除依頼によって隔離されました >春天に権威なんてないよ ウマ娘とか好きそう
30 22/02/04(金)12:28:02 No.893591437
>いずれ二冠取った上で菊花回避とかもあるのかなぁ よくあるやつだ
31 22/02/04(金)12:28:17 No.893591521
今更すぎだろそもそも
32 22/02/04(金)12:28:23 No.893591547
大阪杯がこれのステップレースだったのを冷静に考えるとやばい気がする
33 22/02/04(金)12:28:31 No.893591581
昔だって別に春天に出たかったんじゃなくて春天しかその時期ないから出てただけじゃないの? ちゃんと別れてよかったじゃん
34 22/02/04(金)12:28:33 No.893591592
もうちょい長距離G1多ければな… せめてステイヤーズステークスG1にするとか
35 22/02/04(金)12:28:39 ID:lVawtc7o lVawtc7o No.893591616
>長距離は二軍なんだよ どこで覚えた台詞?なんJ?
36 22/02/04(金)12:28:47 No.893591658
三冠馬はこれからも生まれるだろうが春秋天皇賞馬はもう出てこないと思う
37 22/02/04(金)12:29:01 No.893591731
春天2000mでいいじゃん
38 22/02/04(金)12:29:02 No.893591740
世界のトップ100GⅠレースIFH発表(2500m以上) 10位 2500 日本 有馬 55位 3200 日本 天皇賞春 60位 3000 日本 菊花賞 69位 3200 英国 グッドウッドカップ オワリ
39 22/02/04(金)12:29:18 No.893591821
>>春天に権威なんてないよ >ウマ娘とか好きそう むしろ逆だろ
40 22/02/04(金)12:29:20 No.893591831
>三冠馬はこれからも生まれるだろうが春秋天皇賞馬はもう出てこないと思う ステイヤー気質な馬が秋天で勝てばって感じだし可能性はあるんじゃない?
41 22/02/04(金)12:29:36 No.893591914
京都3200でもキツいのに今年は阪神3200だからタフだよ
42 22/02/04(金)12:29:39 No.893591933
>>春天に権威なんてないよ >ウマ娘とか好きそう 1人で言ってそう
43 22/02/04(金)12:29:48 No.893591967
長距離は馬の負担も強いからね… 強い子は血を繋ぐ役目が有るから無理はさせないよそりゃ…
44 22/02/04(金)12:29:51 No.893591985
秋の距離縮めた時点でこうならざるを得なかっただろう 陣営の方に文句言ってもしかたない
45 22/02/04(金)12:29:55 No.893592003
GJみたいなゴミサイトの記事で言われてもな
46 22/02/04(金)12:29:56 No.893592006
なにっ
47 22/02/04(金)12:30:01 No.893592035
毎年上ちゃんに天覧試合にしてもらおう
48 22/02/04(金)12:30:07 ID:lVawtc7o lVawtc7o No.893592069
>オワリ
49 22/02/04(金)12:30:17 No.893592133
>ステイヤー気質な馬が秋天で勝てばって感じだし可能性はあるんじゃない? その秋天勝つ馬が春天に出てこなくなった問題がこのスレの話題でしょう
50 <a href="mailto:エフフォーリアは本質的にマイラー">22/02/04(金)12:30:26</a> [エフフォーリアは本質的にマイラー] No.893592166
エフフォーリアは本質的にマイラー
51 22/02/04(金)12:30:27 No.893592169
春天に価値ないのなんて 連覇したフェノーメノがどうなったか見ればわかるじゃん
52 22/02/04(金)12:30:42 No.893592259
削除依頼によって隔離されました >1人で言ってそう (図星だったんだな……)
53 22/02/04(金)12:30:43 No.893592261
ステイヤーってスピード競馬と合わないから淘汰されるべき血統なんだよアラブ馬も流行らなくなってやめたように
54 22/02/04(金)12:30:47 No.893592275
今後春古馬三冠達成する馬は現れるんだろうか
55 22/02/04(金)12:30:54 No.893592310
>三冠馬はこれからも生まれるだろうが春秋天皇賞馬はもう出てこないと思う つい最近もフィエールマンとか惜しいのいたし出て来ないってことはないと思うが
56 22/02/04(金)12:30:54 No.893592312
フィエールマンは?
57 22/02/04(金)12:30:55 No.893592320
>この話題になる度にキタサンブラックは時代錯誤な馬だったと思い返される 古き良き古馬王道をひた走る感じが好きだった
58 22/02/04(金)12:31:10 No.893592384
フィエールマンはどうなったんだっけ...
59 22/02/04(金)12:31:24 No.893592456
キタサンブラックはみんなの名馬だからな…
60 22/02/04(金)12:31:30 No.893592492
京都長距離は面白くないけど府中よーいどん適正と似るから普通にあるでしょ マンだって前に化け物居ただけで惜しかったし
61 22/02/04(金)12:31:37 No.893592524
ゴルシ…
62 22/02/04(金)12:31:38 No.893592530
天皇賞春秋連覇したら名馬と言っていいと思う 単純なステイヤーじゃないって事だし
63 22/02/04(金)12:31:41 No.893592545
ずっと自分のレスにそうだね連打してそう
64 22/02/04(金)12:31:44 No.893592559
秋天でアーモンドアイの2着
65 22/02/04(金)12:31:45 No.893592561
>春天に価値ないのなんて >連覇したフェノーメノがどうなったか見ればわかるじゃん 馬産は勝てる子を出すためのもんだからな… そりゃ現環境を勝てるやつの血を入れるよなって…
66 22/02/04(金)12:32:00 No.893592637
春天とステイヤーズSの間の虚無を放置するのが悪い
67 22/02/04(金)12:32:01 No.893592647
>その秋天勝つ馬が春天に出てこなくなった問題がこのスレの話題でしょう 中距離のプロが長距離出ないけど長距離馬は中距離出ないとダメだしそのうち出るとは思うよ
68 22/02/04(金)12:32:07 No.893592672
>その秋天勝つ馬が春天に出てこなくなった問題がこのスレの話題でしょう 1800から2400までが得意な馬もいれば3200から2000まで走れる馬もいるって話でしょ
69 22/02/04(金)12:32:17 No.893592728
実際去年すら一線級は出ていませんがみたいなこと実況で言われてたし
70 22/02/04(金)12:32:29 No.893592769
キタサン日本で楽せずに海外行ってほしかった
71 22/02/04(金)12:32:29 No.893592770
>春天に価値ないのなんて >連覇したフェノーメノがどうなったか見ればわかるじゃん 初年度140頭つけられて文句あるの? あれは単純に産駒の出来が悪かったんだよ
72 22/02/04(金)12:32:46 No.893592857
春古馬三冠なんて言うけど正直括られる意味がわからん
73 22/02/04(金)12:33:13 No.893592990
大阪杯はG2だよなあ!?
74 22/02/04(金)12:33:27 No.893593046
ギャンブルジャーナルに記事書くようなやつのことはほっておけ
75 22/02/04(金)12:33:29 No.893593059
>キタサン日本で楽せずに海外行ってほしかった 怪我したんだよ
76 22/02/04(金)12:33:32 No.893593076
>春古馬三冠なんて言うけど正直括られる意味がわからん 秋に習って
77 22/02/04(金)12:33:39 No.893593119
「長距離も走れる」は種牡馬としてかなり評価プラスポイントだけど「長距離だけ走れる」は全く需要がない そのわりに3000以上のレースって長距離だけ走れるスタミナ番長みたいなのがわりに勝っちゃうんでそのレースだけだと種牡馬適性がわかんないんで需要がでない印象
78 22/02/04(金)12:33:40 No.893593125
3000以上のG1が秋冬にもあれば長距離熱再燃すると思うけどまあなさそうだな…
79 22/02/04(金)12:33:49 No.893593172
レーティングの問題を言えば今降格の危機にあるのは ニュージーランドトロフィー(G2) フェブラリーステークス(G1) の方がやばいけどな
80 22/02/04(金)12:33:59 No.893593231
>キタサンブラックはみんなの名馬だからな… アイツ別に菊と天皇抜いても有馬・ジャパンC・天秋・大阪勝ってるからな…
81 22/02/04(金)12:34:00 No.893593239
>春古馬三冠なんて言うけど正直括られる意味がわからん 3個レースできたからボーナス作るのは普通に意味分かるよ
82 22/02/04(金)12:34:05 No.893593263
宝塚もあんな暑い中って言われてるしな…
83 22/02/04(金)12:34:13 No.893593306
>キタサン日本で楽せずに海外行ってほしかった 海外信仰とか古い考え捨てなよ
84 22/02/04(金)12:34:14 No.893593310
見てる方も長いとダレるしスリルがない
85 22/02/04(金)12:34:41 No.893593432
>連覇したフェノーメノがどうなったか見ればわかるじゃん 生産牧場からは初年度140頭でそれなりに期待されてたぞ 産駒が走らなかったって結果論ではフェノーメノの同期の秋天馬スピルバーグも似たようなもんだぞ
86 22/02/04(金)12:34:43 No.893593449
>宝塚もあんな暑い中って言われてるしな… どんどん暑くなってるからな日本
87 22/02/04(金)12:34:43 No.893593451
じゃあ全レース1600までにするか…
88 22/02/04(金)12:34:47 No.893593466
>宝塚もあんな暑い中って言われてるしな… 昔はんなこたぁなかった 今の気温がやばいんだよ…
89 22/02/04(金)12:34:48 No.893593478
そりゃ春にある中距離以上のG1が三つあるんだから括ってもよかろう 取れた馬がいないのはまあうん
90 22/02/04(金)12:34:51 No.893593499
長距離不人気は使う側から見た場合だよね ファンからの人気という話では特に売上悪いわけでもないし
91 22/02/04(金)12:34:51 No.893593500
スリルは要らんわ
92 22/02/04(金)12:34:53 No.893593512
>キタサン日本で楽せずに海外行ってほしかった サブちゃん自身乗り気じゃないのもあるけど 個人馬主しかも海外遠征乗り気で遠征費持っていってくれる社台系や半持ちじゃないんだからマジで無い
93 22/02/04(金)12:34:56 No.893593524
天皇賞春秋連覇って文字列のかっこよさに挑むのは大変だからな…
94 22/02/04(金)12:34:58 No.893593532
存在意義云々で言うと古馬の牝馬G1とかも言われがちな気はするな
95 22/02/04(金)12:35:00 No.893593544
ウマ娘煽りより春天の呼び方指摘した方が荒れるよ
96 22/02/04(金)12:35:12 No.893593608
とりあえず1着賞金を5億にしよう
97 22/02/04(金)12:35:22 No.893593648
種牡馬価値なんか見てる方からしたらどうでもいい
98 22/02/04(金)12:35:22 No.893593651
競馬の本質はマイル全レースマイルにしろって騒いでたアメリカかぶれの人が大昔
99 22/02/04(金)12:35:39 No.893593723
長く楽しめるから長距離のほうがすき
100 22/02/04(金)12:35:43 No.893593747
海外の呪いはそろそろ解けてもいいと思う
101 22/02/04(金)12:35:51 No.893593782
>存在意義云々で言うと古馬の牝馬G1とかも言われがちな気はするな エリザベス女王杯はあってもいいけどVMはもういらないと思う
102 22/02/04(金)12:35:59 No.893593815
>ウマ娘煽りより春天の呼び方指摘した方が荒れるよ 天春だよなぁ!?
103 22/02/04(金)12:36:03 No.893593831
ギャンブルジャーナルの記事?
104 22/02/04(金)12:36:10 No.893593859
>エリザベス女王杯はあってもいいけどVMはもういらないと思う 安田記念も近いしなぁ 強い牝馬がただ得するだけのレースになってる
105 22/02/04(金)12:36:19 No.893593911
>種牡馬価値なんか見てる方からしたらどうでもいい まぁそれはそうだがそれ軽視したら極論競馬自体が無くなるんで…
106 22/02/04(金)12:36:26 No.893593946
>種牡馬価値なんか見てる方からしたらどうでもいい そこから未来へ繋がっていくのにどうでもいいわけないだろ
107 22/02/04(金)12:36:30 No.893593964
GIの中で格差をつけるのはよくないと思いまーす!
108 22/02/04(金)12:36:38 No.893593994
VMは距離さえなんとかなれば…
109 22/02/04(金)12:36:45 No.893594028
ウマ娘だと天春が育成の壁だからな…
110 22/02/04(金)12:36:49 No.893594044
そのいっぽうでG1さらに増やせという声も根強い
111 22/02/04(金)12:36:57 No.893594079
春の天皇賞と天皇賞春と春の盾と競馬サークル内でも割といい加減だし
112 22/02/04(金)12:37:19 No.893594181
そもそも秋古馬も3連戦する奴ほとんどいない時代だろうに
113 22/02/04(金)12:37:20 No.893594183
牝馬限定戦減らしてステイヤー路線もうちょっと増やしてあげてほしいとは思ってる
114 22/02/04(金)12:37:20 No.893594187
>種牡馬価値なんか見てる方からしたらどうでもいい 見てるやつは客じゃないってわかんないのかな
115 22/02/04(金)12:37:24 No.893594202
>安田記念も近いしなぁ >強い牝馬がただ得するだけのレースになってる ダメなのそれ?
116 22/02/04(金)12:37:39 No.893594267
トーホウジャッカルは菊花賞馬なのに…種付け数が…
117 22/02/04(金)12:37:39 No.893594268
>種牡馬価値なんか見てる方からしたらどうでもいい なら地方競馬でも見とけ
118 22/02/04(金)12:37:45 No.893594303
何なら秋に本物の天皇賞やってるから春要らないよね 天皇の名をしょぼいレースで使うのは良くない
119 22/02/04(金)12:37:57 No.893594358
そもそも今古馬中長距離でG1勝ってる現役馬があまりに少ない
120 22/02/04(金)12:38:02 No.893594385
>そのいっぽうでG1さらに増やせという声も根強い ダートはディープ産駒だっけが増えてきてるからね 芝はうん...
121 22/02/04(金)12:38:20 No.893594464
3200で早仕掛けからの上がり33.5出してるディープはやっぱバケモンだな…
122 22/02/04(金)12:38:29 No.893594503
>長距離不人気は使う側から見た場合だよね >ファンからの人気という話では特に売上悪いわけでもないし 最初2分くらい見なくてもよくない?って人が見る側にも結構いる…
123 22/02/04(金)12:38:29 No.893594506
>ギャンブルジャーナルの記事? 記者ですね
124 22/02/04(金)12:38:39 No.893594541
>そもそも今古馬中長距離でG1勝ってる現役馬があまりに少ない そもそも長距離といえるの春天だけだからそりゃ少なくなる
125 22/02/04(金)12:38:40 No.893594547
好きな馬の未来や待遇が気にならないとかサイコだろ
126 22/02/04(金)12:38:42 No.893594554
フェブラリーSは同時期にサウジカップがあるうえに 海外遠征費用が軽くて賞金が高めだもんな サウジの5着≒フェブラリーS1着になるような賞金じゃ なかなか出てくれないのも仕方ない… とはいえ今回はソダシ出てくれるから少しは何とかなるかなって思いたい
127 22/02/04(金)12:38:47 No.893594586
>強い牝馬がただ得するだけのレースになってる VM→安田は普通にキツいのでそうでもない
128 22/02/04(金)12:38:48 No.893594587
馬の精液の価値計算しながらレース見てるの虚しすぎるだろ
129 22/02/04(金)12:38:48 No.893594594
天皇賞にこだわってメジロは解散したんだしマイナー路線だよ
130 22/02/04(金)12:38:51 No.893594604
>トーホウジャッカルは菊花賞馬なのに…種付け数が… 虚弱上がり馬はそりゃ馬産的には論外でしょ
131 22/02/04(金)12:38:52 No.893594606
春天短くするかなんかしないとそのうちレーティング足りなくなってG2落ちとかならない?
132 22/02/04(金)12:38:55 No.893594628
頂点であるカドラン賞やゴールドカップの賞金見てみれば 世界的にもマイナーなのがわかるでしょ
133 22/02/04(金)12:38:55 No.893594631
どうせ盛り上がるのは終盤の競り合いだ 道中いらなくね
134 22/02/04(金)12:39:16 No.893594733
ギャンブルジャーナルに煽られてるやついる?
135 22/02/04(金)12:39:17 No.893594739
フェブラリーは芝スタートやめて欲しい
136 22/02/04(金)12:39:20 No.893594752
書き込みをした人によって削除されました
137 22/02/04(金)12:39:23 No.893594770
>ダメなのそれ? 安田のステップレースもどきがG1である必要無いのでは
138 22/02/04(金)12:39:23 No.893594773
>>ギャンブルジャーナルの記事? >記者ですね 煽り入った冗談のつもりだったのにマジかー…
139 22/02/04(金)12:40:00 No.893594955
>どうせ盛り上がるのは終盤の競り合いだ >道中いらなくね 終盤はもう実質レース終わってんだよ 最後の直線までが競馬なの
140 22/02/04(金)12:40:07 No.893594972
そもそも戦績と種牡馬としての成績は関係薄いんだからあんまり気にしても意味ないよね そりゃ産駒が活躍してくれた方が嬉しいが
141 22/02/04(金)12:40:23 No.893595053
>どうせ盛り上がるのは終盤の競り合いだ >道中いらなくね だから阪神でやるのが面白いんだろ 京都3200はあくまでクラシックディスタンス走れる馬が折り合い問題ないかどうかでしかない
142 22/02/04(金)12:40:33 No.893595113
長距離なんてだらだら走って直線よーいどんで終わりだもんな
143 22/02/04(金)12:40:40 No.893595145
>そもそも今古馬中長距離でG1勝ってる現役馬があまりに少ない エフフォーリア レイパパレ アカイイトだけ…?
144 22/02/04(金)12:40:41 No.893595155
エフフくんに関しては血統的にも資質的にも多分普通に勝てるけどその場合春天一本に絞ることになるしそこまでして取る価値があるかというと正直ない
145 22/02/04(金)12:40:50 No.893595197
>春天短くするかなんかしないとそのうちレーティング足りなくなってG2落ちとかならない? 流石に今から心配する必要はない でもこのまま傾向が変わらなければってのもあるのは確か
146 22/02/04(金)12:41:02 No.893595274
3歳以上G1のレーティング基準が115だから それ維持できてれば大丈夫よ
147 22/02/04(金)12:41:09 No.893595310
マンハッタンカフェは勝ち鞍みるとド直球の晩成ステイヤーなのにリーディングサイアーになったよ
148 22/02/04(金)12:41:12 No.893595329
JRAとしての位置づけはG1競争の賞金額見れば Long > Intermediate = Extended > Mile > Sprint なんだろうけど 世界的にはIntermediateの価値が上がる一方でExtendedは下がってるからねえ
149 22/02/04(金)12:41:19 No.893595360
G1勝たないと意味ないとか言ったら「」はすぐ怒るだろ
150 22/02/04(金)12:41:19 No.893595361
ギャンブルジャーナルというのはどんなとこなんですか?
151 22/02/04(金)12:41:38 No.893595450
天皇賞春秋制覇は長距離適正かと思ってたけど秋走らせたらなんか勝ったわみたいなので有りうると思う
152 22/02/04(金)12:41:42 No.893595474
>エフフォーリア レイパパレ アカイイトだけ…? グローリーヴェイズも一応海外だけど
153 22/02/04(金)12:42:00 No.893595544
>>エリザベス女王杯はあってもいいけどVMはもういらないと思う >安田記念も近いしなぁ >強い牝馬がただ得するだけのレースになってる 強い牝馬が牝馬限定レースで得するのは正しいことじゃないかな…変えるべきは混合戦の斤量優遇の方だと思う…
154 22/02/04(金)12:42:03 No.893595559
日本だと種牡馬成績としては長距離出る方が良い傾向はあったりするよね マンカフェディープステゴ辺りがトップクラスだったし最近もエピファゴルシキタサンと菊花賞馬がそこそこ調子良いし
155 22/02/04(金)12:42:17 No.893595623
世界の競馬トレンドに遅れないためにもそろそろ番組表全体の抜本的見直しの時期だよ
156 22/02/04(金)12:42:18 No.893595626
>マンハッタンカフェは勝ち鞍みるとド直球の晩成ステイヤーなのにリーディングサイアーになったよ 意外とダートだったり逃げ馬だったりマイラーだったり親に似てない産駒も出たのが不思議
157 22/02/04(金)12:42:23 No.893595649
>https://www.jra.go.jp/news/202201/012605.html >こいつは何を見てこれ書いたんだ? なんで消したの?ねぇなんでぇ? ん?自分で言ってみ
158 22/02/04(金)12:42:38 No.893595707
世界的にと言うがイギリスの馬券売上上位はほとんど3000m越えの長距離レースが占めてるぞ
159 22/02/04(金)12:42:40 No.893595713
エフフォーリアが4歳引退なら消耗度外視で走ってもいいかもしれんが…
160 22/02/04(金)12:42:43 No.893595727
>>そもそも今古馬中長距離でG1勝ってる現役馬があまりに少ない >エフフォーリア レイパパレ アカイイトだけ…? そこは今の5歳馬が比較的勝てていなくて上がごっそり抜けた年明けだから仕方無くない?
161 22/02/04(金)12:43:08 No.893595845
>世界的にと言うがイギリスの馬券売上上位はほとんど3000m越えの長距離レースが占めてるぞ それ障害だろ
162 22/02/04(金)12:43:08 No.893595846
春天は有力馬が出てこない→全体的にレベルの低い争いになる→レベルが低いから春天勝ったとしても秋天勝てるような馬が出てこない の悪循環になってる感じする
163 22/02/04(金)12:43:12 No.893595869
ダートというかフェブラリーSの方が明確にやべえよなぁ!?
164 22/02/04(金)12:43:15 No.893595881
>春天短くするかなんかしないとそのうちレーティング足りなくなってG2落ちとかならない? ニュージーランドTはすでに3年連続でレーティング落として警告は受けてる 2年連続でレート落とすとやられるのだが2021年はコロナの影響として猶予はされてるが 次も落とすと降格はあるかも 逆に昇格した葵ステークスなんてのもあるけど
165 22/02/04(金)12:43:28 No.893595939
>強い牝馬が牝馬限定レースで得するのは正しいことじゃないかな…変えるべきは混合戦の斤量優遇の方だと思う… なんでこの数年の化け物のために重くしなきゃいけないんだよ
166 22/02/04(金)12:43:43 No.893596011
馬は替えのきく消耗品ではないし無駄に走らせる必要ない 怪我したら元も子もない
167 22/02/04(金)12:43:46 No.893596031
春天だけ勝ってるとか菊と春天だけ勝ってるとステイヤーか…って感じだけど 中距離G1勝ちと混ざると急に強者感が出る
168 22/02/04(金)12:43:57 No.893596070
走れる馬がいるなら走らせるでいいだろ短距離だろうが長距離だろうが
169 22/02/04(金)12:43:57 No.893596072
>ギャンブルジャーナルというのはどんなとこなんですか? 壺まとめを記事っぽく装ってるサイト
170 22/02/04(金)12:44:06 No.893596108
>変えるべきは混合戦の斤量優遇の方だと思う… G1出てくるような上位牝馬はもうハンデ要らないとは思うけど他のレースはどうなんだろうね
171 22/02/04(金)12:44:14 No.893596143
>世界の競馬トレンドに遅れないためにもそろそろ番組表全体の抜本的見直しの時期だよ イギリスのトレンドに遅れないように障害増やしてフランスのトレンドに遅れないようにトロット復活させるか
172 22/02/04(金)12:44:14 No.893596145
>日本だと種牡馬成績としては長距離出る方が良い傾向はあったりするよね >マンカフェディープステゴ辺りがトップクラスだったし最近もエピファゴルシキタサンと菊花賞馬がそこそこ調子良いし 短いより賞金が良いから 勝鞍と実際の適正は乖離してる可能性があるからねえ
173 22/02/04(金)12:44:20 No.893596166
今年の五歳は三歳当時も四歳当時も戦績がね…
174 22/02/04(金)12:44:23 No.893596177
ギャンブルジャーナル見てきましたがこれ正気で書いてるんですか 凄いですね
175 22/02/04(金)12:44:24 No.893596180
仮にも天皇の名を冠するレースのグレード下げるとか許されないだろ 高松宮がG1で天皇がG2とかよくわからん事になるぞ
176 22/02/04(金)12:44:29 No.893596200
見識の狭い奴が知ったかぶって持論を展開すると馬鹿にされるから気をつけようねという良スレ
177 22/02/04(金)12:44:31 No.893596210
まぁ大阪杯→宝塚のほうがどう見てもローテが楽だし…
178 22/02/04(金)12:44:38 No.893596234
3000以上はやっぱり長すぎる気がするスピードとスタミナの両立とかじゃなくてスタミナ勝負になるかスタミナ要素抜きのラストスピード勝負でレースとして歪んでる 2000→2400で刻むんだし2800ぐらいでいいと思う
179 22/02/04(金)12:44:44 No.893596250
ずいぶんなことを言う記事タイトルだなぁ って思って調べたらクソニュースサイトじゃねーか https://biz-journal.jp/gj/2022/02/post_277925.html
180 22/02/04(金)12:44:47 No.893596270
intermediate(インターミディエイト)って1900 - 2100なんだよなピンポイントすぎる
181 22/02/04(金)12:44:49 No.893596279
メンバー貧相なのに天皇名乗ってんの恥だよ みんなJC行ったときの有馬よりひどいんだぞ
182 22/02/04(金)12:45:08 No.893596363
配合次第で2000オーバーでも強いロードカナロアは短距離種牡馬の革命児だと思う 最近でもキングオブコージとかいるし
183 22/02/04(金)12:45:15 No.893596387
馬だって休みたい時はあるだろう 無理させてはいかん
184 22/02/04(金)12:45:19 No.893596402
>intermediate(インターミディエイト)って1900 - 2100なんだよなピンポイントすぎる 一番の激戦区だからね
185 22/02/04(金)12:45:38 No.893596499
長距離人気無いから春天勝っても種牡馬としての価値そこまで上がらないからな… 既に中距離G1複数取ってるような馬なら尚更
186 22/02/04(金)12:45:52 No.893596564
ここで必要以上に長距離貶めてるのを見てるとGJがソースにした壺とたいして変わらねえよな
187 22/02/04(金)12:45:58 No.893596592
大阪杯がせめて3月第1週目とかならなぁ…
188 22/02/04(金)12:46:12 No.893596654
日本の抜けない中距離馬じゃ洋芝2400持たないから春天は春天でいいんだよ むしろ増やすべき
189 22/02/04(金)12:46:24 No.893596708
天皇賞春はその時期4歳以上の中距離で走れる馬のG1がそんなないから 影響はあんま無いと思う ただ出るか出ないかだけだから
190 22/02/04(金)12:46:25 No.893596711
種牡馬価値が全てならセン馬は走るだけ無駄って話になるな
191 22/02/04(金)12:46:32 No.893596735
>長距離人気無いから春天勝っても種牡馬としての価値そこまで上がらないからな… >既に中距離G1複数取ってるような馬なら尚更 複数取ってるならそもそも人気がストップ高になってるじゃねぇか!
192 22/02/04(金)12:46:37 No.893596760
>>いずれ二冠取った上で菊花回避とかもあるのかなぁ >よくあるやつだ そんなに沢山今までに居なくね?
193 22/02/04(金)12:46:37 No.893596762
賞金増やして招待馬とか来るか分からんが国際レースにしよう
194 22/02/04(金)12:46:45 No.893596796
>大阪杯がせめて3月第1週目とかならなぁ… 金鯱賞消滅!
195 22/02/04(金)12:47:03 No.893596895
ステイヤー適正の名馬にスポットが当たらなくなるのは悲しい
196 22/02/04(金)12:47:08 No.893596919
長距離の春天に限らず明らかに昔とはレースの選択が変わってきてるし 天皇賞だけ言ってもしょうがない部分があるというか
197 22/02/04(金)12:47:20 No.893596977
そもそも春古馬三冠とか言い出したの誰なんだよ 2000に合わせて調整した馬を一ヶ月で3200走れるようにするって無理ゲーだろ
198 22/02/04(金)12:47:28 No.893597008
エフフ君はまあ来年なら出てくれるかもしれないし23年に期待しよう
199 22/02/04(金)12:47:35 No.893597040
>春天だけ勝ってるとか菊と春天だけ勝ってるとステイヤーか…って感じだけど >中距離G1勝ちと混ざると急に強者感が出る 有馬は中距離ですか?
200 22/02/04(金)12:47:40 No.893597061
二冠とって故障やトラブル以外で菊回避したのっているの?
201 22/02/04(金)12:47:42 No.893597068
>ここで必要以上に長距離貶めてるのを見てるとGJがソースにした壺とたいして変わらねえよな たぶん壺から来た人じゃねえかな…
202 22/02/04(金)12:47:42 No.893597070
テイオーもサニブもドゥラメンテもみんな菊回避してるもんな
203 22/02/04(金)12:47:45 No.893597082
>そんなに沢山今までに居なくね? と言うか回避はほぼないよ 怪我で出られないはいても
204 22/02/04(金)12:47:45 No.893597088
グレードついてる時点で国際だよ 招待レースだとは限らんけど
205 22/02/04(金)12:47:46 No.893597097
>2000に合わせて調整した馬を一ヶ月で3200走れるようにするって無理ゲーだろ キタサンブラック!
206 22/02/04(金)12:47:53 No.893597128
春天出ないことでエフフ君の距離を問わない絶対性が証明できないってことはあっても春天自体の存在意義が疑われることはないだろ
207 22/02/04(金)12:48:09 No.893597193
長距離路線のステイヤーズが完全に浮いてるんだから春天を今のダイヤモンドSの辺りに入れ替えればいいのに
208 22/02/04(金)12:48:10 No.893597197
二冠馬が菊回避はたぶん前例がない トウカイテイオーやカツトップエースみたいに故障しないかぎりは
209 22/02/04(金)12:48:13 No.893597215
>仮にも天皇の名を冠するレースのグレード下げるとか許されないだろ それは国内の話で格付けする国際機関は知ったこっちゃ無いし
210 22/02/04(金)12:48:17 No.893597232
軍馬にするわけでもないのにステイヤーなんて必要ない軍靴の音がする
211 <a href="mailto:メイショウサムソン">22/02/04(金)12:48:18</a> [メイショウサムソン] No.893597239
>そもそも春古馬三冠とか言い出したの誰なんだよ >2000に合わせて調整した馬を一ヶ月で3200走れるようにするって無理ゲーだろ できるよ?
212 22/02/04(金)12:48:20 No.893597245
>>2000に合わせて調整した馬を一ヶ月で3200走れるようにするって無理ゲーだろ >キタサンブラック! 2200に戻せなくて落とした奴来たな…
213 22/02/04(金)12:48:23 No.893597257
シーザスターズみたいなのは間違いなくそのうち出るよ でも日本でそれやると血統的にはどんどん距離短くなるけどね
214 22/02/04(金)12:48:29 No.893597287
20年前から言われてるからなあ
215 22/02/04(金)12:48:36 No.893597316
菊花賞蹴って天皇賞秋も割と賭けだぞ 相手は古馬になっちまうからな… よほど自信ないとできない 菊花賞がきついのも確かなんだけどね 出走そのものを抑えて出ないってのもあるけど
216 22/02/04(金)12:48:56 No.893597385
>>2000に合わせて調整した馬を一ヶ月で3200走れるようにするって無理ゲーだろ >キタサンブラック! 外れ値で全体語るのやめろや!
217 22/02/04(金)12:48:59 No.893597399
>できるよ? お前はもっと評価されて
218 22/02/04(金)12:49:16 No.893597476
>春天出ないことでエフフ君の距離を問わない絶対性が証明できないってことはあっても春天自体の存在意義が疑われることはないだろ そもそもその絶対性自体証明する必要がないからな…
219 22/02/04(金)12:49:22 No.893597513
>長距離路線のステイヤーズが完全に浮いてるんだから春天を今のダイヤモンドSの辺りに入れ替えればいいのに ステイヤーズステークスを9月に持ってきてスプリンターズステークスとセット売りするとか
220 22/02/04(金)12:49:34 No.893597564
二冠取ってると割ともうその時点で実力証明できてるからわざわざ古馬に挑むよか菊花取って三冠にするだろうねこれからも
221 22/02/04(金)12:49:35 No.893597568
>そもそも春古馬三冠とか言い出したの誰なんだよ >2000に合わせて調整した馬を一ヶ月で3200走れるようにするって無理ゲーだろ 元々産経大阪杯は春の天皇賞のステップレースだし… 過去にはメジロマックイーンもこのローテだったし…ライスシャワーに負けたけど
222 22/02/04(金)12:49:52 No.893597656
三冠にしろ春秋連覇にしろ距離を問わない強さを示したからこそ得られる冠ってのはあるからそれだけでも菊花賞にしろ春天にしろ価値があると思う
223 22/02/04(金)12:49:58 No.893597675
>だから存在意義無くなってきてない?って言ってる記事でしょ は?それスプリンターSにも言えんの
224 22/02/04(金)12:50:30 No.893597820
>>春天出ないことでエフフ君の距離を問わない絶対性が証明できないってことはあっても春天自体の存在意義が疑われることはないだろ >そもそもその絶対性自体証明する必要がないからな… それ言うとクラシック三冠も価値なしってなるけど
225 22/02/04(金)12:50:34 No.893597835
なんだかんだで毎年盛り上がるから存在意義は間違いなくある
226 22/02/04(金)12:50:39 No.893597866
改めて考えるとキタサン頭おかしいローテと成績してんな
227 22/02/04(金)12:50:46 No.893597904
距離を問わないって言うならマイルや短距離も入れれば良いのに春天だけ言われるのはなんだかんだ天皇賞だからだな
228 22/02/04(金)12:50:48 No.893597919
元々をいえば天皇賞はどっちも3200でやってたからな… 1983年に秋は短くしたが