22/02/04(金)08:04:01 訳あっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/04(金)08:04:01 No.893543395
訳あって先日室内で消火器使うことになったのですが フロアの角で使ったのにフロア全体にピンクの粉が積層してすごいなってなってる しかしこういうのって実際体験しないとなかなか知れなかったと思うし大事には至らなかったから良い経験できたわ!
1 22/02/04(金)08:04:34 No.893543515
ここはお前の日記帳だ
2 22/02/04(金)08:05:17 No.893543636
存分に話せ
3 22/02/04(金)08:06:16 No.893543853
人生で鈍器代わりにしたことしかないアイテム
4 22/02/04(金)08:10:35 No.893544604
>FPSで撃って敵を巻き込んだことしかないアイテム
5 22/02/04(金)08:17:11 No.893545741
そういや消防の施設?とかいったら実際に使う体験とか出来るんだろうか? いざというときぶっつけ本番で使える自信無いから一度くらい使ってみたいんだけど
6 22/02/04(金)08:34:34 No.893548633
「」が主導で近所の人たち呼んで体験会開いてみれば 許可と場所があれば大丈夫だろう
7 22/02/04(金)08:37:03 No.893549013
そんなことになるんだ…使う前には声掛け必須だな
8 22/02/04(金)08:38:10 No.893549166
>そういや消防の施設?とかいったら実際に使う体験とか出来るんだろうか? >いざというときぶっつけ本番で使える自信無いから一度くらい使ってみたいんだけど 普通は水をつめた体験用消化器で書き割りの火を倒して終わりじゃね 実際に火をつけた油にかけさせてくれるようなところもあるかもしれんが
9 22/02/04(金)08:38:18 No.893549196
>そんなことになるんだ…使う前には声掛け必須だな 消火器使うよー!って声かける前に火事だって叫びながら使った方が被害を抑えられる
10 22/02/04(金)08:38:42 No.893549254
マンションなんかだと真面目な管理のとこは住人集めて年1て避難訓練とか防火講習で使わせてくれたりするよ
11 22/02/04(金)08:42:21 No.893549788
稀に小学生が死んだりする危険なアイテム
12 22/02/04(金)08:43:06 No.893549883
ピンクは淫乱
13 22/02/04(金)08:46:03 No.893550322
>稀に小学生が死んだりする危険なアイテム 今は減ったけどプラ容器も挟まずに地面に平起きされてるやつはヤバい
14 22/02/04(金)08:46:47 No.893550460
一度出始めたらカラになるまで止まらないんだっけ
15 22/02/04(金)08:47:54 No.893550638
なのでお高い機材がある場所だとCO2消化器を使う
16 22/02/04(金)08:48:06 No.893550680
>一度出始めたらカラになるまで止まらないんだっけ 最近は途中で止められるタイプの方が主流
17 22/02/04(金)08:48:26 No.893550742
会社というか小売業の店舗で防火訓練した翌月ぐらいに隣のベトナムとかスリランカとかその辺の連中が住んでるアパートでボヤがあって 消火器持って消しに行ったらアパートの主から金一封とたっけぇお菓子もらうわ消防署から表彰状送りたいって言われるわで大変だった 菓子以外は断ったけど
18 22/02/04(金)08:48:29 No.893550752
>今は減ったけどプラ容器も挟まずに地面に平起きされてるやつはヤバい 錆びて突然吹き出すの?
19 22/02/04(金)08:49:05 No.893550867
>>一度出始めたらカラになるまで止まらないんだっけ >最近は途中で止められるタイプの方が主流 でも大体訓練で消えたかどうか分かんねぇからカラになるまで使え!って言われる
20 22/02/04(金)08:50:29 No.893551092
>一度出始めたらカラになるまで止まらないんだっけ 古い物でも一応薬剤を止め方はあるけど再噴射は無理
21 22/02/04(金)08:50:42 No.893551121
>>今は減ったけどプラ容器も挟まずに地面に平起きされてるやつはヤバい >錆びて突然吹き出すの? 底がちょっとでも破れると足元で高速発射されて顔にぶち当たるロケットになるよ
22 22/02/04(金)08:51:11 No.893551195
>会社というか小売業の店舗で防火訓練した翌月ぐらいに隣のベトナムとかスリランカとかその辺の連中が住んでるアパートでボヤがあって >消火器持って消しに行ったらアパートの主から金一封とたっけぇお菓子もらうわ消防署から表彰状送りたいって言われるわで大変だった >菓子以外は断ったけど ちょっとしたヒーローだな
23 22/02/04(金)08:51:20 No.893551217
途中止めたり残したりする理由もないしな
24 22/02/04(金)08:52:16 No.893551379
>底がちょっとでも破れると足元で高速発射されて顔にぶち当たるロケットになるよ 怖すぎる…
25 22/02/04(金)08:53:27 No.893551580
消火器使った直後に火をつけると粉塵爆発が起きるって本当なの?
26 22/02/04(金)08:53:52 No.893551661
>底がちょっとでも破れると足元で高速発射されて顔にぶち当たるロケットになるよ ヤバい…
27 22/02/04(金)08:58:38 No.893552497
>消火器使った直後に火をつけると粉塵爆発が起きるって本当なの? デマ
28 22/02/04(金)08:59:20 No.893552630
レバー握ると同時にガスが出て圧力かかるタイプもあるから穴が開いた瞬間に全てがミサイルになるわけではないけどどちらにせよろくな事にはならないから自宅付近の使いそうな消火器は軽くでいいから点検しとこうね
29 22/02/04(金)09:00:38 No.893552845
>自宅付近の使いそうな消火器は軽くでいいから点検しとこうね 勝手に確認してたら怒られそう 確認結果ヤバいとなっても管理者に言ったら余計なことするなって疎まれそう
30 22/02/04(金)09:00:40 No.893552851
去年にも事故起きてるから更新止まってるんだろうけどこんなの出てきた http://www.bo-sai.co.jp/bakuhatujirei.htm 他にも消火器 事故でググると各地の自治体が気をつけてくださいって記事を出してるね
31 22/02/04(金)09:01:52 ID:2qU89b3U 2qU89b3U No.893553064
>>そんなことになるんだ…使う前には声掛け必須だな >消火器使うよー!って声かける前に火事だって叫びながら使った方が被害を抑えられる それ以前に近くにある警報機のスイッチ入れて警報鳴らそうよ…
32 22/02/04(金)09:02:38 No.893553214
実家に古い消火器あるけどコレどうやって処分するんだ…
33 22/02/04(金)09:03:19 No.893553326
簡単な防火研修で身長くらいまでの火ならこれで初期消火を試みろ、それ以上なら無理せず避難誘導して逃げろって教わったな
34 22/02/04(金)09:04:09 No.893553494
>実家に古い消火器あるけどコレどうやって処分するんだ… ホームセンターとかで新しいの買うと引き取ってくれるよ 買わないで処分する方法は知らない
35 22/02/04(金)09:04:48 No.893553609
>実家に古い消火器あるけどコレどうやって処分するんだ… 製造元か販売元、どちらも無くなってたら消防局か清掃局に問い合わせなさる
36 22/02/04(金)09:04:54 ID:2qU89b3U 2qU89b3U No.893553625
消火器の場合とにかく火元見つけてそこに吹け!あてずっぽうに吹いたり煙に向かって吹いても意味がねえ! 火元がみえない程煙充満してたらもうあきらめて逃げろ!ってよく言われるな
37 22/02/04(金)09:05:12 No.893553670
地元の自治体のサイトで見たらメーカーに相談と出たな
38 22/02/04(金)09:05:13 No.893553674
一時期これを押し売りする悪徳業者が話題になったな
39 22/02/04(金)09:06:23 No.893553874
粉が嫌ならO2消化器を使えばいいって事じゃん!
40 22/02/04(金)09:06:30 No.893553900
マンション管理の仕事してた頃に加圧式(ロケット砲になるやつ)を 蓄圧式「スレ画みたいにメーターのあるやつ)に入れ替える 発注やったなあ いいお値段した
41 22/02/04(金)09:07:05 No.893554025
>>自宅付近の使いそうな消火器は軽くでいいから点検しとこうね >勝手に確認してたら怒られそう >確認結果ヤバいとなっても管理者に言ったら余計なことするなって疎まれそう 明らかになんかボロボロだな…みたいなのを持ち上げて底確認したり圧力計見るだけなら何も言われないと思うよ対応してくれるかは管理人の誠実さ次第だけども…
42 22/02/04(金)09:07:19 No.893554069
>粉が嫌ならO2消化器を使えばいいって事じゃん! 余計燃えそう CO2のCが抜けただけだろうけど
43 22/02/04(金)09:07:22 ID:2qU89b3U 2qU89b3U No.893554078
>粉が嫌ならO2消化器を使えばいいって事じゃん! 酸素ばらまくなボケ!!
44 22/02/04(金)09:07:25 No.893554089
小学生の頃の消防体験では大きなディスプレイに表示されてる炎に向けて消化器の先端を向けると火が消えるってシミュレーションやらせてもらった その時のアドバイス「火の下の方を狙う」の意味をボトムじゃなくてアンダーだと間違えて全然火が消えず失敗した
45 22/02/04(金)09:08:11 No.893554224
>一時期これを押し売りする悪徳業者が話題になったな あれ…もしかしてウチにあるやつって…
46 22/02/04(金)09:09:12 No.893554392
ロケット砲事故が頻発したんで10年ぐらい前に消防庁が 製造から10年経った消火器は中身の粉抜いて容器に水圧かけて 漏れがないのを確認してね!って通達が出た 当然そんな面倒臭い事は誰もやらずに買い替える事になる
47 22/02/04(金)09:12:38 No.893554966
何が珍しい車から火が出てオーナーがCO2消火器でないとダメ!って言い張って全焼したのを思い出した
48 22/02/04(金)09:14:01 ID:2qU89b3U 2qU89b3U No.893555163
>何が珍しい車から火が出てオーナーがCO2消火器でないとダメ!って言い張って全焼したのを思い出した 粉がかかって車がダメになるからだけど それで他に何か燃え広がったら車どころの賠償額じゃなくなるわけで
49 22/02/04(金)09:15:38 No.893555414
古い消火器を処分するってことでついでに消火訓練やろうぜってなったうちの地区 で、実際に消火器使って訓練したら吹き出した薬剤が隣の畑に流れ込んであとでめっちゃ怒られた
50 22/02/04(金)09:16:16 No.893555528
怒られただけで済んで良かったな…
51 22/02/04(金)09:16:43 No.893555600
了解!ハロン消火!
52 22/02/04(金)09:17:29 No.893555708
>了解!ハロン消火! 逃げ遅れたら窒息するみたい
53 22/02/04(金)09:18:58 ID:2qU89b3U 2qU89b3U No.893555914
粉以外のは知識持ってて用途をきっちり考えないと火事によっては逆効果になるので 結局どの火災にも雑に使える粉が一番一般に普及するんだ
54 22/02/04(金)09:19:46 No.893556031
畑の主が粉被るの承知でいいよした上でやったのでなければやった方が悪いよ
55 22/02/04(金)09:20:38 No.893556187
普段料理しない人がキッチンで特大フランベやらかしてからやっぱり大事だなってなって新しいの買ったけど古いのの処分法がぜんぜんわからん…
56 22/02/04(金)09:21:05 ID:2qU89b3U 2qU89b3U No.893556271
訓練用の水消火器くらい買え 廃棄品は使わず回収してもらえ
57 22/02/04(金)09:23:54 No.893556712
職場にCO2消化器あるけど使い方知らんわ 多分消火せずに逃げるだろうから知らんでもええやろ…
58 22/02/04(金)09:26:12 ID:2qU89b3U 2qU89b3U No.893557138
>職場にCO2消化器あるけど使い方知らんわ >多分消火せずに逃げるだろうから知らんでもええやろ… 粉と一緒だよ ピン外してホース向けてハンドル握るだけ
59 22/02/04(金)09:26:43 No.893557211
イザとなったらそのまんま火に投げ込めば消えるんじゃないかと思ってる パニックになったらやりそうで怖い
60 22/02/04(金)09:28:56 No.893557644
>イザとなったらそのまんま火に投げ込めば消えるんじゃないかと思ってる >パニックになったらやりそうで怖い 投げ込み式があるからそれ買いなさい
61 22/02/04(金)09:29:43 No.893557836
あるんだ...
62 22/02/04(金)09:29:45 No.893557844
>イザとなったらそのまんま火に投げ込めば消えるんじゃないかと思ってる 投げ込んでも効かないけどそういう誤用に備えて投げ込み型もたまにあるからややこしい
63 22/02/04(金)09:31:44 No.893558236
消火器の処分なんて中の薬剤とボンベ抜けば後は鉄屑じゃん
64 22/02/04(金)09:32:43 ID:2qU89b3U 2qU89b3U No.893558417
投げ込み式の消火弾には足元の火しか消せないって致命的な欠陥があるので…
65 22/02/04(金)09:33:13 No.893558512
>イザとなったらそのまんま火に投げ込めば消えるんじゃないかと思ってる それはよくある話 怖いのは使おうとしたら使用済みだったとか
66 22/02/04(金)09:34:16 ID:2qU89b3U 2qU89b3U No.893558684
>消火器の処分なんて中の薬剤とボンベ抜けば後は鉄屑じゃん 専門知識がないと厳しいし下手に扱うとボンと行くから消防設備士なんて資格があるわけで
67 22/02/04(金)09:35:17 No.893558873
>怖いのは使おうとしたら使用済みだったとか 幽霊的な怪談より怖い話だ…
68 22/02/04(金)09:37:34 No.893559255
>下手に扱うとボンと行くから 分かったじゃあ使ってから分解するよ
69 22/02/04(金)09:39:42 No.893559639
小学校の頃ガキ大将がイタズラして教室が一面ピンク色になったことがある
70 22/02/04(金)09:46:17 No.893560725
消化器見ると的確に火を起こして自宅焼いたクソニート思い出す
71 22/02/04(金)09:47:17 No.893560881
オイルマッチ動画見てすぐに消火器買ったよ
72 22/02/04(金)09:48:45 ID:2qU89b3U 2qU89b3U No.893561115
教材にしたいぐらいの初期消火失敗の典型例だからなあの動画…
73 22/02/04(金)09:50:51 No.893561507
あの坊主頭今でも親の脛かじって生きてんのかな…
74 22/02/04(金)09:52:05 No.893561733
粉末は肥料と同じ成分のやつもあるけど成分調整してないのはまきたくはないな…
75 22/02/04(金)09:54:05 ID:2qU89b3U 2qU89b3U No.893562129
>消火器の処分なんて中の薬剤とボンベ抜けば後は鉄屑じゃん 加圧式と蓄圧式や粉消火器と強化液消火器の区別つく? 全部捨て方も解体方法も違うけど