22/02/04(金)02:07:52 多分旨い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/04(金)02:07:52 No.893517521
多分旨い
1 22/02/04(金)02:13:36 No.893518494
最後のタレいらねぇんじゃねぇかな
2 22/02/04(金)02:14:17 No.893518600
上手いんだろうけど1/4でいいかな...
3 22/02/04(金)02:16:49 No.893518996
食いづれえ
4 22/02/04(金)02:22:33 No.893519821
最初の一口は美味しいと思う
5 22/02/04(金)02:23:40 No.893519984
いまいち味の想像がつかないわ
6 22/02/04(金)02:24:21 No.893520082
海外の突き抜けた食べ物見ると日本人って弾けきれないんだなあって
7 22/02/04(金)02:26:08 No.893520307
>海外の突き抜けた食べ物見ると日本人って弾けきれないんだなあって 寿司もそう思われてたから誇っていいよ
8 22/02/04(金)02:27:34 No.893520471
活き造りとか
9 22/02/04(金)02:29:03 No.893520655
いわば「アメリカの恵方巻」ってとこか
10 22/02/04(金)02:33:37 No.893521213
俺アメリカの子になる!
11 22/02/04(金)02:34:50 No.893521351
>>海外の突き抜けた食べ物見ると日本人って弾けきれないんだなあって >寿司もそう思われてたから誇っていいよ 見た目ドシンプルなのに…
12 22/02/04(金)02:41:51 No.893522223
そこは見た目というか生の魚を食べる習慣がなかったからというのが大きいんじゃないのか
13 22/02/04(金)02:54:03 No.893523702
多分インド
14 22/02/04(金)02:55:05 No.893523821
世界に美味いもんがバレると値段上がるから… タコやイカなんか気軽に買えんくなった
15 22/02/04(金)02:57:14 No.893524071
カップ汚え
16 22/02/04(金)02:59:11 No.893524290
>>>海外の突き抜けた食べ物見ると日本人って弾けきれないんだなあって >>寿司もそう思われてたから誇っていいよ >見た目ドシンプルなのに… 生魚という段階でクレイジーだから安心してほしい
17 22/02/04(金)03:01:34 No.893524574
見た目は地味だけどかつおぶしのはわけわからな食品としてはなかなか戦えると思う
18 22/02/04(金)03:04:39 No.893524898
>見た目は地味だけどかつおぶしのはわけわからな食品としてはなかなか戦えると思う 世界一硬い食品だぞ 殴れば相手は死ぬ
19 22/02/04(金)03:07:46 No.893525222
>生魚という段階でクレイジーだから安心してほしい 思えば今でもTKGはクレイジーだよな
20 22/02/04(金)03:08:27 No.893525288
>>見た目は地味だけどかつおぶしのはわけわからな食品としてはなかなか戦えると思う >世界一硬い食品だぞ >殴れば相手は死ぬ 戦える
21 22/02/04(金)03:09:45 No.893525419
鰹節輸出禁止受けてなかったっけ カビを利用して脱水してるのがアウトとかで
22 22/02/04(金)03:10:03 No.893525459
そんな…あずきバーより硬い食い物がこの世にあるわけが…
23 22/02/04(金)03:11:29 No.893525601
あずきバーなど常温になれば崩れる小物よ…
24 22/02/04(金)03:15:21 No.893525981
>鰹節輸出禁止受けてなかったっけ >カビを利用して脱水してるのがアウトとかで あららかわいそ
25 22/02/04(金)03:17:16 No.893526147
毎日食ってたら早死にしそうだけど美味いと思う
26 22/02/04(金)03:19:44 No.893526353
輸出禁止だから日本の企業がフランスに直接鰹節工場建設しようとしてる
27 22/02/04(金)03:22:31 No.893526576
書き込みをした人によって削除されました
28 22/02/04(金)03:40:56 No.893527870
タレ漬けてるとき具が零れてるの気になったけど さてはこれ普通は食べる時に割るんじゃないな?
29 22/02/04(金)03:45:09 No.893528107
これひとつで1日分のカロリー摂れそうだな
30 22/02/04(金)03:45:42 No.893528137
最初の薄い皮だけ食べたい
31 22/02/04(金)03:50:36 No.893528413
よく分からんけどうまそう 機会があれば食べてみたい
32 22/02/04(金)03:53:37 No.893528587
鰹節元々長期輸送のために生み出されたものなのに…
33 22/02/04(金)03:55:20 No.893528666
>輸出禁止だから日本の企業がフランスに直接鰹節工場建設しようとしてる 鰹節がないと日本食用の出汁とるの大変だもんな... 鰹節はもっとも基本の出汁なのに...
34 22/02/04(金)03:57:30 No.893528769
>>>見た目は地味だけどかつおぶしのはわけわからな食品としてはなかなか戦えると思う >>世界一硬い食品だぞ >>殴れば相手は死ぬ >戦える 圧倒的な重量で圧殺してくるチーズが対抗になる 例の臭い缶詰は条約違反で使用禁止
35 22/02/04(金)03:59:10 No.893528860
カツオブシは殺人の凶器にした後ダシを取って処理できるからな…
36 22/02/04(金)04:01:22 No.893528964
クレイジーさではこんにゃくもなかなか
37 22/02/04(金)04:01:34 No.893528974
>カツオブシは殺人の凶器にした後ダシを取って処理できるからな… 澄まし汁に血のにおいがするってバレるやつ!
38 22/02/04(金)04:04:28 No.893529109
>鰹節輸出禁止受けてなかったっけ >カビを利用して脱水してるのがアウトとかで 少なくともヨーロッパではそんな話は無いな 特別鰹節がとか輸出がどうとかではなく燻製関係全般で焦げ由来の発がん性物質の基準が厳しくてチェックしないと売れない国は一部ある
39 22/02/04(金)04:38:01 No.893530648
>これひとつで1日分のカロリー摂れそうだな 一食は量的に無理だわ
40 22/02/04(金)04:38:32 No.893530674
バカの食い物 そして俺はバカでいい
41 22/02/04(金)04:47:01 No.893531067
>クレイジーさではこんにゃくもなかなか 芋に毒があることは珍しくなくてその毒芋をどうにか食えるようにする文化は海外にもあるキャッサバとかね 芋に限らず毒のあるものをどうにかする手法もそう 蓼科のルバーブもこんにゃくと同じくシュウ酸が含まれているし、他の毒もあるけどジャムにして食されてる
42 22/02/04(金)04:51:39 No.893531260
>クレイジーさではこんにゃくもなかなか タピオカ…
43 22/02/04(金)04:58:18 No.893531526
納豆もだいぶグレイシーだと思う
44 22/02/04(金)05:05:18 No.893531801
韓国っぽい
45 22/02/04(金)05:06:29 No.893531846
旨そうだと思ってみてたら何か2回目巻きはじめてこれ食うの大変だな…切り分けといて…
46 22/02/04(金)05:09:25 No.893531934
味の想像がつかない
47 22/02/04(金)05:17:19 No.893532219
>輸出禁止だから日本の企業がフランスに直接鰹節工場建設しようとしてる もう作って製造中では
48 22/02/04(金)05:17:21 No.893532222
オイシイの食べるのは好きだけど 食べづらいのはマズイの食べるより嫌なんだよな…
49 22/02/04(金)05:17:29 No.893532225
二郎なら海外のヤバい見た目の食い物と戦えると思う
50 22/02/04(金)05:18:44 No.893532270
https://diamond.jp/articles/amp/261123 もう既に稼働中だぞブルターニュの鰹節工場
51 22/02/04(金)05:22:14 No.893532405
>少なくともヨーロッパではそんな話は無いな https://ovninavi.com/makurazaki/ >EUは、かつおを薪で焙すときに付着するベンゾピレンが発がん性物質あるとして輸入を禁止している。
52 22/02/04(金)05:26:11 No.893532594
醤油とか味噌も製造過程の発酵の利用の仕方の問題でアメリカとかじゃ使えない期間長くなかったっけ
53 22/02/04(金)05:38:57 No.893533128
一度ドラゴン納豆食べてみたい
54 22/02/04(金)05:43:41 No.893533319
>輸出禁止だから日本の企業がフランスに直接鰹節工場建設しようとしてる 以前は韓国や中国のパチもんの鰹節が横行してたので 地下で日本産の鰹節が闇取引されてたのは笑った
55 22/02/04(金)05:45:05 No.893533380
EUは加工上理由で日本から輸入禁止だったから仕方ないね
56 22/02/04(金)05:47:23 No.893533483
菌はやばいやつはホントやばいからな 酒造メーカーで酒蔵勤務の人は納豆食うの禁止してたりするし
57 22/02/04(金)05:50:36 No.893533607
>菌はやばいやつはホントやばいからな >酒造メーカーで酒蔵勤務の人は納豆食うの禁止してたりするし ミカンの表皮に付いてる菌も酒蔵ではご法度な筈
58 22/02/04(金)05:53:31 No.893533754
それスープじゃなくてソースだったの!?
59 22/02/04(金)06:09:25 No.893534417
どこの料理なんだ
60 22/02/04(金)06:21:27 No.893534974
つけだれが中国語圏内っぽい