22/02/04(金)02:02:17 最近ノ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/04(金)02:02:17 No.893516473
最近ノートPCがあまりにもうるさいから人生で初めて掃除してるけどあまりにもきっっっったねえ… 画像は拾いものだけどファンにびっちりついてる気持ち悪い
1 22/02/04(金)02:04:08 No.893516766
ノートPCのファンは掃除出来るなら定期的にやるべき しまいには換気が悪くなって熱暴走起こす 起こした
2 22/02/04(金)02:06:17 No.893517203
5年ものPCだからなのか知らないけどホコリは当然手垢みたいなのまでびっちりついててキモすぎる そんな掃除するもんなのかこれ
3 22/02/04(金)02:07:07 No.893517371
何したらこんな詰め物みたいになるの…
4 22/02/04(金)02:08:10 No.893517573
自分のやつはファンこんな取り外せなさそうだけどこの裏もスレ画みたいになってんのかなあ
5 22/02/04(金)02:08:19 No.893517596
普通の生活空間で何もしないで使い続けるとこうなる
6 22/02/04(金)02:10:59 No.893518048
>5年ものPCだからなのか知らないけどホコリは当然手垢みたいなのまでびっちりついててキモすぎる >そんな掃除するもんなのかこれ トイレやキッチンの換気扇を何年も放置したりしないだろう サイズや場所は違えどやってる事は同じ空気の吸出しだ
7 22/02/04(金)02:12:01 No.893518225
>トイレやキッチンの換気扇を何年も放置したりしないだろう >サイズや場所は違えどやってる事は同じ空気の吸出しだ ううん… ファンが蜘蛛の毛みたいにみっちり詰まってて見るからにやばい
8 22/02/04(金)02:15:24 No.893518781
昔やったけどファン周りがちゃちいせいか思ったよりなかった
9 22/02/04(金)02:17:19 No.893519064
掃除もせずにスカイリムをやると壊れる壊れた
10 22/02/04(金)02:19:04 No.893519319
箱とファンって案外ホコリの掃除しなくちゃならないことを無視したような構造の多い
11 22/02/04(金)02:21:02 No.893519588
やりかたわかんないから適当にドライバーと綿棒とティッシュで汚れ取ってるけどこんなんでいいんかなあ
12 22/02/04(金)02:22:42 No.893519840
ファンの軸にグリス差すとびっくりするくらい静かになるよ
13 22/02/04(金)02:25:49 No.893520267
エアダスターで吹き飛ばすのでは足りないくらいこびりついてる感じ?
14 22/02/04(金)02:27:03 No.893520425
メーカーはむしろ壊して新しいの買ってほしいからな
15 22/02/04(金)02:27:06 No.893520432
ケースをフィルター付きのやつに変えたら1年ぶりに蓋開けてもびっくりするほど中キレイだった でもノートはそういうわけにもいかんしな…
16 22/02/04(金)02:27:14 No.893520447
年末に大掃除するついでにノートPCも掃除してやると調子よくなるぞ
17 22/02/04(金)02:29:49 No.893520752
軸…? ドライバーでほじくってとりあえずなんとかしてるけどこれ以上があるのか…
18 22/02/04(金)02:32:10 No.893521015
中開けられるの?
19 22/02/04(金)02:32:56 No.893521118
何かもう写真見せてくれよ delしたりしないからさ
20 22/02/04(金)02:33:00 No.893521126
年末の大掃除についでに掃除した
21 22/02/04(金)02:33:46 No.893521222
分解も想定してる構造なら掃除して戻せる
22 22/02/04(金)02:35:32 No.893521436
ノートパソコンの吸排気口にフィルターか何か付けると良いんだろうか?
23 22/02/04(金)02:36:01 No.893521497
布団のある寝室で使うとホコリ集まる 親のPCバラしたらスレ画みたいになってた
24 22/02/04(金)02:36:53 No.893521605
昔HPのノート使ってた時にファン壊れたからeBayで探して取り寄せて自分で交換したな… ヒートシンクも一体になっててかなり面倒だった 普段から手入れしとけばよかった
25 22/02/04(金)02:40:57 No.893522120
この前10年使ったsandy載せたパソコン開けたら地獄が広がってた
26 22/02/04(金)02:42:02 No.893522242
エアコンとか吸い込み系のほこりって粒子小さいからふわふわなんだよね 白っぽいのもかわいい
27 22/02/04(金)02:43:05 No.893522390
デスクトップのガラスパネルすごくメンテナンスいい・・・ SSDにつぐ画期的発明だわ
28 22/02/04(金)02:44:15 No.893522544
パソコンはぬいぐるみじゃないんだぞ
29 22/02/04(金)02:46:01 No.893522741
ノートはどんなに年月が経ってもファン設計と設置に無理がありすぎる そこからガタが来る
30 22/02/04(金)02:47:04 No.893522890
>ノートパソコンの吸排気口にフィルターか何か付けると良いんだろうか? そんな性能の落ちることをするより小まめにエアダスター吹けばいいだろ
31 22/02/04(金)02:48:04 No.893523030
年1位で掃除した方がいいのかな
32 22/02/04(金)02:48:22 No.893523066
>デスクトップのガラスパネルすごくメンテナンスいい・・・ >SSDにつぐ画期的発明だわ 分かる そもそも中が見えれば掃除のタイミング計れるし あと古代のパソコンはサイドパネルが簡単に歪んで密閉できなくなり尚更埃が溜まった
33 22/02/04(金)02:53:50 No.893523674
エアダスターでも掃除機の細いノズル突っ込んでもいいんだけど ファン回転しないように固定してからやるんだぞ
34 22/02/04(金)02:54:49 No.893523783
パソコンは簡単に分解組み立てできるけどPS4のファンとかどうすりゃいいんだろ
35 22/02/04(金)02:59:45 No.893524364
>ノートパソコンの吸排気口にフィルターか何か付けると良いんだろうか? 外側から見えるのは排気口だけで吸気はキーボードの隙間だけでやってる機種なんかもある そういう場合はつけようがない
36 22/02/04(金)03:01:26 No.893524557
>年1位で掃除した方がいいのかな 使う環境にもよるけど周囲がホコリっぽくないところなら年1でも多いくらいだよ スレ画みたいな状態は極端だと思ったほうがいい
37 22/02/04(金)03:07:13 No.893525164
>パソコンは簡単に分解組み立てできるけどPS4のファンとかどうすりゃいいんだろ 初期型は一度パネルはずして掃除したことがある 完全に分解して隅々まで掃除しようと思わなければわりと手軽にアクセスできるよ
38 22/02/04(金)03:07:16 No.893525170
ゲーム機もやばい 5年ぐらい掃除せず死んだPS4は穴という穴ほこりがみっちり詰まってた そりゃ壊れるわって思った
39 22/02/04(金)03:07:31 No.893525194
>パソコンは簡単に分解組み立てできるけどPS4のファンとかどうすりゃいいんだろ 公式のサポート受けられないの覚悟で自分でバラす
40 22/02/04(金)03:08:13 No.893525267
>パソコンは簡単に分解組み立てできるけどPS4のファンとかどうすりゃいいんだろ 最初のパネルを外すのが大変だけどあとは結構簡単に分解できる
41 22/02/04(金)03:08:29 No.893525293
最近のノートはツメとネジの二重構造で そこにアホアホデザインが合わさってツメ外すのもしんどくて掃除するモチベが凄い削れる
42 22/02/04(金)03:09:43 No.893525416
気休めかもしれんが定期的に空気取り入れ口を掃除機で吸ってる
43 22/02/04(金)03:11:32 No.893525604
やっぱファンレスタブレット最高や
44 22/02/04(金)03:12:36 No.893525707
PS5はホコリ溜める穴付いてるね 一回開けてみるかな
45 22/02/04(金)03:13:26 No.893525806
空気清浄機だけどホコリがフェルトみたいになってるとうわぁ…ってなるよね…
46 22/02/04(金)03:15:50 No.893526023
カードリーダーも死んで DVDドライブもSATA確保のために文鎮になったからフロントパネルにもう一段階フィルター噛ませたいけどどうすればいいかな…
47 22/02/04(金)03:16:09 No.893526054
変なとこにツメつけるのほんとやめてほしい…素直にドライバーだけで分解させてくれ
48 22/02/04(金)03:16:11 No.893526061
>年1位で掃除した方がいいのかな 環境次第 ほぼ毎日持ち歩いてた奴は年1で掃除してた 会社に置きっぱなしのは掃除するより先に交換時期になってた
49 22/02/04(金)03:17:52 No.893526201
ディスプレイ下とか排気口周辺とかがデザイン優勢で折れ曲がってて全然こじ開けられねえのはやめろ
50 22/02/04(金)03:20:47 No.893526447
富士通のファンの下に蓋があって簡単に掃除できる構造なの流行れ
51 22/02/04(金)03:23:04 No.893526620
どれもファン直径小さすぎて回転数高めになって 確実に死へのカウントダウン短いのやめろ
52 22/02/04(金)03:25:38 No.893526819
>どれもファン直径小さすぎて回転数高めになって >確実に死へのカウントダウン短いのやめろ 回転数を制御できるソフト入れるといい ゲームとか長時間の動画配信見るときは発熱に気を付けなきゃいけないけど
53 22/02/04(金)03:26:29 No.893526877
>何かもう写真見せてくれよ >delしたりしないからさ こんなん? サンダみたい fu772975.jpg
54 22/02/04(金)03:26:58 No.893526911
>こんなん? >サンダみたい >fu772975.jpg きったね!
55 22/02/04(金)03:27:12 No.893526930
Del
56 22/02/04(金)03:29:53 No.893527111
のーとPCの分解掃除してキーボードのコネクタ壊したわ
57 22/02/04(金)03:29:53 No.893527112
>こんなん? >サンダみたい >fu772975.jpg 結構な年代モノ?
58 22/02/04(金)03:30:56 No.893527189
そろそろ蓋開けて掃除しないとなって思い出したありがとう
59 22/02/04(金)03:31:06 No.893527197
>結構な年代モノ? 5年くらい前のやつ あもんがすとかやると開幕遅れたりしてパワーよえーなーとは思ってた
60 22/02/04(金)03:33:04 No.893527327
ひえー
61 22/02/04(金)03:33:40 No.893527373
もっとこう合体分離!とかできて欲しいという気持ちはゲーム機にもある
62 22/02/04(金)03:33:44 No.893527376
5年でこれならまだマシなほうかもしれん
63 22/02/04(金)03:33:47 No.893527382
俺のPCもたぶん そしてあなたも
64 22/02/04(金)03:34:55 No.893527474
>5年くらい前のやつ >あもんがすとかやると開幕遅れたりしてパワーよえーなーとは思ってた 掃除も大事だけどノートの5年はそろそろ買い換え考える時期じゃねえかな!
65 22/02/04(金)03:35:29 No.893527514
>fu772975.jpg そうはならんやろって詰まり方すぎる…
66 22/02/04(金)03:36:52 No.893527612
一瞬ファンってわからんかった
67 22/02/04(金)03:37:18 No.893527648
そうかな…薄々そうなんじゃないかとは思ってたけど…
68 22/02/04(金)03:41:04 No.893527878
空間の広いデスクトップはともかくノートは結構みっしり詰まるよね…
69 22/02/04(金)03:41:20 No.893527892
ヤニ吸ってホコリが酷いことになってるのいいよね…
70 22/02/04(金)03:45:50 No.893528145
タランチュラかオニヒトデっぽい
71 22/02/04(金)03:46:37 No.893528184
分解すると付かなくなりそうで怖い…
72 22/02/04(金)03:47:28 No.893528226
ファンはこれでも割とマシで下の底板の方が本当にきったない こっち貼ったら流石にdelされそうだけどこんな汚れ貯まるんだなあ
73 22/02/04(金)03:47:29 No.893528227
開けるのがめんどくさいって時点でノートパソコン本当に嫌い
74 22/02/04(金)03:47:34 No.893528230
こうならない方法ないのかな
75 22/02/04(金)03:49:48 No.893528360
ない 元から悪いエア経路設計から見直さないといけないし それが解消されてるのがデスクトップだ
76 22/02/04(金)03:50:07 No.893528385
ファンレスノート使え
77 22/02/04(金)03:51:13 No.893528446
ファンというかコイルみたいな見た目になってんな…
78 22/02/04(金)03:51:53 No.893528478
贅沢は言わないからファンの部分だけ取り外して掃除しやすくして欲しい
79 22/02/04(金)03:52:16 No.893528506
>ファンレスノート使え こんなのあるんだ…
80 22/02/04(金)04:02:38 No.893529025
Macも掃除のための分解なら補償範囲内だったりするしそこが妥協ラインなんだろうな
81 22/02/04(金)04:04:27 No.893529107
掃除サボるとグラフィックボードが死ぬ 画面にゴミ出始めたらもうアウト
82 22/02/04(金)04:04:41 No.893529122
ファンレスノートって性能低そうなイメージ
83 22/02/04(金)04:07:39 No.893529245
>ファンレスノートって性能低そうなイメージ MBA!
84 22/02/04(金)04:09:43 No.893529335
タブレットにキーボード付いてるみたいなタイプのやつはどうだろう
85 22/02/04(金)04:21:09 No.893529869
タブレットもファン付いてるイメージあるな…surfaceだけど SoCの影響が大きすぎるし同時にOS次第じゃないかな
86 22/02/04(金)04:22:44 No.893529945
取り敢えず目に見えるホコリは程々に取ってカバーを閉じ直した 残念ながら今の所音はあんま変わってないけどこのお陰で5年は寿命増えたはずだ
87 22/02/04(金)04:36:46 No.893530582
>Macも掃除のための分解なら補償範囲内だったりするしそこが妥協ラインなんだろうな 保証範囲なのはわかってるけど怖いからストア持ち込んでメンテしてもらう…
88 22/02/04(金)04:38:03 No.893530651
原因がそこのファン確定なら交換したら?
89 22/02/04(金)04:38:40 No.893530683
>残念ながら今の所音はあんま変わってないけどこのお陰で5年は寿命増えたはずだ 音がどんなんのか分からないからなんとも言えんけど 軸ブレの音がしだしてるならだんだん酷くなって最後には回らなくなるから気をつけた方が良い 初期の軸ブレならグリス塗り直すと静かになるけどめどい…
90 22/02/04(金)04:40:23 No.893530760
なんかブウウウウウウウ グオオオオオオオって感じの唸る音がするんだな 余裕あったらグリスやってみる事にするよ
91 22/02/04(金)04:44:30 No.893530937
>取り敢えず目に見えるホコリは程々に取ってカバーを閉じ直した >残念ながら今の所音はあんま変わってないけどこのお陰で5年は寿命増えたはずだ 仕事の話だけどノートは3年くらいで交換するものだよ 事務とか経理のでも5年くらいで入れ替えるからそろそろ買い換える時期だ まあ自分で使ってると壊れるまで動かしちゃうんだけど…
92 22/02/04(金)04:49:08 No.893531155
カチッパカッには未だにならないよね いやあるっちゃあるんだけど何その噛む強さ!ばっかりというか
93 22/02/04(金)04:54:36 No.893531389
分解して掃除したいけどクソ硬いネジが2本ほどあってネジ穴ナメちゃいそうだから断念した
94 22/02/04(金)05:42:08 No.893533255
無理やりあけて掃除とSSD換装したな
95 22/02/04(金)05:51:36 No.893533661
ノートって分解されないの前提みたいな構造してて腹立つ
96 22/02/04(金)05:59:42 No.893533980
そりゃあノートの薄さに無理やり詰め込んでるんだから全部ギリギリよ
97 22/02/04(金)06:00:01 No.893533990
いつも底蓋開けるのにドキドキしちゃうからできれば掃除したくないけど音がうるせぇから休みの時開けたいなぁ…
98 22/02/04(金)06:01:32 No.893534067
デスクトップパソコンがあれだけ埃が溜まってるのわかるんだから ノートだってそらこうなるわな…
99 22/02/04(金)06:17:28 No.893534792
掃除し終わったら換気扇の汚れ防止みたいなの貼っとけ
100 22/02/04(金)06:23:15 No.893535101
パソコンとか素人すぎて掃除できない…カバーすら外すの怖い
101 22/02/04(金)06:24:04 No.893535141
ファンはファンでも風呂のファンがすごいことになってたよ昨日掃除したよ