ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/04(金)01:57:05 No.893515526
HoI4初心者さんにとってわかりづらいところってどのあたりにあるんだろう 史実日本の対米戦の解説作りながら悩んでます…
1 22/02/04(金)02:01:59 No.893516420
突破が出来ない 緑色なのになぜか突破ができない どうしても突破できないので包囲殲滅なんて絶対にできない
2 22/02/04(金)02:03:48 No.893516719
まず何ができるかもわからんと思うよぶっちゃけ
3 22/02/04(金)02:04:11 No.893516776
>突破が出来ない >緑色なのになぜか突破ができない >どうしても突破できないので包囲殲滅なんて絶対にできない おそらく地形デバフ食らった状態で充足割れで殴ってるのでは 国は?
4 22/02/04(金)02:06:11 No.893517174
兵器生産しても戦争したらすぐ足りなくなるんだけど…いつも供給が追いつかない…
5 22/02/04(金)02:07:10 No.893517379
>兵器生産しても戦争したらすぐ足りなくなるんだけど…いつも供給が追いつかない… 工場が足りてないか国力の身の丈に合わない兵器を生産しているか あるいは占領地が増えて駐屯地師団に持っていかれている可能性も
6 22/02/04(金)02:07:23 No.893517431
日本だと開幕対米または対英しちゃうのが楽
7 22/02/04(金)02:08:40 No.893517660
ううーん…もう内政から日中戦争まで動画作ったけど次は日中戦争深堀で出そうかしら…
8 22/02/04(金)02:09:05 No.893517738
はい先生 画面の見方わからん 戦争の仕方よくわからん まず最初に何したらいいかわからん 基本的にやるべき操作がわからん 何言ってるんだと思われるかもしれませんが
9 22/02/04(金)02:09:46 No.893517847
日本プレイしてると日中戦争にうま味が無くて毎回スルーしちゃう 史実ONで中華統一戦線作らないようにしたら勝手に国民党と共産党が戦い始めるし
10 22/02/04(金)02:10:34 No.893517966
「初心者は耐えてから殴るという基本を知らない」という事を知らない初心者向け動画を多く見てきた…
11 22/02/04(金)02:10:37 No.893517982
>はい先生 >画面の見方わからん >戦争の仕方よくわからん >まず最初に何したらいいかわからん >基本的にやるべき操作がわからん >何言ってるんだと思われるかもしれませんが https://youtu.be/GPpY4IQ-ESU ここにまとめておいたのでよろしければどうぞ…
12 22/02/04(金)02:10:46 No.893518014
日本プレイだと中国に傀儡国作るより全土を直轄領にした方が良いのかな?
13 22/02/04(金)02:11:45 No.893518172
スレッドを立てた人によって削除されました >ここにまとめておいたのでよろしければどうぞ… なんで初手アメリカしないの?楽じゃん
14 22/02/04(金)02:12:21 No.893518276
>なんで初手アメリカしないの?楽じゃん 海軍の扱いを知らないと難しいのでいきなりおすすめするにはちょっとハードル高いような…
15 22/02/04(金)02:13:13 No.893518424
スレッドを立てた人によって削除されました >海軍の扱いを知らないと難しいのでいきなりおすすめするにはちょっとハードル高いような… ただ巡洋潜水艦作って戦争前に上陸ルートに浮かべておくだけじゃん… 何が難しいの?
16 22/02/04(金)02:14:17 No.893518601
ううん…プレイスタイルは人それぞれだと思うからそれに合わせた解説を作ればいいのではないかと…
17 22/02/04(金)02:14:27 No.893518632
>ただ巡洋潜水艦作って戦争前に上陸ルートに浮かべておくだけじゃん… >何が難しいの? 料理初心者に目分量で入れてくださいって言う様な物だぞそれ…
18 22/02/04(金)02:15:03 No.893518729
>なんで初手アメリカしないの?楽じゃん >ただ巡洋潜水艦作って戦争前に上陸ルートに浮かべておくだけじゃん… >何が難しいの? 信じられないことに思えるかもしれないが信じてほしいのは君がHOI4の超上級者だということだ
19 22/02/04(金)02:15:20 No.893518771
普通に操作がわかりにくすぎる(信長比)だけのゲームだから その解説だけでおなかいっぱいになれるはず
20 22/02/04(金)02:15:29 No.893518794
3の時はソ連が初プレイにオススメと聞いた
21 22/02/04(金)02:15:29 No.893518796
初手アメリカしろって騒ぐような自分流の押し付けをするバカがいっぱいいるからよくないんだRTS界隈は まずはきっちり開発が想定しているルート進んで基本を覚えるのが一番
22 22/02/04(金)02:16:14 No.893518915
全然流れに関係ないけど4って太宰元気してる?
23 22/02/04(金)02:16:54 No.893519010
初手アメリカするならエルサルバドルの入港権を即得てくださいとか初心者が混乱するだけだぞ本当に 教え方へたくそか!
24 22/02/04(金)02:17:42 No.893519111
初心者が知りたいのは戦争の仕方とその結果をどの画面で判定できるかとかそのへん それがわかれば戦術とかは自分でアホなりに考えて楽しむ 囲碁将棋と似てる
25 22/02/04(金)02:17:46 No.893519124
>まずはきっちり開発が想定しているかよくわからんルート進んで爆死するのが一番
26 22/02/04(金)02:17:47 No.893519132
>信じられないことに思えるかもしれないが信じてほしいのは君がHOI4の超上級者だということだ そうなのか…すまない知らなかった… 持ってる師団上陸させれば初期のアメリカなんて攻撃線引くだけの平押しができるんだが… 本土防衛は満州と蒙古から遠征軍を引っ張ったら良い アメリカ占領するのに死ぬほど占領軍と歩兵装備が必要だから 開幕は歩兵装備と支援装備の生産ぐらいで良いよ 残りは生産効率あるから軍需1個ぐらい当てとくのはあり
27 22/02/04(金)02:18:53 No.893519284
>ここにまとめておいたのでよろしければどうぞ せんせえありがとー
28 22/02/04(金)02:19:13 No.893519345
動画まで作って解説してくれてる人がいるのに口だけ大きい上級者は足を引っ張りたがる…
29 22/02/04(金)02:19:38 No.893519397
あと初手アメリカじゃなくて 初手オランダ⇒イギリスもおススメできるよ 急げばイギリスがフランスと同盟組む前にイギリス倒せて そうすると主要国がイギリスだけだから速攻連合戦が終わる
30 22/02/04(金)02:20:08 No.893519474
>せんせえありがとー わかんないことあったらコメント残してくだされば解説動画作りますゆえ
31 22/02/04(金)02:20:29 No.893519514
スレッドを立てた人によって削除されました >動画まで作って解説してくれてる人がいるのに口だけ大きい上級者は足を引っ張りたがる… 足を引っ張るというか非効率でアホなプレイ見せられてもなって思うよ
32 22/02/04(金)02:21:16 No.893519629
>あと初手アメリカじゃなくて >初手オランダ⇒イギリスもおススメできるよ >急げばイギリスがフランスと同盟組む前にイギリス倒せて >そうすると主要国がイギリスだけだから速攻連合戦が終わる 初心者だけどそう言われても無理だ…イギリスと戦争始めても勝てた事無いぞ…
33 22/02/04(金)02:21:16 No.893519631
多分先生方のお考えになってる初級者はいまいち効率悪いプレイしてる中級者なのよね 初手アメリカとかミスアメリカ言われてもわからん
34 22/02/04(金)02:22:19 No.893519777
書き込みをした人によって削除されました
35 22/02/04(金)02:22:51 No.893519854
>つまらないもの見せてすいませんでした… >宣伝行為と取られても仕方ないですしスレ消したほうがいいでしょうか… もしかして自分の動画を宣伝するためにスレ立てたの?
36 22/02/04(金)02:22:58 No.893519871
初手アメリカさんが書くべきなのはAARであって 初心者解説ではなさそうだというのは未プレイだけど伝わってくる
37 22/02/04(金)02:23:08 No.893519904
>つまらないもの見せてすいませんでした… >宣伝行為と取られても仕方ないですしスレ消したほうがいいでしょうか… 解説動画めっちゃ助かるのでありがたいです…消さなくて大丈夫だと思います…
38 22/02/04(金)02:23:17 No.893519919
初心者が一番つまずくのって海軍運用の仕方だと思う 最初の頃はどうやったら敵攻撃してくれるのかすらわからなかった
39 22/02/04(金)02:23:24 No.893519939
DLCいっぱいあるしどれからもしくはどれまで買えばいいのかもわからん…くらいのを想定した方がいいと思う フルコンプでもお安い過去作おすすめするのもありなのかしら
40 22/02/04(金)02:23:51 No.893520013
むしろ消しとけ初手アメリカさんのこと めんどいだけだぞ
41 22/02/04(金)02:24:01 No.893520040
信長の創造か革新あたりと同じくらいのIQでチュートリアルしていただけるとナウなヤングにもバカウケかもしれませぬ
42 22/02/04(金)02:24:30 No.893520100
年末セールで買って2、3回プレイしてなんとかセオリー掴んで思ったのは どうやら戦闘幅の仕様と補給の仕様がアプデでめちゃくちゃ変わったらしく昔の攻略があんまりアテにならんかったことだった
43 22/02/04(金)02:25:03 No.893520165
いやいやスレ「」先生はありがたいよ 宣伝でいいじゃん
44 22/02/04(金)02:25:44 No.893520254
補給が河川通ってる部分は線路敷くより使えるとかはわかりにくいと思うね
45 22/02/04(金)02:25:56 No.893520282
初手アメリカとかバスケやって事も無い人にダンクシュートやれって言う様な物では…
46 22/02/04(金)02:26:21 No.893520339
今の環境だとNSB入れないと陸軍のシステムが段違いすぎるから始めるのなら全部DLC買うしかない気がする
47 22/02/04(金)02:28:40 No.893520611
海軍に関しては1k超えのプレイ時間でも環境変わりすぎて理解してない人も多いからね
48 22/02/04(金)02:29:04 No.893520658
ガチの初心者ってたぶん戦線の構築とか師団編成なんのユニット組み込めばいいのとか 開発生産どれやっときゃいいのとかそのレベルじゃないか
49 22/02/04(金)02:29:26 No.893520709
このゲームに限った話でもないけど初心者向け(自称)講座って 実際の初心者から見るとかなりレベル高い所から始まりがちなので どのレベルからスタートするかは悩ましいところだと思う
50 22/02/04(金)02:29:43 No.893520741
>むしろ消しとけ初手アメリカさんのこと >めんどいだけだぞ じゃあ一応最低限こんな感じで… 一応本当に何も知らない人向けのアドバイスって方向で考えていただければと…
51 22/02/04(金)02:29:50 No.893520756
この後もまだまだDLCが出て環境がどんどん変わるかもしれない…って事!?
52 22/02/04(金)02:29:57 No.893520770
買って以来何回かいじってはやめいじってはやめしてたので またやってみよ
53 22/02/04(金)02:30:44 No.893520851
パラドが戦闘幅を調整したせいで明確に初心者向けと呼べる編成が無くなったのが色々と面倒臭い
54 22/02/04(金)02:30:45 No.893520852
>初手アメリカとかバスケやって事も無い人にダンクシュートやれって言う様な物では… 2だと下手すると史実ルートより簡単だけど4だとそうなるのか
55 22/02/04(金)02:31:00 No.893520889
初心者=画面の見方わからない が大半だと思いますです
56 22/02/04(金)02:31:10 No.893520903
HOI買ったけどよくわからなくてやめたけど映像の世紀見てたらまた挑戦したくなった
57 22/02/04(金)02:31:17 No.893520917
>初心者が一番つまずくのって海軍運用の仕方だと思う >最初の頃はどうやったら敵攻撃してくれるのかすらわからなかった チュートリアルの延長でやった初プレイイタリアでよくわからんからとりあえず地中海に浮かべてたら あっという間にロイヤルネイビーに主力が粉砕されてそのままジブラルタルで封鎖されてイギリス攻めれず 仕方なくちまちま陸でアフリカ攻めてたら輸送船は全部落とされるし 頼みのドイツ様がソ連とイチャつき始めるしアメリカ参戦するしどうにもならなくなったよ…
58 22/02/04(金)02:31:22 No.893520933
>この後もまだまだDLCが出て環境がどんどん変わるかもしれない…って事!? このまま行けば少なくとも空は確実に環境変わるはず
59 22/02/04(金)02:32:01 No.893520994
>この後もまだまだDLCが出て環境がどんどん変わるかもしれない…って事!? stellarisすごい変わり様だったけどHoIもそうなのか
60 22/02/04(金)02:32:06 No.893521007
先生!HoI2以来のシリーズだから変わりすぎてて買ったはいいけどついていけません!
61 22/02/04(金)02:32:16 No.893521029
チュートリアルでイタリアやらせるのはぶっちゃけ悪手だと思うんだよな
62 22/02/04(金)02:33:01 No.893521129
>2だと下手すると史実ルートより簡単だけど4だとそうなるのか いやそうじゃなくて右も左も分からない初心者にいきなり戦争やれって言うのは無理があるって事だよ…
63 22/02/04(金)02:33:48 No.893521226
初手アメリカは確かに世界全部取るつもりなら楽だけど初心者がやると上陸しても輸送船団ガタガタにされて死ぬだけだと思う
64 22/02/04(金)02:34:00 No.893521243
>いやそうじゃなくて右も左も分からない初心者にいきなり戦争やれって言うのは無理があるって事だよ… つまりスイスって事だな!
65 22/02/04(金)02:34:34 No.893521312
hoi2は割と大雑把にやれたけどMtG導入後のhoi4の海軍は触ってみたらわかるけど初心者には意味不明だと思う
66 22/02/04(金)02:34:38 No.893521317
そもそも趣旨を理解していないのがおる
67 22/02/04(金)02:34:52 No.893521358
やりたくなる題材なのは確かだから、操作のわかりやすさが上がればありがたいんだけどね 説明動画も需要はあるよ 思ったより30くらいはIQ下げて解説したらいい感じになる
68 22/02/04(金)02:36:14 No.893521525
できる人は基本操作すっ飛ばして話がちなのは他のゲームとも共通よね
69 22/02/04(金)02:36:19 No.893521540
>全然流れに関係ないけど4って太宰元気してる? 3の時点でいないだろ…いないよね?
70 22/02/04(金)02:37:01 No.893521619
こないだのセールでチュートリアルのイタリア延長戦やったけど補給が…補給が繋がらない…!ってなった お陰でわが軍はアフリカの大地で弾丸も戦車もなしにうろついてたよ
71 22/02/04(金)02:37:10 No.893521634
隣の国の滅ぼし方とかそういうのでも説明するの大変そうだ
72 22/02/04(金)02:37:21 No.893521659
>hoi2は割と大雑把にやれたけどMtG導入後のhoi4の海軍は触ってみたらわかるけど初心者には意味不明だと思う 駆逐艦作る数とかそこからのばら撒き方とか解説者の方の多くが説明してなくて難儀したので動画作ろうとした感じです… 本文の意図もそんな感じで海軍でわかりづらいところってどこなのかなと
73 22/02/04(金)02:38:06 No.893521768
一度分かっちゃうと最初どこが分からなかったのか忘れるからな…
74 22/02/04(金)02:38:13 No.893521784
操作やシステムの理解が覚束ないレベルの初心者向けってスレ「」が散々言ってるのに 初手アメリカがいいよ!とか言ってるのはゲームばっか遊んでないで文章読解力鍛え直してきて…としか返しようがない
75 22/02/04(金)02:38:14 No.893521787
>3の時点でいないだろ…いないよね? 3はハマれなかったけど現役だった気がする
76 22/02/04(金)02:39:49 No.893521984
リアル幼稚園児がプレイして日中戦争勝利できるくらいの丁寧さが理想だと思う
77 22/02/04(金)02:40:39 No.893522081
とりあえずバニラhoi4では機甲師団よりも自動車化師団の方が強い事を教えないと無茶な編成で地獄を見ると思う
78 22/02/04(金)02:40:40 No.893522089
そもそも日本が初心者向けなんです?
79 22/02/04(金)02:41:24 No.893522173
信長2500時間遊んでからこれいじると2時間くらい?ってなって終わる 操作が真逆な感じ
80 22/02/04(金)02:41:42 No.893522204
初心者は師団編成の画面でどんな編成にしたらいいのかとか幅が云々以前に陸軍経験値がどうやったら戦争前に貯められるのかわからんレベルで考えるんだ
81 22/02/04(金)02:42:06 No.893522255
イタリアはピンとこないし…
82 22/02/04(金)02:42:07 No.893522259
あと初プレイのときは強襲上陸を指示してるのに師団割り当てなしってなって出来ない!が多発した 最近ようやく原因わかったけど
83 22/02/04(金)02:42:34 No.893522310
どうやったら勝てるか、 じゃなくてどこを押してどこを見たら基本的な行動ができるか、が初心者向け マジで
84 22/02/04(金)02:43:08 No.893522402
>初心者は師団編成の画面でどんな編成にしたらいいのかとか幅が云々以前に陸軍経験値がどうやったら戦争前に貯められるのかわからんレベルで考えるんだ 違う 陸軍経験値とは何かとそれで何ができるのかとドクトリン開発が実戦でどのくらい効果があるのかわからんレベルからだ
85 22/02/04(金)02:43:22 No.893522428
>そもそも日本が初心者向けなんです? はい 動画作った意図もそこで実はイタリアは国力が低いことと民主主義国家はそもそも戦争までのハードルが高いことが難しい理由です ドイツもいいんですけど海軍をほとんど覚えられないのが初心者向けとしてはちょっと劣るんじゃないかなと…… あとチェコス民主で史実通り籠ってるとよくわかるんですけどストライキと徴兵忌避がうなるほど起きるから安定度と戦争協力度が落ちない日本が内政も楽です
86 22/02/04(金)02:43:33 No.893522449
>初心者は師団編成の画面でどんな編成にしたらいいのかとか幅が云々以前に陸軍経験値がどうやったら戦争前に貯められるのかわからんレベルで考えるんだ 経験値に関しては新規導入された将校団の説明が難しいんだよな…おのれパラド!
87 22/02/04(金)02:44:25 No.893522559
>そもそも日本が初心者向けなんです? 中級者以上が使って楽に勝てる国と初心者向きの国は違うとは思う
88 22/02/04(金)02:45:22 No.893522671
>>3の時点でいないだろ…いないよね? >3はハマれなかったけど現役だった気がする まじか…太宰はともかく大本のcamilo daza alvarezは4にもいるかもしれないね コロンビアプレイしたことないからわからんが
89 22/02/04(金)02:45:43 No.893522699
各種経験値で兵器の改造とかドクトリンツリーの進行が出来ることの説明が必要だよね
90 22/02/04(金)02:46:37 No.893522828
HoI4は触ったことがある程度だけど たぶんできることが多すぎてわからん!ってなるのが壁だと思った 最初の一歩がまるで見えてこない 初心者がやりたいことのメインは基本的に戦争部分で 戦争部分をやるには何と何が必要で それを維持するためには内政をこのようにすべきで……みたいな逆算的解説がほしいけどどこにもない
91 22/02/04(金)02:46:39 No.893522838
目的が分かりやすくてできることが比較的少なめなのは決して勝ちやすくないけど初心者向けだったりするしな…
92 22/02/04(金)02:46:47 No.893522855
>経験値に関しては新規導入された将校団の説明が難しいんだよな…おのれパラド! 初心者に関しては軍精神、陸軍→国家は軍隊に奉仕する、海軍→海軍改革、空軍→独立心だけ取ってあとは政治力が余ったら将校団を…… とか思ったけど指揮力の説明が必要なんですよねあれ……
93 22/02/04(金)02:47:00 No.893522880
今回のアプデのせいで既存の初心者向け動画の何割かが使い物にならなくなったから説明が難しすぎる
94 22/02/04(金)02:48:10 No.893523041
そういやズブの初心者なんだけど偶然今日起動したらドクトリンの研究無くなってたな… もしかしてあれ別のところに移動したのか…
95 22/02/04(金)02:48:30 No.893523080
>各種経験値で兵器の改造とかドクトリンツリーの進行が出来ることの説明が必要だよね えっドクトリンて研究枠使ってクソ長い研究しつつ経験値消費して日数早めるシステムから変わったの?
96 22/02/04(金)02:48:44 No.893523105
まあ自由度が高すぎて わかる人からしたら何してもいいんよ、となるからうまく説明できないんでしょ ほんと満足いく説明ないから、スレ「」みたいな人はがんばりがいあるよ
97 22/02/04(金)02:48:52 No.893523118
>今回のアプデのせいで既存の初心者向け動画の何割かが使い物にならなくなったから説明が難しすぎる ジャンル問わずアプデで内容が消し炭になるのは解説動画の常だからな…へこたれない心が必要
98 22/02/04(金)02:48:59 No.893523132
>そういやズブの初心者なんだけど偶然今日起動したらドクトリンの研究無くなってたな… >もしかしてあれ別のところに移動したのか… 将校団タブを見ていただければと…… まとめてそのあたり説明したほうがよさそうかなってちょっと思ったので近々作ります
99 22/02/04(金)02:49:06 No.893523142
>そういやズブの初心者なんだけど偶然今日起動したらドクトリンの研究無くなってたな… >もしかしてあれ別のところに移動したのか… 研究要素が無くなって経験値で解放する形になったけど経験値の消費量が上がりすぎて師団編成の変更が更にめんどくさくなった
100 22/02/04(金)02:49:12 No.893523156
陸と空は大陸で戦争やってるとアホほど溜まるから途中からあんまり気にしないんだけど 海は設計に使うかドクトリンに使うかどっちがいいのかいまいちわからない あと関係ないけど初めてアメリカでやったとき有り余る石油で演習してるだけで戦争してないのに海ドクコンプ直前まで行って なんだこの国…ってなりました
101 22/02/04(金)02:49:29 No.893523186
列車砲って胸キュン?
102 22/02/04(金)02:50:17 No.893523262
単純に世界大戦の情勢に詳しくないとこの後俺は史実では何をするんだ…!?ってなるからとりあえず大陸に溢れだせばいいんだな…ってなる日本はわかりやすい
103 22/02/04(金)02:50:21 No.893523270
パラドゲーは画面の見方わからなさ過ぎて なんだかんだで信長の野望とか画面みやすいなってなる
104 22/02/04(金)02:50:24 No.893523281
目ぼしい要素に一通り触らせるべきか重要要素を優先すべく絞って教えるかは非常に悩ましい
105 22/02/04(金)02:50:48 No.893523329
まあうちはマンザガンズまでしか入ってないからスパイすらできないんだけどな!
106 22/02/04(金)02:51:07 No.893523377
確か今の日中戦争って満州ポケット使えなくなったんだっけ?
107 22/02/04(金)02:51:16 No.893523387
バージョン違いとDLCの有無で解説全部変わるのがひどい
108 22/02/04(金)02:51:18 No.893523392
現環境の解説動画出してくれる人がいるってだけで嬉しいよ 師団編成とかどういうのが強いのかもうわからんし…
109 22/02/04(金)02:51:26 No.893523407
パラドゲーは知らないでいくらいじっても操作わからんとこはわからんからな…
110 22/02/04(金)02:51:58 No.893523469
なんならずっと遊んでても何それ知らんかった…みたいなことが起きがちなのがパラドゲーだからな…
111 22/02/04(金)02:52:13 No.893523500
>確か今の日中戦争って満州ポケット使えなくなったんだっけ? 使えなくなったというより使う必要がなくなったといったほうが正しいですね 北京と天津が補給の関係で前ほど中華民国兵がスタックしてないので案外ハ号を使いこなせば突破できます
112 22/02/04(金)02:52:20 No.893523517
多分初心者が求めてるのはこのボタン押したら戦争が始まってこうしたら相手を殺せますって事何だろうけどそれにたどり着くまでの解説が多いんだよな…
113 22/02/04(金)02:52:31 No.893523538
>パラドゲーは知らないでいくらいじっても操作わからんとこはわからんからな… wiki眺めながら操作する根気がないと最初の準備すら出来ないからな…
114 22/02/04(金)02:53:06 No.893523598
>パラドゲーは画面の見方わからなさ過ぎて >なんだかんだで信長の野望とか画面みやすいなってなる 一回KOEIに作ってもらいたい
115 22/02/04(金)02:53:07 No.893523601
シヴィライゼーションのWW2特化みたいなゲームかなと思って手を出すと 何一つわからん……ってなってしまった
116 22/02/04(金)02:54:11 No.893523717
>多分初心者が求めてるのはこのボタン押したら戦争が始まってこうしたら相手を殺せますって事何だろうけどそれにたどり着くまでの解説が多いんだよな… ボタン押した後の各種資源とICとかのリソース管理が本番だから解説の難易度が段違いだよね
117 22/02/04(金)02:54:21 No.893523734
>単純に世界大戦の情勢に詳しくないとこの後俺は史実では何をするんだ…!?ってなるから ガチでわからないとアメリカを…アメリカを潰す!ってなりそう もっとわからないとアメリカと同盟してドイツを殴る!になると思う
118 22/02/04(金)02:54:29 No.893523750
HoIは戦争がメイン…っていうと当たり前だろ!ってなるけど他シリーズに比べてもさらに戦争がメインだからメインコンテンツの戦争に至るまでの準備段階からちょっと難しいのよね… CKとか軍備して殴る!内政して金増やして軍備して殴る!でいけるから簡単なんだが
119 22/02/04(金)02:55:28 No.893523865
これでもパラドゲーの中では真ん中ぐらいの難易度だから敷居の高さを感じさせる
120 22/02/04(金)02:55:58 No.893523927
先生 軍需工場が軍の生産で配分できるのはわかるけど民需工場がなんだかよくわかりません
121 22/02/04(金)02:56:35 No.893523994
>先生 >軍需工場が軍の生産で配分できるのはわかるけど民需工場がなんだかよくわかりません 中級者きたな…
122 22/02/04(金)02:57:39 No.893524118
>先生 >軍需工場が軍の生産で配分できるのはわかるけど民需工場がなんだかよくわかりません 民需は軍需とか原子炉とか線路を建てる時に使ったり貿易の時に資源を輸入する際に使う工場
123 22/02/04(金)02:57:41 No.893524123
>先生 >軍需工場が軍の生産で配分できるのはわかるけど民需工場がなんだかよくわかりません 日本だとどうせ建設デバフがあるので作る必要がありませんので初心者向けです というのは冗談で解説動画にも書きましたが建設と資源輸入に使うポイントを稼いできてくれる工場です
124 22/02/04(金)02:58:21 No.893524201
>これでもパラドゲーの中では真ん中ぐらいの難易度だから敷居の高さを感じさせる 一番はやっぱりEU4かね?複雑に絡み合ってるし
125 22/02/04(金)02:58:23 No.893524205
実はパラドゲーの中では難しい方に入るんじゃこれ ステラリスの方が楽だと思う
126 22/02/04(金)02:58:49 No.893524248
民需工場がないと軍事用の鉄道敷設できないってなんかしっくりこないんだよな…
127 22/02/04(金)02:58:52 No.893524257
国家方針で工場が立つステートにランダム要素あるのがなんか嫌 セルフmoddingするしかないか
128 22/02/04(金)02:59:08 No.893524284
ドイツだとシャハト案で民需建設バフがあるから割り振りに悩む 日本は土地が少ないからそんなの悩む必要はない軍需と造船だけでいい
129 22/02/04(金)02:59:08 No.893524286
>これでもパラドゲーの中では真ん中ぐらいの難易度だから敷居の高さを感じさせる パラドゲー難易度最高のゲームってなんてやつです?
130 22/02/04(金)02:59:25 No.893524316
ドイツプレイでポーランド叩き潰せたら初心者卒業と言われるだけあって大国同士の戦争するまでに覚える事がめちゃくちゃ多いよね
131 22/02/04(金)02:59:38 No.893524348
ステラリスとhoi4しかやったことないけどとにかく無条件ワンボタンで戦争させてくれないよね まあステラリスは普通の国家じゃないならできるけど
132 22/02/04(金)02:59:53 No.893524374
リソース管理というか工場やインフラ周りがちょっとフワッとしてるのと陸軍海軍空軍で別扱いなのがわかりにくいよなとは思う
133 22/02/04(金)03:00:18 No.893524427
>一番はやっぱりEU4かね?複雑に絡み合ってるし Vic2もだいぶエグかったと思う
134 22/02/04(金)03:00:39 No.893524466
何がどれくらい必要なのか見当つかねえ!
135 22/02/04(金)03:01:08 No.893524523
楽しみですよねVIC3 公式発表を日本語訳しながらげろ吐きそうになってる
136 22/02/04(金)03:01:21 No.893524544
出たてのころにやって以来数年ぶりに復帰してDLC全部入れたら 日本で中国に勝てなくなってつらい…解説動画待ってます
137 22/02/04(金)03:01:22 No.893524546
民需は日本以外だと序盤2年に建てまくって後は軍需だけでOK
138 22/02/04(金)03:01:25 No.893524553
>ステラリスの方が楽だと思う ほぼゼロから帝国作るからな HoIはそこそこでかい国家としていきなり始まるからちょっと困る
139 22/02/04(金)03:01:26 No.893524556
日本で戦車師団作って中国から欧州向かってたら道中のインフラなくて挫折した思い出 普段欧州国でプレイしてたからインフラなんて気にしてなかったよ…
140 22/02/04(金)03:03:30 No.893524787
>楽しみですよねVIC3 >公式発表を日本語訳しながらげろ吐きそうになってる 外交の駆け引きとか試みは面白そうだったけどいざやってみたら多分頭こんがらがるよね…
141 22/02/04(金)03:03:33 No.893524793
>日本で中国に勝てなくなってつらい…解説動画待ってます いいかい「」 満洲ポケットだ 満洲ポケットをするんだ
142 22/02/04(金)03:04:00 No.893524839
近未来ってないよなパラドゲー
143 22/02/04(金)03:04:50 No.893524910
>何がどれくらい必要なのか見当つかねえ! 日本だと日中戦争前に15個くらい建設ラインに軍需を入れてそのあとに対米戦は合計50個くらい造船所が必要になります 陸海軍のパワーバランスコントロールするディシジョンの設定をミスしないように…
144 22/02/04(金)03:05:12 No.893524958
初心者は基本的に飛ばすの忘れてたり指令を忘れてる空軍の重要性を口酸っぱく言った方がいいよね
145 22/02/04(金)03:05:44 No.893525009
今日本やるなら枢軸入って全軍ドイツに送って初手フランスが一番楽だと思う史実じゃないけど
146 22/02/04(金)03:05:54 No.893525030
日本といえば陸軍と海軍の喧嘩みたいなところあるな!
147 22/02/04(金)03:05:56 No.893525036
海軍周りはマジでわかんね…案件になると思う 初期の配置(各艦がバランスよく配置された艦隊×n)は明らかに罠過ぎる
148 22/02/04(金)03:06:31 No.893525083
かいぐんはせんすいかんいっぱいつくってほうりゅうすればかてるよ
149 22/02/04(金)03:06:35 No.893525098
パラドゲーの華と言ったらMODだから是非ともやって欲しいけどバニラがおぼつかないと勧めにくいのが辛い
150 22/02/04(金)03:08:02 No.893525253
陸戦だけやってりゃいい国がほぼないからなあ ソ連?今のNFのデカさで初心者向けとは絶対言えない…
151 22/02/04(金)03:08:12 No.893525265
>実はパラドゲーの中では難しい方に入るんじゃこれ >ステラリスの方が楽だと思う 戦争に入るまでの難易度はステラリスは低い方だよね 簡単に隣国に喧嘩売ったり売られたり出来るから勝敗は別にしてやる事がシンプル
152 22/02/04(金)03:08:14 No.893525269
バニラ海軍に関してはプライド捨てるのなら空軍飛ばして潜水艦でいけるけど虚しくなるからな
153 22/02/04(金)03:09:47 No.893525429
>陸戦だけやってりゃいい国がほぼないからなあ >ソ連?今のNFのデカさで初心者向けとは絶対言えない… DLCありなら王政ポーランド!
154 22/02/04(金)03:09:54 No.893525442
>陸戦だけやってりゃいい国がほぼないからなあ >ソ連?今のNFのデカさで初心者向けとは絶対言えない… 基本陸のドイツも残存艦隊を全て犠牲にする関係上ワンチャンスしかないイギリス攻めが辛いよね
155 22/02/04(金)03:10:15 No.893525482
ディシジョンもNFも何も考えずに真っ直ぐ取れるタイプと戦争中やら土地持ってるやら内政状態が関わると初心者は混乱する 何も考えず非史実目指して何度中途半端に終わったことか
156 22/02/04(金)03:10:42 No.893525529
>バニラ海軍に関してはプライド捨てるのなら空軍飛ばして潜水艦でいけるけど虚しくなるからな それでもいけるというか海軍制海権は割と海域の情報値がすべてみたいなところもあるので正解に近いんですよね…… レーダーが船舶にも有効って割と上級者の方も知らないらしくてマリアナにせっせとレーダーサイト作ってると怪訝な顔されたりします
157 22/02/04(金)03:11:42 No.893525619
あと初心者が1番大切なのは難易度民間人でやることだと思う 俺はとりあえず標準から入るんだと見栄張ると確実に死ぬ
158 22/02/04(金)03:12:43 No.893525729
>基本陸のドイツも残存艦隊を全て犠牲にする関係上ワンチャンスしかないイギリス攻めが辛いよね プレチと言われるけど空挺!でも空挺も慣れた人じゃないと使いこなせないよね…
159 22/02/04(金)03:13:31 No.893525811
基本操作がわかりにくいに尽きるので 何をするにはこうする、でいいんです 死んだら死んだで面白いのがいいゲームだし
160 22/02/04(金)03:13:42 No.893525836
>あと初心者が1番大切なのは難易度民間人でやることだと思う >俺はとりあえず標準から入るんだと見栄張ると確実に死ぬ ロマンに走ったら上級者でも一般兵で死ぬ事あるぐらい難易度高いからね
161 22/02/04(金)03:14:27 No.893525902
小さい国だと飛行機作る余裕がない!戦闘機だけでもいい?
162 22/02/04(金)03:15:01 No.893525952
>小さい国だと飛行機作る余裕がない!戦闘機だけでもいい? 一切の航空機あきらめて対空砲作ったほうがいいかと……
163 22/02/04(金)03:15:34 No.893526003
やれることが多すぎると混乱するから終戦まで限定的にしか動けない中小国とかなら…
164 22/02/04(金)03:16:17 No.893526074
>小さい国だと飛行機作る余裕がない!戦闘機だけでもいい? その場合は下手に戦闘機作るよりも対空砲生産して制空ペナを減らした方がいいかも
165 22/02/04(金)03:16:43 No.893526108
4って/db/difficuly.csvみたいな手軽に難易度イジれるとこないの?
166 22/02/04(金)03:17:37 No.893526180
パラドの俺の考えた最高に面白いゲームが難しすぎる…
167 22/02/04(金)03:17:47 No.893526194
初心者はまず陸戦で躓くだろうし充足と戦闘幅の概念をまず理解させるべきじゃない?最近導入された戦闘幅変動の概念俺もよくわかってないけど!
168 22/02/04(金)03:18:29 No.893526248
充足は他のゲームでもありがちだけど戦闘幅は本当に…
169 22/02/04(金)03:19:36 No.893526345
>充足は他のゲームでもありがちだけど戦闘幅は本当に… 昔は20・40で良かったけど今回の改変のせいでメチャクチャになったからな戦闘幅
170 22/02/04(金)03:21:09 No.893526476
パラドにはゲームバランスを信長の野望ぐらい優しくして欲しい
171 22/02/04(金)03:21:37 No.893526514
DLCやバージョン違いを考えると際限無く広がる沼みたいになっていくな…
172 22/02/04(金)03:21:58 No.893526541
バランスはそのままでいいけど操作感まんま信長にしてくれたらいい
173 22/02/04(金)03:23:46 No.893526676
>DLCやバージョン違いを考えると際限無く広がる沼みたいになっていくな… その中でも今回のアプデはパラダイムシフト起きたレベルで既存の戦略が崩壊したから一気に初心者を消し飛ばしたと思う
174 22/02/04(金)03:24:53 No.893526765
逆に言うと今から入るのがチャンスなのでは?
175 22/02/04(金)03:26:45 No.893526902
スレ「」先生にはさらにIQ下げた超絶初心者のためのご解説をぜひ
176 22/02/04(金)03:27:02 No.893526915
包囲殲滅すればそれでいい時代は終わったよね
177 22/02/04(金)03:28:06 No.893526989
>包囲殲滅すればそれでいい時代は終わったよね 補給キツくなったけど輸送機がまだクソ強いからいけるいける
178 22/02/04(金)03:28:53 No.893527038
>スレ「」先生にはさらにIQ下げた超絶初心者のためのご解説をぜひ 何を聞きたいか教えていただければと…… パラメーターのみかたはちょっとまとめて動画作ろうかと思います
179 22/02/04(金)03:29:27 No.893527081
>包囲殲滅すればそれでいい時代は終わったよね そんな…それじゃどうやって敵をすり潰せば良いんです?
180 22/02/04(金)03:29:51 No.893527108
>包囲殲滅すればそれでいい時代は終わったよね 補給ハブの仕様で機甲師団の進軍速度が死んだからアプデ後初期は装甲マシマシの歩兵戦車が作られ始めてWW1呼ばわりされてたからな
181 22/02/04(金)03:30:01 No.893527130
>そんな…それじゃどうやって敵をすり潰せば良いんです? 補給ハブを奪ってボロボロになった敵をじっくりコトコト煮込む
182 22/02/04(金)03:31:01 No.893527194
初心者に現環境の陸戦の基本である補給ハブの奪い合いを説明するのは中々難しい
183 22/02/04(金)03:31:24 No.893527216
>パラメーターのみかたはちょっとまとめて動画作ろうかと思います いやもうそこからかー って感じで 攻撃するには何をする 防御するには何をする 画面のどこを見ると自国の状況判断できるか このゲームその辺がかなりわかりづらいと思いますので
184 22/02/04(金)03:31:57 No.893527260
最新バージョンで戦闘幅の概念は複雑化したけどそれでもある程度は整えられる ただ大国でも初期師団がクソみたいな編成ばかりなのは完全に罠だと思うの…
185 22/02/04(金)03:33:01 No.893527321
なんかシリーズ変えて今の動画は残して新規に教えたほうが良さそうかなと思ってみたり さとうささらさん買おうかしら……
186 22/02/04(金)03:33:47 No.893527384
プレイしてる時の初期操作からの自分の思考を全て書き出したら案外初心者がこれがわからない!って言いやすいのかもしれん 慣れると当たり前にこうだからこう!ってやり始めちゃってな…
187 22/02/04(金)03:34:50 No.893527464
>プレイしてる時の初期操作からの自分の思考を全て書き出したら案外初心者がこれがわからない!って言いやすいのかもしれん 初見プレイ垂れ流してる人の動画とか見るのが良さそうだな あるかどうかは知らん
188 22/02/04(金)03:35:04 No.893527487
パラドゲーは操作わかった人とそうでない人との間に思いのほか深い川があると思う なので馬鹿にせずクソどうでもいい基本操作から説明したらきっと喜ばれる つーか公式がもっとちゃんとしたチュートリアル作ってくださいよ
189 22/02/04(金)03:36:07 No.893527558
今の動画は動画で十二分に役に立つと思いますよ
190 22/02/04(金)03:39:47 No.893527793
ここ数回のアプデで戦車絡みの陸軍環境が激変してるから色々と難しい
191 22/02/04(金)03:41:06 No.893527879
とりあえず重対空戦車は通用しない厳しいバランスになったの?
192 22/02/04(金)03:41:53 No.893527924
>とりあえず重対空戦車は通用しない厳しいバランスになったの? 通用しないのではなく相対的に必要性が下がったといったほうが正しいかと
193 22/02/04(金)03:42:09 No.893527936
>とりあえず重対空戦車は通用しない厳しいバランスになったの? 一大隊に36両要求されるようになったからFLAKは完全に死んだ
194 22/02/04(金)03:42:48 No.893527982
>一大隊に36両要求 なそ
195 22/02/04(金)03:43:34 No.893528029
今までのFLAKがおかしかったというべきか なぜか軽自走対空砲が一番コストかかるという…
196 22/02/04(金)03:46:34 No.893528181
多分超初心者向けには何回動画作って作り直しても需要があると思う
197 22/02/04(金)03:51:39 No.893528465
今は装甲マシマシ軽戦車偵察と火炎放射を積んだ安い歩兵を並べて空軍を馬鹿みたいに飛ばすのが一番いいからね
198 22/02/04(金)03:56:00 No.893528698
現場猫…
199 22/02/04(金)03:58:02 No.893528799
もう熱心にやってないんだけどまたバランス弄ったの?
200 22/02/04(金)03:59:06 No.893528855
>もう熱心にやってないんだけどまたバランス弄ったの? いいアプデだとは思うものの初心者にはますます敷居が高くなったような感じで…
201 22/02/04(金)04:00:17 No.893528911
フィンランドでソ連とやりあってる途中に独ソ戦中のドイツから勧誘されたけど加わったら戦勝点とかはどうなるんだろ
202 22/02/04(金)04:00:48 No.893528927
機甲師団でガーッと包囲するのに飽きてたプレイヤーにはいい改変だったけど覚える事が更に増えた事で更に難易度上がったよね
203 22/02/04(金)04:01:54 No.893528991
>フィンランドでソ連とやりあってる途中に独ソ戦中のドイツから勧誘されたけど加わったら戦勝点とかはどうなるんだろ ソロで殴ってても加わっても大きな変化はないかと… ただし戦争相手は陣営ごとに決まるので下手に加わると米英からも攻撃されるのでは?
204 22/02/04(金)04:03:32 No.893529059
>実はパラドゲーの中では難しい方に入るんじゃこれ >ステラリスの方が楽だと思う ステラリスは一から文明作るからまぁ言ってしまえば難易度高いリアルタイム制civみたいなもんだからな…
205 22/02/04(金)04:04:40 No.893529121
RFとかTNOとかの内容をここで話してみたいからもっとhoi4流行って欲しい気持ちはある
206 22/02/04(金)04:06:17 No.893529184
日中戦争や独ソ戦の泥沼感はすごく出てると思う
207 22/02/04(金)04:07:40 No.893529247
初代victoriaやったときはマトモにプレイできるようになるまで何十時間もかかったわ…
208 22/02/04(金)04:10:11 No.893529361
CKやEU時代に比べるとVICやHOIは内政部分がややこしいからな…
209 22/02/04(金)04:10:57 No.893529396
>RFとかTNOとかの内容をここで話してみたいからもっとhoi4流行って欲しい気持ちはある 国家そのものがdel項目で構成されてるアヴァンギャルド・フランスいいよね…
210 22/02/04(金)04:23:04 No.893529965
>ソロで殴ってても加わっても大きな変化はないかと… >ただし戦争相手は陣営ごとに決まるので下手に加わると米英からも攻撃されるのでは? そうなのか…枢軸をフィンランドの立場から対ソ戦勝利に導くぜ~って思ってたけど加わるメリット自体はなさそうね
211 22/02/04(金)04:57:42 No.893531509
初手おすすめしたいのはUIMODの導入だけど初心者にはハードルが高い
212 22/02/04(金)05:07:15 No.893531879
>初手おすすめしたいのはUIMODの導入だけど初心者にはハードルが高い ワークショップがあるからhoi2よりは導入楽だけど種類多すぎて何入れたら良いかわからなくなるよね
213 22/02/04(金)05:20:28 No.893532333
海軍国家だと強襲上陸の仕様には少し戸惑ったな 任務命令しても準備機関整うまで上陸出来ないとか10師団までしか上陸できないとか教えてくれるとありがたいかも
214 22/02/04(金)05:21:56 No.893532396
難易度最低にしてドイツでしばらく遊んで覚えろ!くらいしか言えない…
215 22/02/04(金)05:23:30 No.893532461
>海軍国家だと強襲上陸の仕様には少し戸惑ったな >任務命令しても準備機関整うまで上陸出来ないとか10師団までしか上陸できないとか教えてくれるとありがたいかも スレに貼られた動画だと軽く触れられてるな
216 22/02/04(金)06:10:24 No.893534467
Hoi2がシンプルで簡単でわかりやすいからそこから慣らしていこう
217 22/02/04(金)06:13:03 No.893534587
UIも多すぎてどこ触ったらいいのかわかんにゃい 将棋で例えるなら 駒の動かし方や基本定石を教えてる動画は多いけど HoI気になってるガチ初心者からすると そもそも盤の読み方とか駒の種類別紹介からスタートしてほしいイメージかな……