虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/04(金)01:53:40 オープ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/04(金)01:53:40 No.893514881

オープンワールドも作れるゲームエンジン作るらしいよ https://automaton-media.com/articles/hiring/20220203-190654/

1 22/02/04(金)01:54:59 No.893515143

他社タイトルは名前出せないのか

2 22/02/04(金)01:57:44 No.893515635

この話読んだけど理想が高すぎて非現実的だよね… そんなのを気軽に作れるならミドルウェアとか存在しないだろ…

3 22/02/04(金)01:58:06 No.893515704

今更ゲームエンジンなんて作ってペイするのかな 既存の使っててなにか問題でもあるんだろうか

4 22/02/04(金)01:58:25 No.893515753

UEは情勢的に不安だからな

5 22/02/04(金)01:59:17 No.893515917

版権だけじゃなくて ゲーム開発のパテントもほしぃ~~!ってことか

6 22/02/04(金)02:00:46 No.893516190

そう言えばブループロトコルは結局どうなったんだろう?

7 22/02/04(金)02:01:17 No.893516298

そもそもそんな開発能力バンナムにあるの…?

8 22/02/04(金)02:02:25 No.893516491

関わるエンジニアの技術は上がるだろうから少なくともその長所だけは保証される 採用までする理由は分からん…

9 22/02/04(金)02:02:29 No.893516507

削除依頼によって隔離されました ゲームすら満足に作れないのにエンジンなんて作れるわけが…

10 22/02/04(金)02:02:53 No.893516569

バンナムってオープンワールド作ったことあったっけ?

11 22/02/04(金)02:02:58 No.893516582

お金だけ掛けた壮大なフカシかもしれん

12 22/02/04(金)02:03:04 No.893516602

>版権だけじゃなくて >ゲーム開発のパテントもほしぃ~~!ってことか そんな話してる…?

13 22/02/04(金)02:03:14 No.893516625

作ったんで覚えろとか自社でも嫌だな

14 22/02/04(金)02:03:14 No.893516631

今更ゲームエンジン作りもそうだけど今更オープンワールドかよって気持ちが強い

15 22/02/04(金)02:03:17 No.893516638

enzaみたいにならないといいな…

16 22/02/04(金)02:03:33 No.893516679

お世辞にもいいゲーム作るところとは思えないからあんまり期待できないけどカプコンだってREエンジン作ってから好調だしもしかしたら俺の悪い期待も裏切ってくれるかもしれない

17 22/02/04(金)02:04:19 No.893516796

>そう言えばブループロトコルは結局どうなったんだろう? 例の事件でお蔵入りした

18 22/02/04(金)02:04:57 No.893516928

バンナムのキャラゲーじゃない有名どころって何になるんだ というか大体ナムコ成分では

19 22/02/04(金)02:05:17 No.893516994

まあ確かにバンナムのゲームにはオープンワールドみたいな大規模さや複雑さは期待出来なかったからな それが内製エンジンが無いせいかはわからんけど

20 22/02/04(金)02:05:26 No.893517024

>そもそもそんな開発能力バンナムにあるの…? >ゲームすら満足に作れないのにエンジンなんて作れるわけが… 未だにこんな化石のような「」が居るのか

21 22/02/04(金)02:06:12 No.893517180

スクエニはその夢破れて大体UEになったな

22 22/02/04(金)02:06:35 No.893517263

まぁバンナムなら良いエンジン作れる期待値はそれなりにあると思うよ

23 22/02/04(金)02:06:50 No.893517310

開発力は普通にあるよ Switch向け大型対戦ゲームとか作ってる訳だし

24 22/02/04(金)02:07:14 No.893517396

フロストバイト…クリスタルツールズ…お前達は今何処で戦っている…?

25 22/02/04(金)02:07:27 No.893517450

>未だにこんな化石のような「」が居るのか 化石も何も去年のブループロトコルで立証済みだろう

26 22/02/04(金)02:07:47 No.893517507

>スクエニはその夢破れて大体UEになったな ふぉーすぽーくん?があるんですけど! 意外と面白そうなんですけど!

27 22/02/04(金)02:07:55 No.893517534

フロストバイトは無理やり使い続けてるからまだ生き残りそうだぞ

28 22/02/04(金)02:09:30 No.893517791

プルトコなり1つ仕上げて見せてから募集してみろっての あからさまな泥舟に乗る奴がPレベルではおろか土方レベルでいるかっての

29 22/02/04(金)02:09:37 No.893517819

ニンテンドー3DS向け大型対戦ゲームとNintendo Switch向け大型対戦ゲームを作った部署か…

30 22/02/04(金)02:10:04 No.893517887

UEかUnity使える人集まれー!っていう手軽さを捨ててる時点でキツイ

31 22/02/04(金)02:11:24 No.893518115

要はスマブラ開発終わって暇してる社員になんかさせるって話でしょ

32 22/02/04(金)02:12:29 No.893518302

「」にも好評価なテイルズ作ったのに…

33 22/02/04(金)02:12:44 No.893518348

確かに内製エンジンはみんなやりたがるなー そのせいで何本のゲームが完成できずにキャンセルされたかわからない

34 22/02/04(金)02:13:49 No.893518523

バンナムて言ってもでかすぎてあれもバンナムだよ?て認識してないやつは多いと思う

35 22/02/04(金)02:14:43 No.893518665

一口にバンダイナムコスタジオって言ってもそこだけで1000人いるからな…

36 22/02/04(金)02:16:50 ID:lL9Vyloo lL9Vyloo No.893519003

オプーナワールドてどれも似たり寄ったりなよなぁ

37 22/02/04(金)02:17:10 No.893519046

内製エンジン制作もオープンワールドもとっくにブーム終わったと思ったんだけどやるのか

38 22/02/04(金)02:17:34 No.893519089

この時間にどこで悪さしてきたの

39 22/02/04(金)02:18:16 No.893519192

ガンダムのオープンワールド頼むわ

40 22/02/04(金)02:19:00 No.893519306

アンリアルエンジンとunityで多くのゲーム作られてる現状はとても合理的に感じるけど それでもお金出して内製エンジン作りたいならやればいいんじゃないだろうか

41 22/02/04(金)02:21:15 No.893519627

こういうのに投資できるのは純粋に良い事だと思うから頑張ってほしい

42 22/02/04(金)02:21:24 No.893519645

AAAタイトルは自社エンジンで作られてる率が高いって言ってるけどそうかなぁ…

43 22/02/04(金)02:21:40 No.893519676

>https://automaton-media.com/articles/hiring/20220203-190654/ 開いたら人材募集してる段階でダメだった

44 22/02/04(金)02:22:32 No.893519816

バンナムレベルの規模の会社が挑戦しないのもそれはそれで不健全だしな やるなら頑張って欲しい

45 22/02/04(金)02:22:34 No.893519823

作るのはいいんだけどずっと手入れしなきゃいけないから想像以上に地獄だろ 数本作って終わりならそれでもいいけど

46 22/02/04(金)02:23:09 No.893519905

>関わるエンジニアの技術は上がるだろうから少なくともその長所だけは保証される >採用までする理由は分からん… ゲームエンジン作るほどのエンジニアがずっとバンナムに留まるかなぁ 早々にいなくなってブラックボックス化するのがオチなんじゃ

47 22/02/04(金)02:23:37 No.893519978

がんばってとは思うけどあんまり期待できないなあ…

48 22/02/04(金)02:24:13 No.893520060

オープンワールドって独自じゃないとできないもんなの?

49 22/02/04(金)02:24:26 No.893520093

他社エンジンのロイヤリティ回避でしかないからな

50 22/02/04(金)02:25:05 No.893520169

>作るのはいいんだけどずっと手入れしなきゃいけないから想像以上に地獄だろ >数本作って終わりならそれでもいいけど あと実際のゲーム作る側がこれに新たに習熟しないといけない… 内製って事はつまり経験者が社外に居ないので中途採用も出来ない…

51 22/02/04(金)02:25:16 No.893520199

作るの成功したらバンナムでよく出してるゲームがオープンワールドで出るってこと?

52 22/02/04(金)02:26:16 No.893520329

>早々にいなくなってブラックボックス化するのがオチなんじゃ 下手したら作ってる最中にいなくなる

53 22/02/04(金)02:26:21 No.893520340

>オープンワールドって独自じゃないとできないもんなの? そんなことないけどどうしても大規模になるからエンジン作る上での目標にしてるだけだよ

54 22/02/04(金)02:26:38 No.893520371

>作るの成功したらバンナムでよく出してるゲームがオープンワールドで出るってこと? オープンワールド開発に使えるエンジンというだけで別にオープンワールドを作るとは決まってない

55 22/02/04(金)02:26:42 No.893520378

>作るの成功したらバンナムでよく出してるゲームがオープンワールドで出るってこと? 太鼓の達人オープンワールドでもやりたいのか?

56 22/02/04(金)02:26:55 No.893520407

>太鼓の達人オープンワールドでもやりたいのか? それは それで

57 22/02/04(金)02:27:02 No.893520422

作って音頭取ろうとして失敗とかはともかくやりたいやりますの段階だから未知数すぎる

58 22/02/04(金)02:27:14 No.893520448

EAもフロストバイト強要してたけどガン無視したRespawnが当てたという 作りやすいのが一番

59 22/02/04(金)02:27:35 No.893520473

スマブラ作ったのに「」は過小評価すぎ

60 22/02/04(金)02:27:38 No.893520479

OWのアイマスを!?

61 22/02/04(金)02:28:10 No.893520538

>オープンワールドって独自じゃないとできないもんなの? 他社のものはどうせ他社用に特化してるから…

62 22/02/04(金)02:28:21 No.893520564

>OWのアイマスを!? 街中でスカウト!

63 22/02/04(金)02:28:25 No.893520578

>OWのアイマスを!? >それは >それで

64 22/02/04(金)02:28:26 No.893520584

なにができるのか楽しみだね

65 22/02/04(金)02:29:04 No.893520657

>開いたら人材募集してる段階でダメだった あなたはゲーム開発を分かってないですね…

66 22/02/04(金)02:29:09 No.893520668

>作って音頭取ろうとして失敗とかはともかくやりたいやりますの段階だから未知数すぎる ニンテンドーと仲良し小好しの今なら割とワンチャンじっくり開発できる気はする

67 22/02/04(金)02:29:13 No.893520679

オープンワールドのガンダムのクソゲー!

68 22/02/04(金)02:29:22 No.893520701

バンナムのゲームタイトル見るにそんな革新的なゲームエンジンじゃなくて簡易なエンジン作るのかもね

69 22/02/04(金)02:29:23 No.893520704

成功したらオープンワールドのキャラゲーが増えるかもしれない

70 22/02/04(金)02:29:28 No.893520715

オープンワールドの塊魂作ってくれればいいよ

71 22/02/04(金)02:29:35 No.893520727

商品としては出してても開発自体はしたことなかったんだ 意外

72 22/02/04(金)02:29:44 No.893520746

>オープンワールドのジャンプ漫画のクソゲー!

73 22/02/04(金)02:30:04 No.893520780

>成功したらオープンワールドのキャラゲーが増えるかもしれない 次はベジータだな…

74 22/02/04(金)02:30:26 No.893520820

>スマブラ作ったのに「」は過小評価すぎ 音頭取ってたのは誰だったかな

75 22/02/04(金)02:31:19 No.893520926

へースマブラバンナムなんだ じゃあ期待できるじゃん

76 22/02/04(金)02:31:26 No.893520937

太鼓のバチコントローラでオープンワールドの敵をたたきころす! 爽快!太鼓の達人!!

77 22/02/04(金)02:31:28 No.893520941

傘下の開発にこれ使って良いよ!ってパブリッシャーとして言うのかもしれんし

78 22/02/04(金)02:31:51 No.893520970

やはり版権キャラのOWゲーだな

79 22/02/04(金)02:32:11 No.893521019

>太鼓のバチコントローラでオープンワールドの敵をたたきころす! >爽快!太鼓の達人!! そのまま仮面ライダー響鬼のゲーム作れるな

80 22/02/04(金)02:32:57 No.893521121

下がめんどくさいだけなのが凄い 選択権あったら使わんだろうけど

81 22/02/04(金)02:33:08 No.893521151

>やはり版権キャラのOWゲーだな クソゲーになりそう…

82 22/02/04(金)02:33:19 No.893521177

AAAタイトルに耐えうる自社製エンジンの開発に取り組む って話を「バンナムがオープンワールドを作るらしいぞ!」って曲解するのがすごいというか テキストまったく読んでないというか

83 22/02/04(金)02:33:36 No.893521211

>そのまま仮面ライダー響鬼のゲーム作れるな CERO Zだよ

84 22/02/04(金)02:33:59 No.893521241

>商品としては出してても開発自体はしたことなかったんだ >意外 母体としてはアーケードとアミューズメント屋だからな ガチガチの開発部門って感じではなかったからここ

85 22/02/04(金)02:34:05 No.893521255

バンナムでAAAに当てはめるならどの作品なんだろ…

86 22/02/04(金)02:34:27 No.893521300

最近だとテイルズアライズもスカーレットネクサスもかなり良かったから普通に楽しみだ

87 22/02/04(金)02:35:29 No.893521429

これを使ってガンダムとかジャンプ漫画のクソゲー作られると思うと胸が熱くなるな

88 22/02/04(金)02:35:37 No.893521447

全然わからないんだけど自社エンジンって何がいいんだ? ロイヤリティみたいなののコストが浮くのかなまでは想像できるけど新しいことがやれるようになったりするもんなの?

89 22/02/04(金)02:35:51 No.893521478

>これを使ってガンダムとかジャンプ漫画のクソゲー作られると思うと胸が熱くなるな ちゃんと読んでないでしょ?

90 22/02/04(金)02:36:35 No.893521565

キャラゲーって大体が外部開発じゃ?

91 22/02/04(金)02:36:44 No.893521584

去年はテイルズスパロボアイマスと大型タイトルは全部楽しんだな やってないだけで倍以上クソゲーも出したんだろうなてイメージだが

92 22/02/04(金)02:36:52 No.893521604

オープンワールドのNARUTOとか作りたいんじゃないか

93 22/02/04(金)02:36:57 No.893521612

バンダイの印象に引っ張られてるの腹立つけどナムコ成分のこと無視しすぎだと思う

94 22/02/04(金)02:37:18 No.893521652

>全然わからないんだけど自社エンジンって何がいいんだ? >ロイヤリティみたいなののコストが浮くのかなまでは想像できるけど新しいことがやれるようになったりするもんなの? 書いてある…

95 22/02/04(金)02:37:36 No.893521701

>オープンワールドのSAOとか作りたいんじゃないか

96 22/02/04(金)02:37:38 No.893521706

版権キャラゲー以外って大体ナムコ成分じゃんみたいなとこは…

97 22/02/04(金)02:38:09 No.893521777

パブリッシャーとデベロッパーって昨日今日の言葉じゃないのに何でこんな認識が広まらないんだ

98 22/02/04(金)02:38:43 No.893521853

>全然わからないんだけど自社エンジンって何がいいんだ? >ロイヤリティみたいなののコストが浮くのかなまでは想像できるけど新しいことがやれるようになったりするもんなの? ゲームエンジンの仕様制限やバグがあった場合UnityならUnityの開発と連絡取らなきゃいけないから 要望あげても当然レスポンスは非常に遅くなる 自社開発ならすぐに解決するかは別としてもコミュニケーションが楽だから見通しはつけやすいと思う

99 22/02/04(金)02:38:54 No.893521875

>バンダイの印象に引っ張られてるの腹立つけどナムコ成分のこと無視しすぎだと思う ナムコも頑張っちゃいるけどナムコだけだと地味がすぎる…

100 22/02/04(金)02:39:19 No.893521931

バンナムの内製タイトルの大半はナムコ組の印象ある

101 22/02/04(金)02:39:21 No.893521938

>>オープンワールドのSAOとか作りたいんじゃないか 専用のヘルメット3D機器とセット販売されたらちょっとかぶるの躊躇するかもしれん

102 22/02/04(金)02:40:19 No.893522044

大半の人は気にしない部分というか売ってる会社と作ってる会社別だよって言われてもふーんで終わりだろうし…

103 22/02/04(金)02:40:38 No.893522080

>版権キャラゲー以外って大体ナムコ成分じゃんみたいなとこは… 版権物以外のバンダイゲームって何になるんだ…?

104 22/02/04(金)02:41:14 No.893522152

そもそもバンダイとバンプレストのゲーム事業完全譲渡されてるから分けて考える意味がない

105 22/02/04(金)02:41:16 No.893522156

仮にOWも作れるエンジンが突然降ってきても OWで面白いゲーム出してくれるイメージがない…

106 22/02/04(金)02:41:28 No.893522180

>大半の人は気にしない部分というか売ってる会社と作ってる会社別だよって言われてもふーんで終わりだろうし… ここにいる人たちはそういうのを気にするくわしい人じゃないの!?

107 22/02/04(金)02:41:44 No.893522210

鉄拳用にエンジンとか昔は色々作ってたんだけどね

108 22/02/04(金)02:41:45 No.893522212

>>これを使ってガンダムとかジャンプ漫画のクソゲー作られると思うと胸が熱くなるな >ちゃんと読んでないでしょ? 俺の読解力じゃ使いやすい共通エンジン作りたいとしか読めなかったわ でもバンナムだとそこからガンダムとかジャンプ漫画のクソゲーという発想おかしいかな?

109 22/02/04(金)02:42:13 No.893522270

>大半の人は気にしない部分というか売ってる会社と作ってる会社別だよって言われてもふーんで終わりだろうし… こういうスレでメーカー語りするなら必要な知識だとは思う

110 22/02/04(金)02:42:55 No.893522364

出来が良くても悪くても最後は売ってるとこが背負うから…

111 22/02/04(金)02:42:59 No.893522372

>でもバンナムだとそこからガンダムとかジャンプ漫画のクソゲーという発想おかしいかな? バンダイナムコエンターテインメントと バンダイナムコスタジオは別なのでおかしいです

112 22/02/04(金)02:44:14 No.893522540

そもそもバンダイナムコスタジオはほぼキャラゲー作ってないのになんでキャラゲーの話に

113 22/02/04(金)02:44:43 No.893522588

そもそもクソゲーって時点で偏見ありありじゃん…

114 22/02/04(金)02:45:11 No.893522646

ガンダムとかジャンプの発想になるのは仕方ないと思うけど 加えてクソゲーが前提条件に入ってるのはレスバしに来てるみたいなもんだろ

115 22/02/04(金)02:45:12 No.893522647

>俺の読解力じゃ使いやすい共通エンジン作りたいとしか読めなかったわ 堀内氏: 他社製のゲームエンジンに基盤を任せるのではなく、自分たちでしっかりとした基盤を作る技術力を持ち続けたいというのが内製の理由です。 ぜんぜんちげぇ!!

116 22/02/04(金)02:45:53 No.893522722

記憶がファミコン当たりで止まってるおじいちゃんか?

117 22/02/04(金)02:46:13 No.893522766

じゃあパックマンのオープンワールドで…

118 22/02/04(金)02:46:28 No.893522808

>記憶がファミコン当たりで止まってるおじいちゃんか? 老眼で記事読めなかったのか…

119 22/02/04(金)02:47:12 No.893522913

バンナム自分のとこのゲーム部門あんま人割いてないのにそんなことしてる余裕あんのか…

120 22/02/04(金)02:47:44 No.893522989

ゲームエンジンは他者に使わせる目的で汎用性高いの作れるなら物凄いデカイけど競合相手との戦いになるからな… まぁ自社用+技術維持用になるよな

121 22/02/04(金)02:47:59 No.893523019

https://www.bandainamcostudios.com/works/products バンダイナムコスタジオの開発タイトルくらい調べればすぐ出てくるだろうに

122 22/02/04(金)02:48:17 No.893523054

作ったもの一覧見るとやっぱナムコじゃんみたいな…

123 22/02/04(金)02:48:22 No.893523064

スマブラ開発が一段落したからそこ当てるんでしょて散々出てるじゃん

124 22/02/04(金)02:48:23 No.893523068

Luminousのとこみたいになんか隔離みたいになりそう

125 22/02/04(金)02:49:11 No.893523153

>バンナム自分のとこのゲーム部門あんま人割いてないのにそんなことしてる余裕あんのか… お前の妄想だね?

126 22/02/04(金)02:49:18 No.893523163

逆に産廃になったブループロトコルを何か生かせないか? って話なんだろう

127 22/02/04(金)02:49:57 No.893523233

>逆に産廃になったブループロトコルを何か生かせないか? >って話なんだろう ???

128 22/02/04(金)02:49:58 No.893523234

逆も何もブループロトコルの話なんて全くなくない?

129 22/02/04(金)02:50:12 No.893523249

>お前の妄想だね? 疑問の話なのに妄想もくそもあるかよ なにいってんだお前

130 22/02/04(金)02:50:36 No.893523309

開発側のこういう心意気は素晴らしいけど経営側が長い目で育ててくれるかだなぁ

131 22/02/04(金)02:50:54 No.893523347

オープンワールド太鼓の達人はちょっと想像つかないから面白いかもしれんな…

132 22/02/04(金)02:51:04 No.893523372

オープンワールド作るとは言ってないから

133 22/02/04(金)02:51:09 No.893523381

>>お前の妄想だね? >疑問の話なのに妄想もくそもあるかよ >なにいってんだお前 >>バンナム自分のとこのゲーム部門あんま人割いてないのに 妄想ですよね?

134 22/02/04(金)02:51:28 ID:FkiuPye. FkiuPye. No.893523412

今年はネットマーブルがソシャゲで遊べる七つの大罪のオープンワールド出すのに日本はまだこの段階なのか…

135 22/02/04(金)02:51:33 No.893523422

>逆も何もブループロトコルの話なんて全くなくない? なんかスレの最初のほうでもブループロトコルの話してる奴いるけど 関係なさ過ぎて全然話が繋がらんよね

136 22/02/04(金)02:51:34 No.893523425

>バンナム自分のとこのゲーム部門あんま人割いてないのにそんなことしてる余裕あんのか… どのくらい割いてれば十分なのかは知らんけどバンダイナムコスタジオはバンナムグループ内でも人数的には最大手だな

137 22/02/04(金)02:51:36 No.893523428

まともに返信すらできんのかよ…

138 22/02/04(金)02:51:38 No.893523432

>オープンワールド太鼓の達人はちょっと想像つかないから面白いかもしれんな… そこら中に叩くものがある!

139 22/02/04(金)02:51:55 No.893523462

まず開発できるとは思わないけど仮に開発できたとしてシェアを奪えるほど営業力があるとも思えない

140 22/02/04(金)02:52:22 No.893523520

バンナムの営業力ってむしろ業界屈指じゃないか…?

141 22/02/04(金)02:52:30 No.893523534

>今年はネットマーブルがソシャゲで遊べる七つの大罪のオープンワールド出すのに日本はまだこの段階なのか… さらに訳のわからんやつが出てきた

142 22/02/04(金)02:52:47 ID:FkiuPye. FkiuPye. No.893523566

削除依頼によって隔離されました ブルプロすら作れないのに? 正気か?

143 22/02/04(金)02:52:59 No.893523590

ゲーム事業だけで4000人超で人割かれてるんだけど…どういう?

144 22/02/04(金)02:53:14 No.893523614

バンナムだから雑に煽っていいだろってレスが多すぎる…

145 22/02/04(金)02:53:26 No.893523635

太鼓の達人はバンダイナムコアミューズメントの開発だからバンダイナムコスタジオとは無関係だぞ

146 22/02/04(金)02:53:31 No.893523641

>まず開発できるとは思わないけど仮に開発できたとしてシェアを奪えるほど営業力があるとも思えない 外部に売るなんて話なんてある…?

147 22/02/04(金)02:54:06 No.893523707

ゲハのハゲと海外では~マンが入り混じって地獄だな…

148 22/02/04(金)02:54:10 No.893523715

ぼくがかんがえるバンダイナムコエンターテインメントすぎる…

149 22/02/04(金)02:54:10 No.893523716

どれかってーと将来投資の話なのにずいぶんとナウなやつがいるな…

150 22/02/04(金)02:54:24 ID:FkiuPye. FkiuPye. No.893523738

MMOですら頓挫させる企業がオープンワールドとか作れるの?って思うのは当然じゃないの?

151 22/02/04(金)02:54:59 No.893523808

>今年はネットマーブルがソシャゲで遊べる七つの大罪のオープンワールド出すのに日本はまだこの段階なのか… 原神もそうだけどスマホで遊べる~だけが強調されて操作性もグラもゴミなのには触れないんだよな

152 22/02/04(金)02:56:00 ID:FkiuPye. FkiuPye. No.893523936

>原神もそうだけどスマホで遊べる~だけが強調されて操作性もグラもゴミなのには触れないんだよな ソシャゲで遊べるオープンワールド作れない国が言っても負け犬の遠吠えにしか…

153 22/02/04(金)02:56:09 No.893523953

なんか数日前ゲハは衰えた見たいな話あったけどまだまだ元気な馬鹿いるじゃん

154 22/02/04(金)02:56:22 No.893523973

>MMOですら頓挫させる企業がオープンワールドとか作れるの?って思うのは当然じゃないの? そもそも頓挫してるって事自体が妄想ですよね?

155 22/02/04(金)02:56:52 No.893524028

まずブループロトコルはこの公演もあったし なぜか頓挫したと勝手に思い込んでいるのをどうかしたほうが良い どこに洗脳されたのか知らないけども

156 22/02/04(金)02:56:58 No.893524037

>まず開発できるとは思わないけど仮に開発できたとしてシェアを奪えるほど営業力があるとも思えない 一体何の話してんだよ

157 22/02/04(金)02:57:22 No.893524091

>なんか数日前ゲハは衰えた見たいな話あったけどまだまだ元気な馬鹿いるじゃん こういう元気さは嬉しくもないし別にいらねえかな…

158 22/02/04(金)02:57:45 No.893524136

そもそもオンゲー作るのとOWも視野に入れたエンジン開発って全く別の話なんですよ

159 22/02/04(金)02:58:10 No.893524179

まだブルプロに前向きなヤツいるんだな

160 22/02/04(金)02:58:21 No.893524197

記事タイトルしか読んでないんだろうけども…

161 22/02/04(金)02:58:21 No.893524199

ゲハはアフィ記事で対立煽りまくった結果本物が熟成されて生まれてきちゃったんだっけ?

162 22/02/04(金)02:58:26 ID:FkiuPye. FkiuPye. No.893524209

ガンダムオンラインのバンナムだぜ すっげー不安

163 22/02/04(金)02:58:48 No.893524247

>MMOですら頓挫させる企業がオープンワールドとか作れるの?って思うのは当然じゃないの? オープンワールド作るなんて言ってないが…

164 22/02/04(金)02:58:51 ID:FkiuPye. FkiuPye. No.893524255

>まだブルプロに前向きなヤツいるんだな かわいそうだね…

165 22/02/04(金)02:59:16 No.893524296

>ガンダムオンラインのバンナムだぜ >すっげー不安 パックマンのバンナムだぜ 超期待 くらいの極論

166 22/02/04(金)02:59:22 No.893524305

金ある企業がチャレンジに投資するのは良いことだと思う

167 22/02/04(金)02:59:32 No.893524337

バンナムの抱えてるゲーム部門の人数を考えれば 今後の10年20年を見据えてエンジン開発するのは普通に良い選択肢なんじゃないの

168 22/02/04(金)02:59:33 No.893524338

>記事タイトルしか読んでないんだろうけども… 記事タイトルすら読んでなくねえかぁ…?

169 22/02/04(金)02:59:50 No.893524368

>ガンダムオンラインのバンナムだぜ エンジン作るバンナムとガンダムオンラインのバンナムは別です

170 22/02/04(金)02:59:50 No.893524369

ソウルシリーズのバンナムだぞ?

171 22/02/04(金)03:00:33 No.893524455

期待しているかどうかなんて話してないのにな 自身の妄想を元にしたウソをつくな

172 22/02/04(金)03:00:34 No.893524456

ゲーム話す時にバンが邪魔すぎる…

173 22/02/04(金)03:00:46 No.893524480

なんでそんなブルプロに固執してるの…

174 22/02/04(金)03:00:57 No.893524505

ガンオンも開発は別のとこだしな…

175 22/02/04(金)03:01:25 No.893524551

バンナムの主要ゲーム開発スタジオは4000人ぐらいじゃなくて1000人ぐらいよ それでも大手だが

176 22/02/04(金)03:01:26 No.893524555

>大半の人は気にしない部分というか売ってる会社と作ってる会社別だよって言われてもふーんで終わりだろうし… 「」が楽しみにしているエルデンリングの発売元ってバンナムなんだが…

177 22/02/04(金)03:02:02 No.893524620

>バンナムの主要ゲーム開発スタジオは4000人ぐらいじゃなくて1000人ぐらいよ >それでも大手だが いやゲーム事業だけでまとめると4000いく

178 22/02/04(金)03:02:17 No.893524654

>いやゲーム事業だけでまとめると4000いく それまとめてだろ

179 22/02/04(金)03:02:46 No.893524707

>>いやゲーム事業だけでまとめると4000いく >それまとめてだろ そう でもゲーム事業に人員割いてないっていうから

180 22/02/04(金)03:02:48 No.893524710

バンダイナムコスタジオとかバンダイナムコアミューズメントとかバンダイナムコオンラインとかバンダイナムコネクサスとかややこしいんだよってのはわかる

181 22/02/04(金)03:02:50 No.893524712

作ってる一覧見る限りは活かされるとしたらナムコ側のタイトルのどれかだろ…

182 22/02/04(金)03:02:54 No.893524722

デター

183 22/02/04(金)03:03:29 No.893524784

オープンワールドのアイマスか

184 22/02/04(金)03:04:06 No.893524844

なんか独自で色々やってるのはアイマスとか鉄拳あたりかな?

185 22/02/04(金)03:04:11 No.893524849

つまらんことしか言ってないIDだった

186 22/02/04(金)03:04:18 No.893524864

だからエンジン作る上での目標であって何でもかんでもオープンワールドにする訳じゃねえって!

187 22/02/04(金)03:04:27 No.893524879

>オープンワールドのアイマスか スカウトからできるなら案外面白いかも…

188 22/02/04(金)03:04:51 No.893524914

>そう >でもゲーム事業に人員割いてないっていうから 開発の話だし事業ってまた違くね? まとめるならバンナムの力分散しすぎて数すら把握できなさそう

189 22/02/04(金)03:05:23 No.893524979

まぁオープンワールドで実際にこのエンジンでゲーム作るとしたらテイルズか新規のRPGかってところだろうし それが形になるのも5年以上は先の話だ

190 22/02/04(金)03:05:24 No.893524980

最近だとテイルズアライズもかなり面白かった

191 22/02/04(金)03:06:02 No.893525045

スタジオの話してるのに事業で纏めたら話が全く変わるわ

192 22/02/04(金)03:06:26 No.893525078

まずこの記事を読んでオープンワールドの話をしてる奴は記事読めてないか読んでないからね

193 22/02/04(金)03:06:45 No.893525115

>開発の話だし事業ってまた違くね? >まとめるならバンナムの力分散しすぎて数すら把握できなさそう 開発者だけで事業が出来る訳じゃないよ

194 22/02/04(金)03:07:19 No.893525173

>なんか独自で色々やってるのはアイマスとか鉄拳あたりかな? VS系もまあ手にかけてる けどガンダムは関連多すぎてとてもじゃないが内製で作ってる感はしないな

195 22/02/04(金)03:07:20 No.893525176

ていうかよお こんなレスポンチでスレが伸びるような記事じゃ全くないんじゃねえの!?

196 22/02/04(金)03:07:50 No.893525228

コエテクとかカプコンは内製のエンジン使ってるしなぁ UE作ってる所の先行きも怪しいし内製エンジンは妥当な所じゃないの

197 22/02/04(金)03:07:54 No.893525232

>まずこの記事を読んでオープンワールドの話をしてる奴は記事読めてないか読んでないからね なんならスレすらまともに読めてない

198 22/02/04(金)03:08:48 No.893525316

>コエテクとかカプコンは内製のエンジン使ってるしなぁ >UE作ってる所の先行きも怪しいし内製エンジンは妥当な所じゃないの お前が何も知らないことだけはわかった

199 22/02/04(金)03:08:59 No.893525339

>開発者だけで事業が出来る訳じゃないよ はいはいもういいよ…

200 22/02/04(金)03:09:21 No.893525379

記事の見出しがそもそも悪いんじゃないですかね…

201 22/02/04(金)03:09:26 No.893525393

スレ見て色々調べてたら任天堂でも自社用のゲームエンジン作ってた事を初めて知った

202 22/02/04(金)03:10:02 No.893525456

結局バンナムは開発を軽視してるのかしてないのかどっちなんだよ

203 22/02/04(金)03:10:30 No.893525509

まあ金持ってるデカいとこじゃないと研究開発にたっぷり投資できる余裕ないんだからいいことじゃん

204 22/02/04(金)03:10:40 No.893525525

>スレ見て色々調べてたら任天堂でも自社用のゲームエンジン作ってた事を初めて知った 当たり前だ!!!!!!!!!!!

205 22/02/04(金)03:10:52 No.893525544

リッジってもう作ってないんだっけ?

206 22/02/04(金)03:11:27 No.893525598

バンナムスタジオのリソースでエンジン作ってるって話でグループ纏めた総数言われても関係ないですとしか

207 22/02/04(金)03:12:37 No.893525709

AAAに耐えうるって部分考えるなら自社ゲーってよりは他所に卸すゲームになるんじゃね

208 22/02/04(金)03:12:42 No.893525722

「バンナム自分のとこのゲーム部門あんま人割いてないのに」 って“バンナムのゲーム部門”って言っちゃったので無理だよ言い訳は

209 22/02/04(金)03:13:45 No.893525838

>AAAに耐えうるって部分考えるなら自社ゲーってよりは他所に卸すゲームになるんじゃね 何人読まずにレスしてんだよ

210 22/02/04(金)03:13:46 No.893525840

よほどそれに引っ掛かるもんあったのか

211 22/02/04(金)03:13:55 No.893525857

コナミでさえ自社エンジン作ってるしな

212 22/02/04(金)03:17:30 No.893526170

作りたいです作ってます以上の事はないと思うんだけどどうするのこのスレ

213 22/02/04(金)03:18:04 No.893526217

>コナミでさえ自社エンジン作ってるしな でさえ言うけどかなり難儀してるから逆にバンナムも苦労だいぶしそう

214 22/02/04(金)03:18:18 No.893526233

人材募集のPR記事で募集要件には何かしらの開発経験が必須になってるけど 開発経験はおろか社会経験すらやばそうな人がレスポンチしてるの地獄煮詰めたみたいで好き

215 22/02/04(金)03:18:31 No.893526253

こういう時は大抵SEGAの名前が出るのに意外と自社エンジン持ってないのか

216 22/02/04(金)03:19:24 No.893526328

>コナミでさえ自社エンジン作ってるしな FOXエンジンはコジカン退社した後ウイイレに回してたがバグまみれだったな… 汎用性あるエンジン作るのはかなり大変そう

217 22/02/04(金)03:19:40 No.893526350

セガはヘッジホッグエンジン作って使ってたけどもう使ってないのかな

218 22/02/04(金)03:19:53 No.893526364

>こういう時は大抵SEGAの名前が出るのに意外と自社エンジン持ってないのか ドラゴンエンジンというのが

219 22/02/04(金)03:19:56 No.893526368

カプコンのREエンジン凄いらしいねあれのおかげでバイオシリーズのスパン早く出せてるとか 格ゲーとかに活かせないかな…

220 22/02/04(金)03:20:20 No.893526405

下手するとこれからエンジン作るのを始めるて思ってるやついない?

221 22/02/04(金)03:20:35 No.893526431

>こういう時は大抵SEGAの名前が出るのに意外と自社エンジン持ってないのか あるよごまんと 名前つけてPRしたのがドラゴンエンジンくらいで

222 22/02/04(金)03:20:47 No.893526450

任天堂の自社エンジンすごかったね 俺もたくさんゲーム作ったよ

223 22/02/04(金)03:21:07 No.893526472

セガは何気にエンジン色々練ってる気がする

224 22/02/04(金)03:22:41 No.893526590

>>こういう時は大抵SEGAの名前が出るのに意外と自社エンジン持ってないのか >あるよごまんと >名前つけてPRしたのがドラゴンエンジンくらいで 吹かしてるだけで何も知らなそう

225 22/02/04(金)03:23:19 No.893526639

「自社エンジンもってないのかな」がもうゲームエンジンのこと何も知らなそう

226 22/02/04(金)03:24:24 No.893526725

日本のメーカーは自社エンジン売ったりしないからスクエニ位しか独自開発されたの認知されてないね

227 22/02/04(金)03:24:32 No.893526734

昔からあるメーカーはエンジンというか独自の開発環境持ってるよね

228 22/02/04(金)03:24:41 No.893526746

unityとかueとか未だに言ってるのが「」だから期待してはいないが…

229 22/02/04(金)03:25:05 No.893526780

>カプコンのREエンジン凄いらしいねあれのおかげでバイオシリーズのスパン早く出せてるとか >格ゲーとかに活かせないかな… ストリートファイターは他企業も開発根深いぽいからそれで活かせないんじゃねぇかな… 完全内製なら魔界村みたいのまで使われてるし

230 22/02/04(金)03:25:10 No.893526785

>カプコンのREエンジン凄いらしいねあれのおかげでバイオシリーズのスパン早く出せてるとか あれでDMC5とか魔界村とかモンハン作ってるくらいだしな

231 22/02/04(金)03:29:16 No.893527071

>ストリートファイターは他企業も開発根深いぽいからそれで活かせないんじゃねぇかな… カプコンUSA主導らしいからな今のストシリーズは… REエンジンは写真取り込んだら速攻でゲーム内モデリングに変換されるおかげで工数削減が凄いと聞いたが容量自体も軽くなるのかな? それな、現状UE4使ってるせいでロードがめっちゃ長いスト5にも活かせると思うが

232 22/02/04(金)03:30:53 No.893527184

というかREエンジンの強みが速いと思ってる時点で違うから…

233 22/02/04(金)03:31:22 No.893527214

>それな、 自分の1レスで自演レスしようとしたの?

234 22/02/04(金)03:32:27 No.893527293

>というかREエンジンの強みが速いと思ってる時点で違うから… マジで!? どの辺が評価されてるんだろう

235 22/02/04(金)03:33:09 No.893527335

ゲームの根っこから作りてぇって話だから消費者とは話がずれるんだと思う

236 22/02/04(金)03:33:32 No.893527359

「」さんは詳しいから解説よく聞いておくんだぞ

237 22/02/04(金)03:34:54 No.893527470

そんな詳しいやつがこの時間帯のここに出入りしてるとはあまり…

238 22/02/04(金)03:35:31 No.893527517

外部エンジンのロゴが出てこない時はほぼ自社エンジンじゃないの?

239 22/02/04(金)03:36:29 No.893527585

>REエンジンは写真取り込んだら速攻でゲーム内モデリングに変換されるおかげで工数削減が凄いと聞いたが どうやってこういう情報が伝達するんだろう

240 22/02/04(金)03:38:35 No.893527719

適当に逆張りしとけば有識者ぶれる簡単なお仕事

241 22/02/04(金)03:39:43 No.893527789

その実態は誰も知らないのである!

242 22/02/04(金)03:40:17 No.893527817

本質的にはらしいなしか言ってないらしいな

243 22/02/04(金)03:42:49 No.893527985

いやcedecで公開されてる情報だろ

244 22/02/04(金)03:45:52 No.893528151

否定するだけでその理由なんもないのかよ!

245 22/02/04(金)03:47:39 No.893528237

まあ違うって指摘するなら正確な情報も出した方がいいよな

246 22/02/04(金)03:48:19 No.893528268

Switchでの開発経験がメインの人たちだからswitch向けのエンジンになるのかな AAAタイトルとかじゃなさそうだね

247 22/02/04(金)03:48:20 No.893528272

なんだかんだシリーズ化してる作品はあまり外さないから好きよバンナム あまりってだけでたまにニューガンダムブレイカーみたいなどうしようもないクソ作るけど

248 22/02/04(金)03:49:34 No.893528352

フォックスエンジン…

249 22/02/04(金)03:51:28 No.893528458

エスコンさえコンスタントに出してくれるようになったらあとはどうでもいいよ

250 22/02/04(金)03:52:01 No.893528485

>あまりってだけでたまにニューガンダムブレイカーみたいなどうしようもないクソ作るけど だから外注ソフトの話はややこしいならやめろって

251 22/02/04(金)03:53:51 No.893528599

むしろ今から作るなら次世代Switchに期待して現行Switch向けは可能なら対応って扱いにするんじゃねえかな

252 22/02/04(金)03:56:36 No.893528719

学習しようにもUI変わったりして同じ操作できなくなるのなんとかしてくれ

253 22/02/04(金)03:58:36 No.893528829

UCGOリメイク来たりしないかな

254 22/02/04(金)04:03:13 No.893529040

マリカもスマブラもポケモンスナップもバンナム製なのに大体無視される

255 22/02/04(金)04:06:59 No.893529216

内部にいなきゃゲームエンジンの詳しい仕様なんてわからんし 内部にいるやつがネットにお漏らししてたら最悪じゃん?

256 22/02/04(金)04:08:11 No.893529267

>マリカもスマブラもポケモンスナップもバンナム製なのに大体無視される この記事だと名前出せないからレースゲームと大型対戦ゲームと写真撮影ゲームだからな…

257 22/02/04(金)04:09:42 No.893529333

スマブラのスタッフがそのまま浮いたらエンジンってのはなかなか豪気な話ではある

258 22/02/04(金)04:13:14 No.893529509

>この記事だと名前出せないからレースゲームと大型対戦ゲームと写真撮影ゲームだからな… 多分それ書いてあっても無視して話進むよ

259 22/02/04(金)04:16:32 No.893529662

>開いたら人材募集してる段階でダメだった 4年前からじっくり取り組み始めて 2020年にハッキリと言語化して基盤をちゃんとして 今ではエンジニアだけで50名近くで来年は開発まで行けるレベルまで来てるから 本格的に人員を拡充するって本文に書いてるじゃない…

260 22/02/04(金)04:21:28 No.893529882

結局上手くできずにポシャりそう

261 22/02/04(金)04:22:11 No.893529912

作りたいそうだしまあ頑張れば良いんじゃない

262 22/02/04(金)04:23:46 No.893530006

>>未だにこんな化石のような「」が居るのか >化石も何も去年のブループロトコルで立証済みだろう それはゲームデザインは微妙だけどプログラム開発的には良いって褒めてるのか?

263 22/02/04(金)04:23:57 No.893530017

>>早々にいなくなってブラックボックス化するのがオチなんじゃ >下手したら作ってる最中にいなくなる カプコンのディープダウンかな

264 22/02/04(金)04:29:36 No.893530241

>そもそもそんな開発能力バンナムにあるの…? ダメだこりゃのCC2の匂いがする

265 22/02/04(金)04:32:04 No.893530373

まんまREエンジンみたいなのが欲しいんだなこの記事

266 22/02/04(金)04:43:03 No.893530885

>まんまREエンジンみたいなのが欲しいんだなこの記事 そりゃまぁ自社エンジンの成功例だしそうだろ

267 22/02/04(金)04:47:18 No.893531081

スクエニのクリスタルツールはFF14の開発で能力120%使えてるから十分元取れてるよ あのエンジン無双みたいにたくさんワラワラ出すのに向いてるというFF15に全然向いてないエンジンだったからな

268 22/02/04(金)04:47:39 No.893531088

>スクエニのクリスタルツールはFF14の開発で能力120%使えてるから十分元取れてるよ これのせいでチートが作りにくいメリットあるんだよな14

269 22/02/04(金)04:48:29 No.893531127

スマブラはネットワークコードが本当にヤバいからネトゲは期待してないけどCSはいけるんじゃないかな…

270 22/02/04(金)04:49:47 No.893531183

ポケスナは兎も角としてスマブラバンナム製だよって言われてなら安心にはならんよな

271 22/02/04(金)04:51:50 No.893531270

少なくとも今までで一番良いスマブラだと思うからなぁ

272 22/02/04(金)05:03:14 No.893531722

OWゲーム開発してるでもなしにOWも作れるエンジンにって スタート時点で方向性がふわふわしすぎて目標に向かえるんだろうか

273 22/02/04(金)05:04:40 No.893531773

>マリカとARMS作ったのに「」は過小評価すぎ

274 22/02/04(金)05:07:56 No.893531892

オープンワールドって言ってもゴミみたいなのもあるしな

275 22/02/04(金)05:08:00 No.893531893

>OWゲーム開発してるでもなしにOWも作れるエンジンにって >スタート時点で方向性がふわふわしすぎて目標に向かえるんだろうか 仮に作ってたとしても形になってない段階じゃ何も発表出来ないしなんとも言えない

276 22/02/04(金)05:11:21 No.893532003

バンナムって元々PCからスマホゲーまで使えるゲームエンジンを持っていて下請けにも使えるようにしてたし 単に前世代でのUE一本槍から元の路線に戻ろうと言う意図なんでは?

277 22/02/04(金)05:11:23 No.893532006

オープンワールドのアイマス 街中の少女をスカウトして君だけのアイドルに育てよう! なお警察に捕まるとゲームオーバー

278 22/02/04(金)05:11:51 No.893532019

実際の縮尺のオーストラリアを再現したガンダムゲーム!

279 22/02/04(金)05:14:36 No.893532126

ピストル大名もオープンワールド化か…

280 22/02/04(金)05:16:09 No.893532181

>オープンワールドのアイマス ゼノグラシアだろ?ぼやぼやしてたら隕石が降ってきてクレーターだらけで終わり

281 22/02/04(金)05:16:34 No.893532198

>スマブラはネットワークコードが本当にヤバいからネトゲは期待してないけどCSはいけるんじゃないかな… スマブラはソフトの問題か…?

282 22/02/04(金)05:17:35 No.893532229

>OWゲーム開発してるでもなしにOWも作れるエンジンにって >スタート時点で方向性がふわふわしすぎて目標に向かえるんだろうか ふわふわに見えるのは中身読んでないか読んでも何言ってるのかかけらもわからないからってだけじゃ

283 22/02/04(金)05:19:32 No.893532293

UE5見た後にバンナム選ぶ奴いる?

284 22/02/04(金)05:22:01 No.893532399

開発が長引いて開発終わった頃にはもう古いエンジンとかにならなければいいが…

285 22/02/04(金)05:22:15 No.893532408

むしろ今からUE選ぶのが怖いと思います

286 22/02/04(金)05:28:27 No.893532692

記事見てりゃ言うまでもないけど自社エンジンもUEもUnityも使い分けていくと思いますって言ってるからな… 体力あるんだからリスクを分散させるのは当たり前だ

287 22/02/04(金)05:29:37 No.893532743

>UE5見た後にバンナム選ぶ奴いる? 現状バンナム内で使う想定で外部に売る事は考えてないだろ

288 22/02/04(金)05:33:46 No.893532930

ここってIP屋さんじゃないのか

289 22/02/04(金)05:36:00 No.893533014

>ここってIP屋さんじゃないのか IP屋さんは親会社 ここは開発部門

290 22/02/04(金)05:38:07 No.893533098

>2011年頃からニンテンドー3DS向け大型対戦ゲームにリードプログラマーとして携わり、Nintendo Switch向け大型対戦ゲーム開発ではテクニカルディレクターとして開発に参加していました。 なんか吹く

291 22/02/04(金)05:41:17 No.893533227

吹く理由がわからんな… CTOがエンジン作ってたジュリアンだし 闇雲に作ってるわけじゃないのは文章読めばわかるし ちゃんと読めよ…

292 22/02/04(金)05:43:36 No.893533313

名前伏せてる所にでしょ

293 22/02/04(金)05:44:19 No.893533349

>吹く理由がわからんな… >CTOがエンジン作ってたジュリアンだし >闇雲に作ってるわけじゃないのは文章読めばわかるし >ちゃんと読めよ… なんか隠語みたいだなってだけよ

294 22/02/04(金)05:50:36 No.893533606

>UE5見た後にバンナム選ぶ奴いる? エンジン売るって言ってるわけじゃねえよアホ

295 22/02/04(金)05:53:55 No.893533772

例えるならアメリカの兵器輸入して使うより自国産で賄えるようにしたいって感じか? いいじゃない

296 22/02/04(金)05:58:45 No.893533942

後2日は同じ流れが繰り返されそうな話題だ

297 22/02/04(金)06:03:55 No.893534156

>後2日は同じ流れが繰り返されそうな話題だ マッチポンプに乗らねえよなぁ!?

↑Top