22/01/29(土)22:05:02 デスマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/29(土)22:05:02 No.891832540
デスマンの一挙見て改めて思うけどマジで念入りに准将いじめ抜かれてて耐えられない
1 22/01/29(土)22:05:22 No.891832685
可哀想な奴だよ君は!
2 22/01/29(土)22:06:58 No.891833354
本当にストライク乗ってからいいこと1つもない気がする准将
3 22/01/29(土)22:09:35 No.891834551
>本当にストライク乗ってからいいこと1つもない気がする准将 彼女が出来ました! fu757754.webm
4 22/01/29(土)22:11:13 No.891835283
その彼女が早くも美人局なのが准将の中で分かってマジで心の拠り所が無くなっていってる!
5 22/01/29(土)22:17:48 No.891838088
ストーリーはファーストガンダムを下敷きにしてる部分はあるけどアムロだってここまで酷い目にはあってない…
6 22/01/29(土)22:18:07 No.891838205
僕がどんな思いで戦ってきたか、誰も気にもしないくせに!!!
7 22/01/29(土)22:19:29 No.891838794
あれでそれでも!って言えるの本当すごいよ…
8 22/01/29(土)22:20:10 No.891839054
>本当にストライク乗ってからいいこと1つもない気がする准将 童貞捨てられたじゃん
9 22/01/29(土)22:20:40 No.891839263
>本当にストライク乗ってからいいこと1つもない気がする准将 そんなん言い出したら劇中の人物大体そうだろ 楽しんでるのクルーゼくらいでは
10 22/01/29(土)22:21:42 No.891839718
いいこと何か何もないって言い出したらアスランだってそうだぞ ああ見えて
11 22/01/29(土)22:25:47 No.891841362
なんでこんな目にあってる人が調子乗ってるとか評価されてたんだろう…
12 22/01/29(土)22:26:23 No.891841597
>デスマン 未だにこんな事言ってる「」いるんだな
13 22/01/29(土)22:27:13 No.891841928
最終的に激しい感情を失ってしまった...
14 22/01/29(土)22:27:19 No.891841961
>なんでこんな目にあってる人が調子乗ってるとか評価されてたんだろう… 地位と力は手に入れてるからな…
15 22/01/29(土)22:29:40 No.891842883
種死の時だってひっそり暮らしたかったのに議長みたいのが出てくるから 世界の為に闘い続けないとどうしようもなくなっちまっただけだしなあ
16 22/01/29(土)22:31:31 No.891843625
放っておいたら絶滅戦争始めるCE世界が悪いところある
17 22/01/29(土)22:32:16 No.891843929
種死も考察聞いてると名作みたいに聞こえてくるから困る あれはこう計算されたものだとか色々聞いてると …でも仮に計算されてたとしてもそんなのが見たかったのか?と聞かれたらNoって結論に至った
18 22/01/29(土)22:33:18 No.891844372
やめてよねのシーンの切り抜きだけ見て叩いてるのも当時は多かったし ファーストのパクリだから叩かなきゃみたいな人に粘着されてたし
19 22/01/29(土)22:34:01 No.891844658
>いいこと何か何もないって言い出したらアスランだってそうだぞ >ああ見えて ユニウスセブン落としの事に加えてアスラン視点だともう身内なんて全員死んでてそんな中で恋人ってもしかしたら将来家族になれるかもしれないってぐらいには近い人間が身の丈を超えた責務で四苦八苦してるのに自分は何もしてやれないって事でフラストレーションたまった結果こうすればカガリの助けになるのかもしれない…!って動くいたのを責めるのは酷だと思うしな
20 22/01/29(土)22:34:01 No.891844661
隠居したいけどすごい能力持ってるから世界が放っておかない地獄
21 22/01/29(土)22:34:51 No.891844996
>種死も考察聞いてると名作みたいに聞こえてくるから困る >あれはこう計算されたものだとか色々聞いてると >…でも仮に計算されてたとしてもそんなのが見たかったのか?と聞かれたらNoって結論に至った 最後の最後でやっとスタートライン立ったってシンの考察は納得はするけど主人公としては尖りすぎてるよ…ってなる
22 22/01/29(土)22:34:58 No.891845036
>種死も考察聞いてると名作みたいに聞こえてくるから困る >あれはこう計算されたものだとか色々聞いてると >…でも仮に計算されてたとしてもそんなのが見たかったのか?と聞かれたらNoって結論に至った まぁヒーローが活躍してカッコいい!!ってタイプの話づくりじゃないとは思う でも俺は種シリーズの皮肉が凄いところが好きなんだ…
23 22/01/29(土)22:36:16 No.891845529
シンを主役として出しておいてあの扱いは普通に駄目だよ
24 22/01/29(土)22:37:06 No.891845883
最初は守りたい物や人の為に戦おうとしてたはずのシンの情熱が議長やレイにいいように使われて守りたい物や人を自分の手で壊す為に戦わされるってのは皮肉というか現実でもある悲劇として好きな流れなんだが主人公でそれやる必要あるかと言われればなかったと思う
25 22/01/29(土)22:37:31 No.891846057
>シンを主役として出しておいてあの扱いは普通に駄目だよ あの扱いってのが何を指すのかわからんが大まかな意味では無印のキラの「扱い」も相当なもんだと思う
26 22/01/29(土)22:37:40 No.891846142
>最初は守りたい物や人の為に戦おうとしてたはずのシンの情熱が議長やレイにいいように使われて守りたい物や人を自分の手で壊す為に戦わされるってのは皮肉というか現実でもある悲劇として好きな流れなんだが主人公でそれやる必要あるかと言われればなかったと思う 主人公だからこそそれだけ尺割けたんじゃねぇかなって思う
27 22/01/29(土)22:38:51 No.891846641
ステラと霊界通信出来たシンのが救われてるまである
28 22/01/29(土)22:40:41 No.891847400
種死は2クールから3クールで無駄に尺使いすぎ
29 22/01/29(土)22:41:02 No.891847527
>ステラと霊界通信出来たシンのが救われてるまである フレイと霊界通信できない准将…
30 22/01/29(土)22:41:06 No.891847566
花だらけの慰霊碑見て悪態ついてたシンがいざオーブが自分たち撃ってきたらオーブが本当に…?って動揺しまくるのがね…
31 22/01/29(土)22:41:58 No.891847931
>なんでこんな目にあってる人が調子乗ってるとか評価されてたんだろう… だって砂漠あたりの態度普通に酷かったし
32 22/01/29(土)22:42:38 No.891848196
>>なんでこんな目にあってる人が調子乗ってるとか評価されてたんだろう… >だって砂漠あたりの態度普通に酷かったし 戦いにすぐ出れるようにコクピットに引きこもるとか態度最悪だよな
33 22/01/29(土)22:42:56 No.891848345
>fu757754.webm 叩かれるのもある意味当たり前
34 22/01/29(土)22:43:20 No.891848539
>>なんでこんな目にあってる人が調子乗ってるとか評価されてたんだろう… >だって砂漠あたりの態度普通に酷かったし やめてよねのくだりはサイが僕にかなうはずないだろじゃなくてそのあとの「僕がどんな気持ちで戦ってるのか知ろうともしなかったくせに…!」が大事だもんな…
35 22/01/29(土)22:43:29 No.891848600
むしろ態度悪いくらいで済む方がおかしいレベルだよ
36 22/01/29(土)22:44:10 No.891848875
やめてよねのシーンってその後の唯一と言っていい戦いに関しての心情吐露が大事なのにそこまでは知らん人多いよね 切り抜きで腕ひねるシーン知ってるばかりで
37 22/01/29(土)22:44:15 No.891848902
>花だらけの慰霊碑見て悪態ついてたシンがいざオーブが自分たち撃ってきたらオーブが本当に…?って動揺しまくるのがね… 最終的にオーブ役側に回ってお前が欲しかったのはそんな力か!されるのいいよねよくない アスランあんなだけどシンに対する忠言だけは妙に的を得た指摘多いんだよな
38 22/01/29(土)22:44:32 No.891849022
>花だらけの慰霊碑見て悪態ついてたシンがいざ戦後にボロボロになった慰霊碑見て泣くのがね…
39 22/01/29(土)22:44:34 No.891849036
種死だとアスランの挙動が本気でワケわからない…
40 22/01/29(土)22:44:53 No.891849155
>種死だとアスランの挙動が本気でワケわからない… 我欲まみれの「」にはわからないと思う
41 22/01/29(土)22:45:01 No.891849213
そんな砂漠編でいよいよコックピットに閉じこもり始めたキラを見てアイツヤバいから息抜きさせようぜ?ってムウとマリューさんが話し合った結果街に偵察という名目で遊びに行かせますが結果として敵である虎と交流してその虎を殺した事でとうとうキラ君は泣き叫ぶ事となりました
42 22/01/29(土)22:45:20 No.891849321
>種死だとアスランの挙動が本気でワケわからない… ずっとアレックスでいればよかったのに中途半端に復帰するから…
43 22/01/29(土)22:45:41 No.891849462
コソコソどころか直球のヘイトスピーチかましてくる友達! 敵には同族のかつての親友! なんか知らんけどめっちゃ責任重いポジション! 目の前で爆死する幼女! 気さくなおっさんは敵軍!
44 22/01/29(土)22:46:41 No.891849920
>だって砂漠あたりの態度普通に酷かったし 自分がなんとかしなきゃと必死こいて色々やってはいたがひどいとこあったかな?
45 22/01/29(土)22:46:53 No.891850028
あいつだけに戦わせるなんて可哀想だろ!って飛び出した友達は親友が殺しました
46 22/01/29(土)22:47:06 No.891850129
>>だって砂漠あたりの態度普通に酷かったし >自分がなんとかしなきゃと必死こいて色々やってはいたがひどいとこあったかな? カガリの大ファンなのかもしれない…
47 22/01/29(土)22:47:17 No.891850190
>>種死だとアスランの挙動が本気でワケわからない… >我欲まみれの「」にはわからないと思う 我欲なくても解んないと思うよあれ…
48 22/01/29(土)22:47:22 No.891850232
劇場版シナリオは嫁が残したプロットを元に調整して作るらしいけど 一体どんな話を見せられるんだろうかな…
49 22/01/29(土)22:47:25 No.891850256
アスランは瑞獣の類だから…
50 22/01/29(土)22:47:40 No.891850356
>我欲なくても解んないと思うよあれ… 俺はわかるかな
51 22/01/29(土)22:47:43 No.891850380
鉄血もそうなんだが 「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」 なので展開や設定をあんまり深入りする気にはなれない &シンがスパロボとか無双2とかで分かりやすく救済入ったのもリアルタイムで見てたし
52 22/01/29(土)22:47:53 No.891850436
自分とちゃんと向き合ってくれた虎を倒して殺したくないのにって叫ぶのいいよね
53 22/01/29(土)22:48:12 No.891850558
>鉄血もそうなんだが >「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」 >なので展開や設定をあんまり深入りする気にはなれない >&シンがスパロボとか無双2とかで分かりやすく救済入ったのもリアルタイムで見てたし むしろ計算されつくされてるでしょ種の脚本なんて
54 22/01/29(土)22:48:21 No.891850623
>>花だらけの慰霊碑見て悪態ついてたシンがいざオーブが自分たち撃ってきたらオーブが本当に…?って動揺しまくるのがね… >最終的にオーブ役側に回ってお前が欲しかったのはそんな力か!されるのいいよねよくない >アスランあんなだけどシンに対する忠言だけは妙に的を得た指摘多いんだよな 思ってることを口出すと錯乱してるみたいになるからアスラン…
55 22/01/29(土)22:48:27 No.891850670
>鉄血もそうなんだが >「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」 >なので展開や設定をあんまり深入りする気にはなれない これ言うやつに毎回思うんだけどなら別に話に加わろうとしなくていいよ…
56 22/01/29(土)22:48:40 No.891850749
無印種の脚本なんて一貫してるよね
57 22/01/29(土)22:48:42 No.891850769
まあ正直レジェンドなんてアスランに渡そうとする議長はダメだと思うよ そこはセイバーみたいにトサカがついてるガンダムにしろ
58 22/01/29(土)22:48:47 No.891850807
種はかなり考えて作られてると思うよ 種死は知らん
59 22/01/29(土)22:49:04 No.891850931
ラクスが腹黒は分からない ラクスが怖いは分かる
60 22/01/29(土)22:49:12 No.891850986
>むしろ計算されつくされてるでしょ種の脚本なんて ホントかー
61 22/01/29(土)22:49:21 No.891851057
>>だって砂漠あたりの態度普通に酷かったし >自分がなんとかしなきゃと必死こいて色々やってはいたがひどいとこあったかな? 降下直後の道程捨てたあたりは荒れてて普通に態度悪めではあった ただストレス溜め込んでるのマリューさん達も理解してるし自分達のせいでもあるから強く言えない それがサイとフレイの別れ話の仲裁で溜め込んでたものも爆発した感
62 22/01/29(土)22:49:44 No.891851231
ハルバートン提督とトールはあの世界の人間として信じられないくらいに良い人だった だから死んだ
63 22/01/29(土)22:50:00 No.891851358
>「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」 その定型の元ネタは適当に作ってるように見えて実はちゃんと考えてましたってオチだから…
64 22/01/29(土)22:50:19 No.891851471
>最終的にオーブ役側に回ってお前が欲しかったのはそんな力か!されるのいいよねよくない >アスランあんなだけどシンに対する忠言だけは妙に的を得た指摘多いんだよな 最初の方でシンを自分の境遇と重ね合わせて忠告してるもんな… 「誰かを守るための力で誰かを泣かすかもしれないって事を理解しなければお前はただの馬鹿だ」みたいな事 そして最終的に「この馬鹿野郎!!」のセリフと共にシンを止めるアスラン
65 22/01/29(土)22:50:53 No.891851700
なんか知らん狂人に人類のエゴの塊とか言われるし...
66 22/01/29(土)22:50:57 No.891851727
時間が経って落ち着いてやっとああだったんじゃないかとか こういうことじゃないかって俯瞰して言えるようになっただけ 当時基準では絶対に無理
67 22/01/29(土)22:51:03 No.891851766
アスランは基本的に出来ることをやりたいって感じかなあ… アレックスじゃぶっちゃけ役不足だし
68 22/01/29(土)22:51:16 No.891851870
キラが荒んでるからクルーが配慮してる描写もあるくらいには荒んでる 巻き込まれて殺し合いやらされて頼みの綱扱いなのに 荒んでるで済む時点でかなり善良ではある
69 22/01/29(土)22:51:27 No.891851961
アスランは最後に知り合いがたくさんいる元母艦にグレートブースターしたのがな…
70 22/01/29(土)22:51:39 No.891852055
seedは何だかんだで構成を固めて書いてたんだと思えるよ destinyは
71 22/01/29(土)22:51:45 No.891852101
天パがガンダム奪って脱走したのがガッツ有りすぎるからな…
72 22/01/29(土)22:51:48 No.891852126
荒んでるからMS奪って脱走しようとする天パに比べれば大人しいもんだ
73 22/01/29(土)22:52:28 No.891852378
准将本人に責任はないけど准将の産まれは人類のエゴの塊ではある
74 22/01/29(土)22:52:30 No.891852397
>シンがスパロボとか無双2とかで分かりやすく救済入ったのもリアルタイムで見てたし 正直版権主人公達に擁護させちゃ絶対ダメな部分までフォロー入れててダメな救済のパターン散見されたと思う種死 ステラ返却周りはシンの考えの浅さが最悪な事態引き起こすって話なのにそこ他作のメインキャラに協力させちゃダメだろと
75 22/01/29(土)22:52:41 No.891852472
>当時基準では絶対に無理 いや当時から冷静にこういう話だよねって言ってる人沢山いたがな
76 22/01/29(土)22:52:57 No.891852608
ブリッツぶっ殺したんだって!?やったなぁ! やめてくださいよ! なんでぇ今までだっていっぱい殺してきたのによ... の場面胃が痛くなって好き
77 22/01/29(土)22:53:17 No.891852748
種はキラの哀しみの芸術で種死はシンの怒りの芸術だと思ってる 特にシンは怒りから始まった戦いの果てに怒りの矛先を見失って愛する故郷を撃とうとする手伝いしちゃうし
78 22/01/29(土)22:53:18 No.891852759
准将何が可哀想って帰る場所にまともなやつが1人もいない
79 22/01/29(土)22:53:22 No.891852784
>隠居したいけどすごい能力持ってるから世界が放っておかない地獄 ある意味でシャアだな
80 22/01/29(土)22:53:23 No.891852790
一見大人しくて良い子だから大丈夫だろうと高を括ってたらとんでもない事になってた…って頭抱えるマリューとムウは生々しい
81 22/01/29(土)22:53:36 No.891852868
失ったものは多いけど守れたものも多い だけど失う過程がもうちょい手心を…
82 22/01/29(土)22:53:44 No.891852920
壺でガンダム新規層と老害層の代理戦争の道具にされてたからとにかく叩かなきゃみたいな流れに乗せられてる人はいたかなって感じ
83 22/01/29(土)22:53:47 No.891852941
種死はバンクとか見てもあれ純粋に制作に全然余裕ねえのもあったと思う そもそも種から全然間を置かずだし
84 22/01/29(土)22:54:14 No.891853121
SEEDのせいで直接死亡シーンが描かれなければ生存してるって変な認識を植え付けられた なので00でロックオン生きてるかと思ったが…死んでましただったなぁ
85 22/01/29(土)22:54:14 No.891853122
ステラというかエクステンデッドはもうああなった時点で遅かれ早かれ死ぬ運命だからな…
86 22/01/29(土)22:54:25 No.891853191
脱走したら友達死んじゃうからな…
87 22/01/29(土)22:54:40 No.891853271
>アスランは最後に知り合いがたくさんいる元母艦にグレートブースターしたのがな… (死んでる杉田)
88 22/01/29(土)22:55:17 No.891853518
>SEEDのせいで直接死亡シーンが描かれなければ生存してるって変な認識を植え付けられた >なので00でロックオン生きてるかと思ったが…死んでましただったなぁ 逆にラッセとかなんであの爆発で生きてんだこいつって言われたしな…
89 22/01/29(土)22:55:17 No.891853520
アスランは致命的に口下手なだけで思考はほぼ一貫してる
90 22/01/29(土)22:55:19 No.891853534
>アスランは最後に知り合いがたくさんいる元母艦にグレートブースターしたのがな… しなきゃレクイエム発射しちゃうし…
91 22/01/29(土)22:55:45 No.891853687
>アスランは致命的に口下手なだけで思考はほぼ一貫してる だから武力でわかせるのが一番!
92 22/01/29(土)22:55:46 No.891853702
>>アスランは最後に知り合いがたくさんいる元母艦にグレートブースターしたのがな… >(死んでる杉田) マジで一分一秒を争う状況だからしゃーない 最終的にラクス勢力ほぼ無傷で生き残ったけどオーブ焼かれてたらその時点でゲームセットだったし
93 22/01/29(土)22:56:03 No.891853814
アスランは行動する時は本当にガーっと行くから周りはマジビビる それで大体正解引くから更に困る
94 22/01/29(土)22:56:03 No.891853818
>アスランは最後に知り合いがたくさんいる元母艦にグレートブースターしたのがな… 戦後変わらず陽気に話しかけてくれるアーサー 超気まずそうなアスラン
95 22/01/29(土)22:56:20 No.891853934
アスランがミネルバ撃墜したことは別に間違っちゃいないだろ...
96 22/01/29(土)22:56:20 No.891853938
>アスランは最後に知り合いがたくさんいる元母艦にグレートブースターしたのがな… じゃあどうしたらよかったって言うんですか…
97 22/01/29(土)22:56:30 No.891853999
キラ周りはギリギリ無事であとはほぼ壊滅レベルだからな最終戦…
98 22/01/29(土)22:56:43 No.891854091
今でも種死の艦長が心中したのとか意味わかんねえと思ってるよ
99 22/01/29(土)22:56:49 No.891854131
なんかとりあえずついでみたいにアスランがミネルバ落としたと思ってる人いるんだな
100 22/01/29(土)22:57:03 No.891854221
ミネルバ放置なんて出来るわけないけどちょっと撃つ程度じゃ止まらないしな…
101 22/01/29(土)22:57:04 No.891854230
種も種死も実は生きてましたがな
102 22/01/29(土)22:57:04 No.891854231
アスランは正義のためなら元同僚だろうと平気で手に掛けるからよ
103 22/01/29(土)22:57:04 No.891854235
アスランは視野がクソ狭いんだけどすげえ考えがデカいというか他の奴らが良くて国単位の平和考えてる中であいつは世界単位で平和にしないと…!って本気で考えてる
104 22/01/29(土)22:57:12 No.891854277
>今でも種死の艦長が心中したのとか意味わかんねえと思ってるよ 痴情のもつれやろ
105 22/01/29(土)22:57:18 No.891854310
>種はキラの哀しみの芸術で種死はシンの怒りの芸術だと思ってる >特にシンは怒りから始まった戦いの果てに怒りの矛先を見失って愛する故郷を撃とうとする手伝いしちゃうし いいよね...最後に荒れ果てた慰霊碑を見てこんな場所じゃなかった...て言うの
106 22/01/29(土)22:57:23 No.891854342
>アスランがミネルバ撃墜したことは別に間違っちゃいないだろ... そこで逡巡したらウジウジするなとか言い出す人がいるだろうことは想像に難くない
107 22/01/29(土)22:57:48 No.891854499
>今でも種死の艦長が心中したのとか意味わかんねえと思ってるよ 軍艦で普通に議長と寝てるやつだぞ
108 22/01/29(土)22:57:54 No.891854536
>ミネルバ放置なんて出来るわけないけどちょっと撃つ程度じゃ止まらないしな… レクイエムでもヤバいのにネオジェネシスまで控えてるからな キラもミーティア事内部乗り込んでフルバーストするぐらいにはヤバい状況だった
109 22/01/29(土)22:57:56 No.891854552
アスランはアスランという人種だから…
110 22/01/29(土)22:58:14 No.891854674
今デスマンで無人島編やっぱいいねこの回
111 22/01/29(土)22:58:23 No.891854732
>今でも種死の艦長が心中したのとか意味わかんねえと思ってるよ 艦長と心中はまぁ議長を狂わせてしまった元凶として責任を取ったみたいな見方は出来るけど母親面してレイを巻き込むのは狂気を感じる
112 22/01/29(土)22:58:33 No.891854794
本当にギリギリの戦いだったのか…
113 22/01/29(土)22:59:16 No.891855122
フレイは准将の慰安任務という最重要任務があるから超重要
114 22/01/29(土)22:59:17 No.891855126
准将側味方無傷だけどぎりぎりなんだよ
115 22/01/29(土)22:59:20 No.891855147
シンの扱いに関しては最期アスラン相手に善戦できてれば大分印象変わりそう
116 22/01/29(土)22:59:27 No.891855192
むしろ艦橋にグレートブースターしなかっただけ優しいまである
117 22/01/29(土)22:59:30 No.891855220
実の息子はほぼ放置で不倫相手と心中する女
118 22/01/29(土)22:59:38 No.891855259
>アスランは致命的に口下手なだけで思考はほぼ一貫してる 生まれとか親とどういうことがあったのかわかる神視点の視聴者が思考わからんってことはないと思うんだよな シンがレスしてるのならまあ…
119 22/01/29(土)22:59:41 No.891855268
>本当にギリギリの戦いだったのか… ラクスも言ってたようにオーブが反議長の要だからな オーブがやられたらオーブに追随してた他の反議長陣営も恭順を余儀なくされる そしてレクイエムの一発でオーブ焼き払えるんだ
120 22/01/29(土)22:59:47 No.891855325
種もそうだけど終盤は大量破壊兵器のバーゲンセールで絶滅戦争ギリギリだからな…
121 22/01/29(土)22:59:58 No.891855400
同情出来るかもしれんが行動が納得出来ないのがキラと言うか AAクルー
122 22/01/29(土)23:00:24 No.891855571
SEEDの戦闘ってなんにつけ規模が大きくなりがちだからなぁ
123 22/01/29(土)23:00:45 No.891855711
>生まれとか親とどういうことがあったのかわかる神視点の視聴者が思考わからんってことはないと思うんだよな あとからゆっくり考えたからわかってるだけで当時は無理だったなぁ
124 22/01/29(土)23:00:51 No.891855758
夫妻の代理で化身であるアスランに番組枠取るための使い捨ての元主人公が善戦できるはずもなく
125 22/01/29(土)23:00:53 No.891855765
>>今でも種死の艦長が心中したのとか意味わかんねえと思ってるよ >艦長と心中はまぁ議長を狂わせてしまった元凶として責任を取ったみたいな見方は出来るけど母親面してレイを巻き込むのは狂気を感じる 小説ではルナとシンに最期の言葉を伝えられてよかったよ
126 22/01/29(土)23:00:55 No.891855783
気軽に絶滅兵器だしてくるから…
127 22/01/29(土)23:01:16 No.891855936
レイとタリアにほぼ感情的な繋がりが見えないのに急に家族ごっこしだして心中に誘うのはマジで恐怖しかない
128 22/01/29(土)23:01:17 No.891855940
ファーストはガンダムとガンキャノンとガンタンクいたけど 種はストライクとメビウスゼロ(MSじゃない)だもんな
129 22/01/29(土)23:01:20 No.891855964
>夫妻の代理で化身であるアスランに番組枠取るための使い捨ての元主人公が善戦できるはずもなく この使い捨て主人公一年主人公やりきったな…
130 22/01/29(土)23:01:25 No.891856006
>>今でも種死の艦長が心中したのとか意味わかんねえと思ってるよ >艦長と心中はまぁ議長を狂わせてしまった元凶として責任を取ったみたいな見方は出来るけど母親面してレイを巻き込むのは狂気を感じる あの場にシンも入れてレイがシンに一言謝るくらいはしてもよかったと思う
131 22/01/29(土)23:01:27 No.891856021
>夫妻の代理で化身であるアスランに番組枠取るための使い捨ての元主人公が善戦できるはずもなく 20年間寝てたのかなってレス
132 22/01/29(土)23:01:36 No.891856077
大体最終戦は攻める准将たちがRTAしなきゃいけないもんな…
133 22/01/29(土)23:02:07 No.891856269
スパロボZがよくたたかれるけど 種死なんてどう扱っても火傷するよ キラとシンどっちを主役として立てればいいかもよくわかんねえし
134 22/01/29(土)23:02:09 No.891856297
地球のどこでもピンポイントで狙える大火力用意しておきながら平和歌うのがテメェどの口で過ぎるんだよ議長は
135 22/01/29(土)23:02:10 No.891856315
>この使い捨て主人公一年主人公やりきったな… やれてないが…
136 22/01/29(土)23:02:19 No.891856365
>夫妻の代理で化身であるアスランに番組枠取るための使い捨ての元主人公が善戦できるはずもなく 化石の様なレスだ
137 22/01/29(土)23:02:37 No.891856481
身内を救う為に兵器を動かすのは倫理的にアレだよねAA隊
138 22/01/29(土)23:02:52 No.891856579
主人公は一貫して准将だろう馬鹿野郎
139 22/01/29(土)23:02:59 No.891856620
シンが主人公やれてたかというと流石にそこは怪しい
140 22/01/29(土)23:03:20 No.891856751
>主人公は一貫して准将だろう馬鹿野郎 いやシンだよ 准将は種死だとあんまり内心描写されないけどシンはめっちゃされてるし
141 22/01/29(土)23:03:45 No.891856909
>身内を救う為に兵器を動かすのは倫理的にアレだよねAA隊 倫理がどうこう言ってたら大事な人が守れない世界なのが悪い
142 22/01/29(土)23:03:54 No.891856959
てか普通に3人主人公でいいだろ種死は
143 22/01/29(土)23:04:07 No.891857045
>>主人公は一貫して准将だろう馬鹿野郎 >いやシンだよ いやアスランだろ
144 22/01/29(土)23:04:10 No.891857074
アムロについてはリュウさんとかマチルダさん、ウッディ大尉とメンタルケアしてくれる年上がいたし… ムウさんは雰囲気だけ兄貴なのがね…
145 22/01/29(土)23:04:11 No.891857076
種死はキャラ描写がなかなか進まないせいで感情移入できない
146 22/01/29(土)23:04:12 No.891857083
何を持って主人公というのかわからんがキラよりシンのがよっぽど内面描写はされてる種死
147 22/01/29(土)23:04:19 No.891857149
>准将は種死だとあんまり内心描写されないけどシンはめっちゃされてるし 流石にその判断基準はちょっと
148 22/01/29(土)23:04:33 No.891857255
大義のためなら全てを捨てる男アスラン ジャスティスでオーブ戦に介入したときからその生き方は変えられない
149 22/01/29(土)23:04:41 No.891857312
タイトルのMSがストフリになって主役やりきったは無理でしょ
150 22/01/29(土)23:04:41 No.891857313
>主人公は一貫して准将だろう馬鹿野郎 クレジットで一番上に来るキラ
151 22/01/29(土)23:04:56 No.891857393
こうやって割れてる時点でゲームで再現なんて無理なわけ
152 22/01/29(土)23:04:57 No.891857399
>>主人公は一貫して准将だろう馬鹿野郎 >クレジットで一番上に来るキラ カミーユ…