虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/29(土)21:13:05 00年代... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/29(土)21:13:05 No.891811737

00年代のUKロックいいよね…

1 22/01/29(土)21:13:43 No.891811998

自分にとってスレ画辺りは最新ロックの感覚

2 22/01/29(土)21:16:34 No.891813213

だいたい2枚目ぐらいで消えていった印象があるよ

3 22/01/29(土)21:18:34 No.891813980

5枚目のアルバム好きだ

4 22/01/29(土)21:18:35 No.891813985

lostprophts好きだった…つらい…

5 22/01/29(土)21:18:40 No.891814013

スレ画とFranz Ferdinandばっかり聴いてた時期があったな

6 22/01/29(土)21:18:59 No.891814141

eが抜けてたわ

7 22/01/29(土)21:20:28 No.891814703

Kasabianも結構好きだけどボーカルが抜けてしまったなあ

8 22/01/29(土)21:20:35 No.891814751

DEAD 60sかっこよかったのにな…

9 22/01/29(土)21:22:08 No.891815366

なんか景気悪い書き込みしかなくて笑う

10 22/01/29(土)21:22:45 No.891815621

スレ画は2ndまでの路線が好きって派は多いはずだ 個人的にはFluorescent Adolescentが一番好きです https://youtu.be/ma9I9VBKPiw

11 22/01/29(土)21:24:06 No.891816186

ロックがどんどん下火になっていった時代だから思い出話しても辛気臭くなるのが00年代

12 22/01/29(土)21:25:50 No.891816912

スレ画は活動しなさすぎてバンドとしてはオワコン扱いになったけど音楽性そのものは大して古びてないと思う スレ画のBrianstormをパク…オマージュしたKing Gnuの呪術の曲を聴いて思った

13 22/01/29(土)21:26:06 No.891817042

Brianstormいいよね… https://youtu.be/30w8DyEJ__0

14 22/01/29(土)21:28:08 No.891817850

フランツはまだいるだろ あれ?いるよね?

15 22/01/29(土)21:28:38 No.891818046

00年代ならBlockPartyの1stもいいんすよ… https://youtu.be/2R6S5CJWlco

16 22/01/29(土)21:29:55 No.891818565

マンドゥディアオとかバリバリ活動してて時流にも乗ってない? と思ったがUKロックか…

17 22/01/29(土)21:30:40 No.891818878

ロンドン五輪で出てきたなぁ羨ましいぜイギリスじん

18 22/01/29(土)21:30:46 No.891818924

バンドだとThe1975とか頑張ってるからな!

19 22/01/29(土)21:33:44 No.891820066

スレ画はイギリスではアルバム毎回1位とってるしフェスのヘッドライナーやったりしてるから人気は安定してるんじゃないの?

20 22/01/29(土)21:34:27 No.891820360

The strypesいいよね… って言おうとしてググったけど00年代と言えるかなかなか難しいうえにアイルランドだった

21 22/01/29(土)21:35:10 No.891820663

スレ画はWhen The Sun Goes Downがほんとすごい

22 22/01/29(土)21:35:16 No.891820692

>バンドだとThe1975とか頑張ってるからな! 弟分のNo Romeもいいんですよ フルアルバムはちょっと弱かったけど

23 22/01/29(土)21:35:18 No.891820712

https://www.youtube.com/watch?v=SfvoDfY8HhE 一応00年代なんだ

24 22/01/29(土)21:35:36 No.891820805

TwoDoorCinemaClubなんかは1stは良かったけど後が続かなかった

25 22/01/29(土)21:36:07 No.891821032

https://en.wikipedia.org/wiki/Music_of_the_United_Kingdom_(2000s_and_2010s) 結構聴いてるわ…

26 22/01/29(土)21:36:11 No.891821066

アーケードファイアとかブロークン・ソーシャル・シーンとかカナダのイメージも強い

27 22/01/29(土)21:37:11 No.891821454

アーケイドファイアは大失敗アルバムを作ってしまったがために 国民的バンドの座をナショナルとかボンイヴェールに譲ってしまった

28 22/01/29(土)21:37:12 No.891821465

Usだけどストロークスとかもいいよね

29 22/01/29(土)21:37:46 No.891821684

>スレ画はイギリスではアルバム毎回1位とってるしフェスのヘッドライナーやったりしてるから人気は安定してるんじゃないの? イギリス人なんて今はみんなエド・シーランに夢中でしょ

30 22/01/29(土)21:37:51 No.891821722

知識がThe XX辺りのドリームポップブームくらいから完全に止まってるぞ俺

31 22/01/29(土)21:38:22 No.891821924

>スレ画はWhen The Sun Goes Downがほんとすごい ある世代のイギリス人はみんな歌えるんだろうか https://youtu.be/OvNkaFHSAXY

32 22/01/29(土)21:39:20 No.891822296

色々あってブリングミーザホライズン

33 22/01/29(土)21:39:48 No.891822474

スレ画は去年に新譜のレコーディング終わって今年出すっぽいよ 前作はマジで傑作だったから楽しみだよ

34 22/01/29(土)21:40:15 No.891822630

今聞いてもカッコいいと思うTake Me Out https://youtu.be/Ijk4j-r7qPA

35 22/01/29(土)21:40:52 No.891822892

seven nation armyがヨーロッパサッカーのチャンテの定番にされてるせいでなんかUK感あるけど実際はデトロイト生まれデトロイト育ちのホワイトストライプス

36 22/01/29(土)21:42:21 No.891823485

Klaxsonsも00年代だっけ

37 22/01/29(土)21:42:29 No.891823549

ハイヴスばっかり聴いてた

38 22/01/29(土)21:43:24 No.891823910

なんとかエレファントみたいな名前のバンドがアメリカだけどいい感じだった

39 22/01/29(土)21:44:12 No.891824214

>Klaxsonsも00年代だっけ Gravity's Rainbowいいよね

40 22/01/29(土)21:44:43 No.891824415

スレ画のアルバムは衝撃的だった 最高のアルバムだよ

41 22/01/29(土)21:45:39 No.891824798

GooseってUKだっけ

42 22/01/29(土)21:47:07 No.891825360

ホラーズ凄く好き でも00年代辺りのバンドってマイペースに活動しすぎて追い辛い上に 忘れた頃に新譜出してきたりするから困る

43 22/01/29(土)21:47:23 No.891825464

オーストラリアだけどダットサンズ好きだったな マザーファッカーフロムヘル

44 22/01/29(土)21:47:43 No.891825619

>なんとかエレファントみたいな名前のバンドがアメリカだけどいい感じだった Cage The Elephantかなあ ボーダーランズの印象が強いなこの人ら

45 22/01/29(土)21:48:07 No.891825773

>ホワイトストライプス よく分からん兄妹バンドだと思ってたらメジャーデビュー前に結婚してたと聞いてびっくりした

46 22/01/29(土)21:48:11 No.891825807

https://youtu.be/gGdGFtwCNBE The KillersもアメリカのバンドなのにUKで人気が高いパターンだな

47 22/01/29(土)21:49:30 No.891826346

>>Klaxsonsも00年代だっけ >Gravity's Rainbowいいよね いいやAtlantis to Interzoneだね! https://youtu.be/XX3w_PlGReU

48 22/01/29(土)21:49:46 No.891826467

00年代のUKロックってイメージはあんまりないけどMUSEも結構好きだな

49 22/01/29(土)21:50:03 No.891826575

XLとかラフトレードとかがとてもキラキラして見えていた

50 22/01/29(土)21:50:32 No.891826729

口笛の曲とかあったよね

51 22/01/29(土)21:50:39 No.891826768

The Enemy好きだったな

52 22/01/29(土)21:51:05 No.891826921

あんまりスレ画みたいなテンポ早めのロックが最近出てこなくて寂しい

53 22/01/29(土)21:51:18 No.891827010

ukの00sで今も第一線というとスレ画とfoalsのイメージ foalsも新作出す予定だから今年は事実上の頂上決戦ではと勝手に思ってる

54 22/01/29(土)21:51:47 No.891827204

ギターの位置めっちゃ高くて ギターは低く構えるもんだと教わってきた高校生の俺はかっこいいいいい!!!ってなった

55 22/01/29(土)21:51:55 No.891827248

teddy pickerめちゃかっこいいずっと聴いてる

56 22/01/29(土)21:52:36 No.891827507

ストロークスは4THアルバムあたりからちょっとシンセ多めになっちゃった気がする

57 22/01/29(土)21:53:55 No.891827973

シザーシスターズとかダークネス好きだったな

58 22/01/29(土)21:54:20 No.891828128

>00年代ならBlockPartyの1stもいいんすよ… Hunting For Witchesのリフ必死でコピーしたなあ…マジカッコいいんだ https://youtu.be/CmPNuruWMTA

59 22/01/29(土)21:54:56 No.891828345

昔はただかっこよく見えてたけど今その映像見るとすごい幼くてかわいくてビックリするわ こら人気出るわ…

60 22/01/29(土)21:55:17 No.891828487

フランツとかマキシモパークとかフューチャーヘッズとか ブロックパーティが出てきた頃辺りの頃熱心にこの辺聞いてた

61 22/01/29(土)21:55:22 No.891828520

フランツフェルディナンドとかブロックパーティーとかカサビアンとか人生で一番ライブとフェス行ってた時期だ

62 22/01/29(土)21:55:44 No.891828643

>Hunting For Witchesのリフ必死でコピーしたなあ…マジカッコいいんだ >https://youtu.be/CmPNuruWMTA 何気にドラムの手数すごくない?

63 22/01/29(土)21:57:13 No.891829198

https://youtu.be/ttcboE1GrNg ブロックパーティならFluxだろ

64 22/01/29(土)21:58:01 No.891829525

>Brianstormいいよね… >https://youtu.be/30w8DyEJ__0 アルバムの一曲目からこれは強い

65 22/01/29(土)21:58:04 No.891829545

>何気にドラムの手数すごくない? マット・トン大好きだったな…

66 22/01/29(土)21:58:04 No.891829549

>00年代のUKロックってイメージはあんまりないけどMUSEも結構好きだな knights of cydoniaとかUKロックじゃなくてプログレバンドみたいで異質だよね しゅき…

67 22/01/29(土)21:58:23 No.891829693

>昔はただかっこよく見えてたけど今その映像見るとすごい幼くてかわいくてビックリするわ >こら人気出るわ… 声ダンディ過ぎる…って思ってたけど最近顔も追いついてきた

68 22/01/29(土)22:00:01 No.891830357

death cab for cutieってUKっぽいんだけどアメリカなんだ

69 22/01/29(土)22:01:29 No.891830995

>ある世代のイギリス人はみんな歌えるんだろうか >https://youtu.be/OvNkaFHSAXY リリース翌年のフェスでシンガロング起こるのすげえな

70 22/01/29(土)22:01:51 No.891831149

たとえ斜陽でもその後の新しいロックバンドなんて出たっけよりはましだったかなってなる00年代

71 22/01/29(土)22:02:34 No.891831464

>knights of cydoniaとかUKロックじゃなくてプログレバンドみたいで異質だよね >しゅき… 弐瓶勉の漫画のタイトルってあの曲由来なんだろうか

72 22/01/29(土)22:03:49 No.891832013

>>knights of cydoniaとかUKロックじゃなくてプログレバンドみたいで異質だよね >>しゅき… >弐瓶勉の漫画のタイトルってあの曲由来なんだろうか うん 頭文字CじゃなくてSにしてるけど

73 22/01/29(土)22:04:28 No.891832288

MuseはAbsolution期が一番好きだ

74 22/01/29(土)22:05:50 No.891832865

>knights of cydoniaとかUKロックじゃなくてプログレバンドみたいで異質だよね >しゅき… ライブバージョンがすごくかっこいい

75 22/01/29(土)22:07:19 No.891833509

cajun dance party好きだった

76 22/01/29(土)22:08:44 No.891834163

ストロークス1stの尻最高

77 22/01/29(土)22:08:51 No.891834213

2021年英アルバムチャート1位の約半分がロック作品。復権の兆し https://www.udiscovermusic.jp/news/uk-album-chart-rock-is-back-2021-so-faw イージー・ライフの『life’s a beach』だけではなく、UKロック・バンド/ギター・ミュージックの活況ぶりは、この2021年にも顕著だ。1月最終週に今年初の全英No.1ロック・アルバムとなったユー・ミー・アット・シックスの『Suckapunch』から、6月最終週の1位であるノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズのベスト盤『Back the Way We Came: Vol. 1 (2011–2021)』まで、2021年上半期に全英1位を獲得したロック・アルバムは計12作品。年間で計19枚のロック・アルバムが1位になった昨年と比較しても、かなりのハイペースでここまで来ていると言っていいだろう。ちなみに2019年のNo.1ロック・アルバムは12枚、2018年に至ってはわずか3作品(アークティック・モンキーズ、ミューズ、The1975)だったことを思えば、この1年半の間はUKロックの復調が継続しているということになる

78 22/01/29(土)22:09:40 No.891834594

the viewの1stアルバム擦り切れるまで聴いてた… https://www.youtube.com/watch?v=iY5f0OAEg04

79 22/01/29(土)22:10:43 No.891835056

誰がなんと言おうがスレ画のベストはI Bet You Look Good on the Dancefloorだ ベタだけど間違いないんだ

80 22/01/29(土)22:11:18 No.891835321

the hivesはちょっと時代違うか でも好きだったな

81 22/01/29(土)22:12:38 No.891835931

実際UKロックは10年代入ってからは割と若者にとってもセンスアイコンだったと思う 本当に悲惨だったのはUSの中堅どころ

↑Top