22/01/29(土)20:25:24 何で上... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/29(土)20:25:24 No.891793197
何で上がるの
1 22/01/29(土)20:27:15 No.891793994
リンゴ師匠が景気ええねん
2 22/01/29(土)20:27:54 No.891794226
なんで上がらないと思ったの
3 22/01/29(土)20:28:22 No.891794411
この際ひとつでも上がる言い訳となる材料がほしい あれば上がる
4 22/01/29(土)20:28:35 No.891794506
まぁ日経はSBGの追証祭りで下がるんですけども
5 22/01/29(土)20:28:45 No.891794570
とことん下がったら上がるしかないだろ!!
6 22/01/29(土)20:28:46 No.891794576
僕の個別は安いやすーい
7 22/01/29(土)20:29:43 No.891794978
1,000万パワー「」?
8 22/01/29(土)20:30:02 No.891795091
むしろ今までが下がりすぎって感じだったろ!?
9 22/01/29(土)20:30:25 No.891795257
>1,000万パワー「」? さすがにもう利益確定して現金にしているんじゃねーかな…
10 22/01/29(土)20:30:36 No.891795325
下落時は一気に落ちるばかりじゃなく反発を挟みながら下がってくものなんだ
11 22/01/29(土)20:30:43 No.891795372
下降トレンドでもリバはあるさ まあ結局来週からも下だろうけど
12 22/01/29(土)20:31:07 No.891795532
>>1,000万パワー「」? >さすがにもう利益確定して現金にしているんじゃねーかな… 2月まで握るって言ってたが果たして…
13 22/01/29(土)20:31:34 No.891795690
コロナ前までの水準までは持ち直しちょくちょく挟みながら一直線だと思う そこからはのろのろまた上がるよ
14 22/01/29(土)20:32:10 No.891795923
お金持っている人は損切りしつつ底値で株買って反発するのを狙っているから…
15 22/01/29(土)20:32:16 No.891795954
相場は下方向だろうけどそれはそれとして人生を変えようとして突っ込んだ「」には地獄を見て欲しぃぃぃ!
16 22/01/29(土)20:32:18 No.891795970
下げトレンドだと割安と見て株を買う動きがあるはずだ だから上がりながら下がる
17 22/01/29(土)20:32:56 No.891796243
米国株は利上げが落ち着いたらじわじわ戻りそう 日本株は総理の発言次第
18 22/01/29(土)20:33:27 No.891796398
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
19 22/01/29(土)20:33:30 No.891796416
1000万「」ワーは何年気絶すればいいんだろうな 10年あればいけるだろうけど
20 22/01/29(土)20:33:34 No.891796435
みんな落ちるナイフ大好きだからな 手を出さずにはいられないので反発する ショート勢の利確買いもある
21 22/01/29(土)20:33:45 No.891796515
下がれば下がるほど上がる確率が上がるから…
22 22/01/29(土)20:34:10 No.891796708
>>>1,000万パワー「」? >>さすがにもう利益確定して現金にしているんじゃねーかな… >2月まで握るって言ってたが果たして… ダメじゃん…
23 22/01/29(土)20:34:13 No.891796727
今が買い時だぞ
24 22/01/29(土)20:34:17 No.891796761
アメリカの利上げは最低4回は来るから どのタイミングで再エントリーするか悩みどころ
25 22/01/29(土)20:35:01 No.891797069
書き込みをした人によって削除されました
26 22/01/29(土)20:35:20 No.891797193
個人投資家はどうやっても機関投資家のおもちゃになるしな 今回のワタナベはだいぶ豊作だったろうけど
27 22/01/29(土)20:35:23 No.891797215
利上げはともかく景気自体はちゃんと拡大してるんだから 核ミサイルでも飛んでこない限りアメリカは大丈夫 30年ほとんど成長の見られない国のことは知りませぬ
28 22/01/29(土)20:35:36 No.891797313
なんで上がったってとりあえずFOMCすぎて一服したからじゃないの 知らんけど
29 22/01/29(土)20:36:45 No.891797792
>30年ほとんど成長の見られない国のことは知りませぬ S&P495にしたらほとんど変わんねーだろうがよ! まあS&P5が伸びりゃ万事オッケーなのはそう
30 22/01/29(土)20:36:48 No.891797813
日本株って日銀が買うだけの代物じゃないの?
31 22/01/29(土)20:37:06 No.891797932
TECL安いSOXL安いとかいう声が聞こえる内は落ちる
32 22/01/29(土)20:37:19 No.891798018
日銀はもう買えねえって去年ギブアップしたよ
33 22/01/29(土)20:37:31 No.891798110
この材料が好感された この材料は織り込み済み この材料は事前予想を下回ったからマイナス要因
34 22/01/29(土)20:37:33 No.891798125
普通にショートの買い戻しもあるし いまはAI増えてテクニカル重視での売り買いが多くなったんで テクニカル的に売られすぎになったら買われる傾向が強くなってるよ
35 22/01/29(土)20:37:36 No.891798142
>S&P495にしたらほとんど変わんねーだろうがよ! 全然違うんだけど…
36 22/01/29(土)20:37:44 No.891798209
岸田総理は何もしないな
37 22/01/29(土)20:38:08 No.891798356
決算で素直な反応するな米国 日本は滅多売りされるだけだ
38 22/01/29(土)20:38:14 No.891798383
日本株は海外の機関が一定の値段内で上げ下げするだけのオモチャだよ 割と本当に
39 22/01/29(土)20:38:22 No.891798429
>日本株って日銀が買うだけの代物じゃないの? 取引所に上場してる意味が無くなるじゃん!
40 22/01/29(土)20:38:32 No.891798508
一週間掛けて乱高下して振り落として結局つ元の位置に着地するのなんなの
41 22/01/29(土)20:38:40 No.891798565
>日銀はもう買えねえって去年ギブアップしたよ 誰も買わないじゃん
42 22/01/29(土)20:38:58 No.891798686
>日銀はもう買えねえって去年ギブアップしたよ じゃあ誰が買ってんだよ
43 22/01/29(土)20:39:04 No.891798757
日経はハゲと服屋のオモチャのチャチャチャ
44 22/01/29(土)20:39:06 No.891798779
>一週間掛けて乱高下して振り落として結局つ元の位置に着地するのなんなの まだ全然戻ってないんだけど…
45 22/01/29(土)20:39:40 No.891799012
なんだ?「」が売りで入ったのか?
46 22/01/29(土)20:39:42 No.891799032
>決算で素直な反応するな米国 >日本は滅多売りされるだけだ じゃあなんで僕のMSFT決算後に一旦下がったんですか
47 22/01/29(土)20:39:46 No.891799061
>誰も買わないじゃん というかアメリカもだがもう資金注入して 買う段階は過ぎてるから ある程度まで落ちるのはしゃーなしなんだ
48 22/01/29(土)20:39:49 No.891799089
まあ米株は値を戻すと思う 日本株はしらない
49 22/01/29(土)20:40:28 No.891799347
>S&P495にしたらほとんど変わんねーだろうがよ! >まあS&P5が伸びりゃ万事オッケーなのはそう S&P5が495に成長する連中食ってるような気がする これはよくないと思いますね!
50 22/01/29(土)20:40:33 No.891799376
>じゃあなんで僕のMSFT決算後に一旦下がったんですか 買われ過ぎてる場合に超絶にいい決算じゃないと利確で売られる
51 22/01/29(土)20:40:46 No.891799467
まず円安を何とかしないとインフレが…
52 22/01/29(土)20:40:50 No.891799498
下げてる時は売らない上がってる時は買わない
53 22/01/29(土)20:40:52 No.891799512
>なんだ?「」が売りで入ったのか? ミセス「」
54 22/01/29(土)20:40:55 No.891799535
>じゃあなんで僕のMSFT決算後に一旦下がったんですか みんな利確したから
55 22/01/29(土)20:41:13 No.891799661
もう上がるから大丈夫だよ
56 22/01/29(土)20:41:19 No.891799703
個別ばっか持ってるからどうも話に乗れなくて困る
57 22/01/29(土)20:41:22 No.891799715
>決算で素直な反応するな米国 >日本は滅多売りされるだけだ 日本の決算への反応がいつもながらあたおかすぎる
58 22/01/29(土)20:41:24 No.891799727
NIKKEI誰が買ってるんだろ
59 22/01/29(土)20:41:37 No.891799801
PERが高すぎるからしょうがないんだ むしろ12月に上がってたときはチキンレースで 誰がいいタイミングで売り抜けるかでしかなかった
60 22/01/29(土)20:41:37 No.891799802
>岸田総理は何もしないな 何もしないならまだマシなんだが…
61 22/01/29(土)20:41:38 No.891799807
景気は加熱したら一回クールダウンしなきゃいけない トータルでじわ上がりしてるのが理想だがプラマイゼロでジリ貧になったりもする
62 22/01/29(土)20:41:49 No.891799889
>岸田総理は何もしないな 何もするな
63 22/01/29(土)20:41:58 No.891799949
上がってんの?下がってんの?みんなはっきり言っとけ!
64 22/01/29(土)20:42:08 No.891800012
>買われ過ぎてる場合に超絶にいい決算じゃないと利確で売られる 超絶にいい決算だったのにクラウドだけ迫力不足とか日経みたいな理由で売られた クソですね
65 22/01/29(土)20:42:17 No.891800070
>上がってんの?下がってんの?みんなはっきり言っとけ! 上がってるところは上がってる
66 22/01/29(土)20:42:19 No.891800084
今月だけで含み益根こそぎなくなったわ楽しいよ
67 22/01/29(土)20:42:36 No.891800191
>上がってんの?下がってんの?みんなはっきり言っとけ! 乱高下してる
68 22/01/29(土)20:42:40 No.891800219
>上がってんの?下がってんの?みんなはっきり言っとけ! 下がってるひろぎん
69 22/01/29(土)20:42:42 No.891800234
>>岸田総理は何もしないな >何もしないならまだマシなんだが… >何もするな 岸田文雄は動かない 株価乱高下編
70 22/01/29(土)20:42:43 No.891800235
>今月だけで含み益根こそぎなくなったわ楽しいよ ダメージゼロじゃん
71 22/01/29(土)20:43:00 No.891800353
>上がってんの?下がってんの?みんなはっきり言っとけ! 下がったり上がったりしてる
72 22/01/29(土)20:43:06 No.891800395
USAは下がっても待ってりゃ上がるからな
73 22/01/29(土)20:43:09 No.891800417
>今月だけで含み益根こそぎなくなったわ楽しいよ いいよね…
74 22/01/29(土)20:43:19 No.891800500
下がる場合だって一辺倒にずっと下がるわけじゃねえよ 上がったり下がったりを繰り返してだんだん下がっていくんだ
75 22/01/29(土)20:43:29 No.891800577
岸田は今マザーズでリーマンショック超えを狙ってるからな
76 22/01/29(土)20:43:44 No.891800687
パウエル!キッシー!キンペー!プーチン! 我ら!印旛四天王!!
77 22/01/29(土)20:44:02 No.891800801
slim S&Pに手を出してもいい?
78 22/01/29(土)20:44:16 No.891800902
>下がる場合だって一辺倒にずっと下がるわけじゃねえよ >上がったり下がったりを繰り返してだんだん下がっていくんだ 上がるときだって上がり一辺倒じゃないしね 自分が手放したい時に上がってるか下がってるか分かりてぇなぁ
79 22/01/29(土)20:44:25 No.891800954
暗黒面のパワーは素晴らしいぞ
80 22/01/29(土)20:44:25 No.891800958
CAとか決算悪くないって程度で-15%だぜー!
81 22/01/29(土)20:44:41 No.891801066
少なくとも利上げ期間は上がる要素ないから波打ちつつ下がるだろ
82 22/01/29(土)20:44:54 No.891801134
下がった時の売られた理由なんてマスコミが適当言ってるだけで実際なんなのかは売ってる連中にしか分からんからな
83 22/01/29(土)20:44:56 No.891801144
なんか下がりそうだなってみんなが思えば下がるんだぞ
84 22/01/29(土)20:44:57 No.891801155
>パウエル!キッシー!キンペー!プーチン! >我ら!印旛四天王!! パウエルの背後にインフレなんとかして支持率上げたいバイデン!
85 22/01/29(土)20:44:58 No.891801158
書き込みをした人によって削除されました
86 22/01/29(土)20:44:59 No.891801161
>slim S&Pに手を出してもいい? いいんじゃないかな
87 22/01/29(土)20:45:02 No.891801189
利上げ3月だから2月後半くらいまでグダグダすんじゃないの
88 22/01/29(土)20:45:04 No.891801203
>下がる場合だって一辺倒にずっと下がるわけじゃねえよ >上がったり下がったりを繰り返してだんだん下がっていくんだ リーマンのときだってちゃんとリバウンドはした デッドキャッツだったわけだが…
89 22/01/29(土)20:45:13 No.891801256
本当に雰囲気で投資やってるよね
90 22/01/29(土)20:45:29 No.891801363
上がっても下がってもこのおっさんのスレ立ってんな!
91 22/01/29(土)20:45:37 No.891801421
>一週間掛けて乱高下して振り落として結局つ元の位置に着地するのなんなの あれが市場の合意形成プロセス どのくらいの値段が妥当?ってみんなが疑問に思うとプルプル震えて振り落とされた人は消えて こんな感じでいいっすねって値段に収束する 疑問が大きければ大きいほどプルプルの振幅が大きくなる
92 22/01/29(土)20:45:47 No.891801488
>本当に雰囲気で投資やってるよね なんにもわからんからな
93 22/01/29(土)20:45:49 No.891801501
今年はむしろ積み立て投資始めるのにちょうど良いと思う
94 22/01/29(土)20:45:59 No.891801557
こんな糞の集積場の東証でも世界第三位の規模なんです…
95 22/01/29(土)20:46:12 No.891801649
「」ごときが株の値動きを予想できると思うなよ
96 22/01/29(土)20:46:19 No.891801701
>上がっても下がってもこのおっさんのスレ立ってんな! 今夜はなにもないから寝られるぞ!
97 22/01/29(土)20:46:24 No.891801742
>>パウエル!キッシー!キンペー!プーチン! >>我ら!印旛四天王!! >パウエルの背後にインフレなんとかして支持率上げたいバイデン! 多分何も考えてないバイデン…
98 22/01/29(土)20:46:25 No.891801747
今起こっていることは今後もアメリカ経済が世界をリードしていくためにインフレで失速しないよう市場の反応を見ながら利上げしていく局面 今の行動自体は未来のためにやってるプラスの行為 つまり未来は明るい右肩上がりを夢見て買い続ければいい
99 22/01/29(土)20:46:27 No.891801758
ほーらもう元に戻る
100 22/01/29(土)20:46:31 No.891801791
結果が出てから理由がわかるのは重大な欠陥なのでいい加減なんとかしてくれ
101 22/01/29(土)20:46:40 No.891801842
>本当に雰囲気で投資やってるよね 投資機関ですらどうせ分からないからとAIにお任せするからね
102 22/01/29(土)20:46:41 No.891801845
>こんな糞の集積場の東証でも世界第三位の規模なんです… 他が雑魚なだけすぎる…
103 22/01/29(土)20:46:42 No.891801855
>上がっても下がってもこのおっさんのスレ立ってんな! いい写真過ぎるからな
104 22/01/29(土)20:46:43 No.891801863
サーキットブレーカー祭りまたやってほしい
105 22/01/29(土)20:46:48 No.891801897
というか今年から来年にかけて投資ブームが来ると思う
106 22/01/29(土)20:46:50 No.891801908
>こんな糞の集積場の東証でも世界第三位の規模なんです… 買っているのがいこくの機関投資家ばっかじゃねーか
107 22/01/29(土)20:46:51 No.891801911
1000万「」は昨日利確した方がいいかなってスレで相談して 勝手にしろとかアドバイスしてもお前聞かねえだろとか自己主張が強すぎるとか他の「」にキレられてた
108 22/01/29(土)20:47:22 No.891802100
>というか今年から来年にかけて投資ブームが来ると思う もう遅いくらいだよう!
109 22/01/29(土)20:47:32 No.891802157
>1000万「」は昨日利確した方がいいかなってスレで相談して >勝手にしろとかアドバイスしてもお前聞かねえだろとか自己主張が強すぎるとか他の「」にキレられてた 儲かってるからな 負けてたらみんな優しかったはず
110 22/01/29(土)20:47:42 No.891802212
>というか今年から来年にかけて投資ブームが来ると思う もう5年前くらいから来てない?
111 22/01/29(土)20:47:45 No.891802235
そりゃ不安定な相場でレバショートをいつ利確したらいい?なんて聞かれて答えられるわけないだろ…
112 22/01/29(土)20:48:30 No.891802481
決算好調で下がるのなんて米国株でもしょっちゅうあるのに
113 22/01/29(土)20:48:35 No.891802514
>>というか今年から来年にかけて投資ブームが来ると思う ブームではなく習慣になってほしい
114 22/01/29(土)20:48:36 No.891802529
>というか今年から来年にかけて投資ブームが来ると思う 今年から高校で金融投資の授業やるわ YouTuberが挙って取り上げてるわで養ぶ...人が増える土壌が揃いすぎてる
115 22/01/29(土)20:48:50 No.891802605
>結果が出てから理由がわかるのは重大な欠陥なのでいい加減なんとかしてくれ 市場の結果とはすなわち市場参加者の合意なので究極的な理由はみんながそう思ったからになる 合意形成プロセスで理由が先にでることは絶対にない
116 22/01/29(土)20:49:10 No.891802730
今日iphoneで株価が目に入って笑ったわ 株やっときゃ良かったってなった… ダダ下がりしてたらそりゃ上がる
117 22/01/29(土)20:49:12 No.891802742
長期投資は早く始めれば始めるほどお得 NISAがあって手数料も昔と比べて驚くほど安いから若い子が羨ましいでげす
118 22/01/29(土)20:49:21 No.891802792
>1000万「」は昨日利確した方がいいかなってスレで相談して 2月まで握るって言ってたのにブレブレすぎる…
119 22/01/29(土)20:49:22 No.891802800
金融投資の勉強やって 投資先はSP500!ってなるなら笑えるな
120 22/01/29(土)20:49:23 No.891802808
>YouTuberが挙って取り上げてるわで養ぶ...人が増える土壌が揃いすぎてる 増えるのは4~5年後くらい見とけばいいのか
121 22/01/29(土)20:49:38 No.891802909
戦争起きたらまた下がるよ
122 22/01/29(土)20:49:48 No.891802969
>決算好調で下がるのなんて米国株でもしょっちゅうあるのに 儲けたいならどっかでは売らないといけないからな 決算はいろいろちょうどいい時期かもしれないよ
123 22/01/29(土)20:50:02 No.891803065
>金融投資の勉強やって >投資先はSP500!ってなるなら笑えるな 金融庁ですら米株をオススメしてるから問題ない
124 22/01/29(土)20:50:29 No.891803228
>金融投資の勉強やって >投資先はSP500!ってなるなら笑えるな 正解すぎて笑う要素がないんだが?
125 22/01/29(土)20:50:30 No.891803234
むしろ米国からの配当で外貨を得るんだからいい手段なのでは
126 22/01/29(土)20:50:33 No.891803250
あーもう2月かあ
127 22/01/29(土)20:50:36 No.891803277
>戦争起きたらまた下がるよ 軍需とインフラ関連が買われるだけだと思う
128 22/01/29(土)20:50:44 No.891803321
助けてよぉ!!
129 22/01/29(土)20:51:01 No.891803415
>決算好調で下がるのなんて米国株でもしょっちゅうあるのに 楽観相場で好業績は材料出尽くしで売られる悲観相場だと逆になる…とか
130 22/01/29(土)20:51:03 No.891803426
>戦争起きたらまた下がるよ 懸念材料終了で上がる気もする 実際やってみないとわからない
131 22/01/29(土)20:51:04 No.891803430
>長期投資は早く始めれば始めるほどお得 >NISAがあって手数料も昔と比べて驚くほど安いから若い子が羨ましいでげす でもこれから可処分所得ガンガン下がるぞ
132 22/01/29(土)20:51:16 No.891803509
>金融投資の勉強やって >投資先はSP500!ってなるなら笑えるな 勉強した上で日経平均とかマザーズ買ってますって奴いたら真顔になるしSP500でいいだろ
133 22/01/29(土)20:51:25 No.891803543
>金融投資の勉強やって >投資先はSP500!ってなるなら笑えるな 金融投資の勉強やりました!国内個別株買いまーす!の方が信用ならねぇ
134 22/01/29(土)20:51:29 No.891803567
日経はなんかガラスの天井がある感がすごい 経済成長あんまししてないから自然ではあるのかもしれないがもうちょっと上がってもいいじゃない
135 22/01/29(土)20:51:33 No.891803598
SP500よりは海外ETFの固いところ入れるかな
136 22/01/29(土)20:51:34 No.891803605
>>戦争起きたらまた下がるよ >軍需とインフラ関連が買われるだけだと思う ボーイング買って
137 22/01/29(土)20:51:37 No.891803617
貯金1000万とかやるぐらいなら貯金500万投信500万にしろよほんと
138 22/01/29(土)20:51:59 No.891803740
>でもこれから可処分所得ガンガン下がるぞ なおさら貯金じゃなくて投資勉強したほうがいいな
139 22/01/29(土)20:52:23 No.891803860
>戦争起きたらまた下がるよ 戦争が起きて下がったら戦争による先行き不安といわれ 戦争が起きて上がったら織り込み済みといわれる つまり誰にもわからんのだ
140 22/01/29(土)20:52:54 No.891804054
>正解すぎて笑う要素がないんだが? いい授業だったんだなってなるよね
141 22/01/29(土)20:52:57 No.891804073
国民の生活が安定するなら投資先はSP500でもいいだろう 日本の成長はまた別の手段を講じるべき
142 22/01/29(土)20:53:00 No.891804088
去年のピークよりはお安く買えるから S&Pインデックス投資今から始めるのも心理的負担少ないのか?
143 22/01/29(土)20:53:08 No.891804124
>>>戦争起きたらまた下がるよ >>軍需とインフラ関連が買われるだけだと思う >ボーイング買って ちゃんと欠陥のない飛行機作って!
144 22/01/29(土)20:53:11 No.891804145
機関投資家がどう考えるかによる 基本米国株は上がるもんだと思うがリーマンの例もあるし
145 22/01/29(土)20:53:16 No.891804168
どこが底値が分からない
146 22/01/29(土)20:53:16 No.891804173
不安材料が出てきたら買うんだ まだわからんのか
147 22/01/29(土)20:53:19 No.891804180
>>軍需とインフラ関連が買われるだけだと思う 石油関連とかガスタンカー関連が上がるな
148 22/01/29(土)20:53:19 No.891804181
どっかのおじいちゃんが今後は資源が経済活動のボトルネックになるから覚悟せいや!って言ってたけど 買うにしても株よりもっと長い数十年スパンとかで見ないと儲けられないなこりゃ
149 22/01/29(土)20:53:23 No.891804203
>どこが底値が分からない 底値なんてない
150 22/01/29(土)20:53:54 No.891804409
>金融投資の勉強やって >投資先はSP500!ってなるなら笑えるな 勉強してダブルインバに突っ込むよりはちゃんと理解してるなってなるだろう
151 22/01/29(土)20:53:57 No.891804422
暴落時に備えて逆指値常に入れておきたいけどなにかいい方法ないかなあ
152 22/01/29(土)20:54:01 No.891804450
投資の勉強って言っても結局は安牌のインデックス積立で買えって結論になるだけだからそれ以上は本業なり副業なりで稼ぐ方がいいわな
153 22/01/29(土)20:54:44 No.891804717
戦争あったら株価上がるんだが テキトーだな「」は
154 22/01/29(土)20:54:47 No.891804729
>今後は資源が経済活動のボトルネック やはり東南アジアに進出しないとだめか
155 22/01/29(土)20:54:49 No.891804738
SP500で増やしても日本で暮らす以上は日本で金を使うから問題ないでしょ
156 22/01/29(土)20:54:51 No.891804756
よし!テスラ買うか!
157 22/01/29(土)20:54:58 No.891804799
日本で仕事して日本で家買って日本株買ったら同じ籠にタマゴ詰めすぎなので 株くらい日本以外に逃さないとダメ
158 22/01/29(土)20:55:05 No.891804852
積み立ててれば凄まじい高掴みしなきゃ負けは基本無いからな
159 22/01/29(土)20:55:13 No.891804897
>経済成長あんまししてないから自然ではあるのかもしれないがもうちょっと上がってもいいじゃない 上がる理由ないじゃん 今ですらまだ高い
160 22/01/29(土)20:55:28 No.891804989
レバナス積み立てるか!
161 22/01/29(土)20:55:45 No.891805067
>よし!テスラ買うか! イーロンマスクのファンクラブには入りたくない…
162 22/01/29(土)20:55:51 No.891805110
過去戦争が勃発したら通貨が下がって株価上がってるんだよなぁ
163 22/01/29(土)20:56:02 No.891805175
>レバナス積み立てるか! ダブルインバも積み立ててきちんと分散しないと
164 22/01/29(土)20:56:04 No.891805183
>どっかのおじいちゃんが今後は資源が経済活動のボトルネックになるから覚悟せいや!って言ってたけど >買うにしても株よりもっと長い数十年スパンとかで見ないと儲けられないなこりゃ そのおじいちゃんか知らんけどVTIでも10年スパンじゃないと含み損のままで俺含み損無理つってたから短期で遊ぶ世界になりつつあるとは思う
165 22/01/29(土)20:56:04 No.891805185
今こそVTIだぞ
166 22/01/29(土)20:56:10 No.891805227
>よし!テスラ買うか! S&P500に入ってるからみんな買ってるんやで
167 22/01/29(土)20:56:14 No.891805249
厚切りはVTI全部ぶちこめと言うが面白くないんだよな配当渋いし
168 22/01/29(土)20:56:22 No.891805290
まあ勉強してもだいたい長期・分散・低コストになるだけだろうしな…
169 22/01/29(土)20:56:24 No.891805299
なんだかんだでこんなスレに居る「」は積立NISAぐらいはやってると信じたい…
170 22/01/29(土)20:56:28 No.891805338
上がって何が悪いんだよ インバ野郎め!
171 22/01/29(土)20:56:31 No.891805363
積み立て額増やすと気になって仕方なくなりそうだから 月1万の年間12万くらいの設定が心理的負担少ないかなあとか漠然と思ってる
172 22/01/29(土)20:56:36 No.891805395
>イーロンマスクのファンクラブには入りたくない… 最古参ファンに延々煽られる
173 22/01/29(土)20:56:44 No.891805445
あのじっちゃまのことなら言うことコロコロ変わりすぎだろ
174 22/01/29(土)20:56:49 No.891805470
>イーロンマスクのファンクラブには入りたくない… >S&P500に入ってるからみんな買ってるんやで
175 22/01/29(土)20:56:53 No.891805491
>レバナス積み立てるか! やめとけ 年間6割下がってもつみたて続ける胆力があるなら止めないけど
176 22/01/29(土)20:57:04 No.891805557
株初めて4年目だけど結局S&Pの積み立てに勝てなかったからインデックス教になりました
177 22/01/29(土)20:57:18 No.891805639
持ってる投信手数料が1.7%で高いと思うマン
178 22/01/29(土)20:57:31 No.891805723
>あのじっちゃまのことなら言うことコロコロ変わりすぎだろ 投資家なんてそんなもんだと思う 勝てば正義じゃ
179 22/01/29(土)20:57:33 No.891805733
>持ってる投信手数料が1.7%で高いと思うマン 高い
180 22/01/29(土)20:57:37 No.891805757
日経で上がりそうな材料はニトリの会長が今年29000って予想したことくらいかな…
181 22/01/29(土)20:57:38 No.891805768
レバナスに入れるくらいならそれこそslimとかのがマシ
182 22/01/29(土)20:57:40 No.891805777
聖女インデックスを信じるんだよ
183 22/01/29(土)20:57:47 No.891805825
レバナス積立はデータによれば高確率で上がる勢と無茶だろ勢が拮抗してるから割と数十年後の結果が気になる
184 22/01/29(土)20:57:53 No.891805863
>なんだかんだでこんなスレに居る「」は積立NISAぐらいはやってると信じたい… 株のスレ立つと毎回軽く100レス以上伸びてるし株やってる「」はかなり多いと思う 当然積み立てNISAもやってるだろうし
185 22/01/29(土)20:57:56 No.891805879
こんな相場何処の国の偉い人もどうすることもできんよ
186 22/01/29(土)20:57:57 No.891805884
>>持ってる投信手数料が1.7%で高いと思うマン >高い 高い
187 22/01/29(土)20:58:11 No.891805977
>持ってる投信手数料が1.7%で高いと思うマン でも3年で2倍になる銘柄なら?
188 22/01/29(土)20:58:21 No.891806033
ごめん積立勧めるけど積立やってない…
189 22/01/29(土)20:58:23 No.891806046
>投資の勉強って言っても結局は安牌のインデックス積立で買えって結論になるだけだからそれ以上は本業なり副業なりで稼ぐ方がいいわな いいやその答えに至る前に個別で痛い目にあってもらう
190 22/01/29(土)20:58:37 No.891806136
>でも3年で2倍になる銘柄なら? リスクも高そう
191 22/01/29(土)20:58:44 No.891806169
>持ってる投信手数料が1.7%で高いと思うマン インドかベトナムみたいな新興国への投信?
192 22/01/29(土)20:58:44 No.891806173
>持ってる投信手数料が1.7%で高いと思うマン 高くてもプラスならいいんでね?
193 22/01/29(土)20:58:51 No.891806215
>あのじっちゃまのことなら言うことコロコロ変わりすぎだろ 言うことコロコロ変えられないような奴が投資で稼げると思えないけどなぁ 長期の読みが当たったり信念を貫いたりすればボーナスが加算されるようなものでもないのに
194 22/01/29(土)20:58:59 No.891806265
>聖女インデックスを信じるんだよ その口調で言われるとあのニートシスターしか思い浮かばない…
195 22/01/29(土)20:59:03 No.891806286
バフォメット氏を信じろ
196 22/01/29(土)20:59:04 No.891806293
>いいやその答えに至る前に個別で痛い目にあってもらう そんな天空闘技場編みたいな
197 22/01/29(土)20:59:04 No.891806299
ハイグロとIPOやろうよ! 楽しいよ!
198 22/01/29(土)20:59:05 No.891806302
ここ株スレだったのか
199 22/01/29(土)20:59:06 No.891806309
手数料とか経費率1越えてたら高いんだっけ
200 22/01/29(土)20:59:18 No.891806391
個別株はなあ 楽しいんだよ
201 22/01/29(土)20:59:25 No.891806433
>よし!トルコリラ買うか!
202 22/01/29(土)20:59:38 No.891806510
>何で上がるの 上がったら嬉しいだろ?
203 22/01/29(土)20:59:38 No.891806512
>持ってる投信手数料が1.7%で高いと思うマン 時期見て変えたほうがいいと思う
204 22/01/29(土)20:59:40 No.891806530
コロナで経済揺らいでもウクライナが戦争になりそうでも株の動きはこのままずっと安定するんじゃって思えてきた
205 22/01/29(土)20:59:43 No.891806545
人を惑わして儲ける 儲かる投資家の秘訣だ
206 22/01/29(土)20:59:47 No.891806572
>よし!メキシコペソ買うか!
207 22/01/29(土)20:59:50 No.891806590
インデックスで含み益抱えて 調子こいて個別で全部溶かしてこそ一人前と聞きました
208 22/01/29(土)21:00:05 No.891806689
>>よし!トルコリラ買うか! 下がったから上がるのでは?金利ももらえる!
209 22/01/29(土)21:00:09 No.891806716
インデックス投資なら資金ある限り延々とナンピン買いしてるのが正解に思えてきた
210 22/01/29(土)21:00:22 No.891806782
5年位前はこの画像は暴落を外野でわくわくしてるのが多かったけど 今は株なりインデックス投資やってるんだなって「」増えた感じする
211 22/01/29(土)21:00:23 No.891806793
株はギャンブルですぞー!崩壊しますぞー!言いたいだけの奴もいるしなぁ
212 22/01/29(土)21:00:24 No.891806806
株はギャンブル也
213 22/01/29(土)21:00:44 No.891806933
トルコリラはなんか仮想通貨みたいなシステム導入してて面白いよね
214 22/01/29(土)21:00:53 No.891806986
株もパチンコも同じよ!
215 22/01/29(土)21:01:05 No.891807064
インバ部入部! ロスカット! 退部!
216 22/01/29(土)21:01:06 No.891807074
積み立てNISA勧めてるのよく見るけど普通のNISAは駄目なの
217 22/01/29(土)21:01:09 No.891807086
>時期見て変えたほうがいいと思う 12月に半分処分したけど12000が9900円とかに下がってて売れない…しばらく死ぬ
218 22/01/29(土)21:01:13 No.891807112
>持ってる投信手数料が1.7%で高いと思うマン アクティブファンドでしょ? まあちゃんと目的とリスクを分かってるならいいんじゃない
219 22/01/29(土)21:01:17 No.891807145
FXはなんでスワップ貰えるの?払わなきゃいけないの?ってモヤモヤがあって手を出せない
220 22/01/29(土)21:01:18 No.891807149
株程度でギャンブルならほぼハイパーグロース株みたいな仮想通貨はなんだよ
221 22/01/29(土)21:01:27 No.891807199
人類に欲望がある以上は富の総和は増えていくので投資そのものは効率的な行為だよ 購入する銘柄がすべての明暗を分けるよね
222 22/01/29(土)21:01:30 No.891807217
>積み立てNISA勧めてるのよく見るけど普通のNISAは駄目なの もちろん良いけど知識が無いなら積立のほうが安定する
223 22/01/29(土)21:01:30 No.891807220
>よし!ビットコイン買うか!
224 22/01/29(土)21:01:31 No.891807230
>>>よし!トルコリラ買うか! >下がったから上がるのでは?金利ももらえる! ここ数十年単位で見るとずっと下がってない?
225 22/01/29(土)21:01:40 No.891807287
今は米国株インデックス最強って風潮だけどもっと良い投資先が出たらそっちに流れるだけだし手の平クルクルした方がいい世界だぞ
226 22/01/29(土)21:01:43 No.891807309
米ドル/ルーブルショートで握ってスワップでウハウハになるんや
227 22/01/29(土)21:01:46 No.891807325
>積み立てNISA勧めてるのよく見るけど普通のNISAは駄目なの 俺の度胸じゃ年間120万の枠埋まらねえんだ!
228 22/01/29(土)21:01:47 No.891807333
株がギャンブルなら現金預金もギャンブルだろ
229 22/01/29(土)21:02:01 No.891807408
米国株連動のETFだと手数料0.03%とかなのすごいな…
230 22/01/29(土)21:02:04 No.891807424
本当に大丈夫? 死んだ猫が跳ねてるだけじゃない?
231 22/01/29(土)21:02:08 No.891807444
>積み立てNISA勧めてるのよく見るけど普通のNISAは駄目なの 一括でボンと安値掴む自信があるならいいかもしれない
232 22/01/29(土)21:02:12 No.891807477
FXで毎日のメシ代を稼ぐぜー!
233 22/01/29(土)21:02:12 No.891807482
インデックスが優秀すぎてこまる 前はカネ増えてて退屈とか何言ってんだよ!?って思ってたけどちょっと退屈だね…
234 22/01/29(土)21:02:18 No.891807523
>>時期見て変えたほうがいいと思う >12月に半分処分したけど12000が9900円とかに下がってて売れない…しばらく死ぬ 購入方法と投資先によるけど別に処分する必要なくない…? と思ったが下がってるあたり手数料以外もかなり微妙な投信だったのでは?
235 22/01/29(土)21:02:36 No.891807630
>株もパチンコも同じよ! 今日は「」が買ってる日本の個別株とダブルインバが上がるように祈って徳を積んだから…
236 22/01/29(土)21:02:37 No.891807637
やったぜ
237 22/01/29(土)21:02:37 No.891807644
>今は米国株インデックス最強って風潮だけどもっと良い投資先が出たらそっちに流れるだけだし手の平クルクルした方がいい世界だぞ そしてその幻想が浸透すると米国株インデックスに金が入らなくなるから弱くなるんだよね…
238 22/01/29(土)21:02:45 No.891807689
個人投資家が機関に勝てるものと言ったら時間しかないんだから長い時間を使える積みニーのほうが勝ち目あるわ
239 22/01/29(土)21:02:55 No.891807745
ここしばらくはインデックスがさっぱりなためか急にバリューの個別銘柄が稼ぎ出し始めた どっちも持っておくもんだな
240 22/01/29(土)21:03:00 No.891807772
まあ上がる時より下がった時の方がテンション上がってくるのはわかる 逆にストップ高経験したらもっとすごいんだろうけど
241 22/01/29(土)21:03:03 No.891807790
困ったら全世界株式か先進国株式でいいよ
242 22/01/29(土)21:03:05 No.891807805
ハイパーインフラの時代が来ますぞー!
243 22/01/29(土)21:03:10 No.891807823
朝起きると金が減ったり増えたりしてるんだよ 個別やると額が跳ね上がるんだ
244 22/01/29(土)21:03:22 No.891807894
>S&P495にしたらほとんど変わんねーだろうがよ! 10年以上ホールドすること考えると途中で盛り上がってる銘柄が変わっても売らずに済むS&P500の方がありがたいというのはある
245 22/01/29(土)21:03:23 No.891807900
>今は米国株インデックス最強って風潮だけどもっと良い投資先が出たらそっちに流れるだけだし手の平クルクルした方がいい世界だぞ とはいえ米国株だけだとな…と思って全世界とか日本以外先進国とかやっても 多数を占めてるのが米国株なんだよな…
246 22/01/29(土)21:03:47 No.891808052
25で仕込んだカーニバルさっさと50ドルに戻って欲しい
247 22/01/29(土)21:03:52 No.891808080
S&P500連動ETFに投資するのをバカにする風潮あるけど それより勝率高い銘柄って何かあるのかな
248 22/01/29(土)21:03:59 No.891808125
>>30年ほとんど成長の見られない国のことは知りませぬ >S&P495にしたらほとんど変わんねーだろうがよ! >まあS&P5が伸びりゃ万事オッケーなのはそう 俺もこの話聞いたことあるけど SP495の成長率ってデータ見たことないんだよな それちゃんとソース付きで提示できる人居るの
249 22/01/29(土)21:04:00 No.891808135
個別株と仮想通貨は乱暴に言えばパチスロだと思う
250 22/01/29(土)21:04:01 No.891808138
>FXはなんでスワップ貰えるの?払わなきゃいけないの?ってモヤモヤがあって手を出せない 年利0.1%の通貨を売って年利1%の通貨を買うとそのポジション所有で発生する金利差の0.9%が儲けとして貰える 逆に年利1%の通貨を売って年利0.1%の通貨を買うと金利差0.9%を損失として徴収される
251 22/01/29(土)21:04:11 No.891808200
あれ?金曜に個別整理してインバ仕込んだ俺はちょっとまずい?
252 22/01/29(土)21:04:13 No.891808215
1000万「」に触発されてメイン口座で死蔵されてた貯金1000万を投資用口座に移し替えたわ タイミングを見計らってインデックスに全部突っ込むんじゃい…
253 22/01/29(土)21:04:27 No.891808333
>S&P500連動ETFに投資するのをバカにする風潮あるけど >それより勝率高い銘柄って何かあるのかな パフォーマンスだけならビットコインとかいうゴミコイン
254 22/01/29(土)21:04:31 No.891808367
アメリカがコケたら世界がコケるし じゃあアメリカでいいじゃんと言う単純かつ正しい発想
255 22/01/29(土)21:04:48 No.891808485
500からテスラ抜いてほしい
256 22/01/29(土)21:05:02 No.891808563
アメリカ死ぬと守られてる日本もヤバイから買ってる
257 22/01/29(土)21:05:03 No.891808572
つまり俺はテスラ買えばいいんだ?
258 22/01/29(土)21:05:05 No.891808588
>あれ?金曜に個別整理してインバ仕込んだ俺はちょっとまずい? まだいいんじゃない?
259 22/01/29(土)21:05:06 No.891808592
>S&P500連動ETFに投資するのをバカにする風潮あるけど >それより勝率高い銘柄って何かあるのかな 銘柄が馬鹿にされてるんじゃなくて 「ネットでこれ最強って書いてあったから全ツッパしてたのに落ちた!」って人がバカにされてるのでは
260 22/01/29(土)21:05:09 No.891808614
>アメリカがコケたら世界がコケるし >じゃあアメリカでいいじゃんと言う単純かつ正しい発想 それは先進国すべてで言えるぜー!
261 22/01/29(土)21:05:24 No.891808696
>1000万「」に触発されてメイン口座で死蔵されてた貯金1000万を投資用口座に移し替えたわ >タイミングを見計らってインデックスに全部突っ込むんじゃい… 一気はやめとけ
262 22/01/29(土)21:05:43 No.891808822
>株がギャンブルなら現金預金もギャンブルだろ じゃあ元本保証のギャンブルでいいや
263 22/01/29(土)21:05:45 No.891808836
>1000万「」に触発されてメイン口座で死蔵されてた貯金1000万を投資用口座に移し替えたわ >タイミングを見計らってインデックスに全部突っ込むんじゃい… 一括で買うと心が持たないとおもう…
264 22/01/29(土)21:05:46 No.891808841
積立しつつインバも買うダブスタだ
265 22/01/29(土)21:05:52 No.891808878
>25で仕込んだカーニバルさっさと50ドルに戻って欲しい じっちゃまの言葉を信じちゃった人?
266 22/01/29(土)21:06:04 No.891808963
ドルコスト平均法を信じるんだよ
267 22/01/29(土)21:06:05 No.891808969
なんで自殺志願者「」多いんだ…
268 22/01/29(土)21:06:11 No.891809006
どうして死にたがり「」はこんな右方向にしか行くことがわからないチャート下で全額入れようとするの?
269 22/01/29(土)21:06:17 No.891809054
>それより勝率高い銘柄って何かあるのかな 南アフリカ国債
270 22/01/29(土)21:06:21 No.891809080
2100年まで人口増加するし軍事力あるしIT立国だしで 今のところ米国以外に投資する理由がない 2050年くらいになったらインドが強くなったりするのかな
271 22/01/29(土)21:06:29 No.891809124
>1000万「」に触発されてメイン口座で死蔵されてた貯金1000万を投資用口座に移し替えたわ 1000万「」は人生逆転ゲームできたの?
272 22/01/29(土)21:06:33 No.891809152
株もギャンブルも一点賭けはダメだって言ってるでしょ!
273 22/01/29(土)21:06:44 No.891809219
>>今は米国株インデックス最強って風潮だけどもっと良い投資先が出たらそっちに流れるだけだし手の平クルクルした方がいい世界だぞ >そしてその幻想が浸透すると米国株インデックスに金が入らなくなるから弱くなるんだよね… つっても今S&Pよりパフォーマンスのいいって宣伝されてるレバナスも結局は米国株インデックスのレバレッジだし…
274 22/01/29(土)21:06:54 No.891809276
>じゃあ元本保証のギャンブルでいいや なんの保証もされてないが 金本位制の国から来た人?
275 22/01/29(土)21:06:59 No.891809319
これはねたナイフに手を出すなっていうやつだろ
276 22/01/29(土)21:07:00 No.891809332
まず「」に触発されたというのが悪手 心を真っ直ぐにして出直してこい
277 22/01/29(土)21:07:18 No.891809465
>1000万「」は人生逆転ゲームできたの? 昨日の時点では80万くらい儲かっててどうするか迷ってたがその後は知らん
278 22/01/29(土)21:07:20 No.891809470
死蔵して相場チェックもしない前提なら一括で買えばいいんだ 無理なら小分けに買って精神安定を図る
279 22/01/29(土)21:07:22 No.891809487
>1000万「」は人生逆転ゲームできたの? 昨日のある時点で処分しておけば100万ぐらいは手に入ったんじゃないかな グダグダ抜かしてたからまた戻ってきたけど
280 22/01/29(土)21:07:23 No.891809497
>>株がギャンブルなら現金預金もギャンブルだろ >じゃあ元本保証のギャンブルでいいや 今1ドル115円ですな…
281 22/01/29(土)21:07:30 No.891809543
投資なんてクソだ貯金で良いんだって騒いでる「」が 纏まった貯金を持ってる事は少ない…
282 22/01/29(土)21:07:31 No.891809548
S&P500やレバナスが話題になるのにNASDAQ100に投資する話はあんまり出ないね あとオルカン
283 22/01/29(土)21:07:34 No.891809568
1000万「」人気すぎる…
284 22/01/29(土)21:07:41 No.891809618
大半の個人投資家は市場平均を上回れないという えらい経済学者さん達の答えを無視して死地へと足を突っ込むギャンブラー
285 22/01/29(土)21:07:58 No.891809712
>1000万「」に触発されてメイン口座で死蔵されてた貯金1000万を投資用口座に移し替えたわ >タイミングを見計らってインデックスに全部突っ込むんじゃい… せっかく現物で買えるんだからタイミング的には個別銘柄を厳選した方が良さそうな気がする
286 22/01/29(土)21:08:02 No.891809740
>これはねたナイフに手を出すなっていうやつだろ そしてなんか上がってきたのを見て あっ乗り遅れた?って焦って掴んだところでズドンだ
287 22/01/29(土)21:08:09 No.891809777
>1000万「」人気すぎる… アホな行動すぎて注目が必然的にすごくなる
288 22/01/29(土)21:08:10 No.891809792
週末のちょっとした戻しがキャッツ!なのか再上昇へのトレンド転換なのかは誰にも分からんのだ
289 22/01/29(土)21:08:15 No.891809833
S&Pにしろレバナスにしろ人に釣られて買ってる人がずっと握れると思えない
290 22/01/29(土)21:08:23 No.891809877
>1000万「」人気すぎる… 糞ポジション持ちは気になるもんだ
291 22/01/29(土)21:08:47 No.891810032
手数料1.7%といえば俺が持っているのは深センイノベーションファンドだな
292 22/01/29(土)21:08:51 No.891810067
平日の株スレでたぶん痛い目にあった「」が「ズルズル下げてるのに日銀砲打たない岸田は共産主義者!」とぶちギレてたのは その挙動としても言ってる内容としても目が点になった
293 22/01/29(土)21:08:53 No.891810083
>1000万「」に触発されてメイン口座で死蔵されてた貯金1000万を投資用口座に移し替えたわ >タイミングを見計らってインデックスに全部突っ込むんじゃい… 突っ込んだ分が半分になるリスクはあるから最低どれくらい残ってれば良いかは考えようね 完全な余裕資金なら全額突っ込んでも良いけど
294 22/01/29(土)21:09:06 No.891810158
>1000万「」人気すぎる… 典型的な死ぬやつだから死んでしまうぞしてるだけだよ 勝ったら良かったねで終わるけど一撃決めたやつは何度も死ぬまでやるんだよ 成長が楽しみだよ
295 22/01/29(土)21:09:13 No.891810208
>>株がギャンブルなら現金預金もギャンブルだろ >じゃあ元本保証のギャンブルでいいや 元本保証(価値が下がらないとは言っていない)
296 22/01/29(土)21:09:23 No.891810278
陰謀論だけど来週は売りで儲けようとした奴らを機関が殺しに来るという妄想に囚われてる
297 22/01/29(土)21:09:33 No.891810349
投資は「分散」と言う言葉を覚えてから始めるといいぞ
298 22/01/29(土)21:09:48 No.891810434
日本円になんの保証もないだろ なんの通貨の話してるんだ
299 22/01/29(土)21:09:59 No.891810513
ウクライナ侵攻が最後の円高チャンスなんじゃないかと思ってる
300 22/01/29(土)21:10:06 No.891810544
レバナスって普通のインデックス投信に比べて手数料も信託報酬も高いあたり証券会社の仕込みみたいなのはあると思う
301 22/01/29(土)21:10:19 No.891810631
>大半の個人投資家は市場平均を上回れないという バカにするなプロだって大半勝てないぞ
302 22/01/29(土)21:10:20 No.891810638
世界の中の企業のどこが成長しても丸儲けな全世界株 世界シェアナンバーワンのアメリカが世界を引っ張っていくぜな全米株 オンリーワンなサービスを提供する企業で他の追随を許さない個別銘柄株 さぁどれか好みかな