虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/29(土)19:35:07 うぬは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/29(土)19:35:07 No.891773660

うぬはアプデした?

1 22/01/29(土)19:35:42 No.891773873

更新アイコン出っぱなしだけど放置状態

2 22/01/29(土)19:38:24 No.891774792

した

3 22/01/29(土)19:39:03 No.891775037

後3年しない

4 22/01/29(土)19:39:33 No.891775235

サポートが切れるまで7で乗り切る

5 22/01/29(土)19:40:14 No.891775458

なんか利点ある?

6 22/01/29(土)19:40:52 No.891775673

泥アプリ対応したらする

7 22/01/29(土)19:41:35 No.891775950

スペック足りてないって言われた

8 22/01/29(土)19:42:14 No.891776145

>泥アプリ対応したらする もうすぐくる

9 22/01/29(土)19:43:12 No.891776525

11のアプデ来たの? それとも10から11へのアプデの話?

10 22/01/29(土)19:43:47 No.891776755

direct strageまだ? あとさっさとタスクバーを縦配置に出来るようにして

11 22/01/29(土)19:43:58 No.891776827

某InsiderのBetaで御座る メモ帳がかっこよくなったで候 fu757262.jpg

12 22/01/29(土)19:43:59 No.891776832

メリットとリスクが逆転しないうちは無理 いまのPCじゃ多分使わない

13 22/01/29(土)19:44:27 No.891777025

イレブンちゃんは若い子が好きだから俺の古いPCはフラれた

14 22/01/29(土)19:44:47 No.891777154

グラフィック性能が上がるから入れたけど マルチモニタのサブモニタのタスクバーに時計出ないの地味に不便だ

15 22/01/29(土)19:45:35 No.891777442

10とあんまり変わらんと思ったが ディスプレイの電源切ってもウインドウ位置記憶してくれる機能だけで入れて良かったわ

16 22/01/29(土)19:46:03 No.891777622

サブの時計とタスクバーの天気は復活するらしいよ

17 22/01/29(土)19:46:13 No.891777695

3700だからできるはずなのにできねーよってされたので上げてない

18 22/01/29(土)19:46:17 No.891777732

それがしのノートPCはインストール要件を満たしてござらん HaswellR世代は時代遅れにござる

19 22/01/29(土)19:46:31 No.891777826

そのうち入れる

20 22/01/29(土)19:46:34 No.891777848

わざわざ置き時計買ったからな俺

21 22/01/29(土)19:47:05 No.891778071

入れられないんで…

22 22/01/29(土)19:47:29 No.891778247

win11のこのよくわからない模様の背景好き

23 22/01/29(土)19:47:39 No.891778313

メモ帳やっと検索できるようになったの?

24 22/01/29(土)19:48:07 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891778497

ん? 何かまたアプデ奇譚?

25 22/01/29(土)19:48:16 No.891778560

タスクバー細くするのを普通に設定出来るようにしてくれ…

26 22/01/29(土)19:48:48 No.891778790

2010年制のパソコンには入れられないんだよなきっと

27 22/01/29(土)19:49:01 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891778868

>2010年制のパソコンには入れられないんだよなきっと それはそう

28 22/01/29(土)19:49:39 No.891779130

来年のアップデートまでは少なくとも入れない

29 22/01/29(土)19:49:53 No.891779236

どうせならクリーンインストールしたいし アプリ動くようになってから一息にやる

30 22/01/29(土)19:50:22 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891779417

ゴミすぎるから絶対いれんほうがええよ

31 22/01/29(土)19:50:45 No.891779559

ゲーム用のPCには入れた 仕事用PCにはまだ入れない

32 22/01/29(土)19:51:18 No.891779762

お前のCPUじゃアプデさせてやんねーって言われた

33 22/01/29(土)19:51:19 No.891779764

会社でソフトの動作検証に使ってる範囲では悪くない 一日一回タスクバー右クリックしてあっそうかこっからタスクマネージャー出せないんだったってなるけど なんか丸っこいウィンドウが可愛く思えてきた

34 22/01/29(土)19:51:28 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891779818

>ゲーム用のPCには入れた >仕事用PCにはまだ入れない これ エクセルうごかんなる

35 22/01/29(土)19:52:40 No.891780313

おためしPCに入れたが生産性が下がった

36 22/01/29(土)19:52:59 No.891780438

タスクバーの ■■ ■■ の右クリメニューにタスクマネージャーあるからそれつかってくだち!とのことです

37 22/01/29(土)19:53:06 No.891780489

>サポートが切れるまで7で乗り切る もう切れてるよ!

38 22/01/29(土)19:53:18 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891780557

>おためしPCに入れたが生産性が下がった 念すぎる… そもそも重いし

39 22/01/29(土)19:53:26 No.891780603

explorerpatcher入れるとサクサクになるぞ

40 22/01/29(土)19:53:29 No.891780624

社内のPCにアプデ禁止設定した

41 22/01/29(土)19:53:40 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891780689

7が至高すぎてなかなか乗り換えられないんだよな

42 22/01/29(土)19:53:41 No.891780692

うちのPCにもおめでとうございます!あなたは選ばれました!みたいな更新通知来たけど放置してる

43 22/01/29(土)19:53:47 No.891780736

Win11のスレはサポート切れた人を吸い寄せる力がある

44 22/01/29(土)19:54:07 No.891780862

>の右クリメニューにタスクマネージャーあるからそれつかってくだち!とのことです 僕はCtrl+Shift+Esc派! 左手でガッッてできるから楽

45 22/01/29(土)19:54:19 No.891780953

半年前にはした

46 22/01/29(土)19:54:19 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891780955

>うちのPCにもおめでとうございます!あなたは選ばれました!みたいな更新通知来たけど放置してる 絶対詐欺だコレ

47 22/01/29(土)19:54:23 No.891780983

firefoxを起動するとCPU使用率100%になるけど入れられるかな?

48 22/01/29(土)19:55:12 No.891781301

うちのにはそもそも入らないんだよこれ

49 22/01/29(土)19:55:16 No.891781323

>firefoxを起動するとCPU使用率100%になるけど入れられるかな? それOSどうこうの話じゃなくなってないか

50 22/01/29(土)19:55:46 No.891781517

必然性があってデザインやボタン配置変えるんじゃなくて こういう目新しさが欲しいからとりあえず変えるために変えるをやめて欲しい スタートボタンがタスクバーのど真ん中に置いてあるとかあほかよ

51 22/01/29(土)19:55:54 No.891781566

>それOSどうこうの話じゃなくなってないか office2003が悪いのかな?

52 22/01/29(土)19:55:55 No.891781573

レガシーなPCが多すぎる

53 22/01/29(土)19:55:56 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891781580

>firefoxを起動するとCPU使用率100%になるけど入れられるかな? アップグレード前の話ならもはやクリーンインストールしろ、としか

54 22/01/29(土)19:56:30 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891781800

>必然性があってデザインやボタン配置変えるんじゃなくて >こういう目新しさが欲しいからとりあえず変えるために変えるをやめて欲しい >スタートボタンがタスクバーのど真ん中に置いてあるとかあほかよ それな 今までの利便性ぶん投げるのまじクソカスだわ アップル以下のゴミ

55 22/01/29(土)19:56:35 No.891781836

クソ雑魚PCなんて投げ捨てろ

56 22/01/29(土)19:56:40 No.891781875

3600でメモリ32GBで1660Sで入りませんって言われてるから放置 何が駄目なのかわからない

57 22/01/29(土)19:56:44 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891781903

>レガシーなPCが多すぎる かっこいい

58 22/01/29(土)19:56:57 No.891781982

11にして大丈夫なの

59 22/01/29(土)19:57:07 No.891782056

m1 mac mini1にパラレルで windows10入れてアップデート掛けて 画面切り替えて他の作業しようと 1時間ちょっと放置してて 終わったかなと画面切り替えたら windows11に変身してた

60 22/01/29(土)19:57:12 No.891782076

古いゲームやソフト結構使うからもっと人柱報告でてからじゃないと乗り換えられん

61 22/01/29(土)19:57:27 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891782165

>11にして大丈夫なの 現状バグだらけだから様子見でイナフ 2年くらいすればまともになるか

62 22/01/29(土)19:57:29 No.891782173

>3600でメモリ32GBで1660Sで入りませんって言われてるから放置 >何が駄目なのかわからない 一番ダメなのはユーザーですね…

63 22/01/29(土)19:57:40 No.891782245

タスクバーの結合解除できないと聞いた

64 22/01/29(土)19:58:06 No.891782382

>何が駄目なのかわからない 大帝UEFIモードでインスコしてないから

65 22/01/29(土)19:58:08 No.891782403

未対応世代の中古値崩れするかと思ってたのに変わらんね

66 22/01/29(土)19:58:09 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891782410

>古いゲームやソフト結構使うからもっと人柱報告でてからじゃないと乗り換えられん これなんだよな

67 22/01/29(土)19:58:14 No.891782437

>>firefoxを起動するとCPU使用率100%になるけど入れられるかな? >アップグレード前の話ならもはやクリーンインストールしろ、としか 半年前にSSDに差し替えてWin8.1をインストールしたばかりなんです…

68 22/01/29(土)19:58:29 No.891782533

ずっと7使ってたけど新調するにあたって11を注文した 10覚える手間考えたら最初から11でいいかなって タスクバーが左起き出来ないと知って今凄い後悔してる

69 22/01/29(土)19:58:31 No.891782544

Google PlayゲームのWindows版今年出すってGoogleが言ってるし急がなくてもいいかなって

70 22/01/29(土)19:58:36 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891782577

>半年前にSSDに差し替えてWin8.1をインストールしたばかりなんです… >8.1 そう…

71 22/01/29(土)19:58:48 No.891782642

>かっこいい >一番ダメなのはユーザーですね…

72 22/01/29(土)19:58:55 No.891782692

だいたい1個おきくらいにスルーした方が良いバージョンってあるよね

73 22/01/29(土)19:59:19 No.891782835

>未対応世代の中古値崩れするかと思ってたのに変わらんね そらWin10がまだまだ使えますし… PCの耐用年数4年だから新品でも10だけで乗り切れるレベル

74 22/01/29(土)19:59:23 No.891782859

>半年前にSSDに差し替えてWin8.1をインストールしたばかりなんです… チェックツールあるから先にそれにお伺い立てろ

75 22/01/29(土)19:59:27 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891782888

12が出るまで待ったほうがいいレベルでダメダメだよ11は

76 22/01/29(土)19:59:27 No.891782892

ryzenのスタッター修正するまで上げる気はない

77 22/01/29(土)19:59:45 No.891783009

>現状バグだらけだから様子見でイナフ いつの時代の人間だよすぎる…

78 22/01/29(土)20:00:15 No.891783196

アプデの必要性を感じない

79 22/01/29(土)20:00:20 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891783237

>いつの時代の人間だよすぎる… そらWindows 7の時代だろう

80 22/01/29(土)20:00:39 No.891783358

windowsがintel贔屓なのは伝統だからな…

81 22/01/29(土)20:01:02 No.891783489

DVDからWindowsインスコした人は全滅だと思う

82 22/01/29(土)20:01:09 No.891783529

最初はやな予感するし安定するまで様子見しとこう… だったのがもう11はスキップしよう…まで来てる

83 22/01/29(土)20:01:14 No.891783557

フォルダに入ってる画像チラ見えしないのがエロ画像とかCG探すのに不便で戻した

84 22/01/29(土)20:01:40 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891783722

バグ多すぎ問題

85 22/01/29(土)20:01:52 No.891783795

別に10に不満無いからな…

86 22/01/29(土)20:01:57 No.891783828

>最初はやな予感するし安定するまで様子見しとこう… >だったのがもう11はスキップしよう…まで来てる まあこういう人も数年内にアヘ顔でWin11使うことになるとは思う

87 22/01/29(土)20:01:59 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891783850

サブ機に入れるとかならまだいいと思う メイン入れたら死ぬからやめとけ

88 22/01/29(土)20:02:18 No.891783968

>ずっと7使ってたけど新調するにあたって11を注文した >10覚える手間考えたら最初から11でいいかなって >タスクバーが左起き出来ないと知って今凄い後悔してる 情報のアップデートがまるでできていない…

89 <a href="mailto:WIN8.1">22/01/29(土)20:03:22</a> [WIN8.1] No.891784374

なぜ 俺の話題がないの?

90 22/01/29(土)20:03:39 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891784490

まだ7でやれてるから今回も入れないとおもう

91 22/01/29(土)20:03:46 No.891784530

>なぜ 俺の話題がないの? あらゆる部分でもう10に勝てないじゃんお前

92 22/01/29(土)20:03:50 No.891784555

USBメモリ用意して自分で入れちゃえば?

93 22/01/29(土)20:03:56 No.891784600

>ryzenのスタッター修正するまで上げる気はない 5900xでかれこれもう2ヶ月くらいWin11で使ってるけど遭遇したことないな

94 22/01/29(土)20:04:13 No.891784714

>なぜ 俺の話題がないの? 扱いにくいんだよお前

95 22/01/29(土)20:04:42 No.891784917

TPM2.0対応のために初めてbios触ってちょっぴり大人さ

96 22/01/29(土)20:04:46 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891784941

Ryzenのスターターって何?

97 22/01/29(土)20:05:14 No.891785111

>なぜ 俺の話題がないの? おまえ来年までの命だしもうそっとしておこうかなって

98 22/01/29(土)20:05:18 No.891785138

>Google PlayゲームのWindows版今年出すってGoogleが言ってるし急がなくてもいいかなって あれはマイクロソフトがアマゾンのストア経由で配布する奴よりさらに条件が厳しいけどな

99 22/01/29(土)20:05:29 No.891785211

>なぜ 俺の話題がないの? 俺入れているよ classicshell入れるけど

100 22/01/29(土)20:05:38 No.891785277

俺の10マシンはあと3年の命ってひどすぎない? まだ11年しか使ってないのに…

101 22/01/29(土)20:05:39 No.891785285

Alt+tabでウィンドゥ切替する時に背景色が暗いと選択してるウィンドウの強調表示が見づらい

102 22/01/29(土)20:05:56 No.891785405

>まだ7でやれてるから今回も入れないとおもう やれてねぇ かまってほしいだけだろうお前

103 22/01/29(土)20:06:25 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891785608

うるさいな

104 22/01/29(土)20:06:50 No.891785760

>やれてねぇ >かまってほしいだけだろうお前 正しい意味での情弱なんて構うんじゃありません! よくわからないものが感染しちゃうでしょ!

105 22/01/29(土)20:07:04 No.891785852

逆に10まではC2Dだろうが最新OS入れられてたと思うと怖いな

106 22/01/29(土)20:07:07 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891785878

スレッドを立てた人によって削除されました >やれてねぇ >かまってほしいだけだろうお前 ゲェジでしょう ほっときなさいな?

107 22/01/29(土)20:07:34 No.891786066

>スタッター修正 うちのWindows11だと幸い見かけないんだけど 今後Windows11にするならIntelの方が良さそうな感じかな

108 22/01/29(土)20:07:34 No.891786067

この手のスレだと未だにXP使ってて威張ってるおかしいのも出てくるし恐ろしいところだよ…

109 22/01/29(土)20:07:36 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891786078

11ってそんなやばいんあ・・

110 22/01/29(土)20:07:58 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891786241

Sandyおじさんとかもいるし別に7使っててもいいでしょ…

111 22/01/29(土)20:08:08 No.891786305

>逆に10まではC2Dだろうが最新OS入れられてたと思うと怖いな 一応C2Dはサポート外だよ 動くけど

112 22/01/29(土)20:08:31 No.891786474

今のマシンじゃ無理って出てる 買い替えまで待機だけどパーツ価格が落ち着くのいつになるやら………

113 22/01/29(土)20:09:09 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891786725

普通に11で遊んでるけど不便に思わないな 文句言ってる人たちって触ったこともないのにグチグチ言ってそうで…

114 22/01/29(土)20:09:12 No.891786751

UTF8には統一しないのかな 年末のまとめとかでShift-JISで保存してる「」多いからか文字化けが頻繁に起きた

115 22/01/29(土)20:09:35 No.891786908

>ゲェジでしょう お客様お帰りください

116 22/01/29(土)20:09:48 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891786985

>UTF8には統一しないのかな >年末のまとめとかでShift-JISで保存してる「」多いからか文字化けが頻繁に起きた 統一…? 何言ってるかわからない…

117 22/01/29(土)20:10:01 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891787081

>お客様お帰りください ↑↓

118 22/01/29(土)20:10:01 No.891787083

全体的に右クリックが使いづらくなった 個人的にはExcelとメモ帖が特に使いづらい

119 22/01/29(土)20:10:27 No.891787268

>UTF8には統一しないのかな >年末のまとめとかでShift-JISで保存してる「」多いからか文字化けが頻繁に起きた まとめは逆にUTF-8が化けてる印象あったけどな…

120 22/01/29(土)20:10:42 No.891787364

拙者Haswell侍…今は時期が悪いでござる

121 22/01/29(土)20:10:58 No.891787459

タスクバー右に置けるようになったらアプデ考える

122 22/01/29(土)20:11:03 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891787501

スレッドを立てた人によって削除されました >全体的に右クリックが使いづらくなった >個人的にはExcelとメモ帖が特に使いづらい これ 削除がみずらすぎるわ

123 22/01/29(土)20:11:04 No.891787513

文字コードは使ってるソフト側の問題では

124 22/01/29(土)20:11:13 No.891787567

>11ってそんなやばいんあ・・ 細かいところで無数に致命的な地雷が埋まってる以外は快適だよ 運悪くそれを踏まない限りものすごくいい

125 22/01/29(土)20:11:28 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891787669

スレッドを立てた人によって削除されました 文字コードの統一って世界平和並に無理ゲーだぞ…

126 22/01/29(土)20:12:16 No.891787971

バグだらけ!バグだらけなんですけお! …でその具体的な内容は?

127 22/01/29(土)20:12:21 ID:W/oVbTPg W/oVbTPg No.891788000

テキストデータにSJIS使ってる人間がまだいるのが怖いぜ

128 22/01/29(土)20:12:39 No.891788142

それはそうだのこれだの言ってる奴ってやっぱクソ野郎だな

129 22/01/29(土)20:12:50 No.891788199

一度したけどタスクバー周りの不便さに耐えかねて戻した

130 22/01/29(土)20:13:07 No.891788313

うちの8年前のオンボロPCでも11になりますか…?無理ですね!

131 22/01/29(土)20:13:14 No.891788360

うわあ

132 22/01/29(土)20:13:18 No.891788386

うわー

133 22/01/29(土)20:13:44 No.891788551

うーわ…

134 22/01/29(土)20:13:44 No.891788556

>ID:W/oVbTPg まあそんなところだろうとは思えるスレだった windows11関連のスレだとずっと常駐してそうだ

135 22/01/29(土)20:13:57 No.891788637

>あれはマイクロソフトがアマゾンのストア経由で配布する奴よりさらに条件が厳しいけどな しらそん

136 22/01/29(土)20:14:24 No.891788813

3連ドン引きで駄目だった

137 22/01/29(土)20:14:40 No.891788908

タスクバーがひどすぎる スマホじゃねえんだからたくさん表示させろ いつまでデスクトップとモバイルの統一デザイン的な夢を見てるんだ

138 22/01/29(土)20:14:55 No.891789000

ゲイツに親でもコラされたのかこいつ

139 22/01/29(土)20:14:55 No.891789001

>うわあ >うわー >うーわ… K.O!

140 22/01/29(土)20:15:10 No.891789111

CPUがちょっと古いけど対応予定にはなってるので対応待ち

141 22/01/29(土)20:15:16 No.891789146

>>うわあ >>うわー >>うーわ… >K.O! PERFECT!

142 22/01/29(土)20:15:36 No.891789274

>統一…? >何言ってるかわからない… システムロケール切り換えできなかったっけ? 個人的にはあれの初期設定を強制的にUTFにしてShift-JISユーザーを減らしてほしい

143 22/01/29(土)20:16:00 No.891789403

今回はゲイツのほうがアプデ拒否ってくれるからありがたい

144 22/01/29(土)20:16:08 No.891789451

このうんこOSやPCだけじゃなく頭の中も古いじゃん…

145 22/01/29(土)20:16:44 No.891789692

今はメモ帳もUTF-8に対応してきてるからそのうち統一の構想はあるんじゃないか

146 22/01/29(土)20:16:52 No.891789732

PC使ってるかも危うくねこのうんこ

147 22/01/29(土)20:18:02 No.891790158

右クリックメニューなんとかならない?

148 22/01/29(土)20:18:44 No.891790418

>PC使ってるかも危うくねこのうんこ PCどころか脳みそすら使ってないと思う

149 22/01/29(土)20:19:03 No.891790524

TPM2.0有効化すれば使えるみたいだけどめどい…

150 22/01/29(土)20:19:37 No.891790757

右クリック関連は本当にしんどい

151 22/01/29(土)20:20:05 No.891790940

>右クリック関連は本当にしんどい shift+f10だshift+f10を身体に覚えさせろ

152 22/01/29(土)20:20:28 No.891791095

どうせなら右クリック編集をデフォでさせてくれるようになればいいのだけれど…ならんよなぁ

153 22/01/29(土)20:20:55 No.891791272

11入れるならクリーンインストールした方がいいよ

154 22/01/29(土)20:21:03 No.891791325

power toysが使いやすいって聞くけどおすすめのオプションとかある?

155 22/01/29(土)20:21:09 No.891791364

使ってる分には全然問題ないんだけどたまにフォトショ開くと画面が固まって 10秒後くらいに戻るみたいになってて困る多分自分だけの環境

156 22/01/29(土)20:21:15 No.891791401

CPUで足切りされた

157 22/01/29(土)20:21:16 No.891791411

右クリックが何とかなったら普通に使えるレベル

158 22/01/29(土)20:21:35 No.891791546

まあ普通

159 22/01/29(土)20:22:43 No.891791973

タスクバーとコンテキストメニューで劣化した分さえ戻れば問題ないがそこの劣化だけでストレス溜まるので早く改善して欲しい デフォ壁紙は好き

160 22/01/29(土)20:22:51 No.891792028

>11入れるならクリーンインストールした方がいいよ そのままアプグレしたら次から次へと不具合が生えてくるのは10の時も経験した

161 22/01/29(土)20:24:16 No.891792677

CPU変えないといけないから無理

162 22/01/29(土)20:24:17 No.891792686

>power toysが使いやすいって聞くけどおすすめのオプションとかある? ctrlとcaps lockの入れ替え

163 22/01/29(土)20:25:27 No.891793214

11は10のバージョン違いだから7から10と違って特にでかい問題の原因にはならんぞ Windows10の1903とか2004に上げるのと変わらん それで問題が出るならそれ以前に出てる

164 22/01/29(土)20:25:37 No.891793273

>power toysが使いやすいって聞くけどおすすめのオプションとかある? winキー長押しすると使えるショートカット一覧が出る機能

165 22/01/29(土)20:26:46 No.891793802

>winキー長押しすると使えるショートカット一覧が出る機能 これ知らなかった…ありがたい…

166 22/01/29(土)20:26:51 No.891793829

>11は10のバージョン違いだから7から10と違って特にでかい問題の原因にはならんぞ >Windows10の1903とか2004に上げるのと変わらん >それで問題が出るならそれ以前に出てる 俺は10→11で特定の設定が開けなくなったりバグり散らしたからちゃんとクリーンインストールした方がいい

167 22/01/29(土)20:28:11 No.891794333

名前変えた程度には別物だよ

168 22/01/29(土)20:28:42 No.891794557

クリーンインストールしないとまともに使えないなら次のPC買うまで10のままでいいや

169 22/01/29(土)20:28:51 No.891794608

>11は10のバージョン違いだから7から10と違って特にでかい問題の原因にはならんぞ >Windows10の1903とか2004に上げるのと変わらん >それで問題が出るならそれ以前に出てる じゃあ俺は今まで問題出たからやめとくね

170 22/01/29(土)20:29:00 No.891794661

Win10がXPだとすればWin11はVistaよ

171 22/01/29(土)20:29:11 No.891794749

>名前変えた程度には別物だよ Windows10の1809と1903くらいの違いだよ

172 22/01/29(土)20:29:21 No.891794812

>11は10のバージョン違いだから7から10と違って特にでかい問題の原因にはならんぞ >Windows10の1903とか2004に上げるのと変わらん >それで問題が出るならそれ以前に出てる なんでそんなデマを? 普通にわざわざ名前変えたぐらいには別物だぞ

173 22/01/29(土)20:29:39 No.891794951

>Windows10の1809と1903くらいの違いだよ 全然違うな

174 22/01/29(土)20:30:04 No.891795102

>Win10がXPだとすればWin11はVistaよ カーネルバージョンさえ上がってないのでそのたとえは全然違うよ

175 22/01/29(土)20:30:16 No.891795197

右クリックメニュー少なくない?

176 22/01/29(土)20:30:36 No.891795322

>右クリックメニュー少なくない? 今はとにかく減らす方向でやってる

177 22/01/29(土)20:30:48 No.891795396

>普通にわざわざ名前変えたぐらいには別物だぞ 元々がWinosws10の21H2でリリースされる予定だったものの名前変えただけだよ インサイダープログラムやってりゃ知ってる

178 22/01/29(土)20:31:45 No.891795763

落ち着いてください

179 22/01/29(土)20:31:59 No.891795850

win11のバグりようを見てただのwin10のアプデ版だとおっしゃるなら俺は何も言わん

180 22/01/29(土)20:32:41 No.891796139

もう何も言うな

181 22/01/29(土)20:33:08 No.891796294

>win11のバグりようを見てただのwin10のアプデ版だとおっしゃるなら俺は何も言わん 10も名前変えてない1809から1903のアプデとかで散々バグりまくってたので

182 22/01/29(土)20:33:43 No.891796489

普通にバグ沢山あるし10からそのままアプデするとバグりまくるから覚悟してね OS変えたらクリーンインストールは基本だよ

↑Top