虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/29(土)19:27:50 ブサイク! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/29(土)19:27:50 No.891770959

ブサイク!

1 22/01/29(土)19:28:36 No.891771244

中もブサイク!

2 22/01/29(土)19:30:58 No.891772166

むるてぃぷら

3 22/01/29(土)19:32:59 No.891772846

変だけど首尾一貫してるのはいいデザインだと思う

4 22/01/29(土)19:34:33 No.891773420

ブサイクとまではいかんが変わったデザインだな なぜこうなった?

5 22/01/29(土)19:35:56 No.891773946

600ならなぁ…

6 22/01/29(土)19:36:21 No.891774095

俺のお腹がこんな感じ

7 22/01/29(土)19:37:45 No.891774549

>なぜこうなった? 鏡餅みたいになったのは開放的なキャビンにする為にベルトを下げてサイドウインドウを広くしたけど カウルトップは室内のリインフォースやらインパネやらでそこまで下げられなくて その落差を処理するためじゃないかな 後期型は鏡餅やめたせいで更に変なことになってしまった

8 22/01/29(土)19:38:15 No.891774729

インドかどっかの車かな?

9 22/01/29(土)19:40:05 No.891775412

この醜い車を見なくて済む方法がある 乗れば外から醜い姿を見ることは出来ない

10 22/01/29(土)19:40:56 No.891775697

>この醜い車を見なくて済む方法がある >乗れば外から醜い姿を見ることは出来ない パリジャンかよ

11 22/01/29(土)19:41:02 No.891775742

こんな腹をしたおばさんエロ動画ある

12 22/01/29(土)19:42:36 No.891776278

千原ジュニアが見た目に惚れて最近買ったやつ

13 22/01/29(土)19:43:05 No.891776494

今時分買うと内装の加水分解凄そうだな

14 22/01/29(土)19:43:30 No.891776656

上の段にライトつけてるから異形感出るんじゃ…

15 22/01/29(土)19:44:05 No.891776883

初代リーフ並の間抜け面

16 22/01/29(土)19:44:30 No.891777050

近所にオーナーがいるな 出くわすとインパクトがすごい

17 22/01/29(土)19:45:20 No.891777352

そこにライト付けたら前の人眩しそうだな…

18 22/01/29(土)19:45:24 No.891777373

蜘蛛の目みたい

19 22/01/29(土)19:45:51 No.891777543

>そこにライト付けたら前の人眩しそうだな… ハイビームだからね

20 22/01/29(土)19:46:00 No.891777600

黄色いのはピカチュウっぽい

21 22/01/29(土)19:46:26 No.891777790

ボンネットに粘土盛りたい

22 22/01/29(土)19:46:27 No.891777798

日産のジュークよりひどいデザイン

23 22/01/29(土)19:47:18 No.891778163

>そこにライト付けたら前の人眩しそうだな… ハイビームだから前に人がいないときに使うから大丈夫

24 22/01/29(土)19:47:56 No.891778419

やたらでかいドアの窓も気になる…

25 22/01/29(土)19:48:39 No.891778726

上半分ぶった切ったらいい感じのオープンカーになる

26 22/01/29(土)19:49:00 No.891778859

>この醜い車を見なくて済む方法がある >乗れば外から醜い姿を見ることは出来ない fu757298.jpg 乗ると見える景色これだぜ?

27 22/01/29(土)19:49:43 No.891779153

中まで醜い…

28 22/01/29(土)19:50:07 No.891779331

>>この醜い車を見なくて済む方法がある >>乗れば外から醜い姿を見ることは出来ない >fu757298.jpg >乗ると見える景色これだぜ? アルミペダル滑りそう

29 22/01/29(土)19:50:39 No.891779522

>fu757298.jpg >乗ると見える景色これだぜ? 中身まで醜いとは恐れ入る

30 22/01/29(土)19:50:51 No.891779598

視界はよさそうだな

31 22/01/29(土)19:50:54 No.891779611

>やたらでかいドアの窓も気になる… むしろそれありきのデザインだと思う モビリオとかをもっと極端にしたコンセプトのファミリーカー

32 22/01/29(土)19:50:59 No.891779639

>fu757298.jpg ギャグボール噛まされた人が居る…

33 22/01/29(土)19:51:16 No.891779752

>fu757298.jpg >乗ると見える景色これだぜ? 配色変えたらジブリに出てくるメカみたい

34 22/01/29(土)19:51:22 No.891779791

ブサイクだけど使い勝手はものすごくいい 前3人乗れるしドアもラケッジもでかいし エンジン1600じゃなくて2000だったらもっと良かったんだが…

35 22/01/29(土)19:52:26 No.891780191

内装は昆虫モチーフだからな

36 22/01/29(土)19:52:28 No.891780218

>fu757298.jpg >乗ると見える景色これだぜ? ヘンテコメカっぽさが突き抜けてて2周ぐらい回って…ありだ…

37 22/01/29(土)19:52:57 No.891780423

>前3人乗れるしドアもラケッジもでかいし 待って前に3人ってどういうこと!?

38 22/01/29(土)19:53:45 No.891780726

>待って前に3人ってどういうこと!? サイドブレーキが右にあって真ん中イケイケになってるから前席に3人横並びで乗れる

39 22/01/29(土)19:54:05 No.891780848

>ブサイクだけど使い勝手はものすごくいい >前3人乗れるしドアもラケッジもでかいし >エンジン1600じゃなくて2000だったらもっと良かったんだが… ではこのエディックスを

40 22/01/29(土)19:54:33 No.891781045

ベンチシートクラウンのタクシーいいよね… 狭い!!

41 22/01/29(土)19:54:37 No.891781078

実物見たら大したことはないなんてことはなく実写もだいぶ違和感がある

42 22/01/29(土)19:54:51 No.891781154

>後期型は鏡餅やめたせいで更に変なことになってしまった ムルティプラ後期とホンダ・モビリオは数少ないペンギン村を走っても違和感がない車だからな

43 22/01/29(土)19:55:16 No.891781322

この見た目で内装が加水分解でニチャニチャしてくるという

44 22/01/29(土)19:55:20 No.891781343

じゃあ三段腹じゃなかったらかっこいいのかと言うとそういうわけでは全然ないのがすごい

45 22/01/29(土)19:55:30 No.891781412

>サイドブレーキが右にあって真ん中イケイケになってるから前席に3人横並びで乗れる すげえ構造してんな... だからシフトレバーが軽ワゴンみてえなとこについてんのか...

46 22/01/29(土)19:55:39 No.891781472

それは2000年代前半の外車みんなじゃ

47 22/01/29(土)19:56:01 No.891781607

>すげえ構造してんな... いや昔のベンチシートの商用車みんなそうだぞ コラムシフトで

48 22/01/29(土)19:56:05 No.891781624

>じゃあ三段腹じゃなかったらかっこいいのかと言うとそういうわけでは全然ないのがすごい むしろ三段腹辞めると一気にバランスが崩壊するのが後期型で露呈した

49 22/01/29(土)19:56:13 No.891781683

一回だけ走ってるの見た事あるが三度見ぐらいした

50 22/01/29(土)19:56:39 No.891781868

俺昨日見たよ

51 22/01/29(土)19:56:47 No.891781927

アヴァンタイムも実車走ってるの見たときは我が目を疑ったな…

52 22/01/29(土)19:56:48 No.891781929

分離しそう

53 22/01/29(土)19:56:51 No.891781953

なんだよその段差…

54 22/01/29(土)19:56:59 No.891782001

流石に見たこと無い

55 22/01/29(土)19:57:16 No.891782096

メカ的には大してイカれるとこもないので20万のゴミでもすぐ直るから買っても大丈夫

56 22/01/29(土)19:57:33 No.891782209

色がまず

57 22/01/29(土)19:58:16 No.891782447

>むしろ三段腹辞めると一気にバランスが崩壊するのが後期型で露呈した やめたんだ…やっぱ現地でも評判わるわるだったんだろうか…

58 22/01/29(土)19:58:24 No.891782497

流石にヤバいと思ったのか後期型でデザイン改良するも結局消滅した

59 22/01/29(土)19:58:35 No.891782572

でも一度乗るともうこれ以外考えられなくなるらしい

60 22/01/29(土)19:58:42 No.891782603

うちの近所にある車貼るな

61 22/01/29(土)19:58:54 No.891782677

>>むしろ三段腹辞めると一気にバランスが崩壊するのが後期型で露呈した >やめたんだ…やっぱ現地でも評判わるわるだったんだろうか… そりゃ世界一醜い車ってあっちでの異名だし

62 22/01/29(土)19:59:33 No.891782930

どんだけいきあたりばったりで開発してんだ

63 22/01/29(土)19:59:37 No.891782954

せっかく新しいデザインラインにチャレンジした結果がこれなの?

64 22/01/29(土)20:00:16 No.891783198

ソリオとかルーミーみたいなものにしたかったんだろうか

65 22/01/29(土)20:00:18 No.891783230

>でも一度乗るともうこれ以外考えられなくなるらしい 嘘だろ 知ってる医者は乗り換えてたぞ

66 22/01/29(土)20:00:25 No.891783268

商用じゃない3×2人乗りの車ってどれだけあるんだろう

67 22/01/29(土)20:00:44 No.891783391

>せっかく新しいデザインラインにチャレンジした結果がこれなの? かなり攻めてると思う

68 22/01/29(土)20:01:09 No.891783527

>でも一度乗るともうこれ以外考えられなくなるらしい まあ確かに強烈な個性はあるから魅力ととれるようになれればスゴイだろうな

69 22/01/29(土)20:01:32 No.891783678

助手席のダッシュボードがこんな風に2段になってて テーブルみたいに使える奴は好き

70 22/01/29(土)20:01:42 No.891783729

ブサイクランキング2位は伊達じゃないが嵌まる人はいる

71 22/01/29(土)20:01:44 No.891783745

60年代くらいの初代ムルティプラも結構変な顔をしているというのを最近知った 代々実験的なネームなのか

72 22/01/29(土)20:02:14 No.891783945

ディズニーランドにある車

73 22/01/29(土)20:02:42 No.891784121

>ブサイクランキング2位は伊達じゃないが嵌まる人はいる 待ってこの上がいるの!?

74 22/01/29(土)20:02:49 No.891784163

>ブサイクランキング2位は伊達じゃないが嵌まる人はいる 上がいるの!?

75 22/01/29(土)20:02:58 No.891784221

ジュークもなかなか変な顔だよな

76 22/01/29(土)20:03:06 No.891784275

>どんだけいきあたりばったりで開発してんだ デザインのテーマが猛烈に奇妙なだけで むしろデザイン開発としてはよくここまで出来たなってくらい 内外前後で一貫したデザインをやり遂げてるよ 良くも悪くもこれにゴーサイン出したFIATの重役は狂っていた

77 22/01/29(土)20:03:28 No.891784412

内外のデザインの一貫性としてはすごく良くできてると思う

78 22/01/29(土)20:03:32 No.891784434

>60年代くらいの初代ムルティプラも結構変な顔をしているというのを最近知った >代々実験的なネームなのか 後継は死ぬほど大人しくなったんでイタリア人がたまの勢いでやってると思う

79 22/01/29(土)20:03:33 No.891784443

評判は悪くないよねスレ画 貶されてるの見たことがない

80 22/01/29(土)20:04:08 No.891784670

エンジンも2300回転でトルクほぼ15㎏出るエンジンだからどんなヘタクソでもまずエンストこかないし

81 22/01/29(土)20:04:20 No.891784771

向こうのカーフェリーは全長が4m超えると値段上がるから前に3人押し込んで全長3,999mmに抑えた技アリ設計だ ただし後期型では全長4,097mmになった

82 22/01/29(土)20:04:41 No.891784911

こんな見た目で走行装置は無難なのか

83 22/01/29(土)20:05:21 No.891785159

ホンダがパクったんだっけ前3人シート あれも酷い売れ行きだったけど

84 22/01/29(土)20:05:24 No.891785176

>向こうのカーフェリーは全長が4m超えると値段上がるから前に3人押し込んで全長3,999mmに抑えた技アリ設計だ なるほど実用的な発想だ >ただし後期型では全長4,097mmになった ダメじゃん!

85 22/01/29(土)20:05:32 No.891785236

>向こうのカーフェリーは全長が4m超えると値段上がるから前に3人押し込んで全長3,999mmに抑えた技アリ設計だ うn >ただし後期型では全長4,097mmになった ダメじゃねーか!

86 22/01/29(土)20:05:32 No.891785238

デザインはともかく結構貨物で使ってるよね まあデザインもいい感じに味になるけど

87 22/01/29(土)20:05:38 No.891785276

この上はなんなんだよ

88 22/01/29(土)20:05:42 No.891785302

コブダイみたい

89 22/01/29(土)20:05:54 No.891785389

>こんな見た目で走行装置は無難なのか 元々イタリア車は普通のグレードの走行装置は実用第一の無難で壊れにくくて扱いやすいのだよ 変なスポーツグレードは変わり者しか買わない物って割り切られてるからイカれまくる

90 22/01/29(土)20:06:28 No.891785626

>fu757298.jpg マニュアルシフトなのがやはりイタリア車だのぅ

91 22/01/29(土)20:06:59 No.891785823

日本もこの時期まともな人権がない3列シート車出しまくってたね

92 22/01/29(土)20:08:04 No.891786280

なんでエンブレムの場所そこにした!?

93 22/01/29(土)20:08:34 No.891786495

>>ブサイクランキング2位は伊達じゃないが嵌まる人はいる >待ってこの上がいるの!? こちらを御覧ください http://www.gaiko.com/ele000.html

94 22/01/29(土)20:09:11 No.891786744

>変なスポーツグレードは変わり者しか買わない物って割り切られてるからイカれまくる デルタインテグラーレとか156GTAとかはまあメーカーでもアホしか買わんだろこんな車って思って作ってるわな

95 22/01/29(土)20:10:00 No.891787066

fu757375.jpg

96 22/01/29(土)20:10:23 No.891787238

コラムシフトって何がダメなんだっけ? 剛性ないんだっけ?

97 22/01/29(土)20:10:24 No.891787245

ブサイクだけど嫌いじゃないよ

98 22/01/29(土)20:10:55 No.891787443

>【醜いクルマランキング】 >1位:ポンティアック アズテック そう来たか

99 22/01/29(土)20:12:16 No.891787968

初代のムルティプラはワーゲンバスみたいで可愛い fu757389.jpg

100 22/01/29(土)20:12:25 No.891788039

樹脂もあまりいいもの使ってないらしくて中古の内装はボロボロだ!

101 22/01/29(土)20:12:44 No.891788174

>初代のムルティプラはワーゲンバスみたいで可愛い >fu757389.jpg 普通にかわいいからダメ

102 22/01/29(土)20:12:46 No.891788184

段差をなくしたのが今のワンボックスカーか

103 22/01/29(土)20:13:06 No.891788307

車輪4つついて走って人間と荷物が載ればいいってヤツには最高の車

104 22/01/29(土)20:13:51 No.891788601

初代は初代でちょっと変わった形してるけど可愛いから許されてる

105 22/01/29(土)20:15:14 No.891789131

>初代のムルティプラはワーゲンバスみたいで可愛い >fu757389.jpg 今こんな感じの車出せないかしら 可愛い

106 22/01/29(土)20:15:35 No.891789258

>http://www.gaiko.com/ele000.html どのランエボだろう

107 22/01/29(土)20:16:51 No.891789728

>樹脂もあまりいいもの使ってないらしくて中古の内装はボロボロだ! 樹脂が悪いというか 表面処理がよくなかった プロティン塗装とかどうがんばってもネチャるだろうって成分で実際短期間でネチャる ムルティプラも例に漏れずムロティン塗装でネチャってる

108 22/01/29(土)20:17:49 No.891790077

これであのムルティプラと言い張る勇気よ

109 22/01/29(土)20:17:50 No.891790083

>樹脂が悪いというか >表面処理がよくなかった >プロティン塗装とかどうがんばってもネチャるだろうって成分で実際短期間でネチャる >ムルティプラも例に漏れずムロティン塗装でネチャってる どうしたらよかったの?

110 22/01/29(土)20:18:08 No.891790200

無水エタノールか面倒くさかったらもうブレーキクリーナーで拭いてしまえ

111 22/01/29(土)20:18:31 No.891790331

>プロテイン塗装はウレタン塗装に絹や牛革下層のコラーゲンを添加したもの だそうだ よく車に使おうと思ったな! 本国でもネチャって困ってるオーナー多いし!

112 22/01/29(土)20:18:35 No.891790360

>どうしたらよかったの? 革張り内装の車を買う

113 22/01/29(土)20:18:35 No.891790364

>どうしたらよかったの? その辺で特売で売ってるブレーキクリーナーぶっかけて適当なチリ紙で拭け

114 22/01/29(土)20:19:05 No.891790540

>> http://www.gaiko.com/ele000.html >どのランエボだろう VIIIかな

115 22/01/29(土)20:19:23 No.891790664

>どうしたらよかったの? プロティン塗装しなければよかった 困ってるオーナーが国内外いっぱいいるからネチャったやつを除去する方法は色々考えられている

116 22/01/29(土)20:20:16 No.891791021

>困ってるオーナーが国内外いっぱいいるから オーナーいっぱい居るの

117 22/01/29(土)20:20:23 No.891791063

>初代のムルティプラはワーゲンバスみたいで可愛い >fu757389.jpg フロントなのにリアに見えるデザインだな

118 22/01/29(土)20:20:34 No.891791143

プロテイン塗装って読んでしまった

119 22/01/29(土)20:21:02 No.891791323

>プロテイン塗装って読んでしまった それが正しいよ https://mitsuyu.co.jp/tag/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%A1%97%E8%A3%85/

120 22/01/29(土)20:21:22 No.891791448

本当にプロテイン=タンパク質なんだよ塗装に

121 22/01/29(土)20:21:23 No.891791465

>プロテイン塗装って読んでしまった 俺も アミノ酸かなって

122 22/01/29(土)20:21:57 No.891791668

>俺も >アミノ酸かなって いやそれで正しい 要は革の粉末を混ぜてんだよ樹脂に

123 22/01/29(土)20:22:14 No.891791791

>オーナーいっぱい居るの ムルティプラに限らず色んなメーカー色んな車種で使われたからな 揃ってネチャる

124 22/01/29(土)20:22:40 No.891791958

最初だけ触り心地いいんだっけ

125 22/01/29(土)20:23:09 No.891792176

BMもロドスタもモデルによってネチャッてるのだ

126 22/01/29(土)20:23:51 No.891792498

元々革シートとか革の内装が正義だったからな欧州は だから完全にピカピカの質感の樹脂の内装だと安っぽく思われるから革の粉末を塗料に混ぜてマットな質感に触り心地も良くってしたのがプロテイン塗装 後のことは考えないものとする

127 22/01/29(土)20:24:28 No.891792757

手回しラジオとかでも一時期使われてた奴か

128 22/01/29(土)20:24:47 No.891792898

幸い欧州車の再生樹脂はブレーキクリーナーぶっかけても元々割れてるから大して影響ないのでぶっかけて拭いてしまえ

129 22/01/29(土)20:25:30 No.891793233

>いやそれで正しい >要は革の粉末を混ぜてんだよ樹脂に 食べたらマッチョになる車なのか…?

130 22/01/29(土)20:25:46 No.891793334

>食べたらマッチョになる車なのか…? 死ぬわ

131 22/01/29(土)20:26:24 No.891793668

塗装を引っぺがせばまともな素地が出てくるから 本体は塗装ほど悪いものではないのは幸い

132 22/01/29(土)20:26:50 No.891793827

ちなみに革の粉末をくっつけて革にするのはリサイクルレザーとして現在もオシャレ界隈に生き残っています 崩壊しろ

133 22/01/29(土)20:27:01 No.891793906

名前わからないけど変なハエトリグモみたいな車で大体通じる

↑Top