22/01/29(土)18:48:41 ID:nLWN8VnM どうな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/29(土)18:48:41 ID:nLWN8VnM nLWN8VnM No.891757844
どうなったんだろ
1 22/01/29(土)18:49:09 No.891757978
自分で調べられない人はなにももらえない
2 22/01/29(土)18:51:01 No.891758506
なんだかんだで支給額がどんどん減った
3 22/01/29(土)18:51:48 No.891758737
書き込みをした人によって削除されました
4 22/01/29(土)18:52:39 No.891758978
>自分で調べられない人はなにももらえない おせーておせーて
5 22/01/29(土)18:52:39 ID:nLWN8VnM nLWN8VnM No.891758982
なんか銀行指定したりするの今やっても有効なのかな
6 22/01/29(土)18:53:00 ID:nLWN8VnM nLWN8VnM No.891759107
2万のやつはもうやってるのかわからないくらい話題にならない
7 22/01/29(土)18:55:35 No.891759905
>2万のやつはもうやってるのかわからないくらい話題にならない やってたっけな 立ち消えたと思ってるんだが
8 22/01/29(土)18:56:41 No.891760225
有耶無耶
9 22/01/29(土)18:59:08 No.891760975
6月に始まるの知ってて立てたんだろ?
10 22/01/29(土)18:59:34 No.891761106
もう今5000円までしか貰えない
11 22/01/29(土)18:59:39 No.891761126
調べりゃ出る まだ手元にポイントが来ないから世間の関心が薄い
12 22/01/29(土)18:59:46 No.891761163
>6月に始まるの知ってて立てたんだろ? もうちょっと詳しく
13 22/01/29(土)18:59:52 No.891761191
>6月に始まるの知ってて立てたんだろ? しっ! 自演の邪魔しちゃだめよ
14 22/01/29(土)19:00:10 No.891761269
まだ国会で話し合ってる最中じゃないの?
15 22/01/29(土)19:00:21 No.891761314
>6月に始まるの知ってて立てたんだろ? スレ「」じゃないけどこのレスで知れたわ ありがとう
16 22/01/29(土)19:00:37 No.891761407
20万から10万になって3万に減って2万に減って今5千
17 22/01/29(土)19:01:35 No.891761671
>20万から10万になって3万に減って2万に減って今5千 ずいぶん減ったな
18 22/01/29(土)19:02:29 No.891761960
>ずいぶん減ったな それ給付金の話だから現金で渡されたよ マイナポイントと関係ないよ
19 22/01/29(土)19:03:06 No.891762185
マイナポイント自体は元々2万だろ
20 22/01/29(土)19:03:17 ID:nLWN8VnM nLWN8VnM No.891762245
6月にやるの? 経済対策にならないじゃん何やってるの
21 22/01/29(土)19:03:59 No.891762485
3万の頃があったのは覚えてる
22 22/01/29(土)19:04:32 No.891762657
>経済対策にならないじゃん何やってるの どの道ならないから一緒よ
23 22/01/29(土)19:04:35 No.891762675
>20万から10万になって3万に減って2万に減って今5千 20万10万は給付金の話と混ざってるだけ いま5千を配ってて追加で1.5万配る
24 22/01/29(土)19:04:39 No.891762705
>20万から10万になって3万に減って2万に減って今5千 マジでアホなのかわざとやってんのかどっちだ
25 22/01/29(土)19:05:04 No.891762835
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/#anc_extension 面倒臭いから貼るね…
26 22/01/29(土)19:05:21 ID:nLWN8VnM nLWN8VnM No.891762921
岸田は本当にだめだな
27 22/01/29(土)19:05:26 No.891762951
子育て世帯給付金は普通に子供一人当たり10万円入ったから安心して
28 22/01/29(土)19:05:44 No.891763053
スレッドを立てた人によって削除されました よっしゃ200レス目指すぞ
29 22/01/29(土)19:06:28 No.891763268
もらえるもん減ったって嘘までついてなんかメリットあるんだろうか
30 22/01/29(土)19:06:51 No.891763399
去年の10月頃は3万て言ってたな
31 22/01/29(土)19:07:21 No.891763561
>面倒臭いから貼るね… スレ「」の疑問解決したな 解散
32 22/01/29(土)19:07:30 No.891763615
なんでマイナカード流行らないの?
33 22/01/29(土)19:07:40 No.891763668
変なのいるけどこれ申し込んだらどれくらいで貰える?
34 22/01/29(土)19:07:55 No.891763761
俺は給付金が5000円になったぜ
35 22/01/29(土)19:08:10 No.891763830
>もらえるもん減ったって嘘までついてなんかメリットあるんだろうか メリットになるように予算を受給者で割ったポイント貰えるようにしてくれれば良いのに
36 22/01/29(土)19:08:24 No.891763934
>なんでマイナカード流行らないの? 人口の4割持ってるのは流行ってんじゃない?
37 22/01/29(土)19:08:30 No.891763972
>変なのいるけどこれ申し込んだらどれくらいで貰える? 2ヶ月後の25日にポイント付与じゃなかったっけ
38 22/01/29(土)19:08:38 No.891764028
>なんでマイナカード流行らないの? 持ってるけど面倒くさいの一言に尽きる
39 22/01/29(土)19:08:49 No.891764096
>2ヶ月後の25日にポイント付与じゃなかったっけ 結構遠かった…ありがとう
40 22/01/29(土)19:08:55 No.891764131
健康保険証と一体化するとなんか便利なんだろうか どうせなら免許証も一体化すればいいのに
41 22/01/29(土)19:09:00 No.891764165
さっさとやったやつが得するとか当たり前じゃん
42 22/01/29(土)19:09:05 No.891764192
>メリットになるように予算を受給者で割ったポイント貰えるようにしてくれれば良いのに くそめどいじゃねーか…
43 22/01/29(土)19:10:08 No.891764593
7500と7500で前から変わってないじゃん!
44 22/01/29(土)19:10:20 No.891764643
>マジでアホなのかわざとやってんのかどっちだ アホなんだろ
45 22/01/29(土)19:10:40 No.891764748
>なんでマイナカード流行らないの? ポイントもらえるのはありがたいけど使う場面ある…?
46 22/01/29(土)19:10:53 No.891764834
>健康保険証と一体化するとなんか便利なんだろうか 病気の時以外にも持ち歩くから保険証無くすリスクになるだけだと思う
47 22/01/29(土)19:10:57 No.891764851
今の所使ったことはないな…
48 22/01/29(土)19:11:01 No.891764880
>健康保険証と一体化するとなんか便利なんだろうか >どうせなら免許証も一体化すればいいのに 転職とかするとわかるがしばらく保険証が手元にない期間ができるんだ でも保険証と一体化しておくとその保険証手元にない期間でも使える 実際便利ではある
49 22/01/29(土)19:11:03 No.891764890
人口の4割も持ってたら役所仕事の効率化も一気に進みそうなもんだけどなぁ
50 22/01/29(土)19:11:12 ID:nLWN8VnM nLWN8VnM No.891764934
電子マネーっていちいちコンビニで入金しないと使えないのがめんどくさい クレカ決済できてから本番だと思うよ
51 22/01/29(土)19:11:26 No.891765003
口座作る時や本人確認の時に写真撮って送ったり住民票取り寄せて送ったりしなくてよくなってマイナカードめっちゃ便利だわ
52 22/01/29(土)19:11:28 No.891765010
>健康保険証と一体化するとなんか便利なんだろうか 近所の病院だと受付でカードをかざすだけで済むようになったけど 正直保険証と病院のカード提示してた頃とあんまり変わらない気がする
53 22/01/29(土)19:11:39 No.891765074
コンビニで住民票取れるのは地味に便利
54 22/01/29(土)19:11:39 No.891765077
>健康保険証と一体化するとなんか便利なんだろうか お薬手帳要らなくなるらしい
55 22/01/29(土)19:11:59 No.891765183
>電子マネーっていちいちコンビニで入金しないと使えないのがめんどくさい >クレカ決済できてから本番だと思うよ ???
56 22/01/29(土)19:12:19 No.891765299
>コンビニで住民票取れるのは地味に便利 去年家建てた時にあほみたいに住民票取ることになったから昼休みコンビニ行く次いでに取れるのはマジで便利だった
57 22/01/29(土)19:12:26 No.891765338
クレカのポイントで5000ポイントもらってそれが3000マイルに変換できるんだから笑いが止まらない 企画航空券で適当なところに遊びに行けるぞ!今は無理だが…
58 22/01/29(土)19:13:32 No.891765686
>健康保険証と一体化するとなんか便利なんだろうか スマホで処方履歴見られるようになった
59 22/01/29(土)19:14:02 ID:nLWN8VnM nLWN8VnM No.891765852
>??? クレカ入金でチャージするってことだよ
60 22/01/29(土)19:14:09 No.891765897
>お薬手帳要らなくなるらしい すっげぇ便利だ…
61 22/01/29(土)19:14:43 No.891766076
最期の最期までカード作らないとなんか不都合生じる? 5千円程度の話ならめんどいのでこの先も無視する
62 22/01/29(土)19:15:06 No.891766202
>>??? >クレカ入金でチャージするってことだよ >>???
63 22/01/29(土)19:15:32 No.891766363
チクチンの接種証明が超簡単に取得できる上に提示も出来るのありがたい
64 22/01/29(土)19:15:34 No.891766378
>最期の最期までカード作らないとなんか不都合生じる? だいぶ先の話だろうし誰もわからないよ
65 22/01/29(土)19:15:38 No.891766408
>最期の最期までカード作らないとなんか不都合生じる? >5千円程度の話ならめんどいのでこの先も無視する 余計な手続きと時間がかかる
66 22/01/29(土)19:16:05 No.891766577
どうせならカルテも見れるようにしてくれよ
67 22/01/29(土)19:16:10 No.891766619
>最期の最期までカード作らないとなんか不都合生じる? >5千円程度の話ならめんどいのでこの先も無視する この先の役所の活用次第じゃねえかな 個人的にワクチンパスにするつもりはねえのかなって思ってるけど
68 22/01/29(土)19:16:21 No.891766679
ふるさと納税たくさんしたけどetax連携ですぐ終わったからまあ便利かな
69 22/01/29(土)19:16:37 No.891766784
確定申告必要な人は助かるんじゃないか あと今はバイト始める時にあると楽になるとか
70 22/01/29(土)19:16:48 No.891766851
普通に参考になるスレになってる
71 22/01/29(土)19:16:52 No.891766865
少しずつだけど便利になっていってるのはいいよね
72 22/01/29(土)19:17:09 No.891766969
電子マネーの残高をクレカで入金できるやつももちろんあるし 普通にクレカ経由で後払い決済するのも普通にあるけどなんの話をしてんの?
73 22/01/29(土)19:17:22 No.891767049
>確定申告必要な人は助かるんじゃないか >あと今はバイト始める時にあると楽になるとか etax組じゃねえかな 俺は特に変わらんな
74 22/01/29(土)19:17:58 No.891767242
本人証明がスマホにカードかざすだけで出来るからメリットありすぎる カードなかったら免許証や保険証コピー取って住民票付けて提出しなくちゃならないし
75 22/01/29(土)19:18:02 No.891767268
>電子マネーの残高をクレカで入金できるやつももちろんあるし >普通にクレカ経由で後払い決済するのも普通にあるけどなんの話をしてんの? そこもツッコミどころだけどそもそもなぜ急に電子マネーの話を…?
76 22/01/29(土)19:18:07 No.891767296
>電子マネーの残高をクレカで入金できるやつももちろんあるし >普通にクレカ経由で後払い決済するのも普通にあるけどなんの話をしてんの? 後なんでマイナポイントのスレで電子マネーが不便とか言ってるんだろうね…
77 22/01/29(土)19:18:13 No.891767338
>最期の最期までカード作らないとなんか不都合生じる? ワクチンとかもそうだけどみんな終わってから我も…ってやると早くできる窓口が閉じてたりする
78 22/01/29(土)19:19:05 No.891767654
なんか前にも見たな電子マネー不便マン
79 22/01/29(土)19:19:11 No.891767679
>>電子マネーの残高をクレカで入金できるやつももちろんあるし >>普通にクレカ経由で後払い決済するのも普通にあるけどなんの話をしてんの? >後なんでマイナポイントのスレで電子マネーが不便とか言ってるんだろうね… まあなんというか下半分くらいの頭の悪い層には大変だろうなとは思う
80 22/01/29(土)19:19:42 No.891767857
とにかく逆張りしてスレ伸ばしたいんじゃないの
81 22/01/29(土)19:20:02 No.891767986
何もかんも身分証を一体化する流れなのか
82 22/01/29(土)19:20:07 No.891768000
クレカなくても銀行口座から指紋一個で残高チャージできるからみずほとかじゃなきゃ便利だよ
83 22/01/29(土)19:20:10 No.891768026
コンビニでしかチャージできない電子マネーなんかあるのだろうか
84 22/01/29(土)19:20:42 No.891768242
>人口の4割も持ってたら役所仕事の効率化も一気に進みそうなもんだけどなぁ 役所側が効率的な対応環境作るのに10年くらいかかるよ
85 22/01/29(土)19:21:09 No.891768396
何もかんも一体化だと盗まれたり無くした時大変だな
86 22/01/29(土)19:21:20 No.891768456
持ち歩くと便利な方向にしようとしてるのになくしたら終わりみたいな運用設計にしてんのはどうかと思う マイナンバー持ってる証明だけスマホに入れてカード原本は家とかできないんか
87 22/01/29(土)19:21:47 No.891768616
>何もかんも一体化だと盗まれたり無くした時大変だな スマホ一つなくなったらもう大変な事になるね…
88 22/01/29(土)19:21:51 No.891768639
第一弾で申し込んだサービスが第二段開始より先に終わるんだよな 後継サービスもマイナ対象になるかな
89 22/01/29(土)19:21:56 No.891768668
>何もかんも身分証を一体化する流れなのか いいことじゃないか むしろいままで身分証≒運転免許だったのがおかしい 免許ない人間は非国民か何かかって感じだった
90 22/01/29(土)19:22:17 No.891768775
>何もかんも一体化だと盗まれたり無くした時大変だな 財布落とした時のダメージが上がるな…
91 22/01/29(土)19:22:19 No.891768785
>何もかんも一体化だと盗まれたり無くした時大変だな 一体化してた方が再発行するにしても楽だろ…
92 22/01/29(土)19:22:33 No.891768859
ワクチン接種証明アプリはすごい良いしあの感じでカードデータスマホに入れさせて原本は別で保管みたいな運用をしたい
93 22/01/29(土)19:22:43 No.891768917
>何もかんも身分証を一体化する流れなのか 集中管理が楽だからじゃね まずは個人の収入を一元管理できるっつうのがあって あと健康保険関係かな 年金の支払い状況もこっちに移すかもな
94 22/01/29(土)19:22:56 No.891768988
カードの申請から受け取りまでラグ有るからさっさと申し込んだ方が良いよ 本当に必要になった時すぐ貰えず困るのは自分だ
95 22/01/29(土)19:22:58 No.891769005
別にカードは個人情報取り出すキーでもなんでもないしなぁ
96 22/01/29(土)19:22:59 No.891769012
>コンビニでしかチャージできない電子マネーなんかあるのだろうか むしろ基本的に銀行口座や自社のクレカからのチャージはOKでコンビニは例外的に用意してるってとこが殆どだと思う
97 22/01/29(土)19:23:08 No.891769062
カード機能をアプリにして欲しいんだよな…
98 22/01/29(土)19:23:09 No.891769064
身分証を持てないおじさんたちが作るカードってイメージ
99 22/01/29(土)19:23:22 No.891769142
はやくスマホ持ってたら免許不携帯にならないようになれ
100 22/01/29(土)19:23:48 No.891769314
>身分証を持てないおじさんたちが作るカードってイメージ 免許持ってても作るぞ
101 22/01/29(土)19:23:56 No.891769374
>身分証を持てないおじさんたちが作るカードってイメージ すげえ全く意味がわからない
102 22/01/29(土)19:24:30 No.891769578
>カード機能をアプリにして欲しいんだよな… スマホに入れる予定が今年だっけ?
103 22/01/29(土)19:24:36 No.891769625
なんで給付金とマイナポイントをごっちゃにするような言い方をしたのか
104 22/01/29(土)19:24:42 No.891769665
むしろおじさんがふるさと納税するときやらにすげー便利だよこれ
105 22/01/29(土)19:24:46 No.891769687
ちゃんとしてる人ほどちゃんと作ってるだろ…
106 22/01/29(土)19:24:48 No.891769703
>身分証を持てないおじさんたちが作るカードってイメージ 保険証もない人は多分これ作らねえ
107 22/01/29(土)19:24:52 ID:nLWN8VnM nLWN8VnM No.891769732
いちいち口座とかクレカ作るのメンドくさい どのカードでもクレカでチャージできてどの銀行でも自動にチャージできるようにして
108 22/01/29(土)19:24:55 No.891769753
統合手続きしたけど保険証として使えるの見たことないな…
109 22/01/29(土)19:25:05 No.891769833
>財布落とした時のダメージが上がるな… 止めないといけないものが一つの方がよくないか? マイナンバーカードは24時間いつでも止められるし
110 22/01/29(土)19:25:20 No.891769942
>カード機能をアプリにして欲しいんだよな… カード本体はマスターとして家に置いといてスマホで証明ってのがいいよね
111 22/01/29(土)19:25:20 No.891769943
これすらめんどくさがって作らない知ろうとしないおじさんのがヤバいって!
112 22/01/29(土)19:25:33 No.891770021
銀行口座から~payにチャージ出来るようになったのは助かってる 現金でおろしたら手数料高いんだよな チャージだと一円も取られない 何この差
113 22/01/29(土)19:25:39 No.891770063
>保険証もない人は多分これ作らねえ 作らないというか作れないというか
114 22/01/29(土)19:26:06 No.891770247
>統合手続きしたけど保険証として使えるの見たことないな… 病院が対応してるかどうからしいから周りにないとありがたみは中々ね…
115 22/01/29(土)19:26:09 No.891770275
>何この差 いやさっきから何の話をしてるんだ…
116 22/01/29(土)19:26:12 No.891770298
ふるさと納税の連携できるようなったんたから寄付証明書不要を選ばせて欲しい 紙の文化とかもうやめて
117 22/01/29(土)19:26:22 No.891770360
>ちゃんとしてる人ほどちゃんと作ってるだろ… まあ国は金バラ撒いてまでしてなんとしてでも作らせようとはしてるな
118 22/01/29(土)19:26:38 No.891770468
5年後くらいにはどこの病院でも使えるようになるかねぇ
119 22/01/29(土)19:26:39 No.891770475
まだどんなリスクがあるかわからないから手を出しにくい
120 22/01/29(土)19:26:41 No.891770483
開始初期は手続き結構めんどかったけど今はググるとすぐに超わかりやすい手順書が出てくるよ 自治体のサイトに入った瞬間分かりにくくなる?そうだね…
121 22/01/29(土)19:27:12 No.891770703
>病院が対応してるかどうからしいから周りにないとありがたみは中々ね… ただ保険証と連携自体はしてるから 連携が始まった9月以降の処方箋はマイナンバーカード提示してなくても積み上がっていくよ
122 22/01/29(土)19:27:35 No.891770841
>カード本体はマスターとして家に置いといてスマホで証明ってのがいいよね ロードマップはそうなってるよ 運転免許統合してスマホで証明の時代はやくきて
123 22/01/29(土)19:27:35 No.891770842
>まだどんなリスクがあるかわからないから手を出しにくい 「」が気にするリスクなんて絶対発生しないだろ…
124 22/01/29(土)19:27:41 No.891770895
>連携が始まった9月以降の処方箋はマイナンバーカード提示してなくても積み上がっていくよ 便利だ…
125 22/01/29(土)19:27:42 No.891770903
>ちゃんとしてる人ほどちゃんと作ってるだろ… いや…
126 22/01/29(土)19:27:47 No.891770937
>まだどんなリスクがあるかわからないから手を出しにくい 俺もよくわからないし調べる努力をするのがめんどくさいから手を出してないぜ!
127 22/01/29(土)19:27:49 No.891770954
>現金でおろしたら手数料高いんだよな >チャージだと一円も取られない >何この差 ATMの運用にカネかかってんだからそうなるだろ Payに移す分には電子データだけだから
128 22/01/29(土)19:28:14 No.891771103
マイナポイントはチャージするものじゃ無いんだが何と勘違いしてるんだろう
129 22/01/29(土)19:28:24 No.891771165
スレッドを立てた人によって削除されました わざと頓珍漢なこと言ってスレ伸ばそうとしてる?
130 22/01/29(土)19:28:46 No.891771319
作るメリットがほぼないから
131 22/01/29(土)19:28:53 No.891771369
うちのところは届いた申請書からwebに飛んでちょこちょこと情報を入力して申請 そのあと1ヶ月くらいしてから届いたハガキを持って役所に行ってすぐに貰えたな
132 22/01/29(土)19:29:00 No.891771407
個人情報がなんなのか知らない人ほど過剰に恐がる
133 22/01/29(土)19:29:19 No.891771524
いやこんくらい頭悪いのは普通にいるしこういうのが作れないという貴重なサンプル
134 22/01/29(土)19:29:21 No.891771539
>作るメリットがほぼないから 一生作らなくていいよ スレも開かなくていい
135 22/01/29(土)19:29:38 No.891771661
ワクチン証明書みたいになんでもすぐに証明できるようになるとかなり便利だと思うわ
136 22/01/29(土)19:29:44 No.891771706
>作るメリットがほぼないから 住民票とかを簡単にゲットできるようになるとかメリットはあるだろ
137 22/01/29(土)19:29:54 No.891771770
全部スマホで申請までいけたし難しい事なんもなかったけどな 自撮りの雑な写真使ったからへっぽこな写真になってるけど…
138 22/01/29(土)19:29:58 No.891771793
>>カード本体はマスターとして家に置いといてスマホで証明ってのがいいよね >ロードマップはそうなってるよ >運転免許統合してスマホで証明の時代はやくきて マイナンバーカード読み込んでくだち!
139 22/01/29(土)19:30:01 No.891771811
>個人情報がなんなのか知らない人ほど過剰に恐がる スマホ怖いから使わないっておじいちゃんおばあちゃんみたいだ…
140 22/01/29(土)19:30:36 No.891772029
>いやこんくらい頭悪いのは普通にいるしこういうのが作れないという貴重なサンプル 文句言ってるのは相当やばいやつなんだな…と素でビビってる
141 22/01/29(土)19:30:58 No.891772162
>ワクチン証明書みたいになんでもすぐに証明できるようになるとかなり便利だと思うわ ところがやらんのよな 時間なかったんかしらんけど
142 22/01/29(土)19:31:11 No.891772223
>全部スマホで申請までいけたし難しい事なんもなかったけどな >自撮りの雑な写真使ったからへっぽこな写真になってるけど… 俺も市役所で申請した時そこで撮ったから変な写真になってるな…
143 22/01/29(土)19:31:13 No.891772236
>>作るメリットがほぼないから >住民票とかを簡単にゲットできるようになるとかメリットはあるだろ このスレ読むだけでもどんなメリットがあるかわかる お薬手帳いらないのはめっちゃ便利だと思う
144 22/01/29(土)19:31:14 No.891772242
そもそもマイナポイントプレゼントって言いながらも その中身はリンクさせたカードに現金突っ込んだら その突っ込んだ分の25%を追加付与して上限5000円分プレゼントっていう内容だから すぐもらえるじゃないし現金2万円をカードに入れたら一気にもらえるよというちょっと詐欺じみてる
145 22/01/29(土)19:31:28 No.891772333
初期の頃はマジで申請わかりにくかったしその頃のイメージなのかも なんか知らんうちにちょう分かりやすくなってた めんどくて自室で肌着で自撮りした寝癖ついた写真とあと数年付き合うことになるの後悔してる
146 22/01/29(土)19:32:06 No.891772541
マイナンバーカードが危険だと思ってるって スマホ持ち歩く方がはるかに危険度高いだろ
147 22/01/29(土)19:32:06 No.891772542
紐づけ解除できないかな
148 22/01/29(土)19:32:14 No.891772618
公金振込口座の登録も口座情報国につかまれるだの 漏れたら引き落とされるだの本気で言ってるのいるからな 振込用の情報漏れても知らない人から勝手にお金振り込まれる危険しかないだろ…
149 22/01/29(土)19:32:22 No.891772666
未だに俺は番号で管理されたくないマンが出るくらいにはヤバい人チェッカーになってる感ある
150 22/01/29(土)19:32:24 No.891772675
身分証で最強なのは免許証とパスポートで 保険証は顔写真ないから割と効力が弱い でも免許証もパスポートも敷居が高くて持てない人も居るから そういう人はマイナンバーカード重宝する
151 22/01/29(土)19:32:27 No.891772683
>すぐもらえるじゃないし現金2万円をカードに入れたら一気にもらえるよというちょっと詐欺じみてる そんな「日本の借金なんてお金刷って返せばいいじゃない」みたいな考え…
152 22/01/29(土)19:32:50 No.891772794
>時間なかったんかしらんけど それこそ自分文句言う野党や国民がいたので
153 22/01/29(土)19:33:17 No.891772944
本来マイナンバーだけ漏れてもなんも悪用できない仕組みなんだけど世論が過剰反応して扱いが厳格になってるのが誤解の元な気はしている
154 22/01/29(土)19:33:24 No.891772985
>その中身はリンクさせたカードに現金突っ込んだら >その突っ込んだ分の25%を追加付与して上限5000円分プレゼントっていう内容だから 保険証と口座登録は違うよ
155 22/01/29(土)19:34:01 No.891773238
>振込用の情報漏れても知らない人から勝手にお金振り込まれる危険しかないだろ… マジかよ漏れてくれ俺の口座情報
156 22/01/29(土)19:34:03 No.891773248
>紐づけ解除できないかな 個人番号は割り振って終わってるからな あとは情報が積みあがるだけじゃね 税関係で収入先とか 自分で登録したんなら引き落とし口座とか
157 22/01/29(土)19:34:03 No.891773252
住基ネットの時に尾を引いたままだったけど実際運用してみると便利じゃんこれってなる
158 22/01/29(土)19:34:04 No.891773261
ワクチン接種証明アプリの登録にマイナンバーカード使ったけど 初めてマイナンバーカードの効果を実感した 本人確認がめちゃくちゃスムーズというか…あれはアプリのつくりが凄いんだろうけど
159 22/01/29(土)19:34:08 No.891773277
>それこそ自分文句言う野党や国民がいたので うわ…気持ち悪いやつ…
160 22/01/29(土)19:34:35 No.891773427
もう全部国が管理していいから確定申告自動でやってくれ
161 22/01/29(土)19:34:47 No.891773517
役所が住民票の自動交付やめたから申請せざる得ない 窓口で書類記入して1時間まつとかやっとられん
162 22/01/29(土)19:34:50 No.891773538
>うわ…気持ち悪いやつ… 自己紹介?
163 22/01/29(土)19:34:57 No.891773596
アプリから登録しようとしたら俺のスマホのNFC機能は壊れていたことが発覚したので区役所に行った 「」もスマホ大事にな
164 22/01/29(土)19:35:48 No.891773914
>でも免許証もパスポートも敷居が高くて持てない人も居るから >そういう人はマイナンバーカード重宝する 免許証無くてパスポートはあるけど常に持ち歩くのはな~と思ってたので早々に作ったよ 顔写真付きなのは本当にありがたい
165 22/01/29(土)19:36:41 No.891774191
>もう全部国が管理していいから確定申告自動でやってくれ 脱税してる会社や個人の人が困るでしょ!!!!
166 22/01/29(土)19:36:44 No.891774210
今更楽天edyの6000ポイント受けとったけど受け取りしないと受け取れんのかいってなった
167 22/01/29(土)19:37:13 No.891774378
口座情報の登録は当初から予定あったけど邪魔されてずるずる伸びたな この前の給付金の時にそれが実現してたらなぁと実感したよ
168 22/01/29(土)19:37:23 No.891774432
>脱税してる会社や個人の人が困るでしょ!!!! 脱税すんじゃねえよ!!!!!!
169 22/01/29(土)19:37:25 No.891774443
>脱税してる会社や個人の人が困るでしょ!!!! 知らねえよ!!!それ原資にしたらシステム作れるだろ!!!!
170 22/01/29(土)19:38:00 No.891774634
>>紐づけ解除できないかな >個人番号は割り振って終わってるからな あとまあ妙に過剰な便利アピールは雇いでネットキャンペーンでもやってんだろ 俺は作ったけどな
171 22/01/29(土)19:38:05 No.891774658
>>何もかんも一体化だと盗まれたり無くした時大変だな >財布落とした時のダメージが上がるな… 最終的には体にチップ仕込んで何も持たなくていいようにして欲しい バーコードでもいい
172 22/01/29(土)19:38:19 No.891774759
5000円貰った時クレカと紐づけててそのクレカ解約しちゃったけど 今度貰う時別の決済サービスと紐づけできるようになるっぽいからよかった
173 22/01/29(土)19:38:26 No.891774801
大体なんかあったときに税務署が本気出せば無力なんだから最初から全部渡したほうがいいんだ
174 22/01/29(土)19:38:29 No.891774812
確定申告を自動で出来るようにしたら税理士のお仕事が無くなっちゃう…
175 22/01/29(土)19:38:37 No.891774874
>知らねえよ!!!それ原資にしたらシステム作れるだろ!!!! 中抜きの中抜きの中抜きの中抜きの競合数社がやりましたが作れませんでした!ってなりそう
176 22/01/29(土)19:38:54 No.891774988
脱税する余地が全くない普通の会社員としてはもっとガッツリマイナンバーと口座紐づけして全部自動でやってほしい
177 22/01/29(土)19:39:07 No.891775066
銀行口座って別にマイナンバーカードと紐づけしなくても今後マイナンバーで管理されるからね 紐づけは給付金などの振込用の口座を教えてねってだけのもの
178 22/01/29(土)19:39:27 No.891775188
5000円PayPayでもらってDLsiteで使ったけど国民の血税から生まれた国の金で逆アナル催眠音声買うの興奮した
179 22/01/29(土)19:39:27 No.891775191
>そもそもマイナポイントプレゼントって言いながらも >その中身はリンクさせたカードに現金突っ込んだら >その突っ込んだ分の25%を追加付与して上限5000円分プレゼントっていう内容だから >すぐもらえるじゃないし現金2万円をカードに入れたら一気にもらえるよというちょっと詐欺じみてる 自分のズレた感覚で勝手に不信がる系か 詐欺に引っかかりやすいタイプだ…
180 22/01/29(土)19:39:42 No.891775295
>中抜きの中抜きの中抜きの中抜きの競合数社がやりましたが作れませんでした!ってなりそう それはありそうだから困る
181 22/01/29(土)19:39:57 No.891775379
>保険証と口座登録は違うよ ポイント付与だから同じだぞ 年末までだったのはそれが5000円までだっただけ 今度はさらに7500円分の付与をあげますねってだけ 7500円分をいきなり貰おうというのなら付与率が25%だと 2万5000円を紐付けしたカードに入れないと7500円分のポイントが貰えない
182 22/01/29(土)19:41:16 No.891775833
マイナポイントそのままチャージ式の電子マネーとして使えたほうが楽だけどそれはできないのかな
183 22/01/29(土)19:42:04 No.891776098
法令により、銀行では、預金口座と個人番号(マイナンバー)とを紐付けて管理する義務が課せられております。 そのため、預金口座をお持ちのすべてのお客さまより、「個人番号(マイナンバー)」のお届出を求めていくことが必要となりました。 銀行口座はどの道マイナンバーと紐づいてる
184 22/01/29(土)19:42:30 No.891776244
>ポイント付与だから同じだぞ >年末までだったのはそれが5000円までだっただけ だから保険証と口座登録の15000ポイント分はポイント付与なのは変わらんがキャッシュレス決済利用に応じた付与じゃ無いんだよ 登録した時点でフルでもらえる
185 22/01/29(土)19:42:52 No.891776396
>マイナポイントそのままチャージ式の電子マネーとして使えたほうが楽だけどそれはできないのかな 民間企業潰れるじゃん
186 22/01/29(土)19:43:24 No.891776625
6月はおせぇよなぁ…
187 22/01/29(土)19:44:21 No.891776987
paypayのプレスリリースみても25%のはマイナンバーカード作成の5000だけだな あとは登録した時点でもらえるみたい https://about.paypay.ne.jp/pr/20211222/02/
188 22/01/29(土)19:44:30 No.891777053
これが噂に聞く来年度予算・・・
189 22/01/29(土)19:44:56 No.891777212
マイナポイント連携先が最初の一回しか選べないのは若干迷って困った d払いにするかPayPayにするかで
190 22/01/29(土)19:45:07 No.891777275
>6月はおせぇよなぁ… その気になれば数分で終わるしさっさとやるから 付与も早くして欲しい
191 22/01/29(土)19:45:19 No.891777345
間違った情報で騒ぐアホがいることで普通に参考になる情報がいくつも出てきたスレだった
192 22/01/29(土)19:45:42 No.891777484
>銀行口座はどの道マイナンバーと紐づいてる つか現状で重要なのは補償金なり貰ってる一方で株買って運用してるとか証券口座のほうだわな まあ番号提出すんだけど
193 22/01/29(土)19:47:01 No.891778035
俺も15000円ポイントも利用に応じてかと思ってたが 確かに国のサイト見ても最大とか書かれて無いな
194 22/01/29(土)19:47:38 No.891778309
>銀行口座はどの道マイナンバーと紐づいてる 調べたら証券口座だけで預金は任意っぽくない