22/01/29(土)18:39:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/29(土)18:39:05 No.891754820
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/29(土)18:39:58 No.891755106
しかし駄作を作ることに慣れてしまったら終わりだぞ!
2 22/01/29(土)18:40:05 No.891755138
だが駄作で金をもらう事に慣れたらおしまいだぞ!
3 22/01/29(土)18:41:35 No.891755616
先生早かったな…
4 22/01/29(土)18:44:56 No.891756681
たまの駄作が許されるまで実績を積むのが難しいんだよ
5 22/01/29(土)18:46:31 No.891757193
待ってる身にもなれ!
6 22/01/29(土)18:48:38 No.891757836
駄文を売って稀覯本を集めるのだ
7 22/01/29(土)18:49:23 No.891758050
あまえんな! まで含めてだもんなあ
8 22/01/29(土)18:50:08 No.891758255
駄作がなぜ売れてしまうんだ
9 22/01/29(土)18:50:28 No.891758352
プロだし納得いってないものでもお金をもらえてしまうことがある時の言葉だから駄作量産しろなんて一言も言われてないしな…
10 22/01/29(土)18:51:46 No.891758729
なら作らないほうがいいじゃんこんなの! ってこだわり強すぎるあんのくんとかもやるしな…
11 22/01/29(土)18:53:21 No.891759199
できるだけのことはするができなかったら仕方がない!売る!
12 22/01/29(土)18:54:10 No.891759479
>できるだけのことはするができなかったら仕方がない!売る! そして次はやるもんかと胸に刻む!
13 22/01/29(土)18:56:40 No.891760216
たしかこれ単行本で加筆されてたなあ
14 22/01/29(土)18:58:04 No.891760646
島本先生はちょいちょいガチの駄作作ってたもんな
15 22/01/29(土)18:59:14 No.891761010
駄コラで金を貰ってこそプロ!!
16 22/01/29(土)18:59:23 No.891761054
駄作と言っても商業の水準以上のモノ作れてればプロって言い張っても良いんじゃないかな
17 22/01/29(土)19:01:25 No.891761621
猿先生はプロ…?
18 22/01/29(土)19:01:45 No.891761731
>島本先生はちょいちょいガチの駄作作ってたもんな それは…わざわざ触れなくてもいいだろう!?
19 22/01/29(土)19:03:05 No.891762177
駄作って言うか島本先生はあああんましやる気無いんだな…って時と駄目だやる気が完全に空回ってる…って時が有って微調整が難しい作家だからな…
20 22/01/29(土)19:03:21 No.891762263
逆に島本先生の良作って?
21 22/01/29(土)19:03:33 No.891762322
>島本先生はちょいちょいガチの駄作作ってたもんな じゃあ聞かせてもらうがどの作品が駄作だと思った! いややっぱり言わなくていい!具体的な作品名を出すと荒れる!
22 22/01/29(土)19:04:01 No.891762501
ジュビロは本当のプロではないと…
23 22/01/29(土)19:04:03 No.891762511
>じゃあ聞かせてもらうがどの作品が駄作だと思った! オンセンマンとか…
24 22/01/29(土)19:04:51 No.891762771
>駄作って言うか島本先生はあああんましやる気無いんだな…って時と駄目だやる気が完全に空回ってる…って時が有って微調整が難しい作家だからな… つまり…うっかり結構駄作を出してしまう人だと…
25 22/01/29(土)19:05:23 No.891762936
>猿先生はプロ…? 怒らないでくださいね 龍継は手癖で描いてるだけじゃないですか
26 22/01/29(土)19:05:43 No.891763043
ここんところのゲーム制作者はみんなプロ、ってこと?
27 22/01/29(土)19:06:18 No.891763224
世に出るまでには編集部をはじめとしていろんな人の目を通す必要があると思うんだけど そこを通過しても駄作はできてしまうものなの?
28 22/01/29(土)19:06:22 No.891763248
>じゃあ聞かせてもらうがどの作品が駄作だと思った! ガレキの翔とか…
29 22/01/29(土)19:06:33 No.891763302
>>できるだけのことはするができなかったら仕方がない!売る! >そして次はやるもんかと胸に刻む! 刻んでるのは偉いけどさぁ人の寿命には限りがあるんですよ もうちょっと早く作ってくださいよ
30 22/01/29(土)19:07:36 No.891763647
>世に出るまでには編集部をはじめとしていろんな人の目を通す必要があると思うんだけど >そこを通過しても駄作はできてしまうものなの? 世の中に駄作があるのが答えだろ
31 22/01/29(土)19:07:49 No.891763724
まあイラストカットとかはそこまで本気で描いてないとかありそうだよね
32 22/01/29(土)19:07:57 No.891763770
>世に出るまでには編集部をはじめとしていろんな人の目を通す必要があると思うんだけど >そこを通過しても駄作はできてしまうものなの? 編集部をはじめとしたいろんな人たちの目がマトモとは限らない
33 22/01/29(土)19:08:09 No.891763825
島本先生も手癖で描いてしまうところは割とあるよね
34 22/01/29(土)19:08:36 No.891764016
照れてる時の先生はマジで面白くない
35 22/01/29(土)19:09:19 No.891764281
>>じゃあ聞かせてもらうがどの作品が駄作だと思った! >オンセンマンとか… アレ当時も「…?」ってなってた
36 22/01/29(土)19:09:20 No.891764284
スレ画の文脈は自分がいまいち納得いっていなくっても コネコネし続けてないで期日には出す勇気を持てという文脈だぞ 駄作を作ることそれ自体じゃないぞ
37 22/01/29(土)19:09:20 No.891764289
>世の中に駄作があるのが答えだろ 半年や一年で打ち切られてしまう駄作が出てしまうのはある程度仕方が無いと思うんだけど 10週打ち切りレベルの作品はどうして編集部が通してしまうのか謎なんだよな
38 22/01/29(土)19:09:29 No.891764358
>世に出るまでには編集部をはじめとしていろんな人の目を通す必要があると思うんだけど >そこを通過しても駄作はできてしまうものなの? 編集部が書き直しなんて断言できるほどパワーがあるの 作家が世に出る前の新人の時だけじゃねえかな
39 22/01/29(土)19:09:58 No.891764536
茶化すギャグを入れる余地のないウルトラマングレートとかすごい読みやすかった
40 22/01/29(土)19:10:39 No.891764740
そこはそのまま突っ切れよ!って時に照れが出ちゃうんだよな Gガンの時はちょっと残念だった
41 22/01/29(土)19:10:51 No.891764826
>世に出るまでには編集部をはじめとしていろんな人の目を通す必要があると思うんだけど >そこを通過しても駄作はできてしまうものなの? 彼らは傑作よりページ埋めてくれる方が大事なの
42 22/01/29(土)19:11:35 No.891765057
漫画家漫画以外の島本作品はちょっとな
43 22/01/29(土)19:12:36 No.891765400
>そこはそのまま突っ切れよ!って時に照れが出ちゃうんだよな >Gガンの時はちょっと残念だった そういう時にもこれみたいな精神は必要だと思う 自分がやってもオリジナルの劣化にしかならないと思うから誤魔化しちゃうんだろうけど 読者は島本が出来る限りの真面目な話が読みたいんだ
44 22/01/29(土)19:12:55 No.891765499
必殺の転校生でも最後照れて微妙なオチになるあたり もうそういうものなんだろう
45 22/01/29(土)19:13:31 No.891765677
照れを振り切った仮面ボクサーは面白かった
46 22/01/29(土)19:14:12 No.891765913
>10週打ち切りレベルの作品はどうして編集部が通してしまうのか謎なんだよな 世に出してみなきゃわからないからとしか言いようがない
47 22/01/29(土)19:14:17 No.891765945
デビュー当時だとちょっと絵柄や演出が古めだったって聞いたけどそうなんだろうか
48 22/01/29(土)19:14:53 No.891766137
>じゃあ聞かせてもらうがどの作品が駄作だと思った! そうだね >いややっぱり言わなくていい!具体的な作品名を出すと荒れる! そうだね
49 22/01/29(土)19:14:58 No.891766156
>必殺の転校生でも最後照れて微妙なオチになるあたり >もうそういうものなんだろう 読者にそこまで看破されているなら編集や先生本人も認識していると思うんだけどなあ どうやっても照れが入っちゃうのかな
50 22/01/29(土)19:15:24 No.891766318
>>そこはそのまま突っ切れよ!って時に照れが出ちゃうんだよな >>Gガンの時はちょっと残念だった >そういう時にもこれみたいな精神は必要だと思う >自分がやってもオリジナルの劣化にしかならないと思うから誤魔化しちゃうんだろうけど >読者は島本が出来る限りの真面目な話が読みたいんだ 他のは知らんがgガンのギャグは今川の指示だぞ 島本さんに頼むならギャグ書いてもらわないとという理由
51 22/01/29(土)19:15:38 No.891766410
編集にだってわからないことくらい…ある…
52 22/01/29(土)19:16:24 No.891766690
>デビュー当時だとちょっと絵柄や演出が古めだったって聞いたけどそうなんだろうか 当時でも古いからそれをギャグに活かした
53 22/01/29(土)19:16:38 No.891766789
新人に関しては駄作でもそいつの実力の範疇で傑作レベルなら出してやらないと育たないのだ 漫画に限った話でもないけど
54 22/01/29(土)19:16:45 No.891766833
島本漫画の愛読者なら 編集者の能力に期待するのが そもそもの間違いだとわかるだろう!
55 22/01/29(土)19:17:24 No.891767062
ワンダービットは照れも本気も色々あって面白かった 色んなことにチャレンジしようと言う精神が感じられた
56 22/01/29(土)19:17:35 No.891767125
>逆に島本先生の良作って? Gガンダムとアオイホノオ以外面白いと思ったもんないかも…
57 22/01/29(土)19:19:02 No.891767636
燃えよペン良かったじゃん
58 22/01/29(土)19:20:06 No.891767996
大半の編集は毎号穴を出さない事だけで精一杯なのだ マシリトにとっての鳥山明も何百人と見てきた結果の一握りなわけでぶっちゃけ運である
59 22/01/29(土)19:21:18 No.891768444
マシリトですら高橋留美子を取り逃しているのを考えれば 編集の能力に期待するのは間違ってるかもな
60 22/01/29(土)19:21:58 No.891768671
俺なんとなく逆境ナインより無謀キャプテンの方が好きだった
61 22/01/29(土)19:22:08 No.891768723
書き込みをした人によって削除されました
62 22/01/29(土)19:22:49 No.891768949
編集とて人間だからダメな時もあるんだ 医療ミスみたいなものなんだ
63 22/01/29(土)19:23:11 No.891769072
そんな作品を売りさばくプロもいるからな…
64 22/01/29(土)19:24:36 No.891769623
編集に必要なのは見る目ではなく多数をお世話するマネジメント力だよ
65 22/01/29(土)19:25:04 No.891769827
>編集とて人間だからダメな時もあるんだ >医療ミスみたいなものなんだ ただ医療ミスと違って客である読者に対しての責任と罰は編集には無い 作家にはある
66 22/01/29(土)19:25:14 No.891769905
編集も作家も10年に一度の大傑作が産まれるまで練り上げようぜ!みたいな事やってられないので ある程度面白いんじゃない?から後は漕ぎ出すしかないんだ
67 22/01/29(土)19:25:48 No.891770114
>ただ医療ミスと違って客である読者に対しての責任と罰は編集には無い >作家にはある そりゃ代わりに報奨もないからな
68 22/01/29(土)19:26:37 No.891770460
鬼滅の時にワニ先生に最初についた編集はマシリト以上のマネジメント力を持ってると思う
69 22/01/29(土)19:27:04 No.891770648
>逆に島本先生の良作って? 仮面ボクサー好きだよ情けなさと自棄っぱちに魂が乗ってる 吠えペンは代表作と言っていいよねエピソードごとの振れ幅はあるけど総合的には良作といって良いんじゃないかな
70 22/01/29(土)19:27:42 No.891770901
光る原石見つけてやる!ってコストかけるよりも 小説投稿サイトの上澄み書籍にする方が堅実だしな…
71 22/01/29(土)19:28:47 No.891771326
>小説投稿サイトの上澄み書籍にする方が堅実だしな… ぶっちゃけ取引先毎回変わる状態になるからむしろ博打だよ
72 22/01/29(土)19:29:41 No.891771683
まぁそうやな プロやしな
73 22/01/29(土)19:29:45 No.891771711
良し悪しはわからんがとりあえずお出しするってのは基本だからな…
74 22/01/29(土)19:31:46 No.891772443
Skebやってるとちょいちょいこんな気持ちになる
75 22/01/29(土)19:33:03 No.891772871
Gガンはヒーローの描いたメカ描写は好きだよ
76 22/01/29(土)19:34:40 No.891773460
駄作だとわかっていながら出さざるを得ないことはある! 批判を受け入れるその覚悟はある! だが!これはどっちかな…案外ウケるかもしれんええいままよと送り出すこともあるのだ! そういう作品は覚悟が出来てないので少しお手柔らかに願いたい!!
77 22/01/29(土)19:34:56 No.891773579
量あってこその質
78 22/01/29(土)19:35:30 No.891773808
トライ&エラーは大事