22/01/29(土)18:36:37 狭くて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/29(土)18:36:37 No.891754050
狭くてほぼ全部が山という人が住むには過酷な地
1 22/01/29(土)18:37:21 No.891754258
1マス150km説
2 22/01/29(土)18:38:29 No.891754615
>1マス150km説 勇者一行の進軍速度ヤバいな…
3 22/01/29(土)18:38:54 No.891754758
実際の日本も今は開拓されてるもののそんなもんだが…
4 22/01/29(土)18:39:07 No.891754830
四国がでかすぎる…
5 22/01/29(土)18:39:40 No.891755015
勇者の移動速度早過ぎ問題
6 22/01/29(土)18:40:09 No.891755161
>>1マス150km説 >勇者一行の進軍速度ヤバいな… 十傑集みたいな感じかもしれん
7 22/01/29(土)18:40:10 No.891755168
俺の県が水没してる
8 22/01/29(土)18:40:58 No.891755439
宿屋が無い化外の地
9 22/01/29(土)18:41:36 No.891755618
たった28ブロックしかないの
10 22/01/29(土)18:41:45 No.891755651
ダンジョンと村近すぎる
11 22/01/29(土)18:42:59 No.891756021
出てくる敵が全部ひらがなってのがジパング感があって良い
12 22/01/29(土)18:43:10 No.891756077
他がだいたい中世なのにこの国は神話時代
13 22/01/29(土)18:45:22 No.891756822
>ダンジョンと村近すぎる まあ八岐大蛇が卑弥呼に化けてるんだから むしろ根城が遠くにあるほうが違和感ある
14 22/01/29(土)18:45:27 No.891756854
>他がだいたい中世なのにこの国は神話時代 中世どころか大航海~植民地時代だ
15 22/01/29(土)18:46:24 No.891757160
洞窟は富士の風穴? 村は?
16 22/01/29(土)18:46:42 No.891757254
なんとなく船手に入ったらすぐジパング目指してた
17 22/01/29(土)18:46:44 No.891757267
ガイジンだ
18 22/01/29(土)18:47:20 No.891757450
>むしろ根城が遠くにあるほうが違和感ある 移動時間長すぎてバレるからな
19 22/01/29(土)18:49:29 No.891758086
これ日本だったのか…
20 22/01/29(土)18:50:02 No.891758232
>これ日本だったのか… 嘘だろ…
21 22/01/29(土)18:50:39 No.891758401
七州
22 22/01/29(土)18:52:11 No.891758849
せめて山4つ置いてやってほしい...
23 22/01/29(土)18:53:35 No.891759279
広くてほぼ全部が砂漠みたいなとこよりだいぶイージーでは?
24 22/01/29(土)18:53:51 No.891759377
お、沖縄・・・
25 22/01/29(土)18:55:18 No.891759813
よく二マスしかない湖に橋かけてあるのネタにされるけど人間の足だったら絶対迂回大変だよな…
26 22/01/29(土)18:55:48 No.891759978
これがあったから11のババアあいつ絶対オロチなんだろって思ってた
27 22/01/29(土)18:55:49 No.891759985
>お、沖縄・・・ やっこさん海に沈んだよ
28 22/01/29(土)18:55:50 No.891759991
>なんとなく船手に入ったらすぐジパング目指してた みんなそれやるから船取った後何やっていいかわからなくなるってアッサラームの劇団長のモデルが言ってた
29 22/01/29(土)18:56:01 No.891760043
房総半島どこいった
30 22/01/29(土)18:56:25 No.891760154
位置的に新宿大深度地下だな…
31 22/01/29(土)18:56:36 No.891760197
平地が無い…
32 22/01/29(土)18:57:12 No.891760364
>これがあったから11のババアあいつ絶対オロチなんだろって思ってた 11はオマージュ元とは展開結構変えてくるな
33 22/01/29(土)18:58:19 No.891760735
北海道でけーな!
34 22/01/29(土)18:59:41 No.891761135
道具屋すらないとか未開の土人国家過ぎる・・・
35 22/01/29(土)18:59:59 No.891761228
関東平野が形成されなかった世界
36 22/01/29(土)19:00:20 No.891761310
>房総半島どこいった 縄文海進の時代と考えれば平地が少ないのも納得いく
37 22/01/29(土)19:01:04 No.891761525
知ってる!縄文海進ってやつだ!
38 22/01/29(土)19:01:29 No.891761634
>道具屋すらないとか未開の土人国家過ぎる・・・ その未開の土人の技術で王者の剣作ったんですよ
39 22/01/29(土)19:02:17 No.891761898
村の位置は伊勢あたり?
40 22/01/29(土)19:02:19 No.891761907
なるほどチーバくんがパージされている
41 22/01/29(土)19:04:12 No.891762560
>なるほどチーバくんがパージされている V8キッド思い出した
42 22/01/29(土)19:05:47 No.891763067
>11はオマージュ元とは展開結構変えてくるな 結果的にもっとおつらいし竜って面じゃなかった
43 22/01/29(土)19:06:31 No.891763292
11は結局竜はいつやるんだよ!って気分になった 何だかんだ世界3周くらいするよね
44 22/01/29(土)19:06:33 No.891763303
四国じゃなくて三国になっとる
45 22/01/29(土)19:08:25 No.891763945
>結果的にもっとおつらいし竜って面じゃなかった でも人喰い火竜って…
46 22/01/29(土)19:08:49 No.891764095
>四国じゃなくて三国になっとる まあ徳島は要らんしな
47 22/01/29(土)19:09:15 No.891764264
東京湾は人工の埋立地だからね 昔はこんな感じだったんだよ
48 22/01/29(土)19:09:42 No.891764436
九州も七州だし…
49 22/01/29(土)19:11:42 No.891765098
国土の7割超が山なのは今も昔も変わらん
50 22/01/29(土)19:12:14 No.891765265
ジパングより左上のほこらで暮らしたい
51 22/01/29(土)19:13:28 No.891765663
左上のほこらの宿賃高すぎる…
52 22/01/29(土)19:13:40 No.891765742
有名なムダな橋を考えると1マスの距離は相当ありそう
53 22/01/29(土)19:14:47 No.891766100
四国の右端の真上っって事は岡山か邪馬台国
54 22/01/29(土)19:15:36 No.891766395
>>結果的にもっとおつらいし竜って面じゃなかった >でも人喰い火竜って… 火竜ドッグ!
55 22/01/29(土)19:15:41 No.891766428
>有名なムダな橋を考えると1マスの距離は相当ありそう 全ての橋が瀬戸大橋と思うとどれもデカ過ぎる…
56 22/01/29(土)19:26:47 No.891770538
ジパングの刀鍛冶夫婦ってどっからアレフガルドに落ちたんだろ
57 22/01/29(土)19:26:59 No.891770616
>>ダンジョンと村近すぎる >まあ八岐大蛇が卑弥呼に化けてるんだから >むしろ根城が遠くにあるほうが違和感ある でも倒された時、旅の扉の様な空間作って 逃げてなかったか?
58 22/01/29(土)19:27:20 No.891770750
邪馬台国は九州じゃなかったのかよ
59 22/01/29(土)19:28:42 No.891771282
北海道でっかー
60 22/01/29(土)19:29:08 No.891771458
>ジパングの刀鍛冶夫婦ってどっからアレフガルドに落ちたんだろ ロト紋的に摩周湖あたりかなー
61 22/01/29(土)19:30:26 No.891771957
ジパング=日本って最初に気付いたの俺だよ
62 22/01/29(土)19:30:37 No.891772041
オルテガもギアガの大穴から落ちたわけじゃないし多分アレフガルドに繋がる穴はもういくらかあるんだろう
63 22/01/29(土)19:31:19 No.891772270
>北海道でっかー むしろ九州と四国が異様にデカいぞ
64 22/01/29(土)19:31:27 No.891772330
オルテガは火口に落ちたのかなって感じするけどどうなんだろ
65 22/01/29(土)19:31:55 No.891772492
この四国は静岡神奈川くらいまであるよね…
66 22/01/29(土)19:32:20 No.891772657
>>有名なムダな橋を考えると1マスの距離は相当ありそう >全ての橋が瀬戸大橋と思うとどれもデカ過ぎる… 瀬戸内海は大陸からすれば川扱いだからな…
67 22/01/29(土)19:32:22 No.891772663
実際の面積で言うと九州が四国の2倍北海道が九州の2倍くらいだからな
68 22/01/29(土)19:32:26 No.891772680
北米の開拓が始まるのいいよね
69 22/01/29(土)19:33:15 No.891772931
>北米の開拓が始まるのいいよね インディアンの宝を簒奪してるイギリスはさぁ…ってなる
70 22/01/29(土)19:33:21 No.891772965
北海道に一マス森があったの初めて知った
71 22/01/29(土)19:33:49 No.891773165
>実際の面積で言うと九州が四国の2倍北海道が九州の2倍くらいだからな そして北海道の3倍が本州
72 22/01/29(土)19:34:28 No.891773393
北海道辺りのエリアを歩けば ひょうがまじんが出てくれないかな…
73 22/01/29(土)19:35:09 No.891773672
松尾芭蕉が時速70kmで歩いて旅してたらしいから勇者達もそれくらいのスピードで歩いてるんじゃないのかな