22/01/29(土)17:44:27 本を読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/29(土)17:44:27 No.891736446
本を読む習慣をつけることにして本読んでるけど 嫌われる勇気は結構面白かった 俺も色々反省してもう少し人生切り開こうと思った 「」おすすめの本を教えて欲しい 自己啓発じゃなくてもビジネスでも小説でもいいよ
1 22/01/29(土)17:45:01 No.891736632
https://piccoma.com/web/product/6339?etype=episode
2 22/01/29(土)17:46:24 No.891737090
ラーメン発見伝とか好きそう
3 22/01/29(土)17:47:51 No.891737613
スレ画は面白かったけどそもそもアドラー心理学ってちゃんとした心理学ではないんだね
4 22/01/29(土)17:51:40 No.891738884
>スレ画は面白かったけどそもそもアドラー心理学ってちゃんとした心理学ではないんだね マジかよ…まぁ俺も過去から言い訳探さないで目標に向かって頑張ろうと思えたからいっか
5 22/01/29(土)17:54:32 No.891739916
未来からの遺言 ある被爆者体験の伝記(伊藤明彦)
6 22/01/29(土)17:57:13 No.891740862
朽ちていった命 被曝治療83日間の記録
7 22/01/29(土)18:07:16 No.891744125
四畳半神話大系 ペンギン・ハイウェイ 恋文の技術
8 22/01/29(土)18:09:02 No.891744685
モラルトライブスおすすめ 倫理学の本でトロッコ問題の決定版みたいなやつ
9 22/01/29(土)18:09:50 No.891744923
日の名残り
10 22/01/29(土)18:10:14 No.891745057
ウォール街のランダムウォーカー
11 22/01/29(土)18:11:16 No.891745428
スレッドを立てた人によって削除されました >四畳半神話大系 >ペンギン・ハイウェイ >恋文の技術 こういう浅はかな「」を見ると娯楽小説ばかりでなくちゃんと身になる書物を読まないとなって身が引き締まる
12 22/01/29(土)18:12:26 No.891745910
いやそういうのはいいんで
13 22/01/29(土)18:14:44 No.891746721
シャーロック・ホームズのチェスミステリー これを入口にスマリヤンの著書に手を出して学部選択間違えたかな・・・ってなった文学部生が俺だ
14 22/01/29(土)18:15:50 No.891747111
アマプラの特典でシャーロック・ホームズの冒険読んだらめっちゃ面白かった 不朽の名作なんだから当然なんだろうけど 訳との相性がよかったのかも
15 22/01/29(土)18:19:52 No.891748532
Kindleとかでプライム特典で配信されてるやつとかでいいのあるかい?
16 22/01/29(土)18:26:38 No.891750867
スレ画に当時むっとなって読んだはずなんだけど内容すっかり忘れてる… 他人を優先するか自分を優先するかみたいな話だっけ
17 22/01/29(土)18:27:01 No.891750995
ローマ人の物語 国の運営がなんだか会社経営みたいで楽しい
18 22/01/29(土)18:27:56 No.891751313
1984
19 22/01/29(土)18:27:59 No.891751339
>スレ画に当時むっとなって読んだはずなんだけど内容すっかり忘れてる… >他人を優先するか自分を優先するかみたいな話だっけ 色々いってるけど冒頭だけを言うと お前は過去の経験に逃げて言い訳にしてるだけど!やりたがってないだけ!
20 22/01/29(土)18:28:14 No.891751425
>ウォール街のランダムウォーカー 株始める人に薦められる定番だけど読み物としても面白いし読みやすいからオススメできる 割と厚めなのにすらすら読める
21 22/01/29(土)18:28:38 No.891751550
皿 われる 勇 気
22 22/01/29(土)18:30:08 No.891752029
人生というのは一定程度のリスクを取る必要がありまた避けられないのだが 学校教育は何故か知らないがリスク回避的な気質を強める傾向があるので 宗教でも自己啓発でも何でもいいがリスクを取る事を正統化する言説を多少摂取しないとバグるのだと思う
23 22/01/29(土)18:30:48 No.891752252
つまり島本漫画みたいなので…
24 22/01/29(土)18:34:53 No.891753494
銃病原菌鉄とか読む?割と面白かった
25 22/01/29(土)18:34:59 No.891753520
熱血系もあれはあれで破れかぶれというか イチかバチかみたいなリスク感覚なので「そういう事じゃないんだよ」と言いたくなる リスク取るというのは0か100かみたいな極端な話じゃないんだよ
26 22/01/29(土)18:36:13 No.891753926
問いの読書術
27 22/01/29(土)18:38:08 No.891754515
>熱血系もあれはあれで破れかぶれというか >イチかバチかみたいなリスク感覚なので「そういう事じゃないんだよ」と言いたくなる 人生って全部イチかバチかでコレたまたま成功してるだけなんじゃ…って思ってるから一向に自信が付かないぞ俺…
28 22/01/29(土)18:40:08 No.891755150
三体
29 22/01/29(土)18:41:48 No.891755672
その内容で何でスレ画のタイトルになるか気になるな 読んでみるか
30 22/01/29(土)18:43:36 No.891756238
>人生って全部イチかバチかでコレたまたま成功してるだけなんじゃ…って思ってるから一向に自信が付かないぞ俺… 例えば詳細がよく分からない職業に就きたいと思った時に 「あるルートに入れば8割くらいはその職に就けてるな」という場合 運や予測不可能はあるけどそこまで無茶苦茶なギャンブルではないけどリスクを取ってる イチかバチか、全く見通しの立たない事を選ぶ事だけがリスクではない