虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/29(土)16:56:32 ID:FSfURGgY おっか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/29(土)16:56:32 ID:FSfURGgY FSfURGgY No.891721802

おっかねぇ話だ

1 22/01/29(土)16:58:05 No.891722213

どのゲームだろう…

2 22/01/29(土)16:59:35 No.891722620

一度も確認取りに行かないのが悪いのでは?

3 22/01/29(土)17:00:00 No.891722736

何この画像

4 22/01/29(土)17:00:14 No.891722792

クソみたいなキャラゲー乱発してるバンダイが悪い

5 22/01/29(土)17:00:52 No.891722969

>クソみたいなキャラゲー乱発してるバンダイが悪い それはそう

6 22/01/29(土)17:01:09 No.891723028

確認取ってないなそりゃそうなるだろ…

7 22/01/29(土)17:01:15 No.891723056

こんな画像をいらすとやで作ってるようではそりゃダメだわ

8 22/01/29(土)17:01:25 No.891723115

こうやってバンダイのクソキャラゲーは生まれるんだなというのがよく分かる実例

9 22/01/29(土)17:01:32 No.891723143

ドラゴンボールのゲームって大体バンダイが出してるけどどのゲームだろ…

10 22/01/29(土)17:02:28 No.891723387

後年のインタビューでバンダイの企画書は企画書になってねえとか言ってたなマシリト

11 22/01/29(土)17:03:06 No.891723578

他社のキャラ使ってるんだから確認ぐらいするだろ!?

12 22/01/29(土)17:03:09 No.891723588

やっぱほうれんそうは大事だな…

13 22/01/29(土)17:03:10 No.891723596

あああの…というくらいにはクソゲーメーカーなんだバンダイは だから別にどれを指したわけではなくだいたいクソ

14 22/01/29(土)17:03:47 No.891723746

東映はOKって…

15 22/01/29(土)17:04:06 No.891723813

>他社のキャラ使ってるんだから確認ぐらいするだろ!? だから「アニメのゲームを作る上で権利を持ってる他社」である東映アニメーションには話通してたんでしょ

16 22/01/29(土)17:04:14 ID:FSfURGgY FSfURGgY No.891723862

PS2で一番最初に出たドラゴンボールZの話

17 22/01/29(土)17:04:17 No.891723870

勝手に自分ちの版権使ってクソゲー作られて 開発にこんだけコストかかったんですけお!認めてくだち!って言われても 知らんがなとしか言いようがない…

18 22/01/29(土)17:04:31 No.891723952

鳥嶋は割と早い段階から作家や作品を守ろうと尽力してたはずだから 昔は相当ひどかったんだろう

19 22/01/29(土)17:04:31 No.891723954

>あああの…というくらいにはクソゲーメーカーなんだバンダイは >だから別にどれを指したわけではなくだいたいクソ 超武闘伝とかは良かったろ!?

20 22/01/29(土)17:04:42 No.891724005

>東映はOKって… ズブズブなので

21 22/01/29(土)17:04:55 No.891724064

東映はあんまりクオリティ気にしそうにないな…

22 22/01/29(土)17:04:56 No.891724071

>勝手に自分ちの版権使ってクソゲー作られて 勝手にじゃねえよ

23 22/01/29(土)17:05:06 No.891724118

実質自社IPみたいなもんのガンダムですらたまに舐めたもの出すからな…

24 22/01/29(土)17:05:11 No.891724150

このエピソードは別の記事で知ってるけどこういう形式の画像にされるとなんか不快だな

25 22/01/29(土)17:05:18 No.891724199

ドラゴンボールZって事はアニメ準拠だろうしな…

26 22/01/29(土)17:05:20 No.891724210

DBがブランド価値毀損せずに済んだのは マシリトみたいなうるさ方が見張ってたからってのも大きそう

27 22/01/29(土)17:05:28 No.891724257

3億掛かってて確認取らないその胆力は何なんだよ

28 22/01/29(土)17:05:49 No.891724354

ゲームででてたのは編集部監修済の上澄みだったのか

29 22/01/29(土)17:05:49 ID:FSfURGgY FSfURGgY No.891724355

いらすとやアレルギーの「」がおる

30 22/01/29(土)17:05:58 No.891724391

捨てられたんだから どのゲームも何もないのでは

31 22/01/29(土)17:06:00 No.891724399

開発費がいくらかかってようが関係ないっていうのは全くその通り

32 22/01/29(土)17:06:07 No.891724442

実際のところキャラゲーのときの版権表記ってたいていアニメ名義がほとんどだよね

33 22/01/29(土)17:06:09 ID:FSfURGgY FSfURGgY No.891724446

これ以降も普通にドラゴンボールのクソゲーは出てるよね

34 22/01/29(土)17:06:21 No.891724514

>実質自社IPみたいなもんのガンダムですらたまに舐めたもの出すからな… 三作品だしたら二作品くらい舐めたモノだしてる気がする

35 22/01/29(土)17:06:26 No.891724534

>DBがブランド価値毀損せずに済んだのは >マシリトみたいなうるさ方が見張ってたからってのも大きそう あの…エヴォリューション…

36 22/01/29(土)17:06:34 No.891724581

>実質自社IPみたいなもんのガンダムですらたまに舐めたもの出すからな… これはマジで思う 借り物だけじゃなく自分のとこのものもたまに扱い雑になるというか

37 22/01/29(土)17:06:42 No.891724625

>DBがブランド価値毀損せずに済んだのは REVOLUTION…

38 22/01/29(土)17:06:43 No.891724630

その態度を映画でとれればな って話につながる奴だよねこれ

39 22/01/29(土)17:06:44 No.891724637

>3億掛かってて確認取らないその胆力は何なんだよ ドラゴンボールZってことは権利持ってるの東映だろうし…

40 22/01/29(土)17:06:46 No.891724652

キャラゲーて基本的にゴミだし

41 22/01/29(土)17:06:50 No.891724671

>3億掛かってて確認取らないその胆力は何なんだよ どっちかというと三億かけてゲーム作ってるところに他所から首突っ込んでる鳥嶋の胆力の方がすごい クソゲー作ってる点以外に落ち度無いからなバンダイ

42 22/01/29(土)17:07:14 No.891724786

>どっちかというと三億かけてゲーム作ってるところに他所から首突っ込んでる鳥嶋の胆力の方がすごい よそ…?

43 22/01/29(土)17:07:16 No.891724802

>どっちかというと三億かけてゲーム作ってるところに他所から首突っ込んでる鳥嶋の胆力の方がすごい 他所じゃねーだろ!?

44 22/01/29(土)17:07:18 No.891724817

>どっちかというと三億かけてゲーム作ってるところに他所から首突っ込んでる鳥嶋の胆力の方がすごい 自分の作品だよぉ!

45 22/01/29(土)17:07:18 No.891724818

>実質自社IPみたいなもんのガンダムですらたまに舐めたもの出すからな… たまにか?

46 22/01/29(土)17:07:21 No.891724837

落ち度しかないの間違いでは?

47 22/01/29(土)17:07:31 No.891724870

>どっちかというと三億かけてゲーム作ってるところに他所から首突っ込んでる鳥嶋の胆力の方がすごい >クソゲー作ってる点以外に落ち度無いからなバンダイ 原作側って他所か?

48 22/01/29(土)17:07:35 No.891724887

>どっちかというと三億かけてゲーム作ってるところに他所から首突っ込んでる鳥嶋の胆力の方がすごい 他所じゃなくて本家だよ!

49 22/01/29(土)17:07:43 No.891724915

>PS2で一番最初に出たドラゴンボールZの話 アレ好きだったのに…

50 22/01/29(土)17:07:44 No.891724920

マシリトは自分で話す場合かなり盛るので注意

51 22/01/29(土)17:07:56 No.891724983

>クソゲー作ってる点以外に落ち度無いからなバンダイ そのクソゲーでどれだけ信用落とすと思ってるんだ

52 22/01/29(土)17:07:56 No.891724984

まだタカトミじゃなくてよかったな

53 22/01/29(土)17:08:02 No.891725021

>あの…エヴォリューション… あれはマシリトの編集人生最大の痛恨事だから… 開始当初のワンピをボコボコにしたことは欠片も後悔してなさそうなのに ハリウッド版だけはトラウマみたいになってる

54 22/01/29(土)17:08:23 No.891725141

>自分の作品だよぉ! ドラゴンボールZって鳥嶋の作品なの!?

55 22/01/29(土)17:08:41 No.891725239

>その態度を映画でとれればな >って話につながる奴だよねこれ シナリオ変更権に数百億必要だったからできなかったってどっかのインタビューで言ってた

56 22/01/29(土)17:08:42 No.891725245

>ドラゴンボールZって鳥嶋の作品なの!? 頭悪いなあ

57 22/01/29(土)17:08:45 No.891725267

バンダイが奇人鳥嶋の被害者って感じにちょっとしてるのはなんなの…

58 22/01/29(土)17:08:46 No.891725271

ジャンプを他所呼ばわりは凄いな…

59 22/01/29(土)17:08:49 No.891725287

東映は面子潰されて怒らなかったのかね

60 22/01/29(土)17:08:55 No.891725312

>原作側って他所か? 他所だろ アニメの権利の話なんだから

61 22/01/29(土)17:08:57 No.891725323

みんながもうだいたい半分くらい自分のもののつもりでいたんだな鳥嶋も含めて

62 22/01/29(土)17:09:01 No.891725342

鳥嶋の働きかけでドラクエのキャラデザを鳥山明がやったりジャンプにゲーム記事載るようになってたり Vジャンプの立ち上げに関わってるからゲームには理解あるはずだよ だからこそナメてる企画は許さないんだろう

63 22/01/29(土)17:09:01 No.891725348

>ドラゴンボールZって鳥嶋の作品なの!? そうだよ何さっきからぐちぐちケチつけてんの

64 22/01/29(土)17:09:08 No.891725378

スーファミのスーパーサイヤ伝説?

65 22/01/29(土)17:09:14 No.891725406

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1912/06/news020.html

66 22/01/29(土)17:09:18 No.891725423

バンダイはそれこそPS1~PS3ぐらいまではクソゲーしか出していなかった気がする ジャリガキ向けの手抜き商売という感じで…

67 22/01/29(土)17:09:35 No.891725514

>>PS2で一番最初に出たドラゴンボールZの話 >アレ好きだったのに… お前もマリシトの敵だな

68 22/01/29(土)17:09:35 No.891725515

シャクレお前ドラゴンボールもよく知らないんだから引っ込んでろ

69 22/01/29(土)17:09:38 No.891725526

一歩譲ってゲームとしてのシステムがダメなのはまだ理解できるが 版権物でキャラが分かってないと言われる出来なのはかなり最悪の部類じゃない?

70 22/01/29(土)17:09:56 No.891725627

>シナリオ変更権に数百億必要だったからできなかったってどっかのインタビューで言ってた バンダイには掛かった金捨てさせるのに そこは自前で払わないんだな

71 22/01/29(土)17:10:04 ID:FSfURGgY FSfURGgY No.891725657

>バンダイはそれこそPS1~PS3ぐらいまではクソゲーしか出していなかった気がする >ジャリガキ向けの手抜き商売という感じで… PS2時代のバンダイゲーは今でも評判良いの多いだろ…

72 22/01/29(土)17:10:12 No.891725704

>>その態度を映画でとれればな >>って話につながる奴だよねこれ >シナリオ変更権に数百億必要だったからできなかったってどっかのインタビューで言ってた 3億は潰せても数百億は無理だったか バンダイもこれくらい出せば良かった

73 22/01/29(土)17:10:27 No.891725786

>お前もマリシトの敵だな 誰?

74 22/01/29(土)17:10:30 No.891725798

原作付きのキャラゲーで関係各所に連絡や許可最初に取らない時点で 責任者ただのバカだろとしか言いようがない

75 22/01/29(土)17:10:38 No.891725841

>お前もマリシトの敵だな >頭悪いなあ

76 22/01/29(土)17:10:40 No.891725855

いくらアニメ方面の権利取ってても原作の権利自体がなくなるわけじゃないしそこを確認してないのが致命的なのでは

77 22/01/29(土)17:10:43 No.891725870

>超武闘伝とかは良かったろ!? 俺がだいたいのゲームって言って手加減してやったら図に乗りやがって… じゃあドラゴンボールFINAL BOUTをプレイしてもらうしかねえな

78 22/01/29(土)17:10:46 No.891725884

作り直してダメそうでもOK出すしかないみたいな所も結構怖い

79 22/01/29(土)17:10:56 No.891725940

>原作付きのキャラゲーで関係各所に連絡や許可最初に取らない時点で それを一括で管理してるのが東映アニメーションです

80 22/01/29(土)17:10:57 No.891725946

バンダイゲーって言うけど基本開発は下請けだよね なんで一様にクソゲー多くなるんだろう…

81 22/01/29(土)17:10:58 No.891725952

確認取ってなかったらダメだろ…

82 22/01/29(土)17:11:10 ID:FSfURGgY FSfURGgY No.891726013

>>PS2で一番最初に出たドラゴンボールZの話 >アレ好きだったのに… 怒られて作り直して発売して結果ヒットしたって話だからいいんじゃないか

83 22/01/29(土)17:11:19 No.891726056

>原作付きのキャラゲーで関係各所に連絡や許可最初に取らない時点で >責任者ただのバカだろとしか言いようがない 権利元である東映にとってますが

84 22/01/29(土)17:11:21 No.891726073

いくらかかってるとか関係ないからって言われてるのがどんな言い訳したのか分かって酷い

85 22/01/29(土)17:11:24 No.891726082

作品の一番の権利者って漫画家じゃなくて出版社だよね?

86 22/01/29(土)17:11:28 No.891726110

>版権物でキャラが分かってないと言われる出来なのはかなり最悪の部類じゃない? そうなんだけどアニメ版のゲーム化でアニメの権利持ってる東映がOK出してるのよね…

87 22/01/29(土)17:11:39 No.891726161

アレックスキッドってドラゴンボールだったぽいな

88 22/01/29(土)17:11:40 No.891726167

>いくらアニメ方面の権利取ってても原作の権利自体がなくなるわけじゃないしそこを確認してないのが致命的なのでは 権利の話とクオリティの話まぜこぜにしてるの頭悪いなあ

89 22/01/29(土)17:11:43 No.891726186

作ってから事後承認なのも少なくないんだろうなぁ

90 22/01/29(土)17:11:48 No.891726217

編集がなんでそんな作者みたいな立場でものいえるん?

91 22/01/29(土)17:12:07 No.891726301

東映がジャンプ編集部に話持ってかないの?

92 22/01/29(土)17:12:09 No.891726325

こんな事やってるからハリウッドはダメなんだよね

93 22/01/29(土)17:12:11 No.891726341

東映にはちゃんと確認取ってて東映と集英社で意思疎通が取れてなかったらそっちの責任じゃねえの…

94 22/01/29(土)17:12:12 No.891726344

>https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1912/06/news020.html PSの北斗の拳世紀末救世主伝説をDBでもやろうとしたのか…

95 22/01/29(土)17:12:15 No.891726363

PS2の「ドラゴンボールZ」ってサブタイトルも何もないシンプルなタイトルだったな

96 22/01/29(土)17:12:31 No.891726444

頭悪いカスしか居ねえのかこのスレはよ

97 22/01/29(土)17:12:37 No.891726466

>作品の一番の権利者って漫画家じゃなくて出版社だよね? そんでマシリトは出版社側の人間である

98 22/01/29(土)17:12:56 No.891726544

東映も文句言いなジャンプ編集部ぐらいいって関係切ってやればよかったのに

99 22/01/29(土)17:12:57 No.891726550

確認取らずにゲーム作って駄目よされたから死にたいって随分と勝手な話な気がする と言うか出禁ねこれだから駄目なんだよねで許してくれるだけ優しい気もする

100 22/01/29(土)17:13:03 No.891726573

クソゲーやるならバンナム!

101 22/01/29(土)17:13:27 No.891726692

>編集がなんでそんな作者みたいな立場でものいえるん? 作者が任せるって言ったんじゃないの

102 22/01/29(土)17:13:31 No.891726702

>確認取らずにゲーム作って駄目よされたから死にたいって随分と勝手な話な気がする だからアニメの権利元の東映には確認取ってるんだって!

103 22/01/29(土)17:13:55 No.891726802

ドラゴンボールのネームバリューと市場規模から見れば3億とかハナクソみたいなもんだろうな

104 22/01/29(土)17:13:59 No.891726821

何で東映はジャンプ側に確認してなかったんだ?

105 22/01/29(土)17:14:11 No.891726877

というか叩かれるのはバンナムじゃなくて東映の人だろこれ!

106 22/01/29(土)17:14:22 No.891726938

>クソゲーやるならバンナム! プロゴルファー猿は割と震えが来るほど素晴らしい出来のゲームだったな…

107 22/01/29(土)17:14:23 No.891726947

>東映も文句言いなジャンプ編集部ぐらいいって関係切ってやればよかったのに お…おう…

108 22/01/29(土)17:14:30 No.891726980

原作愛にあふれててもクソゲーはあるけど愛があると許せてしまう

109 22/01/29(土)17:14:30 No.891726983

東映は東映で舐めた仕事するイメージある

110 22/01/29(土)17:14:31 No.891726986

>原作者に知らせていないものは「海賊版」 それはそう

111 22/01/29(土)17:14:34 No.891727003

アニメ制作は東映でも原作付きなら当然出版社の方にも権利はあるので… 片方の権利者には確認取ってたからって言ってももう片方がダメって言ったらそりゃ流れるよ

112 22/01/29(土)17:14:34 No.891727005

東映の人がクソゲーでも通しちゃったからちくしょう!

113 22/01/29(土)17:14:49 No.891727072

>だからアニメの権利元の東映には確認取ってるんだって! 東映が集英社は問題ないとでも言ったの?

114 22/01/29(土)17:14:56 No.891727094

>だからアニメの権利元の東映には確認取ってるんだって! でも編集部には取ってなかったって突っ込まれるし別の話になるのでは

115 22/01/29(土)17:15:04 No.891727124

ドラゴンボールのゲームって キャラゲーにしては遊べる割合高かったな 北斗とかマジ酷かった

116 22/01/29(土)17:15:15 No.891727184

>何で東映はジャンプ側に確認してなかったんだ? 東映のほうが会社としての格が上

117 22/01/29(土)17:15:23 No.891727235

東映→報連相はするが仕事は雑 バンダイ→報連相しないし仕事は雑

118 22/01/29(土)17:15:26 No.891727246

>何で東映はジャンプ側に確認してなかったんだ? アニメの権利が東映にあってアニメのゲーム化という扱いだったから本誌に話を通さなくてもよさそうな雰囲気で仕事が進んでいったとかですかね…

119 22/01/29(土)17:15:30 No.891727272

今は「ドラゴンボール室」があるからそこに話を通せば良いのか?

120 22/01/29(土)17:15:46 No.891727350

>東映のほうが会社としての格が上 権利関係に何か関係ある?

121 22/01/29(土)17:15:54 No.891727396

>というか叩かれるのはバンナムじゃなくて東映の人だろこれ! 編集の言うことももっともだしバンナムもちゃんと確認とりつつ製作したんだから悪いのは間に挟まってる東映だよな…

122 22/01/29(土)17:15:58 No.891727413

エースコンバットはよかったじゃんって思ったがアレはナムコだったわ ごめんなさい許して

123 22/01/29(土)17:16:04 No.891727446

東映が編集部に確認してないのが悪いんじゃ

124 22/01/29(土)17:16:09 No.891727467

>東映のほうが会社としての格が上 そのよくわからない基準で確認とられなかったら堪っちゃもんじゃねぇな

125 22/01/29(土)17:16:19 No.891727524

>>何で東映はジャンプ側に確認してなかったんだ? >東映のほうが会社としての格が上 慢心して権利が誰あるのか忘れてたんだろうな

126 22/01/29(土)17:16:31 No.891727586

>東映が集英社は問題ないとでも言ったの? そこ確認しなかった東映の落ち度だよね? って話だよ…

127 22/01/29(土)17:16:32 No.891727595

バンダイの落ち度か東映の落ち度かは知らんけど編集部から呼び出されて企画を説明してる時点で有り得んだろ

128 22/01/29(土)17:16:36 No.891727614

>>というか叩かれるのはバンナムじゃなくて東映の人だろこれ! >編集の言うことももっともだしバンナムもちゃんと確認とりつつ製作したんだから悪いのは間に挟まってる東映だよな… 東映って原作サイドとその他の仲介する業務やってんの?

129 22/01/29(土)17:16:43 No.891727649

>東映のほうが会社としての格が上 格が上だから権利蔑ろにするとか糞過ぎないか

130 22/01/29(土)17:16:52 No.891727695

東映はクソっすね

131 22/01/29(土)17:17:15 No.891727850

東映「バンナムさんがまともなゲーム作ってれば事後承諾でもゴミ扱いなんてされないでしょ?」

132 22/01/29(土)17:17:17 No.891727858

>>東映のほうが会社としての格が上 >権利関係に何か関係ある? 会社の格なんでなんとも 昔から映画作ってるところは強えんだ

133 22/01/29(土)17:17:19 No.891727865

東映が仲介に入ってる事にされてるの面白すぎる…

134 22/01/29(土)17:17:22 No.891727888

確認とらないまま3億円も使うことある!?

135 22/01/29(土)17:17:49 No.891728027

東映に言ったから集英社にはなんも言わんでいいだろうとはならんだろ

136 22/01/29(土)17:17:53 No.891728043

権利使わせて貰ってる側が把握してないのがダメなのでは 東映も他所に話持っていってないしバンダイも東映だけで大丈夫だろで終わってるって事だろ

137 22/01/29(土)17:17:55 No.891728055

>東映「バンナムさんがまともなゲーム作ってれば事後承諾でもゴミ扱いなんてされないでしょ?」 その頃はバンダイだったんすよ ナムコは許してくださいよ

138 22/01/29(土)17:18:00 No.891728092

>会社の格なんでなんとも >昔から映画作ってるところは強えんだ それで無法が通るなら法治国家失格過ぎる…

139 22/01/29(土)17:18:01 No.891728096

悪くないと思ってるならマシリトの言い分無視して発売強行すればよかったのに

140 22/01/29(土)17:18:01 No.891728099

キャラだけ変えて再利用しようぜってそんなゲームあった気がする

141 22/01/29(土)17:18:05 No.891728114

>発売元がバンダイでも、クレームが来るのは『ジャンプ』編集部なんですよ。午後3時過ぎに、子どもから電話がかかってくるんです。「このゲーム、キャラクターが似てないね」って。だから僕ら編集者は、キチッとやらなきゃいけない。 これはきつい

142 22/01/29(土)17:18:07 No.891728128

>確認とらないまま3億円も使うことある!? あるだろなに驚いてんの

143 22/01/29(土)17:18:23 No.891728219

全盛期天狗スクエニの攻略本嘘情報の話でも思ったけど十数年前の業界って思ったより色んな意味で尖ってるな… いや今ももしかしたら裏ではそういうやり取りあるのかな…

144 22/01/29(土)17:18:23 No.891728221

東映のドラゴンボールZはだいぶ舐めたアニメだしなぁ….

145 22/01/29(土)17:18:28 No.891728246

>あるだろなに驚いてんの マヌケ過ぎね?

146 22/01/29(土)17:18:35 No.891728281

まるで東映がゲームのチェック甘いみたいじゃんって思ったけどファミコンに出てた北斗の拳シリーズ見てるとうん…

147 22/01/29(土)17:18:36 No.891728288

>バンダイゲーって言うけど基本開発は下請けだよね >なんで一様にクソゲー多くなるんだろう… 発注も品質管理も雑だからでは

148 22/01/29(土)17:18:38 No.891728301

昔キューティーハニーのパチスロが試作機まで作られたけど豪プロに話通してなくて全ボツになった話思い出した あの試作機親父に連れられて打ちに行ったんだよな…

149 22/01/29(土)17:18:39 No.891728304

東映が持ってるのはアニメの版権であって アニメ自体は原作を元に作ってるんだから アニメのゲーム化だろうと大元に許可を取ってない時点で間違ってるのでは?

150 22/01/29(土)17:18:40 No.891728311

>>PS2で一番最初に出たドラゴンボールZの話 >アレ好きだったのに… 完成直前でマシリトに口出しされて作り直した結果があの粗削りながらも面白いゲームだったということでは

151 22/01/29(土)17:18:42 No.891728327

どこに誰が了解取るか責任が曖昧になったまま「あそこがOKって言ってるならたぶん対象だろ」で進むことは稀に良くある

152 22/01/29(土)17:18:57 No.891728382

>>PS2で一番最初に出たドラゴンボールZの話 >アレ好きだったのに… これじゃあダメよで思いっきりテコ入れしてあれをお出しできたという話だから気にはしなくていい

153 22/01/29(土)17:19:09 No.891728426

>東映に言ったから集英社にはなんも言わんでいいだろうとはならんだろ でも東映さんに話は通ったからバンダイでは事後承諾でなあなあでイケるって感じなんだよ 誰か告げ口したからバレたって話なんだけど

154 22/01/29(土)17:19:11 No.891728438

今ではドラゴンボールの契約や監修に携わってるドラゴンボール室の室長やってるのはイヨクなんだよな…

155 22/01/29(土)17:19:16 No.891728458

>東映が仲介に入ってる事にされてるの面白すぎる… 入ってる事にされてるじゃなくて仲介に入るべき立場だったのでは? って言われてるだけなのが通じてないのが恐怖を感じるよ…

156 22/01/29(土)17:19:32 No.891728552

味覇を自分のモンだと勘違いした二代目社長のあれ

157 22/01/29(土)17:19:38 No.891728577

>でも東映さんに話は通ったからバンダイでは事後承諾でなあなあでイケるって感じなんだよ >誰か告げ口したからバレたって話なんだけど アホだなぁ

158 22/01/29(土)17:19:53 No.891728665

>でも東映さんに話は通ったからバンダイでは事後承諾でなあなあでイケるって感じなんだよ これが大間違いだっただけの話だわな

159 22/01/29(土)17:19:57 No.891728685

バンダイ(東映が集英社に確認してるだろ…) 東映(バンダイが集英社に確認してるだろ…)

160 22/01/29(土)17:20:08 No.891728740

なんでその”格”が上とやらの東映を権利問題でバンダイが顎で使ってることになってるんだよ!

161 22/01/29(土)17:20:08 No.891728742

どいつもこいつも記事くらい読んでからレスしろや

162 22/01/29(土)17:20:10 No.891728755

>今ではドラゴンボールの契約や監修に携わってるドラゴンボール室の室長やってるのはイヨクなんだよな… Vジャンプで毎回ボコボコにされてた兄ちゃんが偉くなってて本当にビックリした

163 22/01/29(土)17:20:14 No.891728783

>それで無法が通るなら法治国家失格過ぎる… 法治国家というか ギョーカイの話だから…

164 22/01/29(土)17:20:15 No.891728788

まあ今より権利意識薄いだろうって時代を感じる

165 22/01/29(土)17:20:33 No.891728860

>入ってる事にされてるじゃなくて仲介に入るべき立場だったのでは? なんで…?原作付きアニメの慣例とか?

166 22/01/29(土)17:20:37 No.891728880

>バンダイはそれこそPS1~PS3ぐらいまではクソゲーしか出していなかった気がする >ジャリガキ向けの手抜き商売という感じで… むしろドラゴンボールに関しては面白いやつばっか出てたじゃねぇかその頃!

167 22/01/29(土)17:20:40 No.891728895

>バンダイ(東映が集英社に確認してるだろ…) >東映(バンダイが集英社に確認してるだろ…) 東映も無責任だけど そもそもバンダイが一番ダメじゃない?

168 22/01/29(土)17:20:43 No.891728906

鬼滅とかNARUTOでも同じ事やってんのかな

169 22/01/29(土)17:20:43 No.891728908

前なんかで読んだけどこの詰められた人めちゃくちゃ有能なんだよな

170 22/01/29(土)17:20:47 No.891728934

強襲サイヤ人から烈戦人造人間までの三部作は好き サイヤ人絶滅計画はちょっと好き

171 22/01/29(土)17:20:52 No.891728958

>Vジャンプで毎回ボコボコにされてた兄ちゃんが偉くなってて本当にビックリした もしかして犬マユゲに出てた人大体偉い人?

172 22/01/29(土)17:21:03 No.891729021

というかマシリト以外にほぼ全員ジャンプ関連の編集いて没宣言されるってどんだけのゴミな内容とクオリティの作ってきたんだよ… 相当キレる中身だったんじゃね?

173 22/01/29(土)17:21:11 No.891729047

ゲーム作るって言い出したのが誰かによるよね 東映がバンダイに依頼したなら東映は集英社とも話すべきだし バンダイが東映に作りたいですって話したならバンダイが集英社にも話しにいかなきゃで

174 22/01/29(土)17:21:12 No.891729059

>今ではドラゴンボールの契約や監修に携わってるドラゴンボール室の室長やってるのはイヨクなんだよな… 犬マユゲみるとどうしようもない奴だけどエリートだもんな…

175 22/01/29(土)17:21:13 No.891729073

むしろ東映すっ飛ばしてでも編集に確認取るべきでは?

176 22/01/29(土)17:21:14 No.891729083

>入ってる事にされてるじゃなくて仲介に入るべき立場だったのでは? >って言われてるだけなのが通じてないのが恐怖を感じるよ… いやなんで確認する立場なだけなのに仲まで取り合えとか言われてんだよ…なのでは?ってなんだよ…

177 22/01/29(土)17:21:18 No.891729111

今の感覚でおじいちゃんたちの話を聞くとわけがわからないので 脳みその倫理レベルを下げてくださーい!

178 22/01/29(土)17:21:24 No.891729160

会社の格で確認取らないなんて珍しくないだろ スクエニだってカプコンには話通したけど芋屋は無視した漫画もあったし

179 22/01/29(土)17:21:25 No.891729162

>バンダイはそれこそPS1からずっとクソゲーしか出していなかった気がする >ジャリガキ向けの手抜き商売という感じで…

180 22/01/29(土)17:21:26 No.891729167

>強襲サイヤ人から烈戦人造人間までの三部作は好き 今度はオラがやってほしかった

181 22/01/29(土)17:21:28 No.891729176

ドラゴンボール人気再燃のキッカケのひとつがPS2版だったな

182 22/01/29(土)17:21:34 No.891729205

>鬼滅とかNARUTOでも同じ事やってんのかな その流れをこのマシリトの件で断ち切ったんだよ 今はおそらく大丈夫なはず

183 22/01/29(土)17:21:49 No.891729292

>>バンダイはそれこそFCからずっとクソゲーしか出していなかった気がする >>ジャリガキ向けの手抜き商売という感じで…

184 22/01/29(土)17:21:57 No.891729324

>鬼滅とかNARUTOでも同じ事やってんのかな 少しパターンは違うが鬼滅ゲーのキャラ数が無茶あるのはアニメ版権だからだったり

185 22/01/29(土)17:22:08 No.891729377

ドクターマシリトの話をしてたらうんこが出てきた

186 22/01/29(土)17:22:11 No.891729390

>会社の格で確認取らないなんて珍しくないだろ >スクエニだってカプコンには話通したけど芋屋は無視した漫画もあったし めっちゃ怒られたじゃねーか!

187 22/01/29(土)17:22:13 No.891729404

>というかマシリト以外にほぼ全員ジャンプ関連の編集いて没宣言されるってどんだけのゴミな内容とクオリティの作ってきたんだよ… >相当キレる中身だったんじゃね? PV見てわかるくらいの別物…

188 22/01/29(土)17:22:16 No.891729418

権利関係は制作前に確認すべきじゃないの どっちかが連絡っていうかどっちも連絡してしかるべきじゃないの

189 22/01/29(土)17:22:29 No.891729497

鳥さってゲーマーだからな おかげで紆余曲折をへてドラゴンボール描きながらドラゴンクエストのメインイラストレーターをやらされる羽目になった

190 22/01/29(土)17:22:30 No.891729502

>ドクターマシリトの話をしてたらうんこが出てきた マシリトにメンタル殺されたのか…

191 22/01/29(土)17:22:32 No.891729516

>ドラゴンボール人気再燃のキッカケのひとつがPS2版だったな アニメでだるんだるんだった展開がスパッと纏まっててよくわかるし面白いんだ

192 22/01/29(土)17:22:48 No.891729586

https://youtu.be/Qi0OPuRvm3U OPいいよね…

193 22/01/29(土)17:22:51 No.891729601

PSの北斗って事は最初はナツメが作ってたのかな…そっち遊びたかったな…

194 22/01/29(土)17:22:54 No.891729611

>昔キューティーハニーのパチスロが試作機まで作られたけど豪プロに話通してなくて全ボツになった話思い出した 無許可なのに誰も気づかないのもやべえな ほうれん草って大事

195 22/01/29(土)17:23:02 No.891729648

>めっちゃ怒られたじゃねーか! 押切くんが癒えないキズを背負った

196 22/01/29(土)17:23:03 No.891729656

いつも思うんだけど大きい会社がいらすと屋の画像使ってるときってお金払ってるのかな

197 22/01/29(土)17:23:03 No.891729660

バンナムのキャラゲーといえば斉木楠雄の漫画

198 22/01/29(土)17:23:15 No.891729705

シリーズ化したくらいには大作になったんでこうして笑い話として披露できるんやな

199 22/01/29(土)17:23:21 No.891729738

ファミコンの神龍の謎の時点でもっとどうにかしてくれよ

200 22/01/29(土)17:23:43 No.891729866

>いつも思うんだけど大きい会社がいらすと屋の画像使ってるときってお金払ってるのかな スレ画は昔の話だから今の人たちはちゃんとしてるよ! ……してない時は死ぬ

201 22/01/29(土)17:23:49 No.891729896

こんなことやってるからバンダイはダメはその通り過ぎる…

202 22/01/29(土)17:23:50 No.891729904

CAPCOM「富野監督!こんなゲーム作りたいんです!」 御大「いいよ」 で始まったガンダムVSシリーズとか ちなみに監督は特に決定権がある訳では無かった

203 22/01/29(土)17:23:51 No.891729907

技の入手がランダムだったりコマンドが滅茶苦茶すぎるとかは酷かったけどキャラゲーというか作品ゲーとして出来良かったよねZ1 そこからどんどんキャラゲーとしても良くなっていく

204 22/01/29(土)17:23:58 No.891729940

>>バンダイ(東映が集英社に確認してるだろ…) >>東映(バンダイが集英社に確認してるだろ…) >東映も無責任だけど >そもそもバンダイが一番ダメじゃない? どっちがやる雰囲気だったのかはともかく一番困るのはバンダイだからバンダイがはっきりさせとかなきゃいけなかったとは思う

205 22/01/29(土)17:23:59 No.891729945

記事内でボツって言われたみたいになってるけどそれ以前の問題すぎる…

206 22/01/29(土)17:24:13 No.891730015

>いやなんで確認する立場なだけなのに仲まで取り合えとか言われてんだよ…なのでは?ってなんだよ… 確認する立場なだけ ってその確認する立場めっちゃ重要なのにすっごい軽いように言ってるのがヤバい

207 22/01/29(土)17:24:30 No.891730106

鬼滅なんかガチガチだろうな 昔のノリならオリ技で戦う無惨とか使えたはず

208 22/01/29(土)17:24:35 No.891730135

なんで俺うんこ出てんの そんな変なこと言った…?

209 22/01/29(土)17:24:35 No.891730136

当時の適当に作るだけで30万本40万本当たり前に売れる時代に真面目に作ってたらバカみたいじゃないですか

210 22/01/29(土)17:24:39 No.891730153

>CAPCOM「富野監督!こんなゲーム作りたいんです!」 >御大「いいよ」 >で始まったガンダムVSシリーズとか >ちなみに監督は特に決定権がある訳では無かった 何で今はバンナムが作ってるんですか…

211 22/01/29(土)17:24:49 No.891730210

>ちなみに監督は特に決定権がある訳では無かった でも富野さんに話を通せばだいたいええやん…

212 22/01/29(土)17:24:50 No.891730215

マシリトも相当に偏屈おじさんなので本当に適切な判断だったかはかなり微妙なところがある でも当時のバンダイの仕事見る限りまぁ言うとおりだったんだろうね!って思うよ…

213 22/01/29(土)17:25:12 No.891730344

ガンダムがクソゲーばかりなのって…

214 22/01/29(土)17:25:13 No.891730350

こういう事あったのにジョジョとかでもう一回やらかしてんだからどうしようもない

215 22/01/29(土)17:25:16 No.891730368

>PSの北斗って事は最初はナツメが作ってたのかな…そっち遊びたかったな… あくまでコンセプトが懐かし作品のリバイバルゲームだっただけで PS北斗とまったく同じように作るという話ではないんじゃねえかな記事見るに 最初からディンプスでやってたみたいに読めるし

216 22/01/29(土)17:25:25 No.891730411

>ファミコンの神龍の謎の時点でもっとどうにかしてくれよ なんだよカンフー大会って… なんだよセブンアイランドって… なんだよクリリアンって…

217 22/01/29(土)17:25:27 No.891730421

>ファミコンの神龍の謎の時点でもっとどうにかしてくれよ その時期のマシリトは普通の編集者だしそんな権利ない

218 22/01/29(土)17:25:33 No.891730456

>鬼滅なんかガチガチだろうな >昔のノリならオリ技で戦う無惨とか使えたはず 失せろだけで20年くらい戦ってきたシャンクスを見習えってことか

219 22/01/29(土)17:25:45 No.891730504

>何で今はバンナムが作ってるんですか… 奪い取っただけだが?

220 22/01/29(土)17:25:54 No.891730543

>なんだよクリリアンって… ちょっとエッチで良い

221 22/01/29(土)17:26:00 No.891730567

>ガンダムがクソゲーばかりなのって… こうやって思い切りケツぶっ叩くのがいないからでしょうね…

222 22/01/29(土)17:26:04 No.891730581

>こういう事あったのにジョジョとかでもう一回やらかしてんだからどうしようもない こんなことやってるからバンダイはダメなんだよな

223 22/01/29(土)17:26:04 No.891730583

まあバンダイのキャラゲーでなんだこれって言われたんならホントになんだこれって出来だったんだろうなって前科がフツーにあるからな…

224 22/01/29(土)17:26:05 No.891730587

>何で今はバンナムが作ってるんですか… そりゃカプコン追い出したからだが

225 22/01/29(土)17:26:13 No.891730620

>>ファミコンの神龍の謎の時点でもっとどうにかしてくれよ >その時期のマシリトは普通の編集者だしそんな権利ない 鳥嶋はそんなの関係なく物申す人だと思う

226 22/01/29(土)17:26:15 No.891730631

ドラゴンボールのゲームってなんでカード選んでマス目移動のばっかだったんだろ

227 22/01/29(土)17:26:17 No.891730650

>ってその確認する立場めっちゃ重要なのにすっごい軽いように言ってるのがヤバい 確認ってこの作品の監督責任があるわけでなくアニメサイドとしてOK出すかだけでしょ? いや知らないけど原作の権利まで面倒見なきゃいけないと思った理由はなんなのよ

228 22/01/29(土)17:26:27 No.891730695

ジョジョASBのスタミナは誰がぶっこんだんだ

229 22/01/29(土)17:26:33 No.891730720

これが事実なら東映だけが著作権者でない以上話通してないバンダイの落ち度100%だし メンツの問題もあるからこじれるにきまってる

230 22/01/29(土)17:26:36 No.891730741

ドラゴンボールはSFC時代は良作結構出てる印象

231 22/01/29(土)17:26:42 No.891730777

>>何で今はバンナムが作ってるんですか… >奪い取っただけだが? お願いです… せめて…せめてガチャフォースの新作を…

232 22/01/29(土)17:26:49 No.891730816

>ドラゴンボールのゲームってなんでカード選んでマス目移動のばっかだったんだろ カードダスも売ってたから…?

233 22/01/29(土)17:26:54 No.891730846

>ガンダムがクソゲーばかりなのって… 数が多すぎるからじゃねぇかな…

234 22/01/29(土)17:27:07 No.891730922

>>昔キューティーハニーのパチスロが試作機まで作られたけど豪プロに話通してなくて全ボツになった話思い出した >無許可なのに誰も気づかないのもやべえな >ほうれん草って大事 豪ちゃん創作にはめちゃくちゃおおらかだし半素人同士のロボットコンテスト大会にマジンガー風のラジコンロボ出すのわざわざ許可してくれるくらいなんだから本当に一言断っとけば済む話だったろうに

235 22/01/29(土)17:27:07 No.891730924

何度聞いてもこの話バンダイ側の体制腐ってやがる以外の結論でないんだけと

236 22/01/29(土)17:27:08 No.891730930

>今度はオラがやってほしかった 続きを期待したらオリジナルだった

237 22/01/29(土)17:27:24 No.891731019

原作者が出すなって言ったらどうなるの…?

238 22/01/29(土)17:27:31 No.891731046

>せめて…せめてガチャフォースの新作を… アレも宣伝費を全て開発費に回した曰く付きの作品だから…

239 22/01/29(土)17:27:31 No.891731048

>マシリトも相当に偏屈おじさんなので本当に適切な判断だったかはかなり微妙なところがある これ見る限りでは独断じゃなく各編集副編集勢揃いしてて実質会社の意見だからな

240 22/01/29(土)17:27:37 No.891731077

ゲームはともかくアニメ版権で動いてるモノって原作サイドは全部把握してるの?

241 22/01/29(土)17:27:48 No.891731128

>原作者が出すなって言ったらどうなるの…? そら取り下げる以外無いのでは

242 22/01/29(土)17:27:50 No.891731133

>ってその確認する立場めっちゃ重要なのにすっごい軽いように言ってるのがヤバい どうしてそんな立場の人が勝手に許可取ってくれるだろう…って判断したんですか?って話だろ?

243 22/01/29(土)17:27:55 No.891731162

SPARKINGシリーズは最終的に凄いことになってたよね

244 22/01/29(土)17:27:59 No.891731185

>ジョジョASBのスタミナは誰がぶっこんだんだ ぴろしじゃね…?

245 22/01/29(土)17:28:00 No.891731191

>原作者が出すなって言ったらどうなるの…? 出ないと思う

246 22/01/29(土)17:28:03 No.891731211

じゃあファミコンジャンプの扱いとキャラクターはどうだっていうんですか!って気持ちはあるよ! でもこれ出来がどうこうより筋どころか話すら通してないほうが悪いよ

247 22/01/29(土)17:28:05 No.891731224

バンプレストなんて輪をかけて酷かった

248 22/01/29(土)17:28:08 No.891731237

コピーライトのクレジット入るようなところには個別に確認取るのは当たり前だと思うが

249 22/01/29(土)17:28:22 No.891731295

キャプテン翼2の突然変異っぷり

250 22/01/29(土)17:28:32 No.891731348

>バンプレストなんて輪をかけて酷かった でもスーパードッジボールとか大好きでした…ひどかったけどね

251 22/01/29(土)17:28:41 No.891731394

実写化とかでは逆にお前許可出さないとかどうなってんの?みたいなのが逆に横行してそうよね

252 22/01/29(土)17:28:42 No.891731403

ポンコツキャラの大失敗みたいな立ち位置で喋ってるけど大失敗部分以外から有能さが出まくってるよな PS2になって開発費上がったから海外で売りたい だからストリートファイター餓狼伝説の開発にドラゴンボール作らせるとかサラッと書いてるけど…

253 22/01/29(土)17:28:44 No.891731417

>原作者が出すなって言ったらどうなるの…? ボツ

254 22/01/29(土)17:28:44 No.891731421

ワンピースのゲームだとグランドバトル!の2頭身も割とタブーだった(と思ったら別にタブーではなかった) みたいな案件だったんだな面白かったけど

255 22/01/29(土)17:28:48 No.891731443

>北斗とかマジ酷かった 世紀末シアターとかAC北斗は大好評だったろ?

256 22/01/29(土)17:28:58 No.891731486

>何度聞いてもこの話バンダイ側の体制腐ってやがる以外の結論でないんだけと 近年のバンダイ側の作品もご覧下さい 往年と変わらぬクオリティですよ

257 22/01/29(土)17:29:01 No.891731504

ファミコン版タッチにあだち充が激怒したってのはマジなんだろうか

258 22/01/29(土)17:29:02 No.891731508

原作や編集やらプロダクションの許可って割と大事なんだなって 同人は当然だけどこういう企画で無許可なのがちゃんちゃらおかしな話なのかもしれんが

259 22/01/29(土)17:29:05 No.891731524

ゲームじゃないけどDグレは原作者怒らせてアニメの円盤出せなくなった

260 22/01/29(土)17:29:10 No.891731552

>原作者が出すなって言ったらどうなるの…? 権利全部譲渡してないと駄目になる この前マーベルかなんかでも遺族が異議ありして揉めかけただろ 権利は会社にあったっぽいが

261 22/01/29(土)17:29:13 No.891731571

>世紀末シアターとかAC北斗は大好評だったろ? 好評のベクトルが違う!

262 22/01/29(土)17:29:15 No.891731579

「戦争とバンダイが嫌いです」

263 22/01/29(土)17:29:23 No.891731609

仁義ってやつなのかな 最終的に鳥さまで話が行かなくてよかったね

264 22/01/29(土)17:29:27 No.891731624

>ゲームじゃないけどDグレは原作者怒らせてアニメの円盤出せなくなった 詳しくないけどなんかあったの?

265 22/01/29(土)17:29:35 No.891731663

>原作者が出すなって言ったらどうなるの…? 出せないよマジで出せない 少女漫画なんかだと原作者が若くて繊細だから時々起こる奴

266 22/01/29(土)17:29:46 No.891731717

>キャプテン翼2の突然変異っぷり テクモ優秀過ぎる オリジナルストーリーオリジナル必殺技オリジナルラスボスまでぶっ込んでくるという

267 22/01/29(土)17:29:46 No.891731718

>ゲームじゃないけどDグレは原作者怒らせてアニメの円盤出せなくなった そんな酷かったの…

268 22/01/29(土)17:29:47 No.891731722

「」が言ってたガンダムVSは富野に許可とったけど権利持ってなくてバンダイに差し止め食らってカプコンがソース全部公開と引き換えにリリースという話は本当なんだろうか

269 22/01/29(土)17:29:48 No.891731731

>世紀末シアターとかAC北斗は大好評だったろ? 怒られた方とマニア以外残らなかった方じゃねぇか!

270 22/01/29(土)17:29:57 No.891731775

>https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1912/06/news020.html あーディンプス開発か… テイルズオブザテンペスト作ったとこだ

271 22/01/29(土)17:30:01 No.891731804

ここまで見てて思ったけど バンダイって内製開発チームそもそも存在してたっけ バンナムはバンナムスタジオってナムコ母体の開発会社あるけど

272 22/01/29(土)17:30:04 No.891731821

EVOLUTIONはフォックスの方が上だから口出しできなかったって事か

273 22/01/29(土)17:30:15 No.891731871

やってないけど鬼も隊員もオリジナルのクリエイトモードとかあっても良さそう

274 22/01/29(土)17:30:31 No.891731949

海外の人気キャラクターがキャラクター原案者と揉めて以降のシリーズでは出なくなりました!とか見るから厳密なのも面倒だなとは思う

275 22/01/29(土)17:30:34 No.891731961

でもこういうバンナムといえばみたいな空気があったおかげで斉木の例の漫画でめっちゃ笑えた

276 22/01/29(土)17:30:37 No.891731978

ごく稀に面白いゲームを出して稀に普通のゲームを出していつもクソゲーを出している企業体質が悪い

277 22/01/29(土)17:30:40 No.891731992

>豪ちゃん創作にはめちゃくちゃおおらかだし半素人同士のロボットコンテスト大会にマジンガー風のラジコンロボ出すのわざわざ許可してくれるくらいなんだから本当に一言断っとけば済む話だったろうに プロ同士のおカネ絡んだ話はちゃんとキッチリ詰めるよ そもそも豪プロ自体がそういった版権管理のためだし

278 22/01/29(土)17:30:43 No.891732006

そんなクオリティ低いシロモノにOK出す東映…

279 22/01/29(土)17:30:57 No.891732071

>仁義ってやつなのかな >最終的に鳥さまで話が行かなくてよかったね 無許可制作は仁義以前の問題なんだ 酷いね

280 22/01/29(土)17:31:07 No.891732118

東映には毎回確認する気配りできてなんでジャンプ編集に出さないのよ… って話を3億かけてる現場でやらかしてたら意図的でしょされるよ

281 22/01/29(土)17:31:09 No.891732130

>EVOLUTIONはフォックスの方が上だから口出しできなかったって事か イエローモンキー原作の映画がヒットするなんて許せねえみたいな意図勘繰っちゃうのは変かな…

282 22/01/29(土)17:31:14 No.891732169

バンダイのゲームに名作無し

283 22/01/29(土)17:31:15 No.891732175

>ゲームじゃないけどDグレは原作者怒らせてアニメの円盤出せなくなった 何度文句言ってもホモアニメみたいな宣伝されすぎてキレたとかだっけ

284 22/01/29(土)17:31:15 No.891732176

権利者が知ったこっちゃねえ貫いてるとマジで好き勝手するのがバンダイ

285 22/01/29(土)17:31:20 No.891732210

クオリティとか関係なく原作者ブチギレさせて企画が消えたのはドラマの海猿だっけ

286 22/01/29(土)17:31:34 No.891732283

>ゲームはともかくアニメ版権で動いてるモノって原作サイドは全部把握してるの? 型月みたいな小さいところとポケモンのような大企業が全部チェックしてるとそれぞれインタビューでいってるからほぼそうなんじゃね?

287 22/01/29(土)17:31:46 No.891732324

キャラゲーはクソというよりその前提を確立させた原因の一つが昔のバンダイみたいなところはあると思う

288 22/01/29(土)17:31:55 No.891732374

すぐ騒ぐ松本零士も最初に話通しとけば一切騒がないらしいが

289 22/01/29(土)17:32:05 No.891732417

>>豪ちゃん創作にはめちゃくちゃおおらかだし半素人同士のロボットコンテスト大会にマジンガー風のラジコンロボ出すのわざわざ許可してくれるくらいなんだから本当に一言断っとけば済む話だったろうに >プロ同士のおカネ絡んだ話はちゃんとキッチリ詰めるよ >そもそも豪プロ自体がそういった版権管理のためだし あーもちろんそういう手続きとは別の心象的な部分での話ね

290 22/01/29(土)17:32:08 No.891732429

>イエローモンキー原作の映画がヒットするなんて許せねえみたいな意図勘繰っちゃうのは変かな… どっちかというと監督がイエローモンキーの漫画を俺のハイセンスなアレンジで良くしてやるぜって感じかな

291 22/01/29(土)17:32:11 No.891732451

もう死んだけどエロゲデブが原作者権限で打ち切りにさせたとしか言いようがない皇国の守護者とか…

292 22/01/29(土)17:32:12 No.891732453

ディンプスってSNK離脱組の会社だったか

293 22/01/29(土)17:32:20 No.891732494

>キャラゲーはクソというよりその前提を確立させた原因の一つが昔のバンダイみたいなところはあると思う 今のバンダイは違うと仰るか

294 22/01/29(土)17:32:29 No.891732542

最近はマシになった方だけど原作者の権利や利益保護はまだ弱いと思う

295 22/01/29(土)17:32:38 No.891732586

>イエローモンキー原作の映画がヒットするなんて許せねえみたいな意図勘繰っちゃうのは変かな… 変っていうか病院いけよイエローモンキーとか臆面もなく言ってる時点でキモいわ

296 22/01/29(土)17:32:38 No.891732591

>ここまで見てて思ったけど >バンダイって内製開発チームそもそも存在してたっけ ない なのでそれこそディンプスとかナツメとかの開発元が注目される

297 22/01/29(土)17:32:40 No.891732596

元の記事だとバンダイに許可出してた版権全部止めるくらいの話になってなかった?

298 22/01/29(土)17:32:48 No.891732643

豪ちゃんといえば fu756887.jpeg

299 22/01/29(土)17:32:48 No.891732644

アニメでも原作者完全無視してたら直前に内容を知られてキレられたのあったよね… タイトル変わってオリジナルとして出すことになった

300 22/01/29(土)17:33:00 No.891732698

>すぐ騒ぐ松本零士も最初に話通しとけば一切騒がないらしいが 電気グルーヴのMVすら許されたからな

301 22/01/29(土)17:33:03 No.891732722

>EVOLUTIONはフォックスの方が上だから口出しできなかったって事か というか映像権利を抑えられてるので 映像化に関して文句は言えないし不利益な行動も取れない

302 22/01/29(土)17:33:06 No.891732735

>>世紀末シアターとかAC北斗は大好評だったろ? >怒られた方とマニア以外残らなかった方じゃねぇか! まあでもAC北斗はまだ北斗ではマシな方…

303 22/01/29(土)17:33:06 No.891732737

□□△△〇とかで技が出るのこのゲームだっけ?

304 22/01/29(土)17:33:16 No.891732795

>元の記事だとバンダイに許可出してた版権全部止めるくらいの話になってなかった? 何したらそこまで会社を怒らせることができるの

305 22/01/29(土)17:33:20 No.891732818

>東映には毎回確認する気配りできてなんでジャンプ編集に出さないのよ… >って話を3億かけてる現場でやらかしてたら意図的でしょされるよ ズブズブの仲だとそうなる

306 22/01/29(土)17:33:22 No.891732828

>キャラゲーはクソというよりその前提を確立させた原因の一つが昔のバンダイみたいなところはあると思う 当時の漫画業界がクオリティ管理なんか知らずバシバシ許可出してたからまぁ全部まとめてひどかった時代だ

307 22/01/29(土)17:33:25 No.891732845

>イエローモンキー原作の映画がヒットするなんて許せねえみたいな意図勘繰っちゃうのは変かな… そんなアホなみたいな理由で巨額の制作費無駄にするような真似はせんでしょ…

308 22/01/29(土)17:33:27 No.891732851

>ゲームはともかくアニメ版権で動いてるモノって原作サイドは全部把握してるの? 少なくとも集英社については現状はそうなってる もちろん社として把握してるのと誰がどの範囲まで知ってるかは別だよ それこそ作者に全部おうかがい立ててたら作者がぶっ壊れるから基本は概要だけになるし

309 22/01/29(土)17:33:43 No.891732920

ハリウッドはアメリカ人の観客だけを意識してそろばんきっちり叩くからコケるのはアメリカナイズがまずい方向に進んだパターン

310 22/01/29(土)17:33:58 No.891732992

>今のバンダイは違うと仰るか 今のバンダイはナムコのおかげでゲーム部門が何とかなっているだけや

311 22/01/29(土)17:34:03 No.891733014

ハリウッド版はそもそも監督がゴボ嫌いな人だし

312 22/01/29(土)17:34:08 No.891733037

ここすげえこと言ってんな >鵜之澤氏: 本当に小さなスペースでやってまして。それでバンダイのゲームは自分でもたまに手を出して痛い目を見ていたので、 >(社内の人間に)「なんでクソゲーができるの?」と聞いてみたら、いろんな言い訳が出てくるんです。 >まず1つは、企画書を書いて発売日を決めたら、それが絶対だと。でも普通はだいたい、途中で遅れますよね。それでも納期は絶対なので、仕様をカットしていたんです。 >しょうがないんで仕様を落とすということをどんどんやっているうちに、誰も100パーセントの完成度を目指せなくなってしまう。 >70点ぐらいで仕上げちゃう、みたいなことがすごくあって。クソゲーができる理由は、簡単に言うとそれなんだなと。

313 22/01/29(土)17:34:12 No.891733062

エヴォリューションはクソだけど 何故かエヴォリューション題材のキャラゲーはあんまり悪くない出来なんだよな…

314 22/01/29(土)17:34:16 No.891733086

AC北斗はあれ唯一無二すぎるから… 扱ってるタイトルが北斗じゃなかったら戦国陸上みたいに即撤去になるタイプ

315 22/01/29(土)17:34:27 No.891733129

>クオリティとか関係なく原作者ブチギレさせて企画が消えたのはドラマの海猿だっけ 映画大ヒットしても金が原作者に全く回らなかったから

316 22/01/29(土)17:34:32 No.891733163

□□□□〇 かめはめ波

317 22/01/29(土)17:34:46 No.891733222

>イエローモンキー原作の映画がヒットするなんて許せねえみたいな意図勘繰っちゃうのは変かな… 一応ヘイトスピーチだからdelするね

318 22/01/29(土)17:34:46 No.891733223

5年に1回くらい監修止めるよ?されるのかバンナム

319 22/01/29(土)17:34:52 No.891733257

話し通してない原作者が文句言うのは当然であって松本零士に非はなかろうよ

320 22/01/29(土)17:35:01 No.891733316

ドラゴンボールにはマシリトが居たからマシになったけど ワンピにはそう言う人がいないので作りゃ売れるだろみたいな感じで舐めた作りになってる

321 22/01/29(土)17:35:10 No.891733369

>>>豪ちゃん創作にはめちゃくちゃおおらかだし半素人同士のロボットコンテスト大会にマジンガー風のラジコンロボ出すのわざわざ許可してくれるくらいなんだから本当に一言断っとけば済む話だったろうに >>プロ同士のおカネ絡んだ話はちゃんとキッチリ詰めるよ >>そもそも豪プロ自体がそういった版権管理のためだし >あーもちろんそういう手続きとは別の心象的な部分での話ね いや心象は関係ないメディアミックスのプロ中のプロなんだからダイナミックは 金と企業の絡む部分でそこ切り分けずやってたらあっさり関係性崩壊するからな、それこそ昔の円谷とか見てみろ

322 22/01/29(土)17:35:14 No.891733405

>今のバンダイは違うと仰るか 新制度はじめたよ! なんと発売6カ月前に社内審査してダメなら発売できなくなるんだ! その頃ってバグ取り頑張ってる頃のはずなのにバグがあると文句言われるんで結果的に逆算で作るようになるからコンテンツスカスカになるね!

323 22/01/29(土)17:35:15 No.891733411

>ここすげえこと言ってんな >>鵜之澤氏: 本当に小さなスペースでやってまして。それでバンダイのゲームは自分でもたまに手を出して痛い目を見ていたので、 >>(社内の人間に)「なんでクソゲーができるの?」と聞いてみたら、いろんな言い訳が出てくるんです。 >>まず1つは、企画書を書いて発売日を決めたら、それが絶対だと。でも普通はだいたい、途中で遅れますよね。それでも納期は絶対なので、仕様をカットしていたんです。 >>しょうがないんで仕様を落とすということをどんどんやっているうちに、誰も100パーセントの完成度を目指せなくなってしまう。 >>70点ぐらいで仕上げちゃう、みたいなことがすごくあって。クソゲーができる理由は、簡単に言うとそれなんだなと。 点数付けられる時点でクソゲーなんて言わん

324 22/01/29(土)17:35:20 No.891733438

世紀末シアター怒られたの? まあ判らんでもないけど

325 22/01/29(土)17:35:20 No.891733441

バンダイはキャラクターさえつけりゃウンコでもファンは買わざるを得ないのを知り尽くしてるから

326 22/01/29(土)17:35:31 No.891733495

AC北斗だって一部の好事家にしかウケてねぇよ!

327 22/01/29(土)17:35:36 No.891733534

>>クオリティとか関係なく原作者ブチギレさせて企画が消えたのはドラマの海猿だっけ >映画大ヒットしても金が原作者に全く回らなかったから テルマエロマエとかも映画大ヒットしたのに作者に100万くらい渡して終わらせようとしたからブチ切れられてたよね

328 22/01/29(土)17:35:39 No.891733554

>ポンコツキャラの大失敗みたいな立ち位置で喋ってるけど大失敗部分以外から有能さが出まくってるよな まあ3億飛んだのを笑い話にできるということはそういうことなんよな

329 22/01/29(土)17:35:49 No.891733601

>映画大ヒットしても金が原作者に全く回らなかったから テルマエなんかも原作者への還元ほぼなかったとか言われてたし闇が深い

330 22/01/29(土)17:35:51 No.891733610

>>>>豪ちゃん創作にはめちゃくちゃおおらかだし半素人同士のロボットコンテスト大会にマジンガー風のラジコンロボ出すのわざわざ許可してくれるくらいなんだから本当に一言断っとけば済む話だったろうに >>>プロ同士のおカネ絡んだ話はちゃんとキッチリ詰めるよ >>>そもそも豪プロ自体がそういった版権管理のためだし >>あーもちろんそういう手続きとは別の心象的な部分での話ね >いや心象は関係ないメディアミックスのプロ中のプロなんだからダイナミックは >金と企業の絡む部分でそこ切り分けずやってたらあっさり関係性崩壊するからな、それこそ昔の円谷とか見てみろ わるかったよ なんかごめんな

331 22/01/29(土)17:35:51 No.891733615

>>今のバンダイは違うと仰るか >新制度はじめたよ! >なんと発売6カ月前に社内審査してダメなら発売できなくなるんだ! >その頃ってバグ取り頑張ってる頃のはずなのにバグがあると文句言われるんで結果的に逆算で作るようになるからコンテンツスカスカになるね! ダメじゃん

332 22/01/29(土)17:36:07 No.891733715

>5年に1回くらい監修止めるよ?されるのかバンナム よく鬼滅とASB出せたな…

333 22/01/29(土)17:36:18 No.891733782

ジョジョの2D格ゲーはなぜああも素晴らしい出来になったのだろうとよく思う

334 22/01/29(土)17:36:18 No.891733784

納期を守るのは偉いけど最初の納期の想定がガバってるから偉くないな…

335 22/01/29(土)17:36:30 No.891733854

>ここすげえこと言ってんな 実際出来のいいゲームは延期とかよくしてるけどプロジェクト納期決めたら守るのはビジネス的には別に普通だよな… BtoCは話が違うのかもしれないけど

336 22/01/29(土)17:36:31 No.891733866

海猿は原作者が暴露してたことがどこまで本当かは知らんけど事実ならフジテレビは舐め腐りすぎでしょ

337 22/01/29(土)17:36:34 No.891733888

PS時代のDBゲーなんてクソばっかりだったけど 3億かけた企画が仕切り直されてPS2のDGZになったのかな

338 22/01/29(土)17:36:38 No.891733925

>話し通してない原作者が文句言うのは当然であって松本零士に非はなかろうよ じゃあ槙原に歌詞の分権利料払わせよう

339 22/01/29(土)17:36:47 No.891733975

レボリューションは出演者自身はドラゴンボールファンだったのが酷いな 誰も幸せになってないじゃん

340 22/01/29(土)17:36:47 No.891733976

>点数付けられる時点でクソゲーなんて言わん KOTYの話してるんじゃないんだぞ

341 22/01/29(土)17:36:50 No.891734004

>ドラゴンボールにはマシリトが居たからマシになったけど >ワンピにはそう言う人がいないので作りゃ売れるだろみたいな感じで舐めた作りになってる どうして海外だとワンピースよりNARUTOのが人気なの?みたいなテレビ番組見た時はアニメのクオリティのせいだろうが!って思ったよ… 番組内だと忍者が人気って理由つけてたけど…

342 22/01/29(土)17:36:52 No.891734011

>豪ちゃんといえば >fu756887.jpeg 東映の自主規制だからな…

343 22/01/29(土)17:36:52 No.891734016

>>映画大ヒットしても金が原作者に全く回らなかったから >テルマエなんかも原作者への還元ほぼなかったとか言われてたし闇が深い 実写化のおかげで原作も売れたことには言及しないよね何故か

344 22/01/29(土)17:36:56 No.891734032

>ドラゴンボールにはマシリトが居たからマシになったけど >ワンピにはそう言う人がいないので作りゃ売れるだろみたいな感じで舐めた作りになってる グラバトは面白かったし…

345 22/01/29(土)17:36:57 No.891734043

>ドラゴンボールにはマシリトが居たからマシになったけど >ワンピにはそう言う人がいないので作りゃ売れるだろみたいな感じで舐めた作りになってる 失礼な 内藤と杉田が居ただろ

346 22/01/29(土)17:37:10 No.891734103

>ジョジョの2D格ゲーはなぜああも素晴らしい出来になったのだろうとよく思う カプコンのスタッフはスト2を出したときにはもうジョジョ大好きだったから…

347 22/01/29(土)17:37:10 No.891734106

面白い版権ゲーってあるの? 版権ゲーってだいたいクソゲーって偏見あるけど

348 22/01/29(土)17:37:13 No.891734121

最近は内製チームというか内製会社であるバンナムスタジオあるんだからクソゲー比率減るんじゃないの って思ってたけどバンナムスタジオが作るバンダムの版権ゲーあったっけ……

349 22/01/29(土)17:37:15 No.891734135

>AC北斗だって一部の好事家にしかウケてねぇよ! 他がだいたいアレなんで相対的に見ればだいぶマシってのが北斗のゲーム界…

350 22/01/29(土)17:37:16 No.891734142

テルマエロマエみたいに作者がニュースで実写化の話聞いて100万振り込まれて終わりとか 今は変わったかなぁ無理かなぁ

351 22/01/29(土)17:37:32 No.891734212

キャラゲーは相当好きでないと買うべきじゃないなって… まぁ今は普通のゲーム買うにも本当に面白いかどうか吟味して吟味して吟味し尽くして買って結局クソだったってパターンもあるが

352 22/01/29(土)17:37:34 No.891734225

>面白い版権ゲーってあるの? >版権ゲーってだいたいクソゲーって偏見あるけど キャラゲーだとナルティメットストームとか

353 22/01/29(土)17:37:40 No.891734259

その点ゆではよくわかって無くてもとりあえず騒ぐ

354 22/01/29(土)17:37:41 No.891734261

>面白い版権ゲーってあるの? >版権ゲーってだいたいクソゲーって偏見あるけど 無いよ

355 22/01/29(土)17:37:47 No.891734292

>面白い版権ゲーってあるの? >版権ゲーってだいたいクソゲーって偏見あるけど なんだ?あにまんchでまとめる用のレスか?

356 22/01/29(土)17:37:53 No.891734327

>実写化のおかげで原作も売れたことには言及しないよね何故か つまり原作が売れたから実写化の分の利益還元しなくていいって事?

357 22/01/29(土)17:38:09 No.891734400

>実写化のおかげで原作も売れたことには言及しないよね何故か それは対価じゃないだろ

358 22/01/29(土)17:38:16 No.891734444

>面白い版権ゲーってあるの? >版権ゲーってだいたいクソゲーって偏見あるけど 無いけど

359 22/01/29(土)17:38:16 No.891734446

カプコンが優秀なだけでは

360 22/01/29(土)17:38:17 No.891734449

>面白い版権ゲーってあるの? >版権ゲーってだいたいクソゲーって偏見あるけど 実際の所バンナムの版権ゲーは数出し過ぎでクソ率高いだけで良作もだいぶ多い 玉石混交

361 22/01/29(土)17:38:22 No.891734467

キャラゲーはゲームとしての出来と別軸のキャラ解釈ストーリー解釈でどうしてもね…

362 22/01/29(土)17:38:28 No.891734498

>まず1つは、企画書を書いて発売日を決めたら、それが絶対だと。でも普通はだいたい、途中で遅れますよね。それでも納期は絶対なので、仕様をカットしていたんです。 >しょうがないんで仕様を落とすということをどんどんやっているうちに、誰も100パーセントの完成度を目指せなくなってしまう。 >70点ぐらいで仕上げちゃう、みたいなことがすごくあって。クソゲーができる理由は、簡単に言うとそれなんだなと。 わかってて今でも続けてるのは流石に頭が悪いとしか言いようが無いけど、 成功するプロジェクトも条件は同じはずなのに何が違ってくるんだろう

363 22/01/29(土)17:38:33 No.891734526

>テルマエロマエみたいに作者がニュースで実写化の話聞いて100万振り込まれて終わりとか >今は変わったかなぁ無理かなぁ 変わってない ジャンプの漫画原作アニメにしても事情はそう変わらんだろう

364 22/01/29(土)17:38:40 No.891734563

>レボリューションは出演者自身はドラゴンボールファンだったのが酷いな >誰も幸せになってないじゃん 原作知らない監督と原作熱心に読んでる俳優の嘘喰い大丈夫なのかなぁ…

365 22/01/29(土)17:38:40 No.891734569

>>実写化のおかげで原作も売れたことには言及しないよね何故か >つまり原作が売れたから実写化の分の利益還元しなくていいって事? それが嫌なら契約の時点で口出せばいいんじゃないですかね

366 22/01/29(土)17:38:50 No.891734621

>キャラゲーは相当好きでないと買うべきじゃないなって… しかしコードギアスのゲームは良かった…… 後スタードライバー

367 22/01/29(土)17:38:50 No.891734623

映画とかドラマの原作者への還元はいくらなんでも…って話で辛い たいして貰ってないのに映画のための書き下ろしだの原作者インタビューだのサインだの要求されてるし

368 22/01/29(土)17:38:52 No.891734633

ナルトは打率高いよね フォーマット出来上がってるってのはあるだろうけど

369 22/01/29(土)17:38:52 No.891734641

>実写化のおかげで原作も売れたことには言及しないよね何故か おかげでが傲慢すぎる… 神にでもなったつもりなのだろうか?

370 22/01/29(土)17:38:55 No.891734656

版権ゲーって括りデカすぎだろ

371 22/01/29(土)17:38:56 No.891734662

この時死にたいと思いました。だけは超わかる

372 22/01/29(土)17:39:03 No.891734703

>最近は内製チームというか内製会社であるバンナムスタジオあるんだからクソゲー比率減るんじゃないの >って思ってたけどバンナムスタジオが作るバンダムの版権ゲーあったっけ…… スマブラ空いて今は次のテイルズかエスコンかマリカ新作かって感じじゃねえかなー版権はポケモンレベルでも無きゃやらないんじゃない

373 22/01/29(土)17:39:09 No.891734740

ジョジョのASBはバランスだったりスタミナ制が糞の極みなだけでキャラとかはすごく良くできてたと言う思い出

374 22/01/29(土)17:39:12 No.891734759

バンナムの版権ゲーで良作ってあんまりないからな… たまにある良作は大体外注のイメージ

375 22/01/29(土)17:39:12 No.891734760

>ここすげえこと言ってんな しかしコレ版権モノじゃ割とどうしようもねえんだよな DBやガンダムはいいよいつ発売だろうが売れるような長期的なブランド力あるし でも例えばすみません良いもの作りたかったんでめいっぱい工期かけましたって2年ぐらい前に終わったアニメのゲームがいまさら出たとして売れるか?って話で

376 22/01/29(土)17:39:13 No.891734761

>カプコンが優秀なだけでは ガンダムもジョジョもカプコンの方が圧倒的に面白かったなぁ…

377 22/01/29(土)17:39:13 No.891734763

ガンダムvsディスってんの?

378 22/01/29(土)17:39:14 No.891734769

でもカプコンもお金なくなるとクソみたいな訴訟するよ

379 22/01/29(土)17:39:16 No.891734787

ぶっちゃけAC北斗は拳王倒すまでのアーケードモードで考えたらまあまあくらいの出来だぞ よく喋るし

380 22/01/29(土)17:39:27 No.891734824

>どうして海外だとワンピースよりNARUTOのが人気なの?みたいなテレビ番組見た時はアニメのクオリティのせいだろうが!って思ったよ… >番組内だと忍者が人気って理由つけてたけど… ワの国で作画がマシになって流石に初期よりは見る人は増えたみたいだけど 20年以上やってようやく改善されたってイカれてるよね

381 22/01/29(土)17:39:27 No.891734825

>それが嫌なら契約の時点で口出せばいいんじゃないですかね いくらなんでも傲慢がすぎない!?

382 22/01/29(土)17:39:29 No.891734840

>成功するプロジェクトも条件は同じはずなのに何が違ってくるんだろう 数撃ちゃ当たるし 失敗は下請けがかぶりゃええねんの精神

383 22/01/29(土)17:39:41 No.891734905

AC北斗といえばあの頃なんかジャンプ漫画のアーケード格ゲー化ブームでも起きてるのかみたいな流れで なんだったんだろうなアレと思うけどたぶん後々振りかえられることは無さそうだ

384 22/01/29(土)17:39:43 No.891734915

アニメ化は成功すると原作の売れ行きが跳ねあがるのは電子書籍のおかげで視認しやすくなったな

385 22/01/29(土)17:39:54 No.891734977

>キャラゲーはゲームとしての出来と別軸のキャラ解釈ストーリー解釈でどうしてもね… ゲームとしては微妙だけど原作再現だったりifストーリーの出来だったり自分が世界に入り込んだみたいにプレイ出来たりで好きってゲームも多いからな…

386 22/01/29(土)17:39:56 No.891734989

>その点ゆではよくわかって無くてもとりあえず騒ぐ ヒの件は酷かったよね… 漫画貼り付けるのが良くないって話だったのに売り言葉に買い言葉で雑誌版が出るまでネットで読んだ人は感想言うなとか言っちゃっててグダグダに…

387 22/01/29(土)17:39:56 No.891734993

連ジとエウティタは面白かった

388 22/01/29(土)17:39:59 No.891735003

まぁバンダイのキャラゲーって10作出してそのうち1作が面白いってぐらいの打率だしな

389 22/01/29(土)17:40:01 No.891735022

>ジョジョのASBはバランスだったりスタミナ制が糞の極みなだけでキャラとかはすごく良くできてたと言う思い出 バランス以外でも対戦格闘ゲームとしてはちょっと…

390 22/01/29(土)17:40:02 No.891735027

>ガンダムvsディスってんの? バンナムが権利奪ってからはディスられても文句言えないだろ

391 22/01/29(土)17:40:02 No.891735029

ASBは発売まであのソシャゲみたいなスタミナシステム伏せてたって聞いたけどマジかな

392 22/01/29(土)17:40:05 No.891735041

上の方からなんかすげー語気強くてしょーもない話に一々食い下がる奴いんじゃん

393 22/01/29(土)17:40:06 No.891735042

>ジョジョのASBはバランスだったりスタミナ制が糞の極みなだけでキャラとかはすごく良くできてたと言う思い出 あれはストーリーモードが一番虚無じゃねえかなあ…

394 22/01/29(土)17:40:09 No.891735061

ラーゼフォンのPS2版のように原作越えもあるよね 他には叩き売りされてプレイした人から評価されたGBAアトムとか

395 22/01/29(土)17:40:16 No.891735102

>成功するプロジェクトも条件は同じはずなのに何が違ってくるんだろう 100%を目指せるよう何とか計画変更するからだろう 妥協するからクソゲーが出来るだけで しょうがないってなんなんだよ

396 22/01/29(土)17:40:19 No.891735121

映像化のおかげで原作売れたは二次創作のおかげで人気が出たクラスの暴言だな

397 22/01/29(土)17:40:21 No.891735136

>点数付けられる時点でクソゲーなんて言わん 70/100の仕事を10人がやったら100点満点で3点のゲームが出来上がるってことでしょ

398 22/01/29(土)17:40:22 No.891735141

>映画とかドラマの原作者への還元はいくらなんでも…って話で辛い >たいして貰ってないのに映画のための書き下ろしだの原作者インタビューだのサインだの要求されてるし 東京グールの作者とかアニメ用に脚本書いたら企画変わって全没になったりしてたな

399 22/01/29(土)17:40:30 No.891735183

昔バンナムとサイバーコネクトの合同就職説明会に参加した時に壇上の誰だったかがクソゲーメーカーって自称してヘラヘラ笑っててたのだけ記憶にある

400 22/01/29(土)17:40:41 No.891735245

>原作知らない監督と原作熱心に読んでる俳優の嘘喰い大丈夫なのかなぁ… 俳優が製作側にめっちゃ抗議して~君は仕事熱心だね! みたいな話題が出てる時点で

401 22/01/29(土)17:40:45 No.891735263

ワンピースは一昔前のクオリティをつい最近までやってたのすげえよ…

402 22/01/29(土)17:40:56 No.891735322

>ナルトは打率高いよね >フォーマット出来上がってるってのはあるだろうけど PS2もGCも両シリーズ楽しかったのすごいと思う

403 22/01/29(土)17:41:03 No.891735363

法的に東映通ればOKでもジャンプの意向無視できるわけではないので番台がアホだな

404 22/01/29(土)17:41:05 No.891735367

バンナムはいまだにメディアミックスしてそれぞれの納期で首絞めてるしな…

405 22/01/29(土)17:41:20 No.891735441

>この時死にたいと思いました。だけは超わかる 3億掛けたプロジェクトがポシャったら血の気引くよね 死にたいと思いました。どころか死ぬかと思いました。まである

406 22/01/29(土)17:41:23 No.891735452

ゆでのケースは作者がお爺ちゃんになっちゃって世相がまるでわかんなくなってる場合だからまた別の気も 原作者が騒ぎ出すと正しくても間違ってても超厄介って話であればその通りですはい

407 22/01/29(土)17:41:24 No.891735455

映画に原案貸しただけで一切お金も出してないのに収益はガッツリ頂くとかそっちの方が傲慢だろ

408 22/01/29(土)17:41:31 No.891735498

>面白い版権ゲーってあるの? >版権ゲーってだいたいクソゲーって偏見あるけど うんそれは偏見でしかないね

409 22/01/29(土)17:41:32 No.891735503

>東京グールの作者とかアニメ用に脚本書いたら企画変わって全没になったりしてたな あれ公式ヒが実はこの回こうなるはずだったんですよー ってネーム公開してたあたり製作よりも上から横槍来たんじゃないかなって…

410 22/01/29(土)17:41:41 No.891735549

>それが嫌なら契約の時点で口出せばいいんじゃないですかね >いくらなんでも傲慢がすぎない!? 考え方としてはちゃんと契約時に決めるのが正しいのだ なんとなくナァナァで決めて進めて大きくなった時に揉めるのは業界の悪癖ではある

411 22/01/29(土)17:41:43 No.891735567

肉はマッスルグランプリもジェネレーションズも名作だろ!

412 22/01/29(土)17:41:48 No.891735599

>ジョジョのASBはバランスだったりスタミナ制が糞の極みなだけでキャラとかはすごく良くできてたと言う思い出 キャスティングが駄目 具体的には浪川

413 22/01/29(土)17:41:52 No.891735617

>ワンピースは一昔前のクオリティをつい最近までやってたのすげえよ… 集英社が秘密プロジェクト立ち上げて東映叩きするって 割とマジでとんでもない事件だよな

414 22/01/29(土)17:41:57 No.891735643

>あれはストーリーモードが一番虚無じゃねえかなあ… 比較対象が3部とか5部ってこと差し引いてもあのストーリーの雑さは論外だよね 無料で遊べちまうモード全カットしていいからそこ欲しかった

415 22/01/29(土)17:41:58 No.891735646

ONE PIECEのアニメは作画はマシになったけど ドラゴンボールのSEを使い回してるのが気になる ちゃんと手間かけてくれ

416 22/01/29(土)17:41:59 No.891735655

>映画とかドラマの原作者への還元はいくらなんでも…って話で辛い テルマエ・ロマエの作者は映画化で入ったお金100万円だと聞いたな…

417 22/01/29(土)17:42:06 No.891735694

>バンナムの版権ゲーで良作ってあんまりないからな… >たまにある良作は大体外注のイメージ まぁバンナムに期待するのってどう上手く外注してくれるかって部分あるし…

418 22/01/29(土)17:42:10 No.891735717

グラバト1~2もクオリティは低いと思うけど結構面白かったな…

419 22/01/29(土)17:42:11 No.891735720

>ガンダムもジョジョもカプコンの方が圧倒的に面白かったなぁ… ガンダムvsシリーズも連ジからガンネクまで手放しで褒められたバランスでは無いにしろめちゃくちゃ作り込んであるし面白いよね

420 22/01/29(土)17:42:11 No.891735723

>昔バンナムとサイバーコネクトの合同就職説明会に参加した時に壇上の誰だったかがクソゲーメーカーって自称してヘラヘラ笑っててたのだけ記憶にある ひっでえ

421 22/01/29(土)17:42:13 No.891735733

>原作知らない監督と原作熱心に読んでる俳優の嘘喰い大丈夫なのかなぁ… 中田監督は「台本に貘がハーモニカを吹くというシーンがあったのですが、『貘の持ち物はカリカリ梅だけにしたい』という強い意志を聞きました。何度か話をして、その方がいいということになった。いい意味で頑固者です」と裏話を披露すると、 横浜は「原作を読んだとき、貘にとって一番大切だと思ったのがカリカリ梅。ハーモニカを持つと、そこが弱くなってしまうと思ったんです」とその意図を明かした。

422 22/01/29(土)17:42:15 No.891735740

>ワンピースは一昔前のクオリティをつい最近までやってたのすげえよ… いやまあ編集部もあんな感じのアレだったし メディア展開の企画もアレだったし しょうがねえよ

423 22/01/29(土)17:42:16 No.891735750

キャラのモデルは出来いいよASB

424 22/01/29(土)17:42:28 No.891735814

嘘喰いは原作者が直々にクソだね!してたけど名指しまではしてなかったか どうなるやら…

425 22/01/29(土)17:42:30 No.891735823

申し訳ないけどバンナム潰れないかなって…

426 22/01/29(土)17:42:31 No.891735831

>映画とかドラマの原作者への還元はいくらなんでも…って話で辛い >たいして貰ってないのに映画のための書き下ろしだの原作者インタビューだのサインだの要求されてるし そもそもちゃんと交渉しないといけない話だし それで不満をたれるのはなんというか…

427 22/01/29(土)17:42:32 No.891735836

どこまでカプコンなのか知らんがvsシリーズはnextまでは熱心にやってたな ちょうどゲーセン通いしてた頃ってのもあるが

428 22/01/29(土)17:42:38 No.891735866

>3億掛けたプロジェクトがポシャったら血の気引くよね バンダイ本体がケツモチしてくれるならなんとかなるから上司かマシリトの首の骨を折ってでも縦に振らせなきゃいけない

429 22/01/29(土)17:42:39 No.891735867

PS2めぐりあい宇宙とかPS2戦記とかなんだかんだ球数多い分良いゲームもあるにはあったガンダム

430 22/01/29(土)17:42:48 No.891735917

お前のそれ海賊版だからって言われたら血の気引いたちゃう

431 22/01/29(土)17:42:52 No.891735930

>映像化のおかげで原作売れたは ワニ先生と諫山先生はそんな感じの発言してたような

432 22/01/29(土)17:42:54 No.891735944

>>あれはストーリーモードが一番虚無じゃねえかなあ… >比較対象が3部とか5部ってこと差し引いてもあのストーリーの雑さは論外だよね >無料で遊べちまうモード全カットしていいからそこ欲しかった 共用のそれっぽいステージで誤魔化すとか出来なかったんかなアレ…

433 22/01/29(土)17:42:58 No.891735971

ASBは単純にモデルとモーションにに工数をかけすぎてスカスカなゲーム性になってしまった印象がある

434 22/01/29(土)17:43:04 No.891736004

>>映画とかドラマの原作者への還元はいくらなんでも…って話で辛い >テルマエ・ロマエの作者は映画化で入ったお金100万円だと聞いたな… 製作委員会に入ってお金出してればもっとたくさん貰えたと思うよ

435 22/01/29(土)17:43:04 No.891736008

ベックが消滅してからのガンダムゲーはとりあえず様子見して様子見で終わるようなゲームしかねえ

436 22/01/29(土)17:43:06 No.891736020

映画化したら原作売れるから 出版社的には原作者の取り分なんか少額でいいから映画化して欲しいだろうな

437 22/01/29(土)17:43:06 No.891736023

>バンナムの版権ゲーで良作ってあんまりないからな… >たまにある良作は大体外注のイメージ 外注なイメージも何も 外注しかないよ

438 22/01/29(土)17:43:07 No.891736028

>ONE PIECEのアニメは作画はマシになったけど >ドラゴンボールのSEを使い回してるのが気になる >ちゃんと手間かけてくれ 東映とか昔からSE使い回ししてるでしょ何をいまさら

439 22/01/29(土)17:43:11 No.891736052

>映画に原案貸しただけで一切お金も出してないのに収益はガッツリ頂くとかそっちの方が傲慢だろ 原作の名前で客引っ張ってくるから原作が必要なのでそこは当たり前に金出すところだと思う 原案なしで作れないほうが悪い

440 22/01/29(土)17:43:16 No.891736083

>申し訳ないけどバンナム潰れないかなって… ナムコはパックマン作ったから残してくれ バンダイは……いらねえや

441 22/01/29(土)17:43:19 No.891736102

>申し訳ないけどバンナム潰れないかなって… ナムコは許してやってくれんか…

442 22/01/29(土)17:43:30 No.891736148

>ゆでのケースは作者がお爺ちゃんになっちゃって世相がまるでわかんなくなってる場合だからまた別の気も ゆでは若い頃からバカだぞ漫画を描くのが上手いバカのまま歳をとってくれたんだ

443 22/01/29(土)17:43:30 No.891736149

>まぁバンナムに期待するのってどう上手く外注してくれるかって部分あるし… ディンプスとかクラフト&マイスターとかは良い外注 アクリアはクソ みたいなのはバンナム外注でぱっと浮かんできた

444 22/01/29(土)17:43:41 No.891736202

ジョジョは3部格ゲーが優秀すぎる…

445 22/01/29(土)17:43:46 No.891736225

>横浜は「原作を読んだとき、貘にとって一番大切だと思ったのがカリカリ梅。ハーモニカを持つと、そこが弱くなってしまうと思ったんです」とその意図を明かした。 めっちゃわかってるな…

446 22/01/29(土)17:43:52 No.891736265

>PS2めぐりあい宇宙とかPS2戦記とかなんだかんだ球数多い分良いゲームもあるにはあったガンダム SS三部作やらコロ落ちやら戦士達の軌跡も面白かった

447 22/01/29(土)17:43:54 No.891736276

ASBは細かいところでお前これ原作何も知らないだろってところが出てきてるからキャラゲーとしてもダメだからな…

448 22/01/29(土)17:43:54 No.891736277

グールは実写のヒロイン役がキチガイで名指しで作品叩いて出家とか災難多いな…

449 22/01/29(土)17:43:57 No.891736296

インタビュー前編読んだら268億円の損失出してバンダイ潰しかけたエピソードが出てくるから 3億円の話霞んじゃうな…

450 22/01/29(土)17:44:01 No.891736315

>申し訳ないけどバンナム潰れないかなって… ナムコは潰れないで欲しい 離婚しないかなって…

451 22/01/29(土)17:44:21 No.891736416

ナムコの内製はいいもの作るよ バンダイ側は外注管理すらあんまりうまくねえ

452 22/01/29(土)17:44:22 No.891736425

>バンダイ本体がケツモチしてくれるならなんとかなるから上司かマシリトの首の骨を折ってでも縦に振らせなきゃいけない しかしマシリトの首は強いし上司の首を折ったら後々面倒だ どうする…

453 22/01/29(土)17:44:24 No.891736432

邦画のくそ収益から10%以上もの印税支払えないとかもありそう

454 22/01/29(土)17:44:33 No.891736485

>>映画に原案貸しただけで一切お金も出してないのに収益はガッツリ頂くとかそっちの方が傲慢だろ >原作の名前で客引っ張ってくるから原作が必要なのでそこは当たり前に金出すところだと思う >原案なしで作れないほうが悪い だからテルマエの作者にはちゃんとお金払ったじゃん

455 22/01/29(土)17:44:37 No.891736499

外注でも良作出しまくってる印象あるカプコン優秀だよね

456 22/01/29(土)17:44:37 No.891736502

>PS2めぐりあい宇宙とかPS2戦記とかなんだかんだ球数多い分良いゲームもあるにはあったガンダム PS2戦記好きだった

457 22/01/29(土)17:44:38 No.891736511

DBのクオリティで世界中でウケちゃったせいで勘違いして ワンピも同じクオリティで作ってた節はある

458 22/01/29(土)17:44:44 No.891736546

>ジョジョは3部格ゲーが優秀すぎる… アレはジョジョが好きで開発が勝手に立ち上がったパターンだけどね 荒木は満足していたけどマシリトが口を出してたら潰れてたかもわからん

459 22/01/29(土)17:44:50 No.891736567

>>PS2めぐりあい宇宙とかPS2戦記とかなんだかんだ球数多い分良いゲームもあるにはあったガンダム >SS三部作やらコロ落ちやら戦士達の軌跡も面白かった ベックが作るガンダムゲームは良作揃いだったのよ きえちゃったけどね

460 22/01/29(土)17:44:51 No.891736569

>>映画に原案貸しただけで一切お金も出してないのに収益はガッツリ頂くとかそっちの方が傲慢だろ >原作の名前で客引っ張ってくるから原作が必要なのでそこは当たり前に金出すところだと思う >原案なしで作れないほうが悪い ネームバリューも資産の内だよね 一番でかいのを出してるとしか言えない

461 22/01/29(土)17:44:53 No.891736579

よく考えたら俺が今までバンダイだと思ってたゲーム全部バンプレだったかもしれん

462 22/01/29(土)17:44:54 No.891736584

>ナムコは潰れないで欲しい >離婚しないかなって… 正直言うとそんなことになったら最終的にまとめてカドカワHD行きだと思う

463 22/01/29(土)17:45:00 No.891736627

>>横浜は「原作を読んだとき、貘にとって一番大切だと思ったのがカリカリ梅。ハーモニカを持つと、そこが弱くなってしまうと思ったんです」とその意図を明かした。 >めっちゃわかってるな… 獏さんはハーモニカ吹くか吹かないかで言うと吹くだろうけどキャラ性を表すものとしてはやっぱりカリ梅だもんな

464 22/01/29(土)17:45:10 No.891736683

>>映画とかドラマの原作者への還元はいくらなんでも…って話で辛い >テルマエ・ロマエの作者は映画化で入ったお金100万円だと聞いたな… 邦画業界自体が死んでるから大ヒット作で埋めなきゃいけない赤字額がデカすぎるのがどうしてもね

465 22/01/29(土)17:45:10 No.891736684

バンナムに主導させてもサモンナイト6みたいななんもわかってないクソ企画になるだけだし

466 22/01/29(土)17:45:11 No.891736688

版権ゲー作るにしろ真っ当に面白いゲームとして作って欲しい

467 22/01/29(土)17:45:15 No.891736706

>>映像化のおかげで原作売れたは >ワニ先生と諫山先生はそんな感じの発言してたような 実際どんな作品でも映像化して人の目に触れるようになると一気に跳ねるんだよね 当然と言えば当然だけど漫画だけチェックしてる人とかはそんないない

468 22/01/29(土)17:45:16 No.891736708

何ならナムコ側の方が外注管理も上手いんじゃねえかなってアイマス周り見てると思う

469 22/01/29(土)17:45:16 No.891736712

バンナムスタジオのはずなのにナムコのゲームばっか作ってる!

470 22/01/29(土)17:45:24 No.891736754

ASBはまず露伴のコスプレしたおっさんが滅茶苦茶高くにハードル設置しやがったから…

471 22/01/29(土)17:45:35 No.891736805

>ベックが作るガンダムゲームは良作揃いだったのよ >きえちゃったけどね アートディンクのバトルシリーズも好きだったよ なんでアレ終わっちゃったの

472 22/01/29(土)17:45:37 No.891736818

銀魂のバンナムゲーなんざテイルズオブ付けてれば名作になるんだよって回で腹抱えて笑ったのを思い出す

473 22/01/29(土)17:45:39 No.891736830

カプは連ジも傑作 システムは他の流用だけどSEとか拘り過ぎ

474 22/01/29(土)17:45:45 No.891736871

>めっちゃわかってるな… アドリブを結構入れてるんですよね!って話で「アドリブというか台本にない原作の台詞を入れてます…」って答えてた

475 22/01/29(土)17:45:51 No.891736905

獏さんが突然ハーモニカ出して吹くかどうかっていうとまぁ吹くよねという共通認識はある かり梅は食え

476 22/01/29(土)17:45:52 No.891736910

>ガンダムvsシリーズも連ジからガンネクまで手放しで褒められたバランスでは無いにしろめちゃくちゃ作り込んであるし面白いよね エクストリーム系からカプコン関わらなくなったんだっけ?

477 22/01/29(土)17:45:58 No.891736936

2000年代のガンダムゲー良かったよね… 今は対戦ゲームばかりになってしまった フェアリー良かったけど

478 22/01/29(土)17:45:59 No.891736937

>邦画業界自体が死んでるから大ヒット作で埋めなきゃいけない赤字額がデカすぎるのがどうしてもね だって邦画は制作費用の中抜きが…

479 22/01/29(土)17:46:03 No.891736966

カプコンはジョジョゲー出す前にこれジョジョのアレですよね?みたいなの数え切れないほどやってるからな…

480 22/01/29(土)17:46:09 No.891736994

>>映像化のおかげで原作売れたは >ワニ先生と諫山先生はそんな感じの発言してたような マジかよすげえな町ヴァーさんの映画…

481 22/01/29(土)17:46:11 No.891737010

カカロットはCC2のクソ社長が珍しくでしゃばらなかったのがよかったと思う

482 22/01/29(土)17:46:20 No.891737063

つーかメディア化すると原作も一気に売れてそっちで大金が入るから 原作者へ払う額が少ないのもたいした問題になってなかったんだろうな

483 22/01/29(土)17:46:23 No.891737077

原作ってシナリオとキャラクターとファンを提供してるのにそれ以上何を提供しろっていうんだよ

484 22/01/29(土)17:46:28 No.891737118

洞窟の奥から獏さんがハーモニカ吹きながら出てきた名シーンをご存じない!?

485 22/01/29(土)17:46:33 No.891737153

>マジかよすげえな町ヴァーさんの映画… アニメの方じゃねぇかな!?

486 22/01/29(土)17:46:35 No.891737167

>面白い版権ゲーってあるの? >版権ゲーってだいたいクソゲーって偏見あるけど それこそ話に上がってるPS2ドラゴンボールと同時期のバンダイレーベルだと PS2ウルトラマンとかPS2ガンダムに連なる系譜なんかは比較的評価が高い と書いて思ったがこの辺と同じ流れで3億企画が出来たのか

487 22/01/29(土)17:46:42 No.891737198

>申し訳ないけどバンナム潰れないかなって… 売上高8000億の東証プライム市場に任天堂と同じ無借金経営の超優良株企業が潰れる心配するなら自分の勤め先潰れないか心配したほうがいいぜー

488 22/01/29(土)17:46:43 No.891737207

大半の邦画はタレントの知名度や人気で売るって構造がコンテンツとして致命的に終わってる

489 22/01/29(土)17:46:48 No.891737226

>マジかよすげえな町ヴァーさんの映画… せっかくアマプラで見れるし今度実況スレ立ち上げっかな…

490 22/01/29(土)17:46:52 No.891737246

>映画に原案貸しただけで一切お金も出してないのに収益はガッツリ頂くとかそっちの方が傲慢だろ >原作の名前で客引っ張ってくるから原作が必要なのでそこは当たり前に金出すところだと思う >原案なしで作れないほうが悪い 原作使用料を最初に出版社と原作者が決めてOK出してないとおかしいから映像側の話ではないと思うよ 売れる保証がない1作目での値付けが悪いのか売れた2作目で交渉しなかったのが悪いのかはわからないけど

491 22/01/29(土)17:46:53 No.891737257

>>ベックが作るガンダムゲームは良作揃いだったのよ >>きえちゃったけどね >アートディンクのバトルシリーズも好きだったよ >なんでアレ終わっちゃったの この辺りの良作ガンダムゲー作ってたところに最新ハードでまた作って欲しいよね…

492 22/01/29(土)17:47:01 No.891737302

>カプコンはジョジョゲー出す前にこれジョジョのアレですよね?みたいなの数え切れないほどやってるからな… 実装キャラ達も何人か開発前から趣味で作ってた説あるし…

493 22/01/29(土)17:47:04 No.891737317

>原作ってシナリオとキャラクターとファンを提供してるのにそれ以上何を提供しろっていうんだよ 宣伝のため報道番組への出演(無償)ですかね…

494 22/01/29(土)17:47:08 No.891737344

>エクストリーム系からカプコン関わらなくなったんだっけ? 一応そうなんだけど作ってるの元カプコンのバイキングだから実質あんま変わらんのよね

495 22/01/29(土)17:47:09 No.891737353

>ASBはまず露伴のコスプレしたおっさんが滅茶苦茶高くにハードル設置しやがったから… ぴろしに限らずゲーム業界のディレクターの人って病的に自己顕示欲が強い人が結構いるよね なんなんだろう

496 22/01/29(土)17:47:09 No.891737355

>マジかよすげえな町ヴァーさんの映画… 町ヴァーさんを芸術にした挙句原作はさらに売れて原作者が得しかしていない…

497 22/01/29(土)17:47:17 No.891737400

鳥山も神と神の完成脚本見て要素はいいけど暗すぎるなぁとほぼほぼ書き直したらしいので割とどっちも凝り性なんだろうな

498 22/01/29(土)17:47:20 No.891737426

テルマエの件はそもそも作者の頭越しに全部話進んでて事前交渉の余地が無かったから揉めたんでしょ 事前に映画化の際の報酬割合はこんくらいとか話し合いしてないんだから

499 22/01/29(土)17:47:21 No.891737428

バンダイはプラモだけ作ってろ!!

500 22/01/29(土)17:47:25 No.891737458

>ディンプスとかクラフト&マイスターとかは良い外注 >アクリアはクソ >みたいなのはバンナム外注でぱっと浮かんできた 何でや!?カリギュラええやろ!?

501 22/01/29(土)17:47:30 No.891737492

原作理解度が高くて面白いもの作る才能があるとほぼ原作にない要素のくせに面白いものお出しする奴がいるからややこしい

502 22/01/29(土)17:47:32 No.891737502

原作者に興行成績に応じた収益わけてほしいならクソ映画になった時の赤字も負担するべきだよなあ

503 22/01/29(土)17:47:36 No.891737529

>2000年代のガンダムゲー良かったよね… >今は対戦ゲームばかりになってしまった >フェアリー良かったけど 流用とはいえまあまあよかったと思うよコードフェアリー

504 22/01/29(土)17:47:42 No.891737558

>外注なイメージも何も >外注しかないよ す…スマブラ…

505 22/01/29(土)17:47:44 No.891737571

>と書いて思ったがこの辺と同じ流れで3億企画が出来たのか 世紀末救世主伝説の流れらしい

506 22/01/29(土)17:48:01 No.891737671

バンダイにはえらい強気なんだな その調子でアメリカの映画制作会社にも言えばよかったのに

507 22/01/29(土)17:48:04 No.891737679

>バンダイはプラモだけ作ってろ!! 玩具部門に関しては文句ないくらいの良い仕事してるよね

508 22/01/29(土)17:48:06 No.891737692

>テルマエの件はそもそも作者の頭越しに全部話進んでて事前交渉の余地が無かったから揉めたんでしょ >事前に映画化の際の報酬割合はこんくらいとか話し合いしてないんだから そもそも原作の知的財産権を作者が保持してたのか真相は真っ暗闇だし

509 22/01/29(土)17:48:08 No.891737706

アニメも最近ようやく原作通りで売れるって気付いたから邦画も少ししたら変わるかもしれない…

510 22/01/29(土)17:48:11 No.891737724

「全然キャラが分かってないよね、この原作者」

511 22/01/29(土)17:48:17 No.891737749

>原作者に興行成績に応じた収益わけてほしいならクソ映画になった時の赤字も負担するべきだよなあ クソ映画になったときに汚名被るっていう一番の負債を負うんが

512 22/01/29(土)17:48:17 No.891737750

>ASBはまず露伴のコスプレしたおっさんが滅茶苦茶高くにハードル設置しやがったから… まずあのおっさん他のゲーム揶揄してたからASBを悪く言わないでとか言う資格ないのがひどい

513 22/01/29(土)17:48:19 No.891737762

>原作者に興行成績に応じた収益わけてほしいならクソ映画になった時の赤字も負担するべきだよなあ じゃあ名義貸さない ってだけなんで版権保有者ってのは強いんですよ

514 22/01/29(土)17:48:26 No.891737803

交渉しないほうが悪いも作者という個人対出版社&映画製作の組織相手になって 基本的に不利な形で始まる問題もさんざん言われてるから根の深い問題

515 22/01/29(土)17:48:37 No.891737862

テルマエ・ロマエはオリジナル強いけど 千人隊長 竹内力が出てきたので好き

516 22/01/29(土)17:48:40 No.891737877

>「全然キャラが分かってないよね、この原作者」 コミカライズ担当とかにたまに居るやつ

517 22/01/29(土)17:48:41 No.891737886

ぴろしは相変わらずの自己顕示欲っぷりだけど ASBの失敗と年末ゲームクリエイター座談会から蹴り出されたのがよっぽど効いたのか昔ほどではなくなった

518 22/01/29(土)17:49:00 No.891737975

>>と書いて思ったがこの辺と同じ流れで3億企画が出来たのか >世紀末救世主伝説の流れらしい 時期的に考えるとポシャらずにPS2のドラゴンボールZまでこぎ着けたように見えるな 実際どうなんだろうか

519 22/01/29(土)17:49:02 No.891737987

>バンダイにはえらい強気なんだな >その調子でアメリカの映画制作会社にも言えばよかったのに 映像化権買われてたから一切の口出しはできんよ

520 22/01/29(土)17:49:10 No.891738028

>「全然キャラが分かってないよね、この原作者」 コミカライズで行間を読み過ぎる漫画家の話は笑っちゃうからやめろ!

521 22/01/29(土)17:49:10 No.891738029

>>PS2めぐりあい宇宙とかPS2戦記とかなんだかんだ球数多い分良いゲームもあるにはあったガンダム >PS2戦記好きだった ズゴックが水に触れると露骨に冷却されるの気持ちよかった

522 22/01/29(土)17:49:12 No.891738043

>ぴろしに限らずゲーム業界のディレクターの人って病的に自己顕示欲が強い人が結構いるよね >なんなんだろう ディレクターってそういう人じゃないと務まらん 良くも悪くもキチガイがやる仕事

523 22/01/29(土)17:49:28 No.891738115

出版業会とゲーム業界に昔からあるなあなあの精神もなあ 良い方に転ぶ時悪い方に転ぶ時それぞれあって悩ましいんだ

524 <a href="mailto:鳥山明">22/01/29(土)17:49:35</a> [鳥山明] No.891738136

>「全然キャラが分かってないよね、この原作者」 たおぱいぱい…?

525 22/01/29(土)17:49:44 No.891738181

富野にガンダム作らせる時のバンダイの口出しって大体いい方に転ぶからゲーム以外はすごいと思う

526 22/01/29(土)17:49:46 No.891738190

>PS2ウルトラマンとかPS2ガンダムに連なる系譜なんかは比較的評価が高い >と書いて思ったがこの辺と同じ流れで3億企画が出来たのか 逆 そいつらはDBの後追いなんだよ スレ画のインタビューで北斗の拳の流れと明言してる

527 22/01/29(土)17:49:51 No.891738229

>す…スマブラ… あれはバンナムスタジオ(実質ナムコ)だから……

528 22/01/29(土)17:49:54 No.891738248

それこそクソ映画を作ったのがどの監督だろうと文句が来るのは原作者の所だからな…

529 22/01/29(土)17:49:55 No.891738256

>>「全然キャラが分かってないよね、この原作者」 >コミカライズで行間を読み過ぎる漫画家の話は笑っちゃうからやめろ! (チカか?大暮か?)

530 22/01/29(土)17:50:02 No.891738294

>ぴろしは相変わらずの自己顕示欲っぷりだけど >ASBの失敗と年末ゲームクリエイター座談会から蹴り出されたのがよっぽど効いたのか昔ほどではなくなった 大口叩かなきゃASBはいつものキャラゲーとして受け入れられてた感あるからな…

531 22/01/29(土)17:50:04 No.891738302

>バンダイはプラモだけ作ってろ!! 境界線記はいらない

532 22/01/29(土)17:50:25 No.891738454

>クソ映画になったときに汚名被るっていう一番の負債を負うんが その要素すら自身の性癖満たす為に使った諫山はさぁ…

533 22/01/29(土)17:50:46 No.891738572

おもちゃ能力もプラモ能力も高いからミニ四駆乗っ取ってくれねえかな

534 22/01/29(土)17:50:57 No.891738634

>ディレクターってそういう人じゃないと務まらん >良くも悪くもキチガイがやる仕事 スクエニだと確かにそう言う印象があるけど コナミは小島監督という例外を除けば割とまともな人が多い印象だな やっぱり経営側でなくクリエーター側に裁量が任されているかどうかなのかなこういう違いは…

535 22/01/29(土)17:50:59 No.891738644

>それこそクソ映画を作ったのがどの監督だろうと文句が来るのは原作者の所だからな… 近年のスターウォーズのクソっぷりで こんな駄目なスターウォーズ作りやがって!と言われたスピルバーグかわいそう…

536 22/01/29(土)17:51:09 No.891738694

諫山の話は本当に頭おかしい…

537 22/01/29(土)17:51:16 No.891738722

>>バンダイはプラモだけ作ってろ!! >玩具部門に関しては文句ないくらいの良い仕事してるよね 女の子の顔作る時口がもっちゃりするのやめようぜ… なんの意味があって拘るんだ…

538 22/01/29(土)17:51:17 No.891738730

>玩具部門に関しては文句ないくらいの良い仕事してるよね プラモ 売れ

539 22/01/29(土)17:51:19 No.891738742

>それこそクソ映画を作ったのがどの監督だろうと文句が来るのは原作者の所だからな… 嘘だ! デビルマンで豪ちゃん叩かれてんの見たことねえぞ!

540 22/01/29(土)17:51:20 No.891738751

>>クソ映画になったときに汚名被るっていう一番の負債を負うんが >その要素すら自身の性癖満たす為に使った諫山はさぁ… 先の展開伝えた上で好きに作って欲しいって言ったの性欲強すぎると思う

541 22/01/29(土)17:51:23 No.891738771

アクリア評判悪かったのか SAO最新作はアレだがそれまでは評判良いところだと思っていたが

542 22/01/29(土)17:51:24 No.891738773

>それこそクソ映画を作ったのがどの監督だろうと文句が来るのは原作者の所だからな… クソアニメ化で原作のとこに原作者可哀相コメントが来るのも堪える…

543 22/01/29(土)17:51:26 No.891738793

テルマエロマエって巻数少ないからメディア化のうまみも他よりショボいんだよな 20巻とか30巻とかある漫画がメディア化でヒットするパターンだと一千万部とか数千万部とかドカンと売れてくけど

544 22/01/29(土)17:51:30 No.891738824

PS3以降のガンダムゲーなんであんなにパッとしない微妙なのばかりなんだろうな…

545 22/01/29(土)17:51:35 No.891738854

弱い立場だってのはわかるけどこういうとこだと原作者ファーストな思想ばっかり主張されて 原作者が限りなく免責されてくのは納得いかんわ

546 22/01/29(土)17:51:37 No.891738862

>ID:FSfURGgY[6]

547 22/01/29(土)17:51:37 No.891738865

バンダイはAoZシリーズ全部HGで再現するまで死んでもらっては困る

548 22/01/29(土)17:51:38 No.891738869

バンナムのスマブラチームは長年スマブラ作る上に他とあんま関係もしないから 任天堂所属みたいな意識になると聞いて笑った

549 22/01/29(土)17:51:44 No.891738920

バンダイがドラゴンボールのクソゲー作ったことに関するフォロー誰もしてなくてダメだった

550 22/01/29(土)17:51:53 No.891738978

>嘘だ! >デビルマンで豪ちゃん叩かれてんの見たことねえぞ! あのおじさんまたカメオ出演してる

551 22/01/29(土)17:51:56 No.891738994

>ぴろしは相変わらずの自己顕示欲っぷりだけど >ASBの失敗と年末ゲームクリエイター座談会から蹴り出されたのがよっぽど効いたのか昔ほどではなくなった あいつのゲームなら買わないってなったのはめでたい事だ

552 22/01/29(土)17:52:16 No.891739132

>テルマエロマエって巻数少ないからメディア化のうまみも他よりショボいんだよな >20巻とか30巻とかある漫画がメディア化でヒットするパターンだと一千万部とか数千万部とかドカンと売れてくけど あとグッズが売れる系の作品でもないからな…

553 22/01/29(土)17:52:18 No.891739137

ガンブレモバイルはそこそこ楽しくなってきたよ…個人的にはね

554 22/01/29(土)17:52:20 No.891739150

>バンダイがドラゴンボールのクソゲー作ったことに関するフォロー誰もしてなくてダメだった 事実は事実だからね…

555 22/01/29(土)17:52:23 No.891739168

>テルマエロマエって巻数少ないからメディア化のうまみも他よりショボいんだよな >20巻とか30巻とかある漫画がメディア化でヒットするパターンだと一千万部とか数千万部とかドカンと売れてくけど それを言っちゃうとコミックビームなんかで連載するうまみ自体ショボいし…

556 22/01/29(土)17:52:29 No.891739198

>PS3以降のガンダムゲーなんであんなにパッとしない微妙なのばかりなんだろうな… 外注がね…

557 22/01/29(土)17:52:31 No.891739212

町ヴァーさんにokされるまで頼むだろうからロックオンされた時点でもう…

558 22/01/29(土)17:52:35 No.891739234

最近はちゃんと原作にそってハイクオリティにする方向が主流でなにより

559 22/01/29(土)17:52:36 No.891739245

書き込みをした人によって削除されました

560 22/01/29(土)17:52:44 No.891739289

>バンダイがドラゴンボールのクソゲー作ったことに関するフォロー誰もしてなくてダメだった それは事実だからしょうがないし…

561 22/01/29(土)17:52:44 No.891739292

>デビルマンで豪ちゃん叩かれてんの見たことねえぞ! もう連載終了して何年経ったと思ってんだ!

562 22/01/29(土)17:52:47 No.891739319

>境界線記はいらない シオン以外はいいだろ!?

563 22/01/29(土)17:52:50 No.891739344

>バンナムのスマブラチームは長年スマブラ作る上に他とあんま関係もしないから >任天堂所属みたいな意識になると聞いて笑った やはり舵取りの存在がデカイんだろうな

564 22/01/29(土)17:52:59 No.891739406

メディアミックスされて駄作が出来て原作の人に あんなクオリティの作品になんでOK出したんですか? とか言うの酷すぎると思う

565 22/01/29(土)17:53:03 No.891739421

CC2モチーフにしたゲーム制作漫画で俺登場やってたけどそれも連載終わっちゃったからなぴろし…

566 22/01/29(土)17:53:22 No.891739527

そもそもDBのゲーム化って難しくない? 格ゲーぐらいでしょやれて

567 22/01/29(土)17:53:23 No.891739531

>バンダイがドラゴンボールのクソゲー作ったことに関するフォロー誰もしてなくてダメだった 最近はカカロットにゼノバースにファイターズにミリオン超え連発ってフォローで良い?

568 22/01/29(土)17:53:27 No.891739556

>嘘だ! >デビルマンで豪ちゃん叩かれてんの見たことねえぞ! あまりに突き抜けてると原作とは関係なく独立したクソとして見られるようになるから…

569 22/01/29(土)17:53:28 No.891739560

>バンダイがドラゴンボールのクソゲー作ったことに関するフォロー誰もしてなくてダメだった するわけないだろ クソゲーと言えばバンダイとドリフよ

570 22/01/29(土)17:53:38 No.891739607

>嘘だ! >デビルマンで豪ちゃん叩かれてんの見たことねえぞ! まあ実写デビルマンは原作云々以前にまず主演2人がド素人で棒読みだこれ!?ってなるとこからスタートだから普段マンガも映画も見ない人ですら原作者に矛先は向かないと思う

571 22/01/29(土)17:53:38 No.891739610

セガバンダイ計画が潰えたから…

572 22/01/29(土)17:53:40 No.891739623

PS2頃のドラゴンボールゲームってクソゲーって程じゃなかったような

573 22/01/29(土)17:53:44 No.891739653

>バンナムのスマブラチームは長年スマブラ作る上に他とあんま関係もしないから >任天堂所属みたいな意識になると聞いて笑った おかしいな…開発のトップは任天堂と違う会社の人のはずなのに…

574 22/01/29(土)17:53:45 No.891739667

>原作者が限りなく免責されてくのは納得いかんわ オリジナルを生み出した存在は神なんだよ 嫌なら自分も創作者になれや

575 22/01/29(土)17:53:59 No.891739738

>ディンプスとかクラフト&マイスターとかは良い外注 そういやクラフト&マイスター最近見ないなって思ってたら プロダクトがNEWガンブレで終わっとる

576 22/01/29(土)17:54:05 No.891739764

New ガンダムブレイカーはどんな経緯であんなことに… シリーズで急にクソ化するのは不思議

577 22/01/29(土)17:54:12 No.891739806

スマブラチームはスティーブ実装の話聞いて技術力すげぇなって…

578 22/01/29(土)17:54:13 No.891739814

>バンダイがドラゴンボールのクソゲー作ったことに関するフォロー誰もしてなくてダメだった じゃあフォローするけど ドラゴンボールのゲームとかクソゲー8あったとしたら良作2くらいはあるから頑張ってるよ

579 22/01/29(土)17:54:16 No.891739826

>弱い立場だってのはわかるけどこういうとこだと原作者ファーストな思想ばっかり主張されて >原作者が限りなく免責されてくのは納得いかんわ 原作者が口出してのゴタゴタならともかく 口も出せずに勝手にクソ量産されてる事に関して罪なんか無いだろ

580 22/01/29(土)17:54:40 No.891739979

>弱い立場だってのはわかるけどこういうとこだと原作者ファーストな思想ばっかり主張されて >原作者が限りなく免責されてくのは納得いかんわ 開発自体には関わって無いクソゲークソ映画の責任追及されたら可哀想過ぎるだろ… 原作者ファーストとか以前の話だわ

581 22/01/29(土)17:54:42 No.891739989

>PS2頃のドラゴンボールゲームってクソゲーって程じゃなかったような ちゃんと読め文盲 結ぶっ叩いたからクソゲーってほどじゃなくなったんだよ

582 22/01/29(土)17:54:44 No.891740004

>>バンダイがドラゴンボールのクソゲー作ったことに関するフォロー誰もしてなくてダメだった >最近はカカロットにゼノバースにファイターズにミリオン超え連発ってフォローで良い? 後は新作のブレイカーズとかかな

583 22/01/29(土)17:54:45 No.891740010

>そもそもDBのゲーム化って難しくない? >格ゲーぐらいでしょやれて 昔はターン制カードバトルみたいなの出てたな…

584 22/01/29(土)17:54:51 No.891740044

クソゲーだとネタにはしてるけどそれは許してるわけではないからな

585 22/01/29(土)17:54:58 No.891740077

>New ガンダムブレイカーはどんな経緯であんなことに… >シリーズで急にクソ化するのは不思議 思いつくのはスタッフが抜けたとか横槍入ったとかかな 後スケジュール無茶があった場合

586 22/01/29(土)17:54:58 No.891740083

>ASBの失敗 こっちはともかく >年末ゲームクリエイター座談会から蹴り出された こっちは出たとき死ぬほど空気読めてなかったからまぁ… その後にじゃあ自分主催の忘年会番組やるわ!ってなったのが本当にらしいというか

587 22/01/29(土)17:55:02 No.891740100

>PS3以降のガンダムゲーなんであんなにパッとしない微妙なのばかりなんだろうな… 良くも悪くもアクションゲームとしてはPS2まででやりたいことをやりきってしまった というのはあとからPS2一年戦争を振り返って思うことである なのでこうしてGジェネとガンダムVSで生きていく

588 22/01/29(土)17:55:07 No.891740127

>それを言っちゃうとコミックビームなんかで連載するうまみ自体ショボいし… 酷いこと言うと映像化で思いっきり跳ねる前はビームぐらいでしか連載通らなかっただけだろうから…

589 22/01/29(土)17:55:11 No.891740154

>New ガンダムブレイカーはどんな経緯であんなことに… >シリーズで急にクソ化するのは不思議 エンジン今までの使えなくなって元の開発関わらなくなったからと聞いたが

590 22/01/29(土)17:55:16 No.891740185

デビルマンは日本クソ映画史に残る金字塔だから一般論と混ぜるとバグる校長のような存在

591 22/01/29(土)17:55:19 No.891740199

>New ガンダムブレイカーはどんな経緯であんなことに… >シリーズで急にクソ化するのは不思議 上に貼られてるように納期>クオリティじゃない?

592 22/01/29(土)17:55:21 No.891740209

宝くじ当たった時に増える親戚と同類だろこれ

593 22/01/29(土)17:55:24 No.891740225

>PS2頃のドラゴンボールゲームってクソゲーって程じゃなかったような SFCの頃とPS2の頃と最近のドラゴンボールゲーは割と良作多い

594 22/01/29(土)17:55:27 No.891740245

進撃の巨人は先のネタバレをすべて知ったうえで2時間でいい感じにまとめてくださいされた町山さんの苦悩よ …エレンだなぁこれ

595 22/01/29(土)17:55:51 No.891740377

>PS2頃のドラゴンボールゲームってクソゲーって程じゃなかったような マシリトに死ぬほど殴り倒されて品質がマシになったよって話だ そして可能な限り早く発売しないとダメなちょっとしたヒット作の版権ゲーと違って同じノウハウがガンダムでも使えるはずなんだよな…

596 22/01/29(土)17:55:52 No.891740385

>開発自体には関わって無いクソゲークソ映画の責任追及されたら可哀想過ぎるだろ… これは消費者側の問題では

597 22/01/29(土)17:56:00 No.891740426

実写に限らずアニメ化も原作者に金入らないもんじゃないっけ…

598 22/01/29(土)17:56:04 No.891740451

外注せずにバンナムスタジオに素直にやらせりゃいいじゃん!

599 22/01/29(土)17:56:11 No.891740479

今は世界的なクソゲー量産期なのか? バンナムに限らず良作が粒ぞろいしかないのは悲しいぞ

600 22/01/29(土)17:56:23 No.891740559

Newガンブレは手抜きと努力の空回りが両立してる珍しいクソゲー

601 22/01/29(土)17:56:24 No.891740567

マチヴァーさんあれはあれでちゃんと原作ネタバレ要素ミックスして仕上げたから頑張ったと思う それらも踏まえてガビ山先生は笑顔になったんだろうけど

602 22/01/29(土)17:56:27 No.891740594

免責も何も他所様のもの使ってヒットしたら俺の手柄爆死したら汚名は作者にって免責されてんのは制作会社のほうじゃない?

603 22/01/29(土)17:56:28 No.891740600

アニメのゲーム化権を誰が持ってるか分からんからなんとも言えん アニメ化権と一緒に東映に認めてたら集英社は口を出せないし

604 22/01/29(土)17:56:31 No.891740611

>New ガンダムブレイカーはどんな経緯であんなことに… >シリーズで急にクソ化するのは不思議 海外で売りたいからエンジンをUEにしたんだ 以前から作ってたイリンクスはUEの実績ないから外れて他の下請けが入って イリンクスが必死に押し留めてたPとDの運動会案が通った

605 22/01/29(土)17:56:31 No.891740613

>「」が言ってたガンダムVSは富野に許可とったけど権利持ってなくてバンダイに差し止め食らってカプコンがソース全部公開と引き換えにリリースという話は本当なんだろうか 岡本吉起が自分の動画で喋ってたことだから本当なんだろう バンダイはこんな良いもの出されたらうちのゲームが売れなくなるって言ったらしくてクソゲー出してる自覚あったんだ…ってなった

606 22/01/29(土)17:56:33 No.891740625

>原作者が口出してのゴタゴタならともかく >口も出せずに勝手にクソ量産されてる事に関して罪なんか無いだろ 場合によるけど任せた責任もあるからな 原作者が製作に関わらないならその出来を受け止めないといけないのもあるんだ 上でも言われてるけど任せて楽しんでる進撃とかあるわけで

607 22/01/29(土)17:56:36 No.891740640

>外注せずにバンナムスタジオに素直にやらせりゃいいじゃん! 内製はスマブラと鉄拳とテイルズで忙しいっす!

608 22/01/29(土)17:56:39 No.891740658

>実写に限らずアニメ化も原作者に金入らないもんじゃないっけ… そんなことはないというか 全ては契約で決まるし契約はパワーバランスで決まるから一概には言えない

609 22/01/29(土)17:56:42 No.891740671

>New ガンダムブレイカーはどんな経緯であんなことに… >シリーズで急にクソ化するのは不思議 不評点の殆どが新機軸の部分なのでNEWにしたコンセプト自体がおかしいというところ

610 22/01/29(土)17:56:46 No.891740695

>進撃の巨人は先のネタバレをすべて知ったうえで2時間でいい感じにまとめてくださいされた町山さんの苦悩よ >…エレンだなぁこれ 尚原作再現は却下されるとする

611 22/01/29(土)17:56:51 No.891740726

>それらも踏まえてガビ山先生は笑顔になったんだろうけど 無敵過ぎる…

612 22/01/29(土)17:56:57 No.891740765

>>PS2頃のドラゴンボールゲームってクソゲーって程じゃなかったような >マシリトに死ぬほど殴り倒されて品質がマシになったよって話だ >そして可能な限り早く発売しないとダメなちょっとしたヒット作の版権ゲーと違って同じノウハウがガンダムでも使えるはずなんだよな… そうだね >ちゃんと読め文盲 >結ぶっ叩いたからクソゲーってほどじゃなくなったんだよ コワ~

613 22/01/29(土)17:56:57 No.891740766

>これは消費者側の問題では クソゲークソ映画でもありがたく消費しろって言うんですか!

614 22/01/29(土)17:57:09 No.891740828

>そして可能な限り早く発売しないとダメなちょっとしたヒット作の版権ゲーと違って同じノウハウがガンダムでも使えるはずなんだよな… バンダイはゲームづくりの才能が無いからノウハウなんて知らんよ

615 22/01/29(土)17:57:12 No.891740848

PS2のドラゴンボールZはマシリトにボロクソに言われてアニメ見直してモデル作り直したりモーション作り直したりディンプス開発に引っ張り込んだりと随分と…

616 22/01/29(土)17:57:18 No.891740895

>今は世界的なクソゲー量産期なのか? >バンナムに限らず良作が粒ぞろいしかないのは悲しいぞ 色々言いたいことはあるけどとりあえず 粒揃いの使い方間違ってると思うよ

617 22/01/29(土)17:57:18 No.891740896

>今は世界的なクソゲー量産期なのか? >バンナムに限らず良作が粒ぞろいしかないのは悲しいぞ コロナで世界中のスタジオが本調子じゃ無いから今は我慢しろ

618 22/01/29(土)17:57:24 No.891740937

>>これは消費者側の問題では >クソゲークソ映画でもありがたく消費しろって言うんですか! 関わってない原作者を糾弾するんじゃないよ!

619 22/01/29(土)17:57:27 No.891740950

>内製はスマブラと鉄拳とテイルズで忙しいっす! 版権ゲーやってる場合じゃねえなこれ

620 22/01/29(土)17:57:28 No.891740960

newガンブレは俺ガンが見るも無残なものになっていくコンセプト自体が狂ってる

621 22/01/29(土)17:57:30 No.891740971

>今は世界的なクソゲー量産期なのか? >バンナムに限らず良作が粒ぞろいしかないのは悲しいぞ ソシャゲに優秀な職人が移動した

622 22/01/29(土)17:57:30 No.891740973

ガンダムもエヴォリューションあるじゃーん そもそもが来期1000億見込んでるレベルで滅茶苦茶力入れてる時期だし

623 22/01/29(土)17:57:31 No.891740977

>バンダイはこんな良いもの出されたらうちのゲームが売れなくなるって言ったらしくてクソゲー出してる自覚あったんだ…ってなった 分かってんなら直せや!?

624 22/01/29(土)17:57:31 No.891740982

>実写に限らずアニメ化も原作者に金入らないもんじゃないっけ… アニメ化映画化の原作者リターンは単行本が売れるって部分

625 22/01/29(土)17:57:35 No.891741010

>>開発自体には関わって無いクソゲークソ映画の責任追及されたら可哀想過ぎるだろ… >これは消費者側の問題では 消費者側からは制作の具体的な経緯が分からんから 原作者が関わったし口も出したしこれでOK出したんだと思うのもしょうがない

626 22/01/29(土)17:57:37 No.891741021

>結ぶっ叩いたからクソゲーってほどじゃなくなったんだよ 結ちゃん可愛そう…

627 22/01/29(土)17:57:46 No.891741068

>良くも悪くもアクションゲームとしてはPS2まででやりたいことをやりきってしまった >というのはあとからPS2一年戦争を振り返って思うことである >なのでこうしてGジェネとガンダムVSで生きていく 正直こっちとしてはやる事変わらなくてもグラ綺麗になって新しい機体やら使えるだけで満足なんだけどなぁ…

628 22/01/29(土)17:57:46 No.891741069

>外注せずにバンナムスタジオに素直にやらせりゃいいじゃん! 内製能力あったらね…

629 22/01/29(土)17:58:05 No.891741163

バンナムさんはいつになったらブループロトコル正式サービスやるんですかね…

630 22/01/29(土)17:58:08 No.891741187

>免責も何も他所様のもの使ってヒットしたら俺の手柄爆死したら汚名は作者にって免責されてんのは制作会社のほうじゃない? クソ制作会社って汚名は作者より広がらないからな… 責任も分散してるし

631 22/01/29(土)17:58:15 No.891741227

>内製能力あったらね… >>内製はスマブラと鉄拳とテイルズで忙しいっす! >版権ゲーやってる場合じゃねえなこれ

632 22/01/29(土)17:58:23 No.891741275

>バンナムに限らず良作が粒ぞろいしかないのは悲しいぞ 粒揃いって優れたものがいっぱいあるって意味では…?

633 22/01/29(土)17:58:23 No.891741279

ウマ娘もこんな感じ?

634 22/01/29(土)17:58:23 No.891741280

まあ集英社絡んでもファミコンジャンプができるんだけど

635 22/01/29(土)17:58:32 No.891741325

>実質自社IPみたいなもんのアイマスですらたまに舐めたものを……まともなもの出してくれた記憶ねえな?

636 22/01/29(土)17:58:37 No.891741363

>今は世界的なクソゲー量産期なのか? >バンナムに限らず良作が粒ぞろいしかないのは悲しいぞ 死ねやクソ文盲

637 22/01/29(土)17:58:41 No.891741387

そしてガンブレから外れたイリンクスはスクエニというか鍋島の下でゲーム作ることになったんだけど 鍋島が下請けの言うことは一切聞かないタイプのクソ馬鹿でレフトアライブ誕生

638 22/01/29(土)17:58:42 No.891741401

バンダイの間でどんどん緩んで行って5年に一回くらい鳥嶋が怒って バンダイグループで全コンテンツ開発ストップの大騒動起きるとかどうなってんだよ…

639 22/01/29(土)17:58:50 No.891741442

ソシャゲを見てみろ シナリオの出来が酷かったらそのシナリオにGOサイン出した運営への愚痴よりライターへの愚痴の方が多い

640 22/01/29(土)17:58:54 No.891741459

>ウマ娘もこんな感じ? あっとりあえずウマ娘って言いたいだけのおじさんだ

641 22/01/29(土)17:58:54 No.891741460

>ちゃんと読め文盲 >結ぶっ叩いたからクソゲーってほどじゃなくなったんだよ ていうかZ3とかは超名作なのに「クソゲーってほどじゃなくなった」って言い方もおかしいというかお前はお前でエアプで語ってそうだなオイ

642 22/01/29(土)17:59:00 No.891741491

>今は世界的なクソゲー量産期なのか? >バンナムに限らず良作が粒ぞろいしかないのは悲しいぞ 絶対殺してやるから覚悟しとけ

643 22/01/29(土)17:59:08 No.891741534

実写進撃でハンジさんはいい感じだと思ってたが「」はハンジさんが駄目って言われてて難しいなぁと思った… 原作でしっとり感もあるのわかったの映画の後からだったような気がするんだが

644 22/01/29(土)17:59:08 No.891741536

>上でも言われてるけど任せて楽しんでる進撃とかあるわけで 進撃の場合は脚本のキャスティングから口出してるケースだろ 明確に関与した側だ

645 22/01/29(土)17:59:15 No.891741575

てかこの後にももう一回別のやつが無許可やらかしたのかよ

646 22/01/29(土)17:59:16 No.891741577

>バンダイの間でどんどん緩んで行って5年に一回くらい鳥嶋が怒って >バンダイグループで全コンテンツ開発ストップの大騒動起きるとかどうなってんだよ… >死ねやクソ文盲

647 22/01/29(土)17:59:18 No.891741584

>分かってんなら直せや!? やろうと思ってできるならダチョウだって空飛んでるよ

648 22/01/29(土)17:59:22 No.891741602

>エンジン今までの使えなくなって元の開発関わらなくなったからと聞いたが 下請け(クラフト&マイスター)は変わってないけど実際に開発を行っていたところ(イリンクス)がエンジン変更で関わらなくなったところが大きい 運動会ゲーになったのはクラフト&マイスターの意向で、それはインタビューでも話してる

649 22/01/29(土)17:59:25 No.891741616

>ウマ娘もこんな感じ? 何の話してるのかさっぱり分からないけどウマ娘叩きたい!ってキチガイかな

650 22/01/29(土)17:59:36 No.891741663

>外注でも良作出しまくってる印象あるカプコン優秀だよね まあ豊富な自社IPをドブに捨てまくってるんだけどな…

651 22/01/29(土)17:59:40 No.891741688

ものすごい勢いで話を明後日に飛ばすね…

652 22/01/29(土)17:59:47 No.891741725

>New ガンダムブレイカーはどんな経緯であんなことに… >シリーズで急にクソ化するのは不思議 別に何も不思議でもなんでも無いと思うが コードが複雑化するから作り直すけどスタッフは入れ替わり続けるから不安定っつー

653 22/01/29(土)17:59:54 No.891741766

>やろうと思ってできるならダチョウだって空飛んでるよ ダチョウが何か考えてると言われると怪しいな…

654 22/01/29(土)17:59:55 No.891741768

まずその汚い言葉遣いを治しなさい

↑Top