虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/29(土)13:43:39 ゼルダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/29(土)13:43:39 No.891672061

ゼルダのゼルダ無双 厄災の黙示録をてきとうに配信 BotWはクリア済み 100年前の大厄災が舞台のようです 材料が…材料とルピーがたりない…! https://www.twitch.tv/sd_piko

1 22/01/29(土)13:44:22 No.891672266

ここ超テンション上がるよね!でも半裸で変な武器持った英傑がいる…

2 22/01/29(土)13:44:29 No.891672305

さっきのムービー大好き

3 22/01/29(土)13:44:42 No.891672367

変な白いガーディアンも来たからもう何人か来てもおかしくないよね

4 22/01/29(土)13:44:56 No.891672431

超心強い助っ人の登場なのだ でも彼らが来るって事はもう百年前の追体験とかifとかじゃないって事なのだ?

5 22/01/29(土)13:44:57 No.891672432

さっきのユニーク強化でクールダウンタイムだいぶ減らせるようになったのだ

6 22/01/29(土)13:45:54 No.891672701

そんなウルボザさんがぼっちみたいな言い方

7 22/01/29(土)13:46:23 No.891672826

花のカースガノンもくるぞきっと

8 22/01/29(土)13:46:58 No.891672986

マグネキャッチのカバー範囲広すぎるのだ

9 22/01/29(土)13:47:09 No.891673032

うわーめっちゃモーション変わったのだ

10 22/01/29(土)13:48:20 No.891673332

ガノンのげろ

11 22/01/29(土)13:49:23 No.891673584

これやった後BotW本編やり直すとあのマップここだ!と何気なく通り過ぎた所に気付いたりが楽しかったのだ

12 22/01/29(土)13:49:28 No.891673606

このマップは高低差がハゲしくて道が分かりづらいのだ

13 22/01/29(土)13:50:38 No.891673909

この目きらい

14 22/01/29(土)13:51:15 No.891674073

わかりにくいマップは指示出してCPUに任せるのも手なのだ

15 22/01/29(土)13:51:39 No.891674200

BGMのここすき

16 22/01/29(土)13:52:22 No.891674355

地味にロッド奪うと軽い属性効果もあるのだ

17 22/01/29(土)13:52:39 No.891674421

ミファーのメインテーマのアレンジなのだ 普段の物哀しい曲調とは打って変わった勇ましいテーマなのだ

18 22/01/29(土)13:54:32 No.891674939

100年後なら死んでた高低差

19 22/01/29(土)13:54:58 No.891675053

だが百年前の蛮族なら違う!!

20 22/01/29(土)13:55:53 No.891675292

獣神剣二刀流ライネルいいよねなのだ

21 22/01/29(土)13:56:09 No.891675369

新しい好敵手なのだ 本編にも輸入してほしいのだ

22 22/01/29(土)13:57:10 No.891675622

片手剣奪った時はボス相手は強攻撃のがいいのだ

23 22/01/29(土)13:57:46 No.891675766

うまい

24 22/01/29(土)13:59:58 No.891676326

槍奪った時のモーションすき

25 22/01/29(土)14:00:25 No.891676449

この子いなかったらミファーが死ぬ前に本編の謎解きしないといけなかったな…

26 22/01/29(土)14:01:01 No.891676618

知ってる知らないイケメンが話しかけてきたのだ

27 22/01/29(土)14:01:13 No.891676684

リンクの顔知ってるし多分原作クリア後からきたんだろうな

28 22/01/29(土)14:01:26 No.891676743

到達すれば死ぬ心配は多分ないのだ

29 22/01/29(土)14:02:01 No.891676893

カースガノンの武器は奪えないのか…

30 22/01/29(土)14:02:16 No.891676946

ユン坊も成長してる感じだもんな

31 22/01/29(土)14:02:58 No.891677108

地味に危なかったのだ

32 22/01/29(土)14:03:16 No.891677184

ゾ!ゾ!ゾ!

33 22/01/29(土)14:03:30 No.891677231

最強候補のシド王子なのだ

34 22/01/29(土)14:03:42 No.891677288

ちょっと遅いけど育つとめっちゃ強いよシド王子

35 22/01/29(土)14:04:08 No.891677383

タイミングよくとあるけどぶっちゃけ連打でいいのだ

36 22/01/29(土)14:04:10 No.891677398

Xで強攻撃した後ZRなのだ タイミングを見計らうのだ

37 22/01/29(土)14:04:19 No.891677436

ピキーンはコンボ中強攻撃の代わりに押すのだ タイミング良くおさなくても連打でいいのだ

38 22/01/29(土)14:04:21 No.891677445

強攻撃出したあとにいい感じのタイミングでZR押すと技が強化されるのだ

39 22/01/29(土)14:04:57 No.891677594

空中強攻撃も強化できるのだ

40 22/01/29(土)14:04:58 No.891677602

空中強攻撃だけはタイミングよくないとダメだけど

41 22/01/29(土)14:05:25 No.891677700

ダブルスピアって武器の選択がまたシブいのだ

42 22/01/29(土)14:05:25 No.891677702

シド王子はバクダンが癖あるから適当に使って慣れておくのだ

43 22/01/29(土)14:06:02 No.891677855

爆弾ティーバッティングなのだ

44 22/01/29(土)14:06:39 No.891678015

シドはマグネも好き

45 22/01/29(土)14:07:10 No.891678127

まぁ槍なんて長くて重くて扱いづらい物は二本同時に使うものじゃないからな…

46 22/01/29(土)14:07:24 No.891678181

戦国BASARAで誰かが使ってたくらいしか思い出せないな槍2本

47 22/01/29(土)14:08:09 No.891678355

ディルムッドか

48 22/01/29(土)14:08:28 No.891678440

戦国BASARAは真田幸村なのだ Fateは…フィン・ディルムッドだっけなのだ?でもあいつ短槍二本なのだ

49 22/01/29(土)14:09:46 No.891678750

これでますますリンクの槍の影が薄くなるのだ

50 22/01/29(土)14:09:52 No.891678769

王子はY×5→XのコンボにZR強化乗せるのがめっちゃ強いのだ スーパーアーマーまで付くのだ

51 22/01/29(土)14:09:54 No.891678779

神獣突入するときは王子かリンクかやりやすい方で突入するのだ

52 22/01/29(土)14:09:56 No.891678791

王子はビタロックが短いのだけ難点

53 22/01/29(土)14:10:22 No.891678888

王子はノーダメージミッションでも雑な広範囲高火力体勢崩し付き遠距離攻撃連打してるだけで雑に終わる程なのだ

54 22/01/29(土)14:10:23 No.891678891

後ろに温泉あるからりんごいらないよ

55 22/01/29(土)14:10:54 No.891679034

Y5→Xのコンボは全員強いんだが… ゲージ破壊効果付くし

56 22/01/29(土)14:11:13 No.891679104

リンクの槍は空中でホッピングできて楽しいけど雑魚殲滅がね…

57 22/01/29(土)14:11:47 No.891679223

ボックリンがナチュラルに全員から除外されて泣いた

58 22/01/29(土)14:11:49 No.891679230

何だかんだでシド王子は初期状態だから このままボスまで進むと正直結構つらいのだ

59 22/01/29(土)14:12:37 No.891679401

まあノーマルだし全員のハート強化もあるからまあ

60 22/01/29(土)14:13:26 No.891679601

属性リザルフォス許せねえのだ

61 22/01/29(土)14:13:41 No.891679657

これで獣神大剣二刀流とかだったらヤバかったのだ

62 22/01/29(土)14:13:49 No.891679698

難易度高いと体力満タンからでもリザルフォス軍団に溶かされるのだ

63 22/01/29(土)14:13:52 No.891679711

これで私はファイヤーライネル!

64 22/01/29(土)14:14:48 No.891679908

うまい

65 22/01/29(土)14:15:00 No.891679951

こいつ頭ぶつけて死んだのだ

66 22/01/29(土)14:15:13 No.891680001

アイスメーカーにぶつかって死亡なのだ?

67 22/01/29(土)14:15:13 No.891680004

顎をアイスメーカーでかち割られたのだ?

68 22/01/29(土)14:15:28 No.891680052

なんならぶつける前にアイスメーカーのダメージで死んだのだ

69 22/01/29(土)14:15:29 No.891680056

ライネル倒して手に入るのがボコ槍ってなんかモヤモヤするのだ

70 22/01/29(土)14:15:44 No.891680120

ライネルやカースガノンと戦ってると片手剣の使いやすさすごいなって思うのだ

71 22/01/29(土)14:16:06 No.891680205

フレイルもパリィできるバージョンあるよ

72 22/01/29(土)14:16:39 No.891680350

弓矢でカースガノンの目を射抜けるだけでもだいぶアドバンテージあるのだ

73 22/01/29(土)14:17:45 No.891680575

体力低いダルケルが果敢に攻めてて大丈夫なのだ?

74 22/01/29(土)14:17:47 No.891680583

動作わかりやすくて攻撃判定が広いからラッシュのおやつ

75 22/01/29(土)14:19:46 No.891681064

このスマッシュモーション殺意高すぎる

76 22/01/29(土)14:20:19 No.891681196

紐を首引っ掛けて引きちぎるのこわい

77 22/01/29(土)14:20:33 No.891681259

裸なのに背中ぶっ叩かれて痛そうなのだ

78 22/01/29(土)14:20:47 No.891681307

キラーン

79 22/01/29(土)14:21:23 No.891681447

この時代のシドに合わせてタイムパラドックスを起こすのだ

80 22/01/29(土)14:22:16 No.891681687

何で100年後の蛮族を連れてきてくれなかったのだ…?一番の戦力じゃないのだ?

81 22/01/29(土)14:22:27 No.891681735

ぎゃおーん

82 22/01/29(土)14:22:33 No.891681765

ゼルダシリーズは地味にタイムトリップが多いのだ

83 22/01/29(土)14:23:05 No.891681901

厄災復活するとガーディアンがどんどん出てくるから素材集めやすくなる

84 22/01/29(土)14:23:50 No.891682076

神獣操作は慣れないと結構大変なのばっかりなのだ

85 22/01/29(土)14:24:37 No.891682280

ルーダニアが問題児すぎるのだ!

86 22/01/29(土)14:24:53 No.891682335

ルーダニアは多少の被弾は気にせず強引に突っ込むくらいの方が扱いやすいのだ ゴロン族的な雑さも時には必要なのだ

87 22/01/29(土)14:25:08 No.891682392

地形を変えてるこいつらの方がよっぽど厄災なのだ…

88 22/01/29(土)14:25:21 No.891682463

踏み潰せばいいはルーダニアの真理なのだ 自分は高難易度ステージは一歩歩くごとに踏み付けして無敵時間で無理やり突破したのだ

89 22/01/29(土)14:26:47 No.891682804

被弾無視しながら質量攻撃するタイプのスーパーロボットが好きなタイプにはたまらないのだ

90 22/01/29(土)14:27:00 No.891682861

ガーディアン吹っ飛ばすの楽しいのだ

91 22/01/29(土)14:27:19 No.891682935

どすこいぴこたん

92 22/01/29(土)14:27:41 No.891683017

ぴこたんのおまんこ舐めたいのだ

93 22/01/29(土)14:28:23 No.891683202

バリアじゃなくてカウンターなんて変な機能付けたばかりに四股を踏みまくる事になるのだ

94 22/01/29(土)14:28:26 No.891683209

じゃあイタコさんや人間じゃないずんだもんならいいのだ?

95 22/01/29(土)14:28:44 No.891683289

イワロックの投石はLでつかんで投げ返せるのだ それくらいしかルーダニアのLは使いみちがないのだ

96 22/01/29(土)14:28:50 No.891683317

カウンターが矢を掴めないのだ

97 22/01/29(土)14:29:11 No.891683426

なんなら投石も掴める範囲が狭いからよく取り逃がすのだ…

98 22/01/29(土)14:29:21 No.891683484

殺られる前に突っ込んで踏めば解決するのだ

99 22/01/29(土)14:30:38 No.891683807

まず岩を食べるために大きくなるのだ

100 22/01/29(土)14:30:44 No.891683833

こんなのが4体も奪われたらそりゃあハイラルは滅亡するのだ 味方が使っても被害は変わらないのだ…

101 22/01/29(土)14:31:05 No.891683933

ナボリスの突進をルーダニアに分けてほしいのだ…

102 22/01/29(土)14:31:39 No.891684088

楽しい王子強化タイムなのだ

103 22/01/29(土)14:32:10 No.891684217

そういえば導師の試練系は後回しなのだ?

104 22/01/29(土)14:32:18 No.891684252

王子もユン坊も強いのだ

105 22/01/29(土)14:32:28 No.891684308

強攻撃で相手をボコり続ける脳筋王子なのだ

106 22/01/29(土)14:32:34 No.891684331

ライネル討伐の証は集まったはずなのだ?

107 22/01/29(土)14:33:05 No.891684456

さっきのミッションでライネル2体倒したからね

108 22/01/29(土)14:33:08 No.891684474

ユン坊の武器は見るとびっくりするのだ って言うか武器なのだ?

109 22/01/29(土)14:33:37 No.891684599

>強攻撃で相手をボコり続ける脳筋王子なのだ それでザコどころかボスまで消し飛んでいくから本当に恐ろしいのだ

110 22/01/29(土)14:33:48 No.891684634

おいしいとがんばれる

111 22/01/29(土)14:33:54 No.891684658

食べ物で遊ぶな!

112 22/01/29(土)14:34:02 No.891684696

別にロース岩で殴るわけじゃないのだ むしろ戦闘中に食べるおやつなのだ

113 22/01/29(土)14:34:14 No.891684756

まぁ岩は岩なのだ

114 22/01/29(土)14:34:37 No.891684843

まだまだ強くなるゾ!が誇張でもなんでもないのだ…

115 22/01/29(土)14:35:06 No.891684960

金金金英傑として恥ずかしくないのか!

116 22/01/29(土)14:35:35 No.891685080

ZR ロース岩を食べる

117 22/01/29(土)14:35:57 No.891685186

ウルボザ様を早く助けるのだ リーバルは別に助けなくてもいいのだ

118 22/01/29(土)14:36:42 No.891685373

でも2人が捕まってても肉は集められるし…

119 22/01/29(土)14:38:12 No.891685734

ユン坊の練習クエはあるのだ

120 22/01/29(土)14:38:31 No.891685825

下の方にあったよ特訓

121 22/01/29(土)14:38:43 No.891685872

いやもうさっき出てたのだ

122 22/01/29(土)14:38:43 No.891685873

ユン坊は実際使わないと分かり辛いのだ

123 22/01/29(土)14:38:51 No.891685905

まだ誰か来たのだ

124 22/01/29(土)14:39:26 No.891686070

オコバ「そろそろ出番かしらね

125 22/01/29(土)14:39:28 No.891686081

カッシーワが来るのだ?

126 22/01/29(土)14:39:29 No.891686084

導師の試練も三つクリアしてたから多分また新しい試練出てたのだ?

127 22/01/29(土)14:40:27 No.891686315

雷カースガノンの強敵感がすごいのだ

128 22/01/29(土)14:40:39 No.891686359

このムービーの雷ガノン強すぎてほんと絶望感ある

129 22/01/29(土)14:40:44 No.891686382

風はいまが全盛期なのだ

130 22/01/29(土)14:40:51 No.891686409

そろそろブレワイで何故風のガーディアンが異様に弱かったのか察せる頃合いか…

131 22/01/29(土)14:40:52 No.891686418

実際全盛期なのだ

132 22/01/29(土)14:41:07 No.891686474

100年後の風カースガノンは完全にサビついてたかリーバルが死ぬ気で削ったダメージが残り続けてたかなのだ

133 22/01/29(土)14:41:11 No.891686488

風は原作でも弓縛りだと地獄なのだ

134 22/01/29(土)14:41:12 No.891686496

助けにきたザラシ!

135 22/01/29(土)14:41:22 No.891686536

100年で経年劣化してたのだ多分

136 22/01/29(土)14:41:41 No.891686601

ルージュ&パトリシアちゃん 参戦!!

137 22/01/29(土)14:42:01 No.891686674

というか風カースガノンはこっちだとバスターが両方生きてるのだ ロックマンX2なのだ

138 22/01/29(土)14:42:16 No.891686731

スレでもこいつに負けたリーバル馬鹿にしててごめん…という蛮族が大量発生してたのだ

139 22/01/29(土)14:43:12 No.891686941

リーバルは要になりたがってただけの実力があったのだ?

140 22/01/29(土)14:43:17 No.891686959

原作で弱かったカースガノンほどガッツリ強化されてる感あるのだ

141 22/01/29(土)14:45:23 No.891687404

オクロックにマスソの体力満タン封じられるの殺意湧くのだ

142 22/01/29(土)14:45:45 No.891687490

いつ見てもインパのゲージの増え方がおかしいのだ

143 22/01/29(土)14:46:48 No.891687715

ちなみにリンクの強6の追撃は振り下ろしの時に回避キャンセルすると何故か2ヒットするバグがあるのだ

144 22/01/29(土)14:49:11 No.891688259

マグネキャッチは終わってるのだ?

145 22/01/29(土)14:50:49 No.891688676

まあマグネキャッチは敵倒しやすいから気にしなくてもいいのだ

146 22/01/29(土)14:50:53 No.891688704

雷の矢を集めてきてほしいのだ ライネルの写真も撮ってきてほしいのだ

147 22/01/29(土)14:51:50 No.891688917

多分過半数はライネル倒すのだ

148 22/01/29(土)14:53:17 No.891689268

こんな格好の蛮族が来ただけで安心するのは何かおかしいのだ

149 22/01/29(土)14:54:35 No.891689591

今パトリシアちゃんの動きがゴキみたいって言ったザラシ?

150 22/01/29(土)14:55:31 No.891689804

カースガノンへのトドメ演出もかっこいいのだ

151 22/01/29(土)14:55:39 No.891689847

こいつは原作と違ってガードしてればダメージはそううけないから楽に感じるのだ

152 22/01/29(土)14:56:30 No.891690076

ルージュちゃんは良くも悪くもパトリシアちゃんが強さの支点を支えまくってるからな…

153 22/01/29(土)14:56:35 No.891690102

高速移動できるのがめちゃくちゃありがたいのだ

154 22/01/29(土)14:56:54 No.891690162

雑魚を雑に轢き逃げ出来るけど単体相手はちょっと苦手なのだ だからこうして一般ゲルド兵のみなさん召喚して殺してもらうのだ

155 22/01/29(土)15:00:10 No.891691033

ルージュちゃんは強1で相手の周り回ってれば溶かせるのだ

156 22/01/29(土)15:01:16 No.891691338

ライネルですってこいつはありがてえ

157 22/01/29(土)15:01:46 No.891691461

ひたすら弱強で召喚獣出してれば大物もなんとかなるのだ

158 22/01/29(土)15:02:09 No.891691563

ZRの突進は移動用なのだ

159 22/01/29(土)15:03:31 No.891691926

印回収は強4のが隙少なくてよさそうなのだ?

↑Top