虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/29(土)13:27:18 東京で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/29(土)13:27:18 No.891667266

東京では地方へ移住する若者が増えている

1 22/01/29(土)13:32:06 No.891668704

東北は人がいないんだしちょうどいいと思う

2 22/01/29(土)13:32:55 No.891668952

人減れば住みやすくなるし良いことだ

3 22/01/29(土)13:33:15 No.891669067

限界集落に行こう!

4 22/01/29(土)13:34:00 No.891669280

隣なのに山梨にはまだまだか まあ仕方ないか山梨だし

5 22/01/29(土)13:34:09 No.891669318

地方かな…地方かも…

6 22/01/29(土)13:35:35 No.891669741

島根と鳥取は…

7 22/01/29(土)13:37:08 No.891670210

白抜きは人が住めないものと見なす

8 22/01/29(土)13:37:20 No.891670257

来るな

9 22/01/29(土)13:37:49 No.891670405

コロナにまみれてしんどけ

10 22/01/29(土)13:37:56 No.891670441

>隣なのに山梨にはまだまだか >まあ仕方ないか山梨だし 隣といっても隣接してるのは山だからな…

11 22/01/29(土)13:38:30 No.891670604

武将風雲録で台風の被害があった地域みたいだな

12 22/01/29(土)13:38:40 No.891670637

三大都市圏と札仙福だから都会から都会に移ってるだけじゃん

13 22/01/29(土)13:39:30 No.891670887

傘が無い

14 22/01/29(土)13:40:06 No.891671057

長野より移住されてないのが山梨らしいな

15 22/01/29(土)13:40:08 No.891671066

>三大都市圏と札仙福だから都会から都会に移ってるだけじゃん まあそれでも東京一極集中よりはマシなんでないの いきなり地方全部に広がるわけないし

16 22/01/29(土)13:40:42 No.891671214

お街の人が田舎で暮らせるのかな

17 22/01/29(土)13:40:55 No.891671275

>東京では自殺する若者が増えている

18 22/01/29(土)13:41:15 No.891671374

>お街の人が田舎で暮らせるのかな 田舎から来た人が田舎に帰るだけじゃないの

19 22/01/29(土)13:41:40 No.891671487

実態はただの異動じゃねぇかな…

20 22/01/29(土)13:42:42 No.891671793

東京が転出超過になってどこに行ったかと思えばやっぱり千葉とか神奈川とかの首都圏なんだよな

21 22/01/29(土)13:43:04 No.891671910

>お街の人が田舎で暮らせるのかな 東京から岩手だけどかなり快適だよ まぁ給料が東京本社基準だからだろうけど

22 22/01/29(土)13:44:02 No.891672169

東京は金持ち中国人のものになるの

23 22/01/29(土)13:44:06 No.891672197

こう見ると結構広く薄く流出してるんだな

24 22/01/29(土)13:44:14 No.891672224

関東平野からは出られないんだ

25 22/01/29(土)13:45:30 No.891672596

郷に従ってくれりゃ許すよ

26 22/01/29(土)13:45:38 No.891672639

>>隣なのに山梨にはまだまだか >>まあ仕方ないか山梨だし >隣といっても隣接してるのは山だからな… 東京とは23区のことを言うのだ

27 22/01/29(土)13:46:11 No.891672761

南海トラフがないとこに引っ越そ…

28 22/01/29(土)13:46:14 No.891672780

周囲三県はなんか違うやろがい!

29 22/01/29(土)13:46:15 No.891672785

俺は逆に静岡から東京に引っ越したのに稲城って静岡市より田舎だった…

30 22/01/29(土)13:46:41 No.891672910

へんてこな都会マウントを取ったりせず地元民と仲良くやってくれればそれでいいや

31 22/01/29(土)13:46:48 No.891672942

>隣なのに山梨にはまだまだか >まあ仕方ないか山梨だし 地図で見ると分かりにくいけど航空写真で見ればそりゃ行かんわって感じだぞ山梨

32 22/01/29(土)13:47:44 No.891673186

これ北海道って言ってもほぼ札幌よね

33 22/01/29(土)13:48:09 No.891673284

東京生まれ(高尾)東京育ち(調布)で今も東京(三鷹)に住んでいる

34 22/01/29(土)13:49:05 No.891673522

東北より少ないのか福井和歌山山陰徳島高知佐賀

35 22/01/29(土)13:49:11 No.891673544

>東京生まれ(高尾)東京育ち(調布)で今も東京(三鷹)に住んでいる もうちょっと動けよ…

36 22/01/29(土)13:49:59 No.891673734

北海道に付いてる傷はなんだ

37 22/01/29(土)13:50:00 No.891673741

まあ多摩でも暮らすに不足はないからな…

38 22/01/29(土)13:50:07 No.891673776

>東京生まれ(高尾)東京育ち(調布)で今も東京(三鷹)に住んでいる タマ地区から出たら死ぬ病気とかなの?

39 22/01/29(土)13:50:38 No.891673916

平成たぬきかもしれん

40 22/01/29(土)13:50:48 No.891673958

じょあなんすか 俺の地元の徳島は移住する価値無いって言うんすか

41 22/01/29(土)13:50:56 No.891673992

>>東京生まれ(高尾)東京育ち(調布)で今も東京(三鷹)に住んでいる >もうちょっと動けよ… ちょっとずつ都心に近づいているから10年後中野区とかになりそう

42 22/01/29(土)13:51:12 No.891674065

>東京から岩手だけどかなり快適だよ 盛岡?

43 22/01/29(土)13:51:31 No.891674159

東京の給料で地方に行けるなら是非行きたい

44 22/01/29(土)13:51:58 No.891674275

>>東京から岩手だけどかなり快適だよ >盛岡? 北上ってとこ

45 22/01/29(土)13:52:13 No.891674328

自分の給料と生活費だと東京離れた方が明らかにいいんだけど離れられない・・・

46 22/01/29(土)13:52:39 No.891674425

地方に行って何すんの

47 22/01/29(土)13:52:40 No.891674428

>東京生まれ(高尾)東京育ち(調布)で今も東京(三鷹)に住んでいる 東京(江東)で生まれて東京育ち(新宿)で今は東京(青梅)に住んでる俺と真逆だな

48 22/01/29(土)13:52:56 No.891674492

>北上ってとこ 海宝漬買ってきて

49 22/01/29(土)13:53:12 No.891674566

賃貸物件の少ないところには移りづらい

50 22/01/29(土)13:53:20 No.891674603

地方の職につこうとは誰一人思ってなさそうだがそれなりに大きい都市圏にしか行かないんだな

51 22/01/29(土)13:53:40 No.891674693

>>>東京から岩手だけどかなり快適だよ >>盛岡? >北上ってとこ 北上なら江釣子屋って店に行ってみな 東京では食えない刺身の盛り合わせ食えるから でも中心部ならだいたい居酒屋とかも多いから食はかなり充実してる

52 22/01/29(土)13:53:50 No.891674739

>これ北海道って言ってもほぼ札幌よね 今年の札幌はコロナの影響で流入が少なく初めての人口減だったらしい それでも東京から北海道の移住者がいるってことは従来よりも移住先がバラけているんじゃなかろうか

53 22/01/29(土)13:54:23 No.891674890

兵庫「パソナさんのおかげで淡路島への移住が増えました!」

54 22/01/29(土)13:54:40 No.891674978

北海道に住みたいですってやつはだいたい札幌か旭川か函館だからな…

55 22/01/29(土)13:54:45 No.891674999

札幌は札幌で一極集中しすぎてて他が死んでる

56 22/01/29(土)13:55:13 No.891675114

>北海道に住みたいですってやつはだいたい札幌か旭川か函館だからな… 旭川住みたい奴なんているのかな…

57 22/01/29(土)13:55:27 No.891675175

>兵庫「パソナさんのおかげで淡路島への移住が増えました!」 大阪にすぐ遊びに行けるし存外悪くない

58 22/01/29(土)13:55:45 No.891675258

なかなか200万人にならない札幌

59 22/01/29(土)13:55:49 No.891675269

>大阪にすぐ遊びに行けるし存外悪くない 外出許されるのかなあそこ…

60 22/01/29(土)13:56:15 No.891675394

>北海道に住みたいですってやつはだいたい札幌か旭川か函館だからな… 旭川って北海道の中でもさらに寒そうなんだけどそんなに移住したいの?

61 22/01/29(土)13:56:19 No.891675408

おいでよ四国の森

62 22/01/29(土)13:56:40 No.891675498

淡路島は橋の通行料を除けば都市も近いし自然も多くて割といいと思う

63 22/01/29(土)13:57:24 No.891675666

四国ってうどんとみかん以外に何があるの

64 22/01/29(土)13:57:30 No.891675691

長野は山奇麗だし都内も比較的近いからよさそうかなあなんて漠然としたイメージがある

65 22/01/29(土)13:57:32 No.891675698

>旭川って北海道の中でもさらに寒そうなんだけどそんなに移住したいの? 本当にやばいのは東側だ 都市部といえる都市がねえ

66 22/01/29(土)13:57:32 No.891675699

神奈川地方と埼玉地方と千葉地方が人気なんだな

67 22/01/29(土)13:57:42 No.891675746

カツオがあるだろ

68 22/01/29(土)13:57:42 No.891675749

田舎に移住してもらえたらありがたいけど車必須社会だから若い人ほどきつそう

69 22/01/29(土)13:57:47 No.891675769

>四国ってうどんとみかん以外に何があるの 瀬戸内海

70 22/01/29(土)13:58:01 No.891675830

>神奈川地方と埼玉地方と千葉地方が人気なんだな 関東近郊は地方にカウントしていいのか悩む

71 22/01/29(土)13:58:02 No.891675832

>北上ってとこ 工業・産業が集中してきてて発展の望みがある地域だな 盛岡は県庁所在地な癖に支店経済だからなあ…

72 22/01/29(土)13:58:20 No.891675910

テレワークで釧路に住むぐらいの暴論をたのむ

73 22/01/29(土)13:58:26 No.891675946

まぁ最悪アマゾンで物買えばいいだろ

74 22/01/29(土)13:58:52 No.891676057

>旭川って北海道の中でもさらに寒そうなんだけどそんなに移住したいの? それでも北海道と言うと都市と呼べるのは札幌函館旭川くらいなんだ…

75 22/01/29(土)13:58:56 No.891676070

千葉とか埼玉とかのその他関東地方って括りのあたりでも その辺の木っ端地方都市より遥かに栄えてるんで…

76 22/01/29(土)13:59:31 No.891676219

北海道の真ん中らへんってなにがあるの

77 22/01/29(土)13:59:32 No.891676227

札幌というか石狩は今後データセンター誘致が加速しそうな雰囲気はあるけどな 政府のデータセンター地方分散化の方針も後押しになってるのかね

78 22/01/29(土)13:59:46 No.891676282

>工業・産業が集中してきてて発展の望みがある地域だな >盛岡は県庁所在地な癖に支店経済だからなあ… 盛岡は繁華街があるからそっちで経済持ってるとこもあるよ 県南は盆地で平たいから工場とか作りやすいから工業団地が結構多い 盛岡から北や沿岸はほぼ産業が死んでる

79 22/01/29(土)13:59:53 No.891676309

神奈川千葉埼玉に移住ってベッドタウンに居を構えてるだけで経済圏的には何も移動してないだろ

80 22/01/29(土)13:59:59 No.891676332

旅行する際にインフラが発展してないから地方に人工が増える事でインフラが発展するなら良いことだ

81 22/01/29(土)14:00:00 No.891676341

>北海道の真ん中らへんってなにがあるの 大雪山

82 22/01/29(土)14:00:03 No.891676350

>北海道の真ん中らへんってなにがあるの 山

83 22/01/29(土)14:00:04 No.891676357

テレワークで離島に住むくらいの事してくれないと田舎に引っ込んでるとは正直言い難い

84 22/01/29(土)14:00:18 No.891676411

北の大地からも流出してるの?

85 22/01/29(土)14:00:32 No.891676484

人口1000人未満のオラが村にも地産地消うたうオシャレカフェできただ 死ぬ気だべこいつら

86 22/01/29(土)14:00:32 No.891676485

>神奈川千葉埼玉に移住ってベッドタウンに居を構えてるだけで経済圏的には何も移動してないだろ 結局東京にすぐ出れる範囲ってなってるだけだからな

87 22/01/29(土)14:00:53 No.891676572

>テレワークで離島に住むくらいの事してくれないと田舎に引っ込んでるとは正直言い難い お前は田舎審査官かよ

88 22/01/29(土)14:01:02 No.891676627

>北の大地からも流出してるの? 札幌でコロナが蔓延してやべぇ!ってなったのが脱出してる どこに行ってるのかは知らんが人口比はマイナスになった

89 22/01/29(土)14:01:15 No.891676692

地方移住といっても地方都市ならなんとでもなりそう 本当の田舎は厳しい

90 22/01/29(土)14:01:28 No.891676754

田舎だとライブの遠征とかしんどくなるからなぁ

91 22/01/29(土)14:01:31 No.891676762

早く滅びて欲しかった地元だけだどなんか全然まだ時間かかりそう

92 22/01/29(土)14:01:34 No.891676775

青梅の西の方に住んでるけどド田舎だぞ こんなんでも都民だぞ

93 22/01/29(土)14:01:36 No.891676783

>人口1000人未満のオラが村にも地産地消うたうオシャレカフェできただ >死ぬ気だべこいつら (いつも周りの住人が来て繁盛する店がたまにある)

94 22/01/29(土)14:01:43 No.891676813

>東京(江東)で生まれて東京育ち(新宿)で今は東京(青梅)に住んでる俺と真逆だな 競争に疲れた良い料理人が落ち延びてきて腰を落ち着けるから安くてハイレベルな飯が食えるとこじゃん

95 22/01/29(土)14:01:44 No.891676819

>人口1000人未満のオラが村にも地産地消うたうオシャレカフェできただ >死ぬ気だべこいつら 稼ぐ気がないセミリタイアならいいけど これで食べていきます!って人らはオイオイオイってなる

96 22/01/29(土)14:02:00 No.891676887

札幌も人口流出超過ってのは珍しいな 基本的に全道から人集まりまくって増えるばかりだったのに

97 22/01/29(土)14:02:04 No.891676905

最低限度の文化的な生活ができそうなところが選ばれているだけだ

98 22/01/29(土)14:02:14 No.891676938

パッと見田舎に見えても電車で30分程度揺られれば大都会に出られるならそれはもう都会なんだ

99 22/01/29(土)14:02:39 No.891677042

収入が下がって東京区内の家賃に耐えられず都落ちしていってるって話でもある

100 22/01/29(土)14:02:43 No.891677054

ド田舎は店が無さ過ぎて価格競争もないぞ 気軽に出店してね

101 22/01/29(土)14:03:01 No.891677114

>田舎だとライブの遠征とかしんどくなるからなぁ つまりライブやイベント興味ないならまずその問題点が消える

102 22/01/29(土)14:03:17 No.891677192

>ド田舎は店が無さ過ぎて価格競争もないぞ >気軽に出店してね 郊外型のスーパーマーケットが互いに競い合って価格競争が逆にやばいのですが

103 22/01/29(土)14:03:21 No.891677202

>東京では地方へ移住する若者が増えている 増えてねーよバアーーーーーツッカw

104 22/01/29(土)14:03:36 No.891677262

いろいろネタにされるけど適度に落ち着いてて気が向いたら30分で東京に行ける埼玉ってとても住みよい地なのでは?

105 22/01/29(土)14:03:41 No.891677285

香ばしいな

106 22/01/29(土)14:03:43 No.891677293

田舎暮らしがしたいけどこのか弱い体は近くに大きめの病院がないと安心できない

107 22/01/29(土)14:03:47 No.891677307

>つまりライブやイベント興味ないならまずその問題点が消える ライブとか行きたいと思ったことないから大体事足りる むしろ園芸とか趣味にしてると地方は楽でいいよ

108 22/01/29(土)14:03:48 No.891677309

片道一時間半の通退勤に耐えられたら交通費貰いながら家賃2万円は下げられるからな…

109 22/01/29(土)14:03:56 No.891677335

>死ぬ気だべこいつら そうでもない そういう奴らが集落に移住させる手助けになる ただ拒絶するジジババもいるかもしれんが立場弱くなるし問題なかろう

110 22/01/29(土)14:04:11 No.891677405

東京以外全部田舎で一括りにする

111 22/01/29(土)14:04:20 No.891677441

帯広もいい

112 22/01/29(土)14:04:21 No.891677448

かくいう私も地方(所沢)へ移住した東京生まれでね

113 22/01/29(土)14:04:27 No.891677469

最近山手線の内側の地価がマジで上がってるから住む人は減ると思うよ 逃げる先は埼玉か多摩だろうけど

114 22/01/29(土)14:04:33 No.891677491

>田舎暮らしがしたいけどこのか弱い体は近くに大きめの病院がないと安心できない 個人クリニックに行ってね♡ 地方だと総合病院は予約なしできても見てもらえるかはわからないぐらい混んでるから

115 22/01/29(土)14:04:33 No.891677495

>いろいろネタにされるけど適度に落ち着いてて気が向いたら30分で東京に行ける埼玉ってとても住みよい地なのでは? そうだね 千葉とどっちがいいかな

116 22/01/29(土)14:04:45 No.891677547

>いろいろネタにされるけど適度に落ち着いてて気が向いたら30分で東京に行ける埼玉ってとても住みよい地なのでは? でも海が無い

117 22/01/29(土)14:04:52 No.891677571

>>隣なのに山梨にはまだまだか >>まあ仕方ないか山梨だし >地図で見ると分かりにくいけど航空写真で見ればそりゃ行かんわって感じだぞ山梨 1度連休で時間あるからって長野からの帰りに在来線乗ったことあるけど 長野側から山越えて入らないといけないし 山梨の中ですら甲府のあたりと都留とか東京・静岡と接する方の間で山越えあるし そして東京にももちろん山越えないといけないで高尾山に着いただけで大仕事終えた感があったなあ 特急使えようと山梨と東京行き来するなんてやりたくない

118 22/01/29(土)14:04:59 No.891677609

>東京以外全部田舎で一括りにする なんなら東京の23区以外も田舎扱いだぞ

119 22/01/29(土)14:05:00 No.891677614

単身者の移住はあんまり親切にしてくれないイメージある

120 22/01/29(土)14:05:15 No.891677671

>そうだね >千葉とどっちがいいかな 電車が楽な方でお願いします…埼京線と東西線はご勘弁を…

121 22/01/29(土)14:05:18 No.891677676

>東京以外全部田舎で一括りにする 田舎(出身地)

122 22/01/29(土)14:05:24 No.891677697

昨日ニュースで見たけど23区内でも縁の方は家賃が安いらしいな

123 22/01/29(土)14:05:38 No.891677755

山梨は空港がないから

124 22/01/29(土)14:05:48 No.891677791

>単身者の移住はあんまり親切にしてくれないイメージある 大して税金払わないし消費もしないし 飽きたらすぐ出ていっちゃうだろうし

125 22/01/29(土)14:06:08 No.891677881

>単身者の移住はあんまり親切にしてくれないイメージある 引っ越しに躊躇が無いからな

126 22/01/29(土)14:06:08 No.891677884

というか山梨っていつかの大雪で国道全部閉ざされて ロンダルキアになるくらいの魔境じゃん

127 22/01/29(土)14:06:21 No.891677941

>>そうだね >>千葉とどっちがいいかな >電車が楽な方でお願いします…埼京線と東西線はご勘弁を… わかった!京葉線!!!

128 22/01/29(土)14:06:23 No.891677943

>昨日ニュースで見たけど23区内でも縁の方は家賃が安いらしいな 練馬いいよみんなおいでよ

129 22/01/29(土)14:06:31 No.891677981

神奈川千葉埼玉が住みやすいのは分かる

130 22/01/29(土)14:06:35 No.891678002

>特急使えようと山梨と東京行き来するなんてやりたくない 都心行くのにも車のほうが楽だし早いまである

131 22/01/29(土)14:06:48 No.891678052

>>いろいろネタにされるけど適度に落ち着いてて気が向いたら30分で東京に行ける埼玉ってとても住みよい地なのでは? >でも海が無い 津波の心配きえた!

132 22/01/29(土)14:07:04 No.891678106

>わかった!京葉線!!! とりあえず風雨が来たら真っ先にしぬクソザコじゃないか

133 22/01/29(土)14:07:12 No.891678130

>なんなら東京の23区以外も田舎扱いだぞ 山手線の外は田舎

134 22/01/29(土)14:07:16 No.891678148

埼玉はふつうにありなんじゃないの 可もなく不可もなくって感じだけど

135 22/01/29(土)14:07:28 No.891678203

西日本に来いよ! 来て…

136 22/01/29(土)14:08:00 No.891678316

都内でも西のほうは家賃が安いらしいな

137 22/01/29(土)14:08:04 No.891678330

本当にやばい地方は日本海側だからな… 今シーズンだけでどんだけ雪降ったか

138 22/01/29(土)14:08:09 No.891678356

埼玉は夏は天気図で紫色になってて怖い

139 22/01/29(土)14:08:13 No.891678378

>西日本に来いよ! >来て… 大阪にそこそこ行っておるだろう

140 22/01/29(土)14:08:26 No.891678430

千葉は東京と隣接しているところとチーバくんの足に近づくとこじゃ まったく別の場所だ

141 22/01/29(土)14:08:29 No.891678443

「」なんて言うほど海行かないだろ

142 22/01/29(土)14:08:58 No.891678561

大阪福岡はまずまず集まってる印象 広島もまあそこそこかな?って感じ

143 22/01/29(土)14:09:36 No.891678712

移住するならあったかいところがいいな 福岡しか選択肢ないのかな

144 22/01/29(土)14:09:40 No.891678730

なんで山梨は色薄いの?

145 22/01/29(土)14:09:43 No.891678737

埼玉いいんじゃないのって言うのはとりあえず見てくれは電車一本でいけるカタログスペックしか見てないような感じ

146 22/01/29(土)14:10:00 No.891678809

電車が10分に1本の青梅線までは田舎じゃない 五日市線とか青梅線の奥の方とかは30分に1本あれば良い方だから田舎でいい

147 22/01/29(土)14:10:08 No.891678835

東京周辺と違って大阪周辺の京都兵庫奈良って移住する人少なさそうなイメージ

148 22/01/29(土)14:10:09 No.891678839

>都内でも西のほうは家賃が安いらしいな どこの県でもそりゃ県内でも差はあるに決まってるだろ

149 22/01/29(土)14:10:19 No.891678877

>千葉は東京と隣接しているところとチーバくんの足に近づくとこじゃ >まったく別の場所だ 房総半島の南端からバスで1時間半で新宿だから テレワークメインで週イチ通勤とかならいいかもね

150 22/01/29(土)14:10:26 No.891678913

>移住するならあったかいところがいいな >福岡しか選択肢ないのかな 全く暖かくないぞ

151 22/01/29(土)14:10:32 No.891678937

東京一局集中から首都圏内で分散したのは進歩だと思う

152 22/01/29(土)14:10:37 No.891678961

宮城に移ってる人結構いるんだな まだ地震が頻繁に起きてるし大変だろうけど やっと実家に戻れるようになった人の割合が多いんだろうか

153 22/01/29(土)14:10:43 No.891678990

>移住するならあったかいところがいいな >福岡しか選択肢ないのかな 日本海側だから普通に寒いぞ 東北よりマシだが あったかいならそれこそ南九州か沖縄だ

154 22/01/29(土)14:10:56 No.891679039

>移住するならあったかいところがいいな >福岡しか選択肢ないのかな 地図をよく見るんだ 北に海があって山がない あそこは冬は日本海側だ

155 22/01/29(土)14:11:01 No.891679060

福岡いうほどあったかくねえぞ 冬は鍋文化だし

156 22/01/29(土)14:11:07 No.891679082

福岡とかあのあたりは関東と比べて釣り環境が楽しそうだな…って隣の芝生してる

157 22/01/29(土)14:11:08 No.891679086

>>移住するならあったかいところがいいな >>福岡しか選択肢ないのかな >全く暖かくないぞ 日本海側だからね… 雨や曇りの日が多い

158 22/01/29(土)14:11:19 No.891679126

九州で日本平均より暖かいと言えるのは鹿児島宮崎ぐらいや

159 22/01/29(土)14:11:33 No.891679165

>東京周辺と違って大阪周辺の京都兵庫奈良って移住する人少なさそうなイメージ 関東平野と違って生駒山地や淀川に遮られてるのが激しいからな

160 22/01/29(土)14:11:37 No.891679183

>五日市線とか青梅線の奥の方とかは30分に1本あれば良い方だから田舎でいい 基本車移動だぞ 電車なんて使わん

161 22/01/29(土)14:11:40 No.891679194

>埼玉いいんじゃないのって言うのはとりあえず見てくれは電車一本でいけるカタログスペックしか見てないような感じ コイツはアホだ 家賃土地代を考えて安くして東京で働くのが目的だぞ

162 22/01/29(土)14:11:48 No.891679226

桜島あたたかいな

163 22/01/29(土)14:11:49 No.891679237

内房でもアクアラインで都内通勤できるぞ!

164 22/01/29(土)14:12:06 No.891679298

温暖な気候だと発展しないんだろうか

165 22/01/29(土)14:12:18 No.891679340

>電車が10分に1本の青梅線までは田舎じゃない >五日市線とか青梅線の奥の方とかは30分に1本あれば良い方だから田舎でいい 青梅線にヘイトを向けさせる西府辺りの南武線ユーザーのレス

166 22/01/29(土)14:12:52 No.891679459

福岡は空港が中心地から近いのがいい

167 22/01/29(土)14:12:54 No.891679469

>内房でもアクアラインで都内通勤できるぞ! だからいつも渋滞してる

168 22/01/29(土)14:13:00 No.891679493

大阪とか名古屋とかの地方都市はUターンが殆どじゃない?

169 22/01/29(土)14:13:08 No.891679528

>コイツはアホだ >家賃土地代を考えて安くして東京で働くのが目的だぞ その往復の通勤がキツいんだよ埼玉だと…

170 22/01/29(土)14:13:15 No.891679556

宮城っていうか大半が仙台じゃねえかな…

171 22/01/29(土)14:13:25 No.891679597

コロナの影響で唯一良かった点は意外とリモートで何とかなる仕事が多いって分かったことだな

172 22/01/29(土)14:13:30 No.891679620

>温暖な気候だと発展しないんだろうか 大型都市圏から遠い これに尽きる

173 22/01/29(土)14:13:37 No.891679639

電車のドアを客がボタンで開ける地域は田舎でいい

174 22/01/29(土)14:13:37 No.891679642

東京の会社に就職して少し離れた場所でリモートワークすると給料そのままで家賃が半分に抑えられるんだよな

175 22/01/29(土)14:13:54 No.891679715

>>電車が10分に1本の青梅線までは田舎じゃない >>五日市線とか青梅線の奥の方とかは30分に1本あれば良い方だから田舎でいい >青梅線にヘイトを向けさせる西府辺りの南武線ユーザーのレス 南武線は川崎と立川の間だからそもそものニッチが違わない? それこそ東京に出る路線の接続駅以外の住民は川崎か立川あたりの勤務なんじゃ

176 22/01/29(土)14:13:55 No.891679723

>その往復の通勤がキツいんだよ埼玉だと… 田舎の通勤舐めんな

177 22/01/29(土)14:14:01 No.891679743

>北海道の真ん中らへんってなにがあるの 北の国からの舞台で位置的に北海道のへそだからとへそ饅頭売ってる富良野 fu756461.jpeg

178 22/01/29(土)14:14:50 No.891679914

桜島とか浅間山周辺は火山灰がしょちゅう降ってくるぞ

179 22/01/29(土)14:15:01 No.891679961

>>その往復の通勤がキツいんだよ埼玉だと… >田舎の通勤舐めんな 田舎物にはわからんか…このレベルの話は…

180 22/01/29(土)14:15:10 No.891679994

田舎って普通に車で一時間以上かけて通勤する人もいるからな…

181 22/01/29(土)14:15:15 No.891680014

>その往復の通勤がキツいんだよ埼玉だと… 都内在住でも電車一本じゃないと大して変わんないぞ

182 22/01/29(土)14:15:28 No.891680051

埼玉は山手線ターミナル駅に一本で出れる路線なら楽なんだけどね(渋滞は当然) そして家賃も言うほど安くない

183 22/01/29(土)14:15:48 No.891680138

>コロナの影響で唯一良かった点は意外とリモートで何とかなる仕事が多いって分かったことだな なんとかならない仕事は現場仕事だから当然都心部には少ないしな…

184 22/01/29(土)14:15:58 No.891680170

むしろこのご時世だと車通勤の方が安心できるよ 自分1人だし

185 22/01/29(土)14:16:00 No.891680187

観光するだけならどこの都道府県も興味をそそられるが生活の基盤を置くとなると躊躇するな… やっぱ地元が一番だ

186 22/01/29(土)14:16:35 No.891680329

終点になる駅に住んで行きに確実に座るのが一番大事だよ その辺埼玉は弱い みんな高尾か立川か青梅か八王子か拝島に住もう!

187 22/01/29(土)14:16:37 No.891680344

>大型都市圏から遠い >これに尽きる 札幌とか仙台とかあるし… その規模の都市が太平洋側に出来ないって意味

188 22/01/29(土)14:16:51 No.891680391

>観光するだけならどこの都道府県も興味をそそられるが生活の基盤を置くとなると躊躇するな… >やっぱ地元が一番だ 生まれの地って影響でかいよね…

189 22/01/29(土)14:17:35 No.891680544

四国に行けや 島国の更に島国は子宮が飢えとるで

190 22/01/29(土)14:17:37 No.891680552

地方で1時間もかけて通勤する奴はスーパーレアだよ! そんだけの距離動いてたら県の端から端ぐらいまでいく

191 22/01/29(土)14:17:49 No.891680595

>終点になる駅に住んで行きに確実に座るのが一番大事だよ >その辺埼玉は弱い うn >みんな高尾か立川か青梅か八王子か拝島に住もう! ううn…

192 22/01/29(土)14:17:59 No.891680643

>>コロナの影響で唯一良かった点は意外とリモートで何とかなる仕事が多いって分かったことだな >なんとかならない仕事は現場仕事だから当然都心部には少ないしな… 蔓延防止で通勤電車空くかなと思ったけど存外そうでもない

193 22/01/29(土)14:18:15 No.891680697

23区が転出超過ってのは間違いなくオフィス中心の企業の社員がリモートでいいじゃんて外に出たからだよね

194 22/01/29(土)14:18:34 No.891680769

車で20分以上もかかる通勤ってつらすぎ

195 22/01/29(土)14:18:42 No.891680803

地方だと車通勤で20分から30分が大多数だよ

196 22/01/29(土)14:18:51 No.891680845

四国を地図で見ると高知が県全体で陸の孤島すぎて若干引く

197 22/01/29(土)14:19:25 No.891680973

埼玉在住埼玉企業なので唯一の面倒は取引先が都内に多いことだったけど 今や全部webで済むので弱点もなくなってしまった

198 22/01/29(土)14:19:25 No.891680975

万策尽きて実家に帰る飲食店経営者とかも多かろう

199 22/01/29(土)14:20:15 No.891681181

今まで上京してた学生さんが地元で就職とか多そう

200 22/01/29(土)14:20:20 No.891681200

田舎に仕事はある 最低時給でも良ければ

201 22/01/29(土)14:20:25 No.891681225

>地方で1時間もかけて通勤する奴はスーパーレアだよ! >そんだけの距離動いてたら県の端から端ぐらいまでいく 田舎で企業が少ないと結構あるんだよ あと端から端で一時間はそれこそかなりレアケースだと思う

202 22/01/29(土)14:21:17 No.891681417

北関東はいいぞ 適度に田舎ででも都市部ならオタクアイテム含めてほしいもの大体手に入るし 気が向けば2時間ちょいで東京にも出れる茨城栃木群馬をよろしく!

203 22/01/29(土)14:21:19 No.891681426

田舎で高速バスと鉄道で2時間だ

204 22/01/29(土)14:21:24 No.891681453

神奈川千葉埼玉は移住する奴はいるが 東京に隣接してる山梨や同じ関東の茨城の移住は話題に出ないね

205 22/01/29(土)14:21:33 No.891681489

なんだかんだで三大都市圏がいいよ 物価が安いんだ

206 22/01/29(土)14:21:53 No.891681576

>帯広もいい そこそこ買い物出来る街があるし空港や特急もあるから交通面も悪くない 駆け出しの頃のTMRが来て普段真面目な子が塾休んで見に行ったっけ…

207 22/01/29(土)14:21:55 No.891681583

>四国に行けや >島国の更に島国は子宮が飢えとるで 「」じゃ無理だし 仮に無理じゃない程度の顔や経済力の「」だったとしても逆に田舎に残ってる女なんて嫌だろ ブスか親族がアレなところしかないだろうし

208 22/01/29(土)14:21:57 No.891681597

地方はまともな企業少ないからな…

209 22/01/29(土)14:22:05 No.891681629

>田舎に仕事はある >最低時給でも良ければ 地元の求人総支給18万とかゴロゴロしてて笑えない

210 22/01/29(土)14:22:21 No.891681715

田舎では仕事は貰うものではなく作るものだ

211 22/01/29(土)14:22:39 No.891681796

奥多摩から都心の通勤でも1時間半から2時間かかるからな

212 22/01/29(土)14:22:46 No.891681818

>東京に隣接してる山梨や同じ関東の茨城の移住は話題に出ないね 柏や我孫子あたりで止まってそう そして茨城県民は茨城から出てなさそう

213 22/01/29(土)14:22:48 No.891681830

岩手は復興道路できたから盛岡から沿岸の宮古まで40分でいけるぞ …盛岡から沿岸まで通うってやつはいないが

214 22/01/29(土)14:22:49 No.891681837

>地方はまともな企業少ないからな… やはり世界のトヨタか!

215 22/01/29(土)14:22:49 No.891681839

>地方はまともな企業少ないからな… おちんちんはともかくそれ以外もまともじゃねえからな…

216 22/01/29(土)14:23:11 No.891681929

>田舎に仕事はある >最低時給で年間休日が少なくても良ければ

217 22/01/29(土)14:23:24 No.891681979

通販とサブスクサービスが充実しすぎてて今や東京は人が多くて臭いだけのところだもんな

218 22/01/29(土)14:23:27 No.891681998

>白抜きは人が住めないものと見なす そういう言い方良くないよ

219 22/01/29(土)14:23:41 No.891682048

>むしろこのご時世だと車通勤の方が安心できるよ >自分1人だし 車内で気軽に休めるのもメリット大きい

220 22/01/29(土)14:24:13 No.891682169

車で一時間じゃ狭い東京でも東西は無理だな南北なら行けるか…? まあ道の混み具合も違うから一概に比較はできないけど

221 22/01/29(土)14:24:35 No.891682275

>通販とサブスクサービスが充実しすぎてて今や東京は人が多くて臭いだけのところだもんな マジで少なくなってくれたらありがたい 移動しやすくなるし

222 22/01/29(土)14:24:46 No.891682310

福島の南までは頑張れば休日に東京に出られる範囲?

223 22/01/29(土)14:24:47 No.891682312

移住したくて東京より温かいところ探してるけど岡山や広島とか山口って東京よりだいぶ下にあるのに東京とあんまり変わらないか寒いんだよなぁ

224 22/01/29(土)14:24:47 No.891682321

>やはり世界のトヨタか! 職場も取引先もひっくるめて仕事関連の人の生活圏が同じだから週末もまるで気が休まらないと聞いた

225 22/01/29(土)14:24:55 No.891682345

>東京に隣接してる山梨や同じ関東の茨城の移住は話題に出ないね スレ画見ると茨城も人気だな 山梨は全然だけど山地が壁になってるのかな

226 22/01/29(土)14:24:59 No.891682357

車通勤は混雑がね 田舎ならいいんだけども

227 22/01/29(土)14:25:09 No.891682396

>移住したくて東京より温かいところ探してるけど岡山や広島とか山口って東京よりだいぶ下にあるのに東京とあんまり変わらないか寒いんだよなぁ 鹿児島に行け

228 22/01/29(土)14:25:14 No.891682417

念のため確認したいんだけど鳥取は地方都市でいいんだよね?

229 22/01/29(土)14:25:23 No.891682476

香川愛媛徳島はいいところだけど高知まで行くとな…

230 22/01/29(土)14:25:24 No.891682480

トヨタ系列は今生産ライン止まってどうなるかわからなくてつらいって サプライヤーのぬが言ってたぞ

231 22/01/29(土)14:25:55 No.891682594

地方と都会の違いは町行く人波なんだよな そのへんで綺麗なお姉さん見れないのは結構つらい

232 22/01/29(土)14:26:09 No.891682652

割と親の介護で地元戻る人も珍しくないなと思う

233 22/01/29(土)14:26:12 No.891682662

スレ画って東京生まれの若者が地方に行ってるの? 数年前に上京したのがコロナで夢破れて地元に帰った数ではなく

234 22/01/29(土)14:26:33 No.891682745

>香川愛媛徳島はいいところだけど高知まで行くとな… どのみち四国は選択肢に入らないかな…

235 22/01/29(土)14:26:36 No.891682759

車の問題は時間よりも駐車場次第だわ

236 22/01/29(土)14:26:51 No.891682819

>通販とサブスクサービスが充実しすぎてて今や東京は人が多くて臭いだけのところだもんな 実店舗が充実してるのが都会だけだからある意味ネットのせいで格差が広がった

237 22/01/29(土)14:26:59 No.891682855

都市から地方都市に移ったけど意外と地方もいろんな店あるし家賃が安いから暮らしやすい 友達と離れるのは悲しいけど

238 22/01/29(土)14:27:09 No.891682887

3代続けて生まれも育ちも東京だから地方都市でやっていける気がしない

239 22/01/29(土)14:27:14 No.891682907

>スレ画って東京生まれの若者が地方に行ってるの? >数年前に上京したのがコロナで夢破れて地元に帰った数ではなく どっちも含めているだろう多分

240 22/01/29(土)14:27:20 No.891682936

「」に友達なんかいたんだ…

241 22/01/29(土)14:27:24 No.891682954

>四国ってうどんとみかん以外に何があるの ゴールドタワー

242 22/01/29(土)14:27:25 No.891682956

東京まで電車一本でも通勤だとそこから乗り換えで結局1時間以上コースだったから リモワで通勤がなくなってたまに東京に遊びに出るくらいだとマジで近郊最高!になる

243 22/01/29(土)14:27:28 No.891682963

駐車場なんて地方は腐るほどあるぞ 五大都市みたいなとこは除く

244 22/01/29(土)14:27:39 No.891683010

>香川愛媛徳島はいいところだけど高知まで行くとな… 徳島と高知の差がわからない…

245 22/01/29(土)14:27:48 No.891683048

地方でやってたニッチな店は確かに駆逐されたな

246 22/01/29(土)14:28:05 No.891683127

>実店舗が充実してるのが都会だけだからある意味ネットのせいで格差が広がった その実店舗の格差がネットのおかげで埋まったって話ではないのか 飲食店とかは知らん

247 22/01/29(土)14:28:11 No.891683152

東京が車はやらないのは駐輪場の値段の高さのせいでもあるよな

248 22/01/29(土)14:28:53 No.891683334

>割と親の介護で地元戻る人も珍しくないなと思う 介護離職はマジでヤバい 東京一極集中の最大の問題だと思う

249 22/01/29(土)14:28:54 No.891683337

多彩な飲食店という利点も出前でしか食えんくなったしな

250 22/01/29(土)14:28:54 No.891683339

1時間以上の通勤はまじで何もいいところない 適度な運度にもなってチャリ通勤最高だぜ

251 22/01/29(土)14:29:18 No.891683463

>徳島と高知の差がわからない… 本州と橋でつながってるかどうか…

252 22/01/29(土)14:29:25 No.891683497

祖父母が全員関東住んでて親の帰省で祖父母に会いに地方に行くみたいな経験したことない子供たちはマジで地方移住しないだろうと思ってる

253 22/01/29(土)14:29:30 No.891683516

車での移動が基本になるとマジ歩かなくなる だから地方に移住してデブる人は多いよ

254 22/01/29(土)14:29:31 No.891683522

東京に居てもやる事が虹裏しかない寂しい独身と クソ田舎で嫁さん彼女いる人 どっちが幸せかな

255 22/01/29(土)14:29:49 No.891683594

東京は道が狭いし車も歩行者も多いので 地方で生活していてたまに東京に戻ってくると運転が怖い東京出身者です

256 22/01/29(土)14:29:57 No.891683624

徳島は関西だ 天気予報を見てるとわかる

257 22/01/29(土)14:29:58 No.891683631

>多彩な飲食店という利点も出前でしか食えんくなったしな 東京の飲食店は汚いところ多くて… 高級なところは違うけども

258 22/01/29(土)14:30:19 No.891683724

>車での移動が基本になるとマジ歩かなくなる >だから地方に移住してデブる人は多いよ じゃあなんで都会にはファッツが沢山いるの

259 22/01/29(土)14:30:19 No.891683725

>介護離職はマジでヤバい >東京一極集中の最大の問題だと思う ここ数年で俺のところだとそれ理由の退職者増えたなと思ったけどやっぱりそうか…

260 22/01/29(土)14:30:24 No.891683751

>どっちが幸せかな 東京にいて嫁が居るやつ

261 22/01/29(土)14:30:44 No.891683835

>東京が車はやらないのは駐輪場の値段の高さのせいでもあるよな 狭い土地に会社がひしめいていてとても従業員の駐車場なんて確保できない以上車は休日用でしかないから それなら電車もバスも頻繁にくるしもうよっぽど趣味でもなきゃ車いらんってなるんだ

262 22/01/29(土)14:30:47 No.891683865

>東京は道が狭いし車も歩行者も多いので >地方で生活していてたまに東京に戻ってくると運転が怖い東京出身者です 有ったよ!軽自動車!

263 22/01/29(土)14:30:59 No.891683908

札幌は冬は街中ですらグラベルになるから

264 22/01/29(土)14:31:08 No.891683948

>東京に居てもやる事が虹裏しかない寂しい独身と >クソ田舎で嫁さん彼女いる人 >どっちが幸せかな 田舎の方が独身多いんだ

265 22/01/29(土)14:31:18 No.891683993

大企業ない田舎は公務員が安牌になんのかな

266 22/01/29(土)14:31:25 No.891684024

>有ったよ!軽自動車! チャリと原付と電車で充分だわ!ってなるなった

267 22/01/29(土)14:31:27 No.891684037

都会のファッツはただのカロリー過剰摂取だ ストレスが原因の可能性もあるので都会から離れて隠居しろ

268 22/01/29(土)14:31:31 No.891684048

>>徳島と高知の差がわからない… >本州と橋でつながってるかどうか… 明石海峡大橋があるかないかの差は大きいんだ 2時間で大阪にいけるのと5時間の差はね…

269 22/01/29(土)14:32:06 No.891684196

>大企業ない田舎は公務員が安牌になんのかな あとは地銀か農協だろうな

270 22/01/29(土)14:32:13 No.891684230

>大企業ない田舎は公務員が安牌になんのかな 地銀じゃない?

271 22/01/29(土)14:32:26 No.891684292

>どっちが幸せかな 家庭と安定した収入があるヤツだよ 土地は関係ない

272 22/01/29(土)14:32:27 No.891684300

東京に住んでた時に唯一良かったのは日付変わるくらいまで飲んでても電車で帰れたこと 地元だと飲み屋街で22時前の終電逃すと夜を越せる場所も少ないしタクシー代も凄いことになる

273 22/01/29(土)14:32:30 No.891684316

カタ各地で一向一揆が発生しているようです

274 22/01/29(土)14:32:36 No.891684339

介護離職は他に理由がある場合がほとんどだ お金ないと介護費用も出せないからね

275 22/01/29(土)14:32:47 No.891684377

関西も車は現実的じゃないな 電車網が強い強すぎる

276 22/01/29(土)14:32:51 No.891684401

>駐車場なんて地方は腐るほどあるぞ 駅の近くになるとタイムズとかになってて逆に遊びに行き辛くなるのよね

277 22/01/29(土)14:32:56 No.891684422

衣食住に仕事をくれるなら移住したいけどまあね…

278 22/01/29(土)14:33:32 No.891684584

都会の駐車場代は観光価格みたいなもんでしょ

279 22/01/29(土)14:33:38 No.891684602

>大企業ない田舎は公務員が安牌になんのかな 公務員の一部ではあるけど教員も結構ある 都内公立校なんかよりはブラックじゃないし

280 22/01/29(土)14:33:48 No.891684635

>衣食住に仕事をくれるなら移住したいけどまあね… 探せば割とやってくれてる市区町村はある

281 22/01/29(土)14:33:49 No.891684636

>東京に居てもやる事が虹裏しかない寂しい独身と >クソ田舎で嫁さん彼女いる人 >どっちが幸せかな 田舎は虹裏ばかりしてる独身と同等なのか…

282 22/01/29(土)14:33:52 No.891684649

>祖父母が全員関東住んでて親の帰省で祖父母に会いに地方に行くみたいな経験したことない子供たちはマジで地方移住しないだろうと思ってる 俺は祖父母3駅となりに住んでるくらいの感じだったけど 学生時代に趣味で旅行したのきっかけで地方都市移住したよ そういうきっかけに何か触れることあれば移住の理由にはなると思う

283 22/01/29(土)14:33:56 No.891684666

東京のやつにお前あんまり東京って感じしないよなwって言ったらすごく怒ったから あんまり言わないようにしてる

284 22/01/29(土)14:34:10 No.891684736

今、地方銀行が安牌とかきこえたけど ノルマ地獄がなんだって? 農協も金融保険にまわされると発狂するのおおいぞ 親戚の1人がそれで廃人になった

285 22/01/29(土)14:34:15 No.891684761

まあリモートワークで毎日出勤しなくていいなら ちょっと遠くても条件いいとこ住みたいよな

286 22/01/29(土)14:34:49 No.891684883

地銀なんて斜陽まっしぐらだよね…

287 22/01/29(土)14:34:56 No.891684910

>今、地方銀行が安牌とかきこえたけど >ノルマ地獄がなんだって? >農協も金融保険にまわされると発狂するのおおいぞ >親戚の1人がそれで廃人になった それはお前の一族がしょぼいからじゃね

288 22/01/29(土)14:35:00 No.891684926

>東京のやつにお前あんまり東京って感じしないよなwって言ったらすごく怒ったから >あんまり言わないようにしてる それで怒るなんて本当に都民か? へぇーとしか思わない

289 22/01/29(土)14:35:07 No.891684963

関東もちょっと中心から離れると人口密度がいきなり下がるからな 都心が過密すぎるんよ

290 22/01/29(土)14:35:09 No.891684974

>東京のやつにお前あんまり東京って感じしないよなwって言ったらすごく怒ったから >あんまり言わないようにしてる それ東京じゃなくてどの地域でもイラつくで

291 22/01/29(土)14:35:22 No.891685029

Yahooの社員はもうどこに住んでもいいんでしょ? IT系はそういうの増えそう

292 22/01/29(土)14:35:26 No.891685048

>>東京のやつにお前あんまり東京って感じしないよなwって言ったらすごく怒ったから >>あんまり言わないようにしてる >それで怒るなんて本当に都民か? >へぇーとしか思わない ほら怒った

293 22/01/29(土)14:35:51 No.891685147

>ほら怒った お前あんまり「」って感じしないよなw

294 22/01/29(土)14:35:52 No.891685155

奥多摩から東京駅行くのがちょっとした旅行だよね 同じ都内なのに

295 22/01/29(土)14:35:53 No.891685162

ちげえよ 保険とか金感情になると人間性が顕になって汚い部分で殴られんだよ ストレス半端ねえぞ

296 22/01/29(土)14:35:53 No.891685163

小馬鹿にされたようにしか聞こえないしそりゃ怒るよ

297 22/01/29(土)14:35:56 No.891685176

>としあきのやつにお前あんまりとしあきって感じしないよなwって言ったらすごく怒ったから >あんまり言わないようにしてる

298 22/01/29(土)14:35:56 No.891685178

>それで怒るなんて本当に都民か? 絶対それ東京生まれの都民じゃないよな

299 22/01/29(土)14:36:03 No.891685205

>ほら怒った なにこいつ

300 22/01/29(土)14:36:21 No.891685292

>>ほら怒った >お前あんまり「」って感じしないよなw それは褒め言葉じゃない?

301 22/01/29(土)14:36:27 No.891685313

>東京のやつにお前あんまり東京って感じしないよなwって言ったらすごく怒ったから >あんまり言わないようにしてる それで怒る都民は地方から上京したやつだよ

302 22/01/29(土)14:36:38 No.891685352

なんかこのスレってimgって感じしないよな

303 22/01/29(土)14:36:41 No.891685370

>としあき ふむ…?

304 22/01/29(土)14:36:54 No.891685413

地方はまず仕事探しからキツいよ まあなんでもいいならそりゃいくらでもあるけど

305 22/01/29(土)14:36:55 No.891685422

神奈川くらいがちょうどいい

306 22/01/29(土)14:36:57 No.891685430

>>東京のやつにお前あんまり東京って感じしないよなwって言ったらすごく怒ったから >>あんまり言わないようにしてる >それで怒る都民は地方から上京したやつだよ そんな怒るなよ

307 22/01/29(土)14:36:57 No.891685431

>>ほら怒った >なにこいつ ほら怒った これでレスが欲しいやつ

308 22/01/29(土)14:37:03 No.891685461

>東京のやつにお前あんまり東京って感じしないよなwって言ったらすごく怒ったから それ相手とか東京とか関係なくてお前が無礼なクズってだけじゃね?

309 22/01/29(土)14:37:09 No.891685492

>奥多摩から東京駅行くのがちょっとした旅行だよね >同じ都内なのに 用事あっても立川で大体済むしな 立川も1時間半くらいはかかるけど

310 22/01/29(土)14:37:11 No.891685495

地方は工場が安牌だよマジで

311 22/01/29(土)14:37:22 No.891685539

やべー…「」がキレてる…

312 22/01/29(土)14:37:39 No.891685613

>地方は工場が安牌だよマジで どんどん移転やらつぶれてるじゃん!

313 22/01/29(土)14:37:42 No.891685627

お前としあきっぽい感じしかしないよなw

314 22/01/29(土)14:37:44 No.891685634

>地方は工場が安牌だよマジで 食品加工工場でも良い?

315 22/01/29(土)14:37:51 No.891685655

田舎の人って未だにステレオタイプなイメージで生きてるんだな

316 22/01/29(土)14:38:00 No.891685692

地銀というか金融全般「」には合わないと思う 俺ももう辞める

317 22/01/29(土)14:38:06 No.891685709

>>東京のやつにお前あんまり東京って感じしないよなwって言ったらすごく怒ったから >それ相手とか東京とか関係なくてお前が無礼なクズってだけじゃね? うわー…クズとか言い出した 不機嫌にしたなら謝るからそんなに怒らないでよ

318 22/01/29(土)14:38:19 No.891685765

>地方は工場が安牌だよマジで それかインフラ関係だね 給料は安いけど土地も安いから家があるならなんとかやっていける

319 22/01/29(土)14:38:23 No.891685790

芝はやす奴は村八分だべ

320 22/01/29(土)14:38:30 No.891685823

>そんな怒るなよ は?俺が岐阜出身の臭いプンプン漂わせてるっていいたいのか!?

321 22/01/29(土)14:38:36 No.891685845

東京生まれって時点で選民思想もってるよね

322 22/01/29(土)14:38:36 No.891685847

このスレが終わるちょっと前に煽り始める感じ びびってんな…

323 22/01/29(土)14:38:42 No.891685870

赤字になってハッスルするのだせぇ……

324 22/01/29(土)14:38:55 No.891685919

>給料は安いけど土地も安いから家があるならなんとかやっていける 家があるならやってけるのは東京も変わらないよ

325 22/01/29(土)14:38:56 No.891685929

怒るのが証明されてしまった

326 22/01/29(土)14:39:11 No.891686007

>田舎の人って未だにステレオタイプなイメージで生きてるんだな 地方に住んでるけど時間的な壁がある気がする

327 22/01/29(土)14:39:22 No.891686053

>怒るのが証明されてしまった ほら怒った

328 22/01/29(土)14:39:23 No.891686055

怒ってねーし!!!!!

329 22/01/29(土)14:39:23 No.891686057

あんま限界じゃなくて退職するまで子供もそこそこ残りそうな地域の教員は良い選択肢だと思う 県内の転勤えげつないけど

330 22/01/29(土)14:39:27 No.891686071

まず過去の発言でも草生やすな

331 22/01/29(土)14:39:47 No.891686157

>赤字になってハッスルするのだせぇ…… とか言いつつ最後までスレにいそうな君もハスリンw

332 22/01/29(土)14:40:08 No.891686243

地方に行きたいなら外食チェーンに就職したらいいよ 聞いたこともないような土地にひとっ飛びさ

333 22/01/29(土)14:40:10 No.891686256

>は?俺が岐阜出身の臭いプンプン漂わせてるっていいたいのか!? 印象薄くて岐阜にちなんだ悪口も思いつかねえ! 味噌臭いとかでいいのか?

334 22/01/29(土)14:40:12 No.891686262

くせぇ おめぇとしあきくせえな けえってくれ

335 22/01/29(土)14:40:14 No.891686269

>怒るのが証明されてしまった 煽って怒った怒ったと指摘するのは幼児と変わらんぞい

336 22/01/29(土)14:40:14 No.891686270

東京にいるってだけが君のアイデンティティなんだね かわうそ

337 22/01/29(土)14:40:23 No.891686305

>とか言いつつ最後までスレにいそうな君もハスリンw それって田舎の方言?初めて聞いたよ

338 22/01/29(土)14:40:31 No.891686332

としがいるぞー!!

339 22/01/29(土)14:40:38 No.891686356

>>怒るのが証明されてしまった >煽って怒った怒ったと指摘するのは幼児と変わらんぞい そんなに怒るなって謝るから

340 22/01/29(土)14:40:48 No.891686399

地方に生まれた子供はまず上京する事を目指さないといけない

341 22/01/29(土)14:40:49 No.891686405

「」のこういう喧嘩見ると田舎くせえってなる

342 22/01/29(土)14:40:59 No.891686440

職歴無しで東京行ったらどんな仕事就けるの?

343 22/01/29(土)14:41:02 No.891686447

としのふりをしたJ民かもしれん 生け捕って吊るしておきなさい

344 22/01/29(土)14:41:03 No.891686453

俺がとしあき臭いっていうのかよ!!?

345 22/01/29(土)14:41:34 No.891686578

>>とか言いつつ最後までスレにいそうな君もハスリンw >それって田舎の方言?初めて聞いたよ 都会で流行ったライムのひとつだけど 引きこもってるオタクとかおじいちゃんは知らないかもね

346 22/01/29(土)14:41:37 No.891686588

だせぇ言われてからめっちゃ饒舌やん

347 22/01/29(土)14:41:42 No.891686606

>「」のこういう喧嘩見ると田舎くせえってなる 東京にきたおのぼりさんっぽいわ

348 22/01/29(土)14:41:42 No.891686607

田舎者っぽい煽りだぜ!

349 22/01/29(土)14:42:00 No.891686666

岐阜名物ってなんだっけ 白川郷しか知らないな

350 22/01/29(土)14:42:01 No.891686670

>「」のこういう喧嘩見ると田舎くせえってなる 東京の話題で喧嘩腰になるのは田舎者だけだからな…

351 22/01/29(土)14:42:06 No.891686692

これがBUZAMAってやつだ

352 22/01/29(土)14:42:09 No.891686702

>都会で流行ったライムのひとつだけど 果物ぐらいしししし知ってるわ!!!

353 22/01/29(土)14:42:24 No.891686767

>>「」のこういう喧嘩見ると田舎くせえってなる >東京にきたおのぼりさんっぽいわ ちっさ お前ら青梅とかあの辺だろ 俺青山w

354 22/01/29(土)14:42:24 No.891686769

>「」のこういう喧嘩見ると田舎くせえってなる 地方の人同士が自分が想像する東京を巡って喧嘩してるイメージ

355 22/01/29(土)14:42:27 No.891686781

>都会で流行ったライムのひとつだけど 流行ったライムってどこのセイバーマリオネットだよ

356 22/01/29(土)14:42:28 No.891686783

imgそれ自体が一つの地方だったというオチ

357 22/01/29(土)14:42:33 No.891686798

img自体がネットコミュニティの地方都市みたいなもんだし

358 22/01/29(土)14:42:33 No.891686802

>職歴無しで東京行ったらどんな仕事就けるの? まずはティッシュ配りから始めろ 体力があるなら交通整理だ 東京の最低賃金だからこまらないぞ

359 22/01/29(土)14:43:00 No.891686894

>流行ったライムってどこのセイバーマリオネットだよ ライムだからJだろ

360 22/01/29(土)14:43:03 No.891686906

東京にいてもレスポンチするしかない負け組

361 22/01/29(土)14:43:15 No.891686955

>imgそれ自体が一つの地方だったというオチ >img自体がネットコミュニティの地方都市みたいなもんだし 地方というよりスラムでは…?

362 22/01/29(土)14:43:23 No.891686981

>img自体がネットコミュニティの地方都市みたいなもんだし 限界集落みたいなもんだよね

363 22/01/29(土)14:43:34 No.891687024

いまUターンフェアとかやってるし土地は安いし地方移住は悪くない傾向だと思うがね

364 22/01/29(土)14:43:39 No.891687038

東京出身ですが都内で仕事がなかったので国内外を転々とする生活です

↑Top