虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヘッド... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/29(土)12:19:04 No.891647574

    ヘッドホンを新調したら凄く音楽聴くのが楽しくなりました やっぱり楽曲制作もしないのにモニターヘッドホン買うのは間違ってたような気がしますがあれはあれで良いものなのでノーダメージとします

    1 22/01/29(土)12:21:09 No.891648157

    音を細部まで聴きてえ~って時には良いんだ

    2 22/01/29(土)12:22:39 No.891648590

    自分が楽しければOKだぞ

    3 22/01/29(土)12:24:12 No.891649037

    >自分が楽しければOKだぞ だよな!そのうちDTMに目覚めるかもしれないし…

    4 22/01/29(土)12:25:09 No.891649332

    正直ひとつのヘッドホンだけ使ってると飽きる時がくるから何台か持つのは悪いことじゃないんだよ はい

    5 22/01/29(土)12:25:51 No.891649530

    モニターはモニターで良いものだ

    6 22/01/29(土)12:25:56 No.891649554

    どんどん増えていくけど1~3万円台だからノーダメージです

    7 22/01/29(土)12:26:41 No.891649761

    どういうヘッドホンにしてどんな音楽聴いてるの?

    8 22/01/29(土)12:27:20 No.891649969

    youtube!!

    9 22/01/29(土)12:27:23 No.891649984

    GRADOのポケモンコラボモデル欲しいいいいい 誰か親切なあめりかじんが送ってくれないかな

    10 22/01/29(土)12:27:27 No.891650005

    >だよな!そのうちDTMに目覚めるかもしれないし… DTMで好きなイヤホンでバランス取ってたら他の組み合わせ聴いたら低いほうの音が盛り上がって難しいことになってたわ なんつうか他人の作品と比べてだが

    11 22/01/29(土)12:27:44 No.891650082

    >だよな!そのうちDTMに目覚めるかもしれないし… それはない

    12 22/01/29(土)12:28:39 No.891650352

    音楽聞きてえって時と音聞きてえって時があるからリスニングもモニターもあるぜ

    13 22/01/29(土)12:29:42 No.891650633

    開放型と密閉型あれば結構違いが楽しめるぜ

    14 22/01/29(土)12:29:42 No.891650634

    >どういうヘッドホンにしてどんな音楽聴いてるの? スレ画のアレッサンドロのMS-1ってやつ GRADOのOEMで箱にも商品にも思いっきりGRADOって書いてる… 主にロックとゲームのサントラばっかり聴いてます

    15 22/01/29(土)12:31:18 No.891651118

    実家で開放型でエロゲやったの思い出した エロシーン行く前に気づいたからノーダメージ…ノーダメージです

    16 22/01/29(土)12:32:25 No.891651450

    GRADOはロック系聞いた時の破壊力凄いよね 音質とかそういうのを超えた言語化しにくい魅力がある

    17 22/01/29(土)12:32:53 No.891651586

    GRADOのヘッドホン買ったらご機嫌になるのは分かるよ… HiFiとかそっち系じゃないけどいいよね…

    18 22/01/29(土)12:33:50 No.891651849

    シンプルな構造なせいか見た目の印象以上に長持ちする 耳当ては除く

    19 22/01/29(土)12:33:54 No.891651871

    GRADOそんなにいいの? 現物見たらハウジングがチープ過ぎて見送ったんだけど気になるな

    20 22/01/29(土)12:34:38 No.891652092

    >HiFiとかそっち系じゃないけどいいよね… HiF1だからね

    21 22/01/29(土)12:35:48 No.891652401

    >GRADOそんなにいいの? >現物見たらハウジングがチープ過ぎて見送ったんだけど気になるな 音が出る民芸品だから見た目はそう

    22 22/01/29(土)12:35:53 No.891652435

    >GRADOそんなにいいの? >現物見たらハウジングがチープ過ぎて見送ったんだけど気になるな チープかそうでないかで言うとすごいチープだよ ただそういうの関係ねえ俺はこの音を聴かせてえなヘッドホンだから ハマる人はすごいハマる ナニコレってなる人もいる

    23 22/01/29(土)12:36:26 No.891652569

    ハウジングがチープどころか梱包も箱が半分開いた状態で届いてふざけんあ!ってなったよ あいつら絶対酔っぱらいながら仕事してる

    24 22/01/29(土)12:36:54 No.891652697

    何気にバージョン違いが多い 4世代ぐらい変わったんだったか?

    25 22/01/29(土)12:37:02 No.891652736

    すっぽ抜けそうだな…ってなるところは本当にすっぽ抜ける構造の民芸品いいよね…

    26 22/01/29(土)12:38:16 No.891653086

    ヘッドホンアンプは無味無臭のストレートなやつを買って あとはヘッドホン取っ替え引っ替え楽しんでる

    27 22/01/29(土)12:38:20 No.891653108

    シャフトが角棒の時代のMS-PROを10年以上愛用してるがこいつが壊れたらとても困る

    28 22/01/29(土)12:39:19 No.891653380

    >何気にバージョン違いが多い >4世代ぐらい変わったんだったか? 細かい部分だと突然告知なく変わったりする 現行のプレステージシリーズはあんまりファンからの評価が良くない…

    29 22/01/29(土)12:40:09 No.891653592

    アンプの味付けわかるほど耳良くないから機能一択だわ

    30 22/01/29(土)12:40:18 No.891653641

    アンプは何使ってる?

    31 22/01/29(土)12:40:31 No.891653696

    DJ1PROの後継機って何かあるかな

    32 22/01/29(土)12:41:01 No.891653855

    >ハウジングがチープどころか梱包も箱が半分開いた状態で届いてふざけんあ!ってなったよ >あいつら絶対酔っぱらいながら仕事してる ヘンプキメながらやってる可能性もある

    33 22/01/29(土)12:41:31 No.891653991

    民芸品ってどういうことなの…

    34 22/01/29(土)12:42:09 No.891654176

    >民芸品ってどういうことなの… 手に取ればわかる RSシリーズがおすすめだ

    35 22/01/29(土)12:42:17 No.891654216

    >DJ1PROの後継機って何かあるかな ない

    36 22/01/29(土)12:42:27 No.891654272

    >GRADOそんなにいいの? GRADOは家電量販店で視聴してもアレいいかも!?と思えるくらい乗りのいい音聞かせてくれる でもそれを台無しにしてるのが掛け心地じゃないかと思ってる

    37 22/01/29(土)12:43:07 No.891654468

    スポンジみたいなイヤーパッドいいよねよくねえよ

    38 22/01/29(土)12:43:36 No.891654606

    グラドは225を持ってたことがあるけど バリは残ってるしボンドは見えてるし凄かったな これを2万オーバーで売るのかマジかよ…ってなった でも音は本物だった

    39 22/01/29(土)12:43:42 No.891654639

    そんなにだめかなあのスポンジ… まあ交換品売ってるけど…

    40 22/01/29(土)12:44:36 No.891654902

    耳当てに求めるのは高級感や使い心地よりまず入手性だ

    41 22/01/29(土)12:45:53 No.891655285

    >ヘンプ あのヘッドホンのパッド本当にチープすぎる 音は好みだけど長時間付けてられない…

    42 22/01/29(土)12:46:41 No.891655530

    実質SR80なのかスレ画

    43 22/01/29(土)12:48:02 No.891655925

    >耳当てに求めるのは高級感や使い心地よりまず入手性だ 互換品でも手に入るだけマシかもしれない ただパッドの充填率で周波数バランス取ってるんで初期モデルはもう元の音には戻らないから困る

    44 22/01/29(土)12:54:15 No.891657751

    >そんなにだめかなあのスポンジ… 加水分解でぼろぼろになってしまってRS1がそのままになってる…

    45 22/01/29(土)12:55:06 No.891658010

    >実質SR80なのかスレ画 60かな

    46 22/01/29(土)12:55:11 No.891658038

    MDR-1AM2のイヤーパッドが劣化してきたから交換しようと思ったら片方だけで3500円くらいで泣いた もう別の買うよ…

    47 22/01/29(土)12:55:46 No.891658206

    >>そんなにだめかなあのスポンジ… >加水分解でぼろぼろになってしまってRS1がそのままになってる… もったいねえ…

    48 22/01/29(土)12:56:59 No.891658533

    >>実質SR80なのかスレ画 >60かな 誰に聞いても違う答え返ってくる! 60だいや80だこれは125相当の性能だって…

    49 22/01/29(土)12:57:29 No.891658664

    >もったいねえ… この前みたら木の部分に加水分解で粉々になったスポンジが付着してしまって処置するのにもすごい時間かかりそうなのがね ちょっと現実逃避

    50 22/01/29(土)12:57:35 No.891658682

    60と80と125を聴き比べた経験があり かつ聴き分けられた人間がはたしてどれだけいるのか

    51 22/01/29(土)12:58:15 No.891658878

    一般的には80相当と言われてるがどこの一般?って言われるとファン同士の雑談ってだけで信憑性は…

    52 22/01/29(土)12:59:04 No.891659112

    >加水分解でぼろぼろになってしまってRS1がそのままになってる… くれ

    53 22/01/29(土)12:59:22 No.891659211

    ポタプロもスポンジが悲惨なことになってて笑ってしまった 原型止めるだけまだ合皮の方がマシかもわからんね

    54 22/01/29(土)12:59:30 No.891659257

    そもそもそいつらは構造や使用部品の違いで何か明確なものがあるのか

    55 22/01/29(土)13:00:42 No.891659610

    80+イヤーパッドL=120くらいな感覚

    56 22/01/29(土)13:01:02 No.891659701

    >そもそもそいつらは構造や使用部品の違いで何か明確なものがあるのか 安っぽいけど使ってる素材で音決めは間違いなくしてる そこら辺は他社ではまねできないところだ

    57 22/01/29(土)13:01:18 No.891659777

    10万前後の高級品でも容赦なくイヤーパッドが死ぬのは無常だし無情過ぎる オーディオは身の丈にあったの買うべきって言われてるようでつらい

    58 22/01/29(土)13:01:20 No.891659790

    >原型止めるだけまだ合皮の方がマシかもわからんね いや合皮も似たようなもんだろう ちなみに革なら大丈夫と信じてたULTRASONEのedition8は中のスポンジがゴミになりました

    59 22/01/29(土)13:01:41 No.891659887

    出来る限り安くモニターヘッドフォンを手に入れるならどのあたりの中古がコスパいいんだろ

    60 22/01/29(土)13:02:08 No.891660001

    イヤーパッドはどのヘッドホンでも消耗品だ 税金のようなもの

    61 22/01/29(土)13:03:37 No.891660435

    >出来る限り安くモニターヘッドフォンを手に入れるならどのあたりの中古がコスパいいんだろ 考え方が貧乏すぎない?

    62 22/01/29(土)13:03:42 No.891660472

    >出来る限り安くモニターヘッドフォンを手に入れるならどのあたりの中古がコスパいいんだろ モニターの定番といえばMDR-CD900STだけど絶対に中古はお勧めしない イヤーパッドがすぐボロボロになるから

    63 22/01/29(土)13:04:33 No.891660726

    >モニターの定番といえばMDR-CD900STだけど絶対に中古はお勧めしない >イヤーパッドがすぐボロボロになるから 900STならいくらでも換えが効くだろうが! 新品買った方がいいな…

    64 22/01/29(土)13:05:04 No.891660875

    新品買おうと思ったら平気でグラボ並みの価格するじゃん・・

    65 22/01/29(土)13:05:04 No.891660878

    >>原型止めるだけまだ合皮の方がマシかもわからんね >いや合皮も似たようなもんだろう >ちなみに革なら大丈夫と信じてたULTRASONEのedition8は中のスポンジがゴミになりました 本皮もだめなの!? 永遠のイヤーパッドは無いのか…

    66 22/01/29(土)13:05:17 No.891660947

    >>出来る限り安くモニターヘッドフォンを手に入れるならどのあたりの中古がコスパいいんだろ >モニターの定番といえばMDR-CD900STだけど絶対に中古はお勧めしない >イヤーパッドがすぐボロボロになるから あとこのヘッドホンについてはモニターしやすいの意味が粗を探しやすいなので 今どきのヘッドホンと比べると癖も結構強いしまったく普段使いに向いていない

    67 22/01/29(土)13:05:21 No.891660964

    それ新品じゃなくてもいいんじゃない♪

    68 22/01/29(土)13:05:25 No.891660983

    >新品買おうと思ったら平気でグラボ並みの価格するじゃん・・ ???

    69 22/01/29(土)13:05:50 No.891661108

    イヤーパッドも結構高いのよね アマとかで代替も売ってるけどそれもそんなに安くないし なら新しいヘッドフォン買うか!となって増えていく…

    70 22/01/29(土)13:06:15 No.891661233

    中古はあんまりお勧めしない… 2、3万で新品でいいの買えるからそれで…

    71 22/01/29(土)13:06:32 No.891661316

    GRADOの互換イヤーパッドの方が耳当たりがいいんだよね HF2にはずっと互換パッド付けてる

    72 22/01/29(土)13:08:41 No.891661945

    ATH-A900Xをずっと愛用しているけどまだヘッドサポートもイヤーパッドも生産続けてくれててありがたい… こいつと同等帯の開放型を試してみたいけどなんかある?やっぱAD900X?

    73 22/01/29(土)13:08:44 No.891661951

    秋葉原のeイヤってGRADOの替えパッド売ってるかな

    74 22/01/29(土)13:08:49 No.891661979

    モニターヘッドホンの海外での定番! DT770PROが! サウンドハウスでなんと今なら! 驚異の100円引き! バイナウ!

    75 22/01/29(土)13:09:44 No.891662269

    音屋でk371が1万で買えてたけどもう値段戻っちゃったかな

    76 22/01/29(土)13:09:50 No.891662312

    >あとこのヘッドホンについてはモニターしやすいの意味が粗を探しやすいなので >今どきのヘッドホンと比べると癖も結構強いしまったく普段使いに向いていない 聞き心地が良くてモニター用途のヘッドホンって探してるんだが 値段帯は特に問わんとして

    77 22/01/29(土)13:10:02 No.891662383

    もう8年近く前に買ったHD598が色々と丁度良すぎる&アフターパーツが簡単に手に入り過ぎるから全く買い替えのタイミングが無いんだけど 今のプリンポジションになるような無難ヘッドホンって何だろう

    78 22/01/29(土)13:10:25 No.891662490

    モニターヘッドホンが欲しいならK240を新品で買っておけばいい 頑丈だしいざダメになってもサクッと買い換えられる

    79 22/01/29(土)13:10:59 No.891662639

    要するに人の脂とか水分で劣化するんだからヘッドホン用の直に触れないファイスガードみたいなの作ったらバカ売れしませんかね?

    80 22/01/29(土)13:11:54 No.891662894

    >要するに人の脂とか水分で劣化するんだからヘッドホン用の直に触れないファイスガードみたいなの作ったらバカ売れしませんかね? 実はもうそういうイヤーパッド用カバーって売ってるんだ

    81 22/01/29(土)13:12:23 No.891663021

    >要するに人の脂とか水分で劣化するんだからヘッドホン用の直に触れないファイスガードみたいなの作ったらバカ売れしませんかね? mimimamoがもうあるだろ

    82 22/01/29(土)13:12:31 No.891663062

    >要するに人の脂とか水分で劣化するんだからヘッドホン用の直に触れないファイスガードみたいなの作ったらバカ売れしませんかね? 試しに浮かせてみ 音がまともに聴けるバランスにならんから

    83 22/01/29(土)13:14:08 No.891663535

    ミミマモの真ん中に穴開いてるやつとかないかな… それじゃ意味ないか…

    84 22/01/29(土)13:14:16 No.891663572

    >モニターヘッドホンが欲しいなら つかまあ有名どころ「モニターヘッドホン」全般の感想としてなんだが スタジオのプロ連中って苦痛に耐えて音楽ミックスしてるんかなって

    85 22/01/29(土)13:14:18 No.891663579

    mimimamo買ってみたけど無理だった…音質どうこうより耳痛え!

    86 22/01/29(土)13:14:52 No.891663716

    付け心地でいうと やっぱベロア地のパッドが一番だなぁ

    87 22/01/29(土)13:14:58 No.891663735

    苦痛…?

    88 22/01/29(土)13:15:45 No.891663964

    >要するに人の脂とか水分で劣化するんだからヘッドホン用の直に触れないファイスガードみたいなの作ったらバカ売れしませんかね? パッド込みで音を作ってるからそこの材質が変わると音もかわっちゃうんだ

    89 22/01/29(土)13:15:56 No.891664020

    >苦痛…? モニター的にキツい提示される環境で音楽が楽しいんかなって

    90 22/01/29(土)13:16:20 No.891664120

    >ミミマモの真ん中に穴開いてるやつとかないかな… >それじゃ意味ないか… Geekriaってとこが穴あきイヤーカバー出してるよ 素材は違うけど

    91 22/01/29(土)13:16:59 No.891664291

    >モニター的にキツい提示される環境で音楽が楽しいんかなって 日本語不自由すぎてよくわからん…

    92 22/01/29(土)13:17:07 No.891664333

    >パッド込みで音を作ってるからそこの材質が変わると音もかわっちゃうんだ 昔PRO750のベロアバッドを900の合皮に変えたら 低音がガンガンに強調された音になった

    93 22/01/29(土)13:17:50 No.891664549

    GRADOの工場 fu756350.jpg

    94 22/01/29(土)13:18:05 No.891664608

    >>モニター的にキツい提示される環境で音楽が楽しいんかなって >日本語不自由すぎてよくわからん… 無理に答えたりせんでええけど

    95 22/01/29(土)13:18:10 No.891664640

    >つかまあ有名どころ「モニターヘッドホン」全般の感想としてなんだが >スタジオのプロ連中って苦痛に耐えて音楽ミックスしてるんかなって なにがつかまあなのかわからんしもっと推敲するか日本語勉強してきて… 外国人だったらチョットニホンゴジョウズ

    96 22/01/29(土)13:18:38 No.891664776

    >GRADOの工場 >fu756350.jpg こうじょうじゃなくて こうばですよね

    97 22/01/29(土)13:18:47 No.891664828

    >GRADOの工場 >fu756350.jpg お土産屋さんかな?

    98 22/01/29(土)13:19:00 No.891664890

    >Geekriaってとこが穴あきイヤーカバー出してるよ >素材は違うけど ありがてえ…

    99 22/01/29(土)13:19:13 No.891664948

    >GRADOの工場 >fu756350.jpg ノリノリなミュージックが流れてそう

    100 22/01/29(土)13:19:31 No.891665032

    >>ミミマモの真ん中に穴開いてるやつとかないかな… >>それじゃ意味ないか… >Geekriaってとこが穴あきイヤーカバー出してるよ >素材は違うけど めっちゃ良いじゃんこれ! geekriaはオーオタの御助人か何かなの…?

    101 22/01/29(土)13:20:09 No.891665211

    その画像久しぶりに見た

    102 22/01/29(土)13:20:23 No.891665273

    Geekriaにはヘッドバンドのほうのカバーにお世話になってる ヘッドバンドの合皮がボロボロになったのを解決できた

    103 22/01/29(土)13:20:34 No.891665331

    >GRADOの工場 >fu756350.jpg バリが凄いけど責めることはできまい…って感じだな

    104 22/01/29(土)13:22:18 No.891665821

    ロック系ならUltrasoneやテクニクスもいいぞ

    105 22/01/29(土)13:22:36 No.891665918

    耳すっぽり被うタイプのヘッドホンだとmimimamoは適さないというか逆効果なんだよな 穴あきタイプの類似品あるとは思わなかった

    106 22/01/29(土)13:23:09 No.891666072

    思った以上にいろいろあるんだなgeekria…今使ってる奴に合う奴なんかしらありそうだな…

    107 22/01/29(土)13:26:58 No.891667170

    https://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13159 これに2000円のスピーカーとガラケー付属のイヤホン繋いでるけど性能持て余してる気がする