22/01/29(土)11:16:36 >何で闇... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/29(土)11:16:36 No.891632774
>何で闇堕ちしてな…何だこいつ…?
1 22/01/29(土)11:17:32 No.891632956
「そうだね」としか言いようが無い過ぎる…
2 22/01/29(土)11:17:34 No.891632964
ラスボス公認のバケモノ榛名
3 22/01/29(土)11:18:24 No.891633138
ぱぁぷう絵描きのレス こいつもぱぁぷう絵描きだった
4 22/01/29(土)11:19:42 No.891633432
闇堕ちしてるのかしてないのか微妙なとこにいるやつだな
5 22/01/29(土)11:20:12 No.891633534
だって俺悪くねぇし で闇落ち回避!
6 22/01/29(土)11:20:29 No.891633608
出会うやつ出会うやつのメンタル案件を千切っては投げ千切っては投げクソコテ家主の地雷踏み抜いて最終的にお絵描き楽しいの境地にたどり着いた化け物
7 22/01/29(土)11:20:59 No.891633700
闇と光の狭間の混沌みたいなでも違うよく分かんない奴
8 22/01/29(土)11:21:21 No.891633767
人にあるはずの色がない怪物
9 22/01/29(土)11:21:55 No.891633897
親父は確かに怖かったよ…でももう怖くねぇで闇堕ち回避する化物だからな…
10 22/01/29(土)11:22:14 No.891633973
みんな必死こいて戦ってんのにスランプとか休憩とか俺はふざけてんのかバカなのか死ぬのか?とか 絵の勝負なのに物量競うのなんて最初からおかしかったよね…とかたまにスッと冷静になるのがまた
11 22/01/29(土)11:22:22 No.891634004
無属性というか混沌属性というか…なんだこいつ
12 22/01/29(土)11:23:12 No.891634169
>みんな必死こいて戦ってんのにスランプとか休憩とか俺はふざけてんのかバカなのか死ぬのか?とか >絵の勝負なのに物量競うのなんて最初からおかしかったよね…とかたまにスッと冷静になるのがまた でもお前と思いっきり絵描いてみたかったら受けてくれてありがとね!んふふたのしい!
13 22/01/29(土)11:23:29 No.891634230
fu756076.jpg これがラスボスと主人公
14 22/01/29(土)11:24:34 No.891634474
今まで生きてきた世界は何も変えられないけどそういう世界もあったらいいなでさらっとパラレルワールド爆誕させて消えてって帰ってこれなくてもそれはそれでよしと旅を続ける化け物来たな
15 22/01/29(土)11:24:53 No.891634518
本当のモンスター
16 22/01/29(土)11:25:06 No.891634562
>>みんな必死こいて戦ってんのにスランプとか休憩とか俺はふざけてんのかバカなのか死ぬのか?とか >>絵の勝負なのに物量競うのなんて最初からおかしかったよね…とかたまにスッと冷静になるのがまた >でもお前と思いっきり絵描いてみたかったら受けてくれてありがとね!んふふたのしい! こいつ やばい
17 22/01/29(土)11:26:04 No.891634777
>fu756076.jpg >これがラスボスと主人公 最後の最後でまたあの黒塗りタコハが出てくるとか思わんよ…
18 22/01/29(土)11:26:38 No.891634903
ポジティブシンキングって素晴らしい
19 22/01/29(土)11:27:02 No.891634993
何か妙に浮いてて都合のいい舞台装置感あると思ったら最後への布石だったとはね…
20 22/01/29(土)11:27:15 No.891635045
でもよっちゃんが原因に気付くきっかけになった「俺みたいなのに影響されて考え改められるならなんでもっと早くあんたに出会えなかったんだよ!?」って泣きながらの言葉は善性極まってる気がする
21 22/01/29(土)11:27:21 No.891635072
理解ある彼ピがバケモノだった!
22 22/01/29(土)11:27:35 No.891635118
これは…ジュビロの主人公…
23 22/01/29(土)11:27:39 No.891635137
舞台装置どころか舞台そのものだよな…
24 22/01/29(土)11:27:39 No.891635138
>無属性というか混沌属性というか…なんだこいつ まぎれもなく混沌属性だろう…
25 22/01/29(土)11:28:17 No.891635277
詠座の孫だから親父は詠座の子供か
26 22/01/29(土)11:28:24 No.891635302
>無属性というか混沌属性というか…なんだこいつ リアルの塗料は色を混ぜれば混ぜるほど泥みたいに濁って黒に近くなっていくけど 光の色は混ぜれば混ぜるほど白というか無色透明に近づいていって最後は見えなくなるって解釈が面白かった
27 22/01/29(土)11:28:59 No.891635427
突入隊「何だこいつ?」 異星人「何だこいつ?」 泥努「何だこいつ?」
28 22/01/29(土)11:29:10 No.891635460
>詠座の孫だから親父は詠座の子供か つまり祖父が詠座か
29 22/01/29(土)11:29:45 No.891635605
>でもよっちゃんが原因に気付くきっかけになった「俺みたいなのに影響されて考え改められるならなんでもっと早くあんたに出会えなかったんだよ!?」って泣きながらの言葉は善性極まってる気がする 俺の言葉なんかほとんど本の受け売りなんだよ!外にはこんな言葉いくらでも溢れてるんだよ!に対する だがそれをこの場所に私に届けたのは貴様だ!!って返しめちゃくちゃ好き
30 22/01/29(土)11:30:24 No.891635744
理解のある彼くんは理解のできないバケモノでした
31 22/01/29(土)11:30:31 No.891635774
>突入隊「何だこいつ?」 >異星人「何だこいつ?」 >泥努「何だこいつ?」 読み返したら三姉妹が凧葉の絵からタコハ童子出したときの周りのリアクションがまんまこれなんだよな…
32 22/01/29(土)11:31:05 No.891635890
最後によっちゃんが詠座≠タコハじゃなくなるのは予想できたが こいつ詠座なんかじゃねえ!バケモンだ!となるとは思わなかった
33 22/01/29(土)11:31:09 No.891635905
人との関りを断つ双亡亭は不要だったって結論になるの好き
34 22/01/29(土)11:31:14 No.891635921
大卒の絵本作家志望です!
35 22/01/29(土)11:31:32 No.891635986
坂巻泥努特攻ユニットの意味が最初と終盤とラストでそれぞれ切り替わるやつ
36 22/01/29(土)11:32:23 No.891636158
詠座は曽祖父だよ! 水のじいちゃんが詠座の息子 だから顔の作りがほぼまんま詠座なんだ
37 22/01/29(土)11:33:29 No.891636396
>大卒の絵本作家志望です! 誰だよ悪霊の棲む化け物屋敷攻略キャンペーンにこんな意味不明なパンピーユニット入れたの
38 22/01/29(土)11:33:43 No.891636444
脳を揺らすのが芸術でそれは外にたくさんあって双亡亭壊す可しは怒涛の回収だったな
39 22/01/29(土)11:33:53 No.891636481
タコハだけ過去描写が親父さんだけだったから絶対隠された闇があるってなってたのが絵描き勝負で過去関係なく化け物だコイツってなったの怖い… 自分を主張する色が無いから無個性だと思ってたけど色が無い事自体が異常だって最終決戦で気づかされるの怖い…
40 22/01/29(土)11:33:53 No.891636483
このんふふ顔めちゃくちゃ好き
41 22/01/29(土)11:34:03 No.891636534
ラストバトルがお絵描き対決なのすげえいい
42 22/01/29(土)11:34:38 No.891636649
絵描きが幽霊屋敷に何の役に立つんだよ 特効でした…
43 22/01/29(土)11:34:45 No.891636671
>>大卒の絵本作家志望です! >誰だよ悪霊の棲む化け物屋敷攻略キャンペーンにこんな意味不明なパンピーユニット入れたの メンタル強耐性ラスボス特攻の必須ユニットだったわ…
44 22/01/29(土)11:35:11 No.891636775
>このんふふ顔めちゃくちゃ好き ホワイト凄いのってそうだよね
45 22/01/29(土)11:35:21 No.891636822
>脳を揺らすのが芸術でそれは外にたくさんあって双亡亭壊す可しは怒涛の回収だったな タイトルが「邪悪だから壊せ!」って意味から「そんなもの要らなかった」に変わるのはとても美しい…
46 22/01/29(土)11:35:49 No.891636928
スレ画本人も虚無さと相手の顔を読む癖と極端な自己肯定感のなさを抱えててそれが人の心にするっと入り込んだりすぐに共感するスキルの源になってたってのはわりと闇が深い
47 22/01/29(土)11:36:02 No.891636974
幽霊屋敷(幽霊じゃない)の時点でたいがいなのに 最初から最後まで絵にまつわる戦いなのが面白いんだよなあほんと
48 22/01/29(土)11:36:22 No.891637051
戦闘できないユニットは代わりにメンタル値が滅茶苦茶高くしておきました
49 22/01/29(土)11:37:07 No.891637196
>スレ画本人も虚無さと相手の顔を読む癖と極端な自己肯定感のなさを抱えててそれが人の心にするっと入り込んだりすぐに共感するスキルの源になってたってのはわりと闇が深い 自分がないことを泥努に看破されてあれ?俺は…俺の描きたいものは…?って一回負けそうになるのいいよね
50 22/01/29(土)11:37:15 No.891637231
いいですよね 今までのコミックスで散々黒が下地にある薄暗い表紙だったのに最終巻が晴れやかな青空なの
51 22/01/29(土)11:37:33 No.891637305
しのちゃんが診察できなかった凧葉の虚無を泥努は診察して暴いたからな…
52 22/01/29(土)11:38:09 No.891637448
>いいですよね >今までのコミックスで散々黒が下地にある薄暗い表紙だったのに最終巻が晴れやかな青空なの それまで必ず描かれてた「双亡亭」の看板が消え去ってるのも芸が細かい
53 22/01/29(土)11:38:29 No.891637540
最初から最後まで心の戦いなんだよね ホラー題材らしい
54 22/01/29(土)11:38:43 No.891637584
アイツの孫ってところでどうすんだこれ!!ってなったのに
55 22/01/29(土)11:39:15 No.891637714
これ読むともしかして藤田は天才なのでは?ってなる
56 22/01/29(土)11:39:20 No.891637734
いいですよねパッとしない絵描き同士のお絵かき最終決戦
57 22/01/29(土)11:39:45 No.891637842
書き込みをした人によって削除されました
58 22/01/29(土)11:40:01 No.891637917
>これ読むともしかして藤田は天才なのでは?ってなる 初連載のうしとら纏めきれてる時点で天才だと思う
59 22/01/29(土)11:40:35 No.891638060
正直ラストのまとまり方は過去長期作品で一番好き
60 22/01/29(土)11:40:41 No.891638081
貴様は自分を何処に置いてある!?自分自身から逃げるのか!?あの女の心の色からも目を背けるのか!?ってよっちゃんの食らわせたクリティカルがラストの紅への「俺のモデルになってくれねえかなァ」に繋がるんだよね
61 22/01/29(土)11:41:06 No.891638188
これなんて漫画ですの?
62 22/01/29(土)11:41:22 No.891638248
まさかしのちゃんまで綺麗にまとめるとは思ってなかったよ 尊いしの…
63 22/01/29(土)11:41:33 No.891638284
出会いとお絵描き勝負のあかしになんの変哲もない自分の筆一本を凧葉が泥努に渡していくのがいい
64 22/01/29(土)11:41:37 No.891638301
どっかイカれてるのばかりなジュビロ作品の主人公の中でも特にイカれてると思う
65 22/01/29(土)11:42:13 No.891638446
ようやくちょっと分かり合えそうかと思ったら最大の地雷踏み抜いちゃってどうなることかと思ったけど 三流絵画バトル始まってめちゃくちゃ面白かったな…
66 22/01/29(土)11:42:21 No.891638472
>しのちゃんが診察できなかった凧葉の虚無を泥努は診察して暴いたからな… この辺は本当よっちゃんの面目躍如だったな
67 <a href="mailto:美獣R">22/01/29(土)11:42:27</a> [美獣R] No.891638502
>これなんて漫画ですの? あの家を壊せ
68 22/01/29(土)11:42:42 No.891638554
>これなんて漫画ですの? あの家を壊せ
69 22/01/29(土)11:42:57 No.891638601
>まさかしのちゃんまで綺麗にまとめるとは思ってなかったよ 人の似姿を取っちゃったのが敗因だったのかもなあ…の独白は本当に美しかったと思う
70 22/01/29(土)11:43:02 No.891638633
>これなんて漫画ですの? あの家を壊せ!
71 22/01/29(土)11:43:06 No.891638646
メンタルが化物すぎる
72 22/01/29(土)11:43:24 No.891638717
3連あの家を壊せきたな…
73 22/01/29(土)11:43:34 No.891638755
3連初期タイトル案やめろ!
74 22/01/29(土)11:43:41 No.891638785
没タイトルやめろや!
75 22/01/29(土)11:44:23 No.891638951
クソダサ初期タイトルなんて捨てなさい!
76 22/01/29(土)11:44:27 No.891638969
>まさかしのちゃんまで綺麗にまとめるとは思ってなかったよ >尊いしの… 「なにこれ尊い死ぬ」で本当に死ぬやつ初めて見たとか言われてておなかいたかったけど感動した
77 22/01/29(土)11:44:28 No.891638975
そうだよな あの家でお休みだよな
78 22/01/29(土)11:44:29 No.891638976
最終戦の泥努の精神攻撃まるで効かなかったのが面白すぎる
79 22/01/29(土)11:44:36 No.891639006
まあそのタイトルで検索すれば出るけれども…
80 22/01/29(土)11:44:49 No.891639048
博士の境界線周りの話は好きだわ
81 22/01/29(土)11:45:03 No.891639102
>まあそのタイトルで検索すれば出るけれども… 本当に出てきてダメだった
82 22/01/29(土)11:45:16 No.891639149
>どっかイカれてるのばかりなジュビロ作品の主人公の中でも特にイカれてると思う というかどこか壊れた面を持ってるのをかなり自覚的に造形してたんだなってラストで気づいた
83 22/01/29(土)11:45:19 No.891639166
>最終戦の泥努の精神攻撃まるで効かなかったのが面白すぎる 効いてたじゃないか 焚きつける方向性で
84 22/01/29(土)11:45:23 No.891639181
>最終戦の泥努の精神攻撃まるで効かなかったのが面白すぎる 割と効いてたけどこいつ殴った分ボヨヨーンって跳ねる…
85 22/01/29(土)11:45:57 No.891639328
>最終戦の泥努の精神攻撃まるで効かなかったのが面白すぎるいやむしろあそこで初めて精神攻撃効いたよ でも泥努とお互いを理解する結果になって更に無敵になったよ
86 22/01/29(土)11:45:58 No.891639331
>「なにこれ尊い死ぬ」で本当に死ぬやつ初めて見たとか言われてておなかいたかったけど感動した その前の総理達に手を取ってもらうの時点で綺麗なのにさらにしのちゃんのしぶとさを見せた上でこれだからな
87 22/01/29(土)11:46:19 No.891639412
色を見て診断する泥努が最後の最後までタコハの異常に気付けなかったのがそもそもタコハに色が無かったせいなんだよね というか色が残ってるのが親が死んだあたりまでなのかも
88 22/01/29(土)11:46:29 No.891639450
>博士の境界線周りの話は好きだわ あれ吼えペン思い出して笑っちゃう
89 22/01/29(土)11:46:46 No.891639511
最終戦はお互いノーガードで殴り合って二人共グロッキーになったから…
90 22/01/29(土)11:47:21 No.891639644
最後の過程が全然違うのにとらみたいな事言うタコハの表情がすごい良かった
91 22/01/29(土)11:47:49 No.891639748
他の作中人物の色んなドラマの全てから浮いてて距離があってだからこそカウンセラー要員だったり主人公補正の下で活躍してた男が 実は話の中心も中心に最初から埋められてたクソデカ地雷だったことが判明する流れは今見ても唸る 青一との血縁設定と詠座の顔の作りで早期から答えは示されてたのも美しい
92 22/01/29(土)11:48:01 No.891639788
やっぱり20巻ちょっとくらいが一番バランス良く話まとめられるんじゃねえかなジェビロ…
93 22/01/29(土)11:48:10 No.891639817
なるほどこの優男風与太郎風の主人公が普段は知恵や愛嬌で何とかするけど いざというときに覚醒して勇気を振り絞って見せ場を作る感じだな今回は …っていう第一印象だった
94 22/01/29(土)11:48:42 No.891639937
コイツ最初から精神面強すぎなんだよ 他の主人公と比べてもそこがおかしい 普通一度折れてから強くなるじゃん なんで最初から精神攻撃無効なんだよ
95 22/01/29(土)11:48:46 No.891639956
>やっぱり20巻ちょっとくらいが一番バランス良く話まとめられるんじゃねえかなジェビロ… 一番短くまとめるつもりです! を誰も信じてなかった初期いいよね…
96 22/01/29(土)11:48:59 No.891640005
そういやおじいちゃん水は結局生き残ったのかな?
97 22/01/29(土)11:49:03 No.891640023
>>最終戦の泥努の精神攻撃まるで効かなかったのが面白すぎるいやむしろあそこで初めて精神攻撃効いたよ >でも泥努とお互いを理解する結果になって更に無敵になったよ ある意味お互いに分かり合えたからこそ最高のバディになれそうだった感じではあるよね 既に途中の時点で理解のある相棒として見てたけど、よっちゃん
98 22/01/29(土)11:49:31 No.891640133
ジュビロは一般人を戦闘に混ぜ込んでピンポイントで活躍させるの好きだよな… ……なんだこの絵描き!?
99 22/01/29(土)11:49:51 No.891640208
光のヘタクソと闇のヘタクソの限界バトル
100 22/01/29(土)11:49:53 No.891640217
死なないよ別の宇宙に行くだけだよ
101 22/01/29(土)11:50:16 No.891640304
>なるほどこの優男風与太郎風の主人公が普段は知恵や愛嬌で何とかするけど >いざというときに覚醒して勇気を振り絞って見せ場を作る感じだな今回は 最終的には間違ってはなかったから困る その意味合いこそは完全に別物だったけど
102 22/01/29(土)11:50:18 No.891640309
>ジュビロは一般人を戦闘に混ぜ込んでピンポイントで活躍させるの好きだよな… >……なんだこの絵描き!? 一般人かな…一般人かも…
103 22/01/29(土)11:50:19 No.891640311
>クソダサ初期タイトルなんて捨てなさい! 短編とかサブタイトルならいいと思うんですよ
104 22/01/29(土)11:50:27 No.891640340
ざんちゃんがよっちゃんに笑われたの滅茶苦茶根に持ってて駄目だった
105 22/01/29(土)11:50:32 No.891640353
こいつ島本では?
106 22/01/29(土)11:50:38 No.891640382
ひょろ長面長メガネ貧弱ぱぁぷぅ絵描き主人公! なんでこんな怖い
107 22/01/29(土)11:50:41 No.891640399
冗談抜きでタコハいなかったら詰んでたのが凄いよね…物理バトルじゃ絶対に勝てない
108 22/01/29(土)11:50:42 No.891640402
>コイツ最初から精神面強すぎなんだよ >他の主人公と比べてもそこがおかしい >普通一度折れてから強くなるじゃん >なんで最初から精神攻撃無効なんだよ もうすでに何回もペキペキにされてたからじゃない?
109 22/01/29(土)11:50:45 No.891640412
下手じゃ無いよ!まだ売れてない三流画家ってだけだぞ!
110 22/01/29(土)11:50:50 No.891640436
>光のヘタクソと闇のヘタクソの限界バトル それを迫力ある絵でお出しする藤田先生には参るね
111 22/01/29(土)11:50:56 No.891640455
親からの仕打ちみたいなのがテーマとしてある中でこいつだけ引きずってないの強すぎる…
112 22/01/29(土)11:50:56 No.891640456
これはもう…畳みきれない! してた前例がいくつもあるからな
113 22/01/29(土)11:50:58 No.891640469
ねえタコハ!あんた分かってないの!?紅はね!あんたの事が!!!!
114 22/01/29(土)11:51:02 No.891640485
>こいつ島本では? 島本だったら気恥ずかしさが発生するだろ
115 22/01/29(土)11:51:25 No.891640576
凄いどうでもいいけど「可し」でべしって読むの初めて見たのうしとらだったな
116 22/01/29(土)11:51:27 No.891640584
作品としての絵を描いてたのはジュビロじゃないよ!
117 22/01/29(土)11:51:32 No.891640611
>下手じゃ無いよ!まだ売れてない三流画家ってだけだぞ! 画風が絵本に全くあってない!!!!!
118 22/01/29(土)11:51:56 No.891640706
>>下手じゃ無いよ!まだ売れてない三流画家ってだけだぞ! >画風が絵本に全くあってない!!!!! まあ売れることはないだろうなって感じだよな
119 22/01/29(土)11:52:08 No.891640765
>出会いとお絵描き勝負のあかしになんの変哲もない自分の筆一本を凧葉が泥努に渡していくのがいい 緑郎との会話の後に泥努が今まで書いた絵も全てを込めて完成させた大きな絵も理論の結晶だった双亡亭も泥努自身も何もかも画家の存在を証明する全てが一緒くたになってチリになって消えていって 凧葉のくれた一本の筆だけが無情にカランって地面に落ちるのいいよね
120 22/01/29(土)11:52:14 No.891640790
>ねえタコハ!あんた分かってないの!?紅はね!あんたの事が!!!! 誰それが好きだの美術トークだのあそこらへん仲のいい美大生の会話って感じですごい好きなんだよね
121 22/01/29(土)11:52:36 No.891640888
>>普通一度折れてから強くなるじゃん >>なんで最初から精神攻撃無効なんだよ >もうすでに何回もペキペキにされてたからじゃない? 三つ折りぐらいされていてこれ以上は折れませんって状態だわな
122 22/01/29(土)11:52:38 No.891640898
>>>下手じゃ無いよ!まだ売れてない三流画家ってだけだぞ! >>画風が絵本に全くあってない!!!!! >まあ売れることはないだろうなって感じだよな 「キスねこ」絶賛発売中!バイナウ!
123 22/01/29(土)11:52:44 No.891640932
>>下手じゃ無いよ!まだ売れてない三流画家ってだけだぞ! >画風が絵本に全くあってない!!!!! ちゃんとかわいい猫の絵本描くから…
124 22/01/29(土)11:52:55 No.891640975
>>出会いとお絵描き勝負のあかしになんの変哲もない自分の筆一本を凧葉が泥努に渡していくのがいい >緑郎との会話の後に泥努が今まで書いた絵も全てを込めて完成させた大きな絵も理論の結晶だった双亡亭も泥努自身も何もかも画家の存在を証明する全てが一緒くたになってチリになって消えていって >凧葉のくれた一本の筆だけが無情にカランって地面に落ちるのいいよね あと一筆…
125 22/01/29(土)11:53:06 No.891641008
皆川亮二ィ~~~~!
126 22/01/29(土)11:53:30 No.891641097
あと1話…あと1冊…
127 22/01/29(土)11:53:30 No.891641098
俺がスレ画の環境に生まれてたら間違いなくクズにしかなれてないと思う
128 22/01/29(土)11:53:44 No.891641145
スレ画も書き下ろしでちゃんと出版して夢をかなえてるのがいいんだ
129 22/01/29(土)11:53:55 No.891641183
>皆川亮二ィ~~~~! 皆川どころではない化物だったよ…
130 22/01/29(土)11:54:21 No.891641279
多分タコハは妥協して適当に描いたらそれなりに売れる
131 22/01/29(土)11:54:40 No.891641344
>>>出会いとお絵描き勝負のあかしになんの変哲もない自分の筆一本を凧葉が泥努に渡していくのがいい >>緑郎との会話の後に泥努が今まで書いた絵も全てを込めて完成させた大きな絵も理論の結晶だった双亡亭も泥努自身も何もかも画家の存在を証明する全てが一緒くたになってチリになって消えていって >>凧葉のくれた一本の筆だけが無情にカランって地面に落ちるのいいよね >あと一筆… 最高の報いだったね…
132 22/01/29(土)11:54:42 No.891641353
こんな事言うとあれだけど乳首しか欠点のない漫画だったよ
133 22/01/29(土)11:54:46 No.891641369
>多分タコハは妥協して適当に描いたらそれなりに売れる 超写実なエッチな絵を描く約束でバイクと金借りれるからな
134 22/01/29(土)11:54:56 No.891641416
2人とも下手くそじゃねえよ!ちゃんとしっかりスケッチした時とか普通に描けてるんだから技量はある ただ致命的に売れる絵じゃない
135 22/01/29(土)11:54:59 No.891641429
来てすぐの一介の絵描きに脳を揺らされたのに90年間俺は何を…からの引き籠もってたから…って理解して壊す可しになる流れは美しいと思った
136 22/01/29(土)11:55:15 No.891641487
もっとその後が見たいって気持ちとこれでいいんだ…って気持ちが未だにせめぎ合ってる
137 22/01/29(土)11:55:22 No.891641515
>こんな事言うとあれだけど乳首しか欠点のない漫画だったよ (・ ・)
138 22/01/29(土)11:55:28 No.891641549
双亡亭壊す可しした坂巻泥努がどうなるのかの答えについては凧葉じゃなくて幼馴染の残花だけが気づいてたっぽいのも地味に好きなんだ あの別れの言葉の直前の無言の二人の視線の交錯が
139 22/01/29(土)11:55:33 No.891641565
>>こんな事言うとあれだけど乳首しか欠点のない漫画だったよ >(・ ・) 画面のゴミ?
140 22/01/29(土)11:55:51 No.891641643
>もっとその後が見たいって気持ちとこれでいいんだ…って気持ちが未だにせめぎ合ってる その後は正しく蛇足になるからこれでいいんだ
141 22/01/29(土)11:55:54 No.891641661
>多分タコハは妥協して適当に描いたらそれなりに売れる どうしても心の奥底にあるふざけた妖怪達が顔出すからな… なんなんだあのタツノコキャラみたいな奴は
142 22/01/29(土)11:56:00 No.891641692
メンタル強度で言ったら緑朗の父ちゃんもやばかったよなってなる
143 22/01/29(土)11:56:11 No.891641731
泥努がときメモの好感度教えてくれるキャラ呼ばわりされてるのがダメだった
144 22/01/29(土)11:56:17 No.891641753
別の宇宙に行く発言も死ぬってだけじゃなく本当に別の宇宙で救われてるのが本当によかった
145 22/01/29(土)11:56:42 No.891641875
ざんちゃんの竜宮城に一緒に行ってやろうがマジ男だなって
146 22/01/29(土)11:56:45 No.891641888
「散るを追う事勿れ 残りし花を愛ずるが良し」いいよね…
147 22/01/29(土)11:56:52 No.891641917
タコハに宇宙に行くと嘯いてそのまま死ぬのは銀河鉄道の夜テイストだよね
148 22/01/29(土)11:57:05 No.891641970
政治家が本当に強い漫画これと忍者と極道くらいしか知らない
149 22/01/29(土)11:57:19 No.891642034
どっちが良い絵を描くか勝負! じゃなくて どっちがいっぱい絵を描くか勝負!!ってのもシュールさ増してて笑う
150 22/01/29(土)11:57:20 No.891642039
ルシールといい泥努といい心残りの見せ方が上手すぎる
151 22/01/29(土)11:57:22 No.891642042
ラスボスが「なければ己で作れ!」ってアドバイスしちゃうラスト好き そういう権利あるわよっちゃんは
152 22/01/29(土)11:57:40 No.891642105
>泥努がときメモの好感度教えてくれるキャラ呼ばわりされてるのがダメだった この女の心の色は…現在の好感度は…貴様聞いているのか~~~~!!
153 22/01/29(土)11:58:12 No.891642221
>どっちがいっぱい絵を描くか勝負!!ってのもシュールさ増してて笑う お互い雑な絵を描けるタイプじゃないからあれで良いんだ…
154 22/01/29(土)11:58:26 No.891642281
>政治家が本当に強い漫画これと忍者と極道くらいしか知らない お…オメガトライブ…
155 22/01/29(土)11:58:31 No.891642307
最後に間に合って手を掴む総理達がいいんだ
156 22/01/29(土)11:58:42 No.891642342
>どっちが良い絵を描くか勝負! >じゃなくて >どっちがいっぱい絵を描くか勝負!!ってのもシュールさ増してて笑う 両者ともに心のどこかで自分に自信が無いってのが分かる
157 22/01/29(土)11:58:44 No.891642350
ほぼネグレクトかましてた父に対してオヤジも情けねえ奴だったんだな理解してもう怖くねぇやでトラウマ攻撃回避するメンタル怖すぎる…
158 22/01/29(土)11:59:11 No.891642440
>>泥努がときメモの好感度教えてくれるキャラ呼ばわりされてるのがダメだった >この女の心の色は…現在の好感度は…貴様聞いているのか~~~~!! 存在自体が爆弾だコイツ!
159 22/01/29(土)11:59:21 No.891642496
>>泥努がときメモの好感度教えてくれるキャラ呼ばわりされてるのがダメだった >この女の心の色は…現在の好感度は…貴様聞いているのか~~~~!! 言わんでいい…
160 22/01/29(土)11:59:26 No.891642520
しのちゃんは最後これが恋か…とか言ってキュン死したのは敵の割には救われたよな
161 22/01/29(土)11:59:26 No.891642526
審査員いるとどっちも独りよがりの絵じゃん!ってやられちゃうからな
162 22/01/29(土)11:59:33 No.891642549
やるだけやって駄目だったんだからもう満足するべきしの…してからの 一滴残ってたしの!からの 美しいしの…で消えていくしのちゃんは綺麗なんだけどちょっと笑う
163 22/01/29(土)11:59:50 No.891642620
>政治家が本当に強い漫画これと忍者と極道くらいしか知らない 本当に強い政治家キャラなら fu756147.jpg
164 22/01/29(土)12:00:18 No.891642757
しーのしのしのラストしのは残ってるでしの!! あっこいつの美しい感情でとまったしの! 蒸発
165 22/01/29(土)12:00:25 No.891642782
次何書くんだろうなジェビロ…
166 22/01/29(土)12:00:44 No.891642857
島本をモデルにはしてないんだろうけぉそれでもなんか島本に見える不思議
167 22/01/29(土)12:00:46 No.891642866
序盤でスレ画と最初に絵の中で出会った時と最終話で見送る時の泥努の別れのセリフがどっちも「もう行くのか」なのにここで言われるまで気づかなかった俺は馬鹿だよ…
168 22/01/29(土)12:00:47 No.891642869
黒博物館頼む
169 22/01/29(土)12:01:00 No.891642926
>次何書くんだろうなジェビロ… まずは黒博物館だな
170 22/01/29(土)12:01:20 No.891643017
最終盤の瞬殺かませ要員大増量でちょっと笑ったけどあれ双亡亭で成長イベント挟まなかった場合の味方達のif姿だよなって思うと味わい深い
171 22/01/29(土)12:01:54 No.891643158
正直月光あたりまでではジュビロは短編とか中編くらいが一番でさーってしたり顔で言ってたけど 双亡亭読んだらもう二度と言えなくなってしまった
172 22/01/29(土)12:02:22 No.891643276
クライマックスの橋上の攻防は絵描き勝負と並行して全員の見せ場作って発端の総理で締めたのは本当に見事だと思う それと同時に週刊で読んだらテンポ微妙に思うのもわかる
173 22/01/29(土)12:02:27 No.891643295
このお絵かきバトルの雰囲気どこかで見たことあると思ったら作者のヒで見た島本とのプロレスだった
174 22/01/29(土)12:03:40 No.891643585
黒博物館描くよ!は確定してるのが嬉しすぎる
175 22/01/29(土)12:03:42 No.891643596
>正直月光あたりまでではジュビロは短編とか中編くらいが一番でさーってしたり顔で言ってたけど >双亡亭読んだらもう二度と言えなくなってしまった これでも長編の中じゃ一番短いし…
176 22/01/29(土)12:03:53 No.891643658
>ざんちゃんがよっちゃんに笑われたの滅茶苦茶根に持ってて駄目だった 一緒に竜宮城に行ってくれると思ってた…
177 22/01/29(土)12:04:01 No.891643688
第1話の容赦一切無しホラー描写だった「オイテイカナイデ…」「私の手…なんで離したの…?」ってセリフがラストでジジイ政治家二人の「もう離さないよ」って答えに繋がるのもいいよね…
178 22/01/29(土)12:04:16 No.891643749
読み返すと本当に最初から最後まで対話は大事だぜってお話だった そもそも話す気が無く奪うばかりのしのちゃん星人と人間との対話で怒りを学んだお爺ちゃん星人の対比の辺りから最後までずっと
179 22/01/29(土)12:04:25 No.891643787
25巻の本作が長編じゃ一番短いってのもなかなかすごいな…
180 22/01/29(土)12:04:26 No.891643792
長編ではあるんだけど読み口がなんか中編っぽい気がする 不思議
181 22/01/29(土)12:05:14 No.891643987
>25巻の本作が長編じゃ一番短いってのもなかなかすごいな… 実際最近の長編って30巻未満ならまぁ短いかなって気はする…
182 22/01/29(土)12:05:33 No.891644056
>ざんちゃんがよっちゃんに笑われたの滅茶苦茶根に持ってて駄目だった 作中描写的にざんちゃん側もよっちゃん以外お友達居なかったっぽいので… 上官としては多くの部下に慕われてるのは皮肉ではある
183 22/01/29(土)12:06:11 No.891644234
連載開始時くらいでは確か10巻くらいでさっと終わらせますって言ってたのにな!
184 22/01/29(土)12:06:27 No.891644285
>作中描写的にざんちゃん側もよっちゃん以外お友達居なかったっぽいので… >上官としては多くの部下に慕われてるのは皮肉ではある 軍人になってからはもう友達とか作らなそうなタイプだしな…
185 22/01/29(土)12:07:46 No.891644620
あらすじだけ聞いたら完全に他の藤田作品に見劣りしそうなのに 凧葉とよっちゃんのキャラパワーが凄過ぎる
186 22/01/29(土)12:07:58 No.891644665
しのちゃん最後フルパワーファイアーババアに負けそうだったのビビる あの夫婦あんなに強いのか
187 22/01/29(土)12:08:36 No.891644836
>しのちゃん最後フルパワーファイアーババアに負けそうだったのビビる >あの夫婦あんなに強いのか 水ブースト積んでるから…
188 22/01/29(土)12:09:02 No.891644971
>あの夫婦あんなに強いのか 自分の力だけで物理現象を引き起こせる超能力者って普通にめちゃくちゃやべえからな 他の連中は何かの力を借りてやってるからな
189 22/01/29(土)12:09:02 No.891644972
お爺ちゃんの水の過労っぷりがヤバい
190 22/01/29(土)12:09:10 No.891645011
ジジイババアが強い漫画作家の代表格みたいなもんだからな…
191 22/01/29(土)12:09:15 No.891645031
>あの夫婦あんなに強いのか 博士が脅威認定してた家をなんかぼろい家程度の認識で焼き切ってるのではい…
192 22/01/29(土)12:09:34 No.891645110
>読み返すと本当に最初から最後まで対話は大事だぜってお話だった >そもそも話す気が無く奪うばかりのしのちゃん星人と人間との対話で怒りを学んだお爺ちゃん星人の対比の辺りから最後までずっと 意味がないのにずっとお爺ちゃんの姿のままでタバコ吸ってるのと絵のままの見た目で本物に一向に似る気配もなかったしのの違いよね
193 22/01/29(土)12:09:51 No.891645188
むしろ水ブーストのことを考えるとフィジカル面だけしかブーストしてない ラストのリバーサーなんなのってなるという
194 22/01/29(土)12:11:14 No.891645533
>>ざんちゃんがよっちゃんに笑われたの滅茶苦茶根に持ってて駄目だった >一緒に竜宮城に行ってくれると思ってた… Q.なぜあの時俺と俺の部下を絵に飲み込みながら笑った!?答えろ由太郎!! A.♪むかしーむかしーうらしまはー(かつて私とお前二人きりの帰り道で竜宮城の恐ろしさを語った私にお前が笑ってそれなら自分が一緒に竜宮城へ行ってやると約束してくれたあの大切な日のやり取りのきっかけの歌でこのアトリエも絵にも描けない美しさを描くためそしてお前と私で永遠の時間を生きるために建てた家なのであってそんなお前とついに再会できてお前を生命のくびきから解き放ちいつかの約束を果たさせ私の絵の中で生まれ変わってくるよういざなったのがあの瞬間なのだから私は本当にうれしかったしお前も必ずそれをわかってくれると思っていたんだが??他の奴らの事とか知らんが???)
195 22/01/29(土)12:11:24 No.891645577
>連載開始時くらいでは確か10巻くらいでさっと終わらせますって言ってたのにな! 俺は最初から信じてなかったぜ!
196 22/01/29(土)12:12:00 No.891645726
橋のとき本当にフルパワー出せたの夫婦と青一だけだから… 他は武器壊れかけや試作品だったり姐様がいなくなってしまってたりする
197 22/01/29(土)12:12:58 No.891645979
>>連載開始時くらいでは確か10巻くらいでさっと終わらせますって言ってたのにな! >俺は最初から信じてなかったぜ! 編集のレス
198 22/01/29(土)12:13:27 No.891646097
それはそれとして詠座は不貞カス野郎だしお姉ちゃんもクソ勝手な女だと思う
199 22/01/29(土)12:13:50 No.891646208
森田サンがあっけなく死ぬのがひでえ
200 22/01/29(土)12:13:54 No.891646221
>タイトルが「邪悪だから壊せ!」って意味から「そんなもの要らなかった」に変わるのはとても美しい… 何故わたしが それを美しいと感じたのか
201 22/01/29(土)12:14:13 No.891646316
>それはそれとして詠座は不貞カス野郎だしお姉ちゃんもクソ勝手な女だと思う それはそう でもそんなもんだよね…聖人なんていない
202 22/01/29(土)12:15:03 No.891646505
えーにもかけないうつくしさ~♪(姉の首を絞めた時に逃げたお前が私の事を案ずる心配の色を浮かべていたことはちゃんとわかっていたぞ残花…だから別にそのことは恨みなぞしていないぞ…しかし今のお前は何だ!!!部下を皆殺しにした上で全身に重傷を負わせて生き地獄の体にしたくらいで約束相手の私への殺意の色を浮かべおって!!!!!)
203 22/01/29(土)12:15:13 No.891646541
相性が悪いだけで最初の犠牲になった能力者たちは三流じゃなくてちゃんとした能力者なのいいよね… 幽霊と思って来たら宇宙人だったなんて無理だろ…
204 22/01/29(土)12:15:41 No.891646667
並行世界からタコハさん呼び戻せるって爺ちゃんの水から聞きました! 気合入れてやります!!!!
205 22/01/29(土)12:16:18 No.891646814
覚悟キメてる奴らが多すぎる
206 22/01/29(土)12:16:44 No.891646938
>それはそれとして詠座は不貞カス野郎だしお姉ちゃんもクソ勝手な女だと思う 何より凧葉が「俺も詠座みたいに手前勝手な理屈で他人の運命をメチャクチャする画家になっちまう」って内心怯えてたのいいよね…
207 22/01/29(土)12:17:05 No.891647035
この漫画最後まで読んだけど全巻買うかは悩むな…
208 22/01/29(土)12:18:15 No.891647336
ラストはタコハが詠座の事をファムファタールを弄んだクソ野郎扱いしてて泥努が画家ならばあらゆる犠牲を絵のために払えばいいのだ!!ってスタンスになってるのが面白い
209 22/01/29(土)12:18:29 No.891647406
>この漫画最後まで読んだけど全巻買うかは悩むな… しゅうまつがみたいさんの心臓バスケの所だけ買おうぜ
210 22/01/29(土)12:18:34 No.891647435
ぶっちゃけ最初はタコハの事は鼻について嫌いだった 今は最後まで見て本当に良かったと思う
211 22/01/29(土)12:19:43 No.891647748
フロルちゃんと博士の転換器って最初から最後まで仕事しすぎじゃない…?
212 22/01/29(土)12:19:49 No.891647777
タイトルの中核派みたいな書体がすごく好き
213 22/01/29(土)12:19:59 No.891647826
ここまで人気作ばっか出すと 藤田が駄作を作る瞬間を見てみたくなる
214 22/01/29(土)12:22:22 No.891648499
>ここまで人気作ばっか出すと >藤田が駄作を作る瞬間を見てみたくなる やめろその話題は危険だぞ
215 22/01/29(土)12:22:51 No.891648647
帰黒はジュビロ作品の中でもトップクラスにえっちだと思う
216 22/01/29(土)12:23:31 No.891648830
応尽がこだわりを捨ててしのちゃんを水筒に入れて海に持ってけば秒で終わるのがひどい
217 22/01/29(土)12:24:50 No.891649253
しのちゃんバトルだと博士が3分持ったな…とか言ってニヤッとして散っていくの格好良いよね
218 22/01/29(土)12:25:23 No.891649389
>応尽がこだわりを捨ててしのちゃんを水筒に入れて海に持ってけば秒で終わるのがひどい 世界の終わりは見たいけど過程にも拘りたい
219 22/01/29(土)12:25:43 No.891649493
>帰黒はジュビロ作品の中でもトップクラスにえっちだと思う 乳首出してないからな…
220 22/01/29(土)12:26:56 No.891649847
賞の授与とかしらねー!今から約束通り日本でジンギスカン食う方が大事だ!する最終話の博士好きめっちゃ良い表情してる
221 22/01/29(土)12:28:05 No.891650178
>応尽がこだわりを捨ててしのちゃんを水筒に入れて海に持ってけば秒で終わるのがひどい なんだかんだでアイツは「泥怒が」世界を終わらせるのが見たかったんだろうな…
222 22/01/29(土)12:28:19 No.891650257
瞳が返った後の鬼離田姉妹もえっちかわいいお姉さんになっててとても良い
223 22/01/29(土)12:29:57 No.891650707
しのちゃんは感情ないから効いてないアピールを度々するところが可愛いよ
224 22/01/29(土)12:31:06 No.891651058
>賞の授与とかしらねー!今から約束通り日本でジンギスカン食う方が大事だ!する最終話の博士好きめっちゃ良い表情してる どうでも良い!私は日本に行ってジンギスカンを食うのだ!
225 22/01/29(土)12:31:17 No.891651115
いずおじ的には自分がしのちゃんを海まで運ぶとか最低につまらない展開だろうからな…
226 22/01/29(土)12:31:53 No.891651296
>>帰黒はジュビロ作品の中でもトップクラスにえっちだと思う >乳首出してないからな… マイナスポインツなかったのは強いな
227 22/01/29(土)12:35:30 No.891652319
乳首拳はぜんぶ紅お姉ちゃんが使ったからな…
228 22/01/29(土)12:36:12 No.891652511
その乳首券は弟子の弟子にでもくれてやれ