虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/29(土)10:57:18 新幹線... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/29(土)10:57:18 No.891628531

新幹線乗ってるんだが 長野まで来ただけでめっちゃ快晴になってて 地元とは大違いすぎる 日本海側なんてもういやだ…

1 22/01/29(土)10:59:32 No.891629047

新潟行ってラーメン食いまくりてえよ

2 22/01/29(土)11:01:52 No.891629558

長野ってそんなに天気良いのか

3 22/01/29(土)11:01:54 No.891629563

でも日本海側でもっとも発展してる

4 22/01/29(土)11:02:14 No.891629644

実家の近所にラーメン屋出来たんだが 昼時かなり混んでて食べにいく気がしない

5 22/01/29(土)11:02:33 No.891629711

人が住むには最悪だけどなぜか憎めないそんな県

6 22/01/29(土)11:03:24 No.891629876

今年は平野部は少雪じゃない?

7 22/01/29(土)11:03:31 No.891629897

今年は去年みたいな大雪にはならなさそうで何より

8 22/01/29(土)11:04:02 No.891630016

今年も雪は雑魚だったな

9 22/01/29(土)11:04:09 No.891630042

>今年は去年みたいな大雪にはならなさそうで何より フラグやめろ

10 22/01/29(土)11:04:20 No.891630083

長野に行ったら行ったで新潟とは比べ物にならない寒さと微妙な積雪が襲うぞ

11 22/01/29(土)11:04:41 No.891630143

大雪降るとしたら2月が一番やばい

12 22/01/29(土)11:04:43 No.891630153

長野は放射冷却がね…

13 22/01/29(土)11:05:17 No.891630272

2月はまだまだ寒いらしいけど 春は割と早く来そうとかなんとか

14 22/01/29(土)11:05:32 No.891630323

新潟は曇りで寒さから保護されていた…?

15 22/01/29(土)11:06:58 No.891630612

佐渡つよい

16 22/01/29(土)11:07:48 No.891630801

>長野に行ったら行ったで新潟とは比べ物にならない寒さと微妙な積雪が襲うぞ でも晴れ多いってだけでかなりのアドバンテージじゃない? 毎日毎日どんより曇り空って想像以上に気が滅入るぜ

17 22/01/29(土)11:08:00 No.891630840

トンネルを抜けると雪国なのいいよね…

18 22/01/29(土)11:10:41 No.891631438

長野はいいぞ 冬は盆地に夏は山に逃げれば快適だ

19 22/01/29(土)11:13:19 No.891632006

長岡は悪いけど罰ゲームみたいなとこだからな…

20 22/01/29(土)11:14:58 No.891632389

村上に糸魚川なんてどうなるんだ…

21 22/01/29(土)11:17:36 No.891632971

なんでより首都圏に近い上越が県の中心ではないのか 謙信もいたし松平の5男だかも城持ってたっていうのに 歴史的には越後の中心地だったんじゃないの

22 22/01/29(土)11:18:06 No.891633071

長野よりはマシだろうが盆地も結構さむくてつらいです

23 22/01/29(土)11:19:22 No.891633348

>なんでより首都圏に近い上越が県の中心ではないのか 半端に内陸に集まるより海の側の方が色々物が集まるから?

24 22/01/29(土)11:19:46 No.891633450

海運は大事だからな

25 22/01/29(土)11:19:53 No.891633468

新潟長岡村上糸魚川に転勤したことあるけど糸魚川が暗すぎる

26 22/01/29(土)11:21:10 No.891633735

>半端に内陸に集まるより海の側の方が色々物が集まるから? な…直江津が…

27 22/01/29(土)11:21:33 No.891633811

すぐ帰って来れなくなるかもと夏にしか帰省してないな…それもここ2年は出来てないけども

28 22/01/29(土)11:21:44 No.891633862

新潟はひたすら長いイメージしかない

29 22/01/29(土)11:22:27 No.891634024

じゃあ新潟と長野に挟まれた群馬って最高の土地なのでは?

30 22/01/29(土)11:23:28 No.891634225

群馬は乾燥がひどそう

31 22/01/29(土)11:23:30 No.891634233

高速使わないで村上から糸魚川往復するだけで1日潰れるので家にいたくない時の暇つぶしに最適だった ガソリン代が高くならなければ今でもしてたのに…

32 22/01/29(土)11:24:22 No.891634424

まー雪も下越が一番少ないっぽいしな

33 22/01/29(土)11:31:40 No.891636012

>なんでより首都圏に近い上越が県の中心ではないのか 角栄がやったんじゃないの?

34 22/01/29(土)11:33:41 No.891636438

>なんでより首都圏に近い上越が県の中心ではないのか ジェラートが美味しい以外にいいとこある?

35 22/01/29(土)11:35:14 No.891636792

>角栄がやったんじゃないの? 県庁きまったの明治やぞ

36 22/01/29(土)11:39:56 No.891637885

越後湯沢と群馬の間がもっと平らだったらよかったのに 今より発展できてたに違いない

37 22/01/29(土)11:45:32 No.891639226

>越後湯沢と群馬の間がもっと平らだったらよかったのに >今より発展できてたに違いない いやー谷川岳は強敵でしたね…

38 22/01/29(土)11:51:22 No.891640562

最近は12月に一番ふる感じだな雪は

39 22/01/29(土)11:51:39 No.891640636

>新潟はひたすら長いイメージしかない なぁに上から下まで200キロくらいだ 佐渡1周と同じくらいだぜ

40 22/01/29(土)11:52:22 No.891640828

>今年は平野部は少雪じゃない? なんと太平洋側は雪が無いしほぼ毎日晴天なんだ

41 22/01/29(土)11:53:39 No.891641125

八十里越開通まだですかね… 俺が子供の頃からずっとやってるぞ確か

42 22/01/29(土)11:53:44 No.891641142

>なんでより首都圏に近い上越が県の中心ではないのか 日米修好通商条約で開いた港があった場所を中心にしたからではないかな

43 22/01/29(土)11:54:21 No.891641281

>なんと太平洋側は雪が無いしほぼ毎日晴天なんだ 引っ越したけど落ち着かない… 毎日曇ってて欲しい

44 22/01/29(土)11:54:41 No.891641352

上越転勤して思う 新潟市って結構栄えてたんだな…って 住んでたの隣の隣の新発田だけど新潟市なんて車で20分で近い

45 22/01/29(土)11:55:54 No.891641662

新潟の冬の空と言えば灰色ですよね!

46 22/01/29(土)11:56:18 No.891641760

曇りのほうがなんか落ち着くのはわかる でも雨や雪はやめて

47 22/01/29(土)11:57:17 No.891642022

新潟県民は雪が降ってないだけの曇りの天気のことを晴れと呼ぶ って指摘されてハッとなった

48 22/01/29(土)11:58:05 No.891642196

俺晴れてる方が気分が沈むから曇りくらいでちょうどいい

49 22/01/29(土)11:59:14 No.891642458

洗濯物干すことを考えると曇より晴れの方がいいよ

50 22/01/29(土)11:59:51 No.891642629

>俺晴れてる方が気分が沈むから曇りくらいでちょうどいい それは県とか関係なく病院だよぉ

51 22/01/29(土)12:06:06 No.891644210

秋田に住んでた時近所で湘南ナンバーの車を見たが こんな所に越してきてこの人は大丈夫だろうかといつも思っていた

52 22/01/29(土)12:07:33 No.891644560

>新潟の冬の空と言えば灰色ですよね! 本当滅入るわ

53 22/01/29(土)12:07:44 No.891644607

>秋田に住んでた時近所で湘南ナンバーの車を見たが >こんな所に越してきてこの人は大丈夫だろうかといつも思っていた 天国から地獄じゃん

54 22/01/29(土)12:07:57 No.891644661

>新潟市外の人は新潟市内に行くとき「新潟行く」って言う田舎者感ある >って指摘されてハッとなった

55 22/01/29(土)12:08:22 No.891644785

長野の晴天率が新潟より高いのは大体の雲を妙高あたりで落としてくれるからさ ありがとう妙高山 上越市は長野県です

56 22/01/29(土)12:08:48 No.891644910

新潟市といえど7割は田舎だろ

57 22/01/29(土)12:08:57 No.891644953

北欧とかも自殺率高くて 日照時間が関係してるんじゃ?って話なかったっけ

58 22/01/29(土)12:09:40 No.891645131

>上越市は長野県です あんな山の民と一緒にしないで欲しい

59 22/01/29(土)12:11:32 No.891645606

>ありがとう妙高山 妙高名物! 駅で停車中電車のなかから見える廃墟群!

60 22/01/29(土)12:12:03 No.891645736

仙台から越してきたけどクソみたいな天気に気が滅入る

61 22/01/29(土)12:13:06 No.891646007

>仙台から越してきたけどクソみたいな天気に気が滅入る 島流しされたのか

62 22/01/29(土)12:14:56 No.891646474

夏は暑いし冬は寒い上に雪!

63 22/01/29(土)12:15:19 No.891646568

>仙台から越してきたけどクソみたいな天気に気が滅入る 今度仙台と飛行機で行き来できるようになるからがんばれ

64 22/01/29(土)12:16:13 No.891646792

流罪になった「」

65 22/01/29(土)12:17:50 No.891647217

県央にも快活作ってくだち!

66 22/01/29(土)12:18:47 No.891647498

名前かっこいいよね 拳王

67 22/01/29(土)12:19:10 No.891647596

やーいお前の地元曇り空ー

68 22/01/29(土)12:19:12 No.891647610

週間予報がまた雪だるまに占拠されてる…

69 22/01/29(土)12:19:22 No.891647656

>>上越市は長野県です >あんな山の民と一緒にしないで欲しい ビタミンちくわ食べる仲じゃん

70 22/01/29(土)12:19:30 No.891647686

>県央にも快活作ってくだち! 無いの? 高田だか直江津にもあったぞ

71 22/01/29(土)12:19:55 No.891647811

>高田だか直江津にもあったぞ かーすーがーやーまー!

72 22/01/29(土)12:20:02 No.891647840

今週は過ごしやすかっただろ!

73 22/01/29(土)12:20:03 No.891647843

ばーかさーみ

74 22/01/29(土)12:20:35 No.891647991

新津の快活はいつオープンするのやら…

75 22/01/29(土)12:20:40 No.891648019

長岡のインターチェンジの当たりに快活なかったっけ?自遊空間だったかな

76 22/01/29(土)12:20:50 No.891648071

準急「やひこ」復活させて

↑Top