ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/29(土)10:24:13 No.891621754
よく分かんないんだけど面会室に入った時点で幻覚に陥ってただけでこいつとマンハッタントランスファー自体は実在するんだよね?
1 22/01/29(土)10:25:47 No.891622048
はい 幻覚でスタンドのネタばらしされてるの可哀想だよね
2 22/01/29(土)10:27:28 No.891622346
別のスタンド使いが「ジョンガリAと戦ってる夢を見せる」能力使ってただけで ジョンガリAもマンハッタントランスファーも実際に存在する
3 22/01/29(土)10:28:35 No.891622562
幻覚なのにこいつ主体の描写があるのが悪い
4 22/01/29(土)10:28:43 No.891622588
気流で漂って攻撃を回避するビットに銃弾を当てて反射するだけっていう本体の狙撃性能頼みのゴミみたいなスタンドらしいな
5 22/01/29(土)10:30:45 No.891622971
下っ端のカス能力の方が有用だよな…
6 22/01/29(土)10:38:00 No.891624507
お前たちを殺してやっと俺の人生が始まるんだ!ジョースターぁぁー!ってめちゃくちゃ気合入れてるのも幻覚なのか本当にやってるのか分からん
7 22/01/29(土)10:50:15 No.891627073
>気流で漂って攻撃を回避するビットに銃弾を当てて反射するだけっていう本体の狙撃性能頼みのゴミみたいなスタンドらしいな ハンドガン持って真正面から突っ込んできたから本物に狙撃能力があったのかは謎だ
8 22/01/29(土)10:52:13 No.891627451
狙撃能力あってもスタンドが一基ならどうせ射線通らないし…
9 22/01/29(土)10:54:56 No.891628051
マンハッタントランスファーが複数体いて中継可能とかならまだ強かったかもしれん
10 22/01/29(土)10:55:29 No.891628148
こいつのカッコイイシーン全部幻覚
11 22/01/29(土)10:58:24 No.891628767
開けた戦場なら気流読んである程度遮蔽無視して射撃出来るから十分強いぞ! 問題はMTが一機しか居ないから一回しか弾道変えられない点だから建物内部じゃそりゃね…
12 22/01/29(土)11:00:29 No.891629265
スタンドに命中させるのはあくまでも本人の狙撃の腕なのすごい…
13 22/01/29(土)11:04:15 No.891630068
ミスタの下位互換みたいなスタンドだけど銃の腕で大分持ち直してるな
14 22/01/29(土)11:05:08 No.891630238
>>気流で漂って攻撃を回避するビットに銃弾を当てて反射するだけっていう本体の狙撃性能頼みのゴミみたいなスタンドらしいな >ハンドガン持って真正面から突っ込んできたから本物に狙撃能力があったのかは謎だ 男子館から徐倫に一発入れるまでは現実のはず
15 22/01/29(土)11:07:23 No.891630718
腕はすごいんだろうけど 最後を見るにプッツンし易くて使い難いやつだ
16 22/01/29(土)11:08:39 No.891630984
>スタンドに命中させるのはあくまでも本人の狙撃の腕なのすごい… こういう補助系のスタンドは基本自分頼みだからな…
17 22/01/29(土)11:11:06 No.891631534
>ミスタの下位互換みたいなスタンドだけど銃の腕で大分持ち直してるな マンハッタン・トランスファーは一応狙撃も行けるくらい射程距離あるから単純な下位互換でも無いと思うけどピストルズも作中描写からすると結構射程あるのがな…
18 22/01/29(土)11:16:36 No.891632773
ピストルズは拳銃の射程距離の限界でチョコのヘリに届かなかった事はあるけどなんつっても6匹が自律思考型で情報共有もできるのがすごい便利 あと本体の耐久性がおかしい
19 22/01/29(土)11:18:10 No.891633092
コイツってどうやって自分の能力に気が付いたんだろう あっなんか浮いてるから撃ってみよってなったんだろうか それともマンハッタントランスファーああ見えてピストルズ並みにパスパスパァァ~ス!って喋りまくってんだろうか
20 22/01/29(土)11:19:46 No.891633448
>ピストルズは拳銃の射程距離の限界でチョコのヘリに届かなかった事はあるけどなんつっても6匹が自律思考型で情報共有もできるのがすごい便利 プロシュート戦とか明らかにミスタ気絶してんのにブチャラティの所に飛んでってるもんな…
21 22/01/29(土)11:20:21 No.891633574
エンペラーとかピストルズに比べるとえっ1回しか軌道変更できないの…ってなるよね
22 22/01/29(土)11:20:43 No.891633650
ピストルズと比べるとスタンド付近の様子がある程度わかるのが強みかな
23 22/01/29(土)11:21:25 No.891633777
攻撃性能のないゲブ神
24 22/01/29(土)11:21:26 No.891633780
銃を極めてたらスタンドに発展するパターンもあるけどピストルズ並みに喋りまくるマンハッタン・トランスファーはちょっと見たい
25 22/01/29(土)11:23:29 No.891634229
>銃を極めてたらスタンドに発展するパターンもあるけどピストルズ並みに喋りまくるマンハッタン・トランスファーはちょっと見たい どうかな、本人の性質上自我を持っても煩くはならなそうだが…
26 22/01/29(土)11:24:14 No.891634382
アニメでふわふわしてるの可愛いよね
27 22/01/29(土)11:24:43 No.891634496
>エンペラーとかピストルズに比べるとえっ1回しか軌道変更できないの…ってなるよね 成長したらいくつもトランスファー出せるようになるのか もっと別の方向に進化するだろうか
28 22/01/29(土)11:26:15 No.891634818
網作れるストーンフリーは割と最悪の相手だったと思う
29 22/01/29(土)11:30:58 No.891635876
マジで狙撃出来るなら狙撃してれば勝ってただろって思いそうだが そもそもジョンガリA(幻覚)が復讐が動機だがジョンガリA(現実)はDISCが狙いなので ずっと狙撃だけしてると警戒が解けずDISC抜く隙がないので距離詰めたのも間違っちゃいないんだ
30 22/01/29(土)11:31:00 No.891635877
なんでこんな訳の分からない展開に…
31 22/01/29(土)11:33:00 No.891636293
>マジで狙撃出来るなら狙撃してれば勝ってただろって思いそうだが >そもそもジョンガリA(幻覚)が復讐が動機だがジョンガリA(現実)はDISCが狙いなので >ずっと狙撃だけしてると警戒が解けずDISC抜く隙がないので距離詰めたのも間違っちゃいないんだ そういや面会室出てから承りが言及してないからジョンガリくんがディスクいれてもらったスタンド使いなのか別に夢の設定じゃなくマジのDIO配下なのかわかんないや
32 22/01/29(土)11:33:46 No.891636460
後から見れば神父がそれだけ承太郎を警戒してたって事でなんとなく納得はできる
33 22/01/29(土)11:33:53 No.891636484
いえーい!スタープラチナゲットー!!
34 22/01/29(土)11:35:07 No.891636757
このへんはなんかよくわからないバトルが起きて なんとかなったなって認識でいい
35 22/01/29(土)11:35:49 No.891636929
ジョン狩りAの情報は承りがもってきてたのでいいと思うから本当にDIOの部下ではあったんだろう 肉の芽つけられてなかったっぽいが
36 22/01/29(土)11:35:57 No.891636954
>ピストルズも作中描写からすると結構射程あるのがな… 列車の端から端レベルは届くからな
37 22/01/29(土)11:36:42 No.891637110
数人はやられてもokなのも卑怯なピストルズ
38 22/01/29(土)11:37:07 No.891637197
>ジョン狩りAの情報は承りがもってきてたのでいいと思うから本当にDIOの部下ではあったんだろう >肉の芽つけられてなかったっぽいが まぁンドゥールみたいな悪のカリスマに惹きつけられた系だろうしな…
39 22/01/29(土)11:37:38 No.891637325
>数人はやられてもokなのも卑怯なピストルズ 5/6まで死んでててもミスタ生きてるの良く考えたらおかしいな
40 22/01/29(土)11:46:02 No.891639344
対象になった相手同士は夢の中で影響を与え合っていることにしないと承太郎が目覚めたきっかけの方の説明がつかないと思う
41 22/01/29(土)11:46:05 No.891639354
こいつ十数年も承り放置してたのなんだったんだろ
42 22/01/29(土)11:46:40 No.891639493
ミスタが暗殺チームにいたらヤバかったよね