22/01/29(土)09:35:49 今日の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/29(土)09:35:49 No.891610882
今日のログインボーナスです
1 22/01/29(土)09:38:12 No.891611429
明日は2がもらえるのかな
2 22/01/29(土)09:47:24 No.891613723
F2は嬉しい
3 22/01/29(土)09:48:22 No.891613991
明日はF-ZEROがもらえます
4 22/01/29(土)09:49:05 No.891614169
2の方押したいのに1にかすってヘルプが出る
5 22/01/29(土)09:59:28 No.891616975
>2の方押したいのに1にかすってヘルプが出る 確かにf1はカスだが‥
6 22/01/29(土)10:00:17 No.891617160
もはやF1は無効にしてる
7 22/01/29(土)10:03:51 No.891617841
[[F1を押す]]とヘルプ
8 22/01/29(土)10:04:20 No.891617941
F1はストレスしか生まないので物理的に引っこ抜いて捨てた
9 22/01/29(土)10:04:45 No.891618025
>F1はストレスしか生まないので物理的に引っこ抜いて捨てた 今日のログインボーナスです
10 22/01/29(土)10:05:52 No.891618231
そもそもWindowsのヘルプで問題が解決したことなんてもうPCを25年近く使ってるけど今の今までただの一度もない
11 22/01/29(土)10:06:30 No.891618358
ゲームぐらいでしか使わない
12 22/01/29(土)10:07:02 No.891618473
有料sozaiにするほどコイツ単体に需要あったか
13 22/01/29(土)10:07:56 No.891618634
>有料sozaiにするほどコイツ単体に需要あったか 要らないキーナンバーワンという需要
14 22/01/29(土)10:08:59 No.891618839
秀丸のマクロ開始か何かで使ってた気がする
15 22/01/29(土)10:12:31 No.891619532
仮にヘルプが必要になったとしてもマウスで2アクションぐらいの位置で置いておけばいいし だいたい見た後に実行かけるとか参考例に飛ぶ機能もないただのファイルなら1発キーで起動させる意味はないと思う
16 22/01/29(土)10:13:04 No.891619644
さあさあ!逆張り厨!逆張りしてみろやぁッ!!
17 22/01/29(土)10:14:10 No.891619858
ヘルプをファンクションキーに割り当てるにしてもF12とかにして欲しかった
18 22/01/29(土)10:16:45 No.891620351
F2F4F10しか使わない 使い方を知らない
19 22/01/29(土)10:26:03 No.891622090
>F2F4F10しか使わない >使い方を知らない f5は使うだろ 678は文字をなんやかやするだけでエクセルとか使うときに割と使う 9~12をむしろ知らない
20 22/01/29(土)10:26:56 No.891622261
F9全角英数F10半角英数で使うだろ
21 22/01/29(土)10:28:11 No.891622472
f9はエクセルの再計算で使う
22 22/01/29(土)10:30:10 No.891622869
F3は検索F4は強制終了F5は更新
23 22/01/29(土)10:30:54 No.891622997
でF1はどう使うんです?
24 22/01/29(土)10:34:06 No.891623642
>でF1はどう使うんです? …
25 22/01/29(土)10:35:06 No.891623852
ブラウザで文字入力中にf10押すつもりがf11誤爆した時のイラッと感もなかなか
26 22/01/29(土)10:36:32 No.891624190
ヘルプなんて頻繁に使わないものをわざわざFキーに割り当てるな
27 22/01/29(土)10:39:16 No.891624745
別にあってもいいけど 超よく使うF2の真横というのが邪悪なんだよな
28 22/01/29(土)10:41:25 No.891625182
F9で送受信
29 22/01/29(土)10:42:28 No.891625409
Outlookだけctrl+fで検索じゃなく転送になるからf3使う癖がついた
30 22/01/29(土)10:45:01 No.891625940
F2とF3とF8だけあればいいや
31 22/01/29(土)10:45:54 No.891626122
ゲームでたまに使うくらいだ
32 22/01/29(土)10:49:29 No.891626914
F7F8は変換で使う F6は無変換キーもあるしなんなんだろ…
33 22/01/29(土)10:52:30 No.891627518
書いてなくても存在しなくてもいいのでゲーミングいもげキーキャップとかを付けるのに使える
34 22/01/29(土)10:54:08 No.891627878
最近のパソコンならともかく重いんだ!ヘルプが!
35 22/01/29(土)10:56:05 No.891628271
F1押した後のロード?時間で憤死しそうになる
36 22/01/29(土)10:59:34 No.891629051
F5とF11はともだち
37 22/01/29(土)11:00:02 No.891629164
以前プログラム書いてるときはF1押すと関数のヘルプが開くようにしてて便利だった
38 22/01/29(土)11:05:13 No.891630250
プログラム系のヘルプばかり有能になっていく印象はある