虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/29(土)09:33:26 正直PV... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/29(土)09:33:26 No.891610350

正直PV見て「バイオ1の洋館とバイオ2のラクーンシティをまとめてやるとか本当に映画の尺でできるの...?」とは思ってた

1 22/01/29(土)09:34:59 No.891610687

できらぁ!

2 22/01/29(土)09:35:33 No.891610820

できましたか?

3 22/01/29(土)09:35:52 No.891610893

できねぇー!

4 22/01/29(土)09:36:41 No.891611079

できたのか!できなかったのか!ハッキリしたまえ!

5 22/01/29(土)09:41:46 No.891612320

ロックマンも実写化するとかニュースで見たけど大丈夫かカプコン

6 22/01/29(土)09:43:29 No.891612694

そういやモンハンでポカやらかしてたな

7 22/01/29(土)09:46:24 No.891613488

>そういやモンハンでポカやらかしてたな アレは主演の時点でモンハンってタイトル付けたジョヴォヴイッチ劇場って散々言われてたから…

8 22/01/29(土)09:48:08 No.891613934

>そういやモンハンでポカやらかしてたな なんかあったっけ

9 22/01/29(土)09:56:29 No.891616272

赤いジャケットがクレアで右端がクリスなのはわかる あとはオリキャラですよね?

10 22/01/29(土)09:56:41 No.891616323

レオンもぼーっと立ってないでなんかカッコいいポーズとれよ!っていう

11 22/01/29(土)09:58:09 No.891616663

モンハンのポカは劇中にアジア人揶揄するネタ入ってて 中国で炎上したってやつじゃない

12 22/01/29(土)09:58:18 No.891616703

ちょっと駆け足気味だったけどまあ面白かったよ

13 22/01/29(土)10:00:45 No.891617237

モンハンは何故か人同士で争うパートが無駄に長いのがダメあれはグダる

14 22/01/29(土)10:01:22 No.891617362

劇場で見る価値は全くないけどテレビで放送されれば実況しながら見ることでなんとか耐えられるよ

15 22/01/29(土)10:02:43 No.891617614

演者の僕はバイオの大ファンなんだ!ってインタビューを見てはぁ期待していいのかなって思ったけどドラゴンボールの実写とかも主役の原作愛だけは凄かったことを思い出した

16 22/01/29(土)10:03:33 No.891617774

申し訳ないけどクソつまんなかったです

17 22/01/29(土)10:03:54 No.891617853

主役だけじゃどうしようもねぇ

18 22/01/29(土)10:04:06 No.891617897

>あとはオリキャラですよね? オリキャラでもいい感じだったよ 特に真ん中のやる気なさげなラテン系のロドリゴが最後にタイラントから皆をかばって自爆するシーンが

19 22/01/29(土)10:05:03 No.891618089

世の中には原作のシーンをちょこちょこ入れてればファンは思考停止で喜ぶだろみたいな感じで作られる作品がある

20 22/01/29(土)10:05:35 No.891618178

右端がクリスで左端が…クリス?

21 22/01/29(土)10:05:42 No.891618200

午後ロー的なノリで見ても駄目?

22 22/01/29(土)10:06:09 No.891618280

>右端がクリスで左端が…クリス? 左はウェスカー

23 22/01/29(土)10:06:16 No.891618303

正直今時真面目なゾンビ物作ってもしょうがなくね?

24 22/01/29(土)10:06:48 No.891618426

まぁモンハンも感想見てればどうやら「英雄の証が流れてれば面白かった」 みたいなのが多い辺り出来よりも原作ファンへのめくばしが一番重要なんだろう

25 22/01/29(土)10:07:29 No.891618552

>主役だけじゃどうしようもねぇ でも監督もゲームのファンで忠実に作ったよって…

26 22/01/29(土)10:07:53 No.891618625

>世の中には原作のシーンをちょこちょこ入れてればファンは思考停止で喜ぶだろみたいな感じで作られる作品がある アンチャーテッドの予告でそれ強く感じた 「ほら3のあのシーンですよ~!」って

27 22/01/29(土)10:08:41 No.891618772

>レオンもぼーっと立ってないでなんかカッコいいポーズとれよ!っていう 本編にかっこいいシーンがないからポスターもこれでいいんだ

28 22/01/29(土)10:09:43 No.891618989

>世の中には原作のシーンをちょこちょこ入れてればファンは思考停止で喜ぶだろみたいな感じで作られる作品がある ジョボバイオの2が一番評判いいのもそういうところあるだろうし といっても一応後期でも原作の新作要素は入れてたのを思えば割とマメだったな…という気もしてくる

29 22/01/29(土)10:11:04 No.891619258

>>右端がクリスで左端が…クリス? >左はウェスカー 裏切らないし机に生写真隠してなさそうな見た目だ

30 22/01/29(土)10:11:35 No.891619351

このウェスカー最後の方で申し訳程度にグラサンかけそう

31 22/01/29(土)10:12:34 No.891619541

BGMが悪い

32 22/01/29(土)10:12:40 No.891619570

びっくり系映画だった ビビリの俺は耳塞ぎながら観てちょうど良かった

33 22/01/29(土)10:12:51 No.891619603

せめて髪型くらいは原作に寄せない?

34 22/01/29(土)10:14:18 No.891619881

モンハンはレウスとディアブロスの戦闘シーンは満足だったよ ただ確実に流れるだろってタイミングで英雄の証流れなかったのはなんでやねんって感じだけど

35 22/01/29(土)10:15:05 No.891620035

全員白人だとバランスが映画的に悪いのも分かるけどじゃあなんで黒人がいないんだよって話でもある

36 22/01/29(土)10:16:12 No.891620242

まあ外見とか人種とかまだ些細なことだったなって映画なんだけどな

37 22/01/29(土)10:16:41 No.891620338

棒立ちのメキシカンかインド系ぽいのがレオン?

38 22/01/29(土)10:16:53 No.891620376

もう純粋に作品として面白いバイオ映画作ってくださいよー

39 22/01/29(土)10:17:04 No.891620402

>正直今時真面目なゾンビ物作ってもしょうがなくね? むしろ今だからこそやってほしい

40 22/01/29(土)10:17:19 No.891620450

びっくりするくらい皆IQ低いって聞いて観たくなってきた

41 22/01/29(土)10:20:52 No.891621134

今でも韓国映画とかだと真面目なゾンビものが流行っててしっかりクオリティも高く出来てるんだし真面目なゾンビもの自体が時代遅れって訳じゃないと思う

42 22/01/29(土)10:21:31 No.891621244

ミラ版が平均2000万ドル超えるOP興収で今回が520万ドルか…

43 22/01/29(土)10:22:39 No.891621473

モンハンはむしろミラ・ジョボビッチ劇場見に行ったら思ったよりさっぱり作られてて残念だった

44 22/01/29(土)10:24:08 No.891621737

ジョボビッチバイオ3~6とこれ比較した場合どっちが面白い?

45 22/01/29(土)10:24:22 No.891621781

>ミラ版が平均2000万ドル超えるOP興収で今回が520万ドルか… むしろミラ版が高すぎない!?

46 22/01/29(土)10:25:16 No.891621957

>ジョボビッチバイオ3~6とこれ比較した場合どっちが面白い? アクション頑張ってる分ビッチの方

47 22/01/29(土)10:25:29 No.891621992

>もう純粋に作品として面白いバイオ映画作ってくださいよー ジョーおじさんが怪物相手に無双するバイオ作るか!!

48 22/01/29(土)10:25:32 No.891622002

ウェスカーの息子かと思ったらウェスカーだった

49 22/01/29(土)10:25:54 No.891622068

モンハンでミラと言えば強キャラだしあの監督あの主演にしてはしっかり原作っぽかったし結構好きな実写化だわあれ

50 22/01/29(土)10:26:26 No.891622179

5原作のバリバリアクションなバイオ映画くだち

51 22/01/29(土)10:26:32 No.891622189

日本だけ公開遅れてるのに特に話題にされなかったあたり察すべきというか

52 22/01/29(土)10:26:50 No.891622239

ミラだってモンハンは初週220万ドルだし…

53 22/01/29(土)10:26:51 No.891622244

モンハンはジョボさんよりトニー・ジャーが活躍したかが気になるがどうだったのかしら

54 22/01/29(土)10:27:24 No.891622335

なんだかんだみんなミラ版バイオ楽しんでたんだな…

55 22/01/29(土)10:27:42 No.891622392

無敵の化け物が仲間とかアツいと思ったのについてこなかった…

56 22/01/29(土)10:27:53 No.891622419

もう言っちゃっていいかな カプコンの実写映画に当たり無い

57 22/01/29(土)10:28:11 No.891622473

原作要素の入れ方という意味では嫁の方の1ラストの ショットガン持ってラクーンシティに立つ嫁で終わり!って言うの綺麗だったなと思う

58 22/01/29(土)10:28:35 No.891622563

ジョボバイオは2好きだったなぁ 序盤がパニック映画で中盤ホラーで終盤アクションってのがほんと面白かった ジョボ持ち上げるのにジルに間抜けな事させたのはちょっとアレだけど

59 22/01/29(土)10:28:41 No.891622583

謎電車いいよね…

60 22/01/29(土)10:28:43 No.891622586

モンハンは不安になる事前情報の割に結構小綺麗に纏まってたけどネルスキュラが完全に別物なのは解せなかった

61 22/01/29(土)10:28:50 No.891622617

ジルがラクーンシティ戻る前にラクーンシティ吹き飛んだけどネメシスとかどうするの

62 22/01/29(土)10:28:56 No.891622638

>もう言っちゃっていいかな >カプコンの実写映画に当たり無い 少なくともバイオ1、2は否定させねえよ?

63 22/01/29(土)10:28:57 No.891622642

>なんだかんだみんなミラ版バイオ楽しんでたんだな… 最初のが良かっただけ シナリオはカプコン書いてたし

64 22/01/29(土)10:29:03 No.891622655

>なんだかんだみんなミラ版バイオ楽しんでたんだな… 監督夫妻が俺のミラを見ろ!!!とコレでもかとしてくるからアクションとかの出来が良いからな… 個人的にケルベロスへの三角飛び蹴りとか凄い好きだし…

65 22/01/29(土)10:29:47 No.891622797

ミラバイオは1と2はいいバランス 3で弾けやがった

66 22/01/29(土)10:29:49 No.891622802

ジョボ版はキャラを猿空間送りにするのに耐えられればまぁ…

67 22/01/29(土)10:29:52 No.891622810

ミラ版バイオは1と2以外でも4のコインショットガンとかひたすらアクションとしての見せ場が多い

68 22/01/29(土)10:30:18 No.891622894

ジョボビッチはジョボビッチのPVアクション映画だったけど原作キャラの再現は異様なこだわりがあったんだな…

69 22/01/29(土)10:30:42 No.891622963

究極のラスボス ウェスカー

70 22/01/29(土)10:30:45 No.891622968

>ジョボ版はキャラを猿空間送りにするのに耐えられればまぁ… エリミネーター先生を愚弄するな

71 22/01/29(土)10:30:53 No.891622995

ジョヴォヴィッチ・バイオは地上波でやったらそれなり嬉しい 肩の凝らないポジション映画と言えばそんな感じ

72 22/01/29(土)10:30:54 No.891622998

ジョヴォバイオは話と話の間が飛びすぎてワケ分からんくなる

73 22/01/29(土)10:30:59 No.891623020

>ジョボビッチはジョボビッチのPVアクション映画だったけど原作キャラの再現は異様なこだわりがあったんだな… 原作再現のキャスティングはほんと完璧だったよね

74 22/01/29(土)10:31:18 No.891623083

俺はヒッピーみたいなレオン嫌いじゃないし…

75 22/01/29(土)10:31:25 No.891623104

1、2はバイオ映画だし3~6もアクション映画として好き ただ5の引きから6で頼れる仲間はみんな死んでる?状態だったのは好きじゃない

76 22/01/29(土)10:31:30 No.891623117

>ジョヴォバイオは話と話の間が飛びすぎてワケ分からんくなる 1→2はまだしも2→3はあれ俺何か見逃した?ってなったな…

77 22/01/29(土)10:32:11 No.891623265

3でなんでマッドマックス風世紀末になってやがる

78 22/01/29(土)10:32:14 No.891623275

ジョボバイオはバイオじゃなくて良いわ感が拭えないからバイオ映画としては0点だわ

79 22/01/29(土)10:33:07 No.891623437

2まではバイオ映画してたじゃん

80 22/01/29(土)10:33:13 No.891623451

プラーガ犬とかリッカーがやたら極まったビジュアルしてたりビジュアル面に振ってあった気がするミラバイオ

81 22/01/29(土)10:33:21 No.891623486

ジョボ版で世界が北斗の拳状態になってオイオイって思ったけどむしろ ゲームの方が何で北斗の拳状態になってないのかわからなくなってきた

82 22/01/29(土)10:33:26 No.891623500

全部のバイオ実写映画通してもマシなのが嫁版の一作目だった スレ画はどうしようもない

83 22/01/29(土)10:34:19 No.891623687

>全部のバイオ実写映画通してもマシなのが嫁版の一作目だった >スレ画はどうしようもない ジョボの2も良いだろ!?

84 22/01/29(土)10:34:29 No.891623717

cmのアーイエーアーイエみたいなBGMって流れる?

85 22/01/29(土)10:34:29 No.891623718

>ジョボビッチはジョボビッチのPVアクション映画だったけど原作キャラの再現は異様なこだわりがあったんだな… 究極のラスボスも原作に近い見た目してなかったらこんなネタにされてなかったと思う

86 22/01/29(土)10:34:36 No.891623745

みんな言いすぎだろ トレーラーからしてB級ギャグ映画方向に舵切ったんだろうなと思ったら それよりもひどいのをお出しされただけなのに…

87 22/01/29(土)10:34:44 No.891623772

バイオ映画というならCGバイオもあるけど あれも最強に強くなったゲーム主人公だけだと話がすぐ終わっちゃうからオリキャラで回してるところは感じる

88 22/01/29(土)10:34:56 No.891623813

>ジョボ版で世界が北斗の拳状態になってオイオイって思ったけどむしろ >ゲームの方が何で北斗の拳状態になってないのかわからなくなってきた クリスとかおじさんみたいなのが世界中で生まれてるんじゃないかな

89 22/01/29(土)10:35:00 No.891623825

>ゲームの方が何で北斗の拳状態になってないのかわからなくなってきた ゲーム世界は全てを殴り倒す野生のゴリラが沸くからな…

90 22/01/29(土)10:35:18 No.891623884

どれも正直バイオの映画としてはイマイチだけどまだミラの1作目が全然マシだった

91 22/01/29(土)10:35:34 No.891623939

そういや映画のゴリスってどうなったんだろうな…

92 22/01/29(土)10:35:35 No.891623940

>ジョボの2も良いだろ!? 特にそうは思わなかったわ…

93 22/01/29(土)10:35:46 No.891623995

ミラ版は色々言いつつも1から6までしっかり全部追っちゃったから俺の負けだ

94 22/01/29(土)10:36:05 No.891624085

海に漏れたt-アビスが自然の力でどうにかなったのまだ納得してないかんな!

95 22/01/29(土)10:36:06 No.891624091

究極のラスボス再現度高いよね

96 22/01/29(土)10:36:06 No.891624093

>>ジョボの2も良いだろ!? >特にそうは思わなかったわ… マジかぁー…

97 22/01/29(土)10:36:19 No.891624137

>モンハンはジョボさんよりトニー・ジャーが活躍したかが気になるがどうだったのかしら 人間キャラでまともに画面に映るのミラとジャーしか居ないから活躍してる

98 22/01/29(土)10:36:48 No.891624248

モンハンは本当に最低だった あんだけ役者揃えてて

99 22/01/29(土)10:37:00 No.891624293

後半のジョボビッチバイオがグダり過ぎて1,2とモンハンが逆補正喰らってるような気はする

100 22/01/29(土)10:37:10 No.891624332

むしろスレ画でもゾンビ軍団に押し倒されても勝った辺り完全にゴリラだし

101 22/01/29(土)10:37:10 No.891624334

>人間キャラでまともに画面に映るのミラとジャーしか居ないから活躍してる 大団長だって活躍しただろ

102 22/01/29(土)10:37:43 No.891624443

牛は…牛はなんだったんです…?

103 22/01/29(土)10:37:45 No.891624448

アレンジは納得がいくならいいんだけどねサイレントヒルとか…

104 22/01/29(土)10:37:52 No.891624472

RTAかな

105 22/01/29(土)10:37:53 No.891624476

モンハンはモンスターメインで役者は別にどうでもいいかなと思わんでもない

106 22/01/29(土)10:37:58 No.891624501

日曜洋画劇場がミラ版の1と2をまとめて2時間に収まるよう編集して流したけど意外と悪くなかったな

107 22/01/29(土)10:38:55 No.891624674

ピアノギミック!チューナー使うね…

108 22/01/29(土)10:39:50 No.891624850

>レオンもぼーっと立ってないでなんかカッコいいポーズとれよ!っていう この映画のレオンなら棒立ちの方が正解

109 22/01/29(土)10:39:52 No.891624861

実写映画が不評でしたらこのネトフリアニメのドラゴンズドグマがですね

110 22/01/29(土)10:40:14 No.891624936

>ジョヴォヴィッチ・バイオは地上波でやったらそれなり嬉しい >肩の凝らないポジション映画と言えばそんな感じ ジョボビッチというより監督の映画がみんなそういうやつだしな 個人的には好きだよ肩の力抜いて見れるし

111 22/01/29(土)10:40:58 No.891625089

レオン嫌いなのかな監督は

112 22/01/29(土)10:41:08 No.891625123

会話出来ないトニージャーVSミラジョヴォヴィッチに尺取りすぎと思ったなモンハンは その後出てくる大団長は普通に現実世界の言葉喋れるし… だったらトニージャーも普通に喋れるようにしてさっさとモンスター狩りながら旅して欲しかった

113 22/01/29(土)10:42:22 No.891625385

バイオってまだ実写ドラマが控えてるんだっけ?

114 22/01/29(土)10:43:43 No.891625667

>海に漏れたt-アビスが自然の力でどうにかなったのまだ納得してないかんな! 原作ゲームも大概ぶんなげる方だよね 猿空間送りもするし

115 22/01/29(土)10:43:48 No.891625686

>cmのアーイエーアーイエみたいなBGMって流れる? ヘリパイロットがエイリアン2されるシーンでラジオから流れた

116 22/01/29(土)10:43:52 No.891625705

ウェスカーこんなにダサかったっけ…?

117 22/01/29(土)10:44:42 No.891625871

ウェスカーはだいたいこんなもん ゴリラは中々の再現度 レオンはなぜこんな事に…

118 22/01/29(土)10:45:06 No.891625950

>原作ゲームも大概ぶんなげる方だよね >猿空間送りもするし リベレーションズはオブライエンが抜け出してたけどそれ以外は未だにエリミネーター空間送りだな…

119 22/01/29(土)10:45:07 No.891625956

>モンハンは本当に最低だった >あんだけ役者揃えてて トニーと大団長はいいだろ!?

120 22/01/29(土)10:46:09 No.891626182

なんでもない一般ゾンビが なんの脈絡もなく窓に書く かゆい うま

121 22/01/29(土)10:46:22 No.891626225

リベ2で爆弾抱えたバリー家どうなっちゃってんのよ

122 22/01/29(土)10:46:26 No.891626242

>ウェスカーこんなに俗っぽかったっけ…?

123 22/01/29(土)10:46:29 No.891626253

昨日「」に教えてもらった通り燃えるおじさんが歩いてくる所と牛が吹っ飛ぶところだけ楽しかったよ

124 22/01/29(土)10:47:10 No.891626396

>トニーと大団長はいいだろ!? うんだから役者だけ

125 22/01/29(土)10:47:10 No.891626398

>昨日「」に教えてもらった通り燃えるおじさんが歩いてくる所と牛が吹っ飛ぶところだけ楽しかったよ 牛くんが何したってんだ…

126 22/01/29(土)10:47:10 No.891626399

モンハンはPVで双剣アピールしてたのにミラがそれでほとんど戦わなかったからすごい物足りない

127 22/01/29(土)10:47:44 No.891626519

もう本当実写化はあきらめて放っておいて欲しいってなった

128 22/01/29(土)10:48:08 No.891626597

>昨日「」に教えてもらった通り燃えるおじさんが歩いてくる所と牛が吹っ飛ぶところだけ楽しかったよ 突然興奮する患者(リサトレヴァー)は楽しめなかったか…

129 22/01/29(土)10:48:26 No.891626664

「バイオの映画化」というのを考えてみるとそこそこゾンビがオリキャラをかじったりしつつ レオンさんがめちゃくちゃ頼もしいディジェネレーションが最適解だったのではないか?と思う

130 22/01/29(土)10:48:36 No.891626695

実写化してどうにかなる訳でも無いし好きにしてればいいと思うけどCG映画は定期的に出して

131 22/01/29(土)10:48:56 No.891626760

1の頃のウェスカーはお土産持ってライバル企業に転職しようとしてる人だから… その内新世界の神とか究極のラスボスとかになるけど

132 22/01/29(土)10:49:48 No.891626976

>もう本当実写化はあきらめて放っておいて欲しいってなった 別に強制で見せられるわけでも原作ゲームに関連付くわけでもないしいいじゃん

133 22/01/29(土)10:49:50 No.891626984

ただ冷静に考えてもバイオ1忠実に実写化してもクソつまんねーよな…

134 22/01/29(土)10:49:54 No.891627000

ディジェネレーションとダムネーションはバイオ映画として最大公約数くらいの出来だと思う ヴェンデッタは個人差

135 22/01/29(土)10:49:57 No.891627010

>実写化してどうにかなる訳でも無いし好きにしてればいいと思うけどCG映画は定期的に出して インフィニットダークネス酷かったね…

136 22/01/29(土)10:50:38 No.891627155

ウェスカーは典型的な過去改編と後付けでかっこいい奴になるキャラだからな… 見ろよこのコードベロニカ

137 22/01/29(土)10:50:48 No.891627191

ゲームのバイオハザードを期待して映画のバイオハザード見る人はいないだろ バイオハザードだぞ

138 22/01/29(土)10:51:16 No.891627278

>ただ冷静に考えてもバイオ1忠実に実写化してもクソつまんねーよな… そこらじゅうBOWまみれのパニックホラー路線なら楽しいと思うんだけどね

139 22/01/29(土)10:51:21 No.891627297

>もう本当実写化はあきらめて放っておいて欲しいってなった 別にゲームがこれに引っ張られるわけでもないし…

140 22/01/29(土)10:51:46 No.891627374

ネトフリ版のドラマはウェスカーの姉妹を名乗る女性二人が主人公だとか

141 22/01/29(土)10:52:09 No.891627441

>ウェスカーは典型的な過去改編と後付けでかっこいい奴になるキャラだからな… >見ろよこのコードベロニカ (壁走り)

142 22/01/29(土)10:52:10 No.891627442

仕方ねえだろ2ヶ月くらいで作ったんだから

143 22/01/29(土)10:52:12 No.891627449

>>もう本当実写化はあきらめて放っておいて欲しいってなった >別にゲームがこれに引っ張られるわけでもないし… 一応ジョボ版からの逆輸入はあったし…

144 22/01/29(土)10:52:15 No.891627460

>ネトフリ版のドラマはウェスカーの姉妹を名乗る女性二人が主人公だとか 雑に死んだ失敗作と失敗作じゃん

145 22/01/29(土)10:52:35 No.891627533

1を実写化するならホラーも大事にしてほしいが ショットガンを手に入れたシーンとかでテンションを上げていく作りも必要だと思う

146 22/01/29(土)10:52:42 No.891627557

シナリオは虚無もいいとこだからな1

147 22/01/29(土)10:52:58 No.891627613

1をそのまんまやってつまらないのはいいとしてだからって2を混ぜるのはどうかなと…

148 22/01/29(土)10:53:00 No.891627626

>>もう本当実写化はあきらめて放っておいて欲しいってなった >別にゲームがこれに引っ張られるわけでもないし… バイオ4にサイコロレーザー逆輸入されたし…

149 22/01/29(土)10:53:02 No.891627634

1と2と3なんてオペラクとかクロニクルとかゲームでも雑にこねくりまわしまくりだしな…

150 22/01/29(土)10:53:12 No.891627671

>仕方ねえだろ2ヶ月くらいで作ったんだから もうこの時点で製作側のやる気のなさが窺える

151 22/01/29(土)10:53:18 No.891627698

いや今回の経験で成長したレオンが頑張る続編を速く作ってもらわないと困るわ

152 22/01/29(土)10:53:28 No.891627739

嫁映画は嫁映画としての出来はいいし普通に大ヒットしたからこれと比べちゃならん

153 22/01/29(土)10:53:33 No.891627761

ゾンビパニックものならデッドライジングの方がいいんじゃないのって思ったけどあっちもたしか実写化されてたな…

154 22/01/29(土)10:53:43 No.891627788

>>実写化してどうにかなる訳でも無いし好きにしてればいいと思うけどCG映画は定期的に出して >インフィニットダークネス酷かったね… テラーおじさんはもうちょいやりようあったろ…

155 22/01/29(土)10:54:02 No.891627850

>>仕方ねえだろ2ヶ月くらいで作ったんだから >もうこの時点で製作側のやる気のなさが窺える やる気はあっても納期は伸びねえんだ

156 22/01/29(土)10:54:12 No.891627892

散々ボロクソ言われた嫁ファイナルの興収の1/10だからねスレ画

157 22/01/29(土)10:54:14 No.891627899

俺はディジェネレーションでGとオリヒロインの話とかいらない!とつい考えてしまうが そういうの無いとレオンさんが全部ボコボコにして解決しちゃうでしょうがと言われたらそれもそうだなとは思う

158 22/01/29(土)10:54:29 No.891627950

サイレントヒルが成功作の指針かなあ実写化

159 22/01/29(土)10:54:50 No.891628027

>やる気はあっても納期は伸びねえんだ 少ないけど頑張りました!的なものは感じなかったな…

160 22/01/29(土)10:54:56 No.891628050

映像以外駄作って感じのヴェンデッタの映像をダメにしてシナリオもダメにした感じのあるダークネス あとタイトルも酷い

161 22/01/29(土)10:54:59 No.891628056

実写化の成功具合で言うとそれこそ嫁映画でいいのでは

162 22/01/29(土)10:54:59 No.891628060

>サイレントヒルが成功作の指針かなあ実写化 一作目は良かったけど二作目が…

163 22/01/29(土)10:55:03 No.891628077

屋敷の中でクリムゾンヘッドと雑にエンカしたらゴリラくらいしか生き残らんぞ

164 22/01/29(土)10:55:05 No.891628082

配給側もこりゃだめだと思ったのか半端な時期に公開したな

165 22/01/29(土)10:55:32 No.891628155

二か月間で多摩川で撮影を!?

166 22/01/29(土)10:55:39 No.891628177

>ゾンビパニックものならデッドライジングの方がいいんじゃないのって思ったけどあっちもたしか実写化されてたな… あれ結構好きだわ コブンTシャツでダメだった

167 22/01/29(土)10:56:15 No.891628302

>1をそのまんまやってつまらないのはいいとしてだからって2を混ぜるのはどうかなと… 1は最強のラスボスが手柄上げる為の策で始まった洋館事件だから薄いのであって ラクーンシティ舞台に使ってしまったのはな…

168 22/01/29(土)10:56:47 No.891628409

>ネトフリ版のドラマはウェスカーの姉妹を名乗る女性二人が主人公だとか グラサンまた妹増えるのかシスプリかよ

169 22/01/29(土)10:56:58 No.891628448

デッドラはカプコンの版権コスプレしてる時が一番面白いし…

170 22/01/29(土)10:57:16 No.891628514

俺モンハン好きだけどな… 2が公開されるなら絶対に見に行きたいくらいには楽しかった

171 22/01/29(土)10:57:16 No.891628516

さっさとウロボロスウェスカー出してマトリックス始めよう

172 22/01/29(土)10:57:21 No.891628543

映画化に向いてるバイオの作品ってなんだろうな…GAIDEN?

173 22/01/29(土)10:57:38 No.891628597

無理やりGまで出してたけど最弱記録更新した ディジェネレーションもだけど人の意識がいつまでも残ってるし変異する前にやられやがる

174 22/01/29(土)10:57:39 No.891628600

>配給側もこりゃだめだと思ったのか半端な時期に公開したな タイトルはみんな知ってても有名俳優が出てないとなかなかな

175 22/01/29(土)10:57:48 No.891628640

>映画化に向いてるバイオの作品ってなんだろうな…GAIDEN? 8とか

176 22/01/29(土)10:57:52 No.891628653

まさはる動画にけおって帰郷するクレアとまさはるに目覚めた過程描かれないヒッピー 感染して事故るまでどこをどう運転してたんだなトラック運ちゃんヘリパイロット 脚本の都合でキャラが動いてて置いてきぼり感が強すぎる

177 22/01/29(土)10:57:53 No.891628654

カプコンの実写化でも逆転裁判はかなり頑張ってる方だったと思う

178 22/01/29(土)10:58:01 No.891628684

色んな人種出すのがノルマならそれこそアウトブレイクしたら良かったんだ

179 22/01/29(土)10:58:03 No.891628694

7とかはキャラ少なく纏まってていいと思う

180 22/01/29(土)10:58:34 No.891628805

ゲームの4をマジのゴラクアクション映画で見たいって気持ちはあるが あまりにもベッタベタなものになりそうな気はする

181 22/01/29(土)10:58:50 No.891628867

アウトブレイクって一部のコアなファンが擦ってるだけだからなあ

182 22/01/29(土)10:58:53 No.891628873

>7とかはキャラ少なく纏まってていいと思う 「それだけだとちょっとパンチが足りなくない?」

183 22/01/29(土)10:59:07 No.891628932

>映画化に向いてるバイオの作品ってなんだろうな…GAIDEN? 船で話がまとまってるリベとか

184 22/01/29(土)10:59:12 No.891628964

つまりアンブレラコァ実写化

185 22/01/29(土)10:59:14 No.891628972

>見ろよこのコードベロニカ アレクシアビンタ!ウェスカーは吹き飛ばされた!ウェスカーは怯えている… クリスが現れた!ウェスカーは逃げたした…

186 22/01/29(土)10:59:22 No.891629005

>7とかはキャラ少なく纏まってていいと思う 100分でまとめられればな!!

187 22/01/29(土)10:59:38 No.891629069

アウトブレイク路線というかあの時ラクーンに居たオリキャラが一番丸いかも知れない

188 22/01/29(土)10:59:40 No.891629078

>カプコンの実写化でも逆転裁判はかなり頑張ってる方だったと思う あれは俺も割と好き でも色々文句言われてる部分もわかる…

189 22/01/29(土)11:00:21 No.891629236

>船で話がまとまってるリベとか あれは作品の構成的にもドラマ向きだと思う

190 22/01/29(土)11:00:34 No.891629278

>>カプコンの実写化でも逆転裁判はかなり頑張ってる方だったと思う >あれは俺も割と好き >でも色々文句言われてる部分もわかる… スタイリッシュ警備員アクション!

191 22/01/29(土)11:00:56 No.891629359

>アウトブレイク路線というかあの時ラクーンに居たオリキャラが一番丸いかも知れない ある意味ジョヴォヴィッチ版がそのノリだったので…

192 22/01/29(土)11:00:56 No.891629360

>びっくりするくらい皆IQ低いって聞いて観たくなってきた プロメテウスやコヴェナントより遥かに低いぞ ジルがウェスカー裏切り者認定するくだりはめっちゃ笑った

193 22/01/29(土)11:01:41 No.891629527

>感染して事故るまでどこをどう運転してたんだなトラック運ちゃんヘリパイロット 感染したワンちゃんが最初噛みついてからは大人しくしてて笑っちゃった 忠犬かな?

194 22/01/29(土)11:01:44 No.891629539

ストファイより酷い?

195 22/01/29(土)11:01:55 No.891629566

>ある意味ジョヴォヴィッチ版がそのノリだったので… そのオリキャラに意味を持たせすぎて別物になったけどね…

196 22/01/29(土)11:02:31 No.891629705

もしもバイオ本編のDLCでアリスモード搭載!とか売りにされたら おっ!てなるだろうなと思う程度の思い入れはあるアリス

197 22/01/29(土)11:03:14 No.891629845

スレ画に関しては20年前の嫁バイオ1より制作費少ない上に撮影期間2ヶ月でどうにもならない感じ

198 22/01/29(土)11:03:17 No.891629851

レッドクイーン逆輸入されてたな…

199 22/01/29(土)11:03:53 No.891629978

流石に制作のやる気で何とかなるレベルじゃないよなこれ

↑Top