虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/29(土)05:14:22 なそ にん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/29(土)05:14:22 No.891587984

なそ にん

1 22/01/29(土)05:15:13 No.891588028

一個前からとかじゃダメ?

2 22/01/29(土)05:16:49 No.891588082

全部見たことで具体的にどこがどうなって面白さがあがるとか考えずに言ってるだけだから ぶっちゃけ全部見なくていい

3 22/01/29(土)05:17:34 No.891588118

>全部見たことで具体的にどこがどうなって面白さがあがるとか考えずに言ってるだけだから なるほど! >ぶっちゃけ全部見なくていい 極端!

4 22/01/29(土)05:18:30 No.891588153

fu755738.jpg

5 22/01/29(土)05:18:40 No.891588167

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」を観るためには

6 22/01/29(土)05:19:07 No.891588188

>「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」を観るためには MCU全部とスパイダーマン5作見とけ!

7 22/01/29(土)05:20:25 No.891588251

映画だけならまだ頑張るからドラマはやめてくれんか…

8 22/01/29(土)05:20:40 No.891588261

よく見たらスレ画ファーフロムホームの話でホークアイも挙げて全部です!はおかしいな そこは時系列だいぶ後だから除外するとこでしょ

9 22/01/29(土)05:21:41 No.891588312

>よく見たらスレ画ファーフロムホームの話でホークアイも挙げて全部です!はおかしいな >そこは時系列だいぶ後だから除外するとこでしょ まあその辺は必須じゃ無くてありますとしか言ってないし…

10 22/01/29(土)05:23:24 No.891588383

>MCU全部とスパイダーマン5作見とけ! なんならデアデビルも映画とドラマの両方を見とけ!

11 22/01/29(土)05:24:48 No.891588441

>そこは時系列だいぶ後だから除外するとこでしょ 同じ場所でやってるから共通の店や施設が映るって小ネタはあるし…

12 22/01/29(土)05:26:59 No.891588525

全部観ても正直もう覚えてられる気がしない量だ

13 22/01/29(土)05:27:42 No.891588551

まあ実際ファーフロム以降はエンドゲームから連なるからハードル高いと思う エンドゲーム自体が見て来たシリーズの数だけ面白さが上がる 完全に総まとめのクライマックスだから適当に見るのは惜しいし

14 22/01/29(土)05:28:54 No.891588587

ホークアイはMCU時系列で最新なので唯一他の映画のために観る必要がないやつ 観たらこの場所は破壊されないんだ…ってネタバレにもなりうる

15 22/01/29(土)05:29:05 No.891588594

全部見てください っていう人間は本当に見てほしいわけじゃなくて 「俺シリーズ全部見たんだよ!凄いでしょ?」ってアピールしたい奴にしか見えない

16 22/01/29(土)05:30:22 No.891588645

「ブルースブラザーズ」を見るためには「まむしの兄弟シリーズ」を見る必要がありますね

17 22/01/29(土)05:30:43 No.891588657

ホームカミングは冒頭でシヴィルウォーのところ描写してたし前のスパイダーマン全部見ておけばいいんじゃねえかな

18 22/01/29(土)05:31:02 No.891588670

ドラゴンボールのセル編を主人公悟飯として 一番最初から見た方がいいのか悟飯初登場から見た方がいいのかくらいの感じ

19 22/01/29(土)05:31:19 No.891588677

「ゴジラ」をはじめから全部見るようなかんじなの?

20 22/01/29(土)05:31:54 No.891588704

>「俺シリーズ全部見たんだよ!凄いでしょ?」ってアピールしたい奴にしか見えない 本人は別にすごいことしたと思ってないと思うよ映画を楽しんだだけで

21 22/01/29(土)05:31:58 No.891588706

割と「これだけ見とけば大丈夫」みたいな総集編出したら売れると思う

22 22/01/29(土)05:32:25 No.891588723

>ドラゴンボールのセル編を主人公悟飯として >一番最初から見た方がいいのか悟飯初登場から見た方がいいのかくらいの感じ あー…それは全部見ろって言っちゃうわ…

23 22/01/29(土)05:32:30 No.891588726

>割と「これだけ見とけば大丈夫」みたいな総集編出したら売れると思う 探せばあんじゃねえのかなそういうまとめ動画

24 22/01/29(土)05:32:35 No.891588731

梅宮辰夫の全貌が知りたい…

25 22/01/29(土)05:33:41 No.891588762

他作品の主人公が顔見せするくらいかと思ったら 割とガッツリその作品の重要ポイントが絡んできたりする…

26 22/01/29(土)05:33:52 No.891588768

>割と「これだけ見とけば大丈夫」みたいな総集編出したら売れると思う 「仁義なき戦い総集編」みたいな動画が売れるかね、と

27 22/01/29(土)05:34:11 No.891588776

>ドラゴンボールのセル編を主人公悟飯として >一番最初から見た方がいいのか悟飯初登場から見た方がいいのかくらいの感じ 見たいとこだけ見りゃいいことがわかった

28 22/01/29(土)05:34:49 No.891588795

映画はまだ観れるけどキングダムハーツ3の 2と3の間の携帯ゲームまとめて入ってるからやっといた方がいいですよ!は無理だった

29 22/01/29(土)05:35:05 No.891588807

ジョジョをどこから読んだらいいのか問題

30 22/01/29(土)05:35:24 No.891588822

>見たいとこだけ見りゃいいことがわかった ピッコロさんが保護者っぽい理由とかわからんだろ! 何だこの緑にしかならないよ!

31 22/01/29(土)05:35:43 No.891588828

別にスパイダーマン見るのに全部見る必要は無いけど スレ画のスパイダーマンの直前エピソードの奴が 出来るだけ一通り見てから見てくれ!って奴だから…

32 22/01/29(土)05:36:14 No.891588844

フリーザ編がちょうどエンドゲームみたいな感じ

33 22/01/29(土)05:36:35 No.891588856

社長との関係性も大事だからせめてアイアンマン1とシビルウォーも見てほしい

34 22/01/29(土)05:36:53 No.891588860

映画やドラマ観るくらいならコツコツ寝る前の楽しみにでもしてればすぐだからな

35 22/01/29(土)05:37:35 No.891588894

基本的にみんな面白いんだから本当に必要なのは視聴順かもしれない

36 22/01/29(土)05:37:46 No.891588901

海外ドラマは引き伸ばしで薄っぺらなのが多くて追うには辛い

37 22/01/29(土)05:38:10 No.891588925

同じ配信サイトでまとめてくれるならいいんだけどなぁ…

38 22/01/29(土)05:39:27 No.891588969

>基本的にみんな面白いんだから本当に必要なのは視聴順かもしれない 絶対に前後を間違っちゃいけないキラー回があるのか

39 22/01/29(土)05:39:36 No.891588977

>同じ配信サイトでまとめてくれるならいいんだけどなぁ… ディズニープラスじゃ駄目なの?

40 22/01/29(土)05:39:52 No.891588986

>一番最初から見た方がいいのか悟飯初登場から見た方がいいのかくらいの感じ それクウラの映画とかも必修に入るの?

41 22/01/29(土)05:40:44 No.891589011

>絶対に前後を間違っちゃいけないキラー回があるのか 割と多い

42 22/01/29(土)05:40:49 No.891589015

そもそも今までのキャラやエピソードが活かされるからDBの例えは不適切なんじゃ…

43 22/01/29(土)05:42:01 No.891589060

>同じ配信サイトでまとめてくれるならいいんだけどなぁ… 今はディズニープラスがあるだろ スパイダーマンだけはアマプラかなんかで観なきゃいけないけど

44 22/01/29(土)05:42:47 No.891589094

>それクウラの映画とかも必修に入るの? この例えをスパイダーマンノーウェイホームに限って言うなら必修になる セル編にビッグゲテスターからメタルクウラが乱入してくる

45 22/01/29(土)05:43:35 No.891589120

ファミコンジャンプで遊ぶために こち亀全巻読んどかないといけないみたいな感じ?

46 22/01/29(土)05:43:47 No.891589129

スパイダーマンは特にアベンジャーズというか社長と関係が深いのでそこら辺を知らないとあんまり面白くないかもしれない 特にファーフロムホームの新スーツ作るとこ

47 22/01/29(土)05:45:08 No.891589177

単独の主人公それぞれの話があってって思うと ウルトラマンシリーズとかが割と近い感じなんだろうか…

48 22/01/29(土)05:45:55 No.891589205

あまり他作品と関連がないやつとバリバリ関係のあるやつがあるからなMCU スパイダーマンは後者

49 22/01/29(土)05:45:59 No.891589207

前作見てなくても楽しめるよ でも前作見てるともっと楽しめるよ というか前作見てないと楽しめない作品は商業的にありえないよ

50 22/01/29(土)05:46:02 No.891589208

>スパイダーマンは特にアベンジャーズというか社長と関係が深いのでそこら辺を知らないとあんまり面白くないかもしれない >特にファーフロムホームの新スーツ作るとこ あそこのハッピーが見守るシーン凄く良いシーンだよね いや凄く良いシーンだったよね

51 22/01/29(土)05:46:02 No.891589209

ゲーム全くやった事もないやつとゲームめっちゃやってるやつの スマブラのキャラクター一覧見た時のテンションの違いくらい

52 22/01/29(土)05:47:51 No.891589277

まぁ正直その時のMCU最新作を見て興味が湧いたら過去作を色々観てみるぐらいの感じでいいと思う

53 22/01/29(土)05:48:03 No.891589286

スパイダーマン見たけりゃスパイダーマンだけ見ればええ!

54 22/01/29(土)05:48:36 No.891589309

自由に見てくれと思う 俺の友人だったら好みとか暇さとか気の長さに合わせてこのへん見たらって言えるけど こういうスレでやろうにも逆の意見しか飛んでこないし 全部見ろと見なくていいの水掛論にしかならない とりあえずハルクとドラマまで入れるやつは信用するな

55 22/01/29(土)05:48:40 No.891589310

>スパイダーマン見たけりゃスパイダーマンだけ見ればええ! トニーっていう人がいつの間にか死んでる…

56 22/01/29(土)05:48:51 No.891589316

>スパイダーマン見たけりゃスパイダーマンだけ見ればええ! 知らない内にメインキャラが死んでるんだけど!?

57 22/01/29(土)05:49:01 No.891589322

続編からだと誰こいつ?ってなる事も多いからな

58 22/01/29(土)05:49:27 No.891589342

でもよぉ その映画単体で見て面白くねえなんてエンターテイメントとして失格だろ 80%楽しけりゃいいじゃねえか

59 22/01/29(土)05:49:34 No.891589348

>スパイダーマン見たけりゃスパイダーマンだけ見ればええ! ストレンジが急に出てくる知らない魔法使いのおじさんになるけど まあいいか

60 22/01/29(土)05:49:39 No.891589351

>とりあえずハルクとドラマまで入れるやつは信用するな ハルク見てないせいでなんか出てきてはいっつもヒーローにキレてるぐらいの情報しかないロス長官

61 22/01/29(土)05:50:24 No.891589370

コナンの映画だって身体小さい所から始まるのに 去年の日本の映画の興行収入2位とかだし映画は単体で見ても大丈夫

62 22/01/29(土)05:50:43 No.891589383

フェーズ4からはドラマもガッツリ関わってくるからな なんならドラマの方がいまのところ本筋まである

63 22/01/29(土)05:51:07 No.891589394

>その映画単体で見て面白くねえなんてエンターテイメントとして失格だろ 真似してユニバースやろうとして死んだ企画は まあおっしゃる通りです

64 22/01/29(土)05:52:34 No.891589442

ワンダヴィジョンからはドラマ形式ではあるけど もうドラマ班じゃなくて映画班が作ってるんで 単独映画三本を分割してると思ったほうがいい

65 22/01/29(土)05:52:39 No.891589448

俺はアイアンマンしか見てなくてシビルウォーを観たけど面白かったしいきなりNWHでもきっと大丈夫だろう

66 22/01/29(土)05:52:54 No.891589459

エヴァ知識0から最初にシンエヴァ見るくらいの感覚

67 22/01/29(土)05:53:00 No.891589465

ガンダムユニコーン見るのに初代ガンダムから見て!とか このSDガンダムが元ネタの機体があるの!とか そんなん抜きにしてユニコーン見せればええねん

68 22/01/29(土)05:53:28 No.891589485

もう好きそうなヒーローだけかいつまんでみて 知らん人が出てきたら「へー!こんなやつもいんのね!まぁいっか!!」で流している

69 22/01/29(土)05:55:22 No.891589562

>コナンの映画だって身体小さい所から始まるのに コナン映画の初見の人のために子供になった経緯とよく使う道具紹介するパート好き

70 22/01/29(土)05:56:22 No.891589600

正直ネトフリだからデアデビルはカバーしてなかったんで レンガキャッチする弁護士なんなの?とは思ってた

71 22/01/29(土)05:57:42 No.891589657

コナンは冒頭にザッと紹介するし前後の繋がりも特には無いからな

72 22/01/29(土)05:57:55 No.891589664

>エヴァ知識0から最初にシンエヴァ見るくらいの感覚 シンエヴァ見るならどこから見ればいいの…単体じゃダメ?

73 22/01/29(土)05:59:17 No.891589714

アベンジャーズの主役はアイアンマンなのでアイアンマンだけ観ておけば楽しめます

74 22/01/29(土)05:59:53 No.891589741

とりあえずアイアンマン見せとこう 気に入れば他も見るだろ

75 22/01/29(土)06:00:20 No.891589756

>>エヴァ知識0から最初にシンエヴァ見るくらいの感覚 >シンエヴァ見るならどこから見ればいいの…単体じゃダメ? 新劇だけでいいだろ

76 22/01/29(土)06:00:44 No.891589766

>シンエヴァ見るならどこから見ればいいの…単体じゃダメ? 新劇3本あらかじめ見るだけよ序破Qの順で Qは色々言われるけど直後にシン見りゃそれなりに呑み込めると思う

77 22/01/29(土)06:00:51 No.891589772

>「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」を観るためには 旧作スパイダーマンみておけも一応ヴェノムとデアデビルもみておけもネタバレみたいなもんだから困る…

78 22/01/29(土)06:00:54 No.891589773

コナンくらい長いことやってる長寿番組だと 子供やってる経緯はザザエさんちの家族構成レベルで一般知識じゃないの?

79 22/01/29(土)06:01:35 No.891589802

>アベンジャーズの主役はアイアンマンなのでアイアンマンだけ観ておけば楽しめます ディズープラスにアイアンマン一作目がないんすけど…

80 22/01/29(土)06:01:43 No.891589812

>全部見てください >っていう人間は本当に見てほしいわけじゃなくて >「俺シリーズ全部見たんだよ!凄いでしょ?」ってアピールしたい奴にしか見えない 関連作見た楽しさしか知らないから見ずに楽しめるかむしろ後発作でネタバレ踏まないかって問題がデカいだけだが

81 22/01/29(土)06:01:51 No.891589816

個人的に新劇は序破一気に見て一晩置いてQシンを一気に見て欲しい

82 22/01/29(土)06:02:39 No.891589839

>そんなん抜きにしてユニコーン見せればええねん ガンダム殆ど知らない知人がハサウェイ見に行って よく分からないけどロボットが街で戦ってるのかっこよかった!って言ってて そこから沼にハマっていったからハマる人は自分からハマりに行くよね

83 22/01/29(土)06:03:00 No.891589859

「これ見る前になんか見といた方がいいのある?」って聞かれるとMCU全部と言いたくなる気持ちは分かる

84 22/01/29(土)06:03:18 No.891589871

作中でのセルフオマージュの多さからすると シン・エヴァを観るにあたって一番観とくべきは旧劇

85 22/01/29(土)06:03:22 No.891589876

>そもそも今までのキャラやエピソードが活かされるからDBの例えは不適切なんじゃ… MCUに限ってはむしろばっちりな例えじゃないかな…

86 22/01/29(土)06:03:29 No.891589883

シンエヴァは全部見といた方がいいと言いたくなるかも

87 22/01/29(土)06:04:05 No.891589912

>作中でのセルフオマージュの多さからすると >シン・エヴァを観るにあたって一番観とくべきは旧劇 シンジくんの出した結論自体は旧劇と同じなの好き

88 22/01/29(土)06:04:16 No.891589918

面倒くさいからヴェノム見るね…

89 22/01/29(土)06:04:30 No.891589932

>MCU全部と言いたくなる気持ちは分かる でもハルクは別に見なくてもいいやってなる

90 22/01/29(土)06:04:39 No.891589942

>ガンダムユニコーン見るのに初代ガンダムから見て!とか >このSDガンダムが元ネタの機体があるの!とか >そんなん抜きにしてユニコーン見せればええねん MCUをユニコーンで例えるなら バナナ味がアムロやカミーユやジュドー達皆と共闘する様なもんだし そうなると過去作見ろって言いたくもなると思う

91 22/01/29(土)06:05:02 No.891589961

そりゃまあ全部見るのがベストだけど見なくてもなんとなく分かりはするやつはある

92 22/01/29(土)06:05:05 No.891589966

でもエヴァはゲームとかは全部無視して良いよ

93 22/01/29(土)06:05:14 No.891589975

こんなもん一回見て「これなに?」って思ったら過去作を薦めるくらいでいいんだよ

94 22/01/29(土)06:05:31 No.891589982

真面目にいうならさっさとNWH観るか旧作スパイディ5つとトムホ2作見てからだろ 社長とかミスタードクター辺りは映画のあらすじかネットのキャラ紹介に載ってるくらい知っとけばいいんだし 後は興味持ったら遡ってけばいい

95 22/01/29(土)06:05:32 No.891589985

原作読んどけば映画見る必要はないぜ!

96 22/01/29(土)06:05:34 No.891589987

ちゃんと冒頭で説明あったらいいんじゃないか

97 22/01/29(土)06:05:41 No.891589993

>シンエヴァは全部見といた方がいいと言いたくなるかも 話わかるかどうかなら見ても分からんから自分は新劇って答えるわ

98 22/01/29(土)06:05:47 No.891589998

岡村さんがシン見るために序破Q見たけど まったく意味わからんかった言ってた 会社の後輩も同じこと言ってた

99 22/01/29(土)06:05:48 No.891590000

>>MCU全部と言いたくなる気持ちは分かる >でもハルクは別に見なくてもいいやってなる なんか怒ると緑マッチョになる人とだけ知っとけばなんの問題も無いしな…

100 22/01/29(土)06:06:05 No.891590008

この全部じゃねーかって話 先週の伊集院のラジオでも聞いたんだけどあるあるネタなん?

101 22/01/29(土)06:06:27 No.891590021

まぁそれこそいきなり逆シャア見たって…かなり楽しめた!

102 22/01/29(土)06:06:33 No.891590024

>岡村さんがシン見るために序破Q見たけど >まったく意味わからんかった言ってた >会社の後輩も同じこと言ってた あの感動はQからの待ちの期間がクソみたいに長かったのもあるからな…

103 22/01/29(土)06:06:44 No.891590028

>原作読んどけば映画見る必要はないぜ! 夏への扉観たけどその後原作読んだら全く違う内容だったぜ! どっちも良い

104 22/01/29(土)06:06:50 No.891590031

>真面目にいうならさっさとNWH観るか旧作スパイディ5つとトムホ2作見てからだろ 5つ!? 3つ+バースしかわからん…

105 22/01/29(土)06:07:16 No.891590044

>>真面目にいうならさっさとNWH観るか旧作スパイディ5つとトムホ2作見てからだろ >5つ!? >3つ+バースしかわからん… アメスパだろ

106 22/01/29(土)06:07:38 No.891590053

>でもエヴァはゲームとかは全部無視して良いよ ゲームに要るからといわれて庵野が初めて 設定をちゃんと決めたエヴァ2くらいはやってもいい

107 22/01/29(土)06:07:47 No.891590060

>3つ+バースしかわからん… ライミ3つとアメスパ2つでしょ

108 22/01/29(土)06:08:12 No.891590077

最初のアベンジャーズのときも お前ら誰だよってやつがいっぱい出てきたけど まあ別にいいかってなったから好きなとこだけ観ればいい

109 22/01/29(土)06:08:14 No.891590078

スパイダーマンもゲームはしなくても大丈夫だからやさしいな

110 22/01/29(土)06:08:28 No.891590088

>あの感動はQからの待ちの期間がクソみたいに長かったのもあるからな… その間シンゴジラとかも挟んで今の庵野を信じろ…みたいな空気があったのもある…

111 22/01/29(土)06:08:45 No.891590099

>岡村さんがシン見るために序破Q見たけど >まったく意味わからんかった言ってた >会社の後輩も同じこと言ってた 俺が毎週聞いてるシーモのラジオでも同じこと言われてた 分からないんだけど分かるって言っちゃダメなタイプの作品だよねってオチがついてた

112 22/01/29(土)06:08:53 No.891590105

>でもソー1は別に見なくてもいいやってなる

113 22/01/29(土)06:09:08 No.891590118

>ライミ3つとアメスパ2つでしょ すまんトムホがノーウェイホームで2作目って勘違いしてた

114 22/01/29(土)06:09:47 No.891590144

予習しても俳優変更されたりする罠

115 22/01/29(土)06:09:51 No.891590146

東映版スパイダーマンは基礎教養にござるか?

116 22/01/29(土)06:10:15 No.891590167

まずエヴァが完結したって衝撃の真実が感動強化してるところはある

117 22/01/29(土)06:10:36 No.891590175

シンエヴァの一番の感動ポイントは「やっとQの続きが観れた」だからな Q直後のあの三人が歩いてるの見て泣きそうになった

118 22/01/29(土)06:11:04 No.891590195

>まずエヴァが完結したって衝撃の真実が感動強化してるところはある >シンエヴァの一番の感動ポイントは「やっとQの続きが観れた」だからな >Q直後のあの三人が歩いてるの見て泣きそうになった これがそのままエンドゲームやノーウェイホームなんだよな

119 22/01/29(土)06:11:20 No.891590206

>この全部じゃねーかって話 >先週の伊集院のラジオでも聞いたんだけどあるあるネタなん? スレ画の人とファミ通つながりあるけど もしかして同一のマーベルオタクが布教してる…?

120 22/01/29(土)06:11:47 No.891590222

100%楽しめないはおかしい観てると1000%楽しめる!が正しい

121 22/01/29(土)06:12:08 No.891590243

「サノスは帰ってくる」で一年待たされたとか今考えるとしんどすぎるわ

122 22/01/29(土)06:12:16 No.891590248

インフィニティジェムの話はちょっと知ってたからエンドゲームから見た

123 22/01/29(土)06:14:25 No.891590350

ジョジョ5部から読んでも面白いけどDIO誰?スタンド何?ってなるだろ?ってだけなので最新作から観てもええ!

124 22/01/29(土)06:15:53 No.891590420

初見でフルの感動を受け取りたいと拘るからそうなるのであって そのうちもう一度見るぐらいのつもりになれれば何も問題は無い

125 22/01/29(土)06:16:34 No.891590452

よくわかんない部分はなんとなくそういうものとして流せるどうかにかかっている

126 22/01/29(土)06:16:50 No.891590461

ジョジョは3部から見ると 終盤で吸血鬼や波紋のルールに困惑するという罠がある

127 22/01/29(土)06:17:06 No.891590469

シンエヴァは話としては新劇だけ観とけばまぁわかるけどテレビ版や漫画版それと各種メディアミックスさらには二次創作を履修しとくと楽しさが上がるみたいな他にないタイプの映画

128 22/01/29(土)06:17:53 No.891590504

なおこれからはFOX組とネトフリ組が合流するので 見るべき作品が一度に数十作は増えるかもしれない

129 22/01/29(土)06:18:17 No.891590519

>シンエヴァは話としては新劇だけ観とけばまぁわかるけどテレビ版や漫画版それと各種メディアミックスさらには二次創作を履修しとくと楽しさが上がるみたいな他にないタイプの映画 過去作や他メディア作品拾っとくと楽しさが上がるって言う程他に無いか…?

130 22/01/29(土)06:18:33 No.891590527

こんな調子でゲームで最新作からやっていいよって言われていざやったら1からやれば良かった…って後悔したことあるからもう続き物はいちから入る

131 22/01/29(土)06:18:40 No.891590536

>なおこれからはFOX組とネトフリ組が合流するので >見るべき作品が一度に数十作は増えるかもしれない 流石にXメンはリセットされるだろ デッドプールはそのまま続投らしいけど

132 22/01/29(土)06:18:43 No.891590540

大作ゲームとかで個人的にあることなんだけど 最初から何がなんでもフルコンプしようと意気込みすぎると続かなかったりするのよね

133 22/01/29(土)06:20:35 No.891590623

シンエヴァは庵野が声優に合わせて当て書きをする監督で 昔はみやむーに熱を上げていたけど今はどっちも 別の人と結婚してるというリアル事情も知ってた方がいいやつ

134 22/01/29(土)06:22:19 No.891590692

>シンエヴァは庵野が声優に合わせて当て書きをする監督で >昔はみやむーに熱を上げていたけど今はどっちも >別の人と結婚してるというリアル事情も知ってた方がいいやつ それは楽しさが上がる知識なんでしょうか

135 22/01/29(土)06:22:41 No.891590707

アニメのキングオブプリズムは前知識0でなんとなーく観て そこからドはまりして過去作から粗方履修したな

136 22/01/29(土)06:22:42 No.891590708

初見の感動は二度と帰ってこないことをよくわかってるからできる限り後悔のない見方をしたい 俺は字幕と吹き替えもどっちを先に観るかは重要

137 22/01/29(土)06:23:09 No.891590732

>流石にXメンはリセットされるだろ だいぶ失敗してたシリーズ後半の作品はともかく トニー殺すにあたって監督が影響受けたローガンとか ヒュー・ジャックマンが出てる分は捨てるにはもったい無い

138 22/01/29(土)06:24:44 No.891590800

ノーウェイホームはオールライダーとかプリキュアオールスターズみたいなとこあったのでこれ観て気になったらトムホ観たりアメスパみたりストレンジ観たりシリーズ全部観たりすればええ!

139 22/01/29(土)06:25:04 No.891590814

>トニー殺すにあたって監督が影響受けたローガンとか >ヒュー・ジャックマンが出てる分は捨てるにはもったい無い むしろローガン周りこそリセットしなきゃ行けない部分でしょ 綺麗に完結してるんだし

140 22/01/29(土)06:26:16 No.891590888

>綺麗に完結してるんだし FOXにはローガンの続編としてローラメインの企画があったのだ…

141 22/01/29(土)06:27:11 No.891590948

NWHだけ見てもスーツ着たおっちゃんに憧れてるって情報は得られるしFFHでなんやかんやあっておっちゃん死んだんだなってのは分かるからスパイダーマンってついてるのだけみれば良いと思う

142 22/01/29(土)06:28:57 No.891591039

お祭りゲーというかもうずっとテイルズのソシャゲみたいな状態なので各シリーズ把握してないと100で楽しめないのは確か 確かだけど知らなくてもまあ楽しめなくはないけど知らない奴が急に出てきて見ては側が誰こいつ状態でも 作中の人や知ってる人がコイツぅ!ってなってるのを黙って見てるしかないのを許容しなくてはいけない

143 22/01/29(土)06:29:07 No.891591049

>こんな調子でゲームで最新作からやっていいよって言われていざやったら1からやれば良かった…って後悔したことあるからもう続き物はいちから入る ゲームの場合過去作の不満がシリーズの途中で解消されてたりするから1やってつまんなかったよされると辛い最新作からやってほしいー!

144 22/01/29(土)06:29:31 No.891591071

>アニメのキングオブプリズムは前知識0でなんとなーく観て >そこからドはまりして過去作から粗方履修したな 俺もそんな感じで最初から追ってりゃさらには感動したと思うけど ここで見てなきゃ多分一生見てねぇだろうなって感じだったから後悔は無い

145 22/01/29(土)06:31:18 No.891591168

>ゲームの場合過去作の不満がシリーズの途中で解消されてたりするから1やってつまんなかったよ 新作の方がUI良くなってるけど過去作の出来もいいよって場合は 先に新しいのやると操作性で辛くなるから古いのからやるのが正解 ドラクエビルダーズでそう思った

146 22/01/29(土)06:32:18 No.891591221

>ジョジョは3部から見ると >終盤で吸血鬼や波紋のルールに困惑するという罠がある カプコンのやつから入ったけど別にそういうもんとして受け入れてたから…むしろ後からDIOとかヴァニラアイス使うと日の当たるステージで戦えないのなるほどー!ってなったりした

147 22/01/29(土)06:33:09 No.891591262

俺はただスパイダーマンが見たいだけなのに…

148 22/01/29(土)06:33:32 No.891591282

シリーズものは 最新作からでええ!

149 22/01/29(土)06:35:18 No.891591367

最新作見てよくわからんけど面白いって思ったら過去作見る… ってのが個人的に多い

150 22/01/29(土)06:36:09 No.891591409

シリーズ多いやつは一番評判悪いシリーズを最初に消化しとくとよし!

151 22/01/29(土)06:36:29 No.891591430

アベンジャーズ見たいけど結局スレ画みたいになってどれも見てないな…

152 22/01/29(土)06:36:31 No.891591431

ジオウの映画とかなら過去作観た方がいい…とは言っちゃう

153 22/01/29(土)06:37:48 No.891591500

>シリーズ多いやつは一番評判悪いシリーズを最初に消化しとくとよし! 二度と見なくなるやつ!

154 22/01/29(土)06:38:25 No.891591531

>ジオウの映画とかなら過去作観た方がいい…とは言っちゃう 仮面ノリダーを見る手段くだち!

155 22/01/29(土)06:39:33 No.891591580

見といた方が楽しめると必須の間が結構広くてアベンジャーズはかなり必須よりだと思ってる

156 22/01/29(土)06:40:04 No.891591609

仮面ノリダー以外のライダー名前が一致しないけどジオウ面白かった俺もいるぞ

157 22/01/29(土)06:43:44 No.891591810

正直MCUはこんなやり方で大ヒット連発出来るの本当に凄いと思う 全部観る新規が相当数いないと無理だろ

158 22/01/29(土)06:43:45 No.891591813

シリーズどころかIWすら観ずにエンドゲームから観たけど単体で面白いから無理しなくてもいいと思う ちょっとだけ後悔はする

159 22/01/29(土)06:44:14 No.891591836

新劇は破の終わり方のところでも旧作見てないと衝撃の度合いが違いすぎるしな まぁそのからのQも旧作をしっててこそなんで落差がやばいんだけど

160 22/01/29(土)06:45:43 No.891591911

俺は友達に誘われてスパイダーマン見に行った なんかよくわからんやつを殺した?扱いされててなんかよくわからん魔法使いみたいなおじさん?がけおってなんか異世界からきた悪い奴ら?と戦ってなんか仲間のスパイダーマン?みたいなやつと協力してって感じでつまらなくはないけどキャラが多くて話もよくわからんかった 友達は興奮してたから楽しめたらしい

161 22/01/29(土)06:46:19 No.891591937

>俺は友達に誘われてスパイダーマン見に行った >なんかよくわからんやつを殺した?扱いされててなんかよくわからん魔法使いみたいなおじさん?がけおってなんか異世界からきた悪い奴ら?と戦ってなんか仲間のスパイダーマン?みたいなやつと協力してって感じでつまらなくはないけどキャラが多くて話もよくわからんかった >友達は興奮してたから楽しめたらしい 何でこのレベルのやつ誘っちゃったんだよ!!!!!

162 22/01/29(土)06:46:50 No.891591963

まぁなんだかんだ面白い作品は単体でも面白く見れるようにはなってると思うよ

163 22/01/29(土)06:47:04 No.891591973

バースはマジで知らなくても楽しめる作りだったのがえらい

164 22/01/29(土)06:47:18 No.891591989

>仮面ノリダー以外のライダー名前が一致しないけどジオウ面白かった俺もいるぞ ノリダー一点突破でよく観に行ったな…

165 22/01/29(土)06:48:03 No.891592030

見なきゃいけないって気分で見るなら見ない方がいいだろ 目的と手段が入れ替わってる

166 22/01/29(土)06:48:14 No.891592040

>ゲームで最新作からやっていいよって言われていざやったら1からやれば良かった…って後悔したことあるからもう続き物はいちから入る 時系列順に見なきゃ損した気持ちになるのは感性若いとおもう!

167 22/01/29(土)06:48:30 No.891592057

そこまでスパイダーマンに興味ないのによく観に行ったな…

168 22/01/29(土)06:48:46 No.891592070

ドラマの最終回だけ見て わけわからないドラマだったね! って言われるみたいなもんだからクソムカつくぅ~!

169 22/01/29(土)06:50:03 No.891592133

落ち着いて考えるんなら前提条件が多いつくりってふつうにマイナスだからな…

170 22/01/29(土)06:50:49 No.891592180

後で後悔しないなら好きにすればいい

171 22/01/29(土)06:52:18 No.891592270

別にこれだけ見てもいいけど それでワケわかんない映画だったって言うやつは 皆殺しにするデーモンだから俺

172 22/01/29(土)06:52:24 No.891592276

まぁIWとEDを入口に遡って観ていくのでもいいと思うけどね 最後に戻ってきたらいいし

173 22/01/29(土)06:52:46 No.891592301

>そこまでスパイダーマンに興味ないのによく観に行ったな… 過去作の敵が勢揃いのお祭り映画感覚で見に行ったら予想以上に前提知識が必要で驚く人はまあそれなりにいそうではある

174 22/01/29(土)06:53:12 No.891592327

ライダーの旧作要素はメインの視聴者を考えると過去キャラへの興味を喚起するためのもんであって 旧作見てた人へのサービスは二次的なもんなはずだし見てなきゃ楽しめないつくりになってたら本格的にまずいと思われる

175 22/01/29(土)06:53:22 No.891592338

>正直MCUはこんなやり方で大ヒット連発出来るの本当に凄いと思う ファイギが最初にユニバース構想やろうとしたデアデビルは転けたし 最初のアイアンマンは残り物の二軍キャラで博打するぞって作品だし 作ったファイギもこうまでデカいシリーズになるとは思ってなかったんじゃねえかな

176 22/01/29(土)06:53:31 No.891592350

どんだけ連作扱いされてもやっぱり単体で見て楽しめないとダメじゃねとは思う

177 22/01/29(土)06:53:34 No.891592353

前後編でもない限りどこから見ても楽しめるようになってるからいらんこと考えるな

178 22/01/29(土)06:53:55 No.891592368

スパイダーマンってリメイクされてた気がするけど何だったんだろう

179 22/01/29(土)06:54:12 No.891592389

まぁキャラ個別作品までいくと興味ないキャラは見なくてもいいよみたいなところある スパロボに参戦する全作品見てるやつなんてそうそう居ないし

180 22/01/29(土)06:55:10 No.891592433

MCUはここまで密接に繋がってるのにちゃんと売れてるのは 何やかんや単純に出来が良い作品が多いからだと思う つまんなかったらこんな売り方誰もついて来ねえわ

181 22/01/29(土)06:55:21 No.891592451

>どんだけ連作扱いされてもやっぱり単体で見て楽しめないとダメじゃねとは思う 3分で分かるこれまでのあらすじ!みたいなのはあると助かる

182 22/01/29(土)06:55:31 No.891592464

子どもの頃みた映画みたいに劇中のおとなたちの行動原理わかんなくてストーリー理解してなくても 雰囲気だけで楽しめるようにできてる映画はすばらしいよね

183 22/01/29(土)06:55:45 No.891592477

>スパロボに参戦する全作品見てるやつなんてそうそう居ないし スパロボはむしろ見てないやつのほうがいいところだけまとめてざっくりお話やってくれるからちょっとありがたいところが

184 22/01/29(土)06:57:16 No.891592554

トムホスパイダーは前知識無しで見たらなんでアイアンマンいるんだってなったの思い出した

185 22/01/29(土)06:57:19 No.891592563

スパロボって作ってる人たちは全作品観てるのかなぁ…

186 22/01/29(土)06:57:30 No.891592573

ファイギはソニピク会長にアメスパ3の相談されて これつまんねえから全部俺にやらせてくれと言った上で しっかりトムホスパイダーマンで結果を出してるからすげえや

187 22/01/29(土)06:58:50 No.891592636

>スパロボって作ってる人たちは全作品観てるのかなぁ… モーション担当になったから見ることになった人とかいるって考えるとちょっと面白い気はする

188 22/01/29(土)06:59:33 No.891592677

スパイダーマンとXメンまでは追ってたけどなんかリメイク?されてからはようわからん…

189 22/01/29(土)07:00:57 No.891592752

純粋にタイトルあっちこっち移動しながらメインシナリオ進むのが混乱した アベンジャーズ1.5みたいなキャプテンアメリカとか

190 22/01/29(土)07:01:19 No.891592767

そのキャラがどういう奴かって把握さえしてたら十分だし

191 22/01/29(土)07:05:27 No.891592984

ガンダムみたいなもんだろ最初のやつだけ見とけ

192 22/01/29(土)07:05:40 No.891592998

正直アイアンマンがいるってのだけ知っとけばトムホはわりと勧めやすいと思ってたんですよ マジで

193 22/01/29(土)07:05:47 No.891593006

ブラックパンサー見てなかったけどなんか超技術持ってる閉鎖的な小国が仲間になったくらいの認識があれば特に困らなかった

194 22/01/29(土)07:07:01 No.891593065

見たけどワケわかんなかったわ! 層を大量に増やすことが流行するってことだから なんかこうムズムズするよね 興味ないけど見に行こう!って層を食えるから売れるんだけど

195 22/01/29(土)07:07:23 No.891593085

アベンジャーズの時点で最初じゃないからいちばん始めだとアイアンマン?

196 22/01/29(土)07:09:53 No.891593229

キャプテンアメリカ以外の作品読まずにアベンジャーズ見たけどエンドゲームまで楽しんだよ 話の内容は前作視聴前提でも面白さは個別のものだと思う

197 22/01/29(土)07:09:53 No.891593230

ブラパンはその人気の高さから王。が次期リーダー格の予定と言われてたのに 役者さん死んじゃって計画もうめちゃくちゃになってんだろうなと

198 22/01/29(土)07:10:44 No.891593289

いや普通にシリーズ物だから最初から見たほうが楽しめるってだけの話でしょ 個人的には気になったら前作とか気にせず単品で見たほうがいいと思うけど

199 22/01/29(土)07:11:07 No.891593313

ワカンダフォーエバーどうなるんだろうなぁ…

200 22/01/29(土)07:13:10 No.891593451

>ガンダムみたいなもんだろ最初のやつだけ見とけ 雑すぎだろ つかガンダムは新しく作られるシリーズ毎回1stリスペクトで今風に作りましたって感じだからシリーズ見れば見るほど1stは見なくても輪郭見えて来るし あえて1stは最後に見た方が答え合わせ感楽しめるだろ

201 22/01/29(土)07:15:16 No.891593578

MCU新作の度に同じネタを見るからもう禁止カードにしとけ

202 22/01/29(土)07:19:12 No.891593837

MCUがそういうやり方してるんだから言われてもしょうがねえだろ

203 22/01/29(土)07:23:28 No.891594090

シリーズ追っててもハルクがいつのまにかスマートハルクになってたりで混乱したりする

204 22/01/29(土)07:23:32 No.891594093

じゃあ最新作見なくていいから他に楽しいこと探せで終わる

205 22/01/29(土)07:23:54 No.891594127

めんどくさ…

206 22/01/29(土)07:25:29 No.891594226

そんなハードルの高さなのに成功してるからなんやかんやすごい いや実際は定期的にここから入れるヒーローオリジン作品作って気になったら過去作見ろよ!してるけど

207 22/01/29(土)07:26:48 No.891594300

スパロボを100%楽しむには参戦作品全部観ておかないとダメですよ!

208 22/01/29(土)07:28:02 No.891594365

トムホスパイダーはもうみんな知ってるでしょでベンおじさんのくだり全カットとかアベンジャーズ見てる前提で社長が当たり前に出てくるとか 単品として成立させるつもりがない潔さがすごい

209 22/01/29(土)07:28:37 No.891594401

こういうのは加点式で楽しむんじゃよ…

210 22/01/29(土)07:29:53 No.891594482

自分の知らない文脈を許容できるかによる なんとなく作中の話でこいつはこうゆうやつか!みたいな

211 22/01/29(土)07:29:59 No.891594491

>スパロボを100%楽しむには参戦作品全部観ておかないとダメですよ! 見れない作品があるんですけおお

212 22/01/29(土)07:30:47 No.891594546

匂わせる要素は全部理解したいって中途半端なオタク性がよくない 好きな映画だけ見てる層はそんなこといちいち気にせず楽しんでるぞ

213 22/01/29(土)07:30:47 No.891594547

MCU版スパイダーマンの初登場からしてみなさんご存じですよね?って感じだし

214 22/01/29(土)07:30:58 No.891594562

最初のアベンジャーズ見ようとしたらホークアイとウィドウの映画ないの?!ってなった

215 22/01/29(土)07:31:12 No.891594577

全部見た方が楽しめるけど全部見ないと楽しめないとかいうやつはもう厄介ファン

216 22/01/29(土)07:31:25 No.891594589

今のスパイダーマンが自由にやれるのもサムライミ版の完成度の高さなおかげか

217 22/01/29(土)07:32:45 No.891594698

ネットで語るの前提だとこうなってくんだと思う ちょっと齧ってこんな感じなんだねって言うとあっちの映画が~って言われて困惑しちゃうやつ

218 22/01/29(土)07:33:00 No.891594717

実際NWH見るならMCU全部とかよりスパイダーマンとはなんぞやって意味でライミ版のスパイダーマン一作目だけ見とけって勧め方全然アリだと思う

219 22/01/29(土)07:34:14 No.891594801

ニーアオートマタを楽しみたいたいならまず…

220 22/01/29(土)07:34:51 No.891594833

正直一作品で完結できないのはダメだと思いまーす オタクとして追っかけていとかなら止めないけどさ

221 22/01/29(土)07:35:34 No.891594892

一作だけ見とけってことならアメスパ2だろう あれ無しじゃMJ救出成功の意味が伝わらねえ

222 22/01/29(土)07:36:48 No.891594994

銀河鉄道999を読むなら松本零士ワールドはだいたい抑えておきたいよね

223 22/01/29(土)07:37:23 No.891595044

>ニーアオートマタを楽しみたいたいならまず… いまさらDODから始めろとか…

224 22/01/29(土)07:37:24 No.891595045

>一作だけ見とけってことならアメスパ2だろう >あれ無しじゃMJ救出成功の意味が伝わらねえ それはシリーズ追っかけてるオタクの発想過ぎる 映画単品楽しむならヒロイン助かった!だけで十分

225 22/01/29(土)07:38:31 No.891595146

たぶんなんだけどアメコミ文化自体に慣れ親しんでないとこうなっちゃうんだと思う アメコミ読む時にこのストーリーアークを楽しむためには 出てるキャラ全員の過去の個人誌と登場してるストーリーアーク読まないと分からないとかはないからな よく分からんキャラがいてもそういうものなんだって流して 気になるキャラがいるなら後から個人誌読んだりすればいい

226 22/01/29(土)07:39:37 No.891595223

アントマンから見てスコット視点で見よう

227 22/01/29(土)07:41:07 No.891595352

ジャンプ買ってても全部の漫画読んでるわけでもないしそういうもんか

228 22/01/29(土)07:42:23 No.891595466

スパロボやる時に登場作品全部見た上でプレイするわけじゃないし

229 22/01/29(土)07:45:15 No.891595728

フリーザ編楽しみたきゃそれまでのドラゴンボール全部読めって話だろ そりゃそうだろすぎる

230 22/01/29(土)07:46:00 No.891595778

めちゃくちゃ極端なこと言うとノーウェイホームはファー・フロム・ホームだけ観ておけばいいと思う

231 22/01/29(土)07:46:35 No.891595835

トニーはまあ科学ができるベンおじさんが死んだと思っときゃいいし…

232 22/01/29(土)07:48:47 No.891596031

ピーターにとって大事な人が死んだんだなって認識できればいい 毎作こうだな…

233 22/01/29(土)07:49:54 No.891596150

アイアンマン好きで見てたけど3辺りからストーリーがアベンジャーズと混ざりだして見なくなったな…

234 22/01/29(土)07:51:01 No.891596245

流石にエンドゲームは最終章だからそれだけ見るのはやめたほうがいいくらいの感覚しかねえ

235 22/01/29(土)07:51:40 No.891596299

ドラマはちょっと

236 22/01/29(土)07:55:03 No.891596622

全部理解なんてしなくていいしスパイダーマンが見たいならスパイダーマンだけ見ればいいだろ…

237 22/01/29(土)07:55:41 No.891596691

でも子供の頃なんとなく雑誌に載ってた奴途中から読んでハマった事もあるし楽しめる人はどこからでも楽しめる でもまあ最初から見たほうがいいとファンは思う

238 22/01/29(土)07:55:48 No.891596703

>全部理解なんてしなくていいしスパイダーマンが見たいならスパイダーマンだけ見ればいいだろ… たくさんある…!

239 22/01/29(土)07:57:25 No.891596850

最近の漫画アニメは魅力なキャラ登場しては過去回想入るようなのばっかだからそれに慣れてる世代は 新しい方から見ても大丈夫だとおもう

240 22/01/29(土)07:57:43 No.891596870

日本で流行った作品の例で全部見てなくてもいいことを分かってもらうにはスパイダーバースが分かりやすいと思う 別に東映版スパイダーマンとかスパイダーマンJとか見てなくても面白かっただろ

241 22/01/29(土)07:58:31 No.891596960

>めちゃくちゃ極端なこと言うとノーウェイホームはファー・フロム・ホームだけ観ておけばいいと思う ホームカミングは最低でも見とかないとそのファーフロムホームを楽しめないだろ

242 22/01/29(土)07:58:58 No.891597005

>日本で流行った作品の例で全部見てなくてもいいことを分かってもらうにはスパイダーバースが分かりやすいと思う >別に東映版スパイダーマンとかスパイダーマンJとか見てなくても面白かっただろ 映画は流行ったがコミック読んでる人はその0.01%以下だと思う

243 22/01/29(土)08:00:57 No.891597184

>映画は流行ったがコミック読んでる人はその0.01%以下だと思う つまり直接の原作すら読んでなくても映画は楽しめる!

244 22/01/29(土)08:01:21 No.891597222

アメリカ人でもコミックはほぼ読んでないのでは?

245 22/01/29(土)08:03:15 No.891597409

アメコミ映画の原作なんてほぼ別物だし…

246 22/01/29(土)08:06:55 No.891597789

作品同士の繋がりとか積み重ねが好きなタイプには全部おすすめするってだけだから単品で見ても面白いっちゃ面白いよねアクション格好いいし

247 22/01/29(土)08:11:33 No.891598301

こういうこと言われるのにハサウェイはνガンダムもガンダムもユニコーンも見て みたいに言われないのは不思議

248 22/01/29(土)08:12:38 No.891598439

苦労して100%になっても正直そこまで面白いものではない

249 22/01/29(土)08:12:52 No.891598466

みんないきなり煉獄さんとかハサウェイとか見に行ってるしオタクが思ってるほど予備知識は必要ないのかもしれんな…

250 22/01/29(土)08:12:57 No.891598471

スパイダーマン理解して楽しむだけなら全部見る必要ないけどエンドゲームとか含まれてるから全部見て欲しいところはある

251 22/01/29(土)08:13:36 No.891598543

>こういうこと言われるのにハサウェイはνガンダムもガンダムもユニコーンも見て >みたいに言われないのは不思議 だって初見が食いつくとは誰も思ってなかったし… あとユニコーンは制作時期後だから話的にはなんの繋がりもない

252 22/01/29(土)08:15:23 No.891598716

まあでも単品で見るならアメスパとか見た方が楽しめるし

253 22/01/29(土)08:15:27 No.891598728

このMCU楽しむためにはシリーズ全部観ろって理屈って アメコミ全く知らない人前提で言ってるんだよね 邦訳アメコミとかでだいたいヒーローの設定知ってる人でも全部見る必要あるのかな

254 22/01/29(土)08:16:46 No.891598884

>このMCU楽しむためにはシリーズ全部観ろって理屈って >アメコミ全く知らない人前提で言ってるんだよね >邦訳アメコミとかでだいたいヒーローの設定知ってる人でも全部見る必要あるのかな 原書読んでる人とかが出てくるとマウントバトルが面倒くさいことになる…!

255 22/01/29(土)08:17:58 No.891599044

ガーディアンズとかクイルの出自割と別物になってるし…

256 22/01/29(土)08:19:29 No.891599205

正直今は笑い話になってるけど どっかで全作押し付けてくるファンマジうぜえの流れになってきそうだなって

257 22/01/29(土)08:19:44 No.891599245

>邦訳アメコミとかでだいたいヒーローの設定知ってる人でも全部見る必要あるのかな 邦訳アメコミ見るときは過去作どころかそのイベントのタイインすら全部読んでねえだろ っていうか出版されてねえだろ

258 22/01/29(土)08:20:07 No.891599295

ターミネーターを途中から見るようなもんか

259 22/01/29(土)08:20:16 No.891599315

>>めちゃくちゃ極端なこと言うとノーウェイホームはファー・フロム・ホームだけ観ておけばいいと思う >ホームカミングは最低でも見とかないとそのファーフロムホームを楽しめないだろ 面白かったが?

260 22/01/29(土)08:20:30 No.891599342

原作とは結構違うからな

261 22/01/29(土)08:21:06 No.891599408

邦訳で読みたかったとこまで翻訳されず新展開なんて アメコミ読んでる人からすればよくあることよ

262 22/01/29(土)08:21:23 No.891599443

>ターミネーターを途中から見るようなもんか 2だけでいいよ

263 22/01/29(土)08:21:36 No.891599464

>流石にエンドゲームは最終章だからそれだけ見るのはやめたほうがいいくらいの感覚しかねえ エンドゲームに関しては単純に前後編の後編だってとこ指摘したほうがいい

264 22/01/29(土)08:21:41 No.891599471

マンダリンとか原作と違いすぎて笑うしかないもんね

265 22/01/29(土)08:22:18 No.891599534

>全部見た方が楽しめるけど全部見ないと楽しめないとかいうやつはもう厄介ファン 新規を減らすという意味ではアンチより厄介

266 22/01/29(土)08:22:23 No.891599549

エンドゲームもNWHも作品を追ってきたファンは全開で楽しめるけど無理に全部見てまで…とは思う

267 22/01/29(土)08:22:51 No.891599598

>邦訳で読みたかったとこまで翻訳されず新展開なんて >アメコミ読んでる人からすればよくあることよ 数年後にそこにつながる話が定期購読限定で出版! でもその年に別出版社と独占契約結びました!

268 22/01/29(土)08:23:05 No.891599626

>全部見た方が楽しめるけど全部見ないと楽しめないとかいうやつはもう厄介ファン 全部見た方が楽しめるけど「全部見ないと楽しめないとかいうやつ」はもう厄介ファン なのか 「全部見た方が楽しめるけど全部見ないと楽しめないとかいうやつ」はもう厄介ファン なのかわからなくて煽りレベル高いとおもいます

269 22/01/29(土)08:23:44 No.891599702

最新作からだと単純に過去作のネタバレ踏みまくるからそこを気にするかどうかもある

270 22/01/29(土)08:24:23 No.891599781

大人はマーベル作品なんて見ないんだよ

271 22/01/29(土)08:24:27 No.891599790

正直アベンジャーズでもう全部見るのめんどくさ…と追えなくなった

272 22/01/29(土)08:25:20 No.891599892

全部追ってるファンの方が少ない気もする

273 22/01/29(土)08:25:21 No.891599896

>最新作からだと単純に過去作のネタバレ踏みまくるからそこを気にするかどうかもある まぁMCUでネタバレが致命的になるような作品そんなにないだろ

274 22/01/29(土)08:25:49 No.891599957

これに関してはMCUよりアメスパとライミ版見た方がいい

275 22/01/29(土)08:26:24 No.891600019

1個見始めたら続くと思う

276 22/01/29(土)08:27:04 No.891600118

公開順に見て行ったらシビルウォーでブラックパンサー出てきて誰!?ってなっちゃった

277 22/01/29(土)08:27:30 No.891600168

最悪アイアンマン出てるやつだけでいいよ

278 22/01/29(土)08:27:49 No.891600211

見る順番だけまとめて

279 22/01/29(土)08:27:54 No.891600223

>公開順に見て行ったらシビルウォーでブラックパンサー出てきて誰!?ってなっちゃった それでいいんだよ!

280 22/01/29(土)08:28:32 No.891600300

ライミ版とアメスパ見てない方がMCUピーターの 「別世界の知らん人がなんかメチャクチャ助けてくれるし辛い境遇にも共感してくれる」 って心境を理解できるしそういう楽しみ方も捨てがたい

281 22/01/29(土)08:29:55 No.891600466

>1個見始めたら続くと思う 最新作見てもらって他のが気にならないようなら無理に勧めるもんでもないしな

282 22/01/29(土)08:31:55 No.891600698

過去作のネタバレが致命傷になるようなシリーズはさすがに 誰に聞いても時系列順で見るのがいいよて固定されるんじゃあないか?

283 22/01/29(土)08:32:08 No.891600728

ファンを名乗るハードルが高い事を誇りにしてるファンって害悪だよな

284 22/01/29(土)08:32:30 No.891600772

※映画とドラマ全部見てても分からない小ネタがある

285 22/01/29(土)08:34:02 No.891600988

こうやって前提知識が雪だるま式に増えていくと脱落者が増えて新規層は減っていくだろうし そのうちコミックの方みたいにまるっとリブートしそう

286 22/01/29(土)08:34:03 No.891600991

完全に予備知識0の人の感想も気になるから見ないで見てほしい

287 22/01/29(土)08:34:46 No.891601088

無理に全部見ろってやつはあんまいないんじゃないか

288 22/01/29(土)08:36:31 No.891601303

>こうやって前提知識が雪だるま式に増えていくと脱落者が増えて新規層は減っていくだろうし >そのうちコミックの方みたいにまるっとリブートしそう 残念ながらマーベルにリセットボタンは…

289 22/01/29(土)08:36:49 No.891601338

>そのうちコミックの方みたいにまるっとリブートしそう 正直エンドゲームで一度リセットしてよかったんじゃないかと思う フェイズがどうたらとかそういうんじゃなく

290 22/01/29(土)08:37:20 No.891601403

>完全に予備知識0の人の感想も気になるから見ないで見てほしい 他人を人柱にしようという邪悪!

291 22/01/29(土)08:37:41 No.891601441

>>完全に予備知識0の人の感想も気になるから見ないで見てほしい >他人を人柱にしようという邪悪! 俺にはできないことだから…

292 22/01/29(土)08:37:59 No.891601480

>無理に全部見ろってやつはあんまいないんじゃないか 全部じゃなくても絶対見た方が良い!ってリストに5個くらい詰め込んでたらもうそっち側だよ

293 22/01/29(土)08:39:37 No.891601701

>他人を人柱にしようという邪悪! 知らなかったころには戻れないんだ…… スパイダーマンを上回る反応速度でレンガをキャッチする盲目の弁護士の正体とかを後から知るのも楽しそうだけど無理だし……

294 22/01/29(土)08:39:57 No.891601741

ハルクとアイアンマン2,3はマジで優先度低い

295 22/01/29(土)08:40:59 No.891601864

>ハルクとアイアンマン2,3はマジで優先度低い アイアンマン2はローディーと超かっこいい変身シーンあるからいるだろ!

296 22/01/29(土)08:41:31 No.891601948

>>ハルクとアイアンマン2,3はマジで優先度低い >アイアンマン2はローディーと超かっこいい変身シーンあるからいるだろ! NWHにはいらん

297 22/01/29(土)08:41:37 No.891601966

>>無理に全部見ろってやつはあんまいないんじゃないか >全部じゃなくても絶対見た方が良い!ってリストに5個くらい詰め込んでたらもうそっち側だよ 続きものだからしある程度は仕方ねえだろ…

298 22/01/29(土)08:41:55 No.891601997

ソーはそもそもつまらない

299 22/01/29(土)08:42:11 No.891602042

話を理解するのに必要かと言われたら全部見なくてもいいのは間違いない でもキャラの理解はできないから全部見よう

300 22/01/29(土)08:42:33 No.891602093

アイアンマン3はトニースタークの答えが出る話でピーターにも引き継がれてるから見てもいいよ

301 22/01/29(土)08:43:11 No.891602174

スパイダーマンだけならアイアンマンとスパイダーマンが出るやつだけでいい

302 22/01/29(土)08:43:18 No.891602187

ソーはいっそ全部見なくてもなんとかなるから助かる

303 22/01/29(土)08:43:23 No.891602202

一番見ておくべきなのはスパイダーマン五作品

304 22/01/29(土)08:43:37 No.891602234

>ハルクとアイアンマン2,3はマジで優先度低い アイアンマン2はナターシャとかバカ眼帯とかコールソンとか出て来るしアベンジャーズの話を追うなら必須じゃない?

305 22/01/29(土)08:43:47 No.891602255

バットマンvsスーパーマンの前にワンダーウーマン見てればあの登場シーン絶対盛り上がったよなぁって少し残念に思った まぁ見た時はワンダーウーマンまだ公開されてなかったんだけど

306 22/01/29(土)08:44:27 No.891602339

一番見といた方がいいのはやっぱアメスパかな…

307 22/01/29(土)08:44:34 No.891602358

先週ノーウェイホーム見てきたよ これで俺が見たMCU作品はエンドゲームとノーウェイホームの2作になった 多分めちゃくちゃな観方してるんだろうなとは思った

308 22/01/29(土)08:44:36 No.891602360

スパイダーマンの5作品ってどれの事?

309 22/01/29(土)08:44:39 No.891602371

>バットマンvsスーパーマンの前にワンダーウーマン見てればあの登場シーン絶対盛り上がったよなぁって少し残念に思った >まぁ見た時はワンダーウーマンまだ公開されてなかったんだけど あれは急に出てくるのが面白いだろ…面白くない?

310 22/01/29(土)08:44:41 No.891602379

でもアイアンマンのキャラを理解するためにコミックのデーモンインアボトルは必須ですよ 日本だと未訳だけど

311 22/01/29(土)08:45:01 No.891602439

>スパイダーマンの5作品ってどれの事? サム・ライミ版とアメスパだと思う

312 22/01/29(土)08:45:20 No.891602476

>スパイダーマンの5作品ってどれの事? スパイダーマンの123とアメイジングスパイダーマンの12じゃないかな

313 22/01/29(土)08:46:40 No.891602677

>続きものだからしある程度は仕方ねえだろ… その「全部知らないと楽しめない」って考えがもうファンの傲慢だって話だよ NWHだって前作のFFHさえ見とけば話は通じるしそもそも単体で見ても十分面白いんだから楽しみ方にケチつけるのはヤボだよ

314 22/01/29(土)08:47:06 No.891602741

>>続きものだからしある程度は仕方ねえだろ… >その「全部知らないと楽しめない」って考えがもうファンの傲慢だって話だよ >NWHだって前作のFFHさえ見とけば話は通じるしそもそも単体で見ても十分面白いんだから楽しみ方にケチつけるのはヤボだよ 誰もそんなこと言ってねえよ

315 22/01/29(土)08:47:10 No.891602748

MCUシリーズは言われなくても見るだろうという事でそれ以外にソニー制作のシリーズも見ておこう

316 22/01/29(土)08:47:28 No.891602791

NWH見るためだけならスパイダーマン過去作だけ見とけば何とかなる FFH見るためとかになるとエンドゲーム必須だからMCU全部見ろってなるけど

317 22/01/29(土)08:47:53 No.891602843

「見た方がいい」をケチをつけてるって考える感性がわからん

318 22/01/29(土)08:47:56 No.891602851

「」のレス見てればなんか見た気になるから余裕だよ

319 22/01/29(土)08:49:14 No.891603056

NWHは過去のスパイダーマン映画全部見とかないと「何か別世界のスパイダーマンとヴィランに昔色々あった匂わせ会話ばっかだな…」ってならない?

320 22/01/29(土)08:49:21 No.891603072

わからない部分を後で見るの別に悪いことだと思わんけどな 完璧求め過ぎな人多くね

321 22/01/29(土)08:49:28 No.891603083

たぶん予告編だけ全部観るのが早いと思う なんとなく雰囲気は掴めるでしょ

322 22/01/29(土)08:49:57 No.891603155

>たぶん予告編だけ全部観るのが早いと思う >なんとなく雰囲気は掴めるでしょ 功名な予告詐欺のシビルウォー

323 22/01/29(土)08:51:05 No.891603342

>わからない部分を後で見るの別に悪いことだと思わんけどな >完璧求め過ぎな人多くね 多いというほどそういう人いなくない?

324 22/01/29(土)08:52:45 No.891603576

新規への説明してる間に知ってる人同士で盛り上がってそっと新規が離れるってパターンもあるし やっちゃいがちだからマジで気をつけたい...

325 22/01/29(土)08:52:53 No.891603591

予告編はなんというか ここに貼られる1ページだけ漫画みたい すごく面白そうに見える 詐欺だ

326 22/01/29(土)08:53:31 No.891603685

>わからない部分を後で見るの別に悪いことだと思わんけどな >完璧求め過ぎな人多くね いいとか悪いとかいいだすやつは大抵…

327 22/01/29(土)08:54:00 No.891603746

ところでトニーが死ぬって話はもう悟空死ぬよくらい普通に話していい感じ? まだネタバレ扱い?

328 22/01/29(土)08:55:11 No.891603937

むしろ入ってくる側が身構えすぎてない?ってなる 大丈夫大丈夫全部見ててもそこまで覚えてねえ

329 22/01/29(土)08:55:19 No.891603958

ぶっちゃけMCUはもうそんな次元じゃないだろ 新作のたびにひたすら大ヒットし続けてるんだから全部見ろでいいんだよ 離れる新規なんか所詮少数派でしかないんだから

330 22/01/29(土)08:56:04 No.891604063

わかった そんな時間も気力もないから全部見ないことにするね

331 22/01/29(土)08:56:54 No.891604180

なんか厄介なコンテンツ群なんだな

332 22/01/29(土)08:57:00 No.891604198

>まだネタバレ扱い? エンドゲーム公開から2週間でネタバレ解禁になってた

333 22/01/29(土)08:57:38 No.891604301

レーベル内作品通してナンバリングさえつけといてくれりゃ多分それだけでハードル下がると思うよ まず新規は順序がわからんのだし

334 22/01/29(土)08:57:39 No.891604303

アイアンマン見る→アベンジャーズ見る→スパイダーマンに行くかアベで好きになったキャラのやつ見る でよくね

335 22/01/29(土)08:57:47 No.891604315

>「何か別世界のスパイダーマンとヴィランに昔色々あった匂わせ会話ばっかだな…」 で問題なく見られるならそれでいいんじゃないかな 知ってればより深く理解できる作品の深みを全員に求める必要はない

336 22/01/29(土)08:58:14 No.891604403

ファンが心配するような部分じゃねえわ

337 22/01/29(土)08:59:34 No.891604607

>レーベル内作品通してナンバリングさえつけといてくれりゃ多分それだけでハードル下がると思うよ それでいいと思うけどぱっとしない作品のとこで脱落しないだろうか… 手堅い俺のオススメをまず見て沼につかってほしい!とあれこれ勧めだすのがオタク

338 22/01/29(土)09:01:17 No.891604884

別に全部みてるよすごいでしょって意味じゃなくて 見た方がネタバレ踏まないし楽しめると思って言ってるんだがな

339 22/01/29(土)09:02:22 No.891605043

>そんな時間も気力もないから全部見ないことにするね 好きにすりゃええ!

340 22/01/29(土)09:02:36 No.891605075

ラーメンマン知らないけどキン肉マン読めてるから多分そんな感じで大丈夫だよ

341 22/01/29(土)09:03:07 No.891605165

スパイダーバースもよろしくね!

342 22/01/29(土)09:03:10 No.891605174

全部見れる程度の気概がないなら今からMCUに入ろうとしても楽しめないと思いますよ

343 22/01/29(土)09:04:48 No.891605423

本家アメコミだって刊行されてるの全部読んでるやついないし適当に興味あるヒーローの映画観たらいいよ…

344 22/01/29(土)09:05:37 No.891605558

逆に思うがいきなり3とか見よ!って思う方がわからん (なんか続き物っぽいな…前の作品調べよ)くらいには思って調べてから見ないか? 俺もインフィニティーウォーくらいから入ってスレ画みたいな状況だったけど調べたり見てから方が面白かったわ

345 22/01/29(土)09:06:32 No.891605720

今から見るものが多いのとか羨ましいわ 金がかかるならともかく配信なら定額だしね

346 22/01/29(土)09:09:29 No.891606236

ファンもいい加減慣れてるから見てほしいなあって思いつついくつかリストアップするかいきなり見てもいいよってなってる

347 22/01/29(土)09:10:44 No.891606435

全部見るって言っても毎日1本とか見てれば1か月で終わる量だろ

348 22/01/29(土)09:15:02 No.891607094

>全部見るって言っても毎日1本とか見てれば1か月で終わる量だろ 週末に1から2本くらいが限界です...

↑Top